JP2001520737A - 減衰装置 - Google Patents

減衰装置

Info

Publication number
JP2001520737A
JP2001520737A JP54121699A JP54121699A JP2001520737A JP 2001520737 A JP2001520737 A JP 2001520737A JP 54121699 A JP54121699 A JP 54121699A JP 54121699 A JP54121699 A JP 54121699A JP 2001520737 A JP2001520737 A JP 2001520737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damping device
spring
damping
rotation
coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54121699A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤング,アラステアー,ジョン
Original Assignee
オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー filed Critical オートモーティヴ・プロダクツ・パブリック・リミテッド・カンパニー
Publication of JP2001520737A publication Critical patent/JP2001520737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1204Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon with a kinematic mechanism or gear system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/1202Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the damping action being at least partially controlled by centrifugal masses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/131Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
    • F16F15/133Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/1333Spiral springs, e.g. lying in one plane, around axis of rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/08Torsion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F2236/00Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements
    • F16F2236/12Mode of stressing of basic spring or damper elements or devices incorporating such elements loaded in combined stresses
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H45/00Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches
    • F16H45/02Combinations of fluid gearings for conveying rotary motion with couplings or clutches with mechanical clutches for bridging a fluid gearing of the hydrokinetic type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 駆動ラインで使用するための減衰装置(10)であって、該装置(10)は、同軸に配置された第1の部分(11)及び第2の部分(12)を備えており、該第1及び第2の部分は、駆動ラインにおけるねじり振動及び/又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回転することが可能である。該減衰装置はまた、少なくとも2つの独立した態様で圧力が加えられて前記第1及び第2の部分(11,12)の相対回転に抗して前記振動及び/又は変動を減衰させるバネ(50)を備えている。該減衰装置(10)は、二質量フライホイール(1)又はトルクコンバータ若しくはフッティンガー継手等の流体継手の一部を形成することが可能である。また、同軸に配置された第1及び第2の部分(11,12)が連結部により相互接続された減衰装置(10)が開示される。該連結部の回動軸により回動可能に接続された構成要素上に直接作用する摩擦式減衰装置(60、図3参照)が配設される。該摩擦式減衰装置は、前記回動軸と同軸に配置される。

Description

