JP2001515328A - 移動局の位置検出装置及び方法 - Google Patents
移動局の位置検出装置及び方法Info
- Publication number
- JP2001515328A JP2001515328A JP2000509245A JP2000509245A JP2001515328A JP 2001515328 A JP2001515328 A JP 2001515328A JP 2000509245 A JP2000509245 A JP 2000509245A JP 2000509245 A JP2000509245 A JP 2000509245A JP 2001515328 A JP2001515328 A JP 2001515328A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- location
- mobile station
- information
- type
- register
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 27
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 abstract description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 6
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 6
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000007727 signaling mechanism Effects 0.000 description 2
- IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 5'-adenylyl sulfate Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OS(O)(=O)=O)[C@@H](O)[C@H]1O IRLPACMLTUPBCL-KQYNXXCUSA-N 0.000 description 1
- 101710165590 Mitochondrial pyruvate carrier 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100024828 Mitochondrial pyruvate carrier 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710101695 Probable mitochondrial pyruvate carrier 1 Proteins 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002457 bidirectional effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004321 preservation Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/08—Mobility data transfer
- H04W8/10—Mobility data transfer between location register and external networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/04—Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/06—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
局の位置検出問題に関し、特に移動局のスイッチが切られたとき、又は網のカバ
ーする範囲を外れた時に、最終位置検出地点の最高精度の推定を確立する問題に
関する。
PLMNの一例としては、GSM("Grabal System for Mobile Communication")システ ムがある。図1aに、GSMシステムの単純化した構成を示す。第1の移動局11 0は、通常、加入者が全体のシステムにおいて目にする唯一の設備である。加入
者電話又は端末は、無線インタフェースを介して基地局サブシステム("BSS")1 20に接続する。大まかに言えば、基地局サブシステム120はGSMの無線セル ラーという観点に特有のインフラストラクチャ機器を一つにまとめたものである
。
120は交換システム("SS")130のスイッチと交信する。BSS120の役割は 移動局110及び交換システム130とを接続して、移動局のユーザを他の遠距
離通信ユーザとを交信させるものと言うことができる。BSS120は制御されね ばならず、従ってオペレーションサブシステム("OSS")140と交信中である 。
)に必要なデータベースのみならず、GSMの主交換機能をも有する。交換サブ システムの主要な役割は、GSMユーザ及び他の通信ネットワークユーザとの間
の通信を管理することである。これら他のネットワークは他のPLMN151、
PSTN(公衆交換電話網、"Public Switched Telephone Network")152、 CSPDN(回路交換公衆データ網、"Circuit Switched Public Data Network"
)153、PSPDN(パケット交換公衆データ網、"Packet Switched Public
Data Network")154及びISDN(統合デジタルサービス網、"Integrated Se
rvice Digital Network")155を含むことが可能である。
ザからの呼設定および調整を主な機能とする移動サービス交換センタ("Mobile S
ervices Switching Centre、"MSC")131によって実行される。MSC131 は一端にBSS120とのインタフェースを有し、他端に外部ネットワーク150 とのインタフェースをそれぞれ有する。しかしながら、外部網150とGSMと
