JP2002007769A - Method for information service - Google Patents

Method for information service

Info

Publication number
JP2002007769A
JP2002007769A JP2000192707A JP2000192707A JP2002007769A JP 2002007769 A JP2002007769 A JP 2002007769A JP 2000192707 A JP2000192707 A JP 2000192707A JP 2000192707 A JP2000192707 A JP 2000192707A JP 2002007769 A JP2002007769 A JP 2002007769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
user terminal
related information
service method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000192707A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002007769A5 (en
Inventor
Osamu Mino
修 三野
Minoru Maehata
実 前畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2000192707A priority Critical patent/JP2002007769A/en
Publication of JP2002007769A publication Critical patent/JP2002007769A/en
Publication of JP2002007769A5 publication Critical patent/JP2002007769A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To readily provide a service for obtaining information data which a user is interested in and desires. SOLUTION: In this method for an information service, a server on the side of an intermediating company receives linking information on the liking of the user from a user terminal to store it in a user database, receives related information on distributable information data from the server on the side of a distribution company to store it in a related information database, and retrieves the related information which matches with the liking of a user, based on the user database and the related information database, to transmit the retrieved related information to the user terminal.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を利用し
て音楽、映画又はゲームソフト等の情報データのサービ
スを行う情報サービス方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an information service method for providing information data such as music, movies or game software using a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、インターネット等の通信回線
を利用して音楽等の情報データを配信するサービスが存
在している。これは、音楽等の情報データの配信を希望
するユーザが、自己のパーソナルコンピュータ(PC)
や携帯端末等からインターネットを介して情報データ配
信用のサイトにアクセスし、情報データ配信用のサイト
から情報データを自己のPC又は携帯端末のメモリにダ
ウンロードして記憶し、特定の再生ソフトウエアを用い
て記憶された情報データを再生するというものである。
2. Description of the Related Art There has been a service for distributing information data such as music using a communication line such as the Internet. This means that a user who wants to distribute information data such as music can use his or her personal computer (PC).
Or a mobile terminal or the like to access the information data distribution site via the Internet, download the information data from the information data distribution site to its own PC or the memory of the mobile terminal, store it, and execute a specific reproduction software. That is, the stored information data is reproduced.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
情報データ配信サービスにおいて、アクセスしたい情報
データは、ユーザが独自に情報データ配信用のサイトを
探さなければ見つけることができず、さらに希望する情
報データが1つのサイトに全て存在していない場合が多
かった。そのため、希望する情報データに直ぐにアクセ
スすることは困難であった。
However, in the conventional information data distribution service, the information data that the user wants to access cannot be found unless the user searches for an information data distribution site by himself / herself. Were not all present in one site. Therefore, it has been difficult to immediately access desired information data.

【0004】このため、ユーザは、希望する情報データ
を何とかネットワーク上で探し出さなければならず、何
とか探し出した時には、既に質の低下した情報となって
いる場合もあった。本発明は、上記の不具合を解決する
ためのものであって、手軽にユーザの関心の高い、希望
する情報データを得られるようにするサービスを提供す
ることを目的とする。
[0004] For this reason, the user must somehow search for the desired information data on the network. When the user somehow searches for the information data, the information may have already deteriorated in quality. SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in order to solve the above-described problem, and has as its object to provide a service that enables a user to easily obtain desired information data of high interest.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明による情報サービス方法は、仲介会社サーバ
が、ユーザ端末からユーザの嗜好に関する嗜好情報を受
信してユーザデータベースに記憶し、配信会社サーバか
ら配信可能な情報データに関する関連情報を受信して関
連情報データベースに記憶し、ユーザデータベース及び
関連情報データベースに基づいて、ユーザの嗜好に合致
した関連情報を検索し、検索された関連情報をユーザ端
末に送信することを特徴とする。ユーザの嗜好に合致し
た情報をリアルタイムに提供できるようにしたものであ
る。
In order to solve the above-mentioned problems, in an information service method according to the present invention, an intermediary company server receives preference information on user preferences from a user terminal, stores the preference information in a user database, and distributes the information. Receives related information on information data that can be distributed from the company server and stores it in the related information database, and searches for related information that matches the user's preference based on the user database and the related information database. The information is transmitted to the user terminal. Information that matches the user's preference can be provided in real time.

【0006】さらに、仲介会社サーバは、複数の配信会
社サーバから配信可能な情報データに関する関連情報を
受信することが好ましい。さらに、嗜好情報は、仲介会
社サーバからユーザ端末に対して送信されるアンケート
に基づいて受信されることが好ましく、アンケートは占
いの形式、性格判断の形式、キャラクターとの会話の形
式、又はゲーム形式で構成されることが好ましい。ユー
ザの嗜好を直接的でなく、間接的に調べられるようにし
たものである。
[0006] Further, it is preferable that the intermediary company server receives related information on information data that can be distributed from a plurality of distribution company servers. Further, the preference information is preferably received based on a questionnaire transmitted from the intermediary company server to the user terminal, and the questionnaire may be a fortune-telling format, a character determination format, a conversation format with a character, or a game format. It is preferable to be composed of The user's preferences can be checked not directly but indirectly.

【0007】さらに、嗜好情報には、ユーザ端末から送
信される配信依頼の履歴情報が含まれることが好まし
い。さらに、嗜好情報には、ユーザ端末から送信される
ユーザ端末の位置を示す位置情報が含まれることが好ま
しい。さらに、ユーザ端末に送信される検索された関連
情報は、メールマガジンとして送信されることが好まし
く、メールマガジンには、仲介会社サーバへアクセス可
能なアドレスが記載されていること、又は配信可能な情
報データの抜粋データが添付されていることが好まし
い。ユーザによりきめの細かなサービスが提供できるよ
うにしたものである。
Further, the preference information preferably includes history information of the distribution request transmitted from the user terminal. Furthermore, it is preferable that the preference information includes position information indicating the position of the user terminal transmitted from the user terminal. Furthermore, the searched related information transmitted to the user terminal is preferably transmitted as an e-mail magazine, and the e-mail magazine describes an address accessible to the intermediary company server, or information that can be distributed. It is preferable that data excerpt data is attached. This allows the user to provide more detailed services.

【0008】さらに、ユーザ端末への検索された関連情
報の送信は、配信会社から新規な配信可能な情報データ
に関する関連情報を受信した毎に行われることが好まし
い。ユーザに最新情報が提供できるようにしたものであ
る。また、上記課題を解決するために、本発明による情
報サービス方法は、仲介会社サーバが、ユーザ端末から
ユーザの嗜好に関する嗜好情報を受信してユーザデータ
ベースに記憶し、配信会社サーバから配信可能な情報デ
ータに関する関連情報を受信して関連情報データベース
に記憶し、ユーザデータベース及び前記関連情報データ
ベースに基づいてユーザの嗜好に合致した関連情報を検
索し、検索された関連情報に基づいてユーザ毎にホーム
ページを作成することを特徴とする。各ユーザが、いつ
でも所定のホームページにアクセスするだけで良いよう
にしたものである。
Further, it is preferable that the transmission of the searched related information to the user terminal is performed every time the related information relating to the new distributable information data is received from the distribution company. The latest information can be provided to the user. In order to solve the above-mentioned problems, an information service method according to the present invention is characterized in that an intermediary company server receives preference information on a user's preference from a user terminal, stores the information in a user database, Related information about data is received and stored in a related information database, a related information matching a user's preference is searched based on a user database and the related information database, and a home page is created for each user based on the searched related information. It is characterized in that it is created. Each user can simply access a predetermined homepage at any time.

