JP2001525594A - 複合電池及びその作製方法 - Google Patents

複合電池及びその作製方法

Info

Publication number
JP2001525594A
JP2001525594A JP2000523717A JP2000523717A JP2001525594A JP 2001525594 A JP2001525594 A JP 2001525594A JP 2000523717 A JP2000523717 A JP 2000523717A JP 2000523717 A JP2000523717 A JP 2000523717A JP 2001525594 A JP2001525594 A JP 2001525594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrochemical cell
rechargeable
cell
primary
composite battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000523717A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤミン・ハーゼル
Original Assignee
タディラン・バッテリーズ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タディラン・バッテリーズ・リミテッド filed Critical タディラン・バッテリーズ・リミテッド
Publication of JP2001525594A publication Critical patent/JP2001525594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/46Accumulators structurally combined with charging apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5033Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature used as charging means for another battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/50Methods or arrangements for servicing or maintenance, e.g. for maintaining operating temperature
    • H01M6/5088Initial activation; predischarge; Stabilisation of initial voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0069Charging or discharging for charge maintenance, battery initiation or rejuvenation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複合電池及び複合電池を形成するための方法である。複合電池は、一次電気化学セルと、完全に或いは部分的に放電された充電式電気化学セルとを備える。充電式電気化学セルは、一次電気化学セルに電気的に並列に接続される。一次電気化学セルの開回路電圧は、充電式セルが完全に充電されている場合に充電式セルの開回路電圧より低い。また充電式電気化学セルを一次電気化学セルに電気的に接続した後の充電式電気化学セルの自己放電率は所定の自己放電率より小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の分野 本発明は電池の分野に関し、より詳細には複合電池の分野に関する。
【0002】 発明の背景 Li/SOCl2(リチウム/塩化チオニル)或いはLi/SO2Cl2(リチ ウム/塩化スルフリル)のようなリチウム/オキシハロゲン化物(oxyhalide) 電気化学セルシステムは、高エネルギー密度及び比較的長い動作寿命を有する一
次電気化学セル電池である。これらのシステムを実用的に利用するための1つの
可能性は、例えば自動計器読取りシステムのような長時間の電池寿命を必要とす
る応用例の電源として利用することである。典型的には、そのようなシステムの
電気的な電流消費は、数マイクロアンペアで持続する低暗電流と、数十〜数百ミ
リアンペアで数ミリ秒の範囲の持続時間を有する間欠的な短い電流パルスとを含
む。
【0003】 問題となるのは、開回路状態で、或いは低暗電流状態下で保管する間に、リチ
ウム/オキシハロゲン化物セルシステムのリチウム陽極が膜で覆われ、その膜に
より電池の動作電圧が実質的に減少することである。その結果、高い電流パルス
の間、セル電圧が低レベルに降下する。この低電圧の問題は、被膜を改質して導
電率を上げるために、セル溶液に、ポリ塩化ビニルのような有機化合物或いはS
3のような無機化合物を加えることにより、一部解決することができる。しか しながらそのような添加剤は、完全な電池寿命時間に対する被膜の問題を完全に
は解決せず、数ヶ月後に、セルは同様の被膜を形成し、セル電圧を低下させる。
【0004】 可能性のある別の解決法は、セル電極の表面積を増やすことである。例えば底
面積のボビン型の設計の代わりに、高い電極表面積を有する「ジェリーロール(
jelly roll)」型の設計を用いることができる。問題となるのは、ジェリーロー
ル型の設計を有するセルは、1〜2年間で同様の被膜を生じ、低電圧問題を引き
起こすため、このアプローチはこの問題を部分的にしか解決しないことである。
【0005】 ジェリーロール型設計のオキシハロゲン化物電池の別の問題点は、短絡、加圧
或いは鋲の侵入のようなある一定の条件下で、セルが破裂する場合があることで
ある。
【0006】 ここで図1を参照すると、図1に示される回路を形成するために、リチウム/
ハロゲン化物セルのような一次電気化学セルと並列にコンデンサを接続できるこ
とが当分野においてよく知られている。図1は、コンデンサ6と並列に接続され
た一次電気化学セル4を備える従来の電気回路を示す模式的な電気回路図である
。この装置は、電流が回路2から流れ出る際に生じる電圧降下をいくぶん低減す
