JP2001517116A - 骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具 - Google Patents

骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具

Info

Publication number
JP2001517116A
JP2001517116A JP54020598A JP54020598A JP2001517116A JP 2001517116 A JP2001517116 A JP 2001517116A JP 54020598 A JP54020598 A JP 54020598A JP 54020598 A JP54020598 A JP 54020598A JP 2001517116 A JP2001517116 A JP 2001517116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
plate
head
tool
implant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54020598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4027991B2 (ja
JP2001517116A5 (ja
Inventor
アルビー,アルベール
Original Assignee
シンアンティクス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シンアンティクス filed Critical シンアンティクス
Publication of JP2001517116A publication Critical patent/JP2001517116A/ja
Publication of JP2001517116A5 publication Critical patent/JP2001517116A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4027991B2 publication Critical patent/JP4027991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7001Screws or hooks combined with longitudinal elements which do not contact vertebrae
    • A61B17/7032Screws or hooks with U-shaped head or back through which longitudinal rods pass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/68Internal fixation devices, including fasteners and spinal fixators, even if a part thereof projects from the skin
    • A61B17/70Spinal positioners or stabilisers ; Bone stabilisers comprising fluid filler in an implant
    • A61B17/7074Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling
    • A61B17/7091Tools specially adapted for spinal fixation operations other than for bone removal or filler handling for applying, tightening or removing longitudinal element-to-bone anchor locking elements, e.g. caps, set screws, nuts or wedges

