JP2001527432A - 自己包装式生体用電極 - Google Patents

自己包装式生体用電極

Info

Publication number
JP2001527432A
JP2001527432A JP52430397A JP52430397A JP2001527432A JP 2001527432 A JP2001527432 A JP 2001527432A JP 52430397 A JP52430397 A JP 52430397A JP 52430397 A JP52430397 A JP 52430397A JP 2001527432 A JP2001527432 A JP 2001527432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
back plate
layer
region
conductive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52430397A
Other languages
English (en)
Inventor
ジー. ネザリー,サミュエル
エイ. バートン,スコット
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JP2001527432A publication Critical patent/JP2001527432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/251Means for maintaining electrode contact with the body
    • A61B5/257Means for maintaining electrode contact with the body using adhesive means, e.g. adhesive pads or tapes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/263Bioelectric electrodes therefor characterised by the electrode materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2562/00Details of sensors; Constructional details of sensor housings or probes; Accessories for sensors
    • A61B2562/24Hygienic packaging for medical sensors; Maintaining apparatus for sensor hygiene
    • A61B2562/242Packaging, i.e. for packaging the sensor or apparatus before use
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/02Details
    • A61N1/04Electrodes
    • A61N1/0404Electrodes for external use
    • A61N1/0472Structure-related aspects
    • A61N1/0492Patch electrodes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 裏板(12)と、裏板(12)に隣接した導電層(28、30)と、導電層(28、30)に隣接した導電性接着剤の層(36、38)とを有する生体用電極(10)。この生体用電極(10)は2つの特別な構成状態となるように設計されている。この電極は当初、裏板(10)が導電性接着剤の層(36、38)のための密封された保護筐体を形成する第1の構成状態で製造される。医師が電極(10)を患者に装着しようとする場合、生体用電極(10)を患者の身体に取り付けて付着させるために導電性接着剤の層(36、38)が露出する第2の構成状態へ、電極(10)を容易に変化させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 自己包装式生体用電極 技術分野 本発明は、生体用電極に関し、より詳細には包装廃棄物の量が最少化される生 体用電極に関する。 背景技術 病院内で感染が拡大する危険性をできるだけ小さくするため、患者と直接接触 する製品の多くは1回使用された後に処分される。そのようなディスボーザブル 製品の使用による一つの問題は、製品それ自体だけでなく製品に必要な包装材料 によっても発生する廃棄物の量である。第2の問題は、そのような包装の費用で ある;消費者は、処理される包装材料自体に対しても最終的に費用を支払わねば ならない。 これら2つの問題は特に生体用電極の包装において深刻である。生体用電極は 非常に多く用いられており、その使用量が病院の廃棄物に占める割合は増大して いる。さらに、生体用電極を適切に保護するような包装は特にかさばっていて高 価である。これは、生体用電極の目的が診断のため身体の自然電流を検知するこ とにあるにせよ、治療のため身体に電流を流すことにあるにせよ、電流を通すた めには、身体に接触する特殊な物質の層が必要となるからである。近年では、こ の物質は普通、電流を通すとともに電極を身体に接着させるという2つの役割を 果たすことが可能な軟質の導電性接着剤である。最もよく知られている導電性接 着剤の多くは「親水性」で あり、水分を含むかまたは水分を吸収する傾向がある。したがって生体用電極の 包装は、導電性接着剤の物理的損傷または汚染を防ぐとともに、乾燥によるその 含有水分の損失をも防がねばならない。この技術が、必要な包装材料の量を最少 化するように設計された生体用電極を必要としていることは明らかである。 発明の開示 本発明は、生体用電極に外側部分を設け、それにより生体用電極がそれら自身 の包装として十分に機能できるようにすることによって、上記の問題を解決する ものである。これら生体用電極の外側部分は耐衝撃性および耐乾燥性を有してい る。これらは、ある状態では、出荷や取扱いの間、物理的に傷つきやすい導電性 接着剤を保護し、別の状態では、導電性接着剤を露出させて、使用中に身体との 間で電流を通すように構成することが可能である。 本発明は少なくとも2つの態様を有している。1番目の態様では、本発明は、 裏板と、この裏板と接する導電層と、この導電層と接する導電性接着剤の層とを 有する生体用電極を提供する。この生体用電極は2つの構成状態となるように設 計されている。この電極は当初、裏板が導電性接着剤の層のための密封された保 護筐体を形成する第1の構成状態ないし「閉じた」構成状態で製造される。医師 がこの電極を患者に装着しようとする場合、この電極をその第2の構成状態ない し「開いた」構成状態へ容易に変化させることができ、それにより、この生体用 電極を患者の身体に取り付けて付着させるために導電性接着剤の層が露出する。 これら2つの構成状態は、裏板を折り重ねて自己密封式の袋とすることにより 実現するのが最も好都合である。全体的に平坦な裏板 は2つの表面を有している:すなわち(1)導電層および導電性接着剤を向き合 わせる筐体内側に位置することになる表面であって、「内表面」と呼ばれる表面 と、(2)筐体外側に位置することになる表面であって、「外表面」と呼ばれる 表面である。