ることができる。典型的には、コンデンサ6間の電圧が一次電気化学セル4間の
電圧に等しくなるまで、コンデンサ6は一次電気化学セル4により充電される。
その際一次電気化学セル4は、コンデンサの漏れを補償するために必要な小電流
を供給する必要がある。回路2が、端子8及び9に接続される負荷(図示せず)
間に大きな電流パルスを加える必要がある場合、その電流の一部が最初にコンデ
ンサ6により供給され、電気化学セル4から流れ出る電流の量を低下させ、結果
的に少なくとも最初に電気化学セル4間の電圧の減少を低減するであろう。
【0007】 問題となるのは、このアプローチは、長期間許容可能な電圧レベルを維持する
ために、回路2が非常に大きな容量値を有するコンデンサ6を必要とするので、
応用範囲が限られることである。典型的には、そのような大容量のコンデンサは
、多くの種々の応用例に用いるにはあまりにも大きく、価格も非常に高い。さら
にコンデンサ6が大きくなると、コンデンサ6からの充電漏れの速度も速くなり
、その結果、電気化学セル4の放電速度も望ましくないほど速くなる。
【0008】 コンデンサ6として「スーパーコンデンサ」、例えばNEC(日本)から市販
される型式FEOH474Zスーパーコンデンサを用いてもこの問題の解決には
ならず、それは、そのようなコンデンサは非常に高いインピーダンス値を有して
おり、そのようなスーパーコンデンサにより供給することができる瞬時電流の大
きさが制限されるためである。さらに、このスーパーコンデンサは比較的高い漏
れ電流を有しており、電気化学セルの放電速度を望ましくないほど速くする。
【0009】 発明の概要 従って、本発明の目的は、長い寿命期間を有し、間欠的な高い電流パルスを供
給できる複合電池を提供することである。
【0010】 本発明の好適な実施形態に従えば、これは、一次電気化学セルと一次電気化学
セルに電気的に並列に接続される一部或いは完全に放電された充電式電気化学セ
ルとを備える電気的な複合電池を提供することである。一次電気化学セルの開回
路電圧は、充電式電気化学セルが完全に充電される場合の充電式セルの開回路電
圧より著しく小さい。充電式電気化学セルを一次電気化学セルに電気的に接続し
た後の充電式電気化学セルの自己放電率は、所定の自己放電率より小さい。
【0011】 さらに本発明の好適な実施形態に従えば、一次電気化学セルを充電式電気化学
セルに電気的に接続した後、複合電池の開回路電圧が一次電気化学セルの開回路
電圧と概ね同じ電圧で安定化するまで、一次電気化学セルが充電式電気化学セル
を充電する。
【0012】 また本発明の好適な実施形態に従えば、電気的な複合電池を形成するための方
法も提供される。その方法は、一次電気化学セルを配設する過程と、完全に或い
は部分的に放電された充電式電気化学セルを配設する過程と、電気的な複合電池
を形成するために、一次電気化学セルを完全に或いは部分的に放電された充電式
電気化学セルと電気的に並列に接続する過程とを有する。一次電気化学セルの開
回路電圧は、充電式電気化学セルが完全に充電された場合の充電式電気化学セル
の開回路電圧より著しく小さい。電気的に接続する過程を行った後の充電式電気
化学セルの自己放電率は、所定の自己放電率より小さい。
【0013】 さらに本発明の好適な実施形態に従えば、その方法は、電気的に接続する過程
の後に、複合電池の開回路電圧が一次電気化学セルの開回路電圧と概ね同じ電圧
で安定化するまで、一次電気化学セルが充電式電気化学セルを充電できるように
する過程も含む。
【0014】 さらに本発明の好適な実施形態に従えば、充電式電気化学セルは一次電気化学
セル内に配置されるか、或いは一次電気化学セルが充電式電気化学セル内に配置
される。
【0015】 さらに本発明の好適な実施形態に従えば、一次電気化学セルは、プリント回路
基板に含まれる電気コネクタにより充電式電気化学セルと電気的に並列に接続さ
れる。
【0016】 さらに本発明の別の好適な実施形態に従えば、一次電気化学セルはリチウム/
オキシハロゲン化物電気化学セルである。
【0017】 さらに本発明の別の好適な実施形態に従えば、リチウム/オキシハロゲン化物
電気化学セルは、リチウム/塩化チオニル電気化学セル、リチウム/塩化スルフ
リル電気化学セル或いは塩化チオニル及び塩化スルフリルの混合物を含むグルー
プの任意の1つのセルである。
【0018】 さらに本発明の好適な実施形態に従えば、充電式電気化学セルは、リチウムイ
オン充電式セル或いは充電式リチウムポリマセルである。
【0019】 最後に、本発明の好適な実施形態に従えば、充電式電気化学セルを一次電気化
学セルに電気的に接続した後の充電式電気化学セルの自己放電率は、25℃の温
度で、年当たり複合電池の初期充電の30%未満である。
【0020】 本発明の詳細な説明 ここで本発明は、同様の構成要素を類似の参照番号で示す添付の図面を参照し
つつ例を用いて記載される。
【0021】 充電式リチウム系電気化学セルは当分野においてよく知られている。そのよう
なシステムは典型的には炭素或いはグラファイト製の陽極と、LiCoO2、L iNiO2及びスピネルLiMn24のような陰極材料とを含む。LiCoO2
極による充電式セルは現在、種々の可搬型の電子機器用の電源として用いられて
いる。
【0022】 リチウムイオン充電式セルのようなある充電式セルは、完全に充電される場合
に比較的高い自己放電率を有する。それゆえ自己放電による完全に充電された充
電式セルの予想される容量損失は比較的高い。
【0023】 しかしながら同じ充電式セルでも部分的に、或いはほとんど完全に放電された
状態では、比較的低い自己放電率を有する。例えば、その最大充電量の10%ま
で放電されたリチウムイオン及びリチウムポリマ充電式セルでは典型的には、自
己放電率は+20℃で年当たり充電量のわずかに1〜3%である。それゆえその
ような充電式セルが部分的に或いは完全に放電されている場合には、そのセルを
図1のコンデンサ6の代わりに用いて、一次電気化学セル4の電流給送能力を改
善することができる。コンデンサの代わりに、完全に或いは部分的に放電された
充電式セルを用いることは、充電式セルが非常に高いエネルギー密度を蓄積し、
大部分の市販のコンデンサと比べて単位重量当たりより大きな電荷を給送するこ
とができるために、有利である。さらに上記の大部分のスーパーコンデンサとは
対照的に、そのような充電式セルは、比較的低インピーダンス及び低自己放電率
を有し、特に秒単位のパルス持続時間を有する間欠的な高電流パルスを供給する
ように適合する。
