JP2001515636A - 通信ネットワークの利用者に目的物を提供する方法及びシステム - Google Patents

通信ネットワークの利用者に目的物を提供する方法及びシステム

Info

Publication number
JP2001515636A
JP2001515636A JP55471199A JP55471199A JP2001515636A JP 2001515636 A JP2001515636 A JP 2001515636A JP 55471199 A JP55471199 A JP 55471199A JP 55471199 A JP55471199 A JP 55471199A JP 2001515636 A JP2001515636 A JP 2001515636A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
database system
communication network
objects
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP55471199A
Other languages
English (en)
Inventor
リッター,ルドルフ
カバノ,クラウデイオ
ラウパー,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Swisscom AG
Original Assignee
Swisscom AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Swisscom AG filed Critical Swisscom AG
Publication of JP2001515636A publication Critical patent/JP2001515636A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/24Accounting or billing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42229Personal communication services, i.e. services related to one subscriber independent of his terminal and/or location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2203/00Aspects of automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M2203/20Aspects of automatic or semi-automatic exchanges related to features of supplementary services
    • H04M2203/2066Call type detection of indication, e.g. voice or fax, mobile of fixed, PSTN or IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/2026Wireless network, e.g. GSM, PCS, TACS
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/32Involving wireless systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/38Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections
    • H04M3/382Graded-service arrangements, i.e. some subscribers prevented from establishing certain connections using authorisation codes or passwords
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/5307Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems for recording messages comprising any combination of audio and non-audio components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems
    • H04M3/53316Messaging centre selected by message originator
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 利用者がプロバイダにより個人識別モジュールをもって識別される通信ネットワークの第1の利用者が、前記通信ネットワークの他の利用者へ目的物を提供できるようにする方法であって、下記の段階を包含する方法。少なくとも一群の利用者が目的物、例えば文書及びプログラム、を記憶させることができる、前記通信ネットワーク内のアクセス可能なデータ ベースのメモリ領域を第1の利用者により留保し、前記メモリ領域内に目的物を第1の利用者によりファイルし、前記目的物のためのアクセス承認を第1の利用者により割り当て、前記データベースへの照会を第2の利用者により送り、データベース管理システムにおける識別のために前記個人識別モジュール内に記憶された第2の利用者の身元を用いることにより、前記データベース管理システムを介して第2の利用者のアクセス承認を確認し、彼のアクセス承認がなされるならば、データベースからの回答を第2の利用者へ送る。

Description

【発明の詳細な説明】 通信ネットワークの利用者に目的物 を提供する方法及びシステム 本発明は、通信ネットワークの利用者に目的物、殊に、文書、マルチメディア 目的物、ソフトウエア アプリケーション、及びまたはソフトウエア プロセスを 提供する方法及びシステムに関する。本発明は特に、利用者を、例えばパーソナ ル チップ カード、殊にシム(SIM)カードのような識別モジュールにより個人 識別する通信ネットワークの放浪性利用者に目的物を提供する方法に関する。 他の利用者にデータや目的物を提供する通信システムは既に知られている。プ ル システムとしても知られるこのようなシステムにおいては、様々なプロバイ ダが、利用者のイニシアチブで捜され得る通信ネットワークの様々なノードに、 様々な目的物やデータをファイルできる。インターネットは、このようなシステ ムの周知の例である。 通常、利用者は公共の電話回線を介してISP(インターネット サービス プロ バイダ)に接続する。一般に、利用者は、電話回線でつながれたプロバイダによ って個人識別されず、使用者に関係なく、通信料の請求のために、単に利用端末 が識別されるのである。一般に、ISPは識別の目的でパスワードを要求するが、 多くのISPは、絶対的に信頼できる識別を要求しているのではない。それゆえ、 インターネットはまた、匿名で信用なく識別された利用者によっても利用され得 る。さらに、利用者の識別は、普通こ のISPによって、更なる情報提供業者へ伝えられることがない。 インターネット利用者の識別が信用できないので、この利用者が、例えば私的 な文書または団体の文書のような機密性のある目的物にアクセスすることの承認 をチェックするのに用いることができない。機密性のある目的物や文書、または 料金不要でない目的物や文書のインターネット プロバイダは、普通、保護され た記憶領域にアクセスすることが可能となる前に、利用者がパスワードによって 自分自身を識別することを要求する。この場合、利用者は、プロバイダにより直 接に識別されて、電話回線提供業者からISPへの接続のための第1の請求書と、I SPからインターネットへのアクセスのための第2の請求書と、目的物や文書の提 供者から、求めている目的物へのアクセスのための第3の請求書とを受け取る。 この請求書の整理は利用者にはむしろ不便である。 移動無線ネットワークやその他のネットワークでは、屡々加入者と呼ばれる利 用者は、チップ カードの形のシム(SIM、加入者識別モジュール)カードと屡々 呼ばれる識別モジュールによリ自分を識別している。このようなネットワークで は、ネットワーク プロバイダによる利用者の識別は、非常に信用があり、使用 端末とは関係ない。GSM移動無線ネットワークは、このようなネットワークの一 例である。 GSMネットワークは、最初は自動車利用者間の音声通信のために開発された。 しかしながら、GSMネットワークと他のネットワーク、例えばインターネット、 との間のインターフェイスもまた知られており、中でも特許出願EP-A1-0841788 に記載されてい る。このようにして、移動無線ネットワークの加入者はまた、インターネットの ホストである他のプロバイダによりファイルされたデータにアクセスし、例えば 自動車電話やパームトップ機のような移動端末でこれらのデータを受け取ること ができる。データ トランスファ及び移動無線ネットワーク内での適用について のプロトコールは、なかでもWAP(ワイヤレス アプリケーション プロトコール )フォーラムに詳記されている。 このようなやり方で移動端末でインターネットにアクセスする移動無線ネット ワーク加入者は、移動無線ネットワーク内だけで識別される。しかしながら、利 用者のチップ カードによるこの安全な識別方法は、この利用者の保護された目 的物へのアクセスの承認のチェックを、インターネットの目的物プロバイダに用 いさせることはできない。さらに、これらのプロバイダは利用者のアクセスに対 して容易に請求することができない。 