【発明の詳細な説明】 減衰装置 本発明は、駆動ラインにおけるねじり振動及び/又はトルク変動を減衰させ及 び/又は吸収するために少なくとも1つのバネを備えた減衰装置に関する。典型 的には、かかる減衰装置は、乗物用トランスミッションで二質量(twin mass)フ ライホイールの一部として使用することが可能であり、又はトルクコンバータ等 の流体継手又はフッティンガー(fottinger)継手で使用することが可能である。 バネを備えた既知の減衰装置では、該バネは1つの特定の態様で作用し、例え ば、DE37211710のバネ55は、その曲がった軸に沿って軸方向にのみ圧縮され、FR 2518203のバネ17は、減衰装置の入力及び出力部分が互いに相対回転する際に該 バネの軸に沿って該バネを伸ばすことにより張力が加えられるだけである。 本発明の目的は、比較的安価で単純で比較的長い耐用期間を有するバネを備え た改善された形態の減衰装置を提供することにある。本発明の更なる目的は、入 力部分及び出力部分が互いに相対的に回転することが可能な減衰装置であって、 該減衰装置により生成される回転に対する抵抗力が、出力部分に対する入力部分 の角度位置に応じて変動する、減衰装置を提供することにある。 このため、本発明によれば、駆動ラインで使用される減衰装置であって、同軸 に配置された第1及び第2の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、駆動 ラインのねじり振動及び/又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回 転することが可能であり、該第1及び第2の部分が、該減衰装置の使用時に、駆 動ラインのトルク伝達経路を形成し、該減衰装置がまた、前記第1及び第2の部 分の相対回転に抗するよう少なくとも2つの独立した態様で圧力が加えられるバ ネを備えており、これにより前記振動及び/又は変動が減衰される、減衰装置が 提供される。 好適には、前記バネはまた、前記第1及び第2の部分の相対回転に抗するよう 第3の独立した態様で圧力が加えられる。 該バネはまた、コイルバネとすることが可能であり、該コイルバネに圧力を加 える態様は、該コイルバネの第1の端部を該コイルの軸を中心として該コイルバ ネの第2の端部に対して回転させることによるものとすることが可能である。 バネがコイルバネである場合、圧力を加える態様の1つとして、該コイルの軸 に対して半径方向に少なくとも1つのコイルに力を加えることによるものとする ことが可能である。 好適実施例では、バネは、アーム部分を備えることが可能であり、該バネに圧 力を加える態様の1つは、該アームとほぼ垂直な方向に力を加えることによるも のとすることが可能である。 本発明の別の態様によれば、駆動ラインで使用される減衰装置であって、同軸 に配置された第1及び第2の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、駆動 ラインのねじり振動及び/又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回 転することが可能であり、該第1及び第2の部分が、少なくとも1つの連結手段 により相互に接続されており、該減衰装置が更に、摩擦式減衰手段を備えており 、該摩擦式減衰手段が、前記連結手段の回動軸により回動可能に接続された構成 要素に直接作用して前記第1及び第2の部分の相対回転に抗し、これにより前記 振動及び/又は変動が減衰される、減衰装置が提供される。 好適実施例では、該摩擦式減衰手段は、前記連結手段の回動軸と同軸に配置さ れる。 本発明の更なる態様によれば、駆動ラインで使用される減衰装置であって、同 軸に配置された第1及び第2の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、該 駆動ラインのねじり振動及び/又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相 対回転することが可能であり、該減衰装置が更に、前記第1及び第2の部分の相 対回転に抗して前記振動及び/又は変動を減衰させる少なくとも1つの連結装置 を備えており、該連結装置が、前記第1又は第2の部分における一対の互いに隔 置された軸受面を介してピンにより前記第1又は第2の部分と回動可能に接続さ れたリンクを備えている、減衰装置が提供される。 添付図面に関連して本発明の例として本発明を説明する。 図1は、図2のA-A断面図であり、二質量フライホイール内に組み込まれた本 発明による減衰装置を示している。 図2は、図1のB-B断面図である。 図3は、図1のC-C断面図である。 図4は、図1のE-E断面図である。 図5は、図1と類似した断面図であり、減衰装置を駆動位置で示している。 図6は、図1と類似した断面図であり、減衰装置をオーバーラン位置で示して いる。 図7は、図8のF-F断面図であり、本発明による減衰装置の第2実施例を示し ている。 図8は、図7のG-G断面図である。 図9は、図7のH-H断面図である。 図10は、図7のI-I断面図である。 図11は、図12のJ-J断面図であり、本発明による減衰装置の第3実施例をトル クコンバータ内に組み込まれた状態で示している。 図12は、図11のK-K断面図である。 図13は、図5と類似した断面図であり、本発明による減衰装置の第4実施例を 二質量フライホイール内に組み込まれた状態で示している。 ここで図1ないし図6を参照する。同図には、減衰装置10を組み込んだ二質量 フライホイール1が示されている。該減衰装置は、軸受13を介して互いに相対的 に回転することが可能な第1の部分11及び第2の部分12を備えている。 