JP2001527704A - デジタル無線周波数干渉打消器 - Google Patents

デジタル無線周波数干渉打消器

Info

Publication number
JP2001527704A
JP2001527704A JP53817897A JP53817897A JP2001527704A JP 2001527704 A JP2001527704 A JP 2001527704A JP 53817897 A JP53817897 A JP 53817897A JP 53817897 A JP53817897 A JP 53817897A JP 2001527704 A JP2001527704 A JP 2001527704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
interference
frequency domain
samples
domain data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP53817897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001527704A5 (ja
Inventor
ウィース,ブライアン,アール.
ビンガム,ジョン,エイ.,シー.
Original Assignee
アマティ コミュニケイションズ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アマティ コミュニケイションズ コーポレイション filed Critical アマティ コミュニケイションズ コーポレイション
Publication of JP2001527704A publication Critical patent/JP2001527704A/ja
Publication of JP2001527704A5 publication Critical patent/JP2001527704A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2647Arrangements specific to the receiver only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements
    • H04B1/123Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/12Neutralising, balancing, or compensation arrangements
    • H04B1/123Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means
    • H04B1/126Neutralising, balancing, or compensation arrangements using adaptive balancing or compensation means having multiple inputs, e.g. auxiliary antenna for receiving interfering signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2602Signal structure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0044Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path allocation of payload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0058Allocation criteria
    • H04L5/0062Avoidance of ingress interference, e.g. ham radio channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B1/1036Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal with automatic suppression of narrow band noise or interference, e.g. by using tuneable notch filters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • H04B1/1027Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal
    • H04B2001/1063Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference assessing signal quality or detecting noise/interference for the received signal using a notch filter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 受信されているデータ信号への無線周波数(RF)干渉を周波数領域モデルを用いて効果的に推定し、次いでこの推定したRF干渉を受信データ信号から除去する無線周波数(RF)干渉打消技術が開示されている。RF干渉によるサイドローブ干渉を減少するため多キャリア変調サンプルをデジタル的に濾波する改良技術も開示されている。

Description

【発明の詳細な説明】 デジタル無線周波数干渉打消器 関連出願の相互参照 本願は、以下の国際特許出願、(1)1997年4月17日に出願した「無線 周波数ノイズ打消器」と題するPCT/US97/ (1996年4月19 日に出願した米国特許出願第60/016,251号の優先権主張)並びに(2 )1997年4月17日に出願した「個別多キャリア伝送システムにおける無線 周波数干渉の軽減」と題するPCT/US97/ (米国特許出願第60/ 016,252号の優先権主張)を参照として組み入れている。 発明の背景 1.発明の分野 本発明は無線周波数(RF)干渉打消(消去)器に関し、より詳細には多キャ リア伝送システムにおけるRF干渉打消に関する。 2.関連技術の説明 現在、双方向デジタル伝送システムが高速データ通信のために開発されている 。開発されている撚り線対電話線での高速データ通信のための1つの標準は非対 称型加入者線デジタル伝送方式(ADSL)として知られている。現在提案され ている撚り線対電話線での高速データ通信のための他の標準は超高速加入者線デ ジタル伝送方式(VDSL)として知られている。 ANSI(米国規格協会)標準グループによって認定されているグループであ る電気通信情報制御同盟(ATIS)はADSLでのデジタルデータの伝送のた めの個別のマルチトーンベースの手法を完成している。この標準は、種々の他の 応用にも同等に使用され得るが、通常の電話線を介してビデオデータおよび高速 インターネットアクセスを伝送するために主に意図されている。北米標準はAN SI T1.413ADSL標準(以下ADSL標準)と呼ばれている。ADS L標準の下での伝送速度は撚り線対電話線を介して1秒当り800万ビット(M ビット/s)までの速度で情報の伝送を行なうように意図されている。この標準 化されたシステムは順(ダウンストリーム)方向で各4.3125kHz幅であ る256の“トーン”あるいは“サブチャンネル”を用いる個別マルチトーン( DMT)システムの使用を定めている。電話システムに関しては、ダウンストリ ーム方向は中央局(典型的には、電話会社が所有している)から端末ユーザ(居 宅あるいはビジネスユーザ)であってもよい遠隔位置への伝送として定義される 。他のシステムでは、使用されるトーンの数は広範囲に変えられることができる 。しかしながら、逆高速フーリエ変換(IFFT)を効果的に用いて変調を行な う時には、利用可能なサブチャンネル(トーン)の数の典型的な値は例えば12 8、256、1024あるいは2048のサブチャンネルといった2の整数乗と なる。 ADSL標準はまた16から800Kビット/sの範囲のデータ速度の逆方向 信号の使用を定めている。この逆方向信号は例えば遠隔位置から中央局といった アップストリーム方向の伝送に対応する。このようにして、語ADSLはデータ 伝送速度が実質的にアップストリーム方向よりもダウンストリーム方向で大きい といった事実から来ている。これは電話線を介して遠隔位置にビデオプログラム あるいはビデオ会議情報を伝送するように意図されたシステムに特に有用である 。 ダウンストリームおよびアップストリームの両信号はワイヤの同じ対を進む( すなわち、それらは重信化される)ために、それらはある態様で互いに分離され る必要がある。ADSL標準で使用される重信化の方法は周波数分割多重化(F DD)あるいはエコー打消である。周波数分割重信化システムにおいては、アッ プストリームおよびダウンストリーム信号は異なった周波数帯域を占有し、フィ ルタにより送信機および受信機で分離される。エコー打消システムにおいては、 アップストリームおよびダウンストリーム信号は同じ周波数帯域を占有し、信号 処理によって分離される。 ANSIは、VDSL標準と呼ばれる加入者線ベースの伝送システムのための 他の標準を作っている。VDSL標準はダウンストリーム方向で少なくとも12 .98Mビット/sかつ51.92Mビット/sまであるいはそれ以上の伝送速 度を可能にするように意図されている。それらの速度を達成するために、撚り線 対電話線での伝送距離はADSLを用いて可能となる長さよりも一般的に短くな け ればならない。同時に、デジタルオーディオおよびビデオ審議会(DAVIC) はファイバ・ツー・ザ・カーブ(FTTC)と呼ばれる類似したシステムに関連 して活動している。“カーブ”から顧客構内への伝送媒体は標準非遮蔽撚り線対 (UTP)電話線である。 VDSLおよびFTTC標準(以下VDSL/FTTC)で使用する多くの変 調方式が提案されている。提案されているVDSL/FTTC変調方式の殆どは アップストリームおよびダウンストリーム信号の周波数分割重信化を用いている 。他の有望な提案されたVDSL/FTTC変調方式は互いに重ならない周期的 被同期アップストリームおよびダウンストリーム通信期間を用いる。すなわち、 1つの結束(バインダ)を共用する全てのワイヤに対するアップストリームおよ びダウンストリーム通信期間は同期される。この構成を持ってすれば、同一の結 束内の全ての超高速伝送は、ダウンストリーム通信がアップストリーム通信の伝 送と重なる時間に伝送されないように同期されて時分割重信化される。またこれ はある(すなわち、“ピンポン”)ベースのデータ伝送方式とも呼ばれている。 データがいずれの方向にも伝送されない静期間はアップストリームおよびダウン ストリーム通信期間を分離する。例えば、20シンボルスーパーフレームでは、 そのスーパーフレームのDMTシンボルの2つが電話線での伝送方向を逆にする 目的のために静である(静期間)。このような場合に、伝送方向の逆転は1秒当 り約4000の速度で生じる。例えば、約10〜25μsの静期間が提案されて いる。被同期手法は、個別マルチトーン変調(DMT)あるいは個別ウエーブレ ットマルチトーン変調(DWMT)のような多キャリア伝送方式並びに直交振幅 変調(QAM)、無キャリア振幅および位相変調(CAP)、直交位相シフトキ ーイング(QPSK)あるいは残留側波帯変調のような単一キャリア伝送方式を 含む広範囲の変調方式に使用されることができる。被同期時分割重信化手法はD MTと共に使用されると、被同期DMT(SDMT)と呼ばれる。 上述した伝送システムの共通の特徴は、中央局(例えば、電話会社)をユーザ (例えば、居宅)に接続する伝送媒体の少なくとも一部として撚り線対電話線が 使用されることである。相互接続伝送媒体の全ての部分から撚り線対配線を回避 することは困難である。光ファイバを中央局からユーザの居宅の近くのカーブま で利用することは可能であるかもしれないが、撚り線対電話線が信号をカーブか らユーザ宅あるいはビジネス場所に送るために使用される必要がある。 撚り線対電話線の撚回は外部無線干渉に対してある保護を与えるが、ある無線 干渉が依然として存在する。伝送の周波数が上昇するにつれて、撚回によって軽 減されない無線干渉が重大となる。この結果、撚り線対電話線を介して高速で伝 送されているデータ信号は無線干渉によって大きく劣化してしまう。データ伝送 の速度が増加するにつれて、問題は悪化する。例えば、VDSL信号が撚り線対 電話線を介して伝送されている場合に、無線干渉はVDSL信号に大きな劣化を 生じさせてしまう。この問題の無線干渉はまた無線周波数ノイズとも呼ばれてい る。 この好ましくない無線干渉は種々の源から生じ得る。無線干渉の1つの特定の 源はアマチュア(すなわちハム)無線オペレータである。アマチュア無線は広範 囲の周波数に渡ってかなりの大きさの電力で送信を行なう。また、アマチュア無 線のオペレータはかなり頻繁に、例えば約2分毎にそれらの送信周波数を変えよ うとする。無線干渉の他の源は広範囲の周波数で放送を行なっている無線局によ るAM無線送信である。高速データ伝送では、種々の源によって生じる無線干渉 は撚り線対電話線を介して伝送されている所望のデータ信号を劣化させる。 この結果、ADSLおよびVDSLで利用可能なような高周波数データ転送速 度で撚り線対電話線を用いることに関連した問題は、無線干渉が送信データ信号 を適切に受信することができる受信機にとって重大な障害となることである。従 って、無線干渉を取り除くかそれを補償する技術を与える必要がある。 発明の概要 広く言って、本発明は、RF干渉に対する周波数領域モデルを用いて、受信さ れている送信データ信号に対するRF干渉を効果的に推定し、次いで受信データ 信号からこの推定したRF干渉を除去する無線周波数(RF)干渉打消技術に関 連する。また、本発明はRF干渉によるサイドローブ干渉を減少するように多キ ャリア変調サンプルをデジタル的に濾波する改良技術にも関連する。 本発明は装置、システム、方法またはコンピュータが読出し可能な媒体を含む 多くの態様で構成化され得る。本発明の幾つかの実施例が以下に述べられる。 多キャリア変調システムで無線周波数(RF)干渉を軽減する方法として、本 発明の一実施例は、1つの周波数帯域に関連した周波数領域データを獲得する操 作と、この周波数帯域内の制約周波数副帯域を識別する操作と、この制約周波数 副帯域内のRF干渉の周波数を推定する操作と、RF干渉に対する周波数領域モ デルおよびRF干渉のこの推定した周波数に従ってRF干渉を推定する操作と、 その後この推定したRF干渉を周波数領域データから除去する操作とを含んでい る。 多キャリア変調システムで無線周波数干渉を軽減する方法として、本発明の他 の実施例は、多キャリア変調システムへのAM無線干渉を識別する操作、このA M無線干渉の周波数を推定する操作と、データ送信時にAM無線干渉のこの推定 した周波数の近隣する多キャリア変調システムのある周波数トーンを無能化して データを搬送しないようにする操作とを含み、これら操作をデータ送信に先立っ て行なう。その後、データ受信時またはその後に、本発明はまたAM無線干渉の ための周波数領域モデルおよびAM無線干渉のこの推定した周波数に従ってAM 無線干渉を推定する操作と、多キャリア変調システムの周波数トーンのものに関 しキャリアを搬送している周波数領域データからこの推定したAM無線干渉を除 去する操作をも含んでいる。 