JP2001515822A - Apparatus for a vehicle and method of manufacturing the apparatus - Google Patents

Apparatus for a vehicle and method of manufacturing the apparatus

Info

Publication number
JP2001515822A
JP2001515822A JP2000510633A JP2000510633A JP2001515822A JP 2001515822 A JP2001515822 A JP 2001515822A JP 2000510633 A JP2000510633 A JP 2000510633A JP 2000510633 A JP2000510633 A JP 2000510633A JP 2001515822 A JP2001515822 A JP 2001515822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pillars
plastic
frame
pillar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000510633A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジャン オットー リングダル,
スティグ オラブ スキー,
デイビッド ブラウン,
Original Assignee
ピブコ インダストリーズ アーエス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ピブコ インダストリーズ アーエス filed Critical ピブコ インダストリーズ アーエス
Publication of JP2001515822A publication Critical patent/JP2001515822A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D23/00Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions
    • B62D23/005Combined superstructure and frame, i.e. monocoque constructions with integrated chassis in the whole shell, e.g. meshwork, tubes, or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/04Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of synthetic material
    • B62D29/043Superstructures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 車両、特に軽量の車両用の装置が、プラスチック(好ましくは熱可塑性物質)の大型の本体ユニット(8、9)から構成される本体の支持部を形成する金属フレーム(2)を有する。フレーム(1)は、基部構造から上方に突出したピラー(5、6)を有し、これらのピラーは、車両の本体、およびおそらく屋根/側面の梁をも支持するよう意図されている。車両の前部、すなわち前本体部品(9)は、1つの部品として成形される構成部として設計され、これはフレームの、前のセットのピラー(5)に搭載され/取り付けられる。同じ様式で、車両の後本体部品(8)は、1つの部品として成形される構成部であり、後ろのピラー(6)に取り付けられる。前のピラー(5)と後ろのピラー(6)との間の部分は、上部に位置する屋根の部分と共に、プレート要素(10)、ドア要素などにより覆われ、これらは全て、プラスチックの大型の要素で構成される。 (57) Abstract: A device for a vehicle, in particular a lightweight vehicle, comprises a metal frame (2) forming a support for a body composed of a large body unit (8, 9) of plastic (preferably thermoplastic). ). The frame (1) has pillars (5, 6) projecting upwardly from the base structure, these pillars being intended to support the body of the vehicle and possibly also roof / side beams. The front part of the vehicle, i.e. the front body part (9), is designed as a molded part, which is mounted / mounted on the front set of pillars (5) of the frame. In the same manner, the rear body part (8) of the vehicle is a component that is molded as one part and is attached to the rear pillar (6). The part between the front pillar (5) and the rear pillar (6) is covered by a plate element (10), a door element, etc., together with the part of the roof located at the top, which are all large plastic Consists of elements.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、金属フレームを有する車両用の装置に関し、この金属フレームは、
プラスチック、好ましくは熱可塑性物質、特に着色した熱可塑性物質の、大型の
本体ユニットから構成される本体のための支持部を形成し、ここでこのフレーム
は、基部構造から上方に突出するピラーを有して、車両の本体、およびおそらく
屋根/側面の梁をも、支持する。本発明はまた、この種の車両を製造する方法に
も関する。
The present invention relates to an apparatus for a vehicle having a metal frame, and the metal frame includes:
It forms a support for a body composed of a large body unit of plastic, preferably a thermoplastic, especially a colored thermoplastic, wherein the frame has pillars projecting upward from the base structure. Thus, the body of the vehicle and possibly also the roof / side beams are supported. The invention also relates to a method for manufacturing such a vehicle.

【0002】 車両、特に自動車の、今日の製造は、大部分は、プレートおよびパネルを一緒
に溶接して、必要な強度および剛性を有する構造のユニットにすることにより、
本体を構成すること、その本体を、シャシー、ばね、および車輪のサスペンショ
ンを用いて、そしてエンジンおよび他の部品を導入して、一緒に組み立てること
に基づく。この構成方法は、元来の車両の構成(強固なフレームを有し、パネル
および本体の部品がそのフレーム上に搭載される)より実質的に進歩している。
[0002] Today's production of vehicles, especially automobiles, is largely by welding plates and panels together into units of a structure having the required strength and rigidity.
Based on constructing the body, assembling the body together using chassis, spring and wheel suspension, and introducing the engine and other parts. This method of construction is a substantial advance over the original vehicle structure (having a rigid frame, with the panel and body parts mounted on the frame).

【0003】 この開発は鋼の利用に大きく基づいており、プレートが、パネルとして型押し
され、大いに合理的かつ効率的な、ロボット化した組み立てラインにおいて共に
溶接される。したがって、この製造方法は、多大な投資に付随して、制御および
精度が高度に進歩した。したがって、この種の製造方法は、大量生産での製造に
おいては、適切であり、財政的に正当化される。
[0003] This development is largely based on the use of steel, where plates are stamped as panels and welded together in a highly rational and efficient, robotized assembly line. Therefore, this manufacturing method has advanced greatly in control and accuracy, accompanied by great investment. Therefore, this type of production method is appropriate and financially justified for mass production.

