JP2001516187A - 動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法 - Google Patents

動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法

Info

Publication number
JP2001516187A
JP2001516187A JP2000510280A JP2000510280A JP2001516187A JP 2001516187 A JP2001516187 A JP 2001516187A JP 2000510280 A JP2000510280 A JP 2000510280A JP 2000510280 A JP2000510280 A JP 2000510280A JP 2001516187 A JP2001516187 A JP 2001516187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video object
vop
video
data stream
status
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000510280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828697B2 (ja
Inventor
ヴォルボルン ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001516187A publication Critical patent/JP2001516187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828697B2 publication Critical patent/JP4828697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/12Systems in which the television signal is transmitted via one channel or a plurality of parallel channels, the bandwidth of each channel being less than the bandwidth of the television signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/24Systems for the transmission of television signals using pulse code modulation
    • H04N7/52Systems for transmission of a pulse code modulated video signal with one or more other pulse code modulated signals, e.g. an audio signal or a synchronizing signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ビデオオブジェクトの動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するために、ビデオオブジェクトの外的な形状に依存せずに常に信号化情報が伝送される。この信号化情報は、ビデオオブジェクトを再生のために復号化ないし表示するか否かを表す。従来の解決手段とは異なり僅かなデータを伝送するだけでよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 従来の技術 本発明は、任意の形状およびサイズを有する動画シーケンスをオブジェクトベ
ース符号化するためのデータストリームの調製方法に関する。
【0002】 MPEG-4 Video Verification Model Version 7.0, Bristol, April 1997, MPEG
-97 1642, ISO/IEC JTC/SC 29/WG 11 には、動画シーケンスのオブジェクトベー
ス符号化のためのエンコーダおよびデコーダが詳細に説明されている。この場合
ビデオセッションVS内部では固定のサイズを有する矩形の画像を符号化して受
信機へ伝送するのではなく、いわゆるビデオオブジェクトVOとして任意の形状
およびサイズを有する画像を伝送することができる。このビデオオブジェクトは
しかも種々のビデオオブジェクトレイヤVOLに分割することができ、例えば1
つのビデオオブジェクトの種々の分解能ステップを表示できる。所定のレイヤの
ビデオオブジェクトVOをカメラ画像平面に所定の時点で結像した状態をビデオ
オブジェクトプレインVOPと称する。このためビデオオブジェクトVOとビデ
オオブジェクトプレインVOPとの関係は、固定のサイズを有する矩形の画像を
伝送する際の画像シーケンスと画像との関係に等しい。
【0003】 VOPを伝送するためのシンタクスにより、一方ではVOPのローカルタイム
ベースの信号化が説明される。これによりどの時点で予めすでに伝送されたVO
Pに関連してその次のVOPを表示するかが示される。図1にはエレメントVS
、VO、VOLに対するシンタクスの構造とエレメントVOPに関連する部分の
構造とが示されている。
【0004】 この点でここでは図示されているVOPのシンタクスの部分が関連する。この
場合エレメント“modulo_time_base”がVOPのローカルタイムベースを100
0msのステップで表し、エレメント“VOP_time_increment”は付加的にローカ
ルタイムベースを1msのステップで表す。エレメント“VOP_prediction_type ”はどのような形式の予測がVOPに対して使用されるかを表す。ここでは、予
測が使用されないI‐VOP、予測が時間的に先行するVOPから行われるP‐
VOP、予測が時間的に先行するVOPおよび時間的に後続するVOPから行わ
れるB‐VOP、予測がいわゆるSPRITE‐VOPから行われるS‐VOP
の4つが存在する。SPRITE‐VOPはビデオセッションの開始時に1度伝
送されるか、または伝送中に再構成されたデータから得られる。
【0005】 VOPをローカルタイムベースで伝送することに加えて、シンタクスにより1
つのVOPに対して符号化されるか符号化されないかというステータス(“code
d/not coded”)を信号化できることが説明される。ここでVOPがステータス
“not coded”にある場合、相応の信号化エレメントの後に別のデータが伝送さ れず、新たなVOPがあればその伝送が開始される。受信機側では“not coded ”のVOPはそれ以上復号化されず、表示されない。
【0006】 この場合所属のVOLのシンタクスのヘッダ情報の領域で説明されるエレメン
ト“Video_object_layer_shape”は、VOが矩形のVO(=O)であるかまたは
任意のサイズおよび形状のVO(≠O)であるかを表している。任意のサイズお
よび形状のVOの場合にはエレメント“VOP_width”を用いてVOPを包囲する 矩形の幅が表される。この幅が値0にセットされる場合にはVOPがステータス
“not coded”を有することが信号化される。その場合その時点でのVOPのデ ータの伝送は遮断され、次のVOPの伝送が開始される。
【0007】 本発明の利点 本発明の手段により、符号化されないビデオオブジェクト、すなわち直接には
表示されないビデオオブジェクトに対して一層僅かなデータで伝送することがで
きる。前述の従来技術とは異なって、ビデオオブジェクトを表示するか、または
簡単かつわかりやすくするために表示しないかというステータスを信号化する一
義的なエレメントが使用される。
【0008】 本発明の方法によれば、矩形のVOに対してもステータス“coded/not coded
”を伝送および信号化できる。これは従来技術の実現手段では可能でなかったこ
とである。
【0009】 ビデオオブジェクトを符号化するかまたは符号化しないかを表す信号化情報は
データストリーム中のローカルタイムベース情報の前または後に置くことができ
る。この信号化情報が前に置かれる場合には、符号化されないVOPに対して、
信号化情報がローカルタイムベースの後に挿入される場合よりもさらに小さいデ
ータを伝送しなければならない。なぜならこの場合にはローカルタイムベース情
報は伝送されないからである。ただしこの場合マスキング(Ausblenden)すなわ
ちビデオオブジェクトの表示の抑圧は完全に特別な時点ではなく、符号化されな
いVOPの受信に続いて受信機で画像が表示される時点でのみ可能となる。
【0010】 実施例の説明 図2にはビデオオブジェクトの伝送に対するデータストリームの構造が示され