従って、本発明の1つの目的は、移動通信ネットワークの利用者に目的物を提 供する方法及びシステムにおいて、利用者が識別モジュールにより自分を識別す るようにし、識別はまた、様々な目的物へのアクセスの承認を証明するのに様々 なプロバイダにより利用されるようにする方法及びシステムを提案することにあ る。 本発明の他の目的は、通信ネットワークの固定ノードにリンクされていない放 浪性利用者により利用もできる方法及びシステムを提案することにある。放浪性 利用者とは、本明細書では、通信ネットワークの様々なノードからログインでき る利用者であって、その人の識別が地理的な位置に依存してない利用者であると 定義 される。放浪性利用者の例として、デジタル移動無線ネットワークの加入者、使 用端末とは関係なく、ネットワーク内で識別モジュールを介して個人識別させる 、固定及びPLC(電力線通信)利用者を挙げることができる。 本発明の他の目的は、目的物のプロバイダが識別モジュールを介して自分を識 別させる方法及びシステムを提案するにある。このようにして、プロバイダは、 ファイルされたデータへのアクセス承認を管理することを可能とするために信頼 性をもって識別され得る。 プロバイダによって与えられたアクセス承認は、記名的なものとするか、また はトークンの所有者に与えられるものとすることができる。前者の場合には、名 前または承認がプロバイダによって作られたリストに載っている利用者だけが、 問題の目的物にアクセスすることができる。後者の場合には、利用者は、これら の目的物にアクセスするために、譲渡可能なトークンを得なければならない。こ れらのトークンは、例えば問題の文書のための電子キーを包含するもので、売り 買いすることができる。このようにして、文書の著作権、例えばテキストまたは マルチメディア文書の著作権も売買される。 本発明は、本発明の1実施態様に従った通信システムの最も重要な構成要素を 示すブロック図である1つだけの図面により例示され本文中に例として記載され た説明を読むことにより、さらによく理解されよう。 図面では、通信ネットワーク2内で用いることができる端末1 を略図的に示している。この端末は、例えば自動車無線電話またはGSMネットワ ーク20またはUMTSネットワーク等で用いることができるラップトップ機やパー ムトップ機のようなデジタル移動無線装置とすることができる。しかしながら、 端末1はまた、現在のネットワーク2を介して他の端末へリンクされ得るPLC( 電力線通信)端末とすることもできる。1つの変形例では、端末1は、例えば電 話、ファックス機、テレビジョン、ラジオまたはDAB受信機またはチップカード リーダを備えたモデム付きパソコンのような固定ネットワーク内の通常の端末を 包含している。 この実施態様における端末は、識別モジュール10(後述する)、データ処理手 段11(例えば対応記憶手段を備えたプロセッサ)、例えばキーボード、マイク ロホン、入力ペン及び/またはマウスのような入力手段12、さらには、例えば LCD及び/またはスピーカのような出力手段13を包含する。好適には、端末1 は、同じ部屋内の他の装置6との通信を可能とするコンタクト フリーインター フェイス14を付加的に包含する。このコンタクト フリー インターフェイス1 4は、例えばlrdAプロトコールに従う赤外線インターフェイスか、好適にはブル ーツース仕様(Bluetooth specification)に従う無線インターフェイスとするこ とができる。他の装置6は、例えば通常のポータブル端末1の入力、リプレイま たは記憶の可能性を延長するように役立たせることができる。装置6は、例えば さらに多くの記憶処理手段または例えばモニタのようなディスプレイ ユニット 、プロジェクタ、テレビジョ ン セットまたはプリンタを提供するパソコン、まナこはその他の受信機、例え ばインターネット接続を備えたパソコン、DAB受信機等とすることができる。端 末1と外部ユニット6との間の移送は、好適には2次元である。 処理手段11は、好適にはハードウエア構成要素及び例えばWAPプロトコール に従ってデータを送受信するWAP(ワイヤレスアプリケーション プロトコール) モジュールのようなソフトウエア モジュールからなる。 端末1の他の構成要素はまた、例えばGPS(グローバル ポジショニング シス テム)受信機(図示してない)またはこの端末の地理位置を確立することができ る同様な位置決定装置を包含することができる。 端末1の利用者は、例えばこの端末に挿入したチップ カード10のような識 別モジュール10を介してネットワークで識別される。このような識別カードは 、なかでもGSM移動無線電話において既に普通に使用されており、また、PAY-TV 制御ユニット及び様々なコンピュータ ネットワークで使用されている。識別カ ード10は好適には、例えば集積メモリを備えるとともに、端末にカードをリン クする接点面(図示してない)を備えたマイクロプロセッサのようなプロセッサ (図示してない)を包含する。 通信ネットワーク10内で利用者をはっきりと識別する識別表示102は、識 別カード10の保護された部分内に記憶されている。このような情報は、例えば GSMネットワークではIMSI(インターナショナル モード サブスクライバ アイデ ンティテイ)と して知られている。後述するように、本発明によりこの承認はまた、データベー ス システム4での利用者の識別にも用いられる。 本発明の1つの形態においては、例えばGSM機能を包含するJAVAコンパチブル チップ カード内のJAVAアプレットのようなアプレットは、識別の手段として用 いることができる。このようにして本発明による方法は、JAVAカードをもって実 行することができる。 識別カード10はまた、好適には、署名をし、メッセージを符号化し、ネット ワーク2を介してメッセージの信頼性をチェックするための暗号化兼署名手段1 00を包含する。この目的のために、好適には、TTP(トラステッド サード パ ーティ)プロセスを用いる。これは、本出願人の特許出願PCT/CH90/00086に記載 されている。このようにして、情報源の機密性、信頼性、非否定性、データの一 貫性とともに、問題の送信元の信頼性が保証される。 さらに、SQLクライアント101は、好適にはソフトウエア アプリケーション として識別カード10内に集積される。センチューラ(Centura)社は、既にカ ード内に集積されたSQLクライアントを提供している。このようにして、さらに 後述するようにSQLプロトコールに従う呼が、カード上のSQLクライアントと通信 ネットワークの外部SQLデータベース サーバとの間になされ得る。その他のデ ータベース照会言語も、本発明の範囲内でSQLに代わって、またはこれに付加し て用いることができる。 カード10は、好適にはJAVAを支持し、SQLクライアントは、 好適にはSQL JDBC(SQL Java DBC)である。 識別モジュール10を備えた端末1は、放浪性ネットワーク2、例えば移動無 線ネットワーク20にログインし、このネットワーク内の他の端末と通信するこ とができる。ネットワーク2は、好適には、ホーム ロケーション レジスタ(HL R)22を包含している。ホーム ロケーション レジスタでは、利用者の特定情 報、なかでも請求書送り先やこのネットワークにおける端末の現在の位置が記憶 される。利用者が彼の端末のスイッチを入れる、すなわちこの端末をネットワー クに接続すると、彼は、利用者識別表示102を介してHLR22により識別され る。利用者がネットワーク2を介して、またはこのネットワーク内の他のVAS( バリュー アデッド サービス)の使用を介してなされた接続は、ビリング サー バ21により、カード10に勘定(示されない)をつける(プリペイド)か、1 ヶ月分の請求書で利用者に後から請求する(ポストペイド)かのいずれかにより 請求される。 好適には、利用者はまた、端末により、他のネットワーク プロバイダにより ランされるネットワークにログインすることができる。このためには、公知のロ ウミング方法が用いられる。好適には、利用者はまた、彼の識別カード10を使 って他の形式のネットワーク、例えば同じカードと好適な端末を使って900、 1800または1900MHzのGSMネットワークか、PLC(電力線通信)ネット ワークかにログインすることができる。しかしながら、利用者は、彼のホームネ ットワークの計算センターにより常に請求される。 適当なインターフェイスDIA(ダイレクト インターネット アクセス)3を介 し、ネットワーク2はインターネット5にリンクされる。このインターフェイス は、放浪性ネットワーク2とインターネットとの間の双方向メッセージ伝達を許 容する。このようにして、ネットワーク2にログインされた利用者は、彼の端末 10をもって、Eメールを用意し、送り、そして受けることができ、また、イン ターネットのウエブ サーバ51またはデータベース50からデータをダウンロ ードすることができる。この目的のため、WAP(ワイヤレス アプリケーション プロトコール)が好適に使用される。 インターネット5では、放浪性利用者は匿名のままであるか、または安易に偽 造されたEメール アドレスにより大抵は識別される。それ故、インターネット における保護されたまたは高価なアプリケーションまたは目的物へのアクセスは 、更なるエンド ツーエンド暗号化方法を介してのみ可能となる。これらのアプ リケーションの請求は、この場合、一般にサービス プロバイダ50、51によ り、例えば利用者にクレジット カード番号を尋ねることを介してなされる。利 用者は、要求したサービスごとに各個に請求される。これは特に、様々なプロバ イダから少額が数多く請求されていると、かなり厄介なこととなる。さらに、大 抵の場合、利用者及び目的物のプロバイダは、お互いに知らないので、プラバイ ダは、利用者の支払能力をチェックすることが殆どできない。 本発明によれば、ネットワーク2はまた、データベース システム4にリンク されている。