【0024】 ここで図2及び図3を参照すると、図2は、本発明の好適な実施形態にによる
、充電式電気化学セルと並列に接続された電気化学セルを備える複合電池を示す
模式的な電気回路図である。図3は図2の複合電池の模式的な等角図である。
【0025】 本発明による複合電池12は、完全に或いは部分的に放電された充電式電気化
学セル14と電気的に並列に接続される一次電気化学セル4を備える。例えば、
一次電気化学セル4として用いることができるのはLi/SOCl2セルである 。充電式電気化学セル14として用いることができるのは、完全に或いは部分的
に放電されたリチウムイオン充電式セルである。
【0026】 ここで表1を参照すると、2種類の一次リチウム/オキシハロゲン化物セルと
2種類の充電式リチウムセルの典型的な開回路電圧値が記載される。表1の開回
路電圧値は近似値であり、変更される場合もあることを注意されたい。
【0027】 またさらに表1の充電式リチウムセルの開回路電圧値は完全に充電されたセル
を表していることにも注意されたい。
【表1】
【0028】 表1の開回路電圧値から、図2のLi/SOCl2一次セル4の開回路電圧は 約3.7Vであることがわかる。完全に放電されたリチウムイオン充電式セル1
4は、図2に示されるようにLi/SOCl2一次セルに並列に接続される場合 、一次Li/SOCl2セルはリチウムイオン充電式セル14を3.7Vまで充 電するであろう。完全に充電されたリチウムイオン充電式セル14は約4.1V
の電圧を有するため、Li/SOCl2一次セル4は、リチウムイオン充電式セ ル14を完全充電の90〜95%だけ充電するであろう。
【0029】 リチウムイオン充電式セル14の部分充電は2つの主な利点を有する。第1の
利点は、リチウムイオン充電式セル14の自己放電率が、完全に充電された状態
の自己放電率より著しく小さいことである。第2の利点は、完全充電の90〜9
5%のように部分的に放電された状態では、リチウムイオン充電式セルは、完全
に充電された状態より著しく有害性が低いことである。上記の部分充電された状
態では、リチウムイオン充電式セルは、短絡、鋲の侵入及び加圧のような誤用状
態で生じる破裂の危険性が著しく低くなる傾向がある。
【0030】 Li/SOCL2一次セル4は、リチウムイオン充電式セル14が部分的に或 いは完全に放電された状態にある場合のみ、図2のリチウムイオン充電式セル1
4の並列に接続されるべきである。リチウムイオン充電式セル14が完全に充電
されている際に、リチウムイオン充電式セル14がLi/SOCL2一次セル4 に並列に接続される場合には、リチウムイオン充電式セル14の約4.1Vの高
い電圧が、Li/SOCL2一次セル4を介して強制的に電流を流し、その結果 、Li/SOCL2一次セル4の破裂或いは一次セル4内でのSOCL2の分解を
招くようになる。
【0031】 従って、本発明の複合電池を形成するために、Li/SOCL2一次セル4と 並列にリチウムイオン充電式セル14を接続する場合、開回路が接続されている
Li/SOCL2一次セル4の開回路電圧以下になるように、リチウムイオン充 電式セル14が少なくとも部分的に放電されるのを確実するために注意が払われ
なければならない。
【0032】 実施例1 AA型Li/SOCL2セル、型式TL5903サイズ14500が、TAD IRAN BATTERIES社(イスラエル、本発明の譲受人)から市販され
ており、TADIRAN BATTERIES社から市販されている完全に放電
された型式TL−8103のAA型(サイズ14500)のリチウムイオンLi X CoO2セルに並列に接続された。セルが接続されると直ぐに、一次Li/SO
CL2セルがリチウムイオンセルを充電し始める。充電プロセスは、複合電池が 、約2週間後に、約3.70VのLi/SOCL2セルの開回路電圧に達した時 点で終了される。
【0033】 実施例2 実施例1に記載された型の製造後6ヶ月のTADIRAN製AAサイズLi/
SOCL2セル完全に放電されたAAサイズリチウムイオンセルが、複合電池を 形成するために並列に接続された。その結果作製された複合電池の電圧は、セル
を接続後約5分間で3.5Vから開始し、セル接続後約1ヶ月で3.7Vまで増
加した。500mAのパルス電流が複合電池に加えられた場合、そのパルス下で
の最小電圧は3.67Vであった。
【0034】 実施例3 1つのTADIRAN製型式TL5903AAサイズ(14500)Li/S
OCL2セルが、一次電池単独の性能と実施例2に開示された複合電池の性能と を比較するために実施例2に開示されたのと同じ型のパルスを加えられた。セル
は、パルス適用中に1.7V未満の電圧を有した。
【0035】 実施例4 TADIRAN製型式TL5903AAサイズ(14500)Li/SOCL 2 セルが、実施例2と同様に、複合電池を形成するために、実施例2に開示され た型の完全に放電されたリチウムイオンセルに接続された。セルを電気的に接続
後2週間で、1秒のパルス持続時間と100秒のパルス間分離時間とを有する5
00mAの17,000個の一連の電流パルスが複合電池に加えられた。複合電
池は、その電圧が3.0Vまで降下する前に、2.35A/hourを給送され
た。
【0036】 本発明の複合電池は、任意の選択した一次セルタイプ及び充電式セルタイプか
らなるあらゆる一対のセルから構成されるわけではないことに注意されたい。む
しろ、一次セルの開回路電圧は、充電式セルが最大限に充電された状態にある場
合、充電式電池の選択された型により達成可能な開回路電圧より低くなければな
らない。さらに必要な条件は、選択した型の充電式電池の自己放電率が、充電式
セルからの過剰な自己放電及びその結果生じる一次セルからの不要な電流の流出
を防ぐために、一次セルの開回路電圧に等しい電圧まで、選択した一次セルによ
り充電される 図3は、一次セル4と充電式セル14とが電気的に並列に接続された分離セル
である単純な複合電池を示しているが、本発明による他の異なる実施形態の複合
電池も実施可能である。例えば、充電式セルは一次セル内に配置される場合もあ
る。
【0037】 ここで図4を参照すると、本発明の別の好適な実施形態による、複合電池を構
成する際に有用な従来の一次リチウム/オキシハロゲン化物電気化学セルの模式
的な断面図が示される。
【0038】 図4の典型的に一次電気化学セル20はTADIRAN製型式TL−5930
Dサイズ(33500)Li/SOCL2電気化学セルである。一次電気化学セ ル20は、ニッケルめっき冷間圧延鋼から形成される缶体36を備える。セルカ