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は骨、特に背骨、の接合装置用インプラントおよび、このインプラントを、確実に固定し、簡単かつ容易に設置できる、設置用の専用工具に関する。インプラントは、開いたU字形の2本の側枝(5)から構成される固定用ヘッド(3)であって、固定用ヘッド(3)の側枝部の部分的円筒状の外壁(5a)に形成された対応するネジ部に螺合するようにされたネジ付きナット(6)による締結でロックされるようにされているリンク用ロッド(6)を受容するようにされている固定用ヘッド(3)が頂部に設けられた骨アンカー装置(1)を具備し、ナット(6)の径方向の領域内に回転自在に取り付けられたプレート(8)を具備する。インプラントは対応する工具(10)との組み合わせによって、工具(10)により実行されるナットの締めつけの前、および、間に、ヘッド(3)のU字形の側枝(5)の間にプレートを割り出ししながら設置することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具 技術分野 本発明は、開いたU字形の2本の側枝から構成される固定用ヘッドであって、 固定用ヘッドの側枝部の部分的円筒状の外壁に形成された対応するネジ部と螺合 するようにされたネジ付きナットによる締結でそれ自身が動かないようにするた めにリンク用ロッドを受容するようにされている固定用ヘッドが頂部に設けられ た骨アンカー装置を備える、骨、特に背骨、接合装置用インプラントに関する。 固定用ヘッドがリンク用ロッドを受容するためのチャンネルを形成する側枝を 具備する別のインプラントについても述べる。 従来技術 例えば、仏国出願番号第2711909号には、ヘッドを形成するU字形の側 枝は、ナットが動かないように側枝を離間させておくための円錐形のプラグを受 容できるように、外側のみならず、内側にもネジが切られている。 この装置においては、2つの別個の適切な工具によりそれをしっかり閉止する 前に、ヘッドの外側のネジにナットを手で係合し、それから、骨接合装置の内側 のネジ内のプラグを患者の上に配置する。 比較的簡単に作られたこの装置は持ち運びが容易である、しかしながら、2つ の工具を使うことが必要であり、ナットとプラグを対応するネジで予め手で係合 することが必要であって、これは何回かのトライアンドエラーと、外科手術中に これをおこなうということ による不利なコンディションの影響を受ける。 欧州特許出願第0528706号または仏国特許第2658414号には、ロ ッドとの良好な接触を確実にするために固定ヘッドの側枝の間に予め挿入される 補助支持(bearing)要素を介してロッドを締結することを提案している。 この場合には、中間の支持要素の手作業という付加的な困難があり、それは固 定用ヘッドの平行な側枝の間に挿入する必要がある。 この支持要素を中心に配置する難しさは、ナットによって支持要素が固く締め られていると増大するということが理解されよう、というのは、医師は、ナット により隠れた支持要素を割り出し(index)するために手探り(feel)することと、 ナットをヘッドに不可視状態で螺合すること、の両方を、おこなわねばならない からである。 本発明の目的は、リンクロッドに対する支持要素の確実な固定と、簡単かつ容 易に位置決めを可能にする装置を提供して、以上述べたような様々な欠点を克服 することである。 発明の説明 本発明は、開いたU字形の2本の側枝から構成される固定用ヘッドであって、 固定用ヘッドの側枝部の部分的円筒状の外壁に形成された対応するネジ部と螺合 するようにされたネジ付きナットによる締結でそれ自身が動かないようにするた めにリンク用ロッドを受容するようにされている固定用ヘッドが頂部に設けられ た骨アンカー装置を具備する、骨、特に背骨、接合装置用インプラントであって 、ナットが径方向の領域内に回転自在に取り付けられたプレートを具備すること を特徴とするインプラントに関する。 U字形の側枝をナット内を通過させ、固定用ヘッドへのプレートの組付けを容 易にするためにナットをグリップするための補助工具 の2個のピンを挿入できる様に、プレートの両側に横方向の隙間を画成して、プ レートの幅をプレートが固定用ヘッドの側枝部の間を摺動可能であるようにして ある。 ロッドの組付け後、固定用ヘッドに工具を確実にガイドし、工具によってナッ トを締める前、および間、U字形の側枝の間でプレートを不可視状態で割り出し するために、固定用ヘッドがU字形の側枝の内壁上に対向的に配置された2本の 溝を有する。 本発明は、また、以下の説明に明らかにされる特徴にも関わるが、これらは、 別個に考えることもできるが、あるいは、可能なすべての技術的組み合わせの中 でも考えることができる。 図面の簡単な説明 図1は、本発明の実施の形態のインプラントおよび、それを設置するための工 具を2倍のスケールの分解図で示した図であって、1A,1B,1Cは、それぞ れ、アンカー装置、ナット、工具を示している、但し工具は端部のみ示している 。 図2は、図1の長手方向断面図であって、2A,2B,2Cはそれぞれ、アン カー装置、ナット、工具を示している。 図3は、アンカー装置の平面図である。 図4は、ナットの平面図である。 図5は、ナットの側面図であって、半分は図4のV-V線に沿って見た断面図と されている。 図6は、設置工具を実物大で示す図であって、部分的に断面で示されている。 発明の最良の実施態様 図1A、1Bに示されるインプラントは骨の内部にネジ込まれる 、大きなピッチでネジの切られた部分2から成る、それ自体公知の茎状(pedicul ar)のセルフタッピングのネジと、2つの連続する骨アンカー装置の間のリンク 用のロッド4のための固定用ヘッド3を構成する可視の上部部分を具備する骨ア ンカー装置1から構成される。 固定用ヘッド3はリンク用ロッドを受容すべく開いたU字形を成す2つの側枝 5から構成される。 側枝5の外表面5aは、円筒状にされ、一旦配置されヘッド3の上に螺合され るようにされている対応するネジの切られたナット6を受けるべくネジが切られ ている。 ロッド4は円筒状であって、外表面の全域にわたって微細凹凸形成処理(knurl e)がされていて、締めつけた後でずれることを防止し、ロッドの不動性を向上し ている。 