無線周波数(RF)干渉からサイドローブ干渉を減少するように多キャリア変 調サンプルをデジタル的に濾波する方法として、その際多キャリア変調サンプル は所定の周波数トーンで生じかつ多キャリア変調シンボルを形成し、本発明の一 実施例は1つの多キャリア変調シンボルのx個のサンプルと、この多キャリア変 調シンボルのx個のサンプルよりも先行する、この多キャリア変調シンボルと関 連した循環プレフィックスのy個のサンプルを受信する操作と、この多キャリア 変調シンボルと関連した循環プレフィックスのy個のサンプルの初めの部分を放 棄する操作と、この多キャリア変調シンボルと関連した循環プレフィックスのy 個のサンプルの残りの部分を記憶する操作と、この多キャリア変調シンボルのx 個のサンプルの第1の部分を変調しないで保留する操作と、この多キャリア変調 シンボルのx個のサンプルの第2の部分を循環プレフィックスのy個のサンプル の上記残りの部分の記憶されたサンプルと所定の変調係数とに従って変調する操 作とを含んでいる。 多キャリア変調システムのための受信機として、本発明の一実施例はアナログ −デジタル(A/D)変換器と、このA/D変換器に動作的に接続した多キャリ ア復調器と、この多キャリア復調器に動作的に結合したデジタルRF干渉打消器 とを含んでいる。A/D変換器は伝送媒体を介して受信機に対して送信されたア ナログ信号を受けて、このアナログ信号をデジタル時間領域信号に変換する。多 キャリア復調器はこのデジタル時間領域信号を受けて、このデジタル時間領域信 号をデジタル周波数領域データに変換する。デジタルRF干渉打消器は周波数領 域モデルに従ってRF干渉をモデル化することによってこのデジタル周波数領域 データに対するRF干渉の影響を軽減する。好ましくは、デジタル時間領域信号 は、データを搬送する複数の多キャリア変調シンボルを含んでおり、これらシン ボルのそれぞれはガードバンドをも含んでおり、受信機は、更に、A/D変換器 と多キャリア復調器との間に動作的に接続された循環プレフィックス除去および ウインドウ化プロセッサを含んでいる。循環プレフィックス除去およびウインド ウ化プロセッサはシンボルに関して時間領域ウインドウ化動作を行なう。 本発明の他の特徴および長所は、一例として本発明の原理を示す添付図面に関 連してなされる以下の詳細な説明から明白となることであろう。 図面の簡単な説明 本発明は、同様な参照番号が同様の構成素子を表すような添付図面に関連して 以下の詳細な記載により理解されるであろう。 図1は本発明を用いるのに好ましい代表的な電気通信システムのブロック図で ある。 図2はVDSL/FTTCアップストリーム通信のための提案された送信電力 スペクトル密度を示すグラフである。 図3は、撚り線対電話線を介する典型的なVDSL適用における伝送周波数の 関数として遠隔ユニットでの最大イントーン受信電力の大きさを示すグラフであ る。 図4は、制約周波数帯でのトーンをオフにする効果を更に考慮した図3に示さ れたような遠隔ユニットでの最大イントーン受信電力の大きさを示すグラフであ る。 図5は制約周波数帯に無線干渉を有する多キャリア変調システムの周波数トー ンを示す図である。 図6は多キャリア変調システムの種々の周波数トーンで無線干渉によって生じ た無線干渉量を示す図である。 図7は本発明の一実施例による多キャリア変調システムのための受信機のブロ ック図である。 図8A〜図8Cは正弦波を変調する種々の時間領域モデルを示す図である。 図9は本発明の基本的実施例による基本的な無線周波数(RF)打消処理の図 である。 図10Aおよび10Bは本発明の一実施例によるデジタルRF打消処理の流れ 図である。 図11は本発明の一実施例によるAM無線周波数(RF)打消処理の流れ図で ある。 図12は本発明の一実施例によるプレフィックス除去およびウインドウ化処理 の流れ図である。 図13は40サンプルプレフィックス1302を備えた512サンプルDMT シンボル1300と非矩形の拡張されたウインドウとを示す図である。 発明の詳細な説明 広帯域多キャリア変調を用いる多キャリア変調システムにおいて、無線周波数 (RF)干渉は多キャリア変調システムによって送信されたデータの適切な受信 を往々妨げてしまう。本発明は、特に狭帯域干渉からのRF干渉を、多キャリア 変調システムによって伝送されるデータから打消をする改良した技術を与える。 より詳細には、本発明は、周波数領域モデルを用いて、受信されている送信デー タ信号に対するRF干渉を効果的に推定し、その後推定したRF干渉を受信デー タ信号から除去する無線周波数(RF)干渉打消技術に関する。また、本発明は RF干渉によるサイドローブ干渉を減少するために多キャリア変調サンプルをデ ジタル的に濾波するための改良した技術に関する。 本発明の実施例が図1〜12に関連して下に述べられる。しかしながら、当業 者は、本発明がこれら制限的な実施例を越えて拡張される際にはこれら図に関連 してここに与えられる詳細な説明が例示の目的のものであるということを容易に 認識するであろう。 図1は本発明を用いるのに好ましい代表的な電気通信システム2のブロック図 である。電気通信システム2はVDSLおよびFTTC(以下VDSL/FTT C)適用のために好ましい典型的な有線電気通信システムの部分を表す。システ ム2は光網ユニット(ONU)11の形態を取ってもよい複数の分配ポストに対 してサービスを行なう中央局10を含んでいる。各分配ポストは1つあるいはそ れ以上の高速多重伝送線12(例えば、光ファイバ線)を介して中央局10と通 信を行なう。ONUI1は典型的に多数の個別の加入者線15に対して働く。各 加入者線15は典型的にONU11の1.5キロメートル以内に位置した単一の 端末ユーザに対して働く。端末ユーザは極めて高いデータ速度でONU11と通 信を行なうのに好ましい遠隔ユニット18を持つことであろう。遠隔ユニット1 8はモデムを含むが、例えば電話機、テレビ、モニタ、コンピュータ、会議ユニ ット等のような広範囲の異なった装置の形態を取ってもよい。勿論、端末ユーザ が単一の線に有線結合された複数の電話機あるいは遠隔ユニット18を備えても よい。単一のONUによってサービスが行なわれる加入者線15は典型的にON U11を被遮蔽結束21に残している。結束の遮蔽は一般的にRFノイズの放出 (排出)および受入(入来)に対して良好な遮断器として働く。しかしながら、 普通“ドロップ”23と呼ばれるこの加入者線の最後の区分は結束から枝分かれ して、直接的あるいは間接的に端末ユーザの遠隔ユニット18に結合される。遠 隔ユニット18と結束21との間の加入者線15のこの“ドロップ”23の部分 は典型的に非遮蔽である。殆どの適用で、“ドロップ”の長さは約30メートル 以上にはならない。しかしながら、“ドロップ”23の非遮蔽ワイヤは実効上R F信号を放出したり受け入れるアンテナとして働く。更に、ONU11と撚り線 対線加入者線15との間の接続25がRFエネルギー放出源およびRFエネルギ ー受入器の両者としても機能してしまうといったある心配事が存在する。 特定の通信システムが送出し得るエネルギーの量は政府並びに実用的な両考慮 によって規制される。上で指摘したように、VDSL/FTTC適用において使 用するのに好ましい個別マルチトーンシステムにおいては、12MHzの程度の 周波数帯域が意図されている。その12MHz周波数範囲内に、アマチュア無線 ユーザに割り当てられた幾つかの狭い帯域が存在する。このため、VDSL/F TTCアップストリーム通信のための1つの提案された送信電力スペクトル密度 が図2に示されている。この実施例において、送信電力マスクは周波数帯域の大 部分に渡って−60dBm/Hzの最大値を可能にする。しかしながら、アマチ ュア無線RF干渉が見込まれる選択された周波数帯域(例えば、1.8から2. 0MHz、3.5から4.0MHz、7.0から7.3MHzおよび10.1か ら10.15MHz)においては、送信はレベルを大きく落すように制限される 。これら制約周波数帯域での許される出力電力レベルは提案間で幾分か異なって いる。しかしながら、VDSL/FTTC標準化プロセスの殆どの当事者はほぼ −70dBm/Hzから−85dBm/Hzの範囲の最大電力密度を提案した。 究極的に同意された実際の送信電力に拘らず、禁止範囲で放出を最少にする意識 的な努力が行なわれる必要があることが明らかである。 VDSLおよびFTTC標準(以下VDSL/FTTC)において使用する多 くの多キャリア変調方式が提案されている。1つの提案された多キャリア解決法 は、本質的にADSL標準と類似するシステムにおいて個別マルチトーン信号を 用いることである。他の提案された変調方式は無キャリア振幅および位相変調( CAP)された信号および個別ウエーブレットマルチトーン変調(DWMT)を 含んでいる。VDSL/FTTCによって要求されるデータ速度を達成するため に、送信帯域幅はADSLによって意図されている帯域幅よりも極めて広くなけ ればならない。例えば、ADSL適用に対して採用された個別マルチトーンシス テムは1.1MHzの程度の送信帯域幅を使用しているが、12MHzの程度の 帯域幅はVDSL/FTTC適用のために意図されている。VDSL/FTTC 適用のための1つの提案されたシステムにおいては、それぞれが43.125k Hzの幅である256の“トーン”すなわち“サブチャンネル”の使用が意図さ れている。 当業者が理解するであろうように、撚り線対伝送線を介して伝送される高周波 多キャリア信号は、それらが撚り線対の線を介して比較的に長距離伝送される時 には大きな減衰を受ける。図3は撚り線対伝送線を介する典型的なVDSL適用 での伝送周波数の関数として遠隔ユニット(例えば、受信機)で最大イントーン 受信電力の大きさを示すグラフである。例えば、図3を参照すると、送信電力が DMTベースのVDSL変調方式の送信帯域幅に渡って−60dBm/Hzの程 度である時に、典型的な遠隔ユーザでの受信電力は周波数スペクトルの下端では −70dBm/Hzであるが、周波数スペクトルの上端では−125dBm/H zほど低く低下することになる。このため、“ドロップ”23が源から比較的に 遠くに位置しているような状況においては、ダウンストリーム信号は、それらが 既に許容される電力スペクトル密度以下である“ドロップ”23にそれらが達す る時間により十分に減衰され得る。図4は、制約周波数帯域でトーンをオフにす る効果を更に考慮に入れて図3に示されたような遠隔ユニットでの最大イントー ン受信電力の大きさを示すグラフである。 いずれにしても、DMTのような多キャリア伝送方式においては、制約周波数 帯域内に入る多数のサブキャリア(トーン)が本質的に存在する。従って、制約 周波数領域の伝送を減少する最初のステップはこれら特定のサブキャリアをオフ にすることである。これは禁止周波数範囲での放出を減少すると共に無線信号の 入来(受入)に関連した逆の影響を減少する長所を有する。しかしながら、当業 者に認識されるであろうように、特定のトーンに対して放出された電力量を所望 の周波数中心(fc)の周りに確実に含ませるようにすることは困難である。特 定のトーンに関連した放出は、典型的に、周波数中心(fc)の周りに中心決め された比較的に高い電力放出とそのいずれかの側で延びる、強度を減少する多数 のサイドローブとを含んでいる。 サイドローブ電力の大きさおよび位相は、制約周波数帯域内のトーンを単純に オフにすることによってDMT伝送帯域内の狭い範囲の電力スペクトル密度を制 限することを困難にしてしまう。例えば、43.125kHz幅であるトーンを 使用するシステムを考える。200kHz幅の禁止範囲内のトーンを単純にオフ にすることによって1.8から2.0MHz範囲の200kHz幅のノッチを形 成する試みがなされる場合、禁止範囲の中央での放出電力は−60dBm/Hz から−73dBm/Hzの程度まで減少されるに過ぎないであろう。明らかに、 これは禁止周波数範囲の中央においてでさえ−70から−85dBm/Hzとい った所望範囲以上の放出の結果となってしまう。勿論、禁止周波数範囲の境界に 近い周波数の放出電力はかなり高くなってしまうことであろう。従って、多キャ リア伝送システムにおいて単純にある範囲のトーンをオフにすることによって放 出を減少する試みが行なわれる場合には、オフにするために必要なトーンの数は 禁止周波数範囲に関連したトーンの数よりもかなり大きくなってしまう。個別マ ルチトーンシステムはサブキャリア周波数を取り上げて選択するその能力におい て柔軟ではあるが、アマチュア無線干渉を回避するためにこのような大きな周波 数帯域をオフにする要求は好ましくなく、システム性能を減少する恐れがある。 制約周波数帯域でRF放出を減少する改良した技術は「個別多キャリア伝送シス テムにおける無線周波数干渉の軽減」と題する1997年4月17日に出願した 国際特許出願第PCT/US97/ に記載されており、これは参照として 組み込まれている。 本発明は主に撚り線対伝送線(例えば、“ドロップ”23)へのRF干渉(R Fエネルギー)の入来に関連する。RF干渉はアマチュア無線オペレータおよび AM無線局を含む広範囲の異なったRF干渉源からのものとなり得る。本発明に よれば、RF干渉は受信されているデータ信号から位置決定され、推定されかつ 打消されることができる。 図5は制約周波数帯域に無線干渉を有する多キャリア変調システムの周波数ト ーンを示す図500である。一例として、多キャリア変調システムは個別マルチ トーン(DMT)変調システムであってもよい。図500は多キャリア変調シス テムの所定周波数での複数のトーン502の周波数領域を示す。データ情報がト ーン502で伝送される。しかしながら、トーン502を伝送することができる 周波数は1つあるいはそれ以上の制限された周波数帯域を往々含んでおり、そこ では504のように伝送されてはならない。しかしながら、他による無線送信の ため制限周波数帯域504に往々無線干渉を生じる。一例として、図5に示され た制約周波数帯域504において、無線干渉因子506が制約周波数帯域504 内で発出する。無線干渉因子506は、例えば、アマチュア無線オペレータであ り得、制約周波数帯域504は図4に関連して前に記載したアマチュア無線帯域 の1つと関連し得る。 多キャリア変調システムは制約周波数帯域504内の周波数を使用しない。そ のため、図5に示されるように、制約周波数帯域504内の周波数は制約周波数 帯域504の外側の周波数トーン502と同じデータを搬送するものとしては示 されていない。しかしながら、無線干渉506の存在は、制約周波数帯域504 内だとしても、制約周波数帯域因子504の外側のデータを搬送する周波数トー ンでの有害な影響を有している。この結果、無線干渉因子506のために、デー タを搬送している周波数トーン502での信号は無線干渉によって毀損される。 毀損の程度は無線干渉506の送出電力とトーンの特定の周波数が無線干渉因子 506のキャリア周波数にどのくらい近いかとによって変る。 図5に示された例において、無線干渉因子506は、多キャリア変調システム が動作するより大きな周波数範囲の制約周波数帯域内に含まれている周波数で発 出する。無線干渉因子はまた多キャリア変調システムの周波数範囲に近接するこ ともあり得る。更にまた、図11に関連して説明するように、無線干渉因子は多 キャリア変調システムの周波数範囲ではあるが制約周波数帯域に関わらずに発生 し得る。 図6は多キャリア変調システムの種々の周波数トーンでの図6において参照さ れた無線干渉因子506によって生じた無線干渉の大きさを示す図600である 。この図において、周波数トーン602での矢印の高さは無線干渉因子506に よりその周波数トーンに生じた無線干渉の大きさを表す。図6から理解されるこ とができるように、周波数トーン602に生じる無線干渉の大きさは、周波数が 無線干渉因子506のキャリア周波数から一層移動されるようになることに伴っ て減少する。無線干渉打消を行なうために、制約周波数帯域504の外側の周波 数トーンは無線干渉に対して修正される必要がある。換言すれば、無線干渉を打 消するために、制約周波数帯域504の外側の周波数トーン602に生じた無線 干渉が推定され、次いで周波数トーン602で受けたデータから減算される必要 がある。(データを搬送するトーンでの無線干渉因子506からの無線干渉を軽 減するために)修正されなければならない無線干渉因子506のキャリア周波数 から周波数的に除去される周波数の数は使用される処理技術並びに所望される無 線 周波数軽減の程度に依存する。 