JP2004500772A - ビデオ信号を符号化する方法 - Google Patents

ビデオ信号を符号化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500772A
JP2004500772A JP2001565668A JP2001565668A JP2004500772A JP 2004500772 A JP2004500772 A JP 2004500772A JP 2001565668 A JP2001565668 A JP 2001565668A JP 2001565668 A JP2001565668 A JP 2001565668A JP 2004500772 A JP2004500772 A JP 2004500772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vop
coded
encoding
vops
coding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001565668A
Other languages
English (en)
Inventor
ラマンズィン イーヴス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004500772A publication Critical patent/JP2004500772A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/553Motion estimation dealing with occlusions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/577Motion compensation with bidirectional frame interpolation, i.e. using B-pictures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)

Abstract

本発明は、圧縮されたビデオデータ信号(CS)を供給する入力ビデオ信号(IS)を受信する符号化方法に関する。この方法は、ビデオシーンに含まれる以下VOPと略称される、ビデオオブジェクトプレーンを抽出する入力ビデオ信号のセグメント化(SEG)ステップと、非可視VOPの検出(DET)ステップと、検出ステップにより検出された非可視イントラ符号化又は予測符号化VOPに表示順において先行する双方向予測符号化VOPを、イントラ符号化又は予測符号化VOPに変換する修正(COR)ステップと、検出ステップにより非可視VOPが検出された場合には変換されたVOPを符号化(ENC)し、又は反対に検出されない場合には通常のVOPを符号化(ENC)するステップとを有し、圧縮されたビデオデータ信号を生ずる。用途としては、MPEG−4エンコーダである。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入力ビデオ信号をセグメント化するステップを有し、前記ステップが、少なくとも1つのビデオオブジェクトプレーンVOPを有する少なくとも1つのビデオオブジェクトを供給する、入力ビデオ信号の符号化方法に関する。
【0002】
このような符号化方法は、例えば、MPEG−4用途にて使用されうる。
【0003】
【従来の技術】
今日、符号化方式は、国際標準規格MPEG−4 Visual Standardから知られており、MPEG−4 Visual Version 1, ISO/IEC 14496−2と呼ばれている。
【0004】
このMPEG−4規格は、ユーザがアクセスするとともに操作加工することが可能なシーンにおけるエンティティを構成するビデオオブジェクトを使用する。所与の時間におけるビデオオブジェクトのインスタンスは、ビデオオブジェクトプレーンと呼ばれ、以下VOP(Video Object Plane)と略称する。VOPの符号化された表示は、その形状、動き、及びテクスチャの表示を含む。
【0005】
以下I−VOPと略称される、イントラ符号化VOPは、他のピクチャに関係なく符号化される。これらのI−VOPは、復号が開始されることが可能な符号化されたシーケンスへのアクセスポイントを供給するけれども、穏やかな圧縮のみを用いて符号化される。以下P−VOPと略称される、予測符号化VOPは、過去のイントラ符号化VOP又は予測符号化VOPからの動き補償された予測を用いて、より効率的に符号化され、通常、更に進んだ予測のための基準として使用される。以下B−VOPと略称される、双方向予測符号化VOPは、最高度の圧縮を供給するけれども、動き補償のために過去及び未来の双方の基準VOPを必要とする。以下マクロブロックと呼ばれる、VOPの16ライン領域による16個の各サンプルについて、又は、以下ブロックと呼ばれる、VOPの8ライン領域による8個の各サンプルについて、必要に応じて、動きベクトルが規定される。
【0006】
ビデオシーケンスの間に、或るビデオオブジェクトが、別のオブジェクトによって隠蔽されたり、ピクチャウィンドウの外に出たり、又は小さ過ぎて目に見えなくなっている可能性があり、所与の時間にビデオオブジェクトがビジュアルシーンから消えてしまう。それにも関わらず、この非可視ビデオオブジェクトは、なおシーンの一部であり、姿を消していても再び姿を現わしているものとして、圧縮されたビデオデータ信号において送信されなければならない。
