JP2001516480A - 多数の色を有するシンボル記号方法および装置 - Google Patents

多数の色を有するシンボル記号方法および装置

Info

Publication number
JP2001516480A
JP2001516480A JP54840098A JP54840098A JP2001516480A JP 2001516480 A JP2001516480 A JP 2001516480A JP 54840098 A JP54840098 A JP 54840098A JP 54840098 A JP54840098 A JP 54840098A JP 2001516480 A JP2001516480 A JP 2001516480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coded
color
coded symbols
colors
symbol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP54840098A
Other languages
English (en)
Inventor
ロス、ジェイムズ・ジー
ウィクロフ、クリストファー・エー
Original Assignee
インターメック・アイピー・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターメック・アイピー・コーポレーション filed Critical インターメック・アイピー・コーポレーション
Publication of JP2001516480A publication Critical patent/JP2001516480A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06056Constructional details the marking comprising a further embedded marking, e.g. a 1D bar code with the black bars containing a smaller sized coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K1/00Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion
    • G06K1/12Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching
    • G06K1/121Methods or arrangements for marking the record carrier in digital fashion otherwise than by punching by printing code marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/18Constructional details
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06225Aspects not covered by other subgroups using wavelength selection, e.g. colour code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 コード化されたシンボルの情報密度を増加させるために1以上のコード化されたシンボルに関連して多数の色が使用される。多数の色は、互いの上面上で重なり合って複合コード化されたシンボルを形成する、線形的に独立したコード化されたシンボルを形成するために使用できる。線形的に独立したコード化されたシンボルは、異なるタイプの情報を示すために使用でき、あるいは、所定のレベルが制限されたアクセスを有する別のレベルの情報を示すことができる。選択的に、多数の色は、選択された色の組合わせが一次元あるいは二次元マトリックスの対応する素子のデータ状態を定める、単一の線形の依存したコード化されたシンボルを形成するために使用することができる。整合マークは、線形の依存関係を保証するように異なる色の素子の適切な印刷の整合を確実にするために使用される。いずれの実施形態においても、色は電気−光画像技術を使用して区別することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 多数の色を有するシンボル記号方法および装置 発明の背景 発明の分野 本発明は、コード化されたシンボルに関し、特に、コード化されたシンボルの 情報密度を増加させるために複数の色を使用する方法および装置に関する。従来技術の説明 データ収集産業において、物体に関する情報をコード化されたシンボルにコー ド化し、コード化されたシンボルをラベル上に印刷し、そのラベルを物体に取付 けることは一般的である。その代わりに、コード化されたシンボルは物体上に直 接印刷することもできる。次に、電気−光画像システムは、コード化されたシン ボルを読取り、それを元の情報に転換するために使用することができる。この性 質のシステムは、在庫品の管理、売り物の識別、あるいは論理学的追跡システム 等の種々のアプリケーションにおいて通常使用されている。また、人に関する情 報をコード化されたシンボルコード化し、コード化されたシンボルを識別カード 等に印刷あるいは取付けることも通常知られている。この性質のシステムは、セ キュリティシステム等のアプリケーションにおいて通常使用される。 “シンボル記号”という用語は、情報がコード化されたシンボルにコード化さ れる方法を定める規則のセットを意味している。特に、シンボル記号は、典型的 にコード化されるように設定された情報中の一片の情報をそれぞれが表す1組の “コードワード”を定め、各コードワードは、パターン素子の特定の配置として 定義される。典型的に、コード化される情報は、文字数字で構成され、各コード ワードは、1つの文字数字を表している。しかしながら、コード化される情報は 、図形的なシンボル等の別のタイプのシンボルを含んでいてもよい。 従来、自動データ収集産業は、主として一次元のシンボル記号を使用してきた 。一次元のシンボル記号において、各コードワードは一次元構成のパターン素子 で構成され、コード化されたシンボルは一次元配置のコードワードで構成されて い る。バーコードは、一次元シンボル記号のよく知られた例である。バーコードシ ンボル記号中の各コードワードは、一次元構成の並列したバーおよびスペースで 構成されている。多数のよく知られた一次元のシンボル記号には、コーダバー、 コード39およびコード93が含まれている。 自動データ収集産業において、益々多量の情報をコード化されたシンボルにコ ード化する傾向がある。同様に、単一の物体に取付けられるコード化されたシン ボルの数は増加しており、そこにおいて、各コード化されたシンボルは、その物 体に関する異なるタイプの情報をコード化する。