データベース システムは、例えばネッ トワーク2のプロバイダ及びまたはこのプロバイダに関連する1つまたはいくつ かの組織により運営されている。ネットワーク2とデータベース システム4と の間のリンクは、好適には前述のDIA3及び例えばTCP/IP、ATMまたはXDSLリンク のようなリンク49及び選択自由の防火壁装置40を介して行われる。TCP/IPリ ンク及び防火壁装置は、好適にはネットワーク2及び/またはシステム4のプロ バイダにより管理される。従って、この接続は、公共のインターネット5を介し て確立されるものではない。 データベース システムは、1つまたは好適にはいくつかの分布したデータベ ース44(ホスト)からなり、それらのデータベースは、様々な地理的位置に配 置することができる。従来型のデータベース アドミニストレータ42が全体の データベース、なかでも目的物のファイリング(ドキュメント ホスティング) 及び必要であれば複製要求を運営する。データベース アドミンストレータは、 例えば従来のSQLサバー420、好適にはJAVA DBCサーバを包含する。利用者ア ドミニストレータ 43は、好適にはソフトウエア モジュールからなり、様々な 利用者の要求を運営する。 1人の利用者がこの通信ネットワークの他の利用者に目的物を提供するために は、この利用者はまず、データベース システム4内にドメイン440を留保し なければならない。このため、彼はネットワーク2にログインし、例えばWAPプ ロトコール及び/またはSQLプロトコールを介してデータベース システムへメッ セージを送らなければならない。本発明によれば、この利用者は、 識別モジュール10からの送信された識別表示102を介して利用者アドミニス トレータ43により識別される。GSMネットワーク20の場合、IMSIまたはSIMカ ード10に記憶されたアプレットに収容された任意の他の識別表示がネットワー ク2及び安全チャネル3、49、40を介してデータベース システムへ通信さ れる。次いで、利用者は、データ及び目的物をこの留保されたドメイン440に 記憶させることができる。 留保されたメモリ領域は、好適にはデータベース システムにより利用者へ貸 与される。請求額は、例えば留保された、または実際に使用されたメモリ領域及 び使用時間に依存するものとする。他のパラメータ、例えば必要であったサービ スの品質、もまた、請求額に影響させることができる。好適には、支給額の詳細 を、利用者アドミニストレータ43により確立させ、メッセージに埋め込んで、 リンク49及び利用者のホーム ネットワークを介してビリングセンター21へ 与える。このためには、2つの移動無線ネットワーク間のロウミング プロセス においてCDR(コール ディテール レコード)の送信に既に用いられている方法を 用いることができる。アプレット、例えばJAVAアプレットもまた、異なるネット ワーク2での請求を行うのに用いることができる。データベースの使用料は、ネ ットワークの使用に対する通常の請求とともに、提供側の利用者へ単純に請求さ れるか、または別途に請求されるか、さらには彼のカードに勘定をつけられる。 提供側の利用者は、記憶されている目的物への様々なアクセス許可条件441 を付けることができる。例えば、ある目的物はプ ライベートなものとすることができ、自分だけがこれらの目的物にアクセスでき るようにする。このプライベート領域では、彼は、例えば識別カード10にはス ペースがない目的物や文書を記憶させることができる。彼はまた、カードのこの 領域を、例えば彼のカードのある部分をバックアップする、例えば記憶させた電 話番号及びデータベース システム4の利用者特定パラメータをコピーするのに 用いることができる。利用者は、彼のカード、または彼の端末1とともに、この プライベート領域に目的物を記憶させることができる。 他の目的物は、例えばある限られた他の利用者(閉鎖利用者群)だけがアクセ ス可能である。これらの目的物は、例えば社内文書及び社内アプリケーションを 包含する。許可された利用者は、名前を告げた利用者であるか(この場合、プロ バイダのリストに載っている利用者だけが目的物にアクセスできる)、またはこ の利用者がある種の送信可能なトークンの所持者であるか(この場合、適切なト ークンを最初に得た利用者だけが、目的物に1回だけアクセスすることができる )のいずれかとすることができる。トークンは、例えば目的物を読むのに必要な 電子キーを包含するものとすることができる。適切な目的物に成功裡にアクセス した後、対応するトークンは消去される。このようにして、目的物、例えばテキ スト文書、コンピュータ プログラム、またはマルチメディア目的物を売ること ができる。 他の目的物はもちろん、公開のものとし、一般的にアクセス可能とすることが できる。この場合、別段の許可なく利用者はだれ でもこの目的物にアクセスできる。 データベース システム4に記憶されている目的物にアクセスしようとする利 用者は、まずこのシステムに接続しなければならない。このため、彼は、識別モ ジュール10を備えた端末1、好適にはWAP支持端末及び/またはモジュールを 用いる。彼は、識別モジュール内に記憶されている識別表示を介してネットワー ク2及びデータベース4において識別される。好適には、彼の識別はまた、TTP サーバ41によりチェックされる。該サーバは、暗号化システム100により発 生した彼の電子署名をチェックする。この電子署名は、使用の度に必要であるか 、またはある種の目的物へのアクセスのためだけに、例えば目的物の提供者が要 求する時だけに必要であるものとすることができる。パスワードもまた、利用者 アドミニストレータにより、プロバイダにより、または彼の識別モジュール内の 好適なプログラムにより、例えばデータベースのある種の目的物またはアドレス 領域にアクセスするのに必要とされ得る。 次いで、この利用者は、データベース システム4に照会を送ることができる 。最も簡単な場合の照会は、データベース システム内の捜している文書のアド レスだけとすることができ、さらに複雑な照会は、例えばSQLクライアント10 1により発生したSQL照会であり、これは、SWLサーバ420により理解され翻訳 される。ついで、SQLサーバは、照会への回答を決定する。この回答は、例えば データベース システム内の1つまたはいくつかの目的物440のリストからな り、既に識別されているこの利用者がこ れらの目的物にアクセスすることを許されているかどうかを確認する。このため 、SQLサーバは、プロバイダによりこれらの目的物へ与えられている承認条件を 確認する。 この照会中の利用者のアクセス承認がおりると、データベース システムは彼 に回答を送る。この回答は、例えば求めている目的物のコピーを既に包含してい る。このようにして、利用者の端末1において所要の目的物を見たり、セーブし たり、聴いたりし、さらに、赤外線インターフェイスまたはブルーツース イン ターフェイスを介して他のユニット6に移送したりすることができる。もしも利 用者がこれらの目的物にアクセスできない場合には、彼は、好適にはその旨のメ ッセージを受け取るか、例えばパスワードの形式の他の識別符号を入力するよう に求められる。好適には、アクセス試行の回数はn回、例えばn=3、に制限さ れ、n回失敗するとアクセスは否定される。 プロバイダは、好適には目的物の期限を定めることができる。この場合、デー タベース システムは、この期限の日までだけ目的物へのアクセスを許容する。 これは、例えば料金表やその他の時間依存情報を配布するのに有効である。本発 明の1つの形式においては、有効期間の開始終了を示すタイム ウインドウを提 供することもまた可能である。 上述のように、プロバイダは、例えば文書または何であれ任意の記憶フォーマ ットの目的物、例えばテキスト文書、静止画像、動画像、サウンド シーケンス 等を蓄積することができる。しかしながら、プロバイダはまた、アプリケーショ ンやコンピュータ プ ログラムを蓄積しておき、他の利用者によってダウンロードされ、ランされるよ うにすることもできる。プロバイダは、1回だけの使用か無制限回数の使用かの いずれかを許容できる。好適には、利用者はまた、データベース システムで供 給され得る目的物やプロセス アプリケーションを蓄積することもできる。例え ば、サーチ エンジンを記憶しておき、これにより、利用者がデータベース シス テム4内の他の目的物を検索したり他のサービスを実行したりすることができる 。またアプリケーションをデータベース システムに記憶させ、例えば個人的な エージェントとして、それに利用者が様々なパラメータを適用することにより或 る機能を果すこともできる。 利用者アドミニストレータ43は、好適的には、照会中の利用者の端末が、捜 している目的物に技術的にアクセスできるかどうかを試験する。これは、例えば 利用者の端末が画像の表示ができない場合に画像データからなる文書を送ること は意味がないからである。この目的のため、GSMネットワークにおける他のアプ リケーションのために知られているJINI標準が、利用者の端末と求めている目的 物との技術的な適応性を確かめるのに好適に使用される。 データベース44におけるディレクトリ ヒエラルキーは、本発明にとって必 須ではないが、記憶された目的物の検索を速くするものである。それぞれの記憶 された目的物は、好適には、それ自体のアドレスを持っている。このアドレスの ある部分は、データベース アドミニストレータにより割り当てられており、他 の部分 は提供側の利用者により定められている。データベース アドミニストレータ4 2及び/または利用者により供給されるサーチ エンジンは、利用者を助けて、 他の目的物を索引化ないしはカタログ化することにより、目的物を捜し出す。利 用者はまた、好適には重要な文書のアドレスまたはその他の標準照会を、識別モ ジュールの中にブックマークとしてセーブすることができる。 利用者のプロファイルは、好適にはデータベース システム内に記憶され、利 用者アドミニストレータにより作動させられる。