第1の部分11は、個々のリベット22,23を介して複数のカバープレート21から 隔置されて該カバープレート21に回転方向で固定された入力プレート20を備えて いる。 第2の部分12は、出力プレート30と、該出力プレート30に対してリベット32を 介して回転方向で固定された回動プレート31とを備えている。 減衰装置10は更に、複数の連結装置40及び複数のバネ50を備えている(この場 合、4つの連結装置及び4つのバネが存在するが、それらを1つずつのみ詳細に 示す)。 各連結装置40は、第1の回動軸44を介して入力プレート20及び対応するカバー プレート21に回動可能に接続されたアンカーリンク43を備えている。連結装置40 はまた、第2の回動軸45を介して前記アンカーリンク43に回動可能に 接続されると共に第3の回動軸42を介して出力プレート30及び回動プレート31に 回動可能に接続されたリンク41Aを有する連結機構41を備えている。アンカーリ ンク43は、前記リンク41Aの各軸側に取り付けられた一対のプレート43A,43Bとい う形のものである。 バネ50は、全体的に時計バネの形状を有するものであり、換言すれば、次第に 減少する半径を有する連続的なコイルからなるバネであり、このため、各々の連 続的なコイルをそれに先行するコイルよりも半径方向内方に取り付けることが可 能となる。バネ50の端部51に隣接する部分は、消耗(wasted)区域59を有しており 、これにより、プレート43A,43Bのタブ43Cを該消耗区域59内へと曲げることが可 能となり、このため、端部51がアンカーリンク43に回転方向で固定される。ほぼ 直線状のアーム部分53は、バネ50のコイルから該バネ50の端部52に向かって接線 方向に延びる。 アンカーリンクプレート43A,43Bは、互いに鏡像をなし、その各々は、タブ43C を有するディスク部分43D、アーム部分43E、及びラグ部分43Fを備えている。リ ンクプレート43A,43Bのラグ部分43F間には、スペーサリベット43Gが配設される 。 更に、第1の回動軸44と同軸に配置された摩擦式減衰装置60が配設される。該 摩擦式減衰装置60は、入力プレート20に作用して摩擦プレート62をリンクプレー ト43Bに向かって偏倚させる皿バネ61から構成される。該皿バネの負荷は、摩擦 プレート63をそれに関連するカバープレート21に対して付勢するリンク43Aを介 して反作用される。 減衰装置10は、二質量フライホイール1内に配設され、該二質量フライホイー ル1は、スタータリング2、及び(ハブ3を介して)入力プレート20と出力プレ ート30との間の相対回転を可能にするハブ3及び軸受13という、付加的な構成要 素を備えている。該二質量フライホイールは、孔4を通過するボルト(図示せず )を介してエンジン(図示せず)のクランクシャフトに取り付けられる。出力プ レート30にはクラッチ(図示せず)が取り付けられる。 二質量フライホイール及び減衰装置の動作は次の通りである。 通常の駆動条件及びオーバーラン条件では、二質量フライホイール1は、図1 に図1に矢印Rで示すように時計方向に回転する。入力プレート20及び出力プレ ート30間の相対回転は、連結装置40、バネ50、及び摩擦式減衰装置60の組み合わ せによって制御される。 各々の連結装置40及びそれに関連するバネ50及び摩擦式減衰装置60の動作は、 それぞれ同一である。したがって、説明の容易化のため、1つの連結装置40及び それに関連するバネ50及び摩擦式減衰装置60の動作についてのみ説明することと する。 クラッチの係合が解除されている無負荷状態では、連結装置40及び特にリンク 41Aに遠心力が作用して、該リンク41A及びアンカーリンク43が半径方向外方に付 勢され、第2の回動軸45が、図1に示すように、第3の回動軸42の半径方向外方 の位置をとる。この位置は、入力及び出力プレートの相対回転の駆動方向とオー バーラン方向との間の中立位置、即ち、二質量フライホイールが回転してゼロト ルクを伝達する場合に連結装置40によりとられる位置とみなされる。一層高い回 転速度では、遠心力が一層大きくなり、これは、無負荷条件下での位置には影響 を与えないが、出力プレート30を入力プレート20に対して移動させるのに要する 力に一層大きな影響を与え、即ち、フライホイールのねじり剛性が増大すること になる。 また、クラッチが係合していて動力が入力プレート20から出力プレート30へと 駆動方向に伝達されている場合には、それら2つのプレートが互いに相対回転す る(図1で見て入力プレート20が出力プレート30に対して時計方向に回転する) 傾向が生じる。遠心力による影響が比較的小さい比較的低速では、入力及び出力 プレートが互いに容易に相対回転し、即ち、フライホイールのねじり剛性が比較 的低くなる。しかし、比較的高い回転速度では、遠心力による影響が遙かに大き くなり、入力及び出力プレートの相対回転に一層大きなトルクが必要となり、即 ち、ねじり剛性が比較的高くなる。したがって、フライホイールのねじり剛性は 速度感応性のものとなる。 また、クラッチが係合していて動力が出力プレート30から入力プレート20へと オーバーラン方向に伝達される場合には、その際の効果は、相対回転の方向が逆 になる(入力プレート20は図1で見て出力プレート30に対して反時計方向に 回転する)点を除き、上述と同様である。 したがって、連結機構による制御の影響力は、二質量フライホイール1の如何 なる回転速度においても、また入力及び出力プレートの如何なる相対回転位置に おいても、操作することが可能である。 図1に示すような第2の回動軸45の半径方向位置(中立位置)を、その図5及 び図6に示すような半径方向位置と比較することにより、該回動軸がその中立位 置から相対回転の駆動方向及びオーバーラン方向の両方向で半径方向内方へのみ 移動することが分かる。