例えば、2つのコード化された シンボルがパッケージに取付けられており、その一方のコード化されたシンボル は、パッケージに関する出荷情報をコード化したものであり、他方のコード化さ れたシンボルは、パッケージに関する情報の受取りをコード化したものである。 これらの利益にも関わらず、コード化されたシンボルにコード化される情報の量 の増加による欠点は、コード化されたシンボルの物理的寸法も増加してしまうこ とである。同様に、多数のコード化されたシンボルを単一の物体上に取付けるこ とによって、コード化されたシンボルによって覆われた物体の領域の寸法全体が 増加してしまう。それ故、コード化されたシンボル中にコード化される情報の量 が増加すると、コード化されたシンボルの情報密度を増加させる必要が次第に増 してくる。 コード化されたシンボルの情報密度を増加させるための1つの既知の方法は、 二次元のシンボル記号を使用することである。二次元のシンボル記号において、 コード化されたシンボルは2次元構成のコードワードで構成され、各コードワー ドは二次元配置のパターン素子によって定められる。二次元のシンボル記号によ って、多量の情報が、一次元のシンボル記号によって先に占められた同じ量のス ペース中にコード化されることができる。コーダブロック、PDF417、コー ドワン、マキシコード、ベリコードおよびデータマトリックスを含む多数のよく 知られた二次元のシンボル記号がある。 一次元のシンボル記号と比較して二次元のシンボル記号は実質的にデータ密度 の増加を示しているが、依然として、通常の二次元のシンボル記号の容量よりも さらにデータ密度を増加させる必要がある。従って、通常の二次元シンボル記号 よりも大きいデータ密度を達成するシンボル記号が必要である。 発明の概要 本発明によれば、コード化されたシンボルの情報密度を増加するために1以上 のコード化されたシンボルに関連して多数の色が使用される。多数の色は、互い の上部で重なった線形の独立したコード化されたシンボルを形成し、それによっ て、複合のコード化されたシンボルを形成するために使用することができる。そ の代わりに、選択された色の組合わせが一次元あるいは二次元のマトリックスの 対応する素子のデータ状態を定める、単一の線形的に依存したコード化されたシ ンボルを形成するために多数の色を使用することもできる。いずれの実施形態に おいても、色は電気−光画像技術を使用して区別することができる。 特に、本発明の実施形態において、複数の線形の独立したコード化されたシン ボルは、異なるタイプのデータを示すために異なる色が使用されている集合的な コード化されたシンボルに組合わせられる。複数の異なるコード化されたシンボ ルが生成され、そこにおいて、各コード化されたシンボルは、その中でコード化 されたデータを示すパターンで配列された個々の素子を具備している。複数のコ ード化されたシンボルのそれぞれは、特有のタイプのデータに対応する特有の色 を割り当てられる。集合的なコード化されたシンボルは、各コード化されたシン ボルを対応する特有の色で互いの上面上に印刷することによって形成される。 本発明の別の実施形態において、複数の線形の独立したコード化されたシンボ ルは、多数のレベルのデータのコード化を有する集合的なコード化されたシンボ ルに組合わされる。複数の異なるコード化されたシンボルが生成され、そこにお いて、各コード化されたシンボルは、その中でコード化されたデータを示すパタ ーンで配列された個々の素子を具備している。複数のコード化されたシンボルの それぞれは特有の色を割り当てられ、そこにおいて、その色の1つは、第1のタ イプの画像装置によってのみ読取り可能であり、別の色は、第1のタイプおよび 第2のタイプの画像装置の両方によって読取り可能である。集合的なコード化さ れたシンボルは、各コード化されたシンボルを対応する特有の色で互いの上面上 に印刷することによって形成される。第1のタイプの画像装置を使用する下位レ ベルのユーザは、第1の色のコード化されたシンボルだけを読取ることができ、 一方、第2のタイプの画像装置を使用する上位レベルのユーザは、各コード化さ れたシンボルを読取ることができる。 本発明のさらに別の実施形態において、データは、素子の個々のものにおいて ゼロ以上の色の組合わせを使用して素子のマトリックスにコード化される。色の 組合わせは、その中でコード化されたデータを定義し、そこにおいて、素子のそ れぞれは、割当てられた色の組合わせに依存して、複数の特有のデータ状態をコ ード化することができる。素子のマトリックスを構成する複合のコード化された シンボルは、割り当てられた色の組合わせに従って印刷される。マトリックスは 、素子がバーを構成している一次元マトリックス、あるいは素子がセルを有して いる二次元マトリックスのいずれかを具備している。前述の2つの実施形態とは 違って、マトリックスの素子は、色のついたセルの相対位置がそのセル中でコー ド化されたデータ状態を定めるように線形に依存している。3色までの色が割当 てられている1例において、8個の可能なデータ状態をそれぞれ1つの素子にコ ード化することができる。整合素子は、対応する色を有する素子の1つに位置的 に依存した状態でそれぞれ1つの色で印刷される。整合素子によって、色ならび にマトリックス素子の位置に対して画像装置を較正することができる。 本発明は、以下の好ましい実施形態の詳細な説明によって当業者に完全に理解 され、その追加的な利点および目的が実現される。添付図面が参照され、それは 最初に簡単に説明される。 図面の簡単な説明 図1a乃至図1cは、2つの重畳されたコード化されたシンボルを示している 。 図2は、重畳されコード化されたシンボルを読取るためのシステムの例示的な 実施形態を示している。 図3は、重畳されコード化されたシンボルを読取るためのシステムの別の実施 形態”示している。 図4aおよび図4bは、多重色の二次元のコード化されたシンボルを示してい る。 実施例 本発明は、コード化されたシンボルの情報密度を増加するために色を使用する 。 本発明の一見地において、多重コード化シンボルはオーバーラップ方法で印刷さ れ、各コード化されたシンボルは異なる色で印刷されている。本発明の別の見地 において、コード化されたシンボルを構成する成分をコード化するために多数の 色が使用される。以下の詳細な説明において、同一の参照番号は一以上の図面に 示された同一の参照番号を示すために使用される。 最初に図1a乃至図1cを参照すると、重畳されたコード化されたシンボルを 印刷するための例示的なプロセスが示されている。最初に、第1のコード化され たシンボル102(図1a参照)は、第1の色でラベル(図示されていない)上に 印刷される。第1のコード化されたシンボル102は、印刷されていない背景に対 して第1の色(斜線で示されている)で印刷された複数のバー素子102a乃至102c を有している。次に、第2のコード化されたシンボル104(図1b参照)がラベ ル(図示されていない)上に印刷され、それによって、それは少なくとも部分的 に第1のコード化されたシンボル102上に重畳される。第2のコード化されたシ ンボル104は、第1の色とは異なる第2の色(縞模様で示されている)で印刷さ れた複数のバー素子104a乃至104dを有している。