裏板の内表面における縁部近傍には周縁部が存在する。生体用電極 を折り重ねると、この周縁部のある領域が周縁部の別の領域と接触する。そのよ うな一方の領域を他方に対して封止すると、密封された保護筐体が作製される。 好適な実施例では、生体用電極は実質的な対称軸を有しており、生体用電極が その第1の構成状態にあるとき、裏板はその軸に沿って折り重ねられている。生 体用電極が、電気外科用に電流を通すことを目的とした分散電極である場合、導 電層を2つの独立した導体部分として配設することが多くの場合、好都合であり 、その理由は、それにより生体用電極が「CQM(コンタクト・クウォリティ・ モニタリング(Contact Quality Monitoring))」方式の発電機と共用するのに 好適となるからである。この場合、生体用電極がその第1の構成状態にあるとき 、2つの導体部分は折り重ね軸に関して反対側にある。 医師が生体用電極をその第2の「開いた」構成状態に変えられるようにするに は、周縁部の2つの領域の間の封止状態は容易に開封できるものでなければなら ない。それを可能にする1つの簡便な方法は、2つの領域を剥離可能な接着剤で 封止することである。他の実施例では、裏板の周縁部を裏板の残りの部分から切 り離すことができる。これは刻み目またはミシン目を入れることにより実施する のが好都合である。 2番目の態様では、本発明は、生体用電極を使用する前の出荷や 取扱いを準備する方法を提供するものであり、この方法は、裏板と;この裏板と 隣接する導電層と;この導電層と隣接する導電性接着剤の層と;を具備する生体 用電極を配設するステップと;導電性接着剤の層のための密封された保護筐体を 形成するように前記生体用電極を折り重ねるステップとを具備している。好適な 実施例では、裏板は導電層に隣接する第1の面を有しており、この第1の面は、 第1の領域と第2の領域とをそれぞれ有する周縁部を有している。この生体用電 極は、前記周縁部の一方の領域が他方の領域に対し封止されて、密封された保護 筐体を形成するように折り重ねられる。 図面の簡単な説明 付属図面を参照しつつ本発明をさらに説明する;付属図面において、同じ参照 符号は複数の図における同じ部分を示している: 図1は、第1の構成状態にある本発明の生体用電極の現時点で好適な実施例に よる平面図である; 図2は、開封された後における図1の生体用電極の斜視図である; 図3は、第2の構成状態に開かれた後における図2の生体用電極の底面図であ る; 図4は、図3の切断線4−4に沿った断面図である。 発明を実施するための最良の形態 図1および2には、本発明による第1の構成状態にある生体用電極10の上方 からの斜視図が示されている。この図には、裏板12の半分が示されており、裏 板12は折り返し線14に沿って折り重ねられている。裏板12は周縁部16を 有しており、その第1領域 18は図中に見えており、第2領域20は図の向こう側にある。この実施例では 、周縁部16は刻み線22を包含している。図2では、医師により周縁部16が 刻み線22に沿って剥がされ取り除かれている。周縁部16はさらに使用される ことなく廃棄されるが;その量は少ないので病院から出される廃棄物をほとんど 増加させることはない。 図3には、その第2の構成状態に開かれた後の図2の生体用電極10の底面図 が示されている。生体用電極10のこの構成状態への変化は、生体用電極10を 折り返し線14に沿って開くことによりもたらされる。図1および2では内側に 向かって折り重ねられていた生体用電極10の各部を図3では見ることができる 。裏板12の内表面は領域26を除いて皮膚用接着剤24の面で被覆されている 。皮膚用接着剤24は一対の導電性プレート28および30を裏板12に固定し ている。一対の導電性タブ32および34が導電性プレート28および30の一 端から延びており、これらの導電性タブは、この生体用電極を例えば電気外科用 発電機に接続する役割をもっている。導電性タブ32および34は領域26まで 延びているので、自由に裏板から持ち上げて接続に利用することができる。 導電性接着剤の2つの領域36および38が、導電性プレート28および30 の最上部を被覆するとともに、電気外科的処置による患者の身体からの電流を通 す役割を果たしている。導電性接着剤の2つの領域36および38に使用するの に適した多くの組成物は透明、または少なくとも半透明であり、説明のための図 面を提供する便宜上、そのように描かれている。裏板12の2つの半体上の皮膚 用接着剤および導電性接着剤は、生体用電極10を折り重ねると相互に向き合う ことが留意されるであろう。使用可能な接着剤には、 それ自体に強固には付着せず、生体用電極10を開くと相互に容易に剥離するも のがある。他の有用な接着剤は、相互に容易に剥離させることはできず、生体用 電極が折り重ね状態にあるときに保護する必要がある。これらの接着剤を使用す る場合、その両表面が皮膚用接着剤および導電性接着剤の双方に対して非接着性 の内側ライナ40を用いて、向かい合うページを隔てる本のしおりと類似の様態 で生体用電極10の2つの半体上の層を隔てることができる。図3では、内側ラ イナ40は、説明のための図面を提供する便宜上、透明なものとして描かれてい る。 図4には、図3の切断線4−4に沿った生体用電極10の断面図が示されてい る。内側ライナ40は、生体用電極10の描かれている半体にまだ付着している ものとして示されている。内側ライナ40は、使用前に生体用電極の残りの部分 から剥がされて廃棄される。 裏板 裏板12は電気的な絶縁体とすることができ、好ましくは人体にとって不快で ないものである。当業者にとって明らかなように、この目的のため多くの材料を 用いることができる。現時点で好適なある実施例では、独立気泡フォームが特に 適していると考えられる;このような材料の1つはマサチューセッツ州のヴォル テック社(Voltek Inc.)からヴォララ(Volara)フォームとして商業的に入手 可能である。裏板の厚さは約0.75mm(0.03インチ)ないし約1.5mm(0.06イ ンチ)、好ましくは1.0mm(0.04インチ)である。 導電層 電気外科用分散電極としての描かれている用途に関しては、生体 用電極の導電層は、ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上にアルミ ニウムを薄く積層化することにより作製するのが好都合である。このPETフィ ルムの厚さはおよそ0.05mm(0.002インチ)が好都合であり、アルミニウム層 の厚さは約0.0075mm(0.0003インチ)ないし約0.025mm(0.001インチ)が好 都合であり、好ましくは0.012mm(0.0005インチ)である。不分極性が問題と なる診断用用途に関しては、導電性接着剤に隣接した表面を銀/塩化銀で被覆し た電気的に不導体のプラスチックシートにより導電層を形成するのが好都合であ る。このような被覆は、銀/塩化銀インクを使用して行なうのが好都合である; 適切なインクの一つは、マサチューセッツ州ウォルサム(Waltham)のアーコン (Ercon)からR-301として商業的に入手可能である。別の方法として、導電層を PCT公報WO94/26950およびWO95/20350に開示されている材料で構成するこ とも可能である。さらに別の方法として、導電層を米国特許第5,215,087号に開 示されているグラファイト材料で構成することも可能である。 