したがって、入力プレート20及び出力プレート30の相対 回転が駆動方向であってもオーバーラン方向であっても、アンカーリンク43は、 その中立位置から図1に示すように反時計方向にのみ回転する。これは、入力プ レート20及び出力プレート30の中立位置からのあらゆる回転の結果として、バネ 50が巻き取られる(即ちバネコイルが締め付けられる)ことを意味している。し たがって、バネ50は、第1の回動軸により回動可能に接続された2つの構成要素 に直接作用することにより、第1の回動軸の回動に抗するよう直接作用するもの となり、即ち、バネ50は、アンカーリンク43及び入力プレート43に直接作用する ものとなる。したがって、バネ50はまた、入力プレート及び出力プレートの回転 に抗する効果を有するものとなる。 出力プレート30に対する入力プレート20の駆動方向(図5参照)での所定量の 回転の後、スペーサリベット43Gが所定位置へと移動されてバネ50のアーム53に 接触するようになる。更なる相対回転により、該スペーサリベット43Gがアーム5 3を曲げることになり、その結果、二質量フライホイールのねじり剛性が全体と して増大する。 入力プレート及び出力プレートの駆動方向への更なる回転により、出力プレー ト30の当接部33がバネ50の外側コイルに接触し、これにより該コイルが全体的に 該当接部33とスペーサ24の当接部25(図5参照)との間で絞られる。その結果と して、バネコイル50の全体的に螺旋状の特性が歪められ、このため、二質量フラ イホイールのねじり剛性が更に増大されることになる。 オーバーラン方向での相対回転による影響は、最終的に当接部34がバネ50の外 側コイルに接触して該当接部34と回動軸44との間でバネコイルを変形させる (図6参照)ことを除き、上述と同様である。しかし、この場合には、スペーサ 24の当接部25と等価な直径方向で対向する当接部は存在しない。 よって、バネ50は、3つの異なる独立した態様で作用し、その結果として、二 質量フライホイールのねじり剛性が漸進的に増大される、ということが分かる。 この場合、その第1の態様は、バネコイルの巻き取り、即ち、バネ50の一端51の 他端52に対する回転である。第2の態様は、バネの一端に隣接するアーム部分53 の歪曲であり、第3の態様は、コイルの軸に対して半径方向に該コイルに力を加 えて該コイルを押しつぶし又は歪曲させることである。 回動軸44に対するアンカーリンク43の回転は、出力プレート30に対する入力プ レート20の回転には比例しないことが理解されよう。例えば、減衰装置が中立位 置にある場合には、出力プレートに対する入力プレートの1度の回転は、回動軸 44に対するアンカーリンク43の小さな回転しか生じさせないものとなる。しかし 、該減衰装置が、駆動方向及びオーバーラン方向の何れかにおいて相対回転の制 限を実施しようとする場合には、出力プレートに対する入力プレートの1度の回 転は、回動軸44に対するアンカーリンク43の比較的大きな回転を生じさせるもの となる。この効果は、入力プレートがその出力プレートに対する回転の端部近傍 にある際にスペーサリベット43Gがアーム53に接触することにより、二質量フラ イホイールのねじり剛性が、該二質量フライホイールがその中立位置にある際に 該スペーサリベット43Gがアーム53に接触する場合よりも一層高くなる、という ことを意味している。これは特に有利な点である。 摩擦プレート62は、入力プレート20と回転方向で固定される。これは、該摩擦 プレート62のタブ62Aが入力プレート20の孔20Aに係合するからである。別の実施 例では、摩擦プレート62は、入力プレート20に対して回転して角度を制限するこ とが可能であり、即ち、摩擦プレート62と入力プレート20との間に動作上の損失 を生じさせることが可能である。入力及び出力プレートの相対回転時に、摩擦プ レート62とアンカーリンク43Bとの間に摩擦が生成される。摩擦はまた、アンカ ーリンク43Aと摩擦プレート63との間、又は摩擦プレート63とカバープレート21 との間に、それらの構成要素の互いの摩擦係数に応じて、生成される。摩擦式減 衰装置の摩擦係合面の運動は入力及び出力プレートの相対 回転に比例せず(アンカーリンク43の運動に関する上記説明を参照のこと)、これ は摩擦式減衰装置にとって特に有利な点である、ということに留意されたい。 連結装置により回動可能に接続された構成要素に直接作用し、及び回動軸と同 軸に配置することが可能である、摩擦式減衰装置という概念は、少なくとも2つ の独立した態様で圧力が加えられるバネを備えた減衰装置を有するという概念、 又は本書で概説した本発明の概念とは別個に適用可能なものである。 図7ないし図10は、図1ないし図6の二質量フライホイール1及び減衰装置10 と類似した減衰装置110を組み込んだ二質量フライホイール101の第2実施例を示 している。ここで、該二質量フライホイール101の構成要素のうち二質量フライ ホイール1と同じ機能を果たす構成要素には、100だけ大きい符号を付してある 。 顕著な相違点は次の通りである。 第3の回動軸142は、リンク141Aと回転方向で(この場合には締まりばめによ り)固定されたピン146を備えている。該ピンは、図8で見てリンク141Aの両横 側に突出し、該ピンの端部は軸受として作用し、及び回動プレート131及び出力 プレート130内に締まりばめにより回転方向で固定されたブッシュ147A,147Bに対 して回転することが可能である。これは、二質量フライホイールの軸方向の全長 を増大させることなく回動軸42と比較した場合に回動軸の軸受面を増大させると いう利点を有するものである。 