利用者の特定詳細は、利用者プ ロファイル中に記憶される。これは、例えば識別表示、優先言語、優先端末等、 または優先ブックマークである。好適には、利用者プロファイルはまた、所要サ ービス品質(QoS)を包含する。このようにして、様々な利用者が目的物に品質 を異にするアクセスをすることができ、それぞれ異なった請求がなされる。QoS は、例えば目的物の帯域幅、リアクション タイム、利用可能性、優先伝送チャ ネル(例えばSMS、USSDまたはGSM移動無線ネットワーク20の場合の会話/デー タ チャネル)を指示することができる。 また、データベース システム4内に目的物を蓄積し提供する利用者は、この 目的物に様々なサービス品質値を振り当てることができる。例えば、プロバイダ は、最大帯域幅を備えた利用者がある種の目的物にアクセスできるように指示す ることができる。プロバイダはまた、例えばデータベース システムがいくつか のサーバに分布している場合には、よりよいサーバ、例えば、より速いか、より 確実性のあるサーバ内に記憶されるように要求すること ができる。 料金は、データベース システム4内で求めている目的物へのアクセスに対し て請求され得る。ある種の目的物は、照会する利用者がまずトークンを得た時に のみアクセスでき、このトークンはまた売り買いできることを既に述べている。 データベース システム4のアドミニストレータはまた、料金を要求する。この 料金は、アカウントセンター21を介して前述のメカニズムにより利用者ヘ直接 に請求されれ得る。請求料金は、様々なパラメータ、例えば目的物のサイズ(キ ロバイト)、目的物の形式、所要サービス品質、照会の複雑度等に依存する。さ らに、データベース システムのアドミニストレータは、ネットワーク2のプロ バイダ(もしもこれらが2つの各別の存在であるとすると)とともに、利用者の 端末に目的物を移送する料金を要求できる。アカウントセンター21により要求 された料金は、利用者の識別モジュール内のプリペイド勘定から差し引かれるか 、通信ネットワークの使用の請求とともに請求される。 プロバイダはまた、同じメカニズムにより、彼が提供する目的物にアクセスす る料金を請求する。請求された料金は、もっとも早い時期としては、目的物乃至 は目的物の組が蓄積された時に定められる。その後利用者がこれらの目的物にア クセスすると、料金はデータベース アドミニストレータにより決定され、アカ ウントセンター21へ通信され、データベース システムからの料金とともに、 照会した利用者へ請求され、プロバイダへ貸方として記入される。 利用者は、好適にはインターネットからデータベース システム4にアクセス して、目的物を蓄積するメモリ領域を留保するか、蓄積された目的物にアクセス するかを行うことができる。この場合、インターネットからの利用者51とデー タベース システム4との間のポイント ツー ポイント暗号化及び署名方法は、 インターネットからの利用者の信頼性ある識別を保証するものとして好適に用い られる。例えばTTP方法が、この目的のために用いることができる。しかしなが ら、インターネットからの利用者は、データベース システム4中の高価な目的 物にアクセスすることができないか、または例えばクレジット カードのような 他の請求メカニズムをもってのみ、アクセスすることができる。
【手続補正書】 【提出日】平成12年9月5日(2000.9.5) 【補正内容】 請求の範囲 1. 利用者が通信ネットワークのプロバイダにより個人識別モジュールをも って識別される上記通信ネットワーク(2)の第1の放浪性利用者が、前記通信 ネットワークの他の利用者へ目的物を提供できるようにする方法であって、下記 の段階を包含する方法。 少なくとも一群の利用者が目的物を記憶させることができる、前記通信ネット ワーク内のアクセス可能なデータ ベースシステム(4)のメモリ領域(440 )を前記第1の利用者により留保し、 前記メモリ領域(440)内に目的物を前記第1の利用者によりファイルし、 前記目的物のためのアクセス承認(441)を前記第1の利用者により割り当 て、 前記データベース システム(4)への照会を第2の利用者により送り、 前記データベース システム(4)における識別のために前記個人識別モジュ ール(10)内に記憶された前記第2の利用者の身元(102)を用いることによ り、前記データベース システム(4)を介して前記第2の利用者のアクセス承認 を確認し、 彼のアクセス承認がなされるならば、データベース システム(4)からの回 答を前記第2の利用者へ送る。 2. 請求の範囲1に従う方法において、前記データベース システム(4) が、前記通信ネットワーク(2)からアクセス可能 な様々なホスト(44)内に分布されている方法。 3. 請求の範囲1または2の1つに従う方法において、前記通信ネットワー ク(2)がデジタル移動無線ネットワーク(20)である方法。 4. 請求の範囲1または2の1つに従う方法において、前記通信ネットワー ク(2)がデジタル電力線通信ネットワークである方法。 5. 請求の範囲1または2の1つに従う方法において、前記通信ネットワー ク(2)が、チップ カード(10)を備えた端末(1)に関係なく、利用者が 自分自身を識別するデジタル電話ネットワークである方法。 6. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、公開目的物 へのアクセスのためにアクセス承認を要求しない方法。 7. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、アクセス承 認を、限定された数の予め定められた利用者(CUGクローズド ユーザー グループ )のみに割り当てる方法。 8. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、ある種の目的物 へのアクセス承認を、ある種のトークンの保持者のみに割り当てる方法。 9. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記トークンが電子キーを含む 方法。 10. 請求の範囲8または9の1つに従う方法において、前記ト−クンが、問 題の目的物へのアクセス後に消去される方法。 11. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記照会した利用者が問題の目 的物を完全に受け取ったという確認を、この利用者から前記データベース シス テム(4)が受けた後にのみ、前記トークンが消去される方法。 12. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、パスワード をもって前記データベース システム(4)に自分自身を付加的に識別させる方 法。 13. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、前記識別モジュ ール(10)内に記憶された電子キーをもって、前記データベース システム( 4)に自分自身を付加的に識別させる方法。 14. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記身元(102)がIMSIで ある方法。 15. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記身元(102)が、前記 識別モジュール(10)のアペット内に含まれている方法。 16. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者と前記データベ ース システム(4)との間の少なくとも若干のメッセージが電子的に署名され る方法。 17. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも若干の利用者の 利用者プロファイルが前記データベースシステム(4)に記憶されている方法。 18. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記利用者プロファイルが、前 記データベース システム(4)の使用のための利 用者優先パラメータを含んでいる方法。 19. 請求の範囲17または18の1つに従う方法において、前記利用者プロ ファイルが、利用者の優先照会をブックマークとして示す方法。 20. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、貸与されたメモリ領域(4 40)の請求額が、データ量及び記憶時間に依存する方法。 21. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、インターネット を介してメモリ領域を留保し、これらのメモリ領域に目的物を記憶させる方法。 22. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、WAPプロトコールが、前記 端末(1)と前記データベース システム(4)との間のデータ移送に、及びメ ニュー構造に用いられる方法。 23. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物が文書である方法。 24. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物がマルチメディア目的物である方法。 25. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物が、第2の利用者によってランされ得るアプリケーションである方法。 26. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、料金が少なくともいくつか の照会の分析において請求され、この勘定の少なくとも1つの指示が用意され、 前記通信ネットワーク(2)の請求センター(21)へ送られ、この請求センタ ー(21)は利用 者に前記通信ネットワーク(2)の使用について請求し、及び前記請求センター (21)はこの金額を利用者に貸し方として記入する方法。 