図7は本発明の一実施例による多キャリア変調システムのための受信機700 のブロック図である。受信機700は多キャリア変調システムによって送信され た無線信号701を受ける。受信機700は多キャリア変調システムの送信機に よって送信されたデータを復旧するために受信無線信号701を処理するように 動作する。この送信機はデータのブロックで(例えば、DMTシンボル)データ を送信するように動作する。循環プレフィックスがシンボル間干渉を最少にする ガード空間を与えるように送信機によって加えられ、これは通常与えられたデー タブロックの終端からのデータの繰り返しからなる。 無線信号701はアナログ無線周波数干渉(RFI)打消器702で受けられ る。アナログRFI打消器702はアナログ領域での無線干渉を軽減するように 動作し、次いで無線周波数(RF)修正無線信号704を出力する。1つの好ま しいアナログRFI打消器がCioffi等による「無線周波数ノイズ打消器」 と題する1997年4月17日に出願した国際特許出願第PCT/US97/ 号に開示されており、これはデータが実際送信されていない時に得られた情 報を用いてデータ送信の間に無線干渉ノイズを適応的に推定する。RF修正無線 信号704はアナログ対デジタル変換器706に供給される。無線信号701に 対する修正は、また、RF干渉の電力レベルがアナログ−デジタル変換器706 のの飽和レベル以下になるようにする。アナログ−デジタル変換器706はRF 修正無線信号704をデジタル信号708に変換し、このデジタル信号708は 時間領域等化(TEQ)回路710に入力される。この時間領域等化回路710 は時間等化デジタル信号712を生じさせる。次いで、時間等化デジタル信号7 12は循環プレフィックス除去およびウインドウ化プロセッサ714に供給され る。循環プレフィックス除去およびウインドウ化プロセッサ714は変更デジタ ル信号716を生じさせ、これは多キャリア復調器718に供給される。循環プ レフィックス除去およびウインドウ化プロセッサ714によって行なわれる処理 は図12に関連して後に詳細に説明される。一実施例において、多キャリア復調 器718は高速フーリエ変換器(FFT)であってもよい。TFQ回路710は チャネルインパルス応答の長さを減少することによってシンボル間干渉を制限す る。 多キャリア復調器718はデジタル周波数信号720をデジタルRFI打消器 722に出力する。受信無線信号701はアナログRFI打消器702で既にR F干渉打消を受けたが、追加のRF干渉打消が往々必要である。例えば、無線干 渉(例えば、アマチュア無線オペレータ)が多キャリア伝送システムの伝送の周 波数範囲内の制約周波数帯域で送信している時あるいはAM無線放送が近くで行 なわれている時に追加のRF干渉打消が特に必要となる。デジタルRFI打消器 722は周波数領域等化器(FEQ)回路726にRF修正デジタル信号724 を出力する。FEQ回路726は送信データを得る受信デジタル信号728を出 力する。FEQ回路726は各キャリア(サブチャンネル)で動作し、各キャリ アの減衰および位相遅延を適応的に調節する。 無線干渉は時間領域でモデル化してウインドウ化した正弦波として最初にモデ ル化される。図8A〜図8Cは無線周波数(RF)干渉をモデル化するために使 用される被変調正弦波の例を示す代表的な図である。正弦波の変調は図8A〜8 Cに示されるように多くの形態を取ることができる。特に、図8Aにおいて、時 間領域モデルは矩形エンベロープ802を用いて正弦波800を変調する。図8 Bにおいては、時間領域モデルは直線的に変化するエンベロープ806で正弦波 804を変調する。図8Cにおいては、時間領域モデルは(二次)直交的に変調 されたエンベロープ810で正弦波808を変調する。一般的に、被変調正弦波 は第n次多項式変調エンベロープによって変調される。 本発明の1つの特徴によれば、使用されるRF干渉の周波数領域モデルは以下 の記述に従って得られ、かつ確証される。この記述のため、図8Bに示された時 間領域モデルが例示的な実施例として使用される。RF干渉は正弦波を直線的に 変調された矩形ウインドウと掛算したものとして時間領域でモデル化される。よ り正確には、次の式(1)が時間領域モデルを与える。 ここで、rect(t)は矩形ウインドウであり、faは無線干渉のキャリア周 波数であり、aは小さな正の常数であり、φは位相オフセットである。この時間 領域モデルは、一次多項式をデータブロック(例えば、DMTシンボル)の時間 期間内のRF干渉の変調エンベロープに合わせたものと等価である。無線干渉( 例えば、無線干渉因子)の帯域幅が伝送システムのシンボル速度よりも極めて小 さい限り、この時間領域モデルは好適である。例えば、無線干渉因子としてアマ チュア無線オペレータかつ伝送システムとしてDMTの場合に、無線干渉因子の 帯域幅は約2.4MHzとなり、これは約40MHzである伝送システムのシン ボル速度よりも相当小さい。 次に、この時間領域モデルは周波数領域におけるRF干渉の打消のため周波数 領域に変換される。時間領域モデルのフーリエ変換がこの変換を達成するために 行なわれる。次の式(2)は周波数領域への変換を詳しく説明する。 式(1)の余弦関数のフーリエ変換は+fおよび−fでのダイラックデルタ関数 (Dirac delta function)である。特に以下で述べる非矩 形ウインドウ化が使用される時には、負の周波数のデルタ関数は、正の周波数で のその寄与が最小であるため無視される。しかしながら、データ伝送システムが 非矩形ウインドウ化を使用しない場合には正の成分を使用し得る。 式(2)に示されるように、2つの項が1/fとして下がり、1つの項は1/ f2として下がる。f0=n+δとする(ここで、nは周波数トーン数であり、δ (0<δ<1)は周波数トーンnからのRF干渉のキャリア周波数のオフセット 量である)。 結果の周波数領域モデルは次の式(3)で定められるようなものとなる。 ここで、RFIn+mは周波数n+δでのRF干渉による周波数トーンmへのRF 干渉であり、AおよびBは各シンボルに対して決定されなければならない複素数 である。 更に、非矩形ウインドウ化が周波数領域モデルと共に同様使用される時には、 ウインドウ化の効果はmの各値に対する単一の複素数Wmによる掛算によって近 似されることができ、ここでWmは非矩形ウインドウ化動作による位相回転およ び付加的な減衰(矩形ウインドウ化のもの以上)を表す。複素数Wmは次の式( 4)から決定される。 ここで、win(t)は使用される有効ウインドウである。従って、ここで非矩 形ウインドウ化での式(3)からの結果の周波数領域モデルは式(5)に示され るものとなる。ここで、RFIn+mは周波数n+δでのRF干渉による周波数トーンmへのRF 干渉であり、AおよびBは複素数である。RF干渉のキャリア周波数の周波数ト ーン(すなわち、周波数トーンnおよびn+1)でその周波数のいずれかの側へ もデータが伝送されてはならないことを周波数領域モデルは必要とする(これら のトーンがAおよびB並びにδに対する値を決定するために使用されるためであ る)ことを特記する。 AおよびB並びにδを正確に決定するために3つの周波数トーンを用いる代 わりに、δ間のオフセットが次の式(6)によって近似されることができる。R F干渉が純粋に正弦波である時には式(6)は正確である。 ここで、Xiは周波数領域トーンのサンプル値を表す。従って、オフセット量δ は|Xn+l|/{|Xn|+|Xn+1|}とほぼ等しく、これはアマチュア無線オ ペレータからのRF干渉を近似するには十分に正確である。周波数領域モデルは オフセット量δの僅かな誤差にむしろ無反応となるように表されている。 次いで、トーンnおよびn+1のための式(5)を用いて2つの式(式7およ び8)が表される。 これら2つの式を同時に解くことにより周波数領域モデルの複素パラメータAお よびBを決定する技術が与えられる。従って、複素パラメータAおよびBは次の 式によって決定される。 複素パラメータAおよびBは各RF干渉因子に対して各シンボルで決定され、Wm はウインドウ化の関数で周波数トーンのそれぞれと共に変化し、オフセット量 δはモデル化されている各RF干渉因子に対してシンボル当り1度計算される。 より一般的には、上に記したように、A、Bおよびδは、3つの異なったトーン (例えば、n、n+1およびn+2)に対して式(5)から得られる3つの式を 同時に解くことによって決定され得る(データがこれらトーンで伝送されていな い限り)。別態様として、システムは、RF干渉が最初に検出された時に式(6 )によって与えられるものとしてδを決定し、次いで平均されるシンボルの数が 増大すればするほどより高精度となる推定値を与えるように多くのシンボルに渡 って平均を取るため式(6)を再度使用する。 一実施例において、周波数領域モデルは、式(9)において計算されるような モデルパラメータAのみが打消のために使用されるが、モデルパラメータBはゼ ロに想定されるようなRF干渉の十分に高精度のモデル化を与える。周波数領域 モデルに対するこの簡略化で、複雑さが減少され、なおも周波数領域モデルは多 くの場合にRF干渉をモデル化する上で十分な精度を依然として与える。一例と して、アマチュア無線オペレータによって生じるRF干渉に対しては、この簡略 化は十分な精度のモデル化(例えば、VDSLシステムにおいて)を与えること を示した。他の場合では、この簡略化は適切ではないと思われ、モデルパラメー タBは例えば、AM無線信号と同様のより高い帯域幅と共に同様使用されなけれ ばならない。 更にまた、RF干渉のための同等のより高精度のモデルを与えるためにより高 次のモデルが同様に使用され得る。しかしながら、使用されるモデルの次数が大 きくなればなるほど、モデルのパラメータを計算するための処理要求が大きくな ってしまう。このため、一般的に、本発明による式(3)の周波数領域モデルは 次の式に従う。 ここで、RFIn+mは周波数nでの無線干渉因子による周波数トーンmでのRF 干渉であり、δはオフセット量であり、MOは周波数領域モデルのモデル次数で あり、{Ak}は各干渉因子に対して各シンボルで決定される複素数である。従 って、上で与えられかつ式(3)によって定められる周波数領域モデルは一次モ デル(MO=1)である。勿論、非矩形ウインドウ化も周波数領域モデルと共に 使用される時には、ウインドウ化の効果は、式(5)で行なわれたようにmの各 値に対する単一の複素数Wmによる掛算によって近似されることができる。 図9は本発明の基本的な実施例による基本的な無線周波数(RF)打消処理9 00の図である。RF干渉相殺処理900は、好ましくは、多キャリア変調シス テムの受信機またはトランシーバの受信機部分によって行なわれる。 RF打消処理900は最初に902で周波数領域データを受ける。周波数領域 データは伝送媒体を介して受信機に多キャリア変調システムの送信機によって送 信されたデータである。次に、無線周波数(RF)干渉を有する制約周波数帯域 が904で識別される。次いで、制約周波数帯域がRF干渉を含むものと識別さ れたと想定して、制約周波数帯域内のRF干渉の周波数が906で推定される。 RF干渉の周波数を推定した後に、推定された周波数およびRF干渉のための周 波数領域モデルに従って908でRF干渉が推定される。その後、推定されたR F干渉が910で周波数領域データから除去される。ブロック910の後に、R F打消処理900は完成し、終了する。 図10Aおよび図10Bは本発明の一実施例によるデジタルRF打消処理10 00の流れ図である。このデジタルRF打消処理1000は多キャリア変調シス テムの各シンボルを受けると、多キャリア変調システムの受信機またはトランシ ーバの受信機部分によって行なわれる処理に関連していることが特記される必要 がある。 デジタルRF打消処理1000は最初に1002で1つのシンボルに対するデ ータベクトルXiを受ける。データベクトルXiは典型的には1つのシンボル内の それぞれの周波数トーンに対する複素数である。例えば、256キャリアDMT システムにおいて、データ点Xiは256の周波数トーンのそれぞれに対して受 信されることになる。 次に、RF打消処理のための制約周波数帯域が1004で選択される。多キャ リア変調システムの伝送周波数範囲内に多数の制約周波数帯域が存在する時には 、以下に記載される処理は制約周波数帯域のそれぞれに対して繰り返される。い ずれにしても、制約周波数帯域の1つがRF打消処理のため選択され、制約周波 数帯域で生じたRF干渉は受信データベクトルXiから打消される。RF打消処 理100は、せいぜい在っても1つのRF干渉因子が制約周波数帯域のそれぞれ に存在しているものと想定して記載されている。 1004で選択した制約周波数帯域を内で、制約周波数帯域内の最大のデータ ベクトル|XiLが1006で決定される。次に、決定ブロック1008は、制 限周波数帯域内の最大データベクトル|XiLのどれがスレッショルドよりも大 きいかを決定する。このスレッショルドの値はシステム設計に従って変るであろ うが、通常はノイズフロアよりも約20dB高い制約周波数帯域のデータベクト ル|Xi|がこのスレッショルドを越えるようなレベルに設定される。最大デー タベクトル|XiLがスレッショルドよりも大きい時には、選択された制約周波 数帯域に対する処理が続く。 次に、最大近接データベクトル|XiLAが1010で決定される。次で、デ ータベクトルXnおよびXn+1が1012で最大データベクトル|XiLおよび最 大近接データベクトル|XiLAから決定される。制約周波数帯域内の周波数の 受信データベクトルが情報を搬送しないため、nの値は制約周波数帯域内のRF 干渉の推定周波数の指示を与える。実際には、デジタルRF打消処理1000の この点でRF干渉のキャリア周波数はnおよびn+1に関連した周波数間となる ように一般的に推定される。 次に、選択されたデータベクトルXnおよびXn+1からオフセット量δが101 4で決定される。例えば、オフセット量δはほぼ1に等しいW0とメモリに予め 記憶されているW1とで式(6)に従って決定されることができる。次いで、選 択された(例えば、式(3))RF干渉の周波数領域モデルのため、モデルパラ メータAおよびBが1016で計算される。一例として、式(9)がモデルパラ メータAおよびBを決定するために使用可能である。δ、AおよびBが決定され たら、RF干渉のための周波数領域モデルは完成され、RF干渉を受信データベ クトルから打消するために使用されることができる。 打消を受けるために周波数トーンが1018で選択される。前に記したように 、RF干渉を有する制約周波数帯域に近接する所定の数の周波数トーンが選択さ れ、それによりそれらはRF干渉を打消するように処理されることができるよう になる。この打消は全ての周波数トーンで行なわれることができるが、所定数の 近接周波数トーンでのみ打消を行なうことが計算的には有利である。いずれにせ よ、打消を受けるための周波数トーンの1018での選択はこれら近接周波数ト ーンの1つを選択するように働く。次いで、選択された周波数トーンに対して、 RF干渉が周波数領域モデルを用いて1020で推定される。次に、推定された RF干渉が選択された周波数トーンのデータベクトルから1022で減算される 。こ の減算は次の式で示されるように打消を行なう。 ここで、RFIn+mは式(10)から得られる。 次いで、決定ブロック1024はRF干渉の打消が完了したかどうかを決定す る。決定ブロック1024は、打消を必要とするRF干渉を有する制約周波数帯 域に近接する全ての周波数トーン(例えば、所定数の数)が必要な打消処理を受 けたかどうかを決定する。従って、打消を受ける全ての周波数トーンに対する打 消が終っていなかったら、デジタルRF打消処理1000は1026で打消を受 ける他の周波数トーンを選択するように動作する。ブロック1026の後に、デ ジタルRF打消処理1000は新たに選択された周波数トーンのためブロック1 020および後続のブロック1026を繰り返すために戻る。