従って、複合されたコード化さ れたシンボル106は、第1のコード化されたシンボル102と第2のコード化された シンボル104との組合わせから形成される。従って、複合されたコード化された シンボル106は、第1のコード化されたシンボル102と第2のコード化されたシン ボル104のそれぞれからのバー素子がオーバーラップしている領域と、バー素子 が個々に可視である別の領域と、バー素子が存在していない別の領域とを有して いる。次に、印刷されたラベルは物体に取付けられる(図示されていない)。 各コード化されたシンボルの色は、加法3原色(赤、青、黄色)で構成された 予め定められたグループ、あるいは減法3原色(シアン、マゼンタ、黄色)で構 成された予め定められたグループから選択されることが好ましい。技術において 知られているように、加法原色は、それぞれのバー素子がオーバーラップしてい るときに組合わされて異なる色の領域を生成し、それによって、オーバーラップ している赤と青のバーはスミレ色の領域を生成し、オーバーラップしている青と 黄色のバーは緑色の領域を生成し、オーバーラップしている赤と黄色のバーは橙 (オレンジ)色の領域を生成する。同様に、減法原色は、それぞれのバー素子が オーバーラップしているときに組合わされて別の色の領域を生成し、それによっ て、オーバーラップしているシアンとマゼンタのバーは青色の領域を生成し、オ ーバーラップしているマゼンタと黄色のバーは赤色の領域を生成し、オーバーラ ップしている黄色とシアンのバーは緑色の領域を生成する。選択された色は加法 原色および減法原色のグループに制限されないが、グループ中の各色が十分に良 く定められた狭い吸収特性を有し、それによって、その色は光学フィルタ技術を 使用してグループ中の別の色から分離できることは理解されるべきである。 上述の印刷プロセスは、多数のコード化されたシンボルが単一の物体上に印刷 される、あるいは取付けられるときに最も有効に使用される。例えば、4つのコ ード化されたシンボルは、製造された製品に取付けられてもよく、次のタイプの 情報、すなわち、a)製品の通し番号;b)その製品が製造された日付;c)そ の製品の部品番号;d)その製品の製造バッチ番号の1つをそれぞれコード化す る。そのような場合、全ての4個のコード化されたシンボルは、上述の印刷プロ セスに従ってオーバーラップしてそれぞれ異なる色で印刷することができる。 重畳されたコード化されたシンボルを印刷するための上述のプロセスは、コー ド化されたシンボルをコード化するために使用される特定のタイプのシンボル記 号から独立しており、従って、一次元および二次元のコード化されたシンボルの 両方を印刷するために使用することができる。従って、本明細書において使用さ れているように、“コード化されたシンボル”という用語は、任意のタイプの一 次元および二次元のシンボル記号を使用して生成されたコード化されたシンボル を含んでいる。 次に、図2を参照すると、重畳されコード化されたシンボルを読取るための電 気−光画像システムのブロック図が示されている。光源(図示されていない)が 例示的なコード化されたシンボル102,104を照射する。光はコード化されたシン ボル102,104から光学装置202上に反射され、それは反射された光をフィルタ204 および光画像装置206上に焦点を結ぶ。フィルタ204は、各色に対して少なくとも 1つのフィルタ素子を具備し、そこにおいて重畳コード化されたシンボルの1つ が印刷される。図2に示された例示的な実施形態において、フィルタ素子204は 2つのフィルタ素子204a,204bを具備している。それらのフィルタ素子の1 つ204aは、重畳されコード化されたシンボル102の1つの色に対応し、別のフィ ルタ素子204bは別の重畳されコード化されたシンボル104の色に対応する。フィ ルタ素子は、そのフィルタ素子がコード化されたシンボルの色を有する光を通過 させ、一方で別のコード化されたシンボルの色を有する光を阻止する場合に、コ ード化されたシンボルの色に“対応”する。例えば、フィルタ素子204aは、コー ド化されたシンボル102の色を有する光を通過させるが、コード化されたシンボ ル104の色を有する光を阻止する。同様に、フィルタ素子204bは、コード化され たシンボル104の色を有する光を通過させるが、コード化されたシンボル102の色 を有する光を阻止する。 図2に示された例示的な実施形態において、フィルタ204は、フィルタ素子の 1つを光学装置202と光画像装置206との間に選択的に配置できるように移動可能 である。図2に示されているように、コード化されたシンボル104の色に対応す るフィルタ204bが光学装置202と光画像装置206との間に配置されるようにフィル タ204が移動されたとき、コード化されたシンボル104の色を有する光はフィルタ 204を通過し、光画像装置206上に進む。コード化されたシンボル102の色を有す る光はフィルタ204によって阻止され、結果的に光画像装置206に到達しない。従 って、コード化されたシンボル104に対応する光だけが光画像装置206に到達する 。光画像装置206は、受取られた光を、その光の強度に対応する複数の電気信号 に変換する。次に、複数の電気信号はデジタル化される。 本発明での使用に適した光画像装置は、荷電結合素子(CCD)を具備してい てもよい。典型的に、CCDは、隣接したフォトダイオードの一次元あるいは二 次元アレイを具備しており、フォトダイオードのそれぞれ1つは、アレイの異な る画素を定めている。CCD画素のアレイが任意の特定のパターンに制限されな いことに注意すべきである。例えば、アレイは、普通の線形の行および列で配置 することができ、あるいは、アレイは、行が線形であり、列が通常の方法でオフ セットされているダイアモンドパターンで配置することもでき、あるいは、アレ イは、フォトダイオードが互いに関連して並べられる任意の別のパターンで配置 することもできる。CCDアレイの各フォトダイオードは、特定のフォトダイオ ード上に反射された光の強度を表す電圧を発生する。CCDアレイは、各フォト ダイオードからの電圧レベルを含む出力信号を生成するために順次連続的に個々 のフォトダイオードを活性化することによって電気的に走査される。次に、検出 された電圧レベルは2進データ値に変換される。 光画像装置206が受取られた光を2進データ値に変換した後、2進データ値は 、一時的にデータを記憶する画像メモリ208に送信される。画像メモリ208は、典 型的に半導体ベースのランダム・アクセス・メモリ(RAM)を具備し、通常の ダイナミックRAM(DRAM)装置によって構成されることができる。画像メ モリ208は、光画像装置206からの画像が捕捉されるようにする。特に、CCDア レイによって生成された2進データ値は、画像メモリ208中に伝送され、それぞ れ特定のデータ値は画像メモリの対応するメモリセル中に記憶される。 図2に示された例示的な画像システムは、マイクロプロセッサ210およびプロ グラムメモリ212を具備している。マイクロプロセッサ210は、画像システムの1 以上の動作を制御する。