の直接接続は、図示しないゲートウェイMSC("GMSC)を通して送信される。全 てのGSM/PLMN向けの呼は、GSM/PLMN用の入来通過交換機(incoming tran
sit exchange)として機能する1つかそれ以上のGSMCに送信される。
のデータベースを有する。通信サービスの提供に関する加入者情報はホームロケ
ーションレジスタ(Home Location Register, "HLR")132の中のインフラ側(in
frastructure side)に、加入者の実際の位置とは独立して保持される。
ての通信システムは加入制限(subscription limitations)、加入しているサービ
ス、課金情報等といった各加入者に関する多種の情報を含むデータベースを有す
る。固定網において、各加入者は1つの加入者局交換機(local switch)に長時間
接続される。この加入者に関わる全ての呼はこの交換機を通過する。したがって
、この交換機は加入者に関する情報を保存するのに自然な場所である。移動する
加入者を取り扱うシステムにおいて、このような保存のための自然な場所は存在
しない。しかし、保存されるべき2種類の情報(位置情報及び加入者データ)は
共通する記憶装置を必要とする。これはGSMによってなされた選択であり、H
LR132がこれら2つの情報セットのデータベースである。
の呼の種々の瞬間(various moments)で必要とされる。基本的には、呼の通話中 の移動加入者を取り扱う移動局交換センター(Mobile Switching Center)131 がそれらの情報のいくつかの部分を必要とする。MSC131が情報のいくつか
の部分が必要になった都度、HLRに問い合わせをしなければならないのであれ
ば、無視できないシグナリング負荷となる。
れる位置エリア(”LA”)に登録されている間、加入者のデータレコードをM
SC131の近くのデータベースにコピーする。このデータベースはビジター位
置レジスタ(Visitor Location Register, "VLR")133である。VLR133に
接続されているMSC131の下に登録されている加入者に関する情報は、VL
R133に保存される。しかしこの保存は一時的なものである。
った時点で、加入者情報はコピーされねばならない。逆に言えば、対応するレコ
ードは以前に加入者が登録されていたMSC/VLRエリアから消去されなけれ
ばならない。このデータベース更新は所定のイベントが発生した時点で実行され
る。これらのイベントは呼設定(call set-up)、ハンドオーバ、呼完了(call com
plete)、IMSI(International Mobile Subscriber Identify)付加(すなわち
、移動局スイッチのオン)、IMSI切り離し(detach)(すなわち、移動局スイ
ッチのオフ)、及び位置更新を含む。
る。PLMNベースの位置検出は4つのパートから構成されると考えることがで
きる。すなわち、位置検出手続き(Posisioning Procedure)、位置登録ゲートウ ェイ、アプリケーション及びシグナリング機構である。
において、移動局の位置に関する相対的な情報もしくはいくつかの場合において
は絶対的な情報見つけだして報告するために用いられる機構である。異なる位置
検出手続きが網の中に同時に存在することが可能である。これらの異なる位置検
出手続きはそれぞれが自らの技術的な解決策(technical solutions)及び正確さ の程度を有していて良い。正確さの程度はPLMNのサービスエリア全体から、
100メーター以下までの範囲であることができる。しかしながら、一般的には
正確さの程度が高くなるに連れてシグナリング能力及び負荷に関して網に対する
コストも高くなる。
System)GPSである。GPSは衛星ベースのシステムであり、移動局はGPS 端末を装備していなければならない。GPS端末は少なくとも3つの衛星からの
受信信号を通じてその位置を決定することができる。そして、移動局の位置は例
えばGPS端末をポーリングし、その後位置情報がネットワークを介してアプリ
ケーションへ送信されてくる。
時間を測定させることである。伝播時間は移動局の位置に対応する。移動局の位
置は、従ってこの測定をさらに2つ以上の基地局から繰り返すことによって確実
に特定することができる。さらに、移動局によって3つの基地局からの信号の測
定を実行することによっても移動局の位置を特定することが可能であることが知
られている。
特許出願においては、位置検出ゲートウェイを移動局位置検出センター(Mobile
Positioning Center, "MPC")170と呼ぶ。移動局位置検出センターは、以下 に述べるように、位置検出手続き、例えばGPSからのデータを、移動局の絶対
位置を計算し、位置情報をアプリケーションに供給するために用いる。MPC1
70はゲートウェイ移動局サービス交換センター(Gateway Mobile Services Swi
tching Center,"GMSC")に接続される。移動局位置検出センター170を用いた 考えられるシステムの例を図1bに示す。
ザーであるアプリケーションから構成される。アプリケーションは位置情報の要
求を移動局位置検出センター170へ送信する。移動局位置検出センター170
は本発明の方法に従って網から情報を読み出し、その後この位置情報をある特定
のアプリケーションに転送する。アプリケーションの例としては、輸送管理、救
急車等の緊急サービス及び最も近い燃料施設の調べたり、盗まれた車の回復等が
含まれる。
ナリング機構である。これらは、移動局の位置判定に用いられる様々な要素間で
の位置データの転送に用いられる。
及び無線インタフェースに基づく位置検出システムは未だ商品化されていない。
現在のシステムにおいて、移動局が”アイドルモード”にある場合に得られる唯
一の位置情報はあまり精度が高くない。アイドルモードは移動局が自分自身のチ
ャネルを持たずにブロードキャストチャネルのみを受信している状態のモードで