27. 前項の請求の範囲に従う方法において、少なくともいくつかの前記勘定 が、前記利用者の識別モジュール内のプリペイド金額から自動的に差し引かれる 方法。 28. 請求の範囲26または27の1つに従う方法において、少なくともいく つかの前記勘定が、通信ネットワークの使用料とともに前記第2の利用者に請求 される方法。 29. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記第1の利用者が、記憶 された目的物のための期限を定めて、その後は最早これらの目的物が求められ得 なくなる方法。 30. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記第1の利用者が、記憶 された目的物のための時間ウインドウを定めて、その期間中はこれらの目的物が 求められ得る方法。 31. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも何人かの第1の 利用者が、記憶された目的物にクォリティ オブ サービス(QoS)を定め得る方 法。 32. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも何人かの第2の 利用者が、彼らがどのような品質で目的物を受け得るかを指示する利用者プロフ ァイル内のクォリティ オブ サービス(QoS)を要求する方法。 33. 請求の範囲31または32の1つに従う方法において、前記クォリティ オブ サービスが、最大目的物送信時間を包含す る方法。 34. 請求の範囲31から33の1つに従う方法において、前記クォリティ オブ サービスが、優先送信チャネルを包含する方法。 35. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記目的物が、前記データ ベース アドミニストレータ(43)により、少なくとも部分的に定められた1 つのディレクトリ ヒエラルキー内に記憶されている方法。 36. 前項の請求の範囲に従う方法において、少なくともいくつかの目的物が 、他の目的物を捜すことを可能にするために他の目的物の索引及びまたはカタロ グを作ることができるサーチ エンジンである方法。 37. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者プロファイルが 、第2の利用者により使用された端末(10)上の情報を含む方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 3/42 H04M 11/00 302 11/00 302 G06K 19/00 Q

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 利用者がプロバイダにより個人識別モジュールをもって識別される通信 ネットワーク(2)の第1の放浪性利用者が、前記通信ネットワークの他の利用 者へ目的物を提供できるようにする方法であって、下記の段階を包含する方法。 少なくとも一群の利用者が目的物を記憶させることができる、前記通信ネット ワーク内のアクセス可能なデータ ベースシステム(4)のメモリ領域(440 )を前記第1の利用者により留保し、 前記メモリ領域(440)内に目的物を前記第1の利用者によりファイルし、 前記目的物のためのアクセス承認(441)を前記第1の利用者により割り当 て、 前記データベース システム(4)への照会を第2の利用者により送り、 前記データベース システム(4)における識別のために前記個人識別モジュ ール(10)内に記憶された前記第2の利用者の身元(102)を用いることによ り、前記データベース システム(4)を介して前記第2の利用者のアクセス承認 を確認し、 彼のアクセス承認がなされるならば、データベース システム(4)からの回 答を前記第2の利用者へ送る。 2. 請求の範囲1に従う方法において、前記データベース システム(4) が、前記通信ネットワーク(2)からアクセス可能な様々なホスト(44)内に 分布されている方法。 3. 請求の範囲1または2の1つに従う方法において、前記通信ネットワー ク(2)がデジタル移動無線ネットワーク(20)である方法。 4. 前項に従う方法において、前記通信ネットワーク(2)がGSMネット ワーク(20である方法。 5. 請求の範囲3に従う方法において、前記通信ネットワーク(2)がUMTS ネットワークである方法。 6. 請求の範囲1または2の1つに従う方法において、前記通信ネットワー ク(2)がデジタル電力線通信ネットワークである方法。 7. 請求の範囲1または2に従う方法において、前記通信ネットワーク(2 )が、チップ カード(10)を備えた端末(1)に関係なく、利用者が自分自 身を識別するデジタル電話ネットワークである方法。 8. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記データベース システ ム(4)が、TCP/IPリンクを介して前記通信ネットワーク(2)に接続されてい る方法。 9. 前項の請求の範囲に従う方法において、利用者からの照会及びデータベ ース システム(4)からの回答が、前記通信ネットワーク(2)と前記TCP/IP リンクのと間のDIAインターフェイス(3)で変換される方法。 10. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、公開目的物 へのアクセスのためにアクセス承認を要求しない方法。 11. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、アクセス承 認を、限定された数の予め定められた利用者(CUGクローズド ユーザー グループ )のみに割り当てる方法。 12. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、ある種の目的物 へのアクセス承認を、彼ら自身のみに割り当てる方法。 13. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、ある種の目的物 へのアクセス承認を、ある種のトークンの保持者のみに割り当てる方法。 14. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記トークンが電子キーを含む 方法。 15. 請求の範囲11または12の1つに従う方法において、前記トークンが 、問題の目的物へのアクセス後に消去される方法。 16. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記照会した利用者が問題の目 的物を完全に受け取ったという確認を、この利用者から前記データベース シス テム(4)が受けた後にのみ、前記トークンが消去される方法。 17. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者が、パスワード をもって前記データベース システム(4)に自分自身を付加的に識別させる方 法。 18. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記パスワードが利用者アドミ ニストレータにより要求される方法。 19. 請求の範囲17に従う方法において、前記パスワードが、利用者の識別 モジュール(10)内のアプリケーションにより要 求される方法。 20. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、前記識別モジュ ール(10)内に記憶された電子キーをもって、前記データベース システム( 4)に自分自身を付加的に識別させる方法。 21. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記身元(102)がIMSIで ある方法。 22. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記身元(102)が、前記 識別モジュール(10)のアペット内に含まれている方法。 23. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記電子キーが、トラステ ッド サード パーティ(TTP)により供給される方法。 24. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者と前記データベ ース システム(4)との間の少なくとも若干のメッセージが電子的に署名され る方法。 25. 前項の請求の範囲に従う方法において、少なくともいくつかの送信され た照会及びまたは目的物の一貫性が前記電子キーをもって確認される方法。 26. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも若干の利用者の 利用者プロファイルが前記データベース システム(4)に記憶されている方法 。 27. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記利用者プロファイルが、前 記データベース システム(4)の使用のための利 用者優先パラメータを含んでいる方法。 28. 請求の範囲22または23の1つに従う方法において、前記利用者プロ ファイルが、利用者の優先照会をブックマークとして示す方法。 29. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、提供側の利用者は、メモリ 領域(440)を留保するために識別モジュール(10)を介して自分自身を識 別させる方法。 30. 前項の請求の範囲に従う方法において、前記留保されたメモリ領域(4 40)が、提供側の利用者へ貸与され得る方法。 31. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、貸与されたメモリ領域(4 40)の請求額が、データ量及び記憶時間に依存する方法。 32. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、利用者が、インターネット を介してメモリ領域を留保し、これらのメモリ領域に目的物を記憶させる方法。 33. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、WAPプロトコールが、前記 端末(1)と前記データベース システム(4)との間のデータ移送に、及びメ ニュー構造に用いられる方法。 34. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記データベース システ ム(4)がSQLサーバを包含すること、及び少なくともいくつかの前記識別モジ ュール(10)がSQLクライアントを含むことを特徴とする方法。 35. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記データベース システ ム(4)がODBCデータベースを包含することを特 徴とする方法。 36. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記データベース システ ム(4)がJDBCデータベースを包含することを特徴とする方法。 37. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物が文書である方法。 38. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物がマルチメディア目的物である方法。 39. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの前記 目的物が、第2の利用者によってランされ得るアプリケーションである方法。 40. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、料金が少なくともいくつか の照会の分析において請求され、この勘定の少なくとも1つの指示が用意され、 前記通信ネットワーク(2)のビリングセンター(21)へ送られ、このビリン グセンター(21)は利用者に前記通信ネットワーク(2)の使用について請求 し、及び前記ビリングセンター(21)はこの金額を利用者に貸し方として記入 する方法。 41. 前項の請求の範囲に従う方法において、少なくともいくつかの前記勘定 が、前記利用者の識別モジュール内のプリペイド金額から自動的に差し引かれる 方法。 42. 請求の範囲34または35の1つに従う方法において、少なくともいく つかの前記勘定が、通信ネットワークの使用料とともに前記第2の利用者に請求 されることを特徴とする方法。 43. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記第1の利用者が、記憶 された目的物のための期限を定めて、その後は最早これらの目的物が求められ得 なくなる方法。 44. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記第1の利用者が、記憶 された目的物のための時間ウインドウを定めて、その期間中はこれらの目的物が 求められ得る方法。 45. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも何人かの第1の 利用者が、記憶された目的物にクォリティ オブ サービス(QoS)を定め得る方 法。 46. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくとも何人かの第2の 利用者が、彼らがどのような品質で目的物を受け得るかを指示する利用者プロフ ァイル内のクォリティ オブ サービス(QoS)を要求する方法。 47. 請求の範囲38または39の1つに従う方法において、前記クォリティ オブ サービスが、目的物の送信のための最小限の帯域幅を包含する方法。 48. 請求の範囲38から40の1つに従う方法において、前記クォリティ オブ サービスが、最大目的物送信時間を包含する方法。 49. 請求の範囲38から40の1つに従う方法において、前記クォリティ オブ サービスが、優先送信チャネルを包含する方法。 50. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記目的物が、前記データ ベース アドミニストレータ(43)により、少な くとも部分的に定められた1つのディレクトリ ヒエラルキー内に記憶されてい る方法。 51. 前項の請求の範囲に従う方法において、少なくともいくつかの目的物が 、他の目的物を捜すことを可能にするために他の目的物の索引及びまたはカタロ グを作ることができるサーチエンジンである方法。 52. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、前記利用者プロファイルが 、第2の利用者により使用された端末(10)上の情報を含む方法。 53. 前項の請求の範囲に従う方法において、JINIプロトコールが、利用者に より操作された端末(1)を決定するのに用いられる方法。 54. 前記請求の範囲の1つに従う方法において、少なくともいくつかの捜さ れた目的物が、ブルーツース インターフェイス(14、63)を介して他のユ ニット(6)へ移送される方法。
JP55471199A 1998-12-29 1998-12-29 通信ネットワークの利用者に目的物を提供する方法及びシステム Pending JP2001515636A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/CH1998/000562 WO2000039987A1 (de) 1998-12-29 1998-12-29 Verfahren und system, um benutzern eines telekommunikationsnetzes objekte zur verfügung zu stellen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001515636A true JP2001515636A (ja) 2001-09-18

Family

ID=4551383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55471199A Pending JP2001515636A (ja) 1998-12-29 1998-12-29 通信ネットワークの利用者に目的物を提供する方法及びシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6829593B1 (ja)
EP (1) EP1044554B1 (ja)
JP (1) JP2001515636A (ja)
CN (1) CN1254041C (ja)
AT (1) ATE202665T1 (ja)
CA (1) CA2292530C (ja)
DE (1) DE59800949D1 (ja)
WO (1) WO2000039987A1 (ja)
ZA (1) ZA997796B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606351B2 (en) 2004-05-14 2009-10-20 Nec Corporation Telephone number change notification method and telephone number change notification system
JP2012090296A (ja) * 2000-11-17 2012-05-10 Qualcomm Inc 通信ネットワークにおいて消費されたサービスに対してインボイスを発行するのに使用される機構、方法、および製造物

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999025140A1 (de) * 1997-11-07 1999-05-20 Swisscom Ag Identifizierungskarte und identifizierungsverfahren
US6487547B1 (en) 1999-01-29 2002-11-26 Oracle Corporation Database appliance comprising hardware and software bundle configured for specific database applications
US8321457B2 (en) 2000-09-08 2012-11-27 Oracle International Corporation Techniques for automatically developing a web site
US20040169722A1 (en) * 1999-10-16 2004-09-02 Pena Martin Rangel Method and system for computer-aided telecommunication and financial transactions
US6832230B1 (en) * 1999-12-22 2004-12-14 Nokia Corporation Apparatus and associated method for downloading an application with a variable lifetime to a mobile terminal
US7103598B1 (en) * 2000-03-03 2006-09-05 Micron Technology, Inc Software distribution method and apparatus