バー23も、ニッケルめっき冷間圧延鋼から形成され、密封された溶接継目24
を形成するように缶体36に溶接される。またセルカバー23は金属シール26
に取着され、ガラスによりセルカバー23から電気的に絶縁された正端子22を
備える。またセルカバー23はその内部に、塩化チオニル電解液を充填するため
の充填用孔27も有する。充填用孔27は、セルを塩化チオニル電解液で充填し
た後、金属ボール29をセルカバー23に溶接することにより気密に封止される
【0039】 また一次電気化学セル20は、集電器28も備える。集電器28はその内部に
溶媒空間37を備える。集電器28は、ニッケルストリップ25により正端子2
2に電気的に接続される。また一次電気化学セル20は、分離器32及び炭素陰
極30も備える。炭素陰極30は、集電器28と分離器32との間に接触して配
置される。さらに一次電気化学セル20は、缶体36と分離器32との間に配置
されるリチウム陽極34を備える。分離器32及び炭素陰極30は、ガラス繊維
底面分離器35により缶体36の底面部から分離される。
【0040】 ここで図5を参照すると、本発明の好適な実施例による、複合電池を構成する
際に有用な従来の充電式リチウムイオン電気化学セルの模式的な断面図が示され
る。
【0041】 図5の典型的な充電式リチウムイオン電気化学セル40は、TADIRAN製
型式TL−8103 AAサイズ(14500)LiXCoO2である。充電式セ
ル40は、ニッケルめっき冷間圧延鋼から形成される缶体43を備える。また充
電式セル40は、気密に封止された溶接継目46を形成するために、缶体43に
溶接される、ニッケルめっき冷間圧延鋼から形成されるセルカバー51も備える
。またセルカバー51は、セルカバー51に取着され、ガラス−金属シール52
によりセルカバー51から電気的に絶縁される正端子44を備える。さらに充電
式セル40は、銅箔(図示せず)上に位置する炭素陽極と、ポリプロピレン分離
器(図示せず)と、アルミニウム箔(図示せず)上に位置するリチウム/コバル
ト酸化物陰極とから、「ジェリーロール」状に巻かれて形成されるコアアセンブ
リ49を備える。負端子42は、缶体43に溶接され、導電性のニッケルストリ
ップ47が正端子44に溶接される。コアアセンブリ49内の空間45は、エチ
レンカーボネート系溶液内のLiPF6の溶液で充填される。缶体43は、ポリ 塩化ビニル(PVC)スリーブ48に収められる。
【0042】 ここで図6を参照すると、本発明の好適な実施例による、PVCスリーブ48
の代わりにポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を用いることにより変更さ
れた、図5の充電式リチウムイオン電気化学セル40と図4の一次リチウム/オ
キシハロゲン化物電気化学セル20から構成される、複合電池50を示す模式的
な断面図である。
【0043】 図6の複合電池50は、PVCスリーブ48をPTFEスリーブ55で置き換
えた後、セルカバー23に缶体36を溶接する前に、図4の一次電気化学セル2
0内に、完全に放電され、気密封止された図5の充電式リチウムイオンセル40
を挿入することにより形成される。負端子42は、缶体36に溶接されたニッケ
ルタブ53により缶体36を通してリチウム陽極34に電気的に接続される。正
端子44は、一次セル20の正端子22に導電性ニッケルストリップ47を溶接
することにより一次セル20の集電器28に電気的に接続される。
【0044】 負の缶体43は、一次セル20のSOCl2溶液に適合したPTFEスリーブ 55により一次セル20の正の集電器28から電気的に絶縁される、 その後セルカバー23が缶体36上に適切に配置され、気密の溶接継目24を
形成するために缶体36に溶接される。開口部を介して塩化チオニル溶液を複合
電池50に注入した後、複合電池50は、セルカバー23に金属ボール29を抵
抗溶接し、充填用孔27を閉じ、複合電池50を気密封止することにより封止さ
れる。
【0045】 実施例5 複合電池が上に開示され、図6に示されるように作製された。この複合電池の
開回路電圧は、電解液を充填後、数分で約3.5Vから、電解液を充填後約7日
間で3.7Vまで増加した。500mAの1秒間の電流パルスが複合電池に加え
られた。電池の電圧は3.70Vから開始し、パルス終了時に3.68Vまで減
少した。
【0046】 実施例6 1つのTADIRAN製型式TL−5930 Dサイズ(33500)一次L
i/SOCl2電気化学セルは、電解液を充填して5分後に測定して3.63V の開回路電圧を有していた。電解液を充填して4時間後に測定した場合、セルの
開回路電圧は、3.7Vまで増加した。セルは2週間3.7Vのままであった。
1秒間の持続時間を有する500mA電流パルスを一次セルに加えた場合、測定
されたセル電圧は2.0Vから開始して、パルス終了時に2.5Vまで増加した
【0047】 こうして実施例5の複合電池は、実施例6の1つの一次Li/SOCl2セル と比べて、優れた電流給送性能を示す。
【0048】 必要な一次セルのサイズが最も大きな市販の一次セルより大きい場合、必要と
される複合電池(図示せず)は、電気的に並列に接続された複数の一次セルと、
複数の一次セルと電気的に並列に接続された1つ或いは複数の充電式セルとを備
えることができる。
【0049】 実施例7 複合電池が、それぞれ2.40A/hour(AH)の公称充電仕様を有する
2つのTADIRAN製型式TL−5903 AAサイズ(14500)Li/
SOCl2一次セルと、1つの完全に放電されたTADIRAN製型式TL−8 103 AAサイズ(14500)LiXCoO2充電式電気化学セルとを電気的
に並列に接続することにより形成された。並列にこれらのセルを接続して2週間
後に、パルス間間隔が50秒長であったことを除いて、上記図4に開示されたの
と同じ形式の電流パルスを複合電極に加えた。電圧が3.0Vに降下する前に、
複合電池は4.7AH(4.8AHから)を給送した。
【0050】 実施例3及び6の1つの電気化学セルは本発明の一部ではなく、本発明の好適
な実施例のセルが有する特性と比較するためにのみ与えられることに注意された
い。
【0051】 さらに、ここで開示された複合電池の好適な実施例は、一次セルと充電式セル
が使用前に並列に接続された事前組立式の複合電池を記載しているが、個別の一
次セルと個別の充電式セルとを用いて、複合電池により駆動されるべき回路に含