導電性接着剤 本発明に関して有用な導電性接着剤の非限定的な例には、米国特許第4,524,08 7号(エンゲル(Engel));第4,539,996号(エンゲル);第4,848,353号(エン ゲル);第5,225,473号(ドゥアン(Duan));第5,276,079号(ドゥアンら(Du an et al.));第5,338,490号(ディーツら(Dietz et al.));第5,362,420 号(イトウら(Itoh et al.));第5,385,679号(ユイら(Uy et al.));第5 ,133,356号(ブライアンら(Bryan et al.));同時係属中かつ同時譲渡された 出願であるPCT公報WO95/20634およびWO 94/12585;PCT特許出願通し番号US95/17079(事件整理番号5l537PCT6A); US95/16993(事件整理番号51290PCT8A);およびUS95/16996(事件整理番号4 8381PCT1A)に開示されている組成物が含まれる。 内側ライナ 内側ライナ40は、生体用電極10がその第1の構成状態にあるとき導電性接 着剤および/または皮膚用接着剤がそれ自体に付着しないようにするのに適した ものであれば、どのような構成も可能である。適切なライナの1つは、イリノイ 州ディクソン(Dixon)のドーバート社(Daubert Co.)からドーバート(Dauber t)1-2BOPPL-164Zとして商業的に入手可能な厚さ0.05mm(0.002インチ)の二 軸延伸ポリプロピレンライナである。 皮膚用接着剤 本発明に関して有用な皮膚用接着剤32の非限定的な例には、アクリル酸エス テル接着剤、より好ましくはアクリル酸エステル共重合体接着剤が含まれる。こ のような接着剤は、米国特許2,973,826;Re 24,906;Re 33,353;3,389,827;4,112 ,213,4,310,509;4,323,557;4,732,808;4,917,928;4,917,929;および欧州特 許公報0 051 935に広く記述されている。 本発明の範囲および精神から逸脱することなく、本発明を様々に修正および変 更できることは当業者により明らかであり、本発明は本明細書に記述された例示 的な実施例に限定されるものでないことが了解されるべきである。以下は請求の 範囲である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK,LR ,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT ,UA,UG,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.裏板と, 前記裏板に隣接する導電層と; 前記導電層に隣接する導電性接着剤の層と;を具備する生体用電極であって、 前記生体用電極が、前記裏板が前記導電性接着剤の層のための密封された保護 筐体を形成する第1の構成状態で配設されており、かつ、患者の身体との接触に 用いるため前記導電性接着剤の層が露出する第2の構成状態となるように構成さ れていることを特徴とする生体用電極。 2.前記裏板が、前記導電層に隣接する第1の面を有しており、前記第1の面 が、第1の領域と第2の領域とをそれぞれ有する周縁部を有しており;さらに 前記生体用電極がその第1の構成状態にあるとき、前記周縁部の一方の領域が 他方の領域に対し封止されて前記密封された保護筐体を形成するように前記裏板 が折り重ねられていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の生体用電極。 3.前記生体用電極が実質的な対称軸を有しており、さらに 前記生体用電極 がその第1の構成状態にあるとき、前記裏板がその軸に沿って折り重ねられてい ることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の生体用電極。 4.前記導電層が2つの独立した導体部分を具備しており、その結果、前記生 体用電極がその第1の構成状態にあるとき、前記2つの導体部分が前記軸に関し て反対側にあることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の生体用電極。 5.前記生体用電極がその第1の構成状態にあるとき、剥離可 能な接着剤により前記第1の領域と第2の領域とが相互に封止されていることを 特徴とする請求の範囲第2項に記載の生体用電極。 6.前記生体用電極がその第1の構成状態にあるとき、剥離不可能な接着剤に より前記第1の領域と第2の領域とが相互に封止されており、さらに、前記裏板 の前記周縁部が前記裏板の残りの部分から切り離されるように構成されているこ とを特徴とする請求の範囲第2項に記載の生体用電極。 7.導電性接着剤の層が導電性接着剤の2つの独立した領域を具備しており、 前記生体用電極がさらに内側ライナを具備しており、その結果、前記生体用電極 がその第1の構成状態にあるとき、前記内側ライナが導電性接着剤の前記領域を 隔てていることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の生体用電極。 8.生体用電極を使用する前の出荷や取扱いを準備する方法であって: 裏板と;前記裏板と隣接する導電層と;前記導電層と隣接する導電性接着剤の 層と;を具備する生体用電極を配設するステップと; 前記導電性接着剤の層のための密封された保護筐体を形成するように前記生体 用電極を折り重ねるステップと;を具備する方法。 9.前記裏板が、前記導電層に隣接する第1の面を有しており、前記第1の面 が、第1の領域と第2の領域とをそれぞれ有する周縁部を有しており;さらに 前記周縁部の一方の領域が他方の領域に対し封止されて、前記密封された保護 筐体を形成するように前記生体用電極が折り重ねられることを特徴とする請求の 範囲第8項に記載の方法。
JP52430397A 1995-12-29 1996-04-26 自己包装式生体用電極 Pending JP2001527432A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/580,654 US5827184A (en) 1995-12-29 1995-12-29 Self-packaging bioelectrodes
US08/580,654 1995-12-29
PCT/US1996/005827 WO1997024156A1 (en) 1995-12-29 1996-04-26 Self-packaging bioelectrodes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001527432A true JP2001527432A (ja) 2001-12-25

Family

ID=24321970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52430397A Pending JP2001527432A (ja) 1995-12-29 1996-04-26 自己包装式生体用電極

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5827184A (ja)
EP (1) EP0928211B1 (ja)
JP (1) JP2001527432A (ja)
CN (1) CN1106865C (ja)
AU (1) AU5577496A (ja)
DE (1) DE69627539T2 (ja)