新たに選択された 周波数トーンに対して、RF干渉がこの新たに選択された周波数トーンのため再 度推定されることを特記する。 他方、周波数トーンに対して打消が完了したことを決定ブロック1024が決 定すると、決定ブロック1028は全ての制約周波数帯域が処理されたかどうか を決定する。全ての制約周波数帯域が処理されていない時には、次の制約周波数 帯域が1030でRF打消処理のために選択される。ブロック1030の後に、 デジタルRF打消処理1000は他の制約周波数帯域でRF干渉を打消するため にブロック1006および後続のブロックを繰り返すために戻る。別態様として 、全ての制約周波数帯域が処理されたことを決定ブロック1028が決定すると 、デジタルRF打消処理1000は完成し、終了する。 更に、最大データベクトル|XiLがスレッショルドを越えないことを決定ブ ロック1008が決定すると、特定の制約周波数帯域内のRF干渉を打消する処 理はバイパスされ、従って実行されない。この場合に、決定ブロック1008は デジタルRF打消処理1000が決定ブロック1028に飛び越すようにし、従 ってブロック1010から1026をバイパスさせるようにする。 VDSLシステムに対するデジタルRF打消処理1000の1つの構成にあっ て、この処理はランダムアクセスメモリ(RAM)および読出し専用メモリ(R OM)に結合されるかあるいはそれと共に集積化されたデジタルASICによっ て構成化される。RF干渉打消を受ける近接トーンの所定数は、制約周波数帯域 内のトーンでのRF干渉が打消される必要がないとしてもRF干渉因子の各側で 31のトーンである(トーンnおよびn−1を無視して)。モデル次数(MO) が1でありかつBがゼロに等しく想定されている場合には、RF干渉のための周 波数領域モデルの1/(m−δ)項が時間が掛かる割算演算を行なう必要性を回 避するために一次多項式近似を用いて計算されることができる。この多項式近似 のための係数a0およびa1はmの各値(0<δ<0.5のための組および0.5 <δ<1のための組)に対してメモリに記憶されており、従って迅速に取り出さ れることができる。複素数Wmも好ましくは24ビットであり、RAMに記憶さ れる。RF干渉打消を受けている周波数トーンのデータベクトルは、好ましくは 、FFTからの周波数領域データサンプルである。制約周波数帯域のそれぞれは それ自体のスレッショルド値を持つことができる。 好ましくは、RF干渉を推定する計算は次のようにして行なうことができる。 周波数帯域の最大の要素並びにこの最大の要素のいずれかの側から見た最大の要 素はXnおよびXn+1である。次に、中間値aおよびbが次のようにして計算され る。 ここで、1/W1はRAMに保持されており、W0は1にほぼ等しい。次いで、中 間値aおよびbは次のようにして計算される。 加算時のオーバーフローを防止するために2のファクタによるスケールダウンが 行なわれる。次いで、数aおよびbが0.5<b<1のようにシフトされる。8 回の繰り返しを用いるニュートン法(I=0:7)がその後δ=a/bを求める ために使用される。δ0=0.5に設定し、その後次のようにされる。 次いで、モデルパラメータA(2のファクタでスケールされたような)が以下の 式によって決定される。 トーンmのためのRF干渉の推定は以下のものを形成することによって計算され 、 従って、RF干渉の推定は次のようになる。 計算された推定RF干渉は、次いで、シンボルの所定数の近接トーン(例えば、 m=−31:32)のデータから減算される。 図11は本発明の一実施例によるAM無線周波数(RF)打消処理1100の 流れ図である。AM無線送信も多キャリア変調システムによる無線伝送にRF干 渉を生じさせる。アマチュア無線オペレータによるRF干渉と異なって、AMR F干渉は、典型的に、AM無線局が1日24時間の送出を行なおうとしているた め絶え間なく存在する。AM RF打消処理1100は、好ましくは、多キャリ ア変調システムの受信機またはトランシーバの受信機部分によって行なわれる。 上に説明されたRF干渉のモデル化はAM RF干渉にも等しく当てはまる。例 えば、周波数領域モデルの一次モデル(例えば、式(5))もまたVDSLでの AM RF干渉をモデル化するために好ましい。 AM RF打消処理1100は、最初に、データが送信されていない初期化期 間の間に1102でAM RF干渉を識別する。次いで、AM RF干渉の周波 数が1104で推定される。例えば、(多キャリア変調システムではよくあるこ とであるような)データが送信されていない初期化期間の間に受信した信号を測 定することによって、種々の周波数で測定されたAM RF干渉の大きさが求め られる。次いで、この例においては、この大きさが最大となる区域はAM RF 干渉のキャリア周波数の大体の位置を表す。その後、この例では、システムはA M RF干渉のキャリア周波数を正確に決定するためにある時間期間(例えば、 多くのデータブロック)に渡って決定されたキャリア周波数を平均することがで きる。初期化期間の間に、|Xn+1|/{|Xn|+|Xn+1|}の結果を平均す る(あるいは式(6)を用いる)ことによって、オフセット量δが正確に決定さ れることができ、このようにしてAM RF干渉のキャリア周波数を識別する。 AM RF干渉のキャリア周波数が1104で推定された後に、AM RF打消 処理1100のこの部分に対して終了する。一般的に、AM打消は大きなAM干 渉がAM周波数帯域内で共に接近しないと想定している。 その後、データが引き続き送信されるかまたは受信されると、AM RF打消 処理1100は受信されているデータ信号からAM RF干渉を打消するように 更に動作する。データ伝送の場合に、AM RF干渉の予測された周波数に近接 した周波数トーンは1106で無能化されて、それらの周波数トーンでデータが 送信されないようにされる。ここで、AM RF干渉の推定された周波数に近接 した少なくとも2つの周波数トーンが1106で無能化される(RFモデルがR F干渉をモデル化する上でこれらトーンを使用するためにである)。 その後、AM RF打消処理1100によるAM RF干渉の打消は次の通り である。AM RF干渉が、推定された周波数並びにAM RF干渉の周波数領 域モデルに従って1108で推定される。その後、推定されたAM RF干渉は 1110で周波数領域データから除去される。ブロック1110の後に、RF打 消処理900は完成され、終了する。 非矩形ウインドウ化は多キャリア変調システムにおいてサイドローブレベルを 減少するものとして一般的に知られている。例えば、Spruyt、Reuse nsおよびBraet著「VDSL用改良DMTトランシーバの性能」Alca tel Telecom T1E1.4提案、1996年4月22〜25日を参 照されたい。Spruyt等によって記載された非矩形ウインドウ化はシンボル の境界を越えてシンボルの循環プレフィックスおよび循環サフィックスの中に及 ぶ。 上で述べた周波数領域モデルは、好ましくは、RF干渉がより少ない周波数ト ーンだけに影響するようにサイドローブを迅速に減衰させるため拡張した非矩形 ウインドウ化を用いる。特定の形式の使用される非矩形ウインドウ化は変り得る 。図12は、できるだけ好適な形式の非矩形ウインドウ化、すなわち本発明の他 の特徴でもある、本明細書に記載されるRF打消技術で有効であるだけではなく 更にそれ自体一般的にキャリア間干渉を軽減するのに有効であることを示してい る。 図12は本発明の一実施例によるプレフィックス除去およびウインドウ化処理 1200の流れ図である。ここで、好ましく行なわれるウインドウ化は非矩形の 拡張されたウインドウ化である。非矩形ウインドウ化は周波数トーンのサイドロ ーブを矩形ウインドウ化よりも高速で減衰させるように働く。拡張されたウイン ドウ化とは、ウインドウの幅がデータシンボルそれ自体を越えて循環プレフィッ クスの中に及んでいることを意味する。循環プレフィックスは通常対応するデー タシンボルの終端からのデータの繰り返しからなる。循環プレフィックスはチャ ンネル応答が理想的ではないために生じるシンボル間干渉を減少させるガード時 間を与えるガードバンドである。一例として、VDSLでは、データシンボルは 512のサンプルと循環プレフィックスの40のサンプルを有しているようである 。プレフィックス除去およびウインドウ化処理1200は図7に示された循環プ レフィックス除去およびウインドウ化プロセッサ714によって好ましく構成化 される。 プレフィックス除去およびウインドウ化処理1200は最初に1202でDM TシンボルのXサンプルとその循環プレフィックスのYサンプルを受ける。例え ば、DMTシンボルの512のサンプルと循環プレフィックスの40のサンプル がDMTシンボルを形成することができる。図13は40のサンプルのプレフィ ックス1302(サンプル0〜39)と共に512のサンプルのDMTシンボル 1300(サンプル40〜551)を示すと共に非矩形の拡張されたウィンドウ を示す図である。図13において、非矩形で拡張されたウインドウ化はサンプル 20からサンプル551に及んでおり、その際サンプル20〜39は循環プレフ ィックス内に延びる部分である。DMTシンボルのXサンプルおよび循環プレフ ィックスのYサンプルは次のように処理される。 循環プレフィックスのYサンプルの初めの部分は、それらが最早不用であるた め1204で落される。Yシンボルの残りの部分は後の復旧のため1206で保 留される。Yサンプルのこの残りの部分の大きさは使用されている拡張されたウ インドウ化の量に依存する。例えば、40のサンプルの循環プレフィックスでは 、40サンプルのこの残りの部分の大きさは0と40との間の何等かの全体数で 変り得る。次に、DMTシンボルのXサンプルの第2の部分は循環プレフィック スの残りの部分の保留されたサンプルと所定の掛算係数とに従って1210で変 更される。ブロック1210の後で、プレフィックス除去およびウインドウ化処 理1200は完成され、終了する。 プレフィックス除去およびウインドウ化処理1200によれば、DMTシンボ ルおよびそのプレフィックスは、プレフィックスの最初のサンプル群が除去され るように結果のサンプルが濾波されその後拡張された非矩形ウインドウ化処理が 残りのサンプルに対して行なわれるように処理される。拡張された非矩形ウイン ドウ化は循環プレフィックスの残りの部分のサンプルをウインドウの非矩形部分 を表す二乗余弦関数(または他の平滑関数)と掛算するように動作し、その後X サンプルの第2の部分のサンプルに結果の値を組み合せる。拡張された非矩形ウ インドウ化動作の長所は実効サイドロープレベルデータが迅速に減衰することで あり、これは一般的に多キャリア変調システムにおいても有利である。拡張され た非矩形ウインドウ化が本発明に従ってRF打消技術と共に使用される場合に、 拡張された非矩形ウインドウ化の長所はRF打消がより少ない数の近接周波数ト ーンで行なわれることができることで、これはRF干渉を補償するために必要な 処理を減少する。処理時間が節約され、これは多キャリア変調システム(例えば 、 VDSL)のような高速システムにおいては重要となる。本発明による拡張され た非矩形ウインドウ化は更にこの拡張された非矩形ウインドウ化を構成化するた めに必要な計算に関連した負担を減少する。以下の例は本発明のこの特徴によっ て与えられる追加の計算的な節約を説明する助けとなる。 プレフィックス除去およびウインドウ化処理1200の1つの例は32サンプ ルの拡張されたウインドウ化が512のDMT周波数トーンと循環プレフィック スの40サンプルと共に使用される場合の説明となる。値x0からx551はその循 環プレフィックスを備えた単一のDMTシンボルを表し、値w0からw31は好ま しくはRAMに記憶されているウインドウタップである。この例において、プレ ファックス除去およびウインドウ化処理1200は次のようになる。 x0からx7を放棄 i=8から39までに対してxiを記憶 i=40から519までに対してxi=xi i=0から31に対してx520+i+(x8+i−x520+i)wiを形成 x520+i=(1−wi)x520+i+wi8+i=x520+i+(x8+i−x520+i)wiお よびその構成化はDMTシンボル当り32の実際の掛算の演算と64の加算の演 算を必要とすることを特記する。これに対して、従来の手法はDMTシンボル当 り64の実際の掛算の演算と32あるいは64の加算の演算を使用していた。掛 算の演算を行なう計算的な負担が加算の演算のための計算的な負担よりも極めて 大きいということを考えると、32の掛算の演算を節約する本発明の能力は価値 がある。 本発明は発明の精神あるいは適用範囲を逸脱せずに中央および遠隔の両局位置 で多くの形態および変調方式(例えば、個別ウエーブレットマルチトーン変調( DWMT))に実施化されることができる。例えば、明細書は加入者線ベースの 高速データ伝送システムの点から本発明を主として記載したが、本発明は大きな 狭帯域干渉を受けるかあるいは指定伝送帯域内にRF干渉の制約周波数帯域を有 する他のシステムに使用され得る。 本発明の多くの特徴および長所が記載の説明から明らかであり、従って添付の 請求の範囲が発明の全てのこのような特徴および長所を網羅することを意図して いる。更に、数多くの変更および変化が当業者によって容易になされるため、図 示されかつ説明された実際の構成および動作に発明を限定することは好ましくな い。従って、全ての適当な変更およびその等価なものは本発明の範囲内に入るも のとして訴追される可能性がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 08/834,503 (32)優先日 平成9年4月4日(1997.4.4) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.多キャリア変調システムで無線周波数(RF)干渉を軽減する方法におい て、 (a)1つの周波数帯域に関連した周波数領域データを獲得する操作と 、 (b)この周波数帯域内の制約周波数副帯域を識別する操作と、 (c)この制約周波数副帯域内のRF干渉の周波数を推定する操作と、 (d)RF干渉に対する周波数領域モデルおよびRF干渉のこの推定し た周波数に従ってRF干渉を推定する操作と、 (e)この推定したRF干渉を周波数領域データから除去する操作と、 を具備することを特徴とする方法。 2.請求の範囲第1項記載の方法において、 上記周波数領域データは上記周波数帯域内の複数の周波数トーンに与え られ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、 ここでRFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mでの RF干渉であり、δはオフセット量であり、MOは周波数領域モデルのモデル次 数であり、Akは各周波数トーンmに対して決定された複素数である、 ようにしたことを特徴とする方法。 3.請求の範囲第1項記載の方法において、上記RF干渉はアマチュア無線オ ペレータによる無線送信のために生じるようにしたことを特徴とする方法。 4.請求の範囲第1項記載の方法において、上記制約周波数副帯域は、ほぼ、 1.8から2.0MHzまで、3.5から4.0MHzまで、7.0から7.3 MHzまで、および10.1から10.15MHzまでの1つであるようにした ことを特徴とする方法。 5.請求の範囲第1項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 上記RF干渉の周波数の上記推定は、 上記制約周波数副帯域内の上記周波数領域データサンプルの最大 データサンプルを決定し、この最大データサンプルと近接する最大近接データサ ンプルを決定する操作と、 上記最大データサンプルおよび上記最大近接データサンプルに基 づいて上記制約周波数副帯域内のRF干渉の周波数を決定する操作と、 を具備したことを特徴とする方法。 6.