まれる事前に結線された導電性の素子により一次セルと充電式セルとを並列に接
続することにより、複合電池を構成することもできることも注意されたい。
【0052】 またさらに、ここで開示された本発明の複合電池の好適な実施例は、一次Li
/SOCl2セルとリチウムイオン充電式セルとを備えているが、本発明の複合 電池は、以下に記載される電気化学セルの対を、ここで詳細に開示されたように
電気的に並列に接続することにより形成することもできる。その対は、一次Li
/SOCl2電気化学セルとリチウムポリマ充電式セルとの対、一次Li/SO Cl2Cl2電気化学セルとリチウムイオン充電式セルとの対、及び一次Li/S
OCl2Cl2電気化学セルとリチウムポリマ充電式セルとの対である。
【0053】 ここで図7を参照すると、本発明の別の好適な実施例による、複合電池を形成
するためにプリント回路基板上の電気コネクタを介して電気的に並列に接続され
る一次電気化学セルと充電式電気化学セルとを含むプリント回路基板の模式的な
等角図が示される。
【0054】 プリント回路基板60は、一次電気化学セル64と充電式電気化学セル74と
を備える。一次電気化学セル64及び充電式電気化学セル74は、プリント回路
基板60に含まれる適切な電気コネクタ68及び69により電気的に並列に接続
される。またプリント回路基板60は、一次電気化学セル64と充電式電気化学
セル74との組み合わせにより駆動される電気回路(詳細には示されない)をと
もに形成する電気的な構成要素66も備える。一次電気化学セル64と充電式電
気化学セル74をの間の電流の流れが、プリント回路基板60の電気的構成要素
66の任意の構成要素により遮断されないように注意が払われるべきである。
【0055】 本発明の複合電池は、一次リチウム/オキシハロゲン化物セル及び充電式リチ
ウムイオンセル或いはリチウムポリマセルとともに用いるために構成されている
が、本発明の複合電池の他の実施形態も、一次セルに電気的に並列に接続され、
かつ一次セルにより充電される場合に、充電式セルが許容可能な低い自己放電率
を有するものと仮定すれば、本発明の精神及び範囲内にある他の種々のタイプの
一次電池及び充電式セルを用いて構成することができることに注意されたい。
【0056】 さらに、本発明の好適な実施形態は、充電式セルが一次セルの内側或いは外側
に配置された複合電池を開示するが、複合電池の一次セル及び充電式セルの多く
の他の実施可能な機械的な配列も、本発明の範囲内にあることに注意されたい。
例えば、一次セルは充電式セル内に配置されるか(図示せず)、或いは一次セル
及び充電式セルの両方をハウジング内に配置する(図示せず)こともできる。
【0057】 またさらに本発明の好適な実施形態は、充電式セルのサイズが一次セルのサイ
ズ以下である複合電池を開示しているが、他のセルサイズの実施可能な組み合わ
せも本発明の範囲内にあることに注意されたい。複合電池の一次セル及び充電式
セルのサイズの選択は、特に、必要な電流、電圧、容量や、応用分野及び製造上
の検討により必要とされる振幅及び周波数のような各特定の応用例の要求により
確定される。しかしながら一般に、一次セルは充電式セルよりあまり小さくする
ことはできず、充電式セルは最大限の電荷を蓄積することができる。
【0058】 またさらに、ここで開示され、図2、図3及び図7で例示された複合電池の好
適な実施形態は、1つの一次電気化学セルと1つの充電式電気化学セルとを備え
ているが、多くの他の好適な実施例は、本発明の範囲内で、電気的に並列に接続
された2つ以上の一次電気化学セル並びにまた2つ以上の充電式電気化学セルを
備えることもできることに注意されたい。
【0059】 本発明は限られた数の実施形態に関して記載されてきたが、本発明の多くの変
形例、変更例及び他の応用例も実施できることは理解されよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 コンデンサと並列に接続された電気化学セルを含む従来の電気回路を示す模式
的な電気回路図である。
【図2】 本発明の好適な実施形態にによる、充電式電気化学セルと並列に接続された電
気化学セルを備える複合電池を示す模式的な電気回路図である。
【図3】 図2の複合電池の模式的な等角図である。
【図4】 本発明の別の好適な実施形態にによる、複合電池を構成する際に有用な一次リ
チウム/オキシハロゲン化物電気化学セルの模式的な断面図である。
【図5】 本発明の好適な実施形態にによる、複合電池を構成する際に有用な充電式リチ
ウムイオン電気化学セルの模式的な断面図である。
【図6】 本発明の好適な実施形態にによる、図5の変更した充電式リチウムイオン電気
化学セルと、図4の一次リチウム/オキシハロゲン化物電気化学セルとから構成
される複合電池を示す模式的な断面図である。
【図7】 本発明の別の好適な実施形態による、複合電池を形成するためにプリント基板
上の電気コネクタを介して並列に接続される一次電気化学セルと充電式電気化学
セルとを含むプリント回路基板の模式的な等角図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複合電池であって、 一次電気化学セルと、 前記一次電気化学セルに電気的に並列に接続される完全に或いは部分的に放電
    された充電式電気化学セルとを備え、 前記一次電気化学セルの開回路電圧は、前記充電式セルが完全に充電されてい
    る場合に前記充電式セルの開回路電圧より著しく低く、また前記充電式電気化学
    セルを前記一次電気化学セルに電気的に接続した後の前記充電式電気化学セルの
    自己放電率が所定の自己放電率より小さいことを特徴とする複合電池。
  2. 【請求項2】 前記充電式電気化学セルを前記一次電気化学セルに電気的
    に接続した後に、前記複合電池の前記開回路電圧が、前記一次電気化学セルの前
    記開回路電圧と概ね同じ電圧で安定化するまで、前記一次電気化学セルが前記充
    電式電気化学セルを充電することを特徴とする請求項1に記載の複合電池。
  3. 【請求項3】 前記充電式電気化学セルが前記一次電気化学セル内に配置
    されるか、或いは 前記一次電気化学セルが前記充電式電気化学セル内に配置されることを特徴と
    する請求項1に記載の複合電池。
  4. 【請求項4】 前記一次電気化学セルが、プリント回路基板内に含まれる
    電気コネクタにより前記充電式電気化学セルに電気的に並列に接続されることを
    特徴とする請求項1に記載の複合電池。