【0007】
MPEG−4ビデオ規格は、VOPヘッダの符号化インジケータによって上記動作を達成する。vop_codedと名付けられた符号化インジケータは、VOPが実際に符号化されたのか(vop_coded=1)、又は次のデータがVOPのために存在しないか(vop_coded=0)を示す。非可視VOPは、動き補償についての基準として使用されることはできない。結果として、過去及び未来の基準が、図1a及び図1bによって規定される。図1aは、符号化順におけるVOPのシーケンスを示し、ここでP(n)は非可視VOPである。図1bは、表示順におけるVOPの図1aと同じシーケンスを示す。このVOP P(n)は、破線で表わされている。
【0008】
過去の基準VOPは、過去において最も新しく復号されたvop_coded=1のI−VOP又はP−VOPとして規定される。図1bに描写される矢印により図示されるように、対象のVOP B(n−2),B(n−1)のみならず、VOP B(n+1),B(n+2)及びP(n+3)についても、過去の基準VOPは、VOP P(n−3)である。
【0009】
未来の基準VOPは、vop_codedの値に関わらず、未来において最も新しく復号されたI−VOP又はP−VOPとして規定される。対象のVOP B(n+1)及びB(n+2)については、未来の基準VOPは、VOP P(n+3)である。従って、対象のB−VOPは、以下の如く参照することができる。
・ 過去の基準VOPについて vop_coded=1ならば、過去及び/又は未来の基準VOPを参照する。
・ 未来の基準VOPについて vop_coded=0ならば、過去の基準VOPのみ参照する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、入力ビデオ信号のより効率的な符号化を達成することである。本発明は、以下の態様を考慮する。
【0011】
従来技術による符号化方法は、未来の基準VOPについてvop_coded=0の場合、過去の基準VOPを使用することのみによって、B−VOPを符号化する。斯様なB−VOPの符号化はP−VOPの符号化と同様であるので、上記方法はあまり効率的ではない。P−VOPの符号化と比較して、斯様なB−VOPの符号化が更に非効率な理由は、より高価な符号化シンタックスを使用するからである。加えて、符号器において当該方法を実施するために、B−VOPが有効な未来の基準をもたない場合を通常の場合から区別しなければならないので、B−VOPの処理が更に複雑になる。
【0012】
従来技術による符号化方法は、VOPのグループからずっと遠くにありうる過去の基準を用いて、表示順で、1つのI−VOP又はP−VOP、及びB−VOP(s)、並びに引き続く非可視VOPを有するVOPのグループも符号化する。図1bの例において、P(n−3)は、B(n+1),B(n+2)及びP(n+3)についての過去の基準である。これは符号化効率を更に悪くする。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明による符号化の方法は、
・ 非可視VOPの検出ステップと、
・ 上記検出ステップによって検出された非可視イントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに表示順において先行する双方向予測符号化VOPを、符号化されるべきイントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに変換する修正ステップと、
を有することを特徴とする。
【0014】
このような符号化方法により、符号化順における非可視VOPに引き続く過去及び未来の双方の基準B−VOPを用いて符号化することが可能になり、結果として符号化効率が改善される。更に、表示順における1つのI−VOP又はP−VOP、及びB−VOP、並びに引き続く非可視VOPを有するVOPのグループが、より近いP−VOPを基準として符号化され、これにより符号化効率が更に改善される。
【0015】
本発明は、このような符号化方法を実行するビデオ符号器にも適用される。
【0016】
本発明のこれら及び他の態様は、本願明細書下文の実施例を参照すると、より明らかになり明瞭に説明されるであろう。
【0017】
本発明は、添付図面を参照する例によって以下説明されるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明による符号化方法の原則が、図2のブロック図で示される。
【0019】
この符号化方法は、圧縮されたビデオデータ信号(CS)を供給するために入力ビデオ信号(IS)を受け取る。この方法は、
・ ビデオシーンに含まれる少なくとも1つのVOPを有するビデオオブジェクトを抽出するための、入力ビデオ信号のセグメント化(SEG)ステップと、
・ 非可視VOPの検出(DET)ステップと、
・ 上記検出ステップにより検出された(Y)非可視I−VOP又はP−VOPに表示順で先行するB−VOPを、I−VOP又はP−VOPに変換するための修正(COR)ステップと、
・ 非可視VOPが上記検出ステップにより検出された場合には変換されたVOPを符号化(ENC)し、又は反対に検出されない場合(N)には通常のVOPを符号化(ENC)し、結果として圧縮されたビデオデータ信号をもたらすステップと、
を有する。
【0020】