請求の範囲第1項記載の方法において、上記周波数領域モデルは、RF干 渉がウインドウ化された被変調正弦波としてモデル化されているRF干渉の時間 領域モデルに基づくようにしたことを特徴とする方法。 7.請求の範囲第6項記載の方法において、上記正弦波はウインドウ化した変 調エンベロープによって変調されるようにしたことを特徴とする方法。 8.請求の範囲第6項記載の方法において、上記正弦波は直線的に変化するウ インドウ化した変調エンベロープによって変調されるようにしたことを特徴とす る方法。 9.請求の範囲第6項記載の方法において、上記正弦波は第n次多項式変調エ ンベロープによって変調されるようにしたことを特徴とする方法。 10.請求の範囲第1項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 RF干渉の上記推定は上記周波数領域データサンプルの少なくとも一部 のRF干渉を推定するようになっており、 上記周波数領域データからの推定したRF干渉の上記除去は、上記部分 の周波数領域データサンプルのそれぞれに対して、この周波数領域データサンプ ルでの上記推定したRF干渉をその周波数領域データサンプルから減算する操作 を具備するようにした、 ことを特徴とする方法。 11.請求の範囲第10項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 RF干渉の周波数の上記推定は、 上記制約周波数副帯域内の上記周波数領域データサンプルの最大 データサンプルを決定し、この最大データサンプルと近接する最大近接データサ ンプルを決定する操作と、 上記最大データサンプルおよび上記最大近接データサンプルに基 づいて上記制約周波数副帯域内のRF干渉の周波数を決定する操作と、を具備し た、 ことを特徴とする方法。 12.請求の範囲第11項記載の方法において、上記周波数領域モデルは、R F干渉が被変調正弦波としてモデル化されているRF干渉の時間領域モデルに基 づくようにしたことを特徴とする方法。 13.請求の範囲第12項記載の方法において、RF干渉はアマチュア無線オ ペレータによる無線送信のために生じるようにしたことを特徴とする方法。 14.請求の範囲第13項記載の方法において、 上記周波数領域データは上記周波数帯域内の複数の周波数トーンに与え られ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、 ここで、RFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mで のRF干渉であり、δはオフセット量であり、Wmは時間領域ウインドウ化によ る減衰ファクタで周波数トーンのそれぞれで変化し、AおよびBは複素数である 、 ようにしたことを特徴とする方法。 15.請求の範囲第14項記載の方法において、 AおよびBはモデルパラメータで次式によって定められ、 ここで、複素パラメータAおよびBは各シンボルに対して1回決定され、オフセ ット量δはモデル化されている各RF干渉に対してシンボル当り1回計算される ようにした、 ことを特徴とする方法。 16.請求の範囲第1項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 上記方法は、上記制約周波数帯域内の周波数領域データサンプルをある スレッショルド量と比較する操作を更に具備しており、 上記制約周波数帯域に対して、これらの周波数領域データサンプルが上 記スレッショルド量よりも小さいことを上記比較が決定した時に上記推定(d) および上記除去(e)の少なくとも1つがバイパスされるようにした、 ことを特徴とする方法。 17.請求の範囲第1項記載の方法において、上記制約周波数副帯域ではデー タが伝送されないようしたことを特徴とする方法。 18.請求の範囲第1項記載の方法において、周波数領域データの上記獲得( a)は初めに時間領域データとして最初に受信を行ない、この時間領域データが 時間領域ウインドウ化動作を受けるようにされ、その後ウインドウ化された時間 領域データが周波数領域に変換されるようにしたことを特徴とする方法。 19.多キャリア変調システムで無線周波数干渉を軽減する方法において、 データ伝送に先立って、 上記多キャリア変調システムでAM無線干渉を識別する操作と、 AM無線干渉の周波数を推定する操作と、 データ送信時にAM無線干渉のこの推定した周波数に近接する多 キャリア変調システムのある周波数トーンを無能化して周波数領域データを搬送 しないようにする操作とを具備し、 その後、データ受信時またはその後に、 AM無線干渉に対する周波数領域モデルおよびAM無線干渉の上 記推定した周波数に従ってAM無線干渉を推定する操作と、 この推定したAM無線干渉を上記周波数領域データから除去する 操作とを具備することを特徴とする方法。 20.請求の範囲第19項記載の方法において、AM無線干渉の上記識別はデ ータ伝送に先立って行なう上記多キャリア変調システムの初期化期間の間に行な われるようにしたことを特徴とする方法。 21.請求の範囲第19項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 上記周波数領域データは時間領域データとして最初に受信され、この時 間領域データが時間領域ウインドウ化動作を受けるようにされ、その後ウインド ウ化された時間領域データが周波数領域に変換されるようにされた、 ことを特徴とする方法。 22.請求の範囲第19項記載の方法において、 上記AM無線干渉はAM無線帯域内に存在しており、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 上記AM無線干渉の周波数の上記推定は、 上記制約周波数副帯域内の上記周波数領域データサンプルの最大 データサンプルを決定し、この最大データサンプルと近接する最大近接データサ ンプルを決定する操作と、 上記最大データサンプルおよび上記最大近接データサンプルに基 づいて上記制約周波数副帯域内のAM無線干渉の周波数を決定する操作と、を具 備した、 ことを特徴とする方法。 23.請求の範囲第22項記載の方法において、上記周波数領域モデルは、R F干渉がウインドウ化された被変調正弦波としてモデル化されているRF干渉の 時間領域モデルに基づくようにしたことを特徴とする方法。 24.請求の範囲第23項記載の方法において、上記正弦波はウインドウ化し た変調エンベロープによって変調されるようにしたことを特徴とする方法。 25.請求の範囲第23項記載の方法において、上記被変調波は直線的に変化 するウインドウ化した変調エンベロープによって変調されるようにしたことを特 徴とする方法。 26.請求の範囲第23項記載の方法において、上記正弦波は第n次多項式変 調エンベロープによって変調されるようにしたことを特徴とする方法。 27.請求の範囲第19項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 AM無線干渉の上記推定は上記周波数領域データサンプルの少なくとも 一部のAM無線干渉を推定するようになっており、 上記周波数領域データからの推定されたAM無線干渉の上記除去は、上 記部分の周波数領域データサンプルのそれぞれに対して、この周波数領域データ サンプルでの上記推定したAM無線干渉をその周波数領域データサンプルから減 算する操作を具備するようにした、 ことを特徴とする方法。 28.請求の範囲第27項記載の方法において、 上記AM無線干渉がAM無線帯域内に存在するようになっており、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 AM無線干渉の周波数の上記推定は、 上記周波数領域データサンプルの上記部分内の周波数領域データ サンプルのうち第1および第2の最大データサンプルを決定する操作と、 無線帯域の一部の上記第1および第2の最大データサンプルに基 づいて上記AM無線干渉の周波数を決定する操作と、を具備した、 ことを特徴とする方法。 29.請求の範囲第28項記載の方法において、上記周波数領域モデルは、A M無線干渉が被変調正弦波としてモデル化されているAM無線干渉の時間領域モ デルに基づくようにしたことを特徴とする方法。 30.請求の範囲第29項記載の方法において、上記AM無線干渉は無線局に よる無線放送のために生じるようにしたことを特徴とする方法。 31.請求の範囲第30項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数トーンに与えられ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、 ここで、RFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mで のRF干渉であり、δはオフセット量であり、Wmは時間領域ウインドウ化によ る減衰ファクタで周波数トーンのそれぞれで変化し、AおよびBは複素数である 、 ようにしたことを特徴とする方法。 32.請求の範囲第31項記載の方法において、 AおよびBはモデルパラメータで次式によって定められ、ここで、複素パラメータAおよびBは各シンボルに対して1回決定され、オフセ ット量δはモデル化されている各RF干渉に対してシンボル当り1回計算される ようにしたことを特徴とする方法。 33.請求の範囲第19項記載の方法において、 上記周波数領域データは複数の周波数領域データサンプルを含んでおり 、 上記方法は、上記周波数領域データサンプルをあるスレッショルド量 と比較する操作を更に具備しており、 これらの周波数領域データサンプルが上記スレッショルド量よりも小さ いことを上記比較が決定した時にAM無線干渉の上記推定および推定されたAM 無線干渉の上記除去の少なくとも1つがバイパスされるようにした、 ことを特徴とする方法。 34.請求の範囲第19項記載の方法において、AM無線干渉の上記推定は、 データ、ここではAM無線干渉が存在しないようなある周波数トーンでの周波数 領域データにも従って行なわれるようにしたことを特徴とする方法。 35.請求の範囲第19項記載の方法において、AM無線干渉の周波数の上記 推定はデータが伝送されない間に行なわれるようにしたことを特徴とする方法。 36.請求の範囲第19項記載の方法において、 上記周波数領域データは上記周波数帯域内の複数の周波数トーンに与え られ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、 ここで、RFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mで のRF干渉であり、δはオフセット量であり、MOは周波数領域モデルのモデル 次数であり、Akは複素数である、 ようにしたことを特徴とする方法。 37.無線周波数(RF)干渉からサイドローブ干渉を減少するように、所定 の周波数トーンで生じかつ多キャリア変調シンボルを形成する多キャリア変調サ ンプルをデジタル的に濾波する方法において、 1つの多キャリア変調シンボルのx個のサンプルと、この多キャリア変 調シンボルのx個のサンプルよりも先行する、この多キャリア変調シンボルと関 連した循環プレフィックスのy個のサンプルを受信する操作と、 この多キャリア変調シンボルと関連した循環プレフィックスのy個のサ ンプルの初めの部分を放棄する操作と、 この多キャリア変調シンボルと関連した循環プレフィックスのy個のサ ンプルの残りの部分を記憶する操作と、 この多キャリア変調シンボルのx個のサンプルの第1の部分を変調しな いで保留する操作と、 この多キャリア変調シンボルのx個のサンプルの第2の部分を循環プレ フィックスのy個のサンプルの上記残りの部分の記憶されたサンプルと所定の変 調係数とに従って変調する操作と、 を具備したことを特徴とする方法。 38.請求の範囲第37項記載の方法において、多キャリア変調シンボルのx 個のサンプルとこの多キャリア変調シンボルに関連した循環プレフィックスのy 個のサンプルとの上記受信は多キャリア変調システムの送信機から伝送媒体を介 して受信された信号のストリームとなるようにしたことを特徴とする方法。 39.請求の範囲第38項記載の方法において、上記伝送媒体は加入者線であ るようにしたことを特徴とする方法。 40.請求の範囲第37項記載の方法において、上記多キャリア変調シンボル の各xサンプルに対して、上記方法は上記変更を行なうためjの掛算演算と2j の加算演算を用いるようにしており、ここでjは循環プレフィックスのy個のサ ンプルの上記残りの部分のサンプル数を表す整数としたことを特徴とする方法。 41.請求の範囲第40項記載の方法において、上記所定の掛算係数は二乗余 弦関数に関連するようにしたことを特徴とする方法。 42.請求の範囲第37項記載の方法において、多キャリア変調シンボルのx 個のサンプルの第2の部分の上記変更は、 上記所定の掛算係数の適切な1つを受けること、 循環プレフィックスのy個のサンプルの上記残りの部分と多キャリア変 調システムのx個のサンプルの上記第2の部分とのサンプルの対応する対間の差 の量を決定すること、 調節量を作るために上記所定の掛算係数の上記適切な1つと上記差の量 を掛算すること、 上記対応する対のx個のサンプルの上記第2の部分の上記サンプルに上 記調節量を加算すること、 を具備したことを特徴とする方法。 43.無線周波数(RF)干渉干渉因子からDMTシンボルの周波数トーンへ のサイドローブ干渉を減少するためにDMTサンプルをデジタル的に濾波する方 法において、 DMTシンボルのXサンプルとそのDMTシンボルに関連した循環プレ フィックスのYサンプルを受けること、 その循環プレフィックスのYサンプルの初めの部分を放棄すること、 その循環プレフィックスのYサンプルの残りの部分を記憶すること、 上記DMTシンボルの上記Xサンプルの第1の部分を変調せずに保留す ること、 上記循環プレフィックスの上記Yサンプルの上記残りの部分の上記記憶 されているサンプルと所定の掛算係数とに従って上記DMTシンボルの上記Xサ ンプルの第2の部分を変更すること、 を具備することを特徴とする方法。 44.請求の範囲第43項記載の方法において、上記変更は無線周波数(RF )干渉因子からのサイドローブ干渉を上記変更無しで生じるような速度よりも速 い速度で減少させるようにしたことを特徴とする方法。 45.請求の範囲第43項記載の方法において、上記方法は上記RF干渉因子 の周波数に最も近い上記DMTシンボルの周波数トーンの数をRF干渉により強 く影響される場合よりも減少させるようにしたことを特徴とする方法。 46.多キャリア変調システムのための受信機において、 伝送媒体を介して上記受信機に対して送信されたアナログ信号を受けて 、このアナログ信号をデジタル時間領域信号に変換するアナログ−デジタル(A /D)変換器と、 上記A/D変換器に動作的に接続し、このデジタル時間領域信号を受け て、このデジタル時間領域信号をデジタル周波数領域データに変換する多キャリ ア復調器と、 上記多キャリア復調器に動作的に結合し、周波数領域モデルに従ってR F干渉をモデル化することによってこのデジタル周波数領域データに対するRF 干渉の影響を軽減するデジタルRF干渉打消器と、 を具備することを特徴とする受信機。 47.請求の範囲第46項記載の受信機において、上記デジタルRF干渉打消 器は、上記RF干渉の周波数を推定し、上記RF干渉のための周波数領域モデル と上記RF干渉の上記推定した周波数とに従って上記RF干渉を推定しかつこの 推定したRF干渉を上記デジタル周波数領域データから除去することによって上 記デジタル周波数領域データでのRF干渉の影響を軽減するようにしたことを特 徴とする受信機。 48.請求の範囲第46項記載の受信機において、 上記デジタル周波数領域データは上記多キャリア変調システムにより使 用される複数の周波数トーンに与えられ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、ここで、RFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mで のRF干渉であり、δはオフセット量であり、MOは周波数領域モデルのモデル 次数であり、Akは複素数である、 ようにしたことを特徴とする受信機。 49.請求の範囲第46項記載の受信機において、 上記デジタル時間領域信号は、データを搬送しかつそれぞれが循環プレ フィックスを有する複数の多キャリア変調シンボルを含んでおり、 上記受信機は、 上記A/D変換器と上記多キャリア復調器との間に動作的に接続 されており、上記シンボルに関して時間領域ウインドウ化動作を行なう循環プレ フィックス除去およびウインドウ化プロセッサを更に具備しており、上記時間領 域ウインドウ化は、各シンボルに対して、所定の係数と掛算される上記循環プレ フィックスの一部を上記シンボルの後ろ部分に加えるようにすることを含んでい る、 ことを特徴とする受信機。 50.請求の範囲第49項記載の方法において、 上記デジタル周波数領域データは上記多キャリア変調システムによって 使用される複数の周波数トーンに与えられ、 上記周波数領域モデルは次式に従って作成され、 ここで、RFIn+mは周波数(n+δ)の無線干渉による周波数トーンn+mで のRF干渉であり、δはオフセット量であり、Akは複素数であり、MOは周波 数領域モデルのモデル次数であり、Wmは時間領域ウインドウ化による減衰ファ クタで周波数トーンのそれぞれで変化し、AおよびBは複素数である、 ようにしたことを特徴とする受信機。 51.請求の範囲第49項記載の受信機において、上記受信機は、 上記アナログ信号が上記A/D変換器に供給される前に上記アナログ信 号からのRF干渉を減少するように動作的に接続されたアナログRF打消器、 を更に具備することを特徴とする受信機。 52.請求の範囲第49項記載の受信機において、上記時間領域ウインドウ化 は拡張されたウインドウ化であり、各シンボルに対してウインドウはシンボルの 境界を越えて循環プレフィックス内に及んでいるようにしたことを特徴とする受 信機。