ある。それに対して、”専用モード(dedicated mode)”では通信のために必要と
される双方向チャネルが移動局に割り当てられ、インフラストラクチャと双方向
にポイント間(point-to-point)での情報交換が許可される。
域は100Km以上の広さになりうる在エリア(Location Area, "LA")が最高で である。将来の位置検出システムにおいては、異なる位置検出手続きを用いて移
動局の位置を知るいくつかの方法があるであろう。
きでは、移動局が相対位置データを求め、移動局位置検出センター(Mobile Posi
tioning Center)に絶対位置の計算のために相対位置データを報告する。網ベー スの手続きでは、基地局システム110が相対データを移動局位置検出センター
170に報告する。位置検出手続きはまた、端末ベースの手続きと網ベースの手
続きの組み合わせであっても良い。その他の位置検出手続きとして、移動局に接
続された外部位置検出装置、例えばGPSによって構成することもできる。
度で移動局の位置を特定できることの必要性に基づく。この必要性は網に対して
移動局との接続確立が可能であることを要求する。これは、移動局の電源がオン
であって、網のカバーする範囲内に存在しなければならないことを意味する。
問題が発生する。そして、最後に移動局がいつ、どこにいたかについての正確な
情報を得ることが不可能になる。しかし、この点に関してGSMでわかりうる最
も詳細な情報は例えば在エリアである。この精度は大多数のアプリケーションに
とって不十分であり、アプリケーションから要求があった際にシステムで得られ
る情報を保証するための機構も存在しない。
的に正確な位置データによって更新することである。そして、そのデータは移動
局を検出できない際の最終位置(last known location)を得るために用いること ができる。どの位置データが保存されるべきかが実装上の問題となる。これは、
例えばセル識別子(cell identification)又はGPSで用いられているような経 度及び緯度でよい。しかし、網の方々を移動する全ての移動局に対してデータが
保存されるため、網の能力を落とすような大きすぎる負荷増加の原因とならなず
、かつアプリケーションには十分な精度を供給する、システムフレンドリーな実
装を用いることが重要である。
2つの加入者データベースが存在する。それらはビジター位置レジスタ(Visitor
Location Register)133とホーム位置レジスタ(Home Location Register)1 32である。ビジター位置レジスタ133は一時的(temporaly)な保存に、ホー ム位置レジスタ132は永続的(permanently)な保存に用いられる。
させる所定のイベントが発生した時に更新される。VLR133は加入者データ
の一時的な保存に用いられるため、VLR133に記録された加入者が何らかの
理由によって削除される場合、位置情報は永続的な保存のためにHLR132へ
転送されなければならない。
の位置情報を求める要求を送信する。MPCは位置情報を得るため、好ましい位
置検出手続きにコンタクトする。この情報が入手できなければ、MPCは最終位
置データを得るためにHLRにコンタクトする。HLRはVLRから最終位置デ
ータの読み出しを試み、それをMPCへ転送する。VLRから最終位置データが
得られなければ、HLRに保存された最終位置がMPCへ転送される。
では得られない移動局について良い精度で移動局の最終位置を得ることが可能と
なる。これは多くのアプリケーションに対して位置の価値を高める。
ム”位置検出手続きと比較して、”古い”位置データを安い価格でPLMNのオ
ペレータに提供可能にする。
である。これは、網がページングを在エリア全体でなく、特定のセルからスター
トできるためである。これはもちろん、多くの場合、網におけるシグナリングを
削減する。
よって詳細に説明する。
連して説明する。しかしながら、本発明はまた、NMT、AMPS等、他の移動
通信システムに適用可能である。いかなる移動体通信システムも、各加入者の位
置に関する情報を含む加入者情報を保存するデータベースの類を有する。これま
で述べてきたように、GSMにおいて、このデータベース機能は一時的に位置情
報が保存されるビジター位置レジスタと、もっと長い期間情報が保存されるホー
ム位置レジスタとに分割されている。これは、シグナリング資源を節約するため
に行われてきたものである。しかし、特定のシステムの実装によっては、いくつ
かの移動体通信システムにおいて、1つのデータベースによってVLR及びHL
Rの両方と同様の機能を実施することが可能である。
更新に使用する。GSMへの最も好ましいへの実装は、セルグローバルアイデン
ティティ(”CGI”)を使用することであろう。なぜならこの情報は標準的に
更新され、システムによって位置検出以外の他の目的、例えばルーティング等に
使用されるためである。この方法においては、問題を解決するための位置検出の
起動及び実施はなされない。従って、位置検出のためにシステムに対して余分な
負荷を与えることがない。
換算(translate)されうる。これは、100mから35KmRMS(すなわち、 GSMにおけるセルの大きさ)の範囲の精度を提供する。この精度は、例えば、
拡張された範囲を有する基地局(base stations with extended range)が使用さ れていた場合、さらに悪くなりうる。一方、CGIはまた、入手可能である場合
、タイミングアドバンス(Timing Advance, ”TA”)とともに実装可能である。
TAは、基地局への距離に換算可能であるため、精度を向上させる。多くの移動
局からの信号の伝播時間遅延は基地局から遠くへ移動するに連れて増加するため
、それらの信号がオーバーラップするリスクが増加する。唯一の解決策は、移動
局に受信時間に対して相対的に信号放出を早めさせることである。そうすること
によって、あちらこちら(to and fro)の伝播遅延を補償する。この値は、タイ ミングアドバンスと呼ばれる。
するけれども、更新されるべき位置情報を記憶するための特定のデータベース(