バネ150は、丸い断面を有するワイヤから構成され、コイルの中央近傍の軸受 部分155を介して接続された一対の隣接するコイル154A,154Bからなる。各コイル は、コイル154A,154Bからほぼ接線方向に突出するアーム156を有している。各ア ーム156は、ほぼU字形状を有するものであり、その一つの部分156Aが該U字形 状のアームのブリッジ部分156Cをバネコイルに接続し、別の部分156Bがカンチレ バービームとして作用し、換言すれば、ブリッジ部分156Cに隣接するアーム156 の一端が(この場合にはリベット123により)支持され、該アーム156の他端 が未支持状態となる。 アンカーリンク143は、一対の鏡像をなすリンク143A,143Bという形のものであ る。しかし、アンカーリンク143A,143Bの各々は、ノッチ143Hを有して おり、該ノッチ143Hがバネ150のブリッジ部分155と相まって、該バネ150の端部1 51がアンカーリンク143と回転方向で固定されることが確実となる。 図示しないが、代替的な実施例では、ブリッジ部分により接続された一対の隣 接するコイル154A,154Bを有する単一のバネ150ではなく、アンカーリンク143と 係合するための1つの端部を各々が有する2つの別個のコイルバネを使用するこ とが可能である。 出力プレート130に対する入力プレート120の回転によるバネ150の作用は次の 通りである。 a)バネ150は当初は巻き取られている。 b)リベット143Gがカンチレバー式にアーム156Bに作用する。 c)アーム156Bの端部157がアーム部分156Aの中間部分に接触する。 d)駆動方向においてバネコイル154が当接部133,125間で圧縮され、又はオーバ ーラン方向で当接部134と第1の回動軸144との間で圧縮される。 摩擦式減衰装置160は、回動軸144と同軸に配置される。皿バネ161及び摩擦プ レート162は、二質量フライホイール1におけるそれらの対応部分と同一のもの である。しかし、摩擦プレート162は、アンカープレート143A,143Bとは独立した 第2の摩擦プレート164と当接する。皿バネの負荷は、カバープレート121に抗し てブッシュ165及び第3の摩擦プレート166を介して反作用される。第2及び第3 の摩擦プレート164,166は、ブッシュ165を介してアンカーリンク143に対して回 転方向で固定される。 図11及び図12は、二質量フライホイール205内に配設された減衰装置210の 第3の実施例を示している。これは図1の減衰装置10に類似したものであり、同 様の構成要素には200だけ大きい符号が付してある。この場合、流体式(fluid)フ ライホイールは、トルクコンバータであり、別の実施例ではフッティンガー(Fot tinger)継手である。 該減衰装置の動作は、減衰装置10に関する上記説明とほぼ同様のものである。 流体式フライホイールにおける連結装置の動作態様の完全な説明については、 本出願人による先のPCT出願第PCT/GB97/00362号を参照されたい。 要するに、エンジンのクランクシャフト270からのトルクは、可撓性プレート 271、ハウジング272、入力インペラ273、作動流体274、出力インペラ275、及び ハブ275Aを介して、ギアボックス(図示せず)へと伝達される。 しかし、クラッチ276が係合している場合には、トルクの大半は、入力プレー ト220及び(単一の環状プレートという形の)カバープレート221を介して伝達さ れ、キー溝が形成された接続部276及びハブ275Aを介して、減衰装置210、出力プ レート230、及び回動プレート231を通り、ギアボックスへと伝達される。 この場合には摩擦式減衰装置は存在しないが、別の実施例では摩擦式減衰装置 を備えることが可能である。減衰用バネが時計バネである実施例に関して本発明 の説明を行ってきたが、本発明は、例えば螺旋状バネ又はリーフスプリングとい った他の適当な形態のバネを有する減衰装置にも等しく適用することが可能なも のである。 図13は、本出願人の同時継続中の英国特許出願第GB 9803048号に開示されて いるフライホイールに類似した減衰装置を組み込んだ二質量フライホイールの実 施例を示している。更なる詳細については該特許出願を参照されたい。該減衰装 置は、第1の回動軸344を介して第1の部分311に回動可能に接続されると共に第 2の部分312とのトルク伝達用接続部341を有するアンカーリンク343を備えてい る。該トルク伝達用接続部341は、第2の回動軸345を介して前記アンカーリンク 343に回動可能に接続されたほぼ周方向に延びる連結部360と、第3の回動軸342 を介して前記第2の部分に回動可能に接続された2つのほぼ周方向に隔置された メインリンク341Aとを備えている。該2つのメインリンクは、第4の回動軸362 を介して、周方向に延びる連結部360により相互に接続されている。螺旋状の圧 縮バネ350の一端は、バネ当接部分361により、周方向に延びる連結部360の一端 に接触する。該バネの他端は、第1の部分311に取り付けられた当接部370に接触 する。減衰装置の幾何学形状は、第1の部分311と第2の部分312との間の両方向 での相対回転変位の結果として当接部361,370間でバネ350の圧縮が生じるような ものとなっている。本発明によれば、バネ350はまた、第2の部分312に対する第 1の部分311の(図13で見て)時計方向の回転変位に続いて、即ち、駆動条件 において、第2の部分312上の当接部333と第1の部分311上の当接部324との間で コイルが絞られることにより、圧力が加えられる。 