JP53817897A 1996-04-19 1997-04-17 デジタル無線周波数干渉打消器 Withdrawn JP2001527704A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US1625196P 1996-04-19 1996-04-19
US1625296P 1996-04-19 1996-04-19
US60/016,252 1996-04-19
US60/016,251 1996-04-19
US08/834,503 1997-04-04
US08/834,503 US6014412A (en) 1996-04-19 1997-04-04 Digital radio frequency interference canceller
PCT/US1997/006384 WO1997040608A1 (en) 1996-04-19 1997-04-17 Digital radio frequency interference canceller

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049920A Division JP2007195218A (ja) 1996-04-19 2007-02-28 デジタル無線周波数干渉打消器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001527704A true JP2001527704A (ja) 2001-12-25
JP2001527704A5 JP2001527704A5 (ja) 2004-12-09

Family

ID=27360530

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53817897A Withdrawn JP2001527704A (ja) 1996-04-19 1997-04-17 デジタル無線周波数干渉打消器
JP2007049920A Pending JP2007195218A (ja) 1996-04-19 2007-02-28 デジタル無線周波数干渉打消器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007049920A Pending JP2007195218A (ja) 1996-04-19 2007-02-28 デジタル無線周波数干渉打消器

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6014412A (ja)
EP (1) EP0894390B1 (ja)
JP (2) JP2001527704A (ja)
CN (1) CN1229553A (ja)
AU (1) AU727491B2 (ja)
CA (1) CA2251946A1 (ja)
DE (1) DE69714241T2 (ja)
WO (1) WO1997040608A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160105A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Conexant Systems Inc Dmtquadスペクトルシステムにおけるビットレートを向上するための方法とシステム

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998010546A2 (en) * 1996-09-02 1998-03-12 Telia Ab (Publ) Improvements in, or relating to, multi-carrier transmission systems
EP0922341B1 (en) * 1996-09-02 2002-11-13 STMicroelectronics N.V. Improvements in, or relating to, multi-carrier transmission systems
FI105517B (fi) * 1996-10-18 2000-08-31 Nokia Networks Oy Vastaanottomenetelmä ja vastaanotin
US6240129B1 (en) * 1997-07-10 2001-05-29 Alcatel Method and windowing unit to reduce leakage, fourier transformer and DMT modem wherein the unit is used
SE511521C3 (sv) * 1997-11-18 1999-11-22 Telia Ab Foerbaettringar av eller med avseende paa abonnentledningstransmissionssystem
US6144695A (en) 1997-12-23 2000-11-07 At&T Corp. Method and apparatus for reducing near-end crosstalk (NEXT) in discrete multi-tone modulator/demodulators
SE514016C2 (sv) * 1998-02-21 2000-12-11 Telia Ab Ett telekommunikationssystem innefattande åtminstone två VDSL-system jämte ett modem och en metod i ett sådant telekommunikationssystem
US6628722B1 (en) * 1998-06-19 2003-09-30 Lucent Technologies Inc. Decoding technique in discrete multi-tone (DMT) based communications systems
US5991269A (en) * 1998-09-15 1999-11-23 Northern Telecom Limited Wireline modem, communication system and method of setting-up such
KR100455275B1 (ko) * 1998-10-14 2004-12-17 삼성전자주식회사 햄라디오 간섭 잡음 제거 디지털 가입자선 시스템 및 그 방법
FI105973B (fi) * 1998-11-19 2000-10-31 Tellabs Oy Menetelmä monikantoaaltojärjestelmää soveltavien modeemien taajuuskaistajaon määrittämiseksi sekä menetelmää soveltava järjestelmä
EP1005203A1 (en) * 1998-11-24 2000-05-31 STMicroelectronics SA Multistandard DMT DSL transmission system
US7031410B1 (en) * 1999-03-01 2006-04-18 Infineon Technologies Ag Method of noise cancellation in a signal generated by discrete multi-tone modulation and circuit for carrying out said method
US7023938B1 (en) * 1999-04-08 2006-04-04 Nec Usa, Inc. Receiver for discrete multitone modulated signals having window function
US6553041B1 (en) * 1999-04-22 2003-04-22 Motorola, Inc. Method, apparatus and system for mitigating in-band signaling noise
US6741604B1 (en) * 1999-11-12 2004-05-25 Tioga Technologies, Inc. ADSL transmission in the presence of low-frequency network services
GB2357937B (en) * 1999-12-23 2003-04-02 Mitel Corp DMT bit allocation with imperfect teq
US6683913B1 (en) * 1999-12-30 2004-01-27 Tioga Technologies Inc. Narrowband noise canceller
BR0008822A (pt) * 2000-01-10 2002-01-15 Koninkl Philips Electronics Nv Sistema de transmissão, receptor, circuito de absorção de interferência e método
US6385543B1 (en) 2000-05-17 2002-05-07 The United States Of America Represented By The National Security Agency Method of feature extraction using combination of wavelet and fourier transformation
KR101026055B1 (ko) * 2000-06-09 2011-04-04 란티크 더치랜드 지엠비에이치 무선 주파수 간섭 감소를 갖는 다중-반송파 송수신기에대한 시스템 및 방법
AU2005200543A1 (en) * 2000-06-09 2005-03-17 Aware, Inc. Mitigation of radio frequency interference in multicarrier transmission
FR2814303A1 (fr) * 2000-09-20 2002-03-22 France Telecom Signal multiporteuse a symbole de reference concu pour limiter l'interference, procede de reception, procede de construction, recepteur et dispositif correspondants
US6999504B1 (en) * 2000-11-21 2006-02-14 Globespanvirata, Inc. System and method for canceling crosstalk
US20020075949A1 (en) * 2000-12-14 2002-06-20 Raja Banerjea Variable bandwidth discrete multi-tone (DMT) rate-adaptive asymmetric digital subscriber line (RADSL) transceiver
US6470059B2 (en) * 2000-12-28 2002-10-22 Sbc Technology Resources, Inc. Automatic filter for asymmetric digital subscriber line system
US6826242B2 (en) * 2001-01-16 2004-11-30 Broadcom Corporation Method for whitening colored noise in a communication system
US6798854B2 (en) * 2001-01-16 2004-09-28 Broadcom Corporation System and method for canceling interference in a communication system
US7023937B2 (en) * 2001-03-01 2006-04-04 Texas Instruments Incorporated Receiver window design for multicarrier communication systems
GB2373973B (en) * 2001-03-30 2003-06-11 Toshiba Res Europ Ltd Adaptive antenna
US7496368B2 (en) * 2001-04-03 2009-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Method and device for controlling frequency selection within a wireless communication system
US7042937B2 (en) * 2001-04-23 2006-05-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Hybrid frequency-time domain equalizer
US8291457B2 (en) 2001-05-24 2012-10-16 Vixs Systems, Inc. Channel selection in a multimedia system
US20090031419A1 (en) 2001-05-24 2009-01-29 Indra Laksono Multimedia system and server and methods for use therewith
US7158563B2 (en) * 2001-06-01 2007-01-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Dynamic digital communication system control