プログラムメモリ212はマイクロプロセッサ210に結合さ れ、例えばソフトウェアあるいはファームウェア等の指示セットを含み、それは マイクロプロセッサによって順次連続的に実行される。例えば、ソフトウェアは 1以上の画像装置(図示されていない)の動作を制御し、例えば画像メモリ208 中に記憶されたデータをデコードし、および/またはデコードされたデータを表 示する。 技術において知られているように、プログラムメモリ28は、通常の半導体ベー スの読取り専用メモリ(ROM)装置によって構成される。そのようなROM装 置は非揮発性であり、電力が除去された後でも記憶された指令が装置内の記憶装 置中に残ることを可能にする。記憶されたプログラムによって実行された機能も また、従来のハード配線論理回路によって達成されることは明らかであるが、簡 素化され、変化に対する適合性、および低コストであるために一般的にソフトウ ェアシステムが好ましい。ROM装置はさらに消去可能あるいはプログラム可能 であり、それによって、ソフトウェアに対する変更および改正を所望されたよう に行うことができる。さらに、例えば磁気あるいは光ディスク等の別の永久的記 憶媒体がプログラムメモリ212として使用できる。 光学装置202、フィルタ204、光画像装置206、画像メモリ208、マイクロプ ロセッサ210およびプログラムメモリ212を含む画像システム全体が単一の装置内 に含まれている。その代わりに、光学装置202、フィルタ204、光画像装置206が 遠隔装置中に配置され、別の素子が中央装置中に配置されている等、素子が分配 されていてもよい。この方法において、オペレータは、簡単なハンドヘルド装置 等の、画像データをデコードのために中央装置に送信する軽量の装置を使用する ことができる。次に、デコードされたデータは、取付けられたコンピュータに送 信され、後の送信のために局所的に記憶されるか、あるいは、画像システムそれ 自体の中に存在しているアプリケーションプログラムに転送されてもよい。 次に、図3を参照すると、多数のオーバーラップしているコード化されたシン ボルを読み取るための電気−光学画像システムの別の実施形態のブロック図が示 されている。この別の実施形態は、図2に関して上述された素子に類似した光学 装置202、マイクロプロセッサ210およびプログラムメモリ212を含んでいる。 この別の実施形態において、光学装置は、コード化されたシンボル102から反 射された光の焦点を、光学装置から受取られた光を複数の光ビームに分割するビ ームスプリッタ302上に結ぶ。図3に示された例示的なビームスプリッタ302は、 光学装置202から受取られた光を2つの光ビームに分割する。第1のビームは第 1のフィルタ304を通して第1の光画像装置306上に導かれ、第2のビームは第2 のフィルタ308を通して第2の光画像装置310上に導かれる。フィルタ304,308は 、図2に関して上述されたフィルタ204a,204bに類似した方法で機能する。同様 に、光画像装置306,310の両方は、図2に関して上述された光画像装置206に類似 した方法で機能する。第1の光画像装置306によって発生された2進データは、 第1の画像メモリ314中に記憶され、第2の光画像装置310によって発生された2 進データは第2の画像メモリ312中に記憶される。画像メモリ312,314の両方は、 図2に関連して上述された画像メモリ208に類似している。 上述の説明から、図1a乃至図1cのコード化されたシンボル102,104はそれ ぞれ、別個にデコードされる異なるシンボルを構成している。これに関して、コ ード化されたシンボル102,104のそれぞれの線形位置は互いから完全に独立して おり、シンボルは、スペースおよび画像リソースを保つために単にオーバーラッ プして印刷される。以下にさらに説明されるように、コード化されたシンボルを 線形的に依存した方法で配置することが可能であり、それによって、コード化さ れたシンボルの異なる色のバー素子の相対位置は、付加的な情報を運ぶために使 用される。 図1a乃至図1cのコード化されたシンボルの線形の独立した性質のために、 反対に、シンボルは、それらが全くオーバーラップしないように印刷することも できる。そのような印刷の構成によって各コード化されたシンボルの全体的な寸 法が減少され、それは、そのシンボルによって表された情報のタイプを識別する 情報をコード化する必要がなく、その代わりに、シンボルの色が所定のタイプの 情報を示すように使用することができるからである。例えば、赤のシンボルは、 パッケージの受取り情報をコード化し、黄色のシンボルは、パッケージの出荷情 報をコード化する。赤のシンボルの部分は、コード化された情報のタイプを受取 り情報であると識別することを含む必要はない。同様に、黄色のシンボルの部分 は、コード化された情報のタイプを出荷情報であると識別することを含む必要は ない。 図1a乃至図1cに示されたコード化されたシンボルの別のアプリケーション において、シンボルは、異なるレベルの情報を運ぶために使用することができる 。下位レベルの情報は、図2および図3に関連して上述されたような色読取り可 能電気−光画像システムに可視の色を使用して、ならびに白黒のコード化された シンボルを走査するために使用された通常の電気−光画像システムによって第1 のシンボル102にコード化することができる。そのような従来の電気−光画像シ ステムは、一次元あるいは二次元のCCDアレイをセンサとして使用するか、あ るいはレーザダイオードによって供給された赤色のレーザ光を有する走査レーザ 装置を具備していてもよい。シアンは、CCDアレイを使用する両方のタイプの 画像システムに可視であり、また、レーザダイオードの赤色のレーザ光によって 読取り可能な色の一例である。上位の管理レベルの情報は、色読取り可能な電気 −光画像システムに可視の色を使用して第2のシンボル104にコード化されるが 、通常の電気−光画像システムには可視ではない。黄色は、色読取り可能な電気 −光画像システムにのみ可視の色の一例である。この実施形態によれば、下位レ ベルのユーザは通常の電気−光画像システムを提供され、上位レベルのユーザは 色 読取り可能な電気光画像システムを提供される。従って、上位レベルのユーザは 第2のシンボル104を読取ることができ、それは制限されたアクセスが要求され る情報を含んでいる。 図1a乃至図1cに示された例示的なコード化されたシンボルは一次元バーコ ードであるが、コード化されたシンボルは二次元コード化されたシンボルであっ てもよいことは予想される。さらに、2つのオーバーラップしているコード化さ れたシンボルが図1a乃至図1cに示されているが、コード化されたシンボルの それぞれが異なる色で印刷される限り、3以上のコード化されたシンボルが同様 にオーバーラップして印刷されてもよい。 図4a乃至図4bを参照すると、単一のコード化されたシンボルの情報密度を 増加させるために多数の色を使用する技術が示されている。例示的な二次元のコ ード化されたシンボルは、概して図4aの400において図示されており、長方形 の境界領域402によって境界線を定められた個々のセル404のアレイを具備してい る。予め定められた色のグループから選択された0あるいはそれ以上の色の組合 わせが各セル404中に印刷される。