固定用ヘッド3が形成するU字形の底部7は、円形にされ略ロッドのそれに対 応し、また微細凹凸形成処理がされている。 締結用のナット6は、それ自体公知のように六角形の外側断面6aを有し、対 応する工具でグリップされるようにされており、骨アンカー装置1のヘッド3の ネジの切られた部分に螺合すべくネジの切られた円筒状内部またはタッピング6 bを具備する。 ナットの固定用ヘッド3への組付けを容易にするべく、一つはナット6の締め つけの間の固定用ヘッドの側枝の通過の為、一つはナット6のグリップ用の補助 工具10の2つのピン11の挿入の為、ナット6は、径方向の領域に、回転自在 に取り付けられたプレート8を具備し、その幅Lは、ナット6に対して2つの横 方向の隙間を画成して、固定用ヘッドの側枝の間で軸方向に摺動できるようにさ れている。 固定用ヘッド3の対向する側枝5の内壁5bは、その中央にそれ ぞれ溝12を有する。 これらの溝は、ロッド4の配置後に、それを支持するナット6の締めつけの前 、および間、工具10のピン11をヘッド3へガイドし、その結果、不可視状態 でプレート8をヘッド3のU字形の側枝5の間に割り出しすることを確実にする 。 ナット6は同じ工具10によって締めつけられる。 本発明の他の特徴によれば、プレート8は、その側縁8aに、それぞれ横方向 の隙間9を形成する2つのノッチ13を具備する。ノッチ13は、固定用ヘッド の側枝5のガイド溝12と補い合い、協働しながら、工具10のピン11を導入 し位置決めするためのハウジング12/13を画成する。図示のように、ナット 6の径方向に直角な方向に取られたプレート8の幅Lは、ノッチ13は別として 、例えば固定用ヘッド3の側枝5の間の距離に略等しい値を示している。 本発明の別の特徴によれば、プレートの表面8bは凹面であって、円筒形のロ ッド4の表面と合うようにされ、ロッド4の上に良好に接触するように微細凹凸 処理がされている。 プレート8はナット6上を自由に回転できるように適切な切れ目8cが入れら れている(図5参照)。 図示の実施の形態によれば、骨アンカー装置は茎状の(pedicular)スクリュー であるが、勿論、例えば、フックのような他の手段でもよい。 さらに注意すべきことは、今まで述べてきた、インプラントを構成するすべて の要素は、IRMまたはスキャナー検査において磁気特性に影響を及ぼさないチ タン合金または同様な材料で出来ていていることである。 本発明は、補助工具10の特別な構造にも係わる。図1C,2C ,6に特に良く示されているように、この工具は、インプラントのナット6と協 働するようにされた六角形の雌の端部ピース18を形成し、摺動部材20の軸方 向の摺動のための穴19が開かれている、端部17を具備する円筒状のスリーブ 16から構成されている。 摺動部材20は、2本の部分的円筒状のU字形の側枝22で構成される突端2 1を具備し、その外壁24は、ナット6のプレート8が側枝22の間で自由に摺 動できるようにしながら、工具上にナット6が予め螺合できるようにネジが切ら れている。 この様にして、予め工具10の側枝22に螺合されたナット6は、ヘッド3の U字形の側枝5の溝12内のピン11を介して固定ヘッド13上に配置された後 に、工具10のネジ24からヘッド3のネジ5aに、直接に移動せしめられる。 移動は、作業者により回転作動される六角形の端部ピース18を介して、摺動 部材が回転によって同様に動くことを防止しながらおこなわれる。 ナット6は、プレート8によりロッド4上に停止されるまで回転される。 工具の良好なグリップのために、円筒形のスリーブ16の上側の領域および、 摺動部材20の上端25は微細凹凸形成処理がされている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年4月9日(1999.4.9) 【補正内容】 請求の範囲 1.開いたU字形の2本の側枝(5)から構成される固定用ヘッド(3)であ って、固定用ヘッドの側枝部の部分的円筒状の外壁(5a)に形成された対応す るネジ部と螺合するようにされたネジ付きナット(6)による締結でそれ自身が 動かないようにするためにリンク用ロッド(6)を受容するようにされている固 定用ヘッド(3)が頂部に設けられた骨アンカー装置(1)を具備する、骨、特 に背骨、接合装置用インプラントであって、 ナット(6)が径方向の領域内に回転自在に取り付けられたプレート(8)を 具備することを特徴とする骨接合装置用インプラント。 2.U字形の側枝をナット(6)内を通過させ、固定用ヘッド(3)へのプレ ートの組付けを容易にするためにナット(6)をグリップするための補助工具( 10)の2個のピン(11)を挿入できる様に、プレート(8)の両側の横方向 の隙間(9)を画成して、プレート(8)の幅(L)を該プレートが固定用ヘッ ドの側枝部の間を摺動可能であるようにした、ことを特徴とする請求項1に記載 の骨接合装置用インプラント。 3.ロッド(4)の組付け後、固定用ヘッド(3)に工具(10)を確実にガ イドし、工具(10)によってナット(6)を締める前、および間、U字形の側 枝(5)の間にプレート(8)を不可視状態で割り出し(index)するために、固 定用ヘッド(3)がU字形の側枝(5)の内壁(5a)上に対向的に配置された 2本の溝(12)を有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の骨接合 装置用インプラント。 4.プレート(8)が、その横方向の縁(8a)に、工具(10 )のピン(11)の導入と位置決めのためのハウジング(12/13)を、固定 用ヘッド(3)のU字形の側枝(5)のガイド溝(12)と補い合い、協働して 、画定する2つのノッチ(13)を具備する、ことを特徴とする請求項3に記載 の骨接合装置用インプラント。 5.ノッチ(13)が、プレート(8)の縁(8a)において、工具(10) のピン(11)の延長部(14)を被うための四角形のバッフル(baffle)を形成 している、ことを特徴とする請求項3に記載の骨接合装置用インプラント。 6.プレート(8)の表面(8a)が、凹面状で、円筒状ロッド(4)の表面 に合うようにされ、ロッド(4)上に良好に接合するように微細凹凸形成処理(k nurled)されている、ことを特徴とする請求項4または5に記載の骨接合装置用 インプラント。 