FI20011219A0 (fi) * 2001-06-08 2001-06-08 Nokia Corp Digitaalinen häiriö
EP1276249A1 (de) * 2001-07-13 2003-01-15 Reinhard Hecht Vorrichtung zur Verbesserung der Übertragungseigenschaften eines Bündels elektrischer Datenleitungen und Anordnung zur Datenübertragung
US8155176B2 (en) * 2001-08-10 2012-04-10 Adaptive Networks, Inc. Digital equalization process and mechanism
EP1430678A4 (en) * 2001-08-31 2008-09-03 Adaptive Networks Inc TRANSFERRING DATA WITH BROADBAND COMMUNICATION
DE60117235T2 (de) * 2001-09-21 2006-07-27 Alcatel Mehrträgerempfänger mit einer Gleitfensterfouriertransformation und einer Fouriertransformation
US6563885B1 (en) * 2001-10-24 2003-05-13 Texas Instruments Incorporated Decimated noise estimation and/or beamforming for wireless communications
US7274736B2 (en) * 2001-10-24 2007-09-25 Texas Instruments Incorporated Multiple path equalization for multicarrier systems
EP1318642A1 (en) * 2001-12-07 2003-06-11 BRITISH TELECOMMUNICATIONS public limited company Cancellation of interference in mutlicarrier receivers
US7133461B2 (en) * 2001-12-14 2006-11-07 Motorola, Inc. Stream transmission method and device
GB2384945B (en) * 2002-01-31 2005-08-24 Zarlink Semiconductor Inc An RFI canceller
EP1481519B1 (en) * 2002-03-04 2011-11-02 Glowlink Communications Technology, Inc. Detecting and measuring interference contained within a digital carrier
AU2003218312A1 (en) 2002-03-21 2003-10-08 Globespan Virata Incorporated Adaptive rfi canceller for dsl
GB0211658D0 (en) * 2002-05-22 2002-07-03 Svanborg Catharina Novel therapies and methods of screening for therapeutic compounds
US6885708B2 (en) * 2002-07-18 2005-04-26 Motorola, Inc. Training prefix modulation method and receiver
JP3986929B2 (ja) * 2002-08-27 2007-10-03 富士通株式会社 電力線搬送通信における漏洩電磁界抑圧送信方法及び漏洩電磁界抑圧送信装置
US7340381B2 (en) * 2002-10-04 2008-03-04 University Of Washington Characterization of radio frequency (RF) signals using wavelet-based parameter extraction
US7620154B2 (en) * 2002-12-23 2009-11-17 Cambron G Keith Equivalent working length determinative system for digital subscriber line circuits
US7127008B2 (en) 2003-02-24 2006-10-24 Ibiquity Digital Corporation Coherent AM demodulator using a weighted LSB/USB sum for interference mitigation
DE10331294B3 (de) * 2003-07-10 2005-02-17 Infineon Technologies Ag Verfahren und Anordnung zur Schnellen Frequenzsuche in Breitbandigen Mobilfunkempfängern
US7542517B2 (en) * 2004-02-02 2009-06-02 Ibiquity Digital Corporation Peak-to-average power reduction for FM OFDM transmission
US7292830B1 (en) * 2004-03-31 2007-11-06 Nortel Networks Limited Receiver gain management
US7437164B2 (en) * 2004-06-08 2008-10-14 Qualcomm Incorporated Soft handoff for reverse link in a wireless communication system with frequency reuse
US7412015B2 (en) * 2004-08-18 2008-08-12 The Boeing Company Digital signal processing remediation of cosite antenna interference
US7573943B2 (en) * 2004-08-20 2009-08-11 Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. Interference cancellation system
DE102004047717B4 (de) * 2004-09-30 2008-07-10 Infineon Technologies Ag Verfahren und Schaltungsanordung zur Reduzierung von RFI-Störungen
DE102004047718B4 (de) * 2004-09-30 2009-01-02 Infineon Technologies Ag Verfahren und Empfängerschaltung zur Reduzierung von RFI-Störungen
WO2006042274A1 (en) 2004-10-11 2006-04-20 2Wire, Inc. Periodic impulse noise mitigation in a dsl system
US8488688B2 (en) 2004-10-29 2013-07-16 Sharp Kabushiki Kaisha Communication method and radio transmitter
US7953163B2 (en) 2004-11-30 2011-05-31 Broadcom Corporation Block linear equalization in a multicarrier communication system
JPWO2006077696A1 (ja) 2005-01-18 2008-06-19 シャープ株式会社 無線通信装置、携帯端末および無線通信方法
US7852950B2 (en) 2005-02-25 2010-12-14 Broadcom Corporation Methods and apparatuses for canceling correlated noise in a multi-carrier communication system
CN100512027C (zh) * 2005-03-01 2009-07-08 华为技术有限公司 抑制窄带干扰的方法和装置
US9374257B2 (en) 2005-03-18 2016-06-21 Broadcom Corporation Methods and apparatuses of measuring impulse noise parameters in multi-carrier communication systems
US7542531B2 (en) * 2005-03-24 2009-06-02 Realtek Semiconductor Corp. Digital cancellation of radio frequency interference
US7693225B2 (en) * 2005-07-21 2010-04-06 Realtek Semiconductor Corp. Inter-symbol and inter-carrier interference canceller for multi-carrier modulation receivers
GB2430587B (en) * 2005-09-08 2008-02-13 Realtek Semiconductor Corp Low noise inter-symbol and inter-carrier interference cancellation for multi-carrier modulation receivers
US7711059B2 (en) * 2005-09-08 2010-05-04 Realtek Semiconductor Corp. Low noise inter-symbol and inter-carrier interference cancellation for multi-carrier modulation receivers
CN101326784A (zh) * 2005-11-30 2008-12-17 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于频谱捷变无线电的加窗正交频分复用
WO2007063514A2 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Nxp B.V. Ofdm cognitive radio with zero overhead signalling of deleted subcarriers frequencies
US7813439B2 (en) 2006-02-06 2010-10-12 Broadcom Corporation Various methods and apparatuses for impulse noise detection
US7693240B2 (en) * 2006-03-31 2010-04-06 Intel Corporation Techniques to converge and adapt a communication system receiver
US7890072B2 (en) * 2006-09-27 2011-02-15 Silicon Laboratories, Inc. Wireless communication apparatus for estimating(C/I) ratio using a variable bandwidth filter
EP2122911A4 (en) * 2007-01-16 2012-01-04 Nxp Bv METHOD AND SYSTEM FOR OPERATING A WIRELESS ACCESS POINT IN THE PRESENCE OF GUSTING INTERFERENCE
US20080260080A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Narrowband Interference Cancellation Method and Apparatus
US8369426B2 (en) * 2007-05-04 2013-02-05 Ikanos Communications, Inc. Reducing the effect of noise in a multi-channel telecommunication receiver
US8605837B2 (en) 2008-10-10 2013-12-10 Broadcom Corporation Adaptive frequency-domain reference noise canceller for multicarrier communications systems
US8509368B2 (en) * 2008-12-18 2013-08-13 L-3 Communications Integrated Systems, L.P. System and method for clock jitter compensation in direct RF receiver architectures
KR101552266B1 (ko) 2009-04-07 2015-09-11 삼성전자주식회사 수신기, 그의 간섭 제거 방법 및 그를 위한 송신기
US9277447B2 (en) * 2010-10-20 2016-03-01 Nokia Technologies Oy Shortened subframe format for FDD
US8855177B1 (en) * 2010-11-19 2014-10-07 Adtran, Inc. Systems and methods for mitigating radio frequency interference
CN102647375B (zh) * 2011-12-08 2017-08-25 中兴通讯股份有限公司 消除移动终端射频噪声的方法和装置
US20130294486A1 (en) * 2012-05-07 2013-11-07 Marcos C. Tzannes Systems and methods for a multicarrier transceiver with radio frequency interference reduction
US9055592B2 (en) * 2013-01-07 2015-06-09 Netgear, Inc. IEEE 802.11 communication utilizing carrier specific interference mitigation
US20150051880A1 (en) * 2013-08-13 2015-02-19 David Arditti Ilitzky Adaptive mitigation of platform-generated radio-frequency interference
EP2840749B1 (en) 2013-08-23 2020-09-30 Alcatel Lucent Receiver and receive method for a filtered multicarrier signal
US9237043B1 (en) 2014-09-03 2016-01-12 Raytheon Company Method and apparatus to provide simultaneous sensing and transmission for dynamic spectrum access
CN105516032B (zh) * 2014-09-23 2018-11-16 华为技术有限公司 自适应窄带干扰消除方法和装置
WO2016082899A1 (en) * 2014-11-28 2016-06-02 Advantest Corporation Removal of sampling clock jitter induced in an output signal of an analog-to-digital converter
US9590673B2 (en) * 2015-01-20 2017-03-07 Qualcomm Incorporated Switched, simultaneous and cascaded interference cancellation
CN106413104B (zh) * 2015-08-12 2019-11-12 上海诺基亚贝尔股份有限公司 Laa中基于干扰测量确定cca能量检测门限的方法及设备
US10812118B2 (en) * 2017-12-04 2020-10-20 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for photonic-enabled radio-frequency (RF) cancellation
US10312954B1 (en) * 2017-12-25 2019-06-04 International Business Machines Corporation Identification of RFI (radio frequency interference)
US10791006B1 (en) * 2019-09-17 2020-09-29 Realtek Semiconductor Corp. Electronic system with RFI cancelation mechanism and related RFI cancelation method
US11581911B2 (en) * 2019-10-28 2023-02-14 Charter Communications Operating, Llc Apparatus and methods for phase noise mitigation in wireless systems
US11291014B1 (en) 2019-12-23 2022-03-29 Motorola Solutions, Inc. Device, system and method for radio-frequency emissions control
US10812133B1 (en) * 2020-01-08 2020-10-20 Rockwell Collins, Inc. System and method for robust interference detection
US11251832B2 (en) 2020-03-02 2022-02-15 L-3 Communications Integrated Systems L.P. Multiple clock sampling for Nyquist folded sampling receivers
CN113965280A (zh) * 2021-06-25 2022-01-21 西北工业大学 一种水下多目标通信中的邻频干扰抑制方法
US11799707B2 (en) * 2022-09-06 2023-10-24 Ultralogic 6G, Llc Guard-space phase-tracking reference signal for 5G and 6G networking

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5461553A (en) * 1977-10-25 1979-05-17 Ricoh Co Ltd Simultaneous multi-beam modulating apparatus
US5225902A (en) * 1990-03-20 1993-07-06 Scientific-Atlanta, Inc. Automatic frequency selection in a bi-directional cable television system
DE69120401T2 (de) * 1990-03-30 1997-01-02 Digi Media Vision Ltd Sendung und empfang bei einer störenden interferenzumgebung
EP0810600B1 (en) * 1991-05-29 2002-07-31 Pacific Microsonics, Inc. Improvements in systems for archieving enhanced amplitude resolution
US5410750A (en) * 1992-02-24 1995-04-25 Raytheon Company Interference suppressor for a radio receiver
US5430894A (en) * 1992-03-11 1995-07-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Radio receiver noise suppression system
US5285474A (en) * 1992-06-12 1994-02-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method for equalizing a multicarrier signal in a multicarrier communication system
US5323391A (en) * 1992-10-26 1994-06-21 Motorola, Inc. Multi-channel digital transmitter and receiver
US5317596A (en) * 1992-12-01 1994-05-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University Method and apparatus for echo cancellation with discrete multitone modulation
CA2125220C (en) * 1993-06-08 2000-08-15 Joji Kane Noise suppressing apparatus capable of preventing deterioration in high frequency signal characteristic after noise suppression and in balanced signal transmitting system
WO1995007576A2 (en) * 1993-09-10 1995-03-16 Amati Communications Corporation Digital sound broadcasting using a dedicated control channel
US5521937A (en) * 1993-10-08 1996-05-28 Interdigital Technology Corporation Multicarrier direct sequence spread system and method
GB9323337D0 (en) * 1993-11-11 1994-01-05 Marconi Gec Ltd High-speed digital subscriber lines
US5623513A (en) * 1993-12-13 1997-04-22 Amati Communications Corporation Mitigating clipping and quantization effects in digital transmission systems
US5625651A (en) * 1994-06-02 1997-04-29 Amati Communications, Inc. Discrete multi-tone data transmission system using an overhead bus for synchronizing multiple remote units
US5636246A (en) * 1994-11-16 1997-06-03 Aware, Inc. Multicarrier transmission system
US5539777A (en) * 1995-01-26 1996-07-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for a DMT receiver having a data de-formatter coupled directly to a constellation decoder
US5596600A (en) * 1995-04-06 1997-01-21 Mayflower Communications Company, Inc. Standalone canceller of narrow band interference for spread spectrum receivers
US5564420A (en) * 1995-04-14 1996-10-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Medical device with EMI detection and cancellation
US5721783A (en) * 1995-06-07 1998-02-24 Anderson; James C. Hearing aid with wireless remote processor
US5680394A (en) * 1995-07-11 1997-10-21 Amati Communications Corporation Time division duplexed high speed data transmission system and method
US5671247A (en) * 1995-10-24 1997-09-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for interference suppression in spread spectrum signals
US5887032A (en) * 1996-09-03 1999-03-23 Amati Communications Corp. Method and apparatus for crosstalk cancellation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005160105A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Conexant Systems Inc Dmtquadスペクトルシステムにおけるビットレートを向上するための方法とシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6014412A (en) 2000-01-11
US6456673B1 (en) 2002-09-24
US6449324B2 (en) 2002-09-10
JP2007195218A (ja) 2007-08-02
AU727491B2 (en) 2000-12-14
DE69714241D1 (de) 2002-08-29
US20010026602A1 (en) 2001-10-04
CN1229553A (zh) 1999-09-22
AU3054797A (en) 1997-11-12
DE69714241T2 (de) 2003-02-20
US6404830B2 (en) 2002-06-11
EP0894390B1 (en) 2002-07-24
US20010028692A1 (en) 2001-10-11
CA2251946A1 (en) 1997-10-30
WO1997040608A1 (en) 1997-10-30
EP0894390A1 (en) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527704A (ja) デジタル無線周波数干渉打消器
EP1048129B1 (en) Method and apparatus for crosstalk cancellation
US8265215B1 (en) Method and system for determining symbol boundary timing in a multicarrier data transmission system
JP3980063B2 (ja) マルチキャリア伝送システムにおける無線周波数干渉の緩和
US6097763A (en) MMSE equalizers for DMT systems with cross talk
JP4201903B2 (ja) 時分割二重トランシーバの同期方法およびシステム
US5867528A (en) Method and modem for adaptive allocation of the pilot carrier in a multi-carrier system
US8144807B2 (en) Crosstalk cancellation in digital subscriber line communications
WO2005125141A1 (en) Training sequence for symbol boundary detection in a multicarrier data transmission system
US7190665B2 (en) Blind crosstalk cancellation for multicarrier modulation
US20050002441A1 (en) VDSL transmission employing multi-code multi-carrier CDMA modulation
US7236534B1 (en) Method and apparatus for noise reduction by spectral and subcarrier averaging
EP1031199B1 (en) Improvement in, or relating to, subscriber line transmission systems
Zhang et al. A novel narrowband interference canceller for OFDM systems
JP4145576B2 (ja) 互いに異なった帯域幅を有する受信機と送信機を備える通信システムを初期設定する方法
KR100464577B1 (ko) 디지탈무선주파수간섭소거기
US8958468B2 (en) System and method for canceling radio frequency interferers (RFI's) in xDSL signals
FR2808635A1 (fr) Annulation de signaux perturbants dans un recepteur de modem xdsl

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080804