WO (1) WO1997024156A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070381A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Hewlett Packard Co <Hp> 密封型除細動器電極パッド
JP2008513079A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ハートサイン テクノロジーズ リミテッド 密封型医療用電極パッケージ
JP2019505326A (ja) * 2016-02-18 2019-02-28 イノヴィテック メディカル ソリューションズ リミテッド 事前接続可能な医療用パッチの外皮

Families Citing this family (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6129666A (en) * 1997-04-04 2000-10-10 Altec, Inc. Biomedical electrode
US8480580B2 (en) 1998-04-30 2013-07-09 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6175752B1 (en) 1998-04-30 2001-01-16 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8346337B2 (en) 1998-04-30 2013-01-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8688188B2 (en) 1998-04-30 2014-04-01 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8465425B2 (en) 1998-04-30 2013-06-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US8974386B2 (en) 1998-04-30 2015-03-10 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US6949816B2 (en) 2003-04-21 2005-09-27 Motorola, Inc. Semiconductor component having first surface area for electrically coupling to a semiconductor chip and second surface area for electrically coupling to a substrate, and method of manufacturing same
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
AT407342B (de) 1999-04-29 2001-02-26 Leonhard Lang Kg Neutralelektrode
DE10020846A1 (de) 2000-04-28 2001-12-06 Intelligent Implants Gmbh Mikrokontaktstruktur für Neuroprothesen zur Implantation an Nervengewebe und Verfahren hierzu
US6560471B1 (en) 2001-01-02 2003-05-06 Therasense, Inc. Analyte monitoring device and methods of use
EP1397068A2 (en) 2001-04-02 2004-03-17 Therasense, Inc. Blood glucose tracking apparatus and methods
US7381184B2 (en) 2002-11-05 2008-06-03 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
EP1578262A4 (en) 2002-12-31 2007-12-05 Therasense Inc CONTINUOUS BLOOD SUGAR MONITORING SYSTEM AND USE METHOD
US8066639B2 (en) 2003-06-10 2011-11-29 Abbott Diabetes Care Inc. Glucose measuring device for use in personal area network
US6993395B2 (en) * 2003-06-19 2006-01-31 Zoll Medical Corporation Skin-applied electrode pads
USD902408S1 (en) 2003-11-05 2020-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor control unit
WO2005089103A2 (en) 2004-02-17 2005-09-29 Therasense, Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US7668604B2 (en) * 2004-06-16 2010-02-23 Conmed Corporation Packaging for medical pads and electrodes
US10226207B2 (en) 2004-12-29 2019-03-12 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter having introducer
US7883464B2 (en) 2005-09-30 2011-02-08 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated transmitter unit and sensor introducer mechanism and methods of use
US7731657B2 (en) 2005-08-30 2010-06-08 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor introducer and methods of use
US9572534B2 (en) 2010-06-29 2017-02-21 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
US8512243B2 (en) 2005-09-30 2013-08-20 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated introducer and transmitter assembly and methods of use
US8571624B2 (en) 2004-12-29 2013-10-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for mounting a data transmission device in a communication system
US8029441B2 (en) 2006-02-28 2011-10-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor transmitter unit configuration for a data monitoring and management system
US20090105569A1 (en) 2006-04-28 2009-04-23 Abbott Diabetes Care, Inc. Introducer Assembly and Methods of Use
US9259175B2 (en) 2006-10-23 2016-02-16 Abbott Diabetes Care, Inc. Flexible patch for fluid delivery and monitoring body analytes
US8333714B2 (en) 2006-09-10 2012-12-18 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing an integrated analyte sensor insertion device and data processing unit
US7697967B2 (en) 2005-12-28 2010-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
US9788771B2 (en) 2006-10-23 2017-10-17 Abbott Diabetes Care Inc. Variable speed sensor insertion devices and methods of use
US9743862B2 (en) 2011-03-31 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Systems and methods for transcutaneously implanting medical devices
US9398882B2 (en) 2005-09-30 2016-07-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor and data processing device
US8112240B2 (en) 2005-04-29 2012-02-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing leak detection in data monitoring and management systems
WO2007002993A1 (en) 2005-07-01 2007-01-11 Impedimed Limited Monitoring system
US9521968B2 (en) 2005-09-30 2016-12-20 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor retention mechanism and methods of use
JP5208749B2 (ja) 2005-10-11 2013-06-12 インペダイムド・リミテッド 水和状態監視
US7766829B2 (en) 2005-11-04 2010-08-03 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US11298058B2 (en) 2005-12-28 2022-04-12 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing analyte sensor insertion
EP1968432A4 (en) 2005-12-28 2009-10-21 Abbott Diabetes Care Inc INTRODUCTION OF A MEDICAL DEVICE
US8229570B2 (en) * 2006-01-30 2012-07-24 Medtronic, Inc. Implantable electrodes having zirconium nitride coatings
US7620438B2 (en) 2006-03-31 2009-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US8226891B2 (en) 2006-03-31 2012-07-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
WO2007127266A2 (en) * 2006-04-27 2007-11-08 Covidien Ag Electrode pad packaging systems and methods
US20080071157A1 (en) 2006-06-07 2008-03-20 Abbott Diabetes Care, Inc. Analyte monitoring system and method
US9504406B2 (en) 2006-11-30 2016-11-29 Impedimed Limited Measurement apparatus
US8315687B2 (en) * 2006-12-07 2012-11-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. Handheld, repositionable ECG detector
US8930203B2 (en) 2007-02-18 2015-01-06 Abbott Diabetes Care Inc. Multi-function analyte test device and methods therefor
US8732188B2 (en) 2007-02-18 2014-05-20 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing contextual based medication dosage determination
US8123686B2 (en) 2007-03-01 2012-02-28 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
WO2008128281A1 (en) 2007-04-20 2008-10-30 Impedimed Limited Monitoring system and probe
US8665091B2 (en) 2007-05-08 2014-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for determining elapsed sensor life
US7928850B2 (en) 2007-05-08 2011-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8461985B2 (en) 2007-05-08 2013-06-11 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
US8456301B2 (en) 2007-05-08 2013-06-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods
WO2008150917A1 (en) 2007-05-31 2008-12-11 Abbott Diabetes Care, Inc. Insertion devices and methods
AU2008286194B2 (en) 2007-08-09 2014-05-15 Impedimed Limited Impedance measurement process
AU2008207672B2 (en) 2008-02-15 2013-10-31 Impedimed Limited Impedance Analysis
AU2009321478B2 (en) 2008-11-28 2014-01-23 Impedimed Limited Impedance measurement process
US8103456B2 (en) 2009-01-29 2012-01-24 Abbott Diabetes Care Inc. Method and device for early signal attenuation detection using blood glucose measurements
US9402544B2 (en) 2009-02-03 2016-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor and apparatus for insertion of the sensor
WO2010127050A1 (en) 2009-04-28 2010-11-04 Abbott Diabetes Care Inc. Error detection in critical repeating data in a wireless sensor system
US9184490B2 (en) 2009-05-29 2015-11-10 Abbott Diabetes Care Inc. Medical device antenna systems having external antenna configurations
WO2011026148A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring system and methods for managing power and noise
EP2473963A4 (en) 2009-08-31 2014-01-08 Abbott Diabetes Care Inc MEDICAL DEVICES AND METHOD
US9314195B2 (en) 2009-08-31 2016-04-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
US9320461B2 (en) 2009-09-29 2016-04-26 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing notification function in analyte monitoring systems
WO2011041531A1 (en) 2009-09-30 2011-04-07 Abbott Diabetes Care Inc. Interconnect for on-body analyte monitoring device
JP5643829B2 (ja) 2009-10-26 2014-12-17 インぺディメッド リミテッドImpedimed Limited インピーダンス測定の分析において用いるための方法及び装置
AU2010321683B2 (en) 2009-11-18 2014-06-26 Impedimed Limited Signal distribution for patient-electrode measurements
USD924406S1 (en) 2010-02-01 2021-07-06 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor inserter
ES2924054T3 (es) 2010-03-24 2022-10-04 Abbott Diabetes Care Inc Insertadores de dispositivos médicos
US11064921B2 (en) 2010-06-29 2021-07-20 Abbott Diabetes Care Inc. Devices, systems and methods for on-skin or on-body mounting of medical devices
SE535589C2 (sv) * 2010-07-12 2012-10-02 Moelnlycke Health Care Ab Sårförband innefattande ledande region
EP3677182B1 (en) 2011-11-07 2022-05-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods
FI3831283T3 (fi) 2011-12-11 2023-06-01 Abbott Diabetes Care Inc Analyyttianturilaitteita, -liitäntöjä ja -menetelmiä
US9968306B2 (en) 2012-09-17 2018-05-15 Abbott Diabetes Care Inc. Methods and apparatuses for providing adverse condition notification with enhanced wireless communication range in analyte monitoring systems
KR20170036011A (ko) * 2014-07-24 2017-03-31 누클레우스 사이언티픽, 인크. 전하 저장 디바이스들을 테스트하기 위한 기구화된 패킷들
US10213139B2 (en) 2015-05-14 2019-02-26 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for assembling an applicator and sensor control device
US10674944B2 (en) 2015-05-14 2020-06-09 Abbott Diabetes Care Inc. Compact medical device inserters and related systems and methods
US11426110B2 (en) * 2016-02-16 2022-08-30 Inovytec Medical Solutions Ltd. Pre-connectable medical patch envelope
US11071478B2 (en) 2017-01-23 2021-07-27 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices and methods for analyte sensor insertion
US20200324952A1 (en) * 2018-12-20 2020-10-15 Conmed Corporation Medical electrode tear strip
USD1002852S1 (en) 2019-06-06 2023-10-24 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor device
KR102279387B1 (ko) * 2019-06-07 2021-07-21 주식회사 인바디 전극 패치
USD999913S1 (en) 2020-12-21 2023-09-26 Abbott Diabetes Care Inc Analyte sensor inserter

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA677797A (en) * 1955-11-18 1964-01-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Sheet material having a pressure-sensitive adhesive coating of acrylate ester copolymer
US2973826A (en) * 1957-12-10 1961-03-07 John S Barnhart Retractable step structure for vehicles
US4112213A (en) * 1964-09-28 1978-09-05 Johnson & Johnson Pressure sensitive adhesive tapes and method of making same
US3389827A (en) * 1967-04-10 1968-06-25 Minnesota Mining & Mfg Easy-open container and sealing tape
US4248247A (en) * 1979-06-28 1981-02-03 Med General, Inc. Low cost post-operative electrode
US4323557A (en) * 1979-07-31 1982-04-06 Minnesota Mining & Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive containing iodine
US4310509A (en) * 1979-07-31 1982-01-12 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesive having a broad spectrum antimicrobial therein
US4393584A (en) * 1979-12-06 1983-07-19 C. R. Bard, Inc. Method of manufacture of electrode construction
US4365634A (en) * 1979-12-06 1982-12-28 C. R. Bard, Inc. Medical electrode construction
US4524087A (en) * 1980-01-23 1985-06-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conductive adhesive and biomedical electrode
US4539996A (en) * 1980-01-23 1985-09-10 Minnesota Mining And Manufacturing Company Conductive adhesive and biomedical electrode
US4353373A (en) * 1980-04-17 1982-10-12 Ferris Manufacturing Corp. EKG Electrode and package
CA1192825A (en) * 1980-11-10 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Device and method for applying conformable, thin adhesive-coated films
USRE33353E (en) * 1985-01-24 1990-09-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Thin film surgical dressing with delivery system
US4732808A (en) * 1985-11-14 1988-03-22 Minnesota Mining And Manufacturing Company Macromer reinforced pressure sensitive skin adhesive sheet material
US4848353A (en) * 1986-09-05 1989-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Electrically-conductive, pressure-sensitive adhesive and biomedical electrodes
US5225473A (en) * 1987-11-25 1993-07-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive adhesives
US5215087A (en) * 1988-09-22 1993-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode construction
US4917928A (en) * 1988-12-02 1990-04-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Folded adhesive film dressing
US4917929A (en) * 1989-01-18 1990-04-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company One piece adhesive bandage and package unit
US5104036A (en) * 1990-07-11 1992-04-14 Avery International Corporation Mailer with reply envelope
US5158537A (en) * 1990-10-29 1992-10-27 Alza Corporation Iontophoretic delivery device and method of hydrating same
US5133356A (en) * 1991-04-16 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company Biomedical electrode having centrally-positioned tab construction
AU652494B2 (en) * 1991-11-15 1994-08-25 Minnesota Mining And Manufacturing Company Solid state conductive polymer compositions, biomedical electrodes containing such compositions, and method of preparing same
US5276079A (en) * 1991-11-15 1994-01-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pressure-sensitive poly(n-vinyl lactam) adhesive composition and method for producing and using same
DE69213758T2 (de) * 1991-11-15 1997-05-07 Minnesota Mining & Mfg Biomedizinische elektrode mit zweiphasig aufgebautem, leitendem, selbstklebendem klebstoff
DE4238263A1 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Minnesota Mining & Mfg Adhesive comprising hydrogel and crosslinked polyvinyl:lactam - is used in electrodes for biomedical application providing low impedance and good mechanical properties when water and/or moisture is absorbed from skin
US5402884A (en) * 1992-09-24 1995-04-04 Surviva Link Corporation Medical electrode packaging technology
US5489624A (en) * 1992-12-01 1996-02-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Hydrophilic pressure sensitive adhesives
US5506059A (en) * 1993-05-14 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Metallic films and articles using same
US5505200A (en) * 1994-01-28 1996-04-09 Minnesota Mining And Manufacturing Biomedical conductor containing inorganic oxides and biomedical electrodes prepared therefrom
TW369558B (en) * 1994-01-28 1999-09-11 Minnesota Mining & Mfg Polymerized microemulsion pressure sensitive adhesive compositions and methods of preparing and using same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000070381A (ja) * 1998-09-01 2000-03-07 Hewlett Packard Co <Hp> 密封型除細動器電極パッド
JP2008110242A (ja) * 1998-09-01 2008-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv 密封型除細動器電極パッド
JP2008513079A (ja) * 2004-09-22 2008-05-01 ハートサイン テクノロジーズ リミテッド 密封型医療用電極パッケージ
JP4928456B2 (ja) * 2004-09-22 2012-05-09 ハートサイン テクノロジーズ リミテッド 密封型医療用電極パッケージ
JP2019505326A (ja) * 2016-02-18 2019-02-28 イノヴィテック メディカル ソリューションズ リミテッド 事前接続可能な医療用パッチの外皮

Also Published As

Publication number Publication date
CN1206352A (zh) 1999-01-27
DE69627539T2 (de) 2003-11-06
AU5577496A (en) 1997-07-28
EP0928211B1 (en) 2003-04-16
US5827184A (en) 1998-10-27
WO1997024156A1 (en) 1997-07-10
CN1106865C (zh) 2003-04-30
DE69627539D1 (de) 2003-05-22
EP0928211A1 (en) 1999-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001527432A (ja) 自己包装式生体用電極
EP0509710A2 (en) Biomedical electrode construction
US5133356A (en) Biomedical electrode having centrally-positioned tab construction
JP3020212U (ja) 刺激電極集成具
EP1104325B1 (en) Biomedical electrode with perforation lines
US5078139A (en) Biomedical electrode construction
US5012810A (en) Biomedical electrode construction
ES2370475T3 (es) Electrodo estimulador transcutáneo transmisor de rayos x.
EP0320173A3 (en) Diagnostic electrode
US5133355A (en) Biomedical electrode construction
AU623883B2 (en) Flat, conformable, biomedical electrode allowing removal of electrical lead wire
US5226225A (en) Method of making a biomedical electrode
AU2005258099B2 (en) Packaging for medical pads and electrodes
US5078138A (en) Biomedical electrode construction having a non-woven material
WO2020150785A1 (en) Electrode assembly and methods
JP7168107B2 (ja) センサカバー
CN213076223U (zh) 一种医用减压贴
CN217907982U (zh) 头发保护贴膜
CN217162139U (zh) 一次性听诊器头套
CN215131003U (zh) 一种医用空白外敷保护贴
US20210353198A1 (en) Hydrogel pad
WO2022229099A1 (en) Medical electrode
WO1997024155A1 (en) Dispersive electrodes provided as a stack of like articles
JP2001299937A (ja) 電気治療用電極パッド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20061106