1つ又は複数)が必要である。もちろんGSMにおいては、一時的な記憶に用い
られるビジター位置レジスタ(”VLR”)と、永続的な記憶に用いられるホー
ム位置レジスタ(”HLR”)がある。最初に、例えばCGIである位置情報は
、システムにおいてその位置情報を利用できる状態にする、所定のイベントが発
生するとVLRに保存される。もし、例えばTAが用いられるとすると、TAは
CGIとともに記憶装置に送信される。これらに加えて、タイムスタンプもまた
VLRに送信され、情報が読み出された日時を示すために保存される。
するとVLRに保存される。これらのイベントは呼設定(call set-up)、ハンド オーバ、呼切断(call complete)、IMSI(International Mobile Subscriber
Identity)アタッチ(すなわち、移動局の電源投入時)、IMSIデタッチ(す なわち、移動局の電源切断時)及び位置情報更新を含む。図2を参照されたい。
が何らかの理由により削除される場合には位置検出情報を永続的な保存のために
HLRへ転送する必要がある。
置検出情報(例えばCGI)を保存するために、VLR及びHLRに新しいデー
タフィールドを作る必要がある。加えて、例えばタイミングアドバンスを保存す
るための1つ又は複数の他のフィールドを作ることも可能である。さらに、位置
検出データが関連するイベントにおいて保存されるようにシステムを変更する必
要がある。図2を参照されたい。また、異なるネットワーク要素間での位置検出
データ転送をサポートするようにシグナリングプロトコルを変更する必要がある
。VLRが何らかの理由で削除される場合にHLRが更新されるようにシステム
を変更する必要もある。
る。これは、位置検出情報を専門に取り扱う外部ノードの様なものである。しか
しながら、MPCと多種の外部アプリケーションとの間で通信する方法に加えて
、MPCによってHLRに問い合わせする方法をも開発する必要がある。
施されないことを確実なものとする。本発明はアプリケーションが低い精度で満
足する時に、位置検出手順として使用することが可能である。実時間で位置を特
定するよりも、”古い”位置検出データを表示する方が安く済むであろう。
い移動局に、アプリケーション、例えば、救急車サービス(emergency ambulance service)が問い合わせを行うと、現在のVLR(もしあれば)から情報を得る ことが可能か否かを調べるため、HLRは情報をチェックする。もしそれが成功
しなければ、HLRは自身の最終保存情報を位置検出ゲートウェイを介してアプ
リケーションに送り返す。そして、アプリケーションは入手可能なタイムスタン
プによって、最も好ましい方法でその情報を用い、動作することが可能となる。
ログラムが移動局位置検出センター(”MPC”)に特定の移動局の位置検出情
報を要求した時点から始まる(300)。そして、MPCは、位置検出情報を得
るため、好ましい位置検出手順にコンタクトする(310)。
ことが可能であったかどうかをチェックする(320)。もしその答えがイエス
であれば、読み出された位置検出データが計算のためにMPCに送られる(38
0)。
data)を得るために、HLRにコンタクトする(330)。HLRはまず有効な VLRアドレスを有するかをチェックする(340)。もしその答えがノーなら
ば、最終位置検出データはHLRから収集され、その位置検出データが計算のた
めMPCへ送信される(380)。
トする(350)。そして、何らかの位置検出データがVLRから読み出し可能
であるかをチェックする(360)。可能であれば、その位置検出データが計算
のためにMPCへ送信される(380)。不可能なら、最終位置検出データはH
MRから収集され(370)、計算のためMPCへ送信される(380)。
者には、本発明の精神及び範囲を外れることなく、上述の実施形態から種々の試
みを行うことが可能であることは明らかであろう。本発明は説明された例示に限
定されるべきではなく、以下の特許請求の範囲と等しい範囲を有するものと解さ
れるべきである。
Claims (19)
- 【請求項1】 アプリケーションでの使用のために、移動無線システムにお
ける移動局の位置を決定する方法であって、 前記移動無線システムの中で、前記移動局にシグナリングするステップと、 前記移動局からの信号が前記移動無線システムのどこで受信されたかに基づく
第1の種類の位置情報を、第1のタイムスタンプとともにデータベースに登録す
るステップと、 好ましい位置検出手続きが得られるか否かを問い合わせるステップと、 前記好ましい位置検出手続きが得られない場合、前記第1の種類の位置情報を
前記データベースから読み出すステップ及び、 前記第1の種類の位置情報を前記アプリケーションに送信するステップとを有
することを特徴とする方法。 - 【請求項2】 前記登録が前記移動局を受け持つビジター位置レジスタ(Vis
itor Location Register)に対して行われることを特徴とする請求項1記載の方 法。 - 【請求項3】 前記ビジター位置レジスタにおいて前記移動局に関する情報
を有する加入者レコードが削除される場合、前記ビジター位置レジスタ中の前記
第1の種類の位置情報が前記ホーム位置レジスタ(Home Location Register)に転
送されることを特徴とする請求項2記載の方法。 - 【請求項4】 前記第1の種類の位置情報の前記読み出しステップが、 移動局位置検出センター(Mobile Positioning Centre)が、まず前記移動局の
ビジター位置レジスタアドレスによってホーム位置レジスタにコンタクトするス
テップと、 もし前記アドレスが有効であれば前記ビジター位置レジスタ中の前記最終位置
検出データを読み出すステップと、 もし前記アドレスが無効であれば前記ホーム位置レジスタ中の前記最終位置検
出データを読み出すステップとをさらに有することを特徴とする請求項3記載の
方法。 - 【請求項5】 前記第1の種類の位置データを取得可能にする所定のイベン
トが発生すると前記第1の種類の位置データを前記ビジター位置レジスタに登録