図4bに示された例において、予め定められ た色のグループは、3つの色404a(右上りの斜線で示されている)、404b(右下 がりの斜線で示されている)、404c(縞模様で示されている)を含んでいる。結 果的に、例示的なコード化されたシンボル400中の各セル404は8つの可能な状態 を有し、そこにおいて、セル中に色が存在する場合は2進1として構成され、セ ル中に色が存在しない場合は2進0として構成される。図4aに示されているよ うに、複数のセル404は、例示的な方法て3つの色404a乃至404cでコード化され 、それによって、幾つかのセルはコード化がなく、幾つかは1色でコード化され 、幾つかは2色でコード化され、幾つかは3色全てでコード化される。図4aに 示された例示的なシンボルのようなコード化されたシンボルをコード化するため に使用された予め定められた色のグループは、加法3原色あるいは減法3原色で 構成されていることが好ましい。しかしながら、予め定められた色のグループは 、光フィルタ技術を使用してグループ中の別の色から分離可能となるように各色 が十分によく定められた狭い吸収特性を有している限り、任意の数の色を有して してもよいことは理解されるべきである。 図4aに示されたような複数の色でコード化されたシンボルは、図3に示され たものと類似した電気−光画像システムを使用して読取られる。ビームスプリッ タ302は、光学装置202から受取られた光を、シンボルをコード化するために使用 される予め定められた色のグループ中の色と同数のビームに分割する。ビームス プリッタ302によって生成された各ビームに対して、光画像装置および画像メモ リが設けられる。各セル404にコード化された情報は、セル位置に関して色404a 乃至404cを検出することによって回復することができる。 コード化されたシンボル102,104とは異なり、二次元のコード化されたシンボ ル400のセル404中で使用された色は線形に依存していることが理解されるべきで ある。特に、別の色のセルに関連した各色のセルの正確な位置は、コード化され たシンボル中に含まれた情報を運ぶために使用される。従って、色のつけられた セルの適切な整合が印刷中に達成されることが必要である。 適切な印刷の整合は実際に達成するのは困難であるため、別の実施形態によっ て、コード化されたシンボルが任意の印刷の位置ずれにも関わらず適切にデコー ドされる。別の実施形態によれば、二次元のコード化されたシンボル400は、境 界領域402内に配置された整合マーク405,406,407を設けられる。整合マーク405, 406,407は、それぞれのセルの色404a,404b,404cのそれぞれで印刷される。整合 マーク405乃至407は、完全に一緒に整列されることが理想的である。整合マーク 405乃至407の関連した配置を比較することによって、電気−光画像システムは、 各対応する色の任意の関連した位置ずれの大きさおよび方向を検出し、検出され た色を適切なセルの位置に適切に定位するためにその情報を使用することができ る。 さらに、整合マーク405乃至407はまた、環境要因のために時間の経過と共に変 化した色に対して電気−光画像システムを較正するのに役立つ。特に、電気−光 画像システムは、整合マークによって反射された光の波長に自己較正し、それら の較正値をコード化されたシンボル400の色のついたセルをデコードする際に使 用することができる。整合マーク405乃至407の別の利点は、それによって、単一 のコード化されたシンボル形式と共に使用される色の数が可変になることである 。電気−光画像システムは、コード化されたシンボル400と共に配置された 整合マークを解析することによってコード化されたシンボルにおいて使用された 色の数を識別することができる。例えば、2つの別個の色を使用するコード化さ れたシンボルは、2つの対応する整合マークが提供される。 図4aに示された例示的なコード化されたシンボル400は二次元のシンボルで あるが、図示された技術は、バーコード等の一次元のシンボルと共に使用するこ ともできる。例えば、バーコード中のバーは、予め定められた色のグループから 選択された1以上の色を有することができる。線形に依存した一次元のシンボル は、整合バー素子を含むように調節することができるシンボルの開始に配置され た開始コードを含んでもよく、それによって、上述の整合マークと同じ機能を提 供する。 以上、本発明の幾つかの選択的な実施形態が説明されてきたが、ある程度の利 点が達成されたことは当業者には明らかである。また、種々の変更、適合、およ び別の実施形態が本発明の意図および技術的範囲内で行われてもよい。本発明は 、以下の請求の範囲によってのみ制限される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数のコード化されたシンボルを集合的なコード化されたシンボルに結合す る方法において、 複数の異なるコード化されたシンボルを生成し、そこにおいて、前記コード化 されたシンボルのそれぞれは、その中でコード化されたデータを示すパターンで 配列された個々の素子を含んでおり、 前記複数のコード化されたシンボルのそれぞれに特有のタイプのデータに対応 する特有の色を割当て、 前記コード化されたシンボルのそれぞれを対応する特有の色で互いの上面上に 印刷することによって集合的なコード化されたシンボルを形成するステップを含 んでいる方法。 2.前記形成ステップはさらに、前記コード化されたシンボルを線形の独立した 方法で重ね合わせることを含んでいる請求項1記載の方法。 3.3つのコード化されたシンボルが生成され、前記割当てられた色はシアン、 マゼンタおよび黄色を含んでいる請求項1記載の方法。 4.3つのコード化されたシンボルが生成され、前記割当てられた色は赤、青お よび黄色を含んでいる請求項1記載の方法。 5.請求項1の方法に従って印刷された集合的なコード化されたシンボルを有し ていることを特徴とする印刷されたラベル。 6.複数のコード化されたシンボルを集合的なコード化されたシンボルに結合す る方法において、 複数の異なるコード化されたシンボルを生成し、そこにおいて、前記コード化 されたシンボルのそれぞれは、その中でコード化されたデータを示すパターンで 配列された個々の素子を含んでおり、 前記複数のコード化されたシンボルのそれぞれに特有の色を割当て、そこにお いて、前記色の第1の色は第1のタイプの画像装置によってのみ読取り可能であ り、前記色の第2の色は第1のタイプおよび第2のタイプの画像装置の両方によ ってのみ読取り可能であり、 前記コード化されたシンボルのそれぞれを対応する特有の色で互いの上面上に 印刷することによって集合的なコード化されたシンボルを形成するステップを含 んでいる方法。 7.前記形成ステップはさらに、前記コード化されたシンボルを線形の独立した 方法で重ね合わせることを含んでいる請求項7記載の方法。 8.3つのコード化されたシンボルが生成され、前記割当てられた色はシアン、 マゼンタおよび黄色を含んでいる請求項6記載の方法。 9.前記第1のタイプの画像装置は前記特有の色のそれぞれを検出するように構 成され、前記第2のタイプの画像装置は前記色の第2の色だけを検出するように 構成されている請求項6記載の方法。 