【0004】 今日の、さらなる開発の傾向は、小型かつ軽量であり、何よりもエネルギー消
費を減少させて駆動される能力を有するべきであり、それによって環境への負担
を軽減する、車両および自動車の製造へと進む。この目的のために、現代の材料
および新しい製造方法が利用される。この開発の傾向におけるさらなる特徴は、
特定の要求または市場における隙間をカバーするよう意図された、車両または自
動車の製造である。すなわち、これらには、一般的な使用、例えば長距離にわた
る使用は意図されない。このような「隙間の」車両は、運搬手段または移送手段
ともみなされるが、大量生産の製造における要求を通常は満足せず、このような
車両のためには、したがって、特別な製造方法および使用材料が開発され、それ
は現在はまだ自動車の製造においては広く使用されていない。
[0004] Today, a further development trend is that of vehicles and automobiles that should be small and lightweight, and above all have the ability to be driven with reduced energy consumption, thereby reducing the burden on the environment. Proceed to manufacturing. For this purpose, modern materials and new manufacturing methods are used. An additional feature of this development trend is that
Manufacture of vehicles or automobiles intended to cover gaps in specific requirements or markets. That is, they are not intended for general use, for example, use over long distances. Such "gap" vehicles, which are also considered as vehicles or transports, do not normally meet the requirements in mass production, and for such vehicles therefore special manufacturing methods and use Materials have been developed which are not yet widely used in the manufacture of automobiles at present.

【0005】 しかし、これらの車両の場合においても、その車両が使用者にとって十分に高
い安全性を提供することは非常に重要であり、したがって、この場合においても
、最近の安全性の要求に合致し得る目的で、必要な強度および変形条件をその設
計に組み込むことが可能であることは、重要である。
[0005] However, in these vehicles it is also very important that the vehicles provide a sufficiently high level of safety for the user, and thus, in this case, too, to meet the recent safety requirements. It is important that the required strength and deformation conditions can be incorporated into the design for a possible purpose.

【0006】 枠組み(例えば、アルミニウム)を使用することは、いわゆる「スペースフレ
ーム」を通じての将来の車両の開発について興味深い構成方法を提供することを
示した。これらのフレームを組み立てるには、枠組みを、溶接、接着または他の
機械的取り付け手段によって、共に接続する。このようなフレーム(例えば、ア
ルミニウム)は、重量が軽く、また計算し、寸法決めすることによって、非常に
高水準の安全性を提供し得る。最終的な車両を構成し得るようにする目的で、パ
ネルおよび本体部品はこのフレーム上で一緒に組み立てられ続けなければならな
い。この目的で、金属の、好ましくはアルミニウムのパネル、またはプラスチッ
クのパネルが用いられ、これらはこのフレーム上に、実質的に公知の手段で、取
り付けられる。たとえこのことが従来の構成技術(ここで、フレームが用いられ
た)へ逆行する工程を示し得るとしても、唯一の相違は、最近の材料(例えばア
ルミニウムおよびプラスチックなど)が用いられ、一方で同時により大きな安全
性がフレームに組み込まれることであり、この種の構成方法はまた上記の新しい
車両のタイプにおいて非常に興味深い。この理由の1つは、車両をこの基礎に基
づいて開発し得る目的で必要とされる投資が、かなり低いことである。現在は、
この方法は、製造数がより小さい場合に最も適する。
The use of frameworks (eg, aluminum) has been shown to provide an interesting configuration method for future vehicle development through so-called “space frames”. To assemble these frames, the frames are connected together by welding, gluing or other mechanical attachment means. Such a frame (eg, aluminum) is light in weight and can provide a very high level of security by being calculated and dimensioned. The panels and body parts must continue to be assembled together on this frame in order to be able to construct the final vehicle. For this purpose, metal, preferably aluminum, or plastic panels are used, which are mounted on this frame in a manner known per se. Even though this may indicate a step back to conventional construction techniques (where frames were used), the only difference is that modern materials (such as aluminum and plastic, etc.) are used, while at the same time Greater security is to be built into the frame, and this type of construction is also very interesting in the new vehicle types described above. One reason for this is that the investment required for the purpose of developing a vehicle on this basis is rather low. Currently,
This method is best suited for smaller production numbers.

【0007】 この種の支持フレームはまた、比較的単純に鋼の構造で組み立てられ得、ここ
で、次いで単純な表面処理を、腐食防止のために行わなければならない。この処
理は、従来の車体の表面処理(次いでスプレーされなければならない)と比較し
て、実質的に単純化される。
A support frame of this kind can also be assembled relatively simply with a steel structure, in which a simple surface treatment must then be performed to prevent corrosion. This process is substantially simplified as compared to conventional bodywork surface treatment, which must then be sprayed.

【0008】 「スペースフレーム」という用語は、接続点を有する枠組みからなる種のフレ
ームを意味する。これらはいくつかのタイプの車両において利用され、非常に興
味深い。しかし、主要な問題は、本体部品およびパネルの設置の単純化かつ合理
化を達成し得るようにすることである。
[0008] The term "space frame" refers to a kind of frame consisting of a framework with connection points. These are used in some types of vehicles and are of great interest. However, the main problem is to be able to achieve a simplified and streamlined installation of the body parts and panels.

【0009】 先行技術において、様々に設計を変更した本体部品に、プラスチックを、アル
ミニウム製フレームまたは鋼製フレームとの組み合わせで用いることが、公知で
ある。ポリエステルまたはエポキシの本体部品が最もよく用いられているが、他
のタイプのプラスチックもまた、真空形成、射出成形、またはパネルがスプレー
およびフィッティングにより製造される手段によって、利用されている。
[0009] It is known in the prior art to use plastic in combination with aluminum or steel frames for variously designed body parts. While polyester or epoxy body parts are most often used, other types of plastics are also utilized by vacuum forming, injection molding, or by means where panels are made by spraying and fitting.

【0010】 このような公知の設計の例は、例えば、DE19500361に見ることがで
き、これは本体/フレーム構造を開示し、ここで後部フレーム部および外部の屋
根の梁が1つの部品からなり、これが次に下部の床部分に取り付けられる。後部
の外部パネルが、次にこの外側に取り付けられる。EPO584576では、外
部構造が利用され、これが実際のキャビンを形成し、ここに前モジュールが搭載
され、これらの部品は共に接着されている。完成したキャビンに基づいた同様の
設計がまた、EPO547583に記載されている。
An example of such a known design can be found, for example, in DE 195 00 361, which discloses a body / frame structure, in which the rear frame part and the outer roof beam consist of one part, This is then attached to the lower floor section. A rear outer panel is then attached to this outside. In EPO 584576, an external structure is used, which forms the actual cabin, on which the front module is mounted and where these parts are glued together. A similar design based on the completed cabin is also described in EPO 547583.

【0011】 欧州特許第485457号および第697974号には、金属フレームを、単
純な設計の大型の本体部品と組み合わせて用いて、本体全体を形成し得る方法を
記載する。
[0011] EP 485 457 and EP 679 974 describe how a metal frame can be used in combination with large body parts of a simple design to form an entire body.

【0012】 本発明の目的は、車両のための新しい形状のアセンブリを提供することであっ
て、ここでこの車両の本体は、プラスチック、好ましくは熱可塑性物質、特に好
ましくは着色した熱可塑性物質である、大型のユニットから製造され得、ここで
この本体部品はまた、より小規模な製造シリーズにおいて作製され得、そしてこ
れらは単純かつ迅速な様式で、車両のフレーム構造(例えば、アルミニウム)に
、複雑な補助を用いずに、搭載され得る。
It is an object of the present invention to provide a new shaped assembly for a vehicle, wherein the body of the vehicle is made of plastic, preferably a thermoplastic, particularly preferably a colored thermoplastic. Some large units can be manufactured, where the body parts can also be made in a smaller manufacturing series, and these can be made in a simple and fast manner into the vehicle frame structure (eg, aluminum) It can be mounted without complicated assistance.

【0013】 この目的を達成するには、本発明に従って、イントロダクションで述べたタイ
プの装置を用いる。この装置は、特許請求の範囲に記載の特徴により特徴づけら
れる。本発明はまた、この種の車両を製造するための方法をも含む。この方法は
、請求項13に記載の特徴により特徴づけられる。
To this end, according to the invention, a device of the type described in the introduction is used. This device is characterized by the features recited in the claims. The invention also includes a method for manufacturing such a vehicle. The method is characterized by the features of claim 13.

【0014】 本発明は、以前に公知の設計とは異なり、高度に単純化された設計を示す。以
前に公知の設計における課題は、中実の鋳造本体または大型の部品の本体を搭載
する、長く続く(long−winded)、困難な工程である。なぜなら、こ
れらを一体としたり、あらかじめ組み立てたフレーム構造に搭載したりすること
が困難であるためである。
The present invention presents a highly simplified design, unlike previously known designs. The challenge in previously known designs is the long-winded and difficult process of mounting a solid cast body or a large part body. This is because it is difficult to integrate them or mount them on a pre-assembled frame structure.

【0015】 いくつかの場合においては、フレーム構造を分割して大型の本体要素を設置し
得るようにする必要がある。これによって、このフレームアセンブリにおける余
分の作業の操作が生じるのみでなく、フレーム構造を損傷すること、および、単
純化した搭載ならびに満足な度合の安全性を確実にする目的での、費用のかかる
工程を、しばしば意味する。例えば、DE19500361による設計は、溶接
され、一体化された金属板を、フレーム構造として必要とする。なぜなら、本体
パネルはその車両に、外形および外観を与えるのみであり、このとき本体モジュ
ールをぴったりと接続しないからである。
In some cases, it is necessary to divide the frame structure so that large body elements can be installed. This not only results in extra work operations in the frame assembly, but also damages the frame structure and costly steps with the aim of ensuring simplified mounting and a satisfactory degree of safety. Often means. For example, the design according to DE 195 00 361 requires a welded and integrated metal plate as the frame structure. This is because the body panel only gives the vehicle its external shape and appearance and does not tightly connect the body module at this time.

【0016】 本発明において、望みは、金属フレームとプラスチックのパネルとの組み合わ
によって、スタイルおよび外観を、大部分において、有用性および機能的解決法
と統合させることである。これは、プラスチックの本体部品が、単に外部および
視覚的な利点によってカバーされるよりも、より一体化された機能を有するよう
な様式により行われる。さらに、プラスチックの本体部品が、車両の内部と外部
環境をシールおよび分離するような機能を有する構成方法を利用し、そしてこの
部品は、ホイールアーチ、泥よけなどの要素を有し得、照明、シールエッジなど
を挿入し得る。
In the present invention, the desire is to integrate style and appearance, for the most part, with utility and functional solutions by the combination of metal frames and plastic panels. This is done in such a way that the plastic body part has a more integrated function than is merely covered by external and visual advantages. Furthermore, the plastic body part utilizes a construction method having a function of sealing and separating the inside and outside environments of the vehicle, and this part may have elements such as wheel arches, mudguards, etc. , Seal edges, etc. can be inserted.

【0017】 本発明の特定の特徴はまた、成形方法および材料が、本体部品を生産するため
に用いられ得ることであり、これはその本体部品を塗装する必要を排除する。塗
装は、環境条件および費用の面から、望まれない操作である。
A particular feature of the present invention is also that the molding method and materials can be used to produce body parts, which eliminates the need to paint the body parts. Painting is an undesirable operation because of environmental conditions and costs.

【0018】 本発明の特定の実施態様においては、前および後ろの車両本体部品が重なるよ
うに設計されており、このために、その車両の中央部が強化される。これにより
、外部と内部の環境の間がさらに強化および分離され、これは特定の応用におい
て利点であり得る。
In a particular embodiment of the invention, the front and rear vehicle body parts are designed to overlap, which strengthens the central part of the vehicle. This further enhances and separates the external and internal environments, which may be advantageous in certain applications.

【0019】 本発明をここで、より詳細に、図面に図示した実施態様によって、説明する。The present invention will now be described in more detail by the embodiments illustrated in the drawings.

【0020】 下記の通り、これらの図面は単なる概略的な表現であり、これらは単に、本発
明による装置の原理的な設計およびこれらを製造する方法を例示することのみ意
図される。これらの図面には、本発明の概念を図示するのに必要な要素のみが含
まれる。なぜなら、その他の特徴は、変更され得、また当業者が難なくなし得る
技術であるからである。
As described below, these drawings are merely schematic representations, which are only intended to illustrate the basic design of the devices according to the invention and the method of manufacturing them. These drawings contain only those elements necessary to illustrate the concepts of the present invention. This is because other features are techniques that can be changed and can be easily performed by those skilled in the art.

【0021】 図1は、本発明による装置の原理を示し、いくつかの本体部品を脇に寄せ、一
方、最終的に組み立てられた形状を破線によって示す。
FIG. 1 shows the principle of the device according to the invention, with some body parts set aside, while the final assembled shape is indicated by broken lines.

【0022】 この設計における基本的な要素は、金属フレーム、例えば、「スペースフレー
ム」タイプのフレームであり、これは参照番号1で表わされ、ここに必要な機械
的成分および系統が、単純かつ合理的な様式で搭載される。このフレームは、容
易なアクセスを有する開口である。したがって、この車両は、前および後ろのシ
ャシー系統、エンジン、および他の技術的な接続を用いて、このフレーム中に閉
鎖された領域により妨害されることなく、構成され得る。
The basic element in this design is a metal frame, for example a frame of the “space frame” type, which is designated by the reference numeral 1 and whose required mechanical components and systems are simple and Mounted in a rational manner. This frame is an opening with easy access. Thus, the vehicle can be configured using the front and rear chassis systems, engines, and other technical connections without being obstructed by the area enclosed in the frame.

【0023】 伝達システム、すなわち、エンジン(おそらく電気的な動力がつけられ、バッ
テリーを置くための空間を必要とする)が設置されるのが前であるか後ろである
かに依存して、床システム2を可撓性にし得、これによってこれらの伝達システ
ムのための空間をその車両の下部、例えば、参照番号3の領域に、作り得る。こ
の床システムは、2で表わされる。
Depending on whether the transmission system, ie the engine (possibly electrically powered and needs space for the battery) is installed before or after the floor, The system 2 can be flexible, so that space for these transmission systems can be created in the lower part of the vehicle, for example in the area of the reference numeral 3. This floor system is designated by 2.

【0024】 したがって、床2は、例えば、空間を設けてバッテリーをその車両の下部の3
の領域に搭載し得るように2つの水平面上に、フレームに取り付けられ得る。こ
の種の設計においては、より高い床の面を座席4の下に位置させるように、試み
られる。
Therefore, the floor 2 is provided with, for example, a space so that the battery can be stored in the lower part 3 of the vehicle.
On two horizontal planes so that it can be mounted in the area of. In this type of design, an attempt is made to place a higher floor surface under the seat 4.

【0025】 この車両の、上方に突出したピラー(AピラーおよびBピラーと称し、参照番
号5および6がつけられている)もまた、このフレーム上に、閉じられた車両の
ための屋根フレーム7と共に、搭載される。これらの上方に突出するピラーは、
好ましくはほぼ垂直に配置されるが、本体の設計によって、角度がついたまたは
カーブした形状をも考えられ得る。
The upwardly projecting pillars of the vehicle (referred to as A-pillars and B-pillars and referenced 5 and 6) are also provided on this frame with a roof frame 7 for a closed vehicle. Along with it. These upwardly projecting pillars
It is preferably arranged substantially vertically, but depending on the design of the body, angled or curved shapes can also be envisaged.

【0026】 本体は主として後部8から構成され、この後部は、後部両サイド、ホイールア
ーチおよび泥よけ、ならびに床部分(これは次いでその車両のBピラー6に、お
そらく他の箇所にも、取り付けられる)を有する、大型の本体部品を構成する。
車両が4つのドアを有する場合は、この部品8はその車両のいわゆるCピラーに
取り付けられ得、Bピラーはそれによって、中央ピラーとなる。この車両の前部
9は、下方に開いたカバーとして設計され、したがってこれはエンジンおよび車
輪の上に位置し得、その車両のAピラー5の周辺の領域に取り付けられる。内部
では、トーピード壁を、ダッシュボードに据えたペダルと離して構成するのが、
内部キャビンを閉じてシールする目的で、便利である。このカバー12はまた、
床のプレートの伸長した部分でもあり得る。ゆるい屋根10は窓の上のフレーム
上に取り付けられ得、そしてドアはAピラー5およびBピラー6に、おそらく各
側面に3本のピラーを用いて、これらのピラーの間に、それぞれ取り付けられる
The body consists mainly of a rear part 8 which is attached to the rear sides, wheel arches and mudguards, and the floor part (which is then mounted on the B-pillar 6 of the vehicle, possibly also elsewhere). To form a large body part.
If the vehicle has four doors, this part 8 can be mounted on the so-called C pillar of the vehicle, the B pillar thereby becoming the central pillar. The front part 9 of the vehicle is designed as a downwardly open cover, so that it can be located above the engine and wheels and is mounted in the area around the A-pillar 5 of the vehicle. Inside, the torpedo wall is separated from the pedal mounted on the dashboard,
Convenient for closing and sealing the internal cabin. This cover 12 also
It can also be an elongated part of the floor plate. The loose roof 10 can be mounted on a frame above the windows, and the doors are mounted on the A-pillars 5 and B-pillars 6, respectively, possibly with three pillars on each side, between these pillars.

【0027】 図2から図4には、本発明の第二の実施態様が示されており、ここで後部8お
よび前部9は互いに重なっている。後本体部品8はそれによって、後ろのピラー
、すなわちBピラー6の領域まで、その車両によって要求される外部の形状およ
び外部の寸法で設計される。一方、その車両の前本体部品9は、Aピラー5まで
の領域で、その車両の外部寸法および設計を有して、後方に延在する。この実施
態様において、後本体部品8の前部はピラー5および6の内部を前方に延在し、
キャビンの内部の前領域に至り、ここで上方に突出または伸長する壁11を、そ
のキャビンの内部の仕切りと、外部の技術的な仕切りまたはモーターの仕切りと
の間に形成し、ここで下方の窓枠13に取り付けられ、またはシールされて、終
結し得る。同様にして、この部品は、図3に示すように、車両のダッシュボード
またはダッシュボードの基部12を含み得る。
FIGS. 2 to 4 show a second embodiment of the invention, wherein the rear part 8 and the front part 9 overlap each other. The rear body part 8 is thereby designed in the external shape and dimensions required by the vehicle, up to the area of the rear pillar, ie the B pillar 6. On the other hand, the front body part 9 of the vehicle extends rearward in the area up to the A-pillar 5, having the external dimensions and design of the vehicle. In this embodiment, the front part of the rear body part 8 extends forward inside the pillars 5 and 6,
A wall 11, which leads to an anterior area inside the cabin, where it projects or extends upwards, is formed between the interior partition of the cabin and the external technical or motor partition, where the lower part is located. It can be attached or sealed to window frame 13 to terminate. Similarly, the part may include a vehicle dashboard or dashboard base 12, as shown in FIG.

【0028】 適切なプラスチック材料および成形技術を用いることによって、バンパーカバ
ーを前部9に、他の細部(例えば、グリル、凹部、および照明用の固定手段など
)と共に、成形し得る。
By using suitable plastics materials and molding techniques, the bumper cover can be molded into the front part 9 together with other details, such as grills, recesses and fixing means for lighting.

【0029】 ドアは、この組み立て工程の後の部品として設置され得、前のピラー5に取り
付けられ、ピラー6において、閉じた状態にロックされる。この設計の重要な特
徴は、ドアと後本体部品との間の分離線が、単純な様式で、ピラー5におけるド
アのヒンジ点を調節または移動することによって、調節され得ることである。前
部が次いで、前ドアの線の方へと調節され得、その結果、これがドアの分離と完
全に整列する。
The door can be installed as a part after this assembly process, is attached to the front pillar 5 and is locked at the pillar 6 closed. An important feature of this design is that the separation line between the door and the rear body part can be adjusted in a simple manner by adjusting or moving the hinge point of the door on the pillar 5. The front can then be adjusted towards the front door line, so that it is perfectly aligned with the door separation.

【0030】 3本のピラー、すなわち、A、B、およびCピラーを用いる場合、その手順は
同じであり、後ドアを搭載する場合もまた同じである。図1には、屋根構造を有
する車両のための装置を示す。図4は、屋根のない設計においても利用し得る、
同じ車両装置を示す。
If three pillars are used, namely the A, B and C pillars, the procedure is the same, and so is the case of mounting the rear door. FIG. 1 shows an apparatus for a vehicle having a roof structure. FIG. 4 can also be used in roofless designs,
The same vehicle device is shown.

【0031】 本発明は、車両の構成の、高度に合理的かつ効果的な方法に関する。前および
後ろの両方の本体部品、すなわち9および8は、全ての機械的構成要素、シャシ
ー、ばね、エンジンなどを、開いたフレーム上に設置した後で、搭載される。こ
れらは異なったタイプのプラスチックから、異なった製造方法によって作られ得
、これは三次元的に大型の部品を構成する可能性を示す。このような部品の1例
は回転成形した部品であり、所与の設計基準の場合においては真空形成および吹
き付けをも用いられ得る。好ましい材料は熱可塑性物質であり、特に着色した熱
可塑性物質であるが、同様の性質を有する他のプラスチック材料をもまた使用さ
れ得る。
The present invention relates to a highly rational and effective method of configuring a vehicle. Both the front and back body parts, 9 and 8, are mounted after all mechanical components, chassis, springs, engines, etc. have been installed on the open frame. They can be made from different types of plastics by different manufacturing methods, which show the possibility of constructing large parts in three dimensions. One example of such a part is a rotational molded part, and vacuum forming and spraying may also be used in the case of given design criteria. The preferred material is a thermoplastic, especially a colored thermoplastic, but other plastic materials having similar properties can also be used.

【0032】 プラスチックの本体部品および金属構造のアセンブリは、良好なシールの可能
性を示す。なぜなら、共に接合されてシールされるべき他の本体パネルがないか
らである。プラスチックのエッジは、例えばクランプ手段によって、金属構造内
に押し込まれ、ロックされ得る。これらの比較的大型の本体部品はその構造にい
かなる構造的強度も与えないにもかかわらず、これらは完成した車両になると、
明らかな機能的効果を有する。
The assembly of plastic body parts and metal structures shows good sealing possibilities. This is because there are no other body panels to be joined and sealed together. The plastic edge can be pushed into the metal structure and locked, for example by clamping means. Even though these relatively large body parts do not provide any structural strength to their structure, when they are finished vehicles,
It has obvious functional effects.

【0033】 本発明は、単に概略的な用語、および、例えば、2本の代わりに3本のピラー
をも両側面において用い得ることを言及する事実によって、記載される。この装
置は、特許請求の範囲の枠内で、主要な特徴を保持しつつ、多くの様式で変更さ
れ得る。すなわち、主要な性質とは、大型の構成部品を前部として、および大型
の構成部品を後部として、用いること、これらの構成部品は三次元的な形状であ
り、これによってこれらに大きな強度および剛性を与え、それによって安全な本
体を提供することである。実際の設計および形状を変化させることは可能である
The present invention is described by merely general terms and the fact that mentions, for example, that instead of two, three pillars can also be used on both sides. This device can be modified in many ways, while retaining the main features, within the scope of the claims. That is, the main property is to use large components as the front and large components as the rear, these components have a three-dimensional shape, which gives them a great strength and rigidity And thereby provide a secure body. It is possible to vary the actual design and shape.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明による装置の設計を、部品を互いに分離して示す、完全な
概略図である。
FIG. 1 is a complete schematic diagram showing the design of the device according to the invention, with the parts separated from each other.

【図2】 本発明の第二の実施態様の、概略水平断面図である。FIG. 2 is a schematic horizontal sectional view of a second embodiment of the present invention.

【図3】 カブリオレ型設計と関連付けた、図2に対応する実施態様の横方
向断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional side view of the embodiment corresponding to FIG. 2, associated with a cabriolet design.

【図4】 図3におけるカブリオレ型設計の、側面図である。FIG. 4 is a side view of the cabriolet design in FIG. 3;

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 3D003 AA11 BB01 CA03 CA09 CA18 CA33 CA34 CA36 CA38 CA40 CA48 DA14 DA16 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of front page (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE ), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IS, JP, KE, KG, KP , KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZWF terms (reference) 3D003 AA11 BB01 CA03 CA09 CA18 CA33 CA34 CA36 CA38 CA40 CA48 DA14 DA16

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プラスチックの本体(8、9)のための支持部を形成する金
属フレーム(1)を有する車両であって、ここで該金属フレーム(1)は、基部
構造、および少なくとも2セットの上方に突出したピラー(5、6)を有し、該
ピラーは、該車両のプラスチックの本体(8、9)、およびおそらく屋根/側面
の梁を支持し、 該車両の前部分(9)、すなわち該プラスチックの本体の前部が、1つの部品
として成形された構成部として設計されており、該金属フレームの前のセットの
ピラー(5)の領域に搭載され/取り付けられること、および同じ様式で該プラ
スチックの本体の後部が、1つの部品として形成された構成部であり、後ろのセ
ットのピラー(6)に取り付けられること、ならびに該前のセットのピラー(5
)と該後ろのセットのピラー(6)との間の部分が、上部に位置する屋根の部分
と共に、プレート要素(10)、ドア要素などにより覆われており、これらの要
素がプラスチックの大型の本体要素として成形されていることを特徴とする、車
両。
1. A vehicle having a metal frame (1) forming a support for a plastic body (8, 9), wherein the metal frame (1) comprises a base structure and at least two sets. A pillar (5, 6) projecting upwards, said pillar supporting a plastic body (8, 9) of the vehicle and possibly roof / side beams, and a front part (9) of the vehicle. I.e. the front part of the plastic body is designed as a one-piece molded component, mounted / mounted in the area of the pillars (5) of the previous set of metal frames, and the same In the manner, the rear part of the plastic body is a component formed as one piece, which is attached to the rear set of pillars (6), as well as the front set of pillars (5
) And the rear set of pillars (6) are covered by plate elements (10), door elements, etc., together with the roof part located at the top, these elements being made of large plastics. A vehicle characterized by being molded as a main body element.
【請求項2】 前記ピラー(5、6)の間に、2つのドア要素を前記車両の
各側面に設置するための追加のピラーが設けられていることを特徴とする、請求
項1に記載の車両。
2. The vehicle as claimed in claim 1, wherein additional pillars are provided between the pillars (5, 6) for installing two door elements on each side of the vehicle. Vehicle.
【請求項3】 前記後本体部品(8)が、単一の部品として側壁、ホイール
アーチ、後部および床を有して設計されることを特徴とする、請求項1に記載の
車両。
3. The vehicle according to claim 1, wherein the rear body part (8) is designed with the side wall, wheel arch, rear and floor as a single part.
【請求項4】 前記前本体部品(9)が、バンパー、側面、ホイールアーチ
およびボンネットを有し、好ましくはエンジンなどへと下方に通じる開口を、サ
ービスなどのために有することを特徴とする、請求項1に記載の車両。
4. The front body part (9) having a bumper, a side surface, a wheel arch and a bonnet, preferably having an opening leading down to an engine or the like for service or the like, The vehicle according to claim 1.
【請求項5】 前記金属フレーム構造(1)上に、床が搭載され、好ましく
は、金属製の床が溶接され、前記車両の後輪における後端から、該車両のトーピ
ード(torpedo)壁の方へと延在して2つの水平面を形成し、これによっ
て、駆動系、バッテリー、タンクなどが、車の最も高い床の水平面の下に搭載さ
れ得ることを特徴とする、請求項1に記載の車両。
5. A floor is mounted on the metal frame structure (1), preferably a metal floor is welded, and from the rear end of the rear wheel of the vehicle, a torpedo wall of the vehicle is provided. 2. The two horizontal planes of the vehicle, wherein the drive train, batteries, tanks, etc. can be mounted below the horizontal plane of the highest floor of the car. Vehicle.
【請求項6】 前記後本体部品の端部、およびおそらく床部が、前記金属フ
レーム構造(1)の輪郭の内部に導入され/それに対してロックされ、これが該
フレーム(1)と前記プラスチックの本体部品(8、9)との間に取り付けおよ
びシールを形成することを特徴とする、請求項1に記載の車両。
6. The end of said rear body part, and possibly the floor, is introduced inside / locked against the contour of said metal frame structure (1), this being said frame (1) and said plastic The vehicle according to claim 1, characterized in that a mounting and a seal are formed between the body parts (8, 9).
【請求項7】 前記前本体部品(9)が、バンパー部に対して前に、前記前
のセットのピラー(5)の下部分および上部分に取り付けられており、前記ドア
が開けられたときに旋回し得て開口を形成することを特徴とする、請求項1に記
載の車両。
7. The front body part (9) is attached to a lower part and an upper part of the front set of pillars (5) in front of a bumper part, and when the door is opened. 2. The vehicle according to claim 1, wherein the vehicle can turn to form an opening.
【請求項8】 1つまたはそれ以上の前記プラスチックの本体部品(8、9
)が、半透明のプラスチック材料で設計されていることを特徴とする、請求項1
に記載の車両。
8. One or more of the plastic body parts (8, 9).
) Is designed from a translucent plastics material.
The vehicle described in the above.
【請求項9】 前記後本体部品(8)が、前記後ろのセットのピラー(6)
を、および好ましくは前記前のセットのピラー(5)をも超えて、該ピラーの内
部に延在し、延在して超えることによって、該前のセットのピラー(5)が、上
方に突出した前壁、該本体部品に切り出されたドアのために必要な開口などにお
いて終わることを特徴とする、請求項1に記載の車両。
9. The rear body part (8) is connected to the rear set of pillars (6).
And preferably extends beyond and beyond the previous set of pillars (5) so that the previous set of pillars (5) project upwardly 2. The vehicle according to claim 1, wherein the vehicle ends at an opened front wall, an opening required for a door cut out of the main body part, and the like.
【請求項10】 前記ピラー(5、6)の内側の前記車両の後部(8)の、
前に面した部分が、上部を有し、該上部が、フロントガラスの下部フレーム部へ
のシールおよび取り付けを形成することを特徴とする、請求項9に記載の車両。
10. A rear part (8) of the vehicle inside the pillars (5, 6),
10. The vehicle according to claim 9, wherein the front facing portion has an upper portion, the upper portion forming a seal and attachment to the lower frame portion of the windshield.
【請求項11】 前記車両の後部品(8)の前に面した部分、すなわち前部
が、上部を有し、該上部は全体的にまたは部分的に、該車両のダッシュボードま
たはその基部を形成することを特徴とする、請求項9に記載の車両。
11. The front-facing part of the rear part (8) of the vehicle, ie the front part, has an upper part which, in whole or in part, connects the dashboard of the vehicle or its base. The vehicle according to claim 9, wherein the vehicle is formed.
【請求項12】 前記後本体部品(8)が、前記車両の屋根(10)と共に
1つの部品として成形/形成されることを特徴とする、請求項9に記載の車両。
12. The vehicle according to claim 9, wherein the rear body part (8) is molded / formed as one part together with the vehicle roof (10).
【請求項13】 金属フレーム構造(1)、車両の側部領域において上方に
突出するセットのピラー(5、6)、および、好ましくは熱可塑性物質、特に着
色した熱可塑性物質である大型の構成要素(8、9)をからなるプラスチックの
本体を用いて車両を製造する方法であって、 該金属フレーム(1)上に、該フレーム上の該車両の後端領域から、プラスチ
ックの構成部(8)が1つの部品として搭載され、該構成部は該後ろのセットの
ピラー(6)および実際のフレーム(1)に、好ましくはクランプによって取り
付けられ、横部が延在している後本体部品(8)によって、取り付けが、可能な
中央のピラーおよび該前のセットのピラー(5)にも形成され、プラスチックの
前本体部品(9)が次いで同様の様式で該車両の前側から搭載され、ドア、窓な
どが該ピラーの間に搭載され、そしてあらゆる開放した屋根領域が、やはりプラ
スチックであるプレート要素(10)によって覆われることを特徴とする、方法
13. A metal frame structure (1), a set of pillars (5, 6) projecting upwards in the side area of the vehicle, and a large construction which is preferably a thermoplastic, especially a colored thermoplastic. A method for manufacturing a vehicle using a plastic body consisting of elements (8, 9), comprising: forming a plastic component (1) on the metal frame (1) from the rear end area of the vehicle on the frame. 8) is mounted as one part, the component being attached to the rear set of pillars (6) and the actual frame (1), preferably by clamps, with a rear body part extending laterally According to (8), a mounting is also formed on the possible central pillar and the preceding set of pillars (5), the plastic front body part (9) then being mounted in a similar manner from the front of the vehicle. Is, doors, mounted between such windows of the pillar, and all the open roof area, also characterized in that it is covered by the plate elements (10) is a plastic, method.
JP2000510633A 1997-09-08 1998-09-07 Apparatus for a vehicle and method of manufacturing the apparatus Withdrawn JP2001515822A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO974120A NO974120L (en) 1997-09-08 1997-09-08 Device by vehicle and method of making it
NO974120 1997-09-08
PCT/NO1998/000270 WO1999012798A1 (en) 1997-09-08 1998-09-07 Device for vehicles and method for manufacturing the device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515822A true JP2001515822A (en) 2001-09-25

Family

ID=19901089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510633A Withdrawn JP2001515822A (en) 1997-09-08 1998-09-07 Apparatus for a vehicle and method of manufacturing the apparatus

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1012029A1 (en)
JP (1) JP2001515822A (en)
KR (1) KR20010023785A (en)
AU (1) AU9191698A (en)
BR (1) BR9811640A (en)
CA (1) CA2302978A1 (en)
MX (1) MXPA00002383A (en)
NO (1) NO974120L (en)
WO (1) WO1999012798A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040986A (en) * 2010-08-20 2012-03-01 Toyota Auto Body Co Ltd Method for manufacturing prototype vehicle
WO2013171852A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 東レ株式会社 Vehicle structure body

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805514B1 (en) * 2000-02-24 2002-05-31 Plastic Omnium Cie REAR MODULE FOR MOTOR VEHICLE
KR100419141B1 (en) * 2001-03-13 2004-02-19 전영일 Transparency roof structure in vehicle
FR3006281B1 (en) * 2013-06-04 2016-07-01 Renault Sa BODY STRUCTURE OF A MOTOR VEHICLE WITH INTERCHANGEABLE REAR BODY SIDE
US9393922B2 (en) * 2014-05-23 2016-07-19 Google Inc. Devices and methods for an energy-absorbing end of a vehicle
WO2022040351A2 (en) * 2020-08-18 2022-02-24 Canoo Technologies Inc. Manufacturing process for electric vehicle platform

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4422685A (en) * 1981-07-06 1983-12-27 Bonfilio Paul F Modular chassis and body for motor vehicles
IT1212147B (en) * 1986-03-24 1989-11-08 Fiat Auto Spa LOADING CAR AND BODYWORK WITH PLASTIC ELEMENTS AND PROCEDURE FOR ITS MANUFACTURE
DE8810287U1 (en) * 1988-08-12 1988-10-27 Hoffmann, Wolfgang, 8928 Hohenfurch Kit for converting a vehicle with a steel roof into a convertible
EP0670257B1 (en) * 1994-02-24 1998-04-01 Max Horlacher Lightweight vehicle
GB2317858A (en) * 1996-10-03 1998-04-08 Rover Group Vehicle body structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012040986A (en) * 2010-08-20 2012-03-01 Toyota Auto Body Co Ltd Method for manufacturing prototype vehicle
WO2013171852A1 (en) * 2012-05-16 2013-11-21 東レ株式会社 Vehicle structure body

Also Published As

Publication number Publication date
CA2302978A1 (en) 1999-03-18
WO1999012798A1 (en) 1999-03-18
EP1012029A1 (en) 2000-06-28
MXPA00002383A (en) 2002-04-24
NO974120L (en) 1999-03-09
AU9191698A (en) 1999-03-29
BR9811640A (en) 2001-12-26
NO974120D0 (en) 1997-09-08
KR20010023785A (en) 2001-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5082078A (en) Structure of a front body of a motor vehicle and a method of assembling a vehicle body
US4914802A (en) Method of assembling automotive body structure having pre-assembled inner cover member on each body unit.
KR20050051651A (en) Motor vehicle body comprising a support structure composed of large-size partial modules
JPS62214061A (en) Module type car structure and assembly method thereof
JP2000190868A (en) Body structure for automobile
JP2007302073A (en) Vehicle body structure
CN113071565B (en) Novel A column structure of frameless door automobile
JP2001515822A (en) Apparatus for a vehicle and method of manufacturing the apparatus
JP4048474B2 (en) Mounting structure for automobile seat belt retractor
CN113022711A (en) Clothes tree metal plate assembly, assembling method thereof and vehicle
CN208530251U (en) Outer water cuts fixed device and automobile
JP2912049B2 (en) Automobile body assembly method and body structure
JPH09508871A (en) Vehicle body
JP2848659B2 (en) Vehicle body front structure and vehicle body assembling method
JPH02182586A (en) Car body structure
JP2948255B2 (en) Vehicle body front structure and vehicle body assembling method
CN209382153U (en) Roof liner supporting block and automobile
US20220363193A1 (en) Vehicle external features
JP2825941B2 (en) How to assemble the front body of the vehicle
JPH0453325Y2 (en)
JP2646544B2 (en) Car body structure
JPH04334665A (en) Automobile body structure and body assembling method
JPH0347978Y2 (en)
JP2948348B2 (en) How to assemble a car body
JPH042472B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110