バネ350は、一方が他方の内側に取り付けられた一対のバネとすることが可能 である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.駆動ラインで使用するための減衰装置であって、同軸に配置された第1の部 分及び第2の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、駆動ラインにおけ るねじり振動及び/又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回転す ることが可能であり、該第1及び第2の部分が、該減衰装置の使用時に、駆動 ラインのトルク伝達経路の一部を形成し、該減衰装置がまた、前記第1及び第 2の部分の相対回転に抗するよう少なくとも2つの独立した態様で圧力が加え られるバネを備えており、これにより前記振動及び/又は変動が減衰される、 減衰装置。 2.前記バネがまた、前記第1及び第2の部分の相対回転に抗するよう第3の独 立した態様で圧力が加えられる、請求項1に記載の減衰装置。 3.前記バネがコイルバネであり、該コイルバネに圧力を加える態様のうちの1 つが、該コイルバネの第1の端部を該コイルの軸を中心として該コイルバネの 第2の端部に対して回転させることによるものである、請求項1又は請求項2 に記載の減衰装置。 4.前記バネがコイルバネであり、該コイルバネに圧力を加える態様のうちの1 つが、少なくとも1つのコイルに該コイルの軸に対して半径方向に力を加える ことによるものである、請求項1又は請求項2に記載の減衰装置。 5.前記コイルバネが渦巻状に巻かれたバネである、請求項3又は請求項4に記 載の減衰装置。 6.前記コイルバネが螺旋状に巻かれたバネである、請求項3又は請求項4に記 載の減衰装置。 7.前記バネが螺旋状に巻かれたバネであり、該バネに圧力を加える態様のうち の1つが、該バネの軸方向長さを変えることによるものである、請求項1ない し請求項4又は請求項6の何れか一項に記載の減衰装置。 8.前記バネが1つのアーム部分を備えており、該バネに圧力を加える態様のう ちの1つが、該アーム部分に対して実質的に垂直方向に力を加えることによる ものである、請求項1ないし請求項7の何れか一項に記載の減衰装置。 9.前記バネが、順次に圧力が加えられる2つのアーム部分を備えている、請求 項8に記載の減衰装置。 10.少なくとも1つの連結装置を備えており、該連結装置が、第1の回動軸を介 して前記第1の部分に回動可能に接続されると共に前記第2の部分とのトルク 伝達用接続部を有するアンカーリンクを備えており、該連結装置が、前記第1 及び第2の部分の相対回転に抗するよう作用する、請求項1ないし請求項9の 何れか一項に記載の減衰装置。 11.前記連結装置が、前記第2の部分とのトルク伝達用接続部を有する連結機構 と、前記アンカーリンクを前記連結機構に回動可能に接続する第2の回動軸と を更に備えている、請求項10に記載の減衰装置。 12.前記トルク伝達用接続部が、1つのトラック上に作用する滑動式又は転がり 式の接続部という形のものである、請求項10又は請求項11に記載の減衰装置。 13.前記連結機構が、第3の回動軸により前記第2の部分に回動可能に接続され た第2のリンクを備えている、請求項11に記載の減衰装置。 14.前記連結機構が、第3の回動軸を介して前記第2の部分に回動可能に接続さ れた複数の周方向に隔置されたメインリンクを備えており、周方向に隣接する メインリンクがほぼ周方向に延びる接続用連結部上の第4の回動軸を介して相 互に接続される、請求項11に記載の減衰装置。 15.前記バネが、前記連結装置の回動軸のうちの1つにより回動可能に接続され た構成要素に直接作用して、それら構成要素間の相対回転運動に抗する、請求 項1ないし請求項14の何れか一項に記載の減衰装置。 16.前記バネが、前記アンカーリンク及び前記第1の部分に直接作用して、それ らの間の相対回転運動に抗する、請求項15に記載の減衰装置。 17.2つのバネが、前記連結装置の回動軸のうちの1つにより回動可能に接続さ れた構成要素に直接作用し、それら両方のバネが、少なくとも2つの独立した 態様で圧力が加えられてそれら構成要素間の相対回転運動に抗する、請求項10 ないし請求項14の何れか一項に記載の減衰装置。 18.前記第1及び第2の部分の相対回転に抗するよう作用する摩擦手段を更に備 えている、請求項1ないし請求項17の何れか一項に記載の減衰装置。 19.前記摩擦手段が、前記連結装置の回動軸のうちの1つにより回動可能に接続 された構成要素に直接作用して、該構成要素間の相対回転運動に抗する、請求 項10ないし請求項18の何れか一項に依存する場合の請求項18に記載の減衰装置 。 20.前記摩擦手段が、前記連結装置の回動軸と同軸に配置されている、請求項19 に記載の減衰装置。 21.前記摩擦手段が、偏倚手段により相対回転可能な摩擦面と係合するよう偏倚 されている摩擦プレートからなる、請求項18ないし請求項20の何れか一項に記 載の減衰装置。 22.前記偏倚手段と隣接する摩擦プレートとの間に相対回転が生じることのない 、、請求項18ないし請求項21の何れか一項に記載の減衰装置。 23.駆動ラインで使用される減衰装置であって、同軸に配置された第1及び第2 の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、駆動ラインのねじり振動及び /又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回転することが可能であ り、該第1及び第2の部分が、少なくとも1つの連結手段により相互に接続さ れており、該減衰装置が更に、摩擦式減衰手段を備えており、該摩擦式減衰手 段が、前記連結手段の回動軸により回動可能に接続された構成要素に直接作用 して、前記第1及び第2の部分の相対回転に抗し、これにより前記振動及び/ 又は変動が減衰される、減衰装置が提供される。 