7.一方でインプラントのナット(6)と協働するようにされ、他方で六角形 の雌の端部ピース(18)を形成し、摺動部材(20)の軸方向の摺動のための 穴(19)が開かれている、端部(17)を具備する円筒状のスリーブ(16) から構成され、 摺動部材(20)が2本の部分的円筒状のU字形の側枝(22)で構成される 突端(21)を具備し、その外壁(24)がナット(6)のプレート(8)が側 枝(22)の間で自由に摺動できるようにしながら、工具上にナット(6)を螺 合できるようにネジが切られていて、予め工具(10)の側枝(22)に螺合さ れたナット(6)が、ヘッド(3)のU字形の側枝(5)の溝(12)内のピン (11)を介して固定ヘッド(13)へ位置決めされた後に、作業者により回転 作動される六角形の端部ピース(18)を介して、摺動部材(20)が回転によ って同様に動くことを防止しながら、工具(10)のネジ(24)からヘッド( 3)のネジ(5a)に直接 に移動せしめることができるようにされている、 ことを特徴とする前記請求項1から6のいずれか一項に記載の骨接合装置用イ ンプラント用装置を設置するための工具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.開いたU字形の2本の側枝(5)から構成される固定用ヘッド(3)であ って、固定用ヘッドの側枝部の部分的円筒状の外壁(5a)に形成された対応す るネジ部と螺合するようにされたネジ付きナット(6)による締結でそれ自身が 動かないようにするためにリンク用ロッド(6)を受容するようにされている固 定用ヘッド(3)が頂部に設けられた骨アンカー装置(1)を具備する、骨、特 に背骨、接合装置用インプラントであって、 ナット(6)が径方向の領域内に回転自在に取り付けられたプレート(8)を 具備することを特徴とする骨接合装置用インプラント。 2.U字形の側枝をナット(6)内を通過させ、固定用ヘッド(3)へのプレ ートの組付けを容易にするためにナット(6)をグリップするための補助工具( 10)の2個のピン(11)を挿入できる様に、プレート(8)の両側の横方向 の隙間(9)を画成して、プレート(8)の幅(L)を該プレートが固定用ヘッ ドの側枝部の間を摺動可能であるようにした、ことを特徴とする請求項1に記載 の骨接合装置用インプラント。 3.ロッド(4)の組付け後、固定用ヘッド(3)に工具(10)を確実にガ イドし、工具(10)によってナット(6)を締める前、および間、U字形の側 枝(5)の間にプレート(8)を不可視状態で割り出し(index)するために、固 定用ヘッド(3)がU字形の側枝(5)の内壁(5a)上に対向的に配置された 2本の溝(12)を有する、ことを特徴とする請求項1または2に記載の骨接合 装置用インプラント。 4.プレート(8)が、その横方向の縁(8a)に、工具(10 )のピン(11)の導入と位置決めのためのハウジング(12/13)を、固定 用ヘッド(3)のU字形の側枝(5)のガイド溝(12)と補い合い、協働して 、画定する2つのノッチ(13)を具備する、ことを特徴とする請求項3に記載 の骨接合装置用インプラント。 5.ノッチ(13)が、プレート(8)の縁(8a)において、工具(10) のピン(11)の延長部(14)を被うための四角形のバッフル(baffle)を形成 している、ことを特徴とする請求項3に記載の骨接合装置用インプラント。 6.プレート(8)の表面(8a)が、凹面状で、円筒状ロッド(4)の表面 に合うようにされ、ロッド(4)上に良好に接合するように微細凹凸形成処理(k nurled)されている、ことを特徴とする請求項4または5に記載の骨接合装置用 インプラント。 7.インプラントのナット(6)と協働するようにされた六角形の雌の端部ピ ース(18)を形成し、摺動部材(20)の軸方向の摺動のための穴(19)が 開かれている、端部(17)を具備する円筒状のスリーブ(16)から構成され 、 摺動部材(20)が2本の部分的円筒状のU字形の側枝(22)で構成される 突端(21)を具備し、その外壁(24)がナット(6)のプレート(8)が側 枝(22)の間で自由に摺動できるようにしながら、工具上にナット(6)を螺 合できるようにネジが切られていて、予め工具(10)の側枝(22)に螺合さ れたナット(6)が、ヘッド(3)のU字形の側枝(5)の溝(12)内のピン (11)を介して固定ヘッド(13)へ位置決めされた後に、作業者により回転 作動される六角形の端部ピース(18)を介して、摺動部材(20)が回転によ って同様に動くことを防止しながら、工具(10)のネジ(24)からヘッド( 3)のネジ(5a)に直接 に移動せしめることができるようにされている、 ことを特徴とする前記請求項1から6のいずれか一項に記載の骨接合装置用イ ンプラント用装置を設置するための工具。
JP54020598A 1997-03-18 1998-03-18 骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具 Expired - Lifetime JP4027991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/03277 1997-03-18
FR9703277A FR2760963B1 (fr) 1997-03-18 1997-03-18 Implant pour dispositif d'osteosynthese et outil de montage d'un tel implant
PCT/FR1998/000543 WO1998041159A1 (fr) 1997-03-18 1998-03-18 Implant pour dispositif d'osteosynthese et outil de montage d'un tel implant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001517116A true JP2001517116A (ja) 2001-10-02
JP2001517116A5 JP2001517116A5 (ja) 2005-11-10
JP4027991B2 JP4027991B2 (ja) 2007-12-26