10.前記色の第2の色はシアンであり、前記第2のタイプの画像装置は赤色の レーザ光走査装置を具備している請求項9記載の方法。 11.2つのコード化されたシンボルが生成され、そこにおいて、前記色の前記 第1の色はマゼンタおよび黄色から選択され、前記色の第2の色はシアンである 請求項6記載の方法。 12.前記第1のタイプの画像装置はマゼンタ、黄色およびシアンを検出するよ うに構成された電気−光画像装置を具備し、前記第2のタイプの画像装置はシア ンのみを検出するように適合された電気−光画像装置を具備している請求項11 記載の方法。 13.第1のタイプの画像装置によってのみ読取り可能な前記色を割当てられた 前記コード化されたシンボルは上位レベルのデータによってコード化されている 請求項6記載の方法。 14.請求項6の方法に従って印刷された集合的なコード化されたシンボルを有 していることを特徴とする印刷されたラベル。 15.それぞれがその中でコード化されたデータを示すパターンに配列された個 々の素子を含んでいる複数の異なるコード化されたシンボルを生成する手段と、 前記各コード化されたシンボルをそれぞれ異なる色で互いの上面上に印刷する ことによって集合的なコード化されたシンボルを形成する手段と、 前記集合的なコード化されたシンボルを光学的に結像し、前記集合的なコード 化されたシンボルを前記複数の異なるコード化されたシンボルの第1のものに解 像する第1の手段と、 前記集合的なコード化されたシンボルを光学的に結像し、前記集合的なコード 化されたシンボルを前記複数の異なるコード化されたシンボルのそれぞれに解像 する第2の手段とを具備していることを特徴とするデータコード化システム。 16.前記第1の画像手段はさらに、前記複数の異なるコード化されたシンボル の前記第1のものをデコード化する手段を具備し、それによって、そこにおいて コード化された前記データを回復することを特徴とする請求項15記載のシステ ム。 17.前記第2の画像手段はさらに、前記複数の異なるコード化されたシンボル のそれぞれをデコード化する手段を具備し、それによって、そこにおいてコード 化された前記データを回復することを特徴とする請求項15記載のシステム。 18.前記形成手段はさらに、前記コード化されたシンボルのそれぞれを線形の 独立した方法で重ね合わせる手段を具備している請求項15記載のシステム。 19.3個のコード化されたシンボルが生成され、そこにおいて、前記色はシア ン、マゼンタおよび黄色を含んでいる請求項15記載のシステム。 20.3個のコード化されたシンボルが生成され、そこにおいて、前記色は赤、 青および黄色を含んでいる請求項15記載のシステム。 21.2個のコード化されたシンボルが生成され、そこにおいて、前記コード化 されたシンボルの第1のものはマゼンタおよび黄色から選択された色で印刷され 、前記コード化されたシンボルの第2のものはシアンで印刷されている請求項1 5記載のシステム。 22.素子のマトリックスを定め、 ゼロ以上の色の組合わせを前記素子のそれぞれに対してその中でコード化され たデータを示すように割当て、そこにおいて、前記素子のそれぞれは割当てられ た色の組合わせに依存して複数の特有のデータ状態をコード化することができ、 前記割当てられた色の組合わせに従って前記素子のマトリックスを具備している 複合コード化されたシンボルを印刷するステップを含んでいるデータコード化方 法。 23.前記マトリックスはさらに一次元のマトリックスを具備し、前記素子はさ らにバーを具備している請求項22記載の方法。 24.前記マトリックスはさらに二次元のマトリックスを具備し、前記素子はさ らにセルを具備している請求項22記載の方法。 25.前記素子のマトリックスは線形依存性である請求項22記載の方法。 26.前記色はシアン、マゼンタおよび黄色を含んでいる請求項22記載の方法 。 27.前記色は赤、青および黄色を含んでいる請求項22記載の方法。 28.3つまでの色が割当てられ、それによって8個の可能なデータ状態が前記 素子のそれぞれにコード化されることができる請求項22記載の方法。 29.さらに、前記色のそれぞれ1つで整合素子を印刷するステップを含んでお り、前記整合素子は対応する色を有する前記素子の1つに位置的に依存している 請求項22記載の方法。 30.さらに、画像装置を前記整合素子の前記色に対して較正するステップを含 んでいる請求項29記載の方法。 31.さらに、画像装置を前記整合素子の位置に対して較正するステップを含ん でいる請求項29記載の方法。 32.さらに、画像装置を前記色の組合わせの前記色の数に対して較正するステ ップを含んでいる請求項29記載の方法。 33.それぞれが、そこでコード化されたデータを示すように選択されたゼロ以 上の色の組合わせを有している素子のマトリックスを生成する手段であって、そ こにおいて、前記素子のそれぞれは割当てられた色の組合わせに依存して複数の 特有のデータ状態の1つを含んでいる手段と、 前記素子のマトリックスを具備しているコード化されたシンボルを前記割当て られた色の組合わせに従って印刷する手段と、 前記素子に対する前記色の組合わせのそれぞれを解像するために前記複合コー ド化されたシンボルを光学的に結像する手段と、 コード化された前記データを回復するために前記色の組合わせのそれぞれをデ コード化する手段とを具備しているデータコード化システム。 34.前記マトリックスはさらに一次元マトリックスを具備し、前記素子はさら にバーを含んでいる請求項33記載のシステム。 35.前記マトリックスはさらに二次元マトリックスを具備し、前記素子はさら にセルを具備している請求項33記載のシステム。 36.前記素子のマトリックスは線形依存性である請求項33記載のシステム。 37.前記色の組合わせはシアン、マゼンタおよび黄色を含む請求項33記載の システム。 38.前記色の組合わせは赤、青および黄色を含む請求項33記載のシステム。 39.3つまでの色が割当てられ、それによって8個の可能なデータ状態が前記 素子のそれぞれにコード化されることができる請求項33記載の方法。 40.さらに、前記色のそれぞれ1つで整合素子を印刷する手段を具備し、そこ において、前記整合素子は対応する色を有する前記素子の1つに位置的に依存し ていることを特徴とする請求項33記載のシステム。 41.前記画像手段はさらに、前記デコード手段を前記整合素子の前記色に対し て較正する手段を具備している請求項40記載のシステム。 42.前記画像手段はさらに、前記デコード化手段を前記整合素子の位置に対し て較正する手段を具備している請求項40記載のシステム。
JP54840098A 1997-05-05 1998-05-04 多数の色を有するシンボル記号方法および装置 Ceased JP2001516480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85097397A 1997-05-05 1997-05-05
US08/850,973 1997-05-05