CA2406084A1 (en) * 2000-04-17 2001-10-25 Lonnie S. Clabaugh Stateless mechanism for data retrieval
GB0021988D0 (en) * 2000-09-07 2000-10-25 Nokia Mobile Phones Ltd Management of portable radiotelephones
DE10046339C2 (de) * 2000-09-19 2002-11-07 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines Kommunikationssystems
EP1191752A1 (de) * 2000-09-26 2002-03-27 Daniel Gens Verfahren und Vorrichtung zum Austausch von Informationen
US7242905B2 (en) * 2000-11-27 2007-07-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of information sharing between cellular and local wireless communication systems
DE10100224A1 (de) * 2001-01-04 2002-07-25 Eolon Gmbh Verfahren zum Betreiben eines Telekommunikationsnetzwerkes
DE20101935U1 (de) * 2001-02-05 2001-06-13 Schoeller Martin Alexander Uhrenhandy mit Headset
US7302634B2 (en) 2001-03-14 2007-11-27 Microsoft Corporation Schema-based services for identity-based data access
US7024662B2 (en) 2001-03-14 2006-04-04 Microsoft Corporation Executing dynamically assigned functions while providing services
JP4677115B2 (ja) * 2001-04-17 2011-04-27 株式会社日立製作所 データ記憶装置の貸し出し課金方法
US7134122B1 (en) 2001-05-31 2006-11-07 Oracle International Corporation One click deployment
US6996537B2 (en) 2001-08-13 2006-02-07 Qualcomm Incorporated System and method for providing subscribed applications on wireless devices over a wireless network
DE10159398A1 (de) 2001-12-04 2003-06-12 Giesecke & Devrient Gmbh Speichern von und Zugreifen auf Daten in einem Mobilgerät und einem Benutzermodul
US7707416B2 (en) * 2002-02-01 2010-04-27 Novell, Inc. Authentication cache and authentication on demand in a distributed network environment
US9886309B2 (en) * 2002-06-28 2018-02-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Identity-based distributed computing for device resources
US8023958B2 (en) 2003-03-05 2011-09-20 Qualcomm Incorporated User plane-based location services (LCS) system, method and apparatus
KR100493900B1 (ko) 2003-08-21 2005-06-10 삼성전자주식회사 사용자간 콘텐츠에 대한 권한정보의 공유방법
CA2553691A1 (en) 2004-01-21 2005-08-04 Qualcomm Incorporated Application-based value billing in a wireless subscriber network
DE102004021321B8 (de) 2004-04-30 2011-11-10 Siemens Ag Verfahren und Einheit zum Ermitteln nutzbarer Dienste
CN100349410C (zh) * 2004-05-27 2007-11-14 华为技术有限公司 网管系统中面向对象的信息管理方法
DE102004026276B4 (de) * 2004-05-28 2016-09-29 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Betreiben eines tragbaren Datenträgers
US7631360B2 (en) * 2004-06-12 2009-12-08 Microsoft Corporation Hardware protection
US8713702B2 (en) * 2004-06-21 2014-04-29 Intel Corporation Digital media content distribution
TW200614783A (en) * 2004-07-20 2006-05-01 Ibm Communication apparatus, communication system, communication method, communication service method, program, and recording medium
SE532862C2 (sv) * 2004-12-08 2010-04-27 Smarttrust Ab Backup-system och förfarande i ett mobilt telekommunikationsverk
KR101197365B1 (ko) 2005-04-06 2012-11-05 삼성전자주식회사 멀티미디어 메시지 서비스 방법 및 장치
SE528538C2 (sv) * 2005-05-10 2006-12-12 Smarttrust Ab Säkert backup-system och förfarande i ett mobilt telekommunikationsnätverk
US8910234B2 (en) 2007-08-21 2014-12-09 Schneider Electric It Corporation System and method for enforcing network device provisioning policy
US8442507B2 (en) * 2007-09-26 2013-05-14 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for dynamic source determination of provisioning information on a per-network service basis for open market wireless devices
US8831575B2 (en) * 2007-09-26 2014-09-09 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods associated with open market handsets
US8463279B2 (en) * 2007-09-26 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for application network-server determination for removable module-based wireless devices
US9020913B2 (en) 2007-10-25 2015-04-28 International Business Machines Corporation Real-time interactive authorization for enterprise search
US20090191846A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Guangming Shi Biometric smart card for mobile devices
US8649789B2 (en) * 2009-06-08 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for switching virtual SIM service contracts when roaming
US8634828B2 (en) * 2009-06-08 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for switching virtual SIM service contracts based upon a user profile