Family

ID=9504914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54020598A Expired - Lifetime JP4027991B2 (ja) 1997-03-18 1998-03-18 骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7422597B1 (ja)
EP (1) EP0981301B1 (ja)
JP (1) JP4027991B2 (ja)
KR (1) KR100502204B1 (ja)
AT (1) ATE247426T1 (ja)
CA (1) CA2283683A1 (ja)
DE (1) DE69817339T2 (ja)
ES (1) ES2205474T3 (ja)
FR (1) FR2760963B1 (ja)
WO (1) WO1998041159A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083362A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 上腕二頭筋腱固定術インプラント及び送達ツール

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2794637B1 (fr) 1999-06-14 2001-12-28 Scient X Implant pour dispositif d'osteosynthese notamment du rachis
US6443953B1 (en) * 2000-02-08 2002-09-03 Cross Medical Products, Inc. Self-aligning cap nut for use with a spinal rod anchor
US6488682B2 (en) * 2000-03-28 2002-12-03 Showa Ika Kohgyo Co., Ltd. Spinal implant, driver tool and nut guide
DE20311718U1 (de) * 2003-07-30 2004-12-09 Stryker Trauma Gmbh Kombination aus intramedulärem Nagel und Ziel und/oder Einschlaginstrument
JP5146447B2 (ja) 2006-04-11 2013-02-20 ジンテス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 最小侵襲性固定システム
US8016832B2 (en) * 2007-05-02 2011-09-13 Zimmer Spine, Inc. Installation systems for spinal stabilization system and related methods
EP2432407B1 (en) 2009-05-20 2013-04-17 Synthes GmbH Patient-mounted retractor
US8535318B2 (en) 2010-04-23 2013-09-17 DePuy Synthes Products, LLC Minimally invasive instrument set, devices and related methods
US9358122B2 (en) 2011-01-07 2016-06-07 K2M, Inc. Interbody spacer
CN103717159B (zh) 2011-05-27 2016-08-17 新特斯有限责任公司 包括椎骨对齐特征的微创脊柱固定系统
CN103431900B (zh) * 2012-12-28 2015-07-08 周跃 经皮非融合关节突椎弓根螺钉内固定系统
AU2015317308B2 (en) * 2014-09-19 2020-06-04 Duet Spine Holdings, Llc Single level fusion systems and methods of assembly and use