PCT/US1998/009161 WO1998050882A2 (en) 1997-05-05 1998-05-04 Multi-colored symbology method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516480A true JP2001516480A (ja) 2001-09-25

Family

ID=25309606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54840098A Ceased JP2001516480A (ja) 1997-05-05 1998-05-04 多数の色を有するシンボル記号方法および装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0916123A3 (ja)
JP (1) JP2001516480A (ja)
WO (1) WO1998050882A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134337A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Colorzip Media Inc 混合コードのデコーディング方法及びその装置、記録媒体
JP2010527053A (ja) * 2007-04-12 2010-08-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 印刷可能な染料及び色素を使用して多色共面放射性証印を作成し読み取るための方法とシステム
JP2011203818A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Wave Inc 複合情報コード及び光学的情報読取装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001024106A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Sicpa Holding S.A. Multi-dimensional barcode and apparatus for reading a multi-dimensional barcode
US6972867B1 (en) 2000-11-10 2005-12-06 Xerox Corporation Patch codes for color calibration job identification encoding
US20030116630A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Kba-Giori S.A. Encrypted biometric encoded security documents
DE10212734B4 (de) * 2002-03-21 2022-06-02 Accu-Sort Systems, Inc. Verfahren und Vorrichtung zur Identifikation und Authentifikation eines Gegenstandes
JP3996520B2 (ja) * 2003-01-30 2007-10-24 株式会社デンソーウェーブ 二次元情報コードおよびその生成方法
KR100560330B1 (ko) 2004-04-21 2006-03-30 에이디정보통신 주식회사 색상 보정이 가능한 대용량 2차원 칼라 바코드인코딩/디코딩 시스템 및 그 방법
US7229025B2 (en) 2004-06-07 2007-06-12 Pitney Bowes Inc. Barcode with enhanced additional stored data
EP1771813B1 (de) 2004-07-29 2011-03-02 Bernhard Wirnitzer Verfahren zum Codieren von Daten mittels Rasterdruckdatenspeicher
KR100653886B1 (ko) 2004-11-05 2006-12-05 주식회사 칼라짚미디어 혼합코드 및 혼합코드 인코딩 방법과 장치
EP1807796B1 (en) * 2004-11-05 2014-12-17 Colorzip Media, Inc. Mixed code, and method and apparatus for generating the same, and method and appratus for decoding the same
DE102004057495A1 (de) * 2004-11-29 2006-06-01 Siemens Ag Feld zur Darstellung farbcodierter Daten, Verfahren zur Codierung von Daten, Verfahren zur Eingabe von Daten
US7905409B2 (en) * 2005-05-20 2011-03-15 Senshin Capital, Llc Print medium feature encoding and decoding
GB2444289A (en) * 2006-11-30 2008-06-04 Ammado Internet Services Ltd Multicolour barcode and messaging system
US7583409B2 (en) 2007-02-26 2009-09-01 Xerox Corporation Patch codes with improved robustness
GB201105379D0 (en) * 2011-03-30 2011-05-11 Smartwater Technology Ltd A method of generating a marker
WO2013036228A1 (en) * 2011-09-08 2013-03-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Generating an incremental information object
DE102015100036A1 (de) * 2015-01-05 2016-07-07 Bundesdruckerei Gmbh Verfahren zum Bestimmen eines mehrdimensionalen Strichcodes und Verfahren zum Herstellen eines mehrdimensionalen Strichcodes
CA2930323C (en) 2016-05-17 2023-11-14 Op-Hygiene Ip Gmbh Superimposed qr code for dispenser and replaceable reservoir

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2189800B (en) * 1986-04-07 1990-03-14 Michael Anthony West Marking of articles
WO1992009972A1 (fr) * 1990-11-28 1992-06-11 Toppan Printing Co., Ltd. Procede d'enregistrement de donnees, corps imprime selon le procede, support d'enregistrement de donnees et procede de lecture de donnees enregistrees sur le support
JPH04251396A (ja) * 1991-01-09 1992-09-07 Nec Corp カラーバーコード
JPH05174204A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd カラーバーコード及びバーコード読取装置
US5576528A (en) * 1994-12-23 1996-11-19 Symbol Technologies, Inc. Color processing for bar code symbol compaction

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134337A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Colorzip Media Inc 混合コードのデコーディング方法及びその装置、記録媒体
US7751629B2 (en) 2004-11-05 2010-07-06 Colorzip Media, Inc. Method and apparatus for decoding mixed code
JP4515999B2 (ja) * 2004-11-05 2010-08-04 株式会社カラージップメディア 混合コードのデコーディング方法及びその装置、記録媒体
USRE44139E1 (en) 2004-11-05 2013-04-09 Colorzip Media, Inc. Method and apparatus for decoding mixed code
JP2010527053A (ja) * 2007-04-12 2010-08-05 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 印刷可能な染料及び色素を使用して多色共面放射性証印を作成し読み取るための方法とシステム
JP2011203818A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Denso Wave Inc 複合情報コード及び光学的情報読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0916123A3 (en) 2002-08-28
WO1998050882A3 (en) 1999-04-01
EP0916123A2 (en) 1999-05-19
WO1998050882A2 (en) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516480A (ja) 多数の色を有するシンボル記号方法および装置
US5576528A (en) Color processing for bar code symbol compaction
US6375075B1 (en) Method and apparatus for reading machine-readable symbols including color symbol elements
EP2122534B1 (en) Multiple resolution readable color array
US8261988B2 (en) Phase locked IR encoding for peened 2D barcodes
EP2105868B1 (en) Two-dimensional code having rectangular region provided with specific patterns for specification of cell positions and distinction from background
US7229025B2 (en) Barcode with enhanced additional stored data
US7185816B1 (en) Bar code and method of forming a bar code having color for encoding supplemental information
US5563401A (en) Bar codes and methods
US7159780B2 (en) Method for reading a symbol having encoded information
US20050194444A1 (en) System for encoding information using colors
EP0411602A2 (en) Object having visible pattern including invisible information printed thereon
WO2001024106A1 (en) Multi-dimensional barcode and apparatus for reading a multi-dimensional barcode
US20100243747A1 (en) Information code
JPH09134125A (ja) 文書作成方法及び文書読み取り方法
US6812058B2 (en) Reference data coding in solid state image sensors
US20230094590A1 (en) Information code and information code generation method
JPH11161757A (ja) 情報コード及びその読み取り装置
JPH0896097A (ja) カラーバーコードおよびカラーバーコードリーダー
JP4773442B2 (ja) カラーシンボルの読み取り装置
JP2003091697A (ja) 2次元コードシステムおよびその方法
US20080185437A1 (en) Document with indexes and associated document reader system
JPS61233876A (ja) 光学式読取装置
JPH0253194A (ja) 識別標識および読取装置
JP4091359B2 (ja) 二次元コードのマーキング方法及びそのマーキング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090302

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090623