ている。冒頭の図の第1列にはエレメント“video_session_start_code”が伝送
され、続いてビデオオブジェクト1,2,...,nに対する情報が伝送される
。終了部には“video_session_end_code”が現れる。第2列にはビデオオブジェ
クト1に対する伝送フォーマットの構造が示されている。これは“video_object
_start_code”で開始され、“video_object_id”さらにビデオオブジェクトレイ
ヤ1〜nのエレメントが続く。個々のエレメント“video_object_layer”の構造
は第3列に示されている。これは“video_object_layer_start_code”で開始さ れ、“video_object_layer_id”、ヘッダ情報、さらにビデオオブジェクトプレ インのエレメント1〜nが続く。第4列には個々のビデオオブジェクトプレイン
のエレメントの構造が示されている。これは“VOP_start_code”で開始され、ロ
ーカルタイムベース情報を表す“modulo_time_base”、さらにエレメント“modu
lo_time_increment”が続く。この構造はここまでは図1による構造に一致する 。
【0011】 しかしここからは図1とは異なって本発明により常に新たなエレメントが信号
化情報の形でデータストリームに挿入され、この情報はビデオオブジェクトが再
生のために復号化および表示されるか否かを表す。信号化情報の挿入はビデオオ
ブジェクトの外的な形状に依存せずに行われる。信号化情報はエレメント“VOP_
coded”から成り、値0はステータス“not coded”を信号化し、値1はステータ
ス“coded”を信号化すると定められている。受信機では相応するVOは“coded
VOP=0”の場合にローカルタイムベースによって表される時点、またはこれに
続いて受信機で画像が表示される次の時点では表示されない。エレメント“VOP_
width”を用いた信号化は図1による実現とは異なってもはや行われない。
【0012】 エレメント“VOP_coded”をデータストリーム中のエレメント“VOP_predictio
n_type”の後方に挿入することもできる。図3には本発明の別の実施例が示され
ている。信号化情報“VOP_coded”はエレメント“VOP_start_code”の直接後方 に、すなわちローカルタイムベース情報“modulo_time_base”の前方に置かれる
。この実施例においてもエレメント“VOP_width”を用いた信号化はもはや行わ れない。図2の第1の実施例とは異なり、符号化されないVOPに対して、ロー
カルタイムベースを伝送する必要がないので、一層僅かなデータのみを伝送すれ
ばよい。ただしこの場合マスキングすなわちビデオオブジェクトVOの表示の抑
圧は完全に特別な時点では行えず、符号化されないVOPの受信に続いて受信機
で画像が表示される時点でのみ可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の技術を示す図である。
【図2】 本発明の第1の実施例を示す図である。
【図3】 本発明の第2の実施例を示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年2月14日(2000.2.14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 任意の形状およびサイズを有するビデオオブジェクトの動画
    シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法
    において、 ビデオオブジェクトに関する固有の情報をローカルタイムベース情報の前に置
    くステップと、 ビデオオブジェクトを再生のために復号化するか否かまたは表示するか否かを
    表す信号化情報を、前記タイムベース情報の前または後でビデオオブジェクトの
    外的な形状に依存せずに常にデータストリーム内に挿入するステップとを有する
    、 ことを特徴とするデータストリームの調製方法。
  2. 【請求項2】 前記信号化情報は1つのビデオオブジェクトに対する2つの
    ステータス、すなわち符号化されるステータスと符号化されないステータスとを
    表しており、符号化されないステータスではビデオオブジェクトに関する情報の
    伝送を遮断し、ビデオオブジェクトの表示を抑圧する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 符号化されないステータスに相応する信号化情報を有するビ
    デオオブジェクトは、相応のビデオオブジェクトをローカルタイムベース情報に
    よって定められる時点では表示しない、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 符号化されないステータスに相応する信号化情報を有するビ
    デオオブジェクトは、相応するビデオオブジェクトをローカルタイムベース情報
    によって定められる時点に続いて表示が行われる次の時点では表示しない、請求
    項1または2記載の方法。
JP2000510280A 1997-08-15 1998-07-28 動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法 Expired - Lifetime JP4828697B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735607.9 1997-08-15
DE19735607A DE19735607A1 (de) 1997-08-15 1997-08-15 Verfahren zur Aufbereitung eines Datenstromes für die objektbasierte Codierung von Bewegtfortbildern
PCT/DE1998/002132 WO1999009749A1 (de) 1997-08-15 1998-07-28 Verfahren zur aufbereitung eines datenstromes für die objektbasierte codierung von bewegtbildfolgen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516187A true JP2001516187A (ja) 2001-09-25
JP4828697B2 JP4828697B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=7839212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510280A Expired - Lifetime JP4828697B2 (ja) 1997-08-15 1998-07-28 動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6952453B1 (ja)
EP (1) EP1002429B1 (ja)
JP (1) JP4828697B2 (ja)
DE (2) DE19735607A1 (ja)
DK (1) DK1002429T3 (ja)
ES (1) ES2178265T3 (ja)
WO (1) WO1999009749A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500772A (ja) * 2000-03-07 2004-01-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ビデオ信号を符号化する方法
KR20040036948A (ko) * 2001-09-18 2004-05-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 부호화 및 복호 방법과, 대응하는 신호
US8270496B2 (en) * 2005-10-12 2012-09-18 Thomson Licensing Region of interest H.264 scalable video coding
KR101478959B1 (ko) 2010-11-25 2015-01-06 엘지전자 주식회사 영상 정보의 시그널링 방법 및 이를 이용한 영상 정보의 복호화 방법
US11284081B2 (en) 2010-11-25 2022-03-22 Lg Electronics Inc. Method for signaling image information, and method for decoding image information using same