することを特徴とする請求項2記載の方法。 - 【請求項6】 前記イベントが位置の更新(Location Update)であることを 特徴とする請求項5記載の方法。
- 【請求項7】 前記イベントが呼設定(Call Set-up)であることを特徴とす る請求項5記載の方法。
- 【請求項8】 前記イベントがハンドオーバであることを特徴とする請求項
5記載の方法。 - 【請求項9】 前記イベントが呼切断(Call Complete)であることを特徴と する請求項5記載の方法。
- 【請求項10】 前記イベントがIMSIアタッチであることを特徴とする
請求項5記載の方法。 - 【請求項11】 前記イベントがIMSIデタッチであることを特徴とする
請求項5記載の方法。 - 【請求項12】 前記位置検出情報がセルグローバルアイデンティティ(Cel
l Grobal Identity)であることを特徴とする上記請求項に記載の方法。 - 【請求項13】 前記位置検出情報が前記移動無線システムにおける前記移
動局から前記無線基地局への3角形をなす信号から得られる前記移動局の位置で
あることを特徴とする上記請求項に記載の方法。 - 【請求項14】 前記位置検出情報が読み出された日付及び時刻を記録する
第2のタイムスタンプを含むことを特徴とする上記請求項に記載の方法。 - 【請求項15】 アプリケーションで用いるために、移動無線システムにお
ける移動局の位置を決定する装置であって、 前記移動局からの信号が前記移動無線システムのどこで受信されたかに基づく
第1の種類の位置情報を登録するデータベースと、 前記第1の種類の位置情報を読み出す手段と、 前記好ましい位置検出手続きが得られない場合、前記第1の種類の位置情報を
前記データベースから読み出すステップ及び、 前記第1の種類の位置情報を前記アプリケーションに送信する手段とを有する
ことを特徴とする装置。 - 【請求項16】 前記データベースがビジター位置レジスタであることを特
徴とする請求項15記載の装置。 - 【請求項17】 前記移動無線システムがホーム位置レジスタをも有するG
SMシステムであり、 前記第1の種類の位置情報を有する加入者レコードが前記ビジター位置レジス
タから削除される場合、前記第1の種類の位置情報を前記移動局を受け持つ前記
ホーム位置レジスタに転送する手段をさらに有することを特徴とする請求項16
記載の装置。 - 【請求項18】 前記ホーム位置レジスタ中の前記最終位置検出データを読
み出す手段と、 前記ビジター位置レジスタ中の前記最終位置検出データを読み出す手段とをさ
らに有することを特徴とする請求項17記載の装置。 - 【請求項19】 前記第1の種類の位置情報を取得可能にする所定のイベン
トが発生した際、前記ビジター位置レジスタ中の前記第1の種類の位置情報を保
存する手段をさらに有することを特徴とする請求項18記載の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9703104A SE9703104L (sv) | 1997-08-28 | 1997-08-28 | Förfarande och anordning för fastställande av en mobilstations position |
SE9703104-1 | 1997-08-28 | ||
PCT/SE1998/001503 WO1999012378A1 (en) | 1997-08-28 | 1998-08-21 | Method and apparatus of determining the position of a mobile station |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001515328A true JP2001515328A (ja) | 2001-09-18 |
JP4125867B2 JP4125867B2 (ja) | 2008-07-30 |
Family
ID=20408064
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000509245A Expired - Lifetime JP4125867B2 (ja) | 1997-08-28 | 1998-08-21 | 移動局の位置検出装置及び方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6347227B1 (ja) |
JP (1) | JP4125867B2 (ja) |
AU (1) | AU748428B2 (ja) |
BR (1) | BR9811359A (ja) |
CA (1) | CA2298576A1 (ja) |
GB (1) | GB2345419B (ja) |
SE (1) | SE9703104L (ja) |
WO (1) | WO1999012378A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002335566A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Kyocera Corp | 携帯通信端末とその捜索システム |
JP2002544728A (ja) * | 1999-05-07 | 2002-12-24 | ノキア モービル フォーンズ リミテッド | Gps補助データ送達方法及びシステム |
WO2007046447A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 基地局装置及び通信端末装置の移動方向通知方法 |
JP2010130165A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Univ Of Tsukuba | 移動体位置追跡システムおよびプログラム |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6169899B1 (en) * | 1998-09-11 | 2001-01-02 | Ericsson Inc. | System and method for providing historical data for location services |