この検出ステップは、VOPの形状分析に基づく。任意に形作られたVOPが形成されるとき、形状データを含むマクロブロックが全く存在しないならば、このVOPは非可視VOPであることを意味し、VOPのサイズがゼロに設定され、すなわち、符号化インジケータvop_coded=0となる。この検出ステップの結果はYであり、修正ステップが適用される。
【0021】
この修正ステップの結果として、過去及び未来の基準が、図3a及び図3bに従って再規定される。図3aは、符号化順におけるVOPのシーケンスを示し、ここで、P(n)は非可視VOPである。図3bは、表示順におけるVOPの図3aと同じシーケンスを示す。VOP P(n)は、破線で表わされている。上記修正ステップの後、図3aによれば、非可視VOP P(n)に引き続くVOPは、ここでB(n−2)及びP(n−1)になる。
【0022】
過去の基準VOPが、過去における最も新しく復号されたvop_coded=1のI−VOP又はP−VOPとして規定される。過去の基準VOPは、対象のVOP B(n−2)について常にVOP P(n−3)であるが、VOP B(n+1), B(n+2)及びP(n+3)のグループについて、ここではVOP P(n−1)となる。このVOP P(n−1)は、上述された3つのVOPのグループについて従来技術のVOP P(n−3)よりも更に近づいた基準となり、これにより符号化効率が改善される。
【0023】
未来の基準VOPが、vop_codedの値に関わらず、未来において最も新しく復号されたI−VOP又はP−VOPとして規定される。未来の基準VOPは、対象のVOP B(n+1)及びB(n+2)について、VOP P(n+3)であるが、VOP B(n−2)について、ここではVOP P(n−1)となる。VOP(n−2)が、過去の基準のみをもつB−VOPとして符号化される代わりに、本当のB−VOPとして符号化され、従って、双方向予測の全体の符号化効率を伴う。更に、VOP(n−1)が、過去の基準のみをもつB−VOPとして符号化される代わりに、P−VOPとして符号化され、従って、従来技術のものよりもより安価な符号化シンタックスを伴う。この結果として、当該符号化方法により、符号化効率の改善がもたらされる。
【0024】
VOPヘッダが書き込まれた後に符号化が終了すること以外は、非符号化VOPが規則的に処理される。表示順で直前のVOPが、未だに符号化されていない場合、すなわちvop_coded=0である場合、非符号化VOPの符号化を防ぐために、そのVOPは、符号化チェーンから取り除かれる。
【0025】
このような符号化方法は、ビットを節約するとともに、周期的なレートで非可視VOPを符号化する代わりに、姿が見えない間1度だけ非可視VOPを符号化し、このVOPが再び可視になるときに限り、符号化を再び始める。
【0026】
本発明による符号化方法は、例えば、ビデオ符号器に組み込まれることを目的とする集積回路などにおいて実施される。
【0027】
この対応するビデオ符号器は、出力圧縮されたビデオデータ信号を供給することを目的とし、
・ 入力ビデオ信号から、少なくとも1つのVOPを有する少なくとも1つのビデオオブジェクトを抽出するセグメント化手段と、
・ 非可視VOPを検出する検出器と、
・ 上記検出器によって検出された非可視イントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに表示順において先行する双方向予測符号化VOPを、符号化されるべきイントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに変換する修正手段と、
・ 非可視VOPが上記検出器によって検出された場合には変換されたVOPを符号化し、又は反対に検出されない場合には通常のVOPを符号化し、圧縮されたビデオデータ信号をもたらすデータ圧縮器とを有する。
【0028】
適宜にプログラムされる集積回路を使用して、この符号化方法を実施することが可能である。例えば、コンピュータプログラミングメモリに含まれる命令のセットにより、当該集積回路に、この符号化方法の異なるステップを実行させることができる。この命令のセットは、例えば、ディスクなどのデータ担体を読み込むことによって、プログラミングメモリにロードされることが可能である。この命令セットは更に、例えば、インターネットのような通信ネットワークを介するサービスプロバイダによって使用可能にされることもできる。
【0029】
請求項における如何なる参照符号も、特許請求の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。「有する(comprise)」という動詞及びこの活用形が、どの請求項においても記載される以外の他のステップ又は構成要素の存在を除外するものではないことに留意されたい。構成要素又はステップの前に付く冠詞「a」又は「an」も、当該構成要素又はステップの複数の存在を除外するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1a】従来技術による符号化順におけるVOPのシーケンスを表わす。
【図1b】表示順におけるVOPのシーケンスについて、従来技術による過去及び未来の基準を表わす。
【図2】本発明による符号化方法のブロック図である。
【図3a】本発明による符号化順におけるVOPのシーケンスを表わす。
【図3b】表示順におけるVOPのシーケンスについて、本発明による過去及び未来の基準を表わす。