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2102881A (en) * 1933-12-20 1937-12-21 Blackburn Jasper Frictional wire connecter
FR2658414B1 (fr) 1990-02-19 1992-07-31 Sofamor Implant pour dispositif d'osteosynthese en particulier du rachis.
CH681853A5 (ja) * 1990-08-21 1993-06-15 Synthes Ag
FR2680461B1 (fr) * 1991-08-19 1993-11-26 Fabrication Mat Orthopedique Implant pour dispositif d'osteosynthese notamment du rachis et dispositif correspondant pour sa mise en place.
FR2684866B1 (fr) * 1991-12-12 1994-05-13 Jbs Perfectionnements aux procedes et aux dispositifs de redressement, fixation, compression, elongation du rachis.
FR2711909B1 (fr) 1993-11-02 1996-02-09 Chauvin Jean Luc Dispositif pour le redressement et l'étaiement d'un rachis.
US5466237A (en) * 1993-11-19 1995-11-14 Cross Medical Products, Inc. Variable locking stabilizer anchor seat and screw
DE9402839U1 (de) * 1994-02-22 1994-04-14 Howmedica Gmbh Vorrichtung zum Einrichten einer Wirbelsäule mit geschädigten Wirbeln
FR2719990B1 (fr) * 1994-05-20 1996-10-11 Lepine Groupe Dispositif de fixation et d'ostéosynthèse pour rachis.
DE4425357C2 (de) * 1994-07-18 1996-07-04 Harms Juergen Verankerungselement
DE19507141B4 (de) * 1995-03-01 2004-12-23 Harms, Jürgen, Prof. Dr.med. Arretierwerkzeug
US5554157A (en) * 1995-07-13 1996-09-10 Fastenetix, L.L.C. Rod securing polyaxial locking screw and coupling element assembly
DE19605640C2 (de) * 1996-02-15 2002-08-14 Peter Griss Osteosynthetisches Befestigungselement
DE19617362C2 (de) * 1996-04-30 1999-06-10 Harms Juergen Verankerungselement
US5941885A (en) * 1996-10-08 1999-08-24 Jackson; Roger P. Tools for use in installing osteosynthesis apparatus utilizing set screw with break-off head
US6565565B1 (en) * 1998-06-17 2003-05-20 Howmedica Osteonics Corp. Device for securing spinal rods
FR2794637B1 (fr) * 1999-06-14 2001-12-28 Scient X Implant pour dispositif d'osteosynthese notamment du rachis
TW200518711A (en) * 2003-12-11 2005-06-16 A Spine Holding Group Corp Rotation buckling ball-head spine restoring equipment

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016083362A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 デピュイ・シンセス・プロダクツ・インコーポレイテッド 上腕二頭筋腱固定術インプラント及び送達ツール

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998041159A1 (fr) 1998-09-24
FR2760963B1 (fr) 1999-11-05
EP0981301B1 (fr) 2003-08-20
DE69817339T2 (de) 2004-06-24
EP0981301A1 (fr) 2000-03-01
ATE247426T1 (de) 2003-09-15
JP4027991B2 (ja) 2007-12-26
ES2205474T3 (es) 2004-05-01
KR20000076301A (ko) 2000-12-26
DE69817339D1 (de) 2003-09-25
CA2283683A1 (fr) 1998-09-24
KR100502204B1 (ko) 2005-07-20
FR2760963A1 (fr) 1998-09-25
US7422597B1 (en) 2008-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5921985A (en) External fixation device and method
EP0891159B1 (en) Adjustable clamp for bone fixation element
US5154719A (en) Implant for a device for osteosynthesis, in particular of the spine
JP2001517116A (ja) 骨接合装置用インプラントとインプラントを配置するための工具
JP2510476B2 (ja) 骨ねじ
AU644738B2 (en) Interconnecting device able to lock spinal osteosynthesis fastener
US8523858B2 (en) Adjustable fixation clamp and method
US8372073B2 (en) Multi-pin clamp and rod attachment
CA2056152C (en) External fixator
KR100399660B1 (ko) 고정부재
EP0705082B1 (en) Distractor mechanism for external fixation device
US4095591A (en) Compression screw system
US7931650B2 (en) Adjustable bone stabilizing frame system
US20030045878A1 (en) Connecting assembly for spinal osteosynthesis
WO1995035067A3 (en) A bone screw for osteosynthesis
JPH08173448A (ja) 副 子
ES2108741T3 (es) Capuchon de proteccion de un clavo de osteosintesis con organo para su fijacion.
KR20000057562A (ko) 페디클 스크류와 횡방향 지지대를 연결하기 위한 장치
CA2475636A1 (en) Device for externally immobilizing broken bones
EP0846831A1 (en) Fixing and/or coupling element
EP0430185A3 (en) Handle-spindle fastening device for the actuating of a door or similar
CA2136652C (en) Fixation pin for small-bone fragments
EP0624351B1 (en) Surgical instrument for the treatment of fractures and pseudoarthrosis of the carpal scaphoid
US20030167886A1 (en) Adjustable spanner
FI69340B (fi) Instaellbar skruvgaongled

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070911

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term