US8811969B2 (en) 2009-06-08 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Virtual SIM card for mobile handsets
US8639245B2 (en) * 2009-06-08 2014-01-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for updating rules governing the switching of virtual SIM service contracts
US20100311402A1 (en) * 2009-06-08 2010-12-09 Prasanna Srinivasan Method and apparatus for performing soft switch of virtual sim service contracts
SE533846C2 (sv) * 2009-06-17 2011-02-08 Scania Cv Ab Manövreringsanordning för en växellåda
US8676180B2 (en) * 2009-07-29 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Virtual SIM monitoring mode for mobile handsets
US9641501B2 (en) * 2012-12-13 2017-05-02 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Content sharing system, content sharing method, and information communication apparatus
CN106375312B (zh) * 2016-08-31 2019-12-06 长城汽车股份有限公司 虚拟钥匙的授权方法、系统、移动终端及服务器
CA3094968A1 (en) 2020-10-01 2022-04-01 Telus Communications Inc. System and method for determining the location of a user device

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9603582D0 (en) * 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6139177A (en) * 1996-12-03 2000-10-31 Hewlett Packard Company Device access and control using embedded web access functionality
US5907831A (en) * 1997-04-04 1999-05-25 Lotvin; Mikhail Computer apparatus and methods supporting different categories of users
US6006084A (en) * 1997-05-27 1999-12-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing billing services for a mobile group of communication system users
US6169976B1 (en) * 1998-07-02 2001-01-02 Encommerce, Inc. Method and apparatus for regulating the use of licensed products

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012090296A (ja) * 2000-11-17 2012-05-10 Qualcomm Inc 通信ネットワークにおいて消費されたサービスに対してインボイスを発行するのに使用される機構、方法、および製造物
US7606351B2 (en) 2004-05-14 2009-10-20 Nec Corporation Telephone number change notification method and telephone number change notification system

Also Published As

Publication number Publication date
EP1044554B1 (de) 2001-06-27
WO2000039987A1 (de) 2000-07-06
CN1254041C (zh) 2006-04-26
EP1044554A1 (de) 2000-10-18
CA2292530C (en) 2004-09-21
ZA997796B (en) 2000-06-30
US6829593B1 (en) 2004-12-07
DE59800949D1 (de) 2001-08-02
CA2292530A1 (en) 2000-06-29
ATE202665T1 (de) 2001-07-15
CN1267982A (zh) 2000-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515636A (ja) 通信ネットワークの利用者に目的物を提供する方法及びシステム
RU2169437C1 (ru) Способ предоставления пользователям телекоммуникационной сети доступа к объектам
US9336500B2 (en) System and method for authorizing and connecting application developers and users
US8127339B2 (en) Automatic, connection-based terminal or user authentication in communication networks
CN101034984B (zh) 利用用户提交的个人信息建立用户真实身份数据库
US20050277407A1 (en) Method and device for providing mobile services with virtual number
US7512973B1 (en) Wireless-access-provider intermediation to facilliate digital rights management for third party hosted content
US20020028672A1 (en) Method & system for presentation of content from one cellular phone to another through a computer network
US20050108107A1 (en) Systems and methods of providing marketing campaign management services
RU99124604A (ru) Способ предоставления пользователям телекоммуникационной сети доступа к объектам
FR2662880A1 (fr) Procede d'acces d'un usager aux donnees d'un abonnement a un service de telephonie sans fil.
JP4897971B2 (ja) ユーザのid処理方法および処理システム
JP4372936B2 (ja) 代行管理方法及びエージェント装置
US8515384B2 (en) Wireless data communication access activation
EP2656572B1 (en) System, method, network entity and device for connecting a device to a communications network
US7353405B2 (en) Method and systems for sharing network access capacities across internet service providers
CN1941778B (zh) 用于电信服务的第三方接入网关
EP3929848A1 (en) Laterpay 5g secondary authentication
KR100576949B1 (ko) 원격통신 서비스를 조정하기 위한 방법 및 장치
EP2107780A1 (en) Method and server for facilitating transfer of services between users
JP2004318442A (ja) 認証支援方法及びそのシステム
FI119454B (fi) Menetelmä ja järjestelmä digitaalisen tallenteen käyttämiseksi päätelaitteessa ja päätelaite
RU2747039C1 (ru) Способ идентификации абонента в сети оператора связи и его подключения к оператору связи
KR100620565B1 (ko) 이동 단말기로 무선 인터넷에 가입하기 위한 방법 및 그장치
US20240161119A1 (en) Supertab 5G Secondary Authentication Methods

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714