【0009】さらに、配信会社から新規な配信可能な情
報データに関する関連情報を受信した毎にホームページ
の更新を行うことが好ましく、ホームページが更新され
る毎に、ユーザ端末に対してホームページが更新された
旨の情報を送信することが好ましい。ユーザ毎に、最新
の情報を提供できるようにしたものである。さらに、ホ
ームページの内容は、ユーザ端末からの指示によって書
換えることができることが好ましく、ユーザ端末から送
信される配信依頼の履歴情報に基づいて自動的に書換え
られることが好ましい。
[0009] Further, it is preferable to update the homepage every time the relevant information on the new distributable information data is received from the distribution company, and every time the homepage is updated, the homepage is updated for the user terminal. It is preferable to transmit information to the effect. The latest information can be provided for each user. Furthermore, it is preferable that the contents of the home page can be rewritten by an instruction from the user terminal, and it is preferable that the contents be automatically rewritten based on history information of a distribution request transmitted from the user terminal.

【0010】さらに、ホームページの内容は、ユーザ端
末から発信されるユーザ端末の位置を示す位置情報に基
づいて自動的に書換えられることが好ましい。また、上
記課題を解決するために、本発明による情報サービス方
法は、仲介会社サーバが、ユーザ端末からユーザの嗜好
に関する嗜好情報を受信してユーザデータベースに記憶
し、複数の配信会社サーバから配信可能な情報データに
関する関連情報を受信して関連情報データベースに記憶
し、ユーザデータベース及び関連情報データベースに基
づいて、ユーザの嗜好に合致した関連情報を検索し、検
索された関連情報から最も配信提供価格の低い関連情報
を選択し、選択された関連情報を前記ユーザ端末に送信
することを特徴とする。
[0010] Further, it is preferable that the contents of the home page be automatically rewritten based on position information indicating the position of the user terminal transmitted from the user terminal. In order to solve the above-mentioned problem, the information service method according to the present invention is such that the intermediary company server can receive the preference information on the user's preference from the user terminal, store the information in the user database, and distribute the information from a plurality of distribution company servers Related information related to various information data is stored in a related information database. Based on the user database and the related information database, related information matching the user's preference is searched. The method is characterized in that low related information is selected, and the selected related information is transmitted to the user terminal.

【0011】さらに、前記仲介会社サーバが、ユーザ端
末から関連情報に対応した情報データの配信依頼を受信
し、関連情報を前記複数の配信会社サーバの中の1つに
送信して、関連情報に対応した情報データを受信し、受
信した情報データをユーザ端末に送信することが好まし
い。さらに、仲介会社サーバが、複数の配信会社サーバ
の中の1つが受信した関連情報に対応した情報データを
記憶することが好ましい。仲介会社サーバで一旦曲デー
タを記憶しておくので、一度に沢山の音楽配信を実行し
た場合における、ユーザ端末でのデータの取りこぼし
や、データ送信エラーを防止することができる。
Further, the intermediary company server receives a distribution request for information data corresponding to the relevant information from the user terminal, transmits the relevant information to one of the plurality of distribution company servers, and It is preferable to receive the corresponding information data and transmit the received information data to the user terminal. Further, it is preferable that the intermediary company server stores information data corresponding to the related information received by one of the plurality of distribution company servers. Since music data is temporarily stored in the intermediary company server, it is possible to prevent data loss and data transmission errors at the user terminal when a large amount of music distribution is executed at once.

【0012】さらに、前記仲介会社サーバが、ユーザ端
末から関連情報に対応した情報データの配信依頼を受信
し、関連情報を前記複数の配信会社サーバの中の1つに
送信することが好ましい。配信会社サーバから直接ユー
ザ端末へ、仲介会社サーバを介さずに配信を行えるよう
にしたものである。
Further, it is preferable that the intermediary company server receives a distribution request for information data corresponding to the related information from a user terminal, and transmits the relevant information to one of the plurality of distribution company servers. The distribution can be performed directly from the distribution company server to the user terminal without going through the intermediary company server.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の音楽配信方法に係
わる実施形態を図を用いて説明する。図1は、本発明の
音楽配信方法に係わるシステムを説明するための概略図
である。10はインターネット等のネットワーク、20
は仲介会社サーバ、30はプロバイダ、50は配信会社
A側サーバ、60は配信会社B側サーバ及び70は配信
会社C側サーバである。各種サーバ及び端末は、ネット
ワーク10に接続されている。また、プロバイダ30に
はさらに電話回線等を利用して複数のユーザ端末40が
アクセス可能に接続されている。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a music distribution method according to the present invention. FIG. 1 is a schematic diagram for explaining a system according to the music distribution method of the present invention. 10 is a network such as the Internet, 20
Is a broker company server, 30 is a provider, 50 is a distribution company A side server, 60 is a distribution company B side server, and 70 is a distribution company C side server. Various servers and terminals are connected to the network 10. A plurality of user terminals 40 are further connected to the provider 30 using a telephone line or the like so as to be accessible.

【0014】ユーザ端末40は、PC、車載端末や携帯
電話等であり、ユーザ端末40の位置情報を出力する、
GPS装置等のナビゲーション装置を備えている。な
お、家屋で使用する端末の場合には、位置情報をマニュ
アル入力で記憶して、その位置情報を使用するようにし
ても良い。また、図1では、1つのユーザ端末40が記
載されているが、複数のユーザ端末が複数のプロバイダ
を介してネットワークに接続されていることが好まし
い。さらに、図1では、A〜Cの3つの配信会社が記載
されているが、3社に限らず、さらに多くの配信会社が
ネットワークに接続されていても良い。
The user terminal 40 is a PC, an in-vehicle terminal, a mobile phone, or the like, and outputs position information of the user terminal 40.
A navigation device such as a GPS device is provided. In the case of a terminal used in a house, the position information may be stored by manual input, and the position information may be used. Although FIG. 1 illustrates one user terminal 40, it is preferable that a plurality of user terminals be connected to a network via a plurality of providers. Further, in FIG. 1, three distribution companies A to C are described, but the number is not limited to three, and more distribution companies may be connected to the network.