24.前記摩擦式減衰手段が、前記連結手段の回動軸と同軸に配置されている、請 求項23に記載の減衰装置。 25.前記バネが、最初に前記第1及び第2の部分の相対回転時に第1の態様で圧 力が加えられ、該相対回転の行程の端部範囲でのみ第2の独立した態様で圧力 が加えられる、請求項1ないし請求項22の何れか一項に記載の減衰装置。 26.前記バネの加圧が、前記第2の態様での加圧が既に開始された後に第3の独 立した態様で行われる、請求項25に記載の減衰装置。 27.前記連結装置が、前記第1又は第2の部分における一対の互いに隔置された 軸受面を介してピンにより前記第1又は第2の部分に回動可能に接続されたリ ンクを備えている、請求項10に依存する場合の請求項10ないし請求項22又 は請求項25又は請求項26の何れか一項に記載の減衰装置。 28.駆動ラインで使用される減衰装置であって、同軸に配置された第1及び第2 の部分を備えており、該第1及び第2の部分が、該駆動ラインのねじり振動及び /又はトルク変動に応じて限られた量だけ互いに相対回転することが可能であり 、該減衰装置が更に、前記第1及び第2の部分の相対回転に抗して前記振動及び /又は変動を減衰させる少なくとも1つの連結装置を備えており、該連結装置が 、前記第1又は第2の部分における一対の互いに隔置された軸受面を介してピン により前記第1又は第2の部分と回動可能に接続されたリンクを備えている、減 衰装置 29.請求項1ないし請求項28に記載の減衰装置を組み込んだ二質量フライホイー ル。 30.請求項1ないし請求項28に記載の減衰装置を組み込んだフッティンガー継手 。 31.請求項1ないし請求項28に記載の減衰装置を組み込んだトルクコンバータ流 体継手。 32.図1ないし図6又は図7ないし図10又は図11及び図12又は図13に図示すると 共に同図面を参照して上述したように実質的に構成されている、減衰装置。
JP54121699A 1998-02-13 1999-02-12 減衰装置 Pending JP2001520737A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9803047.1 1998-02-13
GBGB9803047.1A GB9803047D0 (en) 1998-02-13 1998-02-13 A damping device
PCT/GB1999/000454 WO1999041525A1 (en) 1998-02-13 1999-02-12 A damping device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001520737A true JP2001520737A (ja) 2001-10-30

Family

ID=10826916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54121699A Pending JP2001520737A (ja) 1998-02-13 1999-02-12 減衰装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0986711A1 (ja)
JP (1) JP2001520737A (ja)
AU (1) AU4481299A (ja)
GB (2) GB9803047D0 (ja)
WO (1) WO1999041525A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008017352A1 (de) 2007-09-10 2009-03-12 Magna Powertrain Ag & Co Kg Zweimassenschwungrad
KR101431219B1 (ko) 2012-12-14 2014-08-18 한국파워트레인 주식회사 차량용 토크 컨버터
FR3000155B1 (fr) 2012-12-21 2015-09-25 Valeo Embrayages Amortisseur de torsion pour un dispositif de transmission de couple d'un vehicule automobile
FR3024759B1 (fr) 2014-08-08 2020-01-03 Valeo Embrayages Amortisseur, notamment pour un embrayage d'automobile
CN108350979B (zh) * 2015-09-10 2021-12-07 法雷奥离合器公司 用于机动车辆的扭矩传递组件
US9885406B2 (en) 2015-10-02 2018-02-06 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device for a motor vehicle
US9822862B2 (en) * 2015-10-02 2017-11-21 Valeo Embrayages Hydrokinetic torque coupling device for a motor vehicle
DE102016011143A1 (de) 2016-09-15 2018-03-15 Borgwarner Inc. Drehschwingungstilger, Torsionsschwingungsdämpfer mit einem solchen Drehschwingungstilger und Antriebsstrang mit einem solchen Drehschwingungstilger