Also Published As

Publication number Publication date
US6952453B1 (en) 2005-10-04
WO1999009749A1 (de) 1999-02-25
DE59804203D1 (de) 2002-06-27
DE19735607A1 (de) 1999-02-18
EP1002429A1 (de) 2000-05-24
ES2178265T3 (es) 2002-12-16
DK1002429T3 (da) 2002-08-26
EP1002429B1 (de) 2002-05-22
JP4828697B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4547149B2 (ja) モザイクを符号化する方法及び装置
US8270477B2 (en) Method and apparatus for encoding a digital video signal
US5771073A (en) Advanced television system using a different encoding technique for non-image areas
US8139646B2 (en) Splicing MPEG streams comparing offset and reference time value
JP2001516187A (ja) 動画シーケンスをオブジェクトベース符号化するためのデータストリームの調製方法
JP5172062B2 (ja) ビデオを復号する再同期方法
CA2452645C (en) Method for broadcasting multimedia signals towards a plurality of terminals
US20040258148A1 (en) Method and device for coding a scene
KR20010091928A (ko) 삼차원 장면의 노드를 처리하는 방법 및 그 장치
KR100438518B1 (ko) 엠펙-4 장면 기술자를 이용한 엠펙-2 비디오의 특정 영역활성화 장치 및 그 방법
KR101183861B1 (ko) 멀티미디어 콘텐트 처리 수행 방법
US6917649B2 (en) Method of encoding video signals
US20050086684A1 (en) Method to reproduce a multimedia data flow on a client terminal, corresponding device, system and signal
CN116708885A (zh) 投屏方法、投屏设备、连接设备、被投屏设备及存储介质
Jeong et al. INTERNATIONAL ORGANISATION FOR STANDARDISATION ORGANISATION INTERNATIONALE DE NORMALISATION ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 4 MPEG VIDEO CODING
MXPA01011409A (en) Resynchronization method for decoding video

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080716

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080815

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090319

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101013

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101018

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term