Claims (4)

  1. 入力ビデオ信号をセグメント化するステップを有し、前記ステップが、少なくとも1つのビデオオブジェクトプレーンVOPを有する少なくとも1つのビデオオブジェクトを供給する、入力ビデオ信号の符号化方法であって、前記符号化方法が、
    非可視VOPの検出ステップと、
    前記検出ステップによって検出された非可視イントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに表示順において先行する双方向予測符号化VOPを、符号化されるべきイントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに変換する修正ステップと、を更に有することを特徴とする符号化方法。
  2. 符号化チェーンから、2番目の時間において可視でないVOPを取り除くステップと、
    前記VOPが再び可視になるとき、符号化を再び始めるステップと、
    を更に有する、請求項1に記載の符号化方法。
  3. 少なくとも1つのビデオオブジェクトプレーンVOPを有する
    少なくとも1つのビデオオブジェクトを、入力ビデオ信号から抽出するためのセ
    グメント化手段を有する、入力ビデオ信号を受信するビデオ符号器であって、前
    記ビデオ符号器が、
    非可視VOPの検出器と、
    前記検出器によって検出された非可視イントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに
    表示順において先行する双方向予測符号化VOPを、符号化されるべきイントラ符号化VOP又は予測符号化VOPに変換する修正手段と、
    を更に有することを特徴とするビデオ符号器。
  4. ビデオ符号器にロードされるとき、請求項1又は2に記載の符号化方法を前記ビデオ符号器に実行させる命令のセットを有する、ビデオ符号器用のコンピュータプログラム製品。
JP2001565668A 2000-03-07 2001-02-21 ビデオ信号を符号化する方法 Withdrawn JP2004500772A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00400603 2000-03-07
PCT/EP2001/001967 WO2001067774A1 (en) 2000-03-07 2001-02-21 Method of encoding video signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500772A true JP2004500772A (ja) 2004-01-08

Family

ID=8173582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001565668A Withdrawn JP2004500772A (ja) 2000-03-07 2001-02-21 ビデオ信号を符号化する方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6917649B2 (ja)
EP (1) EP1181827A1 (ja)
JP (1) JP2004500772A (ja)
KR (1) KR20020026159A (ja)
CN (1) CN1197380C (ja)
WO (1) WO2001067774A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040036948A (ko) * 2001-09-18 2004-05-03 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비디오 부호화 및 복호 방법과, 대응하는 신호
JP2004095770A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP3827705B1 (ja) * 2005-08-11 2006-09-27 三菱電機株式会社 映像記録装置及びシーンチェンジ抽出方法
CN102833620B (zh) * 2007-06-14 2015-06-03 汤姆森许可贸易公司 进行时间最优化编码的系统和方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5936671A (en) * 1996-07-02 1999-08-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Object-based video processing using forward-tracking 2-D mesh layers
DE19735607A1 (de) * 1997-08-15 1999-02-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Aufbereitung eines Datenstromes für die objektbasierte Codierung von Bewegtfortbildern
US6400846B1 (en) * 1999-06-04 2002-06-04 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for ordering image spaces to search for object surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
EP1181827A1 (en) 2002-02-27
CN1364383A (zh) 2002-08-14
CN1197380C (zh) 2005-04-13
WO2001067774A1 (en) 2001-09-13
US20020009140A1 (en) 2002-01-24
US6917649B2 (en) 2005-07-12
KR20020026159A (ko) 2002-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6707949B2 (en) Generalized scalability for video coder based on video objects
US7408990B2 (en) Efficient motion vector coding for video compression
JP3689334B2 (ja) ビデオシーケンス内の複数のビデオフレームを復号化する方法
EP1800492B1 (en) Picture coding apparatus and picture decoding apparatus
JP4547149B2 (ja) モザイクを符号化する方法及び装置
US6771704B1 (en) Obscuring video signals for conditional access
GB2321154A (en) Reverse playback of MPEG video
US20060209947A1 (en) Video compression
US7042471B2 (en) Method and system for displaying descriptive information associated with a defined video object
US7412001B2 (en) Video coding method and corresponding transmittable video signal
US20030138052A1 (en) Video coding and decoding method, and corresponding signal
JP2004500772A (ja) ビデオ信号を符号化する方法
JP2000013794A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
JP2004007788A (ja) 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像復号装置、および動画像復号方法
US20050100086A1 (en) Video coding and decoding method
KR100482282B1 (ko) 신축형(스케일러블)부호화시고위계층(EnhancementLayer)부호화방법
KR100535630B1 (ko) 디지털 그레이 모양정보/색상정보의 부호화/복호화 방법
CN101090500A (zh) 适用于视频快进的编解码方法和装置
KR100620715B1 (ko) 디지털 그레이 모양정보/색상정보의 부호화/복호화 방법
KR100393987B1 (ko) 영상 부호화 및 복호화 방법
JP2003189313A (ja) 画面間予測符号化方法および画面間予測復号化方法
KR19990065274A (ko) 격행주사를 위한 모양정보 부호화 방법
JPH09172633A (ja) 画像圧縮符号列の編集装置及び復号装置
US20050141768A1 (en) Video encoding method and corresponding device and signal

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080513