【0015】仲介会社サーバ20は、CPU等から構成
され、各種通信機能及びデータ処理機能等を有する処理
部21、キーボード及びマウス等から構成され、各種デ
ータの入力が可能な入力部22、ディスプレイ及びプリ
ンタ等から構成され、各種データの表示又はプリントア
ウト等が可能な出力部23、メモリ等から構成され、各
種データの記憶が可能な記憶部24を有している。ま
た、記憶部24には、メインプログラム、ユーザに関す
る情報を記録したユーザ・データベース25(以下「ユ
ーザDB」と言う)、及び配信会社が提供する情報デー
タに関連する関連情報データベース26(以下「関連情
報DB」と言う)が記憶されている。
The intermediary company server 20 is composed of a CPU and the like, and has a processing unit 21 having various communication functions and data processing functions, and a keyboard and mouse, etc., an input unit 22 capable of inputting various data, a display and An output unit 23 is configured by a printer or the like and capable of displaying or printing out various data, and a storage unit 24 configured by a memory or the like and capable of storing various data. The storage unit 24 also stores a main program, a user database 25 (hereinafter, referred to as a “user DB”) that records information about users, and a related information database 26 (hereinafter, “related”) related to information data provided by a distribution company. Information DB ”) is stored.

【0016】配信会社A側サーバ50は、CPU等から
構成され、各種通信機能及びデータ処理機能等を有する
処理部51、キーボード及びマウス等から構成され、各
種データの入力が可能な入力部52、ディスプレイ及び
プリンタ等から構成され、各種データの表示又はプリン
トアウト等が可能な出力部53、メモリ等から構成さ
れ、各種データの記憶が可能な記憶部54を有してい
る。また、記憶部54には、配信会社A側サーバ50が
提供する情報データ等が記憶されている情報データ・デ
ータベース55(以下「情報データDB」と言う)が記
憶されている。なお、配信会社B側サーバ60及び配信
会社C側サーバも、配信会社A側サーバと同様の構成で
ある。
The distribution company A-side server 50 includes a CPU and the like, a processing unit 51 having various communication functions and data processing functions, a keyboard and a mouse, etc., and an input unit 52 capable of inputting various data. An output unit 53 is configured by a display, a printer, and the like, and is capable of displaying or printing out various data. The storage unit 54 is configured by a memory and the like, and is capable of storing various data. The storage unit 54 stores an information data database 55 (hereinafter, referred to as “information data DB”) in which information data and the like provided by the distribution company A server 50 are stored. The distribution company B side server 60 and the distribution company C side server have the same configuration as the distribution company A side server.

【0017】図2は、ユーザが仲介会社にアクセスし、
ユーザ個人情報等の登録を行うための初期設定の手順を
示すフロー図である。図2の手順は、仲介会社サーバ2
0の記憶部24に記憶されているメインプログラムに従
い、処理部21によって実行される。最初に、ユーザ端
末40は、プロバイダ30等を介して仲介会社サーバ2
0にアクセスしてユーザIDの要求を送信し、仲介会社
サーバ20は、ユーザID要求を受信する(ステップ2
02)。
FIG. 2 shows that a user accesses an intermediary company,
It is a flowchart which shows the procedure of the initial setting for registering user personal information etc. The procedure of FIG.
0 is executed by the processing unit 21 in accordance with the main program stored in the storage unit 24 of “0”. First, the user terminal 40 connects to the intermediary company server 2 via the provider 30 or the like.
0 and transmits a request for a user ID, and the intermediary company server 20 receives the user ID request (step 2).
02).

【0018】次に、仲介会社サーバ20は、ユーザID
を自動的に設定し、設定されたユーザIDを付して、ア
ンケート形式で、ユーザの個人情報を入力するためのユ
ーザ個人情報入力画面を送信する(ステップ203)。
ユーザ登録画面の一例を図3に示す。図3において、3
01は、仲介会社サーバ20によって自動的に設定され
たユーザIDを示している。302〜313は、各種デ
ータの入力用のスペースを示しており、ユーザはそのス
ペースに、必要事項を入力する。また、313〜315
は、占い等の判断画面へ移行するためのボタンである。
例えば、315のボタンをクリックすると、図4に示す
ような性格判断画面が仲介会社サーバ20からユーザ端
末40へ送信される。
Next, the intermediary company server 20 stores the user ID
Is automatically set, the set user ID is added, and a user personal information input screen for inputting the user's personal information is transmitted in the form of a questionnaire (step 203).
FIG. 3 shows an example of the user registration screen. In FIG. 3, 3
01 indicates a user ID automatically set by the intermediary company server 20. Reference numerals 302 to 313 denote spaces for inputting various data, and the user inputs necessary items in the spaces. Also, 313 to 315
Is a button for shifting to a screen for determining fortune-telling or the like.
For example, when the button 315 is clicked, a personality determination screen as shown in FIG. 4 is transmitted from the intermediary company server 20 to the user terminal 40.

【0019】図4において、ユーザはQ1〜Q11の質
問にYES又はNOで回答してゆき、自分がI型からI
V型のどの類型に識別されるかを自己裁定し、自分が該
当する類型のボタン401〜404のいずれかをクリッ
クする。すると、その結果が仲介会社サーバ20へ送信
され、該当ユーザの性格はクリックされた型であること
が記憶されることとなる。類別の仕方は、図4に示すよ
うなやり方にかぎられることなく、様々な方法を採用す
ることが可能である。また、同様に、図3のボタン31
4をクリックすると、占いを行いながら、ユーザを予め
決められた4つの類型の一つに識別する画面に移行し、
図3のボタン316をクリックすると、(アニメやゲー
ム等の)キャラクターと会話するようにしてユーザを予
め決められた4つの類型の一つに識別する画面に移行
し、図3のボタン317をクリックすると、ゲームを行
いながら、ユーザを予め決められた4つの類型の一つに
識別する画面に移行するようになっている。
In FIG. 4, the user answers the questions Q1 to Q11 with YES or NO,
The user decides which type of V-type is identified, and clicks on one of the buttons 401 to 404 of the corresponding type. Then, the result is transmitted to the intermediary company server 20, and the fact that the character of the user is the type clicked is stored. The categorization method is not limited to the method shown in FIG. 4, and various methods can be adopted. Similarly, the button 31 of FIG.
If you click 4, the screen will move to a screen that identifies the user to one of four predetermined types while performing fortune-telling.
Clicking the button 316 in FIG. 3 shifts to a screen for identifying the user to one of four predetermined types by talking with a character (such as an animation or a game), and clicking the button 317 in FIG. Then, while playing the game, the screen shifts to a screen for identifying the user to one of four predetermined types.

【0020】このように図3に示されるアンケート形式
のユーザ個人情報入力画面の302〜313を用いて入
力された情報及び313〜317から図4のような画面
を用いて決定されたユーザに関する情報は、ユーザ情報
として仲介会社サーバ20で受信され(ステップ20
4)、ユーザDB25に記憶されて(ステップ20
5)、初期設定が終了される(ステップ206)。
As described above, the information entered using the questionnaire format user personal information input screens 302 to 313 shown in FIG. 3 and the information regarding the user determined from the screens 313 to 317 shown in FIG. Is received by the intermediary company server 20 as user information (step 20).
4) stored in the user DB 25 (step 20)
5), the initial setting is completed (step 206).

【0021】このようにして作成されたユーザDB25
の一例を図5に示す。図5において、501はユーザI
D、502はユーザの名称、503はユーザのEメイル
アドレス、504はユーザの住所、505はユーザの性
別、506はユーザの年齢、507はユーザの血液型、
508はユーザの好きな音楽ジャンル、509はユーザ
の好きな歌手(アーティスト)名、510はユーザの好
きな映画のジャンル、511はユーザの好きな俳優名、
512はユーザの好きなゲームのジャンル、513はユ
ーザの好きな(アニメ、ゲーム等)のキャラクター名、
514は占い型、515は性格判断型(図3の315か
ら図4の画面で決定された型)、516はキャラクター
型、517はゲーム型、518はユーザ端末40の位置
データ、及び519はユーザの自宅データをそれぞれ示
している。ユーザDB25を構成するデータ項目は、こ
れらに限られることなく、様々な他のデータ項目を追加
することも、現状の項目を削除することも可能である。
The user DB 25 created in this way
An example is shown in FIG. In FIG. 5, reference numeral 501 denotes a user I
D, 502 is the user's name, 503 is the user's email address, 504 is the user's address, 505 is the user's gender, 506 is the user's age, 507 is the user's blood type,
508 is the user's favorite music genre, 509 is the user's favorite singer (artist) name, 510 is the user's favorite movie genre, 511 is the user's favorite actor name,
512 is a user's favorite game genre, 513 is a character name of the user's favorite (anime, game, etc.),
514 is a fortune-telling type, 515 is a character judgment type (type determined from 315 in FIG. 3 to the screen in FIG. 4), 516 is a character type, 517 is a game type, 518 is position data of the user terminal 40, and 519 is a user. Respectively shows home data. The data items making up the user DB 25 are not limited to these, and various other data items can be added, or the current item can be deleted.

【0022】ここで、好きな音楽ジャンル508として
は、歌謡曲、ポップス、ジャズ、演歌及び童謡等があ
り、好きな映画のジャンル510としては、アドベンチ
ャー、ホラー、SF、アクション及びコメディー等があ
り、好きなゲームのジャンルには、シューティング、パ
ズル及びロールプレーイング等がある。位置データ51
8は、ユーザ端末40に付属しているナビゲーションシ
ステム41から出力されるデータである。また位置デー
タ518は、図3に示す入力画面からではなく、図2に
示す手順の進行中の適当なタイミングで、ユーザ端末4
0から自動的に仲介会社サーバ20へ送信されることが
好ましい。さらに位置データ518は、例えばユーザ端
末20が位置する地球上の緯度及び経度を示す情報であ
ることが好ましい。
Here, the favorite music genres 508 include pop songs, pops, jazz, enka songs and nursery rhymes, and the favorite movie genres 510 include adventure, horror, science fiction, action and comedy, and the like. Favorite game genres include shooting, puzzles and role playing. Position data 51
8 is data output from the navigation system 41 attached to the user terminal 40. The position data 518 is not provided from the input screen shown in FIG. 3 but at an appropriate timing during the progress of the procedure shown in FIG.
Preferably, the information is automatically transmitted from 0 to the intermediary company server 20. Further, the position data 518 is preferably information indicating, for example, the latitude and longitude on the earth where the user terminal 20 is located.

【0023】上述したように、図2に示す手順に従い、
ユーザを特定するために必要な情報及び、ユーザの嗜好
を特定するための嗜好情報(位置情報を含む)を仲介会
社サーバ20のユーザDB25に記憶することが可能と
なる。次に、図6を用いて、各配信会社サーバ50、6
0及び70が配信を開始した新規情報を仲介会社サーバ
20が入手等する手順について説明する。図6の手順
は、仲介会社サーバ20の記憶部24に記憶されている
メインプログラムに従い、処理部21によって実行され
る。
As described above, according to the procedure shown in FIG.
Information necessary for specifying the user and preference information (including position information) for specifying the user's preference can be stored in the user DB 25 of the mediation company server 20. Next, referring to FIG. 6, each distribution company server 50, 6
A procedure in which the broker information server 20 obtains the new information which has started distribution by 0 and 70 will be described. The procedure of FIG. 6 is executed by the processing unit 21 according to the main program stored in the storage unit 24 of the intermediary company server 20.

【0024】最初に、各配信会社サーバ50、60及び
70は、配信を開始する情報データのデータ自体の入力
及び配信を開始する情報データに関する関連情報の入力
を各サーバの入力部52、62、及び72等を用いて行
う。次に各配信会社サーバ50、60及び70は、デー
タ自体等をそれぞれの情報データDB55、65、及び
75に記憶し、関連情報を仲介会社サーバ20へ送信す
る。
First, each of the distribution company servers 50, 60 and 70 inputs the data itself of the information data to start the distribution and the input of the relevant information relating to the information data to start the distribution by the input sections 52, 62, And 72 and the like. Next, each of the distribution company servers 50, 60, and 70 stores the data itself and the like in the information data DBs 55, 65, and 75, and transmits the related information to the intermediary company server 20.

【0025】次に、仲介会社サーバ20は、各配信会社
サーバ50、60及び70から随時又は定期的にこのよ
うな新規情報を受信する(ステップ602)。情報デー
タDB55、65、及び75の一例を図7に示す。図7
において、701は情報データのコード番号を示し、7
02は情報データの抜粋データを示し、703は情報デ
ータ自体を示している。ここで抜粋データ702とは、
例えば、曲のサビの部分のみを収録したデータを言う。
また、情報データ703は、ここでは、MP3(MPE
G1 Audio Layer 3)という形式に変換
されで記憶されているが、他の圧縮技術、例えばTwi
nVQ、Windows(登録商標) MediaTe
chnologies、又はATRAC(登録商標)3
等によって圧縮されたデータ形式を採用することも可能
である。
Next, the intermediary company server 20 receives such new information from each of the distribution company servers 50, 60 and 70 as needed or periodically (step 602). FIG. 7 shows an example of the information data DBs 55, 65, and 75. FIG.
701 indicates a code number of information data,
02 indicates excerpt data of the information data, and 703 indicates the information data itself. Here, the excerpt data 702 is
For example, it refers to data that records only the chorus part of a song.
Here, the information data 703 is MP3 (MPE).
G1 Audio Layer 3) is stored after being converted to a format, but other compression techniques, for example, Twi
nVQ, Windows (R) MediaTe
technologies, or ATRAC (registered trademark) 3
It is also possible to adopt a data format compressed by the above method.

【0026】次に、仲介会社サーバ20受信した関連情
報を関連情報DB26に記憶する(ステップ603)。
関連情報DB26の一例を図8に示す。図8に記載され
ている項目が、ここで、各配信会社サーバから受信した
関連情報である。図8において、801は情報データの
コード番号、802は情報データの名称、803は情報
データの識別情報、804は情報データからの抜粋デー
タ(図7の702に対応)、805は情報データに最も
適した年齢範囲、806は情報データに最も適した血液
型、807は情報データの音楽ジャンル、808は情報
データを演奏しているアーティスト又は歌っている歌手
名、809は情報データの映画のジャンル、810は情
報データの映画に出演又は主演している俳優名、811
は情報データのゲームのジャンル名、812は情報デー
タのゲームに登場するキャラクター名、813は情報デ
ータに最も適した占い型、814は情報データに最も適
した性格判断型、815は情報データに最も適したキャ
ラクター型、816は情報データに最も適したゲーム
型、817は情報データを配信することができる配信会
社名、818は情報データを配信する場合の配信価格、
819は情報データに最も適した位置データを示してい
る。関連情報DB26を構成するデータ項目は、これら
に限られることなく、様々な他のデータ項目を追加する
ことも、現状の項目を削除することも可能である。な
お、例えば、情報データが、どの占い型に該当するもの
であるか等は、事前に配信会社又は仲介会社によって決
定されているものとする。
Next, the related information received by the intermediary company server 20 is stored in the related information DB 26 (step 603).
An example of the related information DB 26 is shown in FIG. The items described in FIG. 8 are the related information received from each distribution company server. 8, 801 is the code number of the information data, 802 is the name of the information data, 803 is the identification information of the information data, 804 is the excerpt data from the information data (corresponding to 702 in FIG. 7), and 805 is the most Suitable age range, 806 is the blood type most suitable for the information data, 807 is the music genre of the information data, 808 is the name of the artist or singer who is playing the information data, 809 is the genre of the movie of the information data, 810 is the name of an actor appearing or leading in the movie of the information data, 811
Is the genre name of the game of the information data, 812 is the character name appearing in the game of the information data, 813 is a fortune-telling type most suitable for the information data, 814 is a character judgment type most suitable for the information data, and 815 is the most suitable type for the information data. A suitable character type, 816 is a game type most suitable for information data, 817 is a name of a distribution company capable of distributing information data, 818 is a distribution price for distributing information data,
Reference numeral 819 indicates position data most suitable for information data. The data items making up the related information DB 26 are not limited to these, and various other data items can be added, or the current item can be deleted. For example, it is assumed that the fortune-telling type of the information data is determined in advance by the distribution company or the intermediary company.

【0027】また、ここで対応位置データとは、情報デ
ータが、特定地域、特定都道府県、特定都市と関連ある
ことを示すデータであり、例えば地球上の緯度及び経度
の範囲で指定されている。また、情報データが、特定の
地域等と関連が無い場合には、位置データは設定されて
おらず、そのような情報データは、全ての地域に対応す
るデータとして取扱われる。
Here, the corresponding position data is data indicating that the information data is related to a specific area, a specific prefecture or a specific city, and is specified, for example, in the range of latitude and longitude on the earth. . If the information data is not related to a specific area or the like, no position data is set, and such information data is handled as data corresponding to all areas.

【0028】次に、仲介会社サーバ20は、関連情報D
B26を検索して(ステップ604)、各ユーザ毎に、
各ユーザの嗜好に合致した関連情報があるか否かの判断
を行う(ステップ605)。具体的には、ユーザDB2
5に登録されているユーザID=10002の嗜好に合
致する関連情報が、関連情報DB26に登録されている
か否かが検索される。嗜好に合致しているか否かは、例
えば、好きな音楽ジャンル(図5の508)、好きな歌
手名(図5の509)及び性格判断型(図5の515)
が一致する関連情報を、関連情報DB26の各情報から
検索するようにして判断する。
Next, the intermediary company server 20 stores the related information D
B26 is searched (step 604), and for each user,
It is determined whether or not there is related information that matches the preference of each user (step 605). Specifically, the user DB2
It is searched whether or not the related information matching the taste of the user ID = 1002 registered in 5 is registered in the related information DB 26. Whether the preference is met or not is determined by, for example, a favorite music genre (508 in FIG. 5), a favorite singer name (509 in FIG. 5), and a personality determination type (515 in FIG. 5).
Is determined by searching the related information DB 26 for related information that matches.

【0029】例えば、ユーザ端末40がユーザの自宅に
固定されているPCである場合には、ユーザの自宅が存
在している位置に対応した位置データ518から、ユー
ザ端末40が置かれている地域と関連する情報データ
が、関連情報DBの対応位置データ819を用いて検索
されることとなる。また、ユーザ端末40が車載端末等
であって、車の移動に伴って移動する場合には、車の移
動に合わせて、移動場所の位置に対応した位置データ5
18から、ユーザ端末40が置かれている地域と関連す
る情報データが、関連情報DBの対応位置データ819
を用いて検索されることとなる。旅行先でその場所に応
じた情報データを得られるようにするためである。な
お、位置データ518は、所定のタイミング又は定期的
に、最新の現在位置に対応したデータに更新されること
が好ましい。また自宅等の固定位置と車の移動に伴い移
動する移動位置を別々に登録し(図5の518及び51
9参照)、移動位置のみ更新することにより、自宅位置
と移動位置に関連する情報データを検索する方法も有効
である。
For example, when the user terminal 40 is a PC fixed to the user's home, the location data 518 corresponding to the position where the user's home is located is used to determine the area where the user terminal 40 is located. Is searched using the corresponding position data 819 of the related information DB. When the user terminal 40 is an in-vehicle terminal or the like and moves along with the movement of the car, the position data 5 corresponding to the position of the movement place is adjusted in accordance with the movement of the car.
18, the information data related to the area where the user terminal 40 is located is stored in the corresponding position data 819 of the related information DB.
Will be searched for. This is so that information data corresponding to the place can be obtained at the travel destination. Preferably, the position data 518 is updated to data corresponding to the latest current position at a predetermined timing or periodically. In addition, a fixed position such as a home and a moving position where the vehicle moves as the vehicle moves are separately registered (518 and 51 in FIG. 5).
9), a method of searching for information data related to the home position and the moving position by updating only the moving position is also effective.

【0030】さらに、どのようなデータ項目が一致すれ
ば、ユーザの嗜好に合致したと言えるかどうかは、ユー
ザ又は仲介会社サーバ20によって自由に設定すること
が可能である。なお、ユーザ端末40が移動可能な端末
である場合には、ユーザ端末40が自宅に位置する場合
と旅行等で移動する場合とで、検索データ項目を変更で
きるようにすることが好ましい。
Further, it can be freely set by the user or the intermediary company server 20 as to what data items match and whether the data items match the user's preference. When the user terminal 40 is a mobile terminal, it is preferable that the search data items can be changed between when the user terminal 40 is located at home and when the user terminal 40 travels.

【0031】ステップ605で、ユーザの嗜好に合致し
た関連情報が存在しなかった場合には、一連の手順を終
了する(ステップ609)。ステップ605で、ユーザ
の嗜好に合致した関連情報が存在した場合には、合致し
た関連情報を抽出し(ステップ606)、抽出した関連
情報に基づいてユーザへのメールマガジンが作成される
(ステップ607)。例えば、ユーザID=10002
のユーザの嗜好に合致するとして、コード番号1000
002に関する関連情報が抽出されたと仮定すると、図
9に示すようなメールマガジンが作成されることとな
る。
If it is determined in step 605 that there is no related information that matches the user's preference, a series of procedures ends (step 609). In step 605, if there is related information that matches the user's preference, the matching related information is extracted (step 606), and a mail magazine to the user is created based on the extracted related information (step 607). ). For example, user ID = 1002
And the code number 1000
Assuming that the related information related to 002 has been extracted, a mail magazine as shown in FIG. 9 is created.

【0032】この場合、ユーザの嗜好に合致した同じ関
連情報データが複数の配信会社から配信可能である可能
性がある。そのような場合には、配信価格の情報(図8
の818参照)に基づいて、仲介会社サーバ20が、最
も低価格な配信会社サーバを自動的に選択するように構
成してもよい。次に、仲介会社サーバ20は、作成され
たメールマガジンを、ユーザDB25に登録されている
ユーザのEメールアドレスに送信して(ステップ60
8)、一連の手順を終了する(ステップ609)。
In this case, there is a possibility that the same related information data matching the user's preference can be distributed from a plurality of distribution companies. In such a case, the distribution price information (FIG. 8)
818), the intermediary company server 20 may be configured to automatically select the lowest-priced distribution company server. Next, the intermediary company server 20 transmits the created mail magazine to the user's e-mail address registered in the user DB 25 (step 60).
8), a series of procedures ends (step 609).

【0033】このようにして、送信されたメールマガジ
ンをユーザがユーザ端末40で開くことによって、自己
の嗜好に合致した関連情報を自動的に受信することが可
能となる。図9に示されるようなメイルマガジンを受信
したユーザは、仲介会社又は配信会社Aにアクセスすれ
ば、コード番号100002の情報データの配信を受け
ることができる。実際に、コード番号100002の情
報データの配信を受けたい場合には、直接配信会社Aに
アクセスして情報データの配信(ダウンロード)を受け
ることができる。また、まずユーザ端末40から仲介会
社サーバ20にアクセスし、次に仲介会社サーバ20が
一旦配信会社Aから情報データを受信して記憶し、その
後ユーザ端末40へ配信(ダウンロード)することもで
きる。仲介会社サーバ20で一旦情報データを記憶すれ
ば、仲介会社サーバ20とユーザ端末40との間で通信
エラー等が生じても、容易に再度の配信を行うことがで
き、効果的である。
In this way, when the user opens the transmitted e-mail magazine at the user terminal 40, it becomes possible to automatically receive the relevant information that matches his / her preference. The user who has received the mail magazine as shown in FIG. 9 can receive the information data of code number 100002 by accessing the intermediary company or the distribution company A. In fact, when it is desired to receive the distribution of the information data with the code number 100002, the user can directly access the distribution company A to receive the distribution (download) of the information data. Alternatively, first, the user terminal 40 accesses the intermediary company server 20, and then the intermediary company server 20 can temporarily receive and store the information data from the distribution company A, and then distribute (download) the information data to the user terminal 40. Once the information data is stored in the intermediary company server 20, even if a communication error or the like occurs between the intermediary company server 20 and the user terminal 40, the distribution can be easily performed again, which is effective.

【0034】また、事前にユーザとの間で合意がなされ
ている場合には、ユーザに送信するメイルマガジンに、
添付ファイルとして、情報データ自体(図7の703)
を添付して送信してしまうことも可能である。また、情
報データ自体を添付ファイルとして送信するのがデータ
量等の面から問題がある場合には、抜粋データ(図7の
702)のみを添付ファイルとして添付し、ユーザが例
えば音楽のサビの部分のみをユーザ端末40で再生でき
るようにしても良い。さらに、メイルマガジンには、メ
イルマガジンで通知した情報データの配信を受けること
ができる相手先のアクセスアドレス等を記載しておくこ
とが望ましい。ユーザは、メールマガジンを開き、通知
を受けた曲データの配信を受けたい場合には、当該アク
セスアドレスをクリックすることによって、相手先(仲
介会社又は配信会社A)にアクセスすることができるよ
うに構成することが望ましい。
In the case where an agreement has been made with the user in advance, the mail magazine transmitted to the user includes:
Information data itself (703 in FIG. 7) as an attached file
It is also possible to attach and transmit. If there is a problem in transmitting the information data itself as an attached file from the viewpoint of the amount of data or the like, only the excerpt data (702 in FIG. 7) is attached as an attached file, and the user can input, for example, a rust portion of music. Only the user terminal 40 may be made to be able to reproduce it. Further, it is desirable to describe in the mail magazine an access address of a destination to which the information data notified by the mail magazine can be received. If the user opens the e-mail magazine and wants to receive the distribution of the notified music data, the user can click the access address to access the destination (the brokerage company or the distribution company A). It is desirable to configure.

【0035】また、このようにして、ユーザ端末40が
送信した情報データの配信依頼の履歴情報を仲介会社サ
ーバ20の記憶部24に記憶し、過去の履歴に基づい
て、さらなるユーザの嗜好を判断することも可能であ
る。さらに、過去のメールマガジンの送信履歴、及びユ
ーザからの配信履歴等をまとめて、各ユーザ毎のホーム
ページの形式にして仲介会社サーバ20が提供するよう
に構成し、各ユーザが自分のホームページにアクセスす
れば、自分の嗜好に合致した関連情報に、さらに容易に
アクセスすることができるようにしてもよい。そのよう
なホームページの構成例を図10に示す。図10におい
て、1001はユーザがメールマガジンの自動送信を依
頼している検索項目を示しており、1002は過去のメ
ールマガジンの送信履歴を示しており、1003はユー
ザからの配信依頼の履歴を示している。図10のような
ホームページに掲載するデータ項目は、ユーザ端末40
又は仲介会社サーバ20で、自由に追加・削除等の変更
ができようにすることが好ましい。そのようにすること
で、よりユーザの嗜好に合致した情報を提供することが
可能となる。
Further, in this way, the history information of the distribution request of the information data transmitted by the user terminal 40 is stored in the storage unit 24 of the intermediary company server 20, and further user preference is determined based on the past history. It is also possible. Further, the transmission history of the past e-mail magazine, the distribution history from the user, and the like are put together, and the mediation company server 20 provides the homepage format for each user so that each user can access his / her own homepage. Then, the user may be able to more easily access related information that matches his / her preference. FIG. 10 shows a configuration example of such a homepage. In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes a search item for which the user has requested automatic transmission of an e-mail magazine, 1002 denotes a transmission history of a past e-mail magazine, and 1003 denotes a history of a distribution request from the user. ing. Data items posted on the homepage as shown in FIG.
Alternatively, it is preferable that a change such as addition or deletion can be freely performed in the intermediary company server 20. By doing so, it is possible to provide information that more closely matches the user's preference.

【0036】なお、図10に示すホームページの内容の
更新は、仲介会社サーバ20が新たに配信会社サーバ5
0、60及び70等から受信した毎になされるようにす
ることが好ましい。また、所定期間のホームページへの
アクセスの履歴を記録しておき、その履歴情報に基づい
て、ホームページの内容を変更することも可能である。
さらに、ユーザ端末40からの位置データ518に基づ
いて、位置データ518が変更する毎にホームページの
内容を変更することも可能である。
It should be noted that the contents of the home page shown in FIG.
It is preferred that this is done every time it is received from 0, 60, 70 or the like. It is also possible to record the access history to the homepage for a predetermined period, and change the content of the homepage based on the history information.
Further, based on the position data 518 from the user terminal 40, it is also possible to change the contents of the home page every time the position data 518 changes.

【0037】[0037]

【発明の効果】ユーザは、予め登録されているユーザの
嗜好に合致した新着情報が見つかった場合には、その情
報を自動的に受信することができるので、自己の嗜好に
合致した情報の取得のための手間を大幅に削減すること
が可能となった。
According to the present invention, when new information matching the user's preference registered in advance is found, the user can automatically receive the information, so that the user can obtain information matching the user's preference. It has become possible to greatly reduce the labor for

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係わる音楽配信方法を実施するための
システムの概要を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an outline of a system for implementing a music distribution method according to the present invention.

【図2】ユーザの初期登録を行うための手順を示すフロ
ー図である。
FIG. 2 is a flowchart showing a procedure for performing initial registration of a user.

【図3】ユーザ個人情報入力画面の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a user personal information input screen.

【図4】ユーザの嗜好を判断するための方法の一例を示
す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a method for determining a user's preference.

【図5】ユーザDBの一例を示す図である。FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a user DB.

【図6】ユーザに自動的に情報を送信する手順を示すフ
ロー図である。
FIG. 6 is a flowchart showing a procedure for automatically transmitting information to a user.

【図7】情報データDBの一例を示す図である。FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an information data DB.

【図8】関連情報DBの一例を示す図である。FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a related information DB.

【図9】Eメイルの一例を示す図である。FIG. 9 is a diagram showing an example of an e-mail.

【図10】ユーザ毎のホームページの作成例を示す図で
ある。
FIG. 10 is a diagram showing an example of creating a homepage for each user.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ネットワーク 20…仲介会社サーバ 30…プロバイダ 40…ユーザ端末 50…配信会社A側サーバ 60…配信会社B側サーバ 70…配信会社C側サーバ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Network 20 ... Intermediary company server 30 ... Provider 40 ... User terminal 50 ... Distribution company A side server 60 ... Distribution company B side server 70 ... Distribution company C side server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/40 310 G06F 17/40 310Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/40 310 G06F 17/40 310Z

Claims (23)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 仲介会社サーバにおいて、 ユーザ端末からユーザの嗜好に関する嗜好情報を受信し
てユーザデータベースに記憶し、 配信会社サーバから配信可能な情報データに関する関連
情報を受信して関連情報データベースに記憶し、 前記ユーザデータベース及び前記関連情報データベース
に基づいて、ユーザの嗜好に合致した関連情報を検索
し、 検索された関連情報を前記ユーザ端末に送信することを
特徴とする情報サービス方法。
1. An intermediary company server receives preference information on a user's preference from a user terminal and stores it in a user database, and receives related information on distributable information data from a distribution company server and stores it in the related information database. An information service method comprising: searching for related information that matches a user's preference based on the user database and the related information database; and transmitting the searched related information to the user terminal.
【請求項2】 前記仲介会社サーバは、複数の配信会社
サーバから配信可能な情報データに関する関連情報を受
信する請求項1に記載の情報サービス方法。
2. The information service method according to claim 1, wherein the intermediary company server receives related information on information data that can be distributed from a plurality of distribution company servers.
【請求項3】 前記嗜好情報は、前記仲介会社サーバか
ら前記ユーザ端末に対して送信されるアンケートに基づ
いて受信される請求項1に記載の情報サービス方法。
3. The information service method according to claim 1, wherein the preference information is received based on a questionnaire transmitted from the intermediary company server to the user terminal.
【請求項4】 前記アンケートは、占いの形式で構成さ
れる請求項3に記載の情報サービス方法。
4. The information service method according to claim 3, wherein the questionnaire is configured in a fortune-telling format.
【請求項5】 前記アンケートは、性格判断の形式で構
成される請求項3に記載の情報サービス方法。
5. The information service method according to claim 3, wherein the questionnaire is configured in a form of personality judgment.
【請求項6】 前記アンケートは、キャラクターとの会
話形式で構成される請求項3に記載の情報サービス方
法。
6. The information service method according to claim 3, wherein the questionnaire is configured in a conversation style with a character.
【請求項7】 前記アンケートは、ゲーム形式で構成さ
れる請求項3に記載の情報サービス方法。
7. The information service method according to claim 3, wherein the questionnaire is configured in a game format.
【請求項8】 前記嗜好情報には、前記ユーザ端末から
送信される配信依頼の履歴情報が含まれる請求項1に記
載の情報サービス方法。
8. The information service method according to claim 1, wherein the preference information includes distribution request history information transmitted from the user terminal.
【請求項9】 前記嗜好情報には、前記ユーザ端末から
送信される前記ユーザ端末の位置を示す位置情報が含ま
れる請求項1に記載の情報サービス方法。
9. The information service method according to claim 1, wherein the preference information includes position information indicating a position of the user terminal transmitted from the user terminal.
【請求項10】 前記ユーザ端末に送信される検索され
た関連情報は、メールマガジンとして送信される請求項
1に記載の情報サービス方法。
10. The information service method according to claim 1, wherein the searched related information transmitted to the user terminal is transmitted as a mail magazine.
【請求項11】 前記メールマガジンには、前記仲介会
社サーバへアクセス可能なアドレスが記載されている請
求項9に記載の情報サービス方法。
11. The information service method according to claim 9, wherein an address accessible to the intermediary company server is described in the mail magazine.
【請求項12】 前記メールマガジンには、前記配信可
能な情報データの抜粋データが添付されている請求項9
に記載の情報サービス方法。
12. The mail magazine is attached with excerpt data of the distributable information data.
Information service method described in.
【請求項13】 前記ユーザ端末への前記検索された関
連情報の送信は、前記配信会社から新規な配信可能な情
報データに関する関連情報を受信した毎に行われる請求
項1に記載の情報サービス方法。
13. The information service method according to claim 1, wherein the transmission of the searched related information to the user terminal is performed every time the related information relating to new distributable information data is received from the distribution company. .
【請求項14】 仲介会社サーバにおいて、 ユーザ端末からユーザの嗜好に関する嗜好情報を受信し
てユーザデータベースに記憶し、 配信会社サーバから配信可能な情報データに関する関連
情報を受信して関連情報データベースに記憶し、 前記ユーザデータベース及び前記関連情報データベース
に基づいて、ユーザの嗜好に合致した関連情報を検索
し、 検索された関連情報に基づいて、ユーザ毎にホームペー
ジを作成することを特徴とする情報サービス方法。
14. An intermediary company server receives preference information on a user's preference from a user terminal and stores it in a user database, and receives related information on distributable information data from a distribution company server and stores it in the related information database. An information service method comprising: searching for related information that matches a user's preference based on the user database and the related information database; and creating a homepage for each user based on the searched related information. .
【請求項15】 前記配信会社から新規な配信可能な情
報データに関する関連情報を受信した毎に前記ホームペ
ージの更新を行う請求項14に記載の情報サービス方
法。
15. The information service method according to claim 14, wherein the homepage is updated each time relevant information relating to new distributable information data is received from the distribution company.
【請求項16】 前記ホームページが更新される毎に、
前記ユーザ端末に対して前記ホームページが更新された
旨の情報を送信する請求項15に記載の情報サービス方
法。
16. Every time the homepage is updated,
16. The information service method according to claim 15, wherein information indicating that the homepage has been updated is transmitted to the user terminal.
【請求項17】 前記ホームページの内容は、前記ユー
ザ端末からの指示によって書換えることができる請求項
14に記載の情報サービス方法。
17. The information service method according to claim 14, wherein the content of the home page can be rewritten according to an instruction from the user terminal.
【請求項18】 前記ホームページの内容は、前記ユー
ザ端末から発信される配信依頼の履歴情報に基づいて自
動的に書換えられる請求項14に記載の情報サービス方
法。
18. The information service method according to claim 14, wherein the content of the home page is automatically rewritten based on history information of a distribution request transmitted from the user terminal.
【請求項19】 前記ホームページの内容は、前記ユー
ザ端末から発信される前記ユーザ端末の位置を示す位置
情報に基づいて自動的に書換えられる請求項14に記載
の情報サービス方法。
19. The information service method according to claim 14, wherein the content of the home page is automatically rewritten based on position information indicating the position of the user terminal transmitted from the user terminal.
【請求項20】 仲介会社サーバにおいて、 ユーザ端末からユーザの嗜好に関する嗜好情報を受信し
てユーザデータベースに記憶し、 複数の配信会社サーバから配信可能な情報データに関す
る関連情報を受信して関連情報データベースに記憶し、 前記ユーザデータベース及び前記関連情報データベース
に基づいて、ユーザの嗜好に合致した関連情報を検索
し、 検索された関連情報から最も配信提供価格の低い関連情
報を選択し、 選択された関連情報を前記ユーザ端末に送信することを
特徴とする情報サービス方法。
20. An intermediary company server, receives preference information on user's preference from a user terminal and stores it in a user database, and receives related information on information data that can be distributed from a plurality of distribution company servers and receives a related information database. Based on the user database and the related information database, search for related information that matches the user's preference, select the related information with the lowest distribution price from the searched related information, and select the selected related information. An information service method comprising transmitting information to the user terminal.
【請求項21】 さらに、前記仲介会社サーバは、 前記ユーザ端末から前記関連情報に対応した情報データ
の配信依頼を受信し、 前記関連情報を前記複数の配信会社サーバの中の1つに
送信して、前記関連情報に対応した情報データを受信
し、 前記受信した情報データを前記ユーザ端末に送信する請
求項20に記載の情報サービス方法。
21. The intermediary company server further receives a distribution request for information data corresponding to the related information from the user terminal, and transmits the related information to one of the plurality of distribution company servers. The information service method according to claim 20, wherein the information data corresponding to the related information is received, and the received information data is transmitted to the user terminal.
【請求項22】 前記仲介会社サーバは、前記複数の配
信会社サーバの中の1つが受信した前記関連情報に対応
した情報データを記憶する請求項21に記載の情報サー
ビス方法。
22. The information service method according to claim 21, wherein the intermediary company server stores information data corresponding to the related information received by one of the plurality of distribution company servers.
【請求項23】 さらに、前記仲介会社サーバは、 前記ユーザ端末から前記関連情報に対応した情報データ
の配信依頼を受信し、 前記関連情報を前記複数の配信会社サーバの中の1つに
送信する請求項20に記載の情報サービス方法。
23. Further, the intermediary company server receives a distribution request for information data corresponding to the related information from the user terminal, and transmits the relevant information to one of the plurality of distribution company servers. The information service method according to claim 20.
JP2000192707A 2000-06-22 2000-06-22 Method for information service Pending JP2002007769A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192707A JP2002007769A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Method for information service

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000192707A JP2002007769A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Method for information service

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002007769A true JP2002007769A (en) 2002-01-11
JP2002007769A5 JP2002007769A5 (en) 2007-07-26

Family

ID=18691803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000192707A Pending JP2002007769A (en) 2000-06-22 2000-06-22 Method for information service

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002007769A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300772A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Denso Corp Musical piece information introduction system
JP2015035030A (en) * 2013-08-07 2015-02-19 本田技研工業株式会社 Information distribution system and client terminal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005300772A (en) * 2004-04-08 2005-10-27 Denso Corp Musical piece information introduction system
JP2015035030A (en) * 2013-08-07 2015-02-19 本田技研工業株式会社 Information distribution system and client terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5193412B2 (en) System and method for voice access to information based on the Internet
US7243307B2 (en) Customizable database-driven menu structure for a portable computing device
CN100476805C (en) Information presenting method relative to character flow basing on intelligent result of host computer, and system thereof
US6546002B1 (en) System and method for implementing an intelligent and mobile menu-interface agent
US8725180B2 (en) Discovering an event using a personal preference list and presenting matching events to a user on a display
US8082256B2 (en) User terminal and content searching and presentation method
US9081780B2 (en) System and method for assigning user preference settings for a category, and in particular a media category
US20080163073A1 (en) System and method for providing multiple participants with a central access portal to geographic point of interest data
US20220035858A1 (en) Generating playlists using calendar, location and event data
US20120096026A1 (en) Content recommendation system, content recommendation method, content recommendation device, and information storage medium
JP2004502187A (en) Internet voice portal advertising system and method
WO2002037334A1 (en) System and method for performing content experience management
KR20090051201A (en) Maintaining a journal of media encounters
US20090292732A1 (en) Similarity-based content sampling and relevance feedback
JP2003271646A (en) Information retrieval method and information retrieval device
CN112868003A (en) Entity-based search system using user interactivity
JP2007226382A (en) Advertisement display program
JP2005242399A (en) Push type contents distribution service system, method and server
JP2002366838A (en) Recommendation method, server system, and program
JP2002007769A (en) Method for information service
WO2012107961A1 (en) Service providing system, network system, client terminal, storage device, service providing method and program of service providing system
JP4875401B2 (en) Site search method, site search system, server device, and computer program
JP2002163279A (en) Recommending information providing method, recommending information transmitting system, recommending information transmitter and recording medium
JP4430299B2 (en) Terminal device, method, program, and recording medium for receiving data distribution from server device
JP2004341229A (en) Device and system for distributing music content

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070611

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100309