US6321092B1 (en) * | 1998-11-03 | 2001-11-20 | Signal Soft Corporation | Multiple input data management for wireless location-based applications |
EP1633165B1 (en) | 1998-12-10 | 2008-02-06 | Nokia Corporation | A method for a secure detach procedure in a radio telecommunication network |
US6718173B1 (en) * | 1999-09-30 | 2004-04-06 | Iowa State University Research Foundation | Location information recovery and management for mobile networks |
GB9924521D0 (en) | 1999-10-15 | 1999-12-15 | Nokia Networks Oy | Providing location information of a user equipment |
FI19992236A (fi) * | 1999-10-15 | 2001-04-16 | Nokia Networks Oy | Sijainninmääritys tietoliikenneverkossa |
US7340262B1 (en) * | 1999-11-18 | 2008-03-04 | Qwest Communications International Inc. | Method and system for providing location-sensitive call management services to a mobile subscriber |
GB0012354D0 (en) | 2000-05-22 | 2000-07-12 | Nokia Networks Oy | A method and system for providing location dependent information |
US6725036B1 (en) * | 2000-05-30 | 2004-04-20 | Nokia Telecommunications Ojy | System and method of controlling application level access of a subscriber to a network |
KR100326329B1 (ko) * | 2000-06-01 | 2002-03-08 | 윤종용 | 이동통신시스템의 우선 발신 대기호 제어 방법 |
JP3895684B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2007-03-22 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 位置情報提供装置、通信端末、移動通信端末および位置情報提供方法 |
EP1334638A2 (en) * | 2000-10-26 | 2003-08-13 | Cellpoint Systems AB | Method and arrangement relating to retrieving position information |
US20020095367A1 (en) * | 2001-01-18 | 2002-07-18 | Ichiro Mizunuma | Competitive access video/audio monitoring system |
DE10105678A1 (de) * | 2001-02-08 | 2002-08-29 | Siemens Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Ortsbestimmung von Paketdaten-dienst-fähigen Funkstationen in einem Kommunikationssystem |
US6757545B2 (en) * | 2001-03-01 | 2004-06-29 | Steven P. Nowak | Location information management system and method for mobile communications unit |
US6968195B2 (en) * | 2001-03-01 | 2005-11-22 | Openwave Systems Inc. | Enhanced PDE selection |
JP2002259383A (ja) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Nec Corp | 携帯電話機、及び位置検索システム、並びに位置検索方法 |
US6594483B2 (en) * | 2001-05-15 | 2003-07-15 | Nokia Corporation | System and method for location based web services |
KR100487369B1 (ko) * | 2002-06-26 | 2005-05-03 | 엘지전자 주식회사 | 위치 추적 기능을 갖는 단말기의 성능 테스트 장치 및방법 |
DE10228885B4 (de) | 2002-06-27 | 2006-09-21 | T-Mobile Deutschland Gmbh | Verfahren zur Durchführung eines Blind Handover bei Intersystem- und Interfrequenz Handover bei Mobilkommunikationssystemen |