  5. 【請求項5】 前記一次電気化学セルがリチウム/オキシハロゲン化物電
    気化学セルであることを特徴とする請求項1に記載の複合電池。
  6. 【請求項6】 前記リチウム/オキシハロゲン化物電気化学セルが、リチ
    ウム/塩化チオニル電気化学セル、リチウム/塩化スルフリル電気化学セルを含
    むグループの任意のものであるか、或いは塩化スルフリル及び塩化チオニルの混
    合物を含むことを特徴とする請求項5に記載の複合電池。
  7. 【請求項7】 前記充電式電気化学セルが、リチウムイオン電気化学セル
    或いは充電式リチウムポリマセルであることを特徴とする請求項1に記載の複合
    電池。
  8. 【請求項8】 複合電池を形成するための方法であって、 一次電気化学セルを配設する過程と、 完全に或いは部分的に放電された充電式電気化学セルを配設する過程と、 前記複合電池を形成するために、前記一次電気化学セルを、前記完全に或いは
    部分的に放電された充電式電気化学セルを電気的に並列に接続する過程とを有し
    、 前記一次電気化学セルの開回路電圧は、前記充電式セルが完全に充電されてい
    る場合に前記充電式セルの開回路電圧より著しく低く、また前記電気的接続過程
    を実施した後の前記充電式電気化学セルの自己放電率が所定の自己放電率より小
    さいことを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 前記電気的接続過程を実施した後に、前記複合電池の前記
    開回路電圧が、前記一次電気化学セルの前記開回路電圧と概ね同じ電圧で安定化
    するまで、前記一次電気化学セルが前記充電式電気化学セルを充電する過程さら
    に有することを特徴とする請求項8に記載の複合電池。
  10. 【請求項10】 前記充電式電気化学セルが前記一次電気化学セル内に配
    置されるか、或いは 前記一次電気化学セルが前記充電式電気化学セル内に配置されることを特徴と
    する請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記一次電気化学セルが、プリント回路基板内に含まれ
    る電気コネクタにより前記充電式電気化学セルに電気的に並列に接続されること
    を特徴とする請求項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記一次電気化学セルがリチウム/オキシハロゲン化物
    電気化学セルであることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記リチウム/オキシハロゲン化物電気化学セルが、リ
    チウム/塩化チオニル電気化学セル、リチウム/塩化スルフリル電気化学セル或
    いは塩化スルフリル及び塩化チオニルの混合物を含むグループの任意のものであ
    ることを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記充電式電気化学セルが、リチウムイオン電気化学セ
    ル或いは充電式リチウムポリマセルであることを特徴とする請求項8に記載の方
    法。
  15. 【請求項15】 前記充電式電気化学セルを前記一次電気化学セルに電気
    的に接続した後に、前記充電式電気化学セルの前記自己放電率が、25℃の温度
    で、一年当たりの前記複合電池の初期充電の30%未満であることを特徴とする
    請求項1に記載の複合電池。
  16. 【請求項16】 前記充電式電気化学セルを前記一次電気化学セルに電気
    的に接続した後に、前記充電式電気化学セルの前記自己放電率が、25℃の温度
    で、一年当たりの前記複合電池の初期充電の30%未満であることを特徴とする
    請求項8に記載の方法。
JP2000523717A 1997-12-02 1998-11-16 複合電池及びその作製方法 Pending JP2001525594A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/982,522 US5998052A (en) 1997-12-02 1997-12-02 Composite battery and methods of forming same
US08/982,522 1997-12-02
PCT/IL1998/000558 WO1999028982A1 (en) 1997-12-02 1998-11-16 A composite battery and methods of forming same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001525594A true JP2001525594A (ja) 2001-12-11

Family

ID=25529249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000523717A Pending JP2001525594A (ja) 1997-12-02 1998-11-16 複合電池及びその作製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5998052A (ja)
EP (1) EP1042827B1 (ja)
JP (1) JP2001525594A (ja)
KR (1) KR20010032592A (ja)
AU (1) AU1172299A (ja)
CA (1) CA2313016C (ja)
DE (1) DE69842233D1 (ja)
IL (1) IL136466A0 (ja)
WO (1) WO1999028982A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6036639A (en) * 1997-04-11 2000-03-14 Minrad Inc. Laryngoscope having low magnetic susceptibility and method of assembling
US20030129458A1 (en) * 1999-09-02 2003-07-10 John C. Bailey An energy system for delivering intermittent pulses
TW429637B (en) * 1999-12-17 2001-04-11 Synergy Scientech Corp Electrical energy storage device
US6627337B2 (en) * 2000-02-16 2003-09-30 Wilson Greatbatch Ltd. Conversion of low rate energy into high rate energy by parallel discharging
US6552511B1 (en) 2000-04-07 2003-04-22 Pacesetter, Inc. Hybrid battery network for implantable medical device
US6639381B2 (en) 2001-10-26 2003-10-28 Medtronic Physio-Control Corp. Defibrillator with replaceable and rechargeable power packs
US7038333B2 (en) 2002-02-15 2006-05-02 The Gillette Company Hybrid power supply
KR100462661B1 (ko) * 2002-07-02 2004-12-20 금호석유화학 주식회사 임피던스 스펙트럼으로부터 모사된 등가회로 모델의 특정저항 인자 연산을 이용한 2차 전지의 용량 선별 방법
JP4104476B2 (ja) * 2003-03-25 2008-06-18 三洋電機株式会社 リチウム二次電池の使用方法及びリチウム二次電池
US20080067972A1 (en) 2006-09-15 2008-03-20 Norio Takami Power supply system and motor car
US7626363B2 (en) * 2006-12-19 2009-12-01 Transcore Link Logistics Corporation Lithium battery pack management and system therefor
US8067108B1 (en) * 2007-02-14 2011-11-29 Electrochem Solutions, Inc. Hybrid battery for use over extended temperature range
DE102007041526A1 (de) * 2007-08-10 2009-02-12 Robert Bosch Gmbh Energiespeicher, insbesondere Akkumulator
US8119276B2 (en) * 2008-03-25 2012-02-21 Electrochem Solutions, Inc. In parallel hybrid power source comprising a lithium/oxyhalide electrochemical cell coupled with a lithium ion cell
WO2010102646A1 (en) 2009-03-10 2010-09-16 Ab Skf Power supply
CN102097663A (zh) * 2010-11-26 2011-06-15 上海复展照明科技有限公司 一种防止锂亚电池钝化的方法及系统
CN102097664A (zh) * 2010-11-26 2011-06-15 上海复展照明科技有限公司 防止锂亚电池钝化的方法及系统
DE102012110030A1 (de) * 2012-10-19 2014-06-12 H-Tech Ag Energiespeichervorrichtung und Verfahren zum Betreiben derselben
US20150303538A1 (en) * 2014-04-17 2015-10-22 Cyntec Co., Ltd. Compact battery with high energy density and power density
CN105390775A (zh) * 2015-05-06 2016-03-09 朗陞科技集团(香港)有限公司 可于宽温度范围提供高放电脉冲的锂电池组件及形成方法
CN108933045A (zh) * 2018-06-28 2018-12-04 武汉纽赛儿科技股份有限公司 一种锂离子超级复合电容器及车载紧急救援系统
US11296539B2 (en) 2018-12-31 2022-04-05 Itron, Inc. Solar hybrid battery for powering network devices over extended time intervals
US11172423B2 (en) 2018-12-31 2021-11-09 Itron, Inc. Solar-powered access point for load balancing network traffic across backhaul networks
US11184831B2 (en) 2018-12-31 2021-11-23 Itron, Inc. Solar-powered relay for coupling remotely-located leaf nodes to a wireless network
CN111744827A (zh) * 2020-06-24 2020-10-09 上海理工大学 一种分选锂电芯的方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2818543A (en) * 1957-04-26 1957-12-31 Light House Inc Battery power supply system
US3944435A (en) * 1974-12-24 1976-03-16 Union Carbide Corporation Bonded component assembly for flat cells and method therefor
ES450123A1 (es) * 1976-07-24 1977-12-16 Celaya Emparaza Y Galdos S A Perfeccionamientos introducidos en pilas electricas.
CA1139364A (en) * 1978-12-20 1983-01-11 Gte Laboratories Incorporated Sulfur trioxide soluble cathode primary cell
FR2485271A1 (fr) * 1980-05-07 1981-12-24 Saft Leclanche Electrolyte pour generateur electrochimique lithium-chlorure de thionyle, procede de preparation dudit electrolyte et generateur comportant ledit electrolyte
JPH0823793B2 (ja) * 1989-12-13 1996-03-06 富士通株式会社 メモリカード
US5183712A (en) * 1991-02-04 1993-02-02 Donald T. Beldock Battery having reserve cell and three or more terminals
US5202203A (en) * 1991-04-05 1993-04-13 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Chloromethyl chlorosulfate as a voltage delay inhibitor in lithium cells
US5369351A (en) * 1992-02-18 1994-11-29 Angeion Corporation High voltage charge storage array for an impantable defibrillator
US5455638A (en) * 1993-09-10 1995-10-03 Comdisco, Inc. Electrochromic eyewear
JPH07154924A (ja) * 1993-11-26 1995-06-16 Nec Corp 携帯電子機器の電池使用方式

Also Published As

Publication number Publication date
EP1042827A4 (en) 2007-10-17
WO1999028982A1 (en) 1999-06-10
EP1042827A1 (en) 2000-10-11
US5998052A (en) 1999-12-07
AU1172299A (en) 1999-06-16
IL136466A0 (en) 2001-06-14
DE69842233D1 (de) 2011-06-01
EP1042827B1 (en) 2011-04-20
KR20010032592A (ko) 2001-04-25
CA2313016C (en) 2007-06-26
CA2313016A1 (en) 1999-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001525594A (ja) 複合電池及びその作製方法
EP0689260B1 (en) Rechargeable electrochemical cell
EP0872908B1 (en) Electrochemical cell having multiplate and jellyroll electrodes with differing discharge rate regions
US6627337B2 (en) Conversion of low rate energy into high rate energy by parallel discharging
US9587321B2 (en) Auxiliary electrode for lithium-ion battery
US20110189533A1 (en) Integrated energy storage unit
US20120301750A1 (en) Extended energy storage unit
JP2000100474A (ja) 密閉シ―ルされたリチウムイオン二次電気化学電池
KR100624953B1 (ko) 리튬 이차 전지
JP2003142069A (ja) 集電体を第1リチウム又は第2リチウムイオン電気化学的電池に対するターミナルピンに結合するための接続
US6623884B1 (en) Electrochemical lithium ion secondary cell having multiplate and jellyroll electrodes with differing discharge rate regions
JPH06181069A (ja) 非水電解質二次電池
JP2000100475A (ja) リチウムイオン二次電気化学電池
JP2001313028A (ja) SVO/CFx/SVOサンドイッチカソードを含む高率電気化学リチウム電池へのγ‐SVO及びγ‐SVO/ε‐SVO混合物の応用
JP2004303597A (ja) リチウム二次電池およびその製造方法
US20030113613A1 (en) High energy density rechargeable cell for medical device applications
US6801016B2 (en) Matching cells for a battery pack
US8524397B1 (en) Battery having high rate and high capacity capabilities
JP4661145B2 (ja) リチウムイオン二次電池の製造法
JP3403858B2 (ja) 有機電解質電池
US7432001B1 (en) Prevention of lithium deposition in nonaqueous electrolyte cells by electrolyte-to-cathode weight ratio
JPH09171809A (ja) レーザー封口電池
JPH05242911A (ja) リチウムイオン二次電池
JP2000277063A (ja) 密閉型電池
US7482093B1 (en) Insulator design to prevent lithium cluster bridging

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070518

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814