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191216584A (en) * 1912-07-16 1913-07-10 John James Raynes Apparatus for Equalising the Driving Power from Internal Combustion Engines.
FR2518203A1 (fr) 1981-12-11 1983-06-17 Peugeot Volant amortisseur de vibrations, notamment pour vehicule automobile
DE3721710C2 (de) 1986-07-05 1997-09-04 Luk Lamellen & Kupplungsbau Einrichtung zum Dämpfen von Schwingungen
GB2284039B (en) * 1991-01-30 1995-08-16 Automotive Products Plc Twin mass flywheel
GB9324965D0 (en) * 1993-12-06 1994-01-26 R & D Marine Ltd Improvements in or relating to rotary damping couplings
US5558317A (en) * 1994-01-26 1996-09-24 General Motors Corporation Volute springs adapted for torsional damper assemblies and method of manufacturing same
KR960706033A (ko) * 1994-08-20 1996-11-08 알 모랄 트윈 매스 플라이휠
DE19538722C2 (de) * 1995-10-18 2003-06-12 Zf Sachs Ag Torsionsschwingungsdämpfer mit Koppelelementen
GB9603268D0 (en) * 1996-02-16 1996-04-17 Automotive Products Plc Twin Mass Flywheel
US5908095A (en) * 1996-05-28 1999-06-01 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Gmbh Apparatus for damping torsional vibrations

Also Published As

Publication number Publication date
AU4481299A (en) 1999-08-30
GB2338773B (en) 2002-07-31
GB9923478D0 (en) 1999-12-08
EP0986711A1 (en) 2000-03-22
GB9803047D0 (en) 1998-04-08
GB2338773A (en) 1999-12-29
WO1999041525A1 (en) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2151332C1 (ru) Двойной маховик (варианты)
US6128972A (en) Twin mass flywheel
KR960015419B1 (ko) 탄성 커플링
JP3736573B2 (ja) 特に自動車用のダンプフライホイール
US6209419B1 (en) Twin mass flywheel friction damping device
US20040185939A1 (en) Torsional vibration damper
US6435998B1 (en) Drive train with rigidity dependent on rotational speed
JPH0620919Y2 (ja) トーショナルダンパ付フライホイール
US7467699B2 (en) Double mass flywheel
JP2000504818A (ja) 二質量フライホイール
KR20220122766A (ko) 구동 트레인용 회전 축을 구비한 비틀림 진동 댐퍼
JPH0141848B2 (ja)
JP2001520737A (ja) 減衰装置
KR20140093241A (ko) 개선된 듀얼 매스 플라이휠
US6026710A (en) Torsional vibration damper with a friction device
GB2325041A (en) Torsional vibration damper
WO1999041522A1 (en) A damping device
JPH09510005A (ja) いくつかの摩擦ステージを有するトーションダンパー
JP4106153B2 (ja) トルク変動吸収装置
US20060201767A1 (en) Flywheel assembly
EP0879371B1 (en) A power transmitting arrangement
KR100452260B1 (ko) 진동감쇠장치
JP4845901B2 (ja) トルク変動吸収装置
JPH062048Y2 (ja) ト−シヨナルダンパ付フライホイ−ル
JP3333700B2 (ja) 分割型フライホイール