KR100545351B1 (ko) * | 2003-03-21 | 2006-01-24 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 듀얼 스택 이동통신망에서의 가입자 위치 추적 방법 |
FI116996B (fi) * | 2004-11-02 | 2006-04-28 | Nethawk Oyj | Menetelmä matkaviestinlaitteen paikantamiseksi, liikkuva paikannusjärjestelmä, tukiasema ja verkkoelementti |
US20080149186A1 (en) * | 2006-12-21 | 2008-06-26 | Martin Ricky L | Method and apparatus for emission management |
US8014793B2 (en) * | 2007-02-08 | 2011-09-06 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Use of previously-calculated position fix for location based query |
GB2455709B (en) * | 2007-12-14 | 2011-09-28 | Motorola Inc | Communication system and a mobile station, proxy location server and method of operation for use in the system |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI95758C (fi) * | 1992-05-25 | 1996-03-11 | Nokia Telecommunications Oy | Sijainninpäivitys solukkoradioverkossa |
DE4307123A1 (de) * | 1993-03-06 | 1994-09-08 | Sel Alcatel Ag | Kommunikationssystem und Systemkomponenten dafür |
DE4321418A1 (de) * | 1993-06-26 | 1995-01-05 | Deutsche Aerospace | Verfahren zur Ortung von Mobilstationen in einem zellular aufgebauten Mobilfunknetz sowie Mobilfunknetz zur Durchführung des Verfahrens |
US6195555B1 (en) * | 1994-01-11 | 2001-02-27 | Ericsson Inc. | Method of directing a call to a mobile telephone in a dual mode cellular satellite communication network |
KR960016653B1 (ko) * | 1994-05-14 | 1996-12-19 | 재단법인 한국전자통신연구소 | 가입자 위치정보 접근방법 |
WO1995034102A1 (en) | 1994-06-03 | 1995-12-14 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Microstrip antenna array |
JPH08195975A (ja) * | 1995-01-12 | 1996-07-30 | Citizen Watch Co Ltd | セルラー移動局およびそれを用いるセルラー通信システム |
GB2298766B (en) * | 1995-03-10 | 1999-07-07 | Nec Corp | Mobile communication system |
WO1997024010A1 (en) * | 1995-12-22 | 1997-07-03 | Bell Communications Research, Inc. | Personal location services using a personal communication service mobility management infrastructure |
US6198933B1 (en) * | 1997-05-06 | 2001-03-06 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Communication system that communicates position information of roaming mobile stations |
-
1997
- 1997-08-28 SE SE9703104A patent/SE9703104L/xx not_active Application Discontinuation
-
1998
- 1998-08-21 GB GB0006302A patent/GB2345419B/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-21 WO PCT/SE1998/001503 patent/WO1999012378A1/en active IP Right Grant
- 1998-08-21 JP JP2000509245A patent/JP4125867B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-21 AU AU88946/98A patent/AU748428B2/en not_active Ceased
- 1998-08-21 CA CA002298576A patent/CA2298576A1/en not_active Abandoned
- 1998-08-21 BR BR9811359-3A patent/BR9811359A/pt not_active IP Right Cessation
- 1998-08-27 US US09/141,261 patent/US6347227B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002544728A (ja) * | 1999-05-07 | 2002-12-24 | ノキア モービル フォーンズ リミテッド | Gps補助データ送達方法及びシステム |
JP2002335566A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Kyocera Corp | 携帯通信端末とその捜索システム |
WO2007046447A1 (ja) * | 2005-10-19 | 2007-04-26 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 基地局装置及び通信端末装置の移動方向通知方法 |
JP2010130165A (ja) * | 2008-11-26 | 2010-06-10 | Univ Of Tsukuba | 移動体位置追跡システムおよびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SE9703104L (sv) | 1999-03-01 |
BR9811359A (pt) | 2000-08-22 |
GB2345419A (en) | 2000-07-05 |
AU748428B2 (en) | 2002-06-06 |
JP4125867B2 (ja) | 2008-07-30 |
GB2345419B (en) | 2002-04-24 |
GB0006302D0 (en) | 2000-05-03 |
CA2298576A1 (en) | 1999-03-11 |
US6347227B1 (en) | 2002-02-12 |
SE9703104D0 (sv) | 1997-08-28 |
WO1999012378A1 (en) | 1999-03-11 |
AU8894698A (en) | 1999-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4125867B2 (ja) | 移動局の位置検出装置及び方法 | |
EP1018850B1 (en) | System and method for locating mobile units operating within communication system | |
US9326265B2 (en) | Method and system for locating a mobile terminal | |
US6556831B1 (en) | Telecommunication system | |
JP4135499B2 (ja) | 移動通信システムにおける測位システム並びに測位方法 | |
AU769600B2 (en) | System and method for routing positioning requests based on mobile switching center address | |
EP0666011B1 (en) | Sytem and method for location registration | |
CA2311889C (en) | System and method for mobile terminal positioning | |
US6839022B1 (en) | Network support for subscriber access to mobile caller location information | |
US8095151B2 (en) | Providing location information of a user equipment | |
JP2003516057A (ja) | 電気通信システム | |
JP2002534030A (ja) | 無線通信システム内の端末間で位置データを送信するための方法及び装置 | |
US7116984B1 (en) | Location services in a packet radio network | |
CN1335035A (zh) | 通用分组无线电业务体系结构中并行于现有服务提供位置服务的系统和方法 | |
JP2000516420A (ja) | 地理的区域内の移動局へのメッセージ放送 | |
US6236853B1 (en) | Called mobile subscriber present status | |
JP2001506074A (ja) | Ussdロケーション | |
CN100531435C (zh) | 基于r4协议实现通信定位的系统和方法 | |
MXPA00001431A (en) | Method and apparatus of determining the position of a mobile station | |
KR20020058764A (ko) | 차세대 이동통신망에서 위치정보 제공장치 및 방법 | |
KR100810248B1 (ko) | 이동 통신 시스템에서 이동 통신 단말의 위치 정보 제공방법 | |
KR100283080B1 (ko) | 위성 통신망과 무선 통신망간의 망 연동방법 | |
EP1349411A1 (en) | Positioning of mobile station | |
CN100450290C (zh) | 一种在信任模式下实现定位实体切换的方法 | |
KR100333739B1 (ko) | 위성통신망과무선통신망간의부가서비스연동방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080411 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080509 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |