JP2001514807A - 情報を通信する方法及び装置 - Google Patents

情報を通信する方法及び装置

Info

Publication number
JP2001514807A
JP2001514807A JP50175598A JP50175598A JP2001514807A JP 2001514807 A JP2001514807 A JP 2001514807A JP 50175598 A JP50175598 A JP 50175598A JP 50175598 A JP50175598 A JP 50175598A JP 2001514807 A JP2001514807 A JP 2001514807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
configurable
communication
remote system
configurable circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50175598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4181218B2 (ja
Inventor
マーク アール カミングス
Original Assignee
モーフィックス テクノロジー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーフィックス テクノロジー インコーポレイテッド filed Critical モーフィックス テクノロジー インコーポレイテッド
Publication of JP2001514807A publication Critical patent/JP2001514807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4181218B2 publication Critical patent/JP4181218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/18Information format or content conversion, e.g. adaptation by the network of the transmitted or received information for the purpose of wireless delivery to users or terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 遠隔位置とユーザとの間で情報を通信する方法及び装置。遠隔位置又はユーザからの情報は、発明の装置によって受信されかつ、企図した受信者によって受信されかつ用いられることができる形に構成可能回路(50)によって処理される。構成可能回路は、人間のユーザ(140)によって手動で変えることができるか又は適格な信号の受信を通して遠隔的に変えることができる。従って、装置は、再構成の前に受信可能である形式とは異なる形式で送信される情報を受信できるように再構成可能である。

Description

【発明の詳細な説明】 情報を通信する方法及び装置発明の分野 本発明は、情報を通信する方法及び装置に関し、より特定的には、通信サ ービスの変化に適応させる方法及び装置に関する。発明の背景 パーソナル通信は、そのケーパビリティの前例のない拡張に直面している 。携帯電話や低地球周回軌道(LEO)衛星サービスのような、高度なパーソナ ル通信サービスの発展により、このケーパビリティの拡張は、モバイルユーザに 利益をもたらす。ケーパビリティの拡張は、音声通信に利益をもたらすばかりで なく、ポータブルコンピュータ及びターゲットのパーソナルデータ通信機器で用 いられうるような、データ通信にも利益をもたらす。 サービスの拡張に伴う主要な困難は、様々な異なる音声及びデータ通信プ ロトコルが提案されているということである。この多様性は、世界的及び局所領 域内の両方で増大するということが予測できる。例えば、各通信サービスは、そ れ自体の技術的、地理的及び特徴的なセットを有する。技術的パラメータは、周 波数、変調、使用されるプロトコル、等を含む。地理的パラメータは、電波受信 可能領域(フットプリント)のような、特定の場所によって左右される。特徴的 セットは、サービスが音声、ページング、データ、又はこれらの組合せであるか どうかを記述する。 その結果、そのユーザがそれを互換性がないサービスを有するエリアで利 用することを試みると、所与の通信機器は、あまり役に立たない。例えば、モバ イル通信に依存する人々が一日中移動するとき、彼らは、異なる適用範囲領域の 中に及びその外に移動することができ、かつ彼らの通信のニーズは、常に変化す る。更に、局所領域内でさえも、その内蔵ケーパビリティが更に新しいサービス によって時代遅れになるように、所与の通信機器は、徐々に役に立たなくなる。 個人が各通信サービスに対して異なる通信機器を保持しなければならない ことは明らかに望ましくないことである。また、ほとんどの個人は、利用可能な 通信サービスのぞれぞれの詳細及び特徴を知ることを実際に欲していない。それ よりも大部分の個人は、簡単で、便利かつ費用効率が高くとぎれのないサービス (seamless service)を持ちたいであろう。 従って、望ましい又は必要であるいかなる通信サービスと互換性があるよ うにそれ自体を再構成する単一のパーソナル通信機器を有することは、有利であ る。これは、今日の従来の技術では困難である。 従来の技術解決法は、ディジタル信号処理(DSP)集積回路と専用集積 回路(ASICs)の組合せを用いる。モバイルアプリケーションにおけるDP Sの使用は、小さなバッテリで実行するための必要条件によって制限される。こ れは、DSPを比較的遅いクロック速度に制限する。DSPクロック速度が増大 すれば、バッテリの寿命はすぐに減少する。例えば、メモリアクセスを考慮した 場合、メガヘルツ領域信号でほぼ100オペレーション/サンプルで実行されて いるDSPは、ギガヘルツ領域のクロック速度を要求できる。これは、受け入れ られない短時間で小さなポータブルバッテリの全ての電力を消費することができ る。 現在おおよそ24の互換性がない無線通信サービスが存在し、かつその数 は、急激に増大している。また、約12の有線通信サービスが存在し、その内の おおよそ8つが今日広く用いられている。サービスの数、特に無線のものの数は 、技術が急激に発展しているのでここ数十年間にわたり増大し続けるであろう。 従来の技術アプローチは、これらの高周波信号を処理するためにアナログ 処理とASICsの組合せを用いる。これらのアプローチは、単一サービスポー タブル機器に対してよく動作するが、特にポータブルユニットでは、多重サービ スでよく機能しない。多重サービスに適用される場合には、通常のアプローチは 、多重ASICチップセット及びアナログサブシステムの使用を結果として生ず る。同様に、それは、しばしば多重DSPsの使用を結果として生ずる。通常の 技術アプローチを使用することの結果は、短いバッテリ寿命を有している、大 きくて、重く、高価なポータブルユニット及び発展がない(stagnant)支援サービ スの範囲である。固定されたユニットではバッテリ寿命の問題は少なくなるが、 発展がないサービスの成長による問題は拡大される。発明の目的及び概要 一つの形態によれば、本発明は、ユーザと遠隔システムとの間に通信を供 給する装置である。システムは、通信回路、構成可能回路、及び制御回路を含む 。通信回路は、電磁エネルギーの送信を介して遠隔システムと通信する。構成可 能回路は、遠隔システム通信信号を用いて通信回路と通信するために通信回路に 接続される。構成可能回路は、更にユーザ通信信号を用いてユーザと通信するた めにユーザに更に接続可能である。構成可能回路は、構成信号に応じて構成可能 である。制御回路は、構成信号を生成しかつ構成可能回路を制御するために構成 可能回路に接続される。 第2の形態によれば、本発明は、また、ユーザと遠隔システムとの間に通 信を供給する方法である。方法は、a)電磁エネルギーの送信を介して前記遠隔 システムと通信するための通信回路を供給し、かつb)遠隔システム通信信号を 用いて前記通信回路と通信するために構成可能回路を供給する段階を含む。構成 可能回路は、更にユーザ通信信号を用いてユーザと通信するためにユーザに接続 可能である。また、構成可能回路は、構成信号に応答して構成可能である。 更に方法は、c)構成可能回路を通信回路に接続し;d)構成信号を生成 するための制御回路を供給し;かつe)構成可能回路を制御するために制御回路 を該構成可能回路に接続する段階を具備する。 更なる形態によれば、本発明は、ユーザと遠隔システムとの間に通信を供 給する装置である。装置は、電磁エネルギーの送信を介して前記遠隔システムと 通信するための通信手段を含む。装置は、また、遠隔システム通信信号を用いて 通信回路と通信するために通信回路に接続される構成可能回路手段を含む。構成 可能回路手段は、更に、ユーザ通信信号を用いてユーザと通信するためにユーザ に更に接続可能である。構成可能回路手段は、構成信号に応じて構成可能である 。装置は、構成信号を生成するための制御回路手段を含む。制御回路手段は、 構成可能回路手段を制御するために構成可能回路手段に接続される。図面の簡単な説明 図1は、本発明の好ましい実施例の概略図である。実施例 発明の背景において説明した問題へのアプローチは、非常にスカラーな、 十分にパイプラン化された、再構成可能なディジタル処理システムを生成すべく 再構成可能なロジックを用いることである。このシステムは、複数の信号速度で はなく、処理されている信号のデータ速度でランするので、より少ない電力を消 費し、より高周波な信号を処理することが可能であり、かつより高い性能を達成 する。それは、ミリ秒で再構成することができ、従ってそれに様々なサービスを 支援させる。安価なマイクロコントローラ及びDSPsと組み合せた場合には、 そのようなシステムは、多重サービスを支援するために多重ASICチップセッ ト及びアナログサブシステムの必要性を排除できる。これは、小さくて、軽量で 、安価で、長いバッテリ寿命を有し、多重サービスを支援するシステムユニット を搬送することができ、かつこの技術分野に追加される新しいケーパビリティを 有することができる機器を結果として生ずる。これらの新しいケーパビリティは 、全く新しいサービスにまで拡大する。 ある有線サービス(例えば、広帯域CDMA)に対する状況は、無線サー ビスに対するものと同じである。しかしながら、他のサービスに対して、信号周 波数は、通常の技術によって取り扱うことができる。それにも係わらず、このア プリケーションによって網羅されるアプローチにより、通常の技術よりもかなり 低い限界費用で多重有線及び無線サービスの両方を支援することが可能である。 通常の技術及びこの発明によって網羅される技術の両方は、同じ基礎を成 しているチップ製造処理に依存し、かつ基礎を成している処理における改良は、 両方のアプローチに同等に利益をもたらす。従って、通常の技術に対する現行の 発明のアプローチの相対的な利点は、長い年月の間継続する。 図1は、本発明の好ましい実施例の概略図である。この構造は、印刷回路 基盤、マルチチップモジュール及び単一チップを含んでいる種々の物理処理で実 現することができる。本発明の通信回路30は、RF回路34のアンテナポート 36を通して無線周波数(RF)回路34(RF“front-end(フロントエンド :前置)”回路としても知られる)に接続されるアンテナ32を有する。また、 RF回路34は、以下に説明するような方法でそれを再構成するために用いるこ とができる双方向RFディジタル入力ポート38を有する。アンテナ32は、遠 隔システムと発明の通信回路30のユーザとの間の通信を供給する目的で遠隔シ ステム(図示省略)と通信するために用いられる。ある場合には、ユーザは、遠 隔システムと可聴的に通信している人間でありうる。他の場合には、ユーザは、 遠隔システムと電子的に通信している電子機器でありうる。 RF回路34は、RFディジタル入力ポート38を通してディジタル制御 信号を受信するように構成されている。ディジタル制御信号に応答して、RF回 路34は、受信モード又は送信モードで動作することができる。受信モードでは RF回路34は、アンテナ32における応答をもたらす電磁波に応答することが でき、応答は、アンテナ32の変換作用を通して電気信号に変換される。電気信 号は、RF回路34のアンテナポート36を通して受信される。送信モードでは RF回路34は、RFディジタル入力ポート38を通過したディジタル信号に応 答する。次いで、RF回路34は、電気信号に含まれる情報を変換しかつアンテ ナポート36を通してアンテナ32に渡される電磁エネルギーを生成する。 また、発明の通信回路30は、双方向回線54を介してポート52を通し てRF回路34と通信する構成可能回路50も含む。構成可能回路50は、例え ば、一つ以上の通常のフィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGAs)で 構成することができる。また、構成可能回路50は、二個所でマイクロコントロ ーラ56にも接続される。構成可能回路50の双方向ポート58は、双方向回線 62を通してマイクロコントローラ56の双方向ポート60に接続される。また 、構成可能回路50の双方向ポート64は、双方向回線68を通してマイクロコ ントローラ56の双方向ポート66に接続される。 構成可能回路50は、双方向回線62及び68を介してマイクロコント ローラ56から構成信号を受信することができる。構成信号は、構成可能回路5 0を遠隔システム構成可能回路70及び局所インタフェース構成可能回路72に に区分する。遠隔システム構成可能回路70及び局所インタフェース構成可能回 路72への構成可能回路50の区分は、仮想パーティション74によって記号化 される。構成可能回路50が区分される方法に係わらず、構成可能回路50の双 方向ポート58は、常に遠隔システム構成可能回路70のポートであり、かつ構 成可能回路50の双方向ポート64は、常に局所インタフェース構成可能回路7 2のポートである。望むならば、遠隔システム構成可能回路70と局所インタフ ェース構成可能回路72との間の接続により相互に分離されるべく構成可能回路 50の二つのパーティションを視ることは、有利でありうる。 また、構成可能回路50は、遠隔システム構成可能回路70のポート84 とDSP80のポート86との間に延びる双方向回線82を介してディジタル信 号処理(DSP)回路80に接続される。DSP80が構成可能回路50の遠隔 システム構成可能回路70の部分に接続されるべく示されているが、DSP回路 80は、局所インタフェース構成可能回路72に接続されうるということが理解 できるであろう。 また、構成可能回路50は、局所インタフェース構成可能回路72のポー ト94とSIM90のポート96との間に延びる双方向回線92を介してセキュ リティ識別モジュール(SIM)90(または他のセキュリティ又は必要な識別 ハードウェア)に接続される。構成可能回路50は、支援されているサービスに 適格なセキュリティ及び識別ファンクションを実行する。 また、局所インタフェース構成可能回路72は、局所インタフェース構成 可能回路72のポート104と局所インタフェーススロット100のポート10 6との間に延びる双方向回線102を介して局所インタフェーススロット100 (PCMCIAスロットのような)に接続される。 また、局所インタフェース構成可能回路72は、局所インタフェース構成 可能回路72のポート114とスピーカ110との間に延びる回線112を介し てスピーカ110に接続される。更に、局所インタフェース構成可能回路72は 、また、局所インタフェース構成可能回路72のポート124まで拡張する回 線122を介してマイクロフォン120に接続される。 日立H8−3002マイクロコントローラでありうる、マイクロコントロ ーラ56は、タッチ入力ディスプレイ機器でありうる、ディジタル130に接続 される。マイクロコントローラ56及びディスプレイ130は、マイクロコント ローラ56のポート134とディスプレイ130のポート136との間に拡張す る双方向回線132を介して接続される。また、キーパッド140は、回線14 4を介してマイクロコントローラ56のポート142に接続される。 そして、メモリ160は、遠隔システム構成可能回路70のポート58と マイクロコントローラ56のポート60とに双方向回線162を介して接続され る。 使用中、発明の通信回路30は、マイクロコントローラ56をプログラム する信号に応答する。プログラミング信号は、ポート60への回線162及び6 2を介してメモリ160からマイクロコントローラ56のプログラムメモリにロ ードすることができる。また、マイクロコントローラ56は、ポート142にキ ーパッド140及び回線144を介して入力されたコマンド及びデータに応答す る。また、マイクロコントローラ56は、ポート134からポート136までの 回線132を通過した後にディスプレイ130上に表示されるべく、入力及びそ のプログラミングに応じて、ディスプレイ信号を生成することができる。 マイクロコントローラ56は、構成可能回路50の構成を変えることによ って種々の入力信号に応答すべくプログラムされる。例えば、構成可能回路50 の一部分は、遠隔システム構成可能回路70によって受信された信号に所定の方 法で、例えば、可聴信号をスピーカ110に渡すことによって応答すべく構成す ることができる。同時に、構成可能回路50の一部分は、局所インタフェース構 成可能回路72によって受信した信号に所定の方法で、例えば、アンテナ32に 電磁信号を遠隔システムへ送信させることによって応答すべく構成することがで きる。望ましいならば、構成可能回路50は、特別目的ディジタル信号処理のた めにDSP80と通信すべく構成することができる。更に、構成可能回路50は 、発明の通信回路30を通して通信に対して更なるセキュリティを供給すべくS IM90と通信すべく構成することができる。 構成可能回路50の構成は、条件が変わるように、長い年月の間に容易に 変えることができる。例えば、発明の通信回路30は、一つの地理的領域から別 の地理的領域にパスすることができる。これは、新しい変調/復調技術、プロト コル、及び可能な新しい送信及び受信周波数に基づく更なる通信サービスの使用 を必要としうる。適切な再構成信号の受信により、マイクロコントローラ56は 、構成可能回路50を再構成し、DSP130及びマイクロコントローラ56の プログラムをロード及び/又は起動し、かつ必要であれば、当業者に知られた方 法を介してRF回路34を再構成する。マイクロコントローラ56は、RF回路 34を介してメモリから又は局所インタフェーススロット100から又は遠隔シ ステムから構成及び関連情報(TimeWareと呼ばれる)関連プログラムを得るであ ろう。 上記は、本発明の好ましい実施例の詳細な説明であるが、当業者に対して 生ずるであろうかつ本発明の範疇内である本発明の多くの代替実施例がある。こ れらの実施例の中に含まれるものとしては、速達便証明EG952820632US及びEG952 820615USのもので、かつ対応する出願番号が60/022,089及び60/018,103である、 本出願の親出願と同時に出願された米国特許出願に開示されたものがある。また 、これらの実施例の中に含まれるものとしては、速達便証明EH447699524US及びE G447699541USのもので、本PCT出願と同時に出願された米国特許出願に開示さ れているものがある。従って、本発明は、以下に記載の請求の範囲によって決定 されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.ユーザと遠隔システムとの間に通信を供給する装置であって、 電磁エネルギーの送信を介して前記遠隔システムと通信するための通信回 路; 遠隔システム通信信号を用いて前記通信回路と通信するために当該通信回 路に接続され、ユーザ通信信号を用いて前記ユーザと通信するために当該ユー ザに更に接続可能であり、構成信号に応じて構成可能である構成可能回路;及 び 前記構成可能回路を制御するために前記構成可能回路に接続されかつ前記 構成信号を生成するための制御回路とを備えていることを特徴とする装置。 2.前記構成可能回路は、遠隔システム構成可能回路及び局所インタフェース構 成可能回路を含み、該遠隔システム構成可能回路は、前記通信回路及び前記局 所インタフェース構成可能回路に接続されることを特徴とする請求の範囲第1 項に記載の装置。 3.前記構成可能回路は、フィールドプログラマブルゲートアレイのような、再 構成可能ロジック機器を含むことを特徴とする請求の範囲第2項に記載の装置 。 4.前記フィールドプログラマブルゲートアレイは、前記遠隔システム構成可能 回路と前記局所インタフェース構成可能回路とに区分され、該区分は、前記構 成信号によって決定されることを特徴とする請求の範囲第3項に記載の装置。 5.前記区分は、時間の関数であることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の 装置。 6.ユーザと遠隔システムとの間に通信を供給する方法であって、 a)電磁エネルギーの送信を介して前記遠隔システムと通信するための通 信回路を供給し; b)遠隔システム通信信号を用いて前記通信回路と通信するために当該通 信回路に接続され、ユーザ通信信号を用いて前記ユーザと通信するために当該 ユーザに更に接続可能であり、構成信号に応じて構成可能である構成可能回 路を供給し; c)前記構成可能回路を前記通信回路に接続し; d)前記構成信号を生成するための制御回路を供給し;かつ e)前記構成可能回路を制御するために前記制御回路を該構成可能回路に 接続する 段階を具備することを特徴とする方法。 7.前記構成可能回路は、フィールドプログラマブルゲートアレイのような、再 構成可能ロジック機器を含むことを特徴とする請求の範囲第6項に記載の方法 。 8.f)前記フィールドプログラマブルゲートアレイを遠隔システム構成可能回 路と局所インタフェース構成可能回路とに区分する段階を更に具備し、前記区 分は、前記構成信号によって決定されることを特徴とする請求の範囲第6項に 記載の方法。 9.前記段階f)は、時間の関数であることを特徴とする請求の範囲第8項に記 載の方法。 10.ユーザと遠隔システムとの間に通信を供給する装置であって、 電磁エネルギーの送信を介して前記遠隔システムと通信するための通信手 段; 遠隔システム通信信号を用いて前記通信回路と通信するために当該通信回 路に接続され、ユーザ通信信号を用いて前記ユーザと通信するために当該ユー ザに更に接続可能であり、構成信号に応じて構成可能である構成可能回路手段 ;及び 前記構成可能回路手段を制御するために該構成可能回路手段に接続されか つ前記構成信号を生成するための制御回路手段とを備えていることを特徴とす る装置。 11.前記構成可能回路手段は、遠隔システム構成可能回路手段及び局所インタフ ェース構成可能回路手段を含み、該遠隔システム構成可能回路は、前記通信回 路手段及び前記局所インタフェース構成可能回路に接続されることを特徴とす る請求の範囲第10項に記載の装置。 12.前記構成可能回路手段は、フィールドプログラマブルゲートアレイのような 、再構成可能ロジック機器を含むことを特徴とする請求の範囲第11項に記載 の装置。 13.前記フィールドプログラマブルゲートアレイは、前記遠隔システム構成可能 回路手段と前記局所インタフェース構成可能回路手段とに区分され、該区分は 、前記構成信号によって決定されることを特徴とする請求の範囲第12項に記 記載の装置。 14.前記区分は、時間の関数であることを特徴とする請求の範囲第13項に記載 の装置。
JP50175598A 1996-06-10 1997-06-10 情報を通信する方法及び装置 Expired - Lifetime JP4181218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/662,641 1996-06-10
US08/662,641 US5907580A (en) 1996-06-10 1996-06-10 Method and apparatus for communicating information
PCT/US1997/009983 WO1997048188A1 (en) 1996-06-10 1997-06-10 Method and apparatus for communicating information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514807A true JP2001514807A (ja) 2001-09-11
JP4181218B2 JP4181218B2 (ja) 2008-11-12

Family

ID=24658539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50175598A Expired - Lifetime JP4181218B2 (ja) 1996-06-10 1997-06-10 情報を通信する方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5907580A (ja)
EP (1) EP0920736A1 (ja)
JP (1) JP4181218B2 (ja)
KR (1) KR100347658B1 (ja)
AU (1) AU720340B2 (ja)
CA (1) CA2257980A1 (ja)
WO (1) WO1997048188A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6724833B1 (en) 1996-06-10 2004-04-20 Infineon Technologies Ag Method and apparatus for communicating information
US7929950B1 (en) * 1996-12-16 2011-04-19 Ip Holdings, Inc. Dynamically configurable IP based wireless device and wireless networks
US6185418B1 (en) * 1997-11-07 2001-02-06 Lucent Technologies Inc. Adaptive digital radio communication system
US7277424B1 (en) * 1998-07-21 2007-10-02 Dowling Eric M Method and apparatus for co-socket telephony
US6522875B1 (en) * 1998-11-17 2003-02-18 Eric Morgan Dowling Geographical web browser, methods, apparatus and systems
KR100748394B1 (ko) * 1999-05-07 2007-08-10 모픽스 테크놀로지 아이엔씨 재프로그램가능한 디지털 무선 통신 장치 및 그 동작 방법
US7073069B1 (en) * 1999-05-07 2006-07-04 Infineon Technologies Ag Apparatus and method for a programmable security processor
WO2000068791A1 (en) * 1999-05-07 2000-11-16 Morphics Technology Inc. Apparatus and method for a programmable security processor
US6775339B1 (en) 1999-08-27 2004-08-10 Silicon Graphics, Inc. Circuit design for high-speed digital communication
US6374079B1 (en) * 2000-01-04 2002-04-16 Pni Corporation Modular RF communication module for automated home and vehicle systems
US20020031166A1 (en) * 2000-01-28 2002-03-14 Ravi Subramanian Wireless spread spectrum communication platform using dynamically reconfigurable logic
US7032223B2 (en) * 2000-03-01 2006-04-18 Realtek Semiconductor Corp. Transport convergence sub-system with shared resources for multiport xDSL system
US6414643B2 (en) * 2000-05-12 2002-07-02 Acer Neweb Corp. Antenna for portable device
DE60140276D1 (de) 2000-08-03 2009-12-03 Infineon Technologies Ag Dynamisch, rekonfigurierbares, universelles Sendersystem
US6901429B2 (en) * 2000-10-27 2005-05-31 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral security systems
US6965914B2 (en) * 2000-10-27 2005-11-15 Eric Morgan Dowling Negotiated wireless peripheral systems
US7035932B1 (en) 2000-10-27 2006-04-25 Eric Morgan Dowling Federated multiprotocol communication
US7653710B2 (en) 2002-06-25 2010-01-26 Qst Holdings, Llc. Hardware task manager
US7624204B2 (en) * 2001-03-22 2009-11-24 Nvidia Corporation Input/output controller node in an adaptable computing environment
US7752419B1 (en) 2001-03-22 2010-07-06 Qst Holdings, Llc Method and system for managing hardware resources to implement system functions using an adaptive computing architecture
US7962716B2 (en) 2001-03-22 2011-06-14 Qst Holdings, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US7325123B2 (en) * 2001-03-22 2008-01-29 Qst Holdings, Llc Hierarchical interconnect for configuring separate interconnects for each group of fixed and diverse computational elements
US7249242B2 (en) 2002-10-28 2007-07-24 Nvidia Corporation Input pipeline registers for a node in an adaptive computing engine
US7433909B2 (en) 2002-06-25 2008-10-07 Nvidia Corporation Processing architecture for a reconfigurable arithmetic node
US6836839B2 (en) * 2001-03-22 2004-12-28 Quicksilver Technology, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US6577678B2 (en) 2001-05-08 2003-06-10 Quicksilver Technology Method and system for reconfigurable channel coding
US6618434B2 (en) * 2001-05-31 2003-09-09 Quicksilver Technology, Inc. Adaptive, multimode rake receiver for dynamic search and multipath reception
US20020184291A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 Hogenauer Eugene B. Method and system for scheduling in an adaptable computing engine
US7046635B2 (en) 2001-11-28 2006-05-16 Quicksilver Technology, Inc. System for authorizing functionality in adaptable hardware devices
US6986021B2 (en) 2001-11-30 2006-01-10 Quick Silver Technology, Inc. Apparatus, method, system and executable module for configuration and operation of adaptive integrated circuitry having fixed, application specific computational elements
US8412915B2 (en) 2001-11-30 2013-04-02 Altera Corporation Apparatus, system and method for configuration of adaptive integrated circuitry having heterogeneous computational elements
US7644279B2 (en) * 2001-12-05 2010-01-05 Nvidia Corporation Consumer product distribution in the embedded system market
US7215701B2 (en) 2001-12-12 2007-05-08 Sharad Sambhwani Low I/O bandwidth method and system for implementing detection and identification of scrambling codes
US7403981B2 (en) 2002-01-04 2008-07-22 Quicksilver Technology, Inc. Apparatus and method for adaptive multimedia reception and transmission in communication environments
EP1351403B1 (en) * 2002-04-05 2016-03-30 Imec Transceiver with front end reconfiguration
US6732354B2 (en) * 2002-04-23 2004-05-04 Quicksilver Technology, Inc. Method, system and software for programming reconfigurable hardware
US7328414B1 (en) 2003-05-13 2008-02-05 Qst Holdings, Llc Method and system for creating and programming an adaptive computing engine
US7660984B1 (en) 2003-05-13 2010-02-09 Quicksilver Technology Method and system for achieving individualized protected space in an operating system
US7620678B1 (en) 2002-06-12 2009-11-17 Nvidia Corporation Method and system for reducing the time-to-market concerns for embedded system design
US7802108B1 (en) 2002-07-18 2010-09-21 Nvidia Corporation Secure storage of program code for an embedded system
US8108656B2 (en) 2002-08-29 2012-01-31 Qst Holdings, Llc Task definition for specifying resource requirements
US7502915B2 (en) * 2002-09-30 2009-03-10 Nvidia Corporation System and method using embedded microprocessor as a node in an adaptable computing machine
US7937591B1 (en) 2002-10-25 2011-05-03 Qst Holdings, Llc Method and system for providing a device which can be adapted on an ongoing basis
US8949576B2 (en) * 2002-11-01 2015-02-03 Nvidia Corporation Arithmetic node including general digital signal processing functions for an adaptive computing machine
US8276135B2 (en) 2002-11-07 2012-09-25 Qst Holdings Llc Profiling of software and circuit designs utilizing data operation analyses
US7225301B2 (en) 2002-11-22 2007-05-29 Quicksilver Technologies External memory controller node
US20040242261A1 (en) * 2003-05-29 2004-12-02 General Dynamics Decision Systems, Inc. Software-defined radio
US8296764B2 (en) 2003-08-14 2012-10-23 Nvidia Corporation Internal synchronization control for adaptive integrated circuitry
US7174432B2 (en) 2003-08-19 2007-02-06 Nvidia Corporation Asynchronous, independent and multiple process shared memory system in an adaptive computing architecture
WO2006104887A2 (en) * 2005-03-25 2006-10-05 Schulein Robert B Audio and data communications system
US7987065B1 (en) 2007-04-17 2011-07-26 Nvidia Corporation Automatic quality testing of multimedia rendering by software drivers
WO2011091323A1 (en) 2010-01-21 2011-07-28 Qst Holdings, Llc A method and apparatus for a general-purpose, multiple-core system for implementing stream-based computations

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4398265A (en) * 1980-09-15 1983-08-09 Motorola, Inc. Keyboard and display interface adapter architecture
US4912756A (en) * 1989-04-07 1990-03-27 Unilink Corporation Method and apparatus for error-free digital data transmission during cellular telephone handoff, etc.
GB9109301D0 (en) * 1991-04-30 1991-06-19 Motorola Israel Ltd Electronic equipment
US5243593A (en) * 1991-06-27 1993-09-07 Alcatel Network Systems, Inc. Method of activating tandem digital subscriber lines
KR0131142B1 (ko) * 1991-07-18 1998-04-21 안토니 제이. 살리 2세 무선전화기의 주변 장치에 대해 우선권 부여 데이타 전달 방법 및 장치
BR9307267A (pt) * 1992-10-19 1999-05-25 Motorola Inc Processo para conservar energia de bateria em dispositio de comunicação de rádio portátil que funciona à bateria e receptor de chamada seletiva que funciona à bateria
US5566205A (en) * 1993-03-16 1996-10-15 Patriot Communications Technology, Inc. Radio transceiver with keyboard control
US5742602A (en) * 1995-07-12 1998-04-21 Compaq Computer Corporation Adaptive repeater system

Also Published As

Publication number Publication date
AU3383997A (en) 1998-01-07
KR100347658B1 (ko) 2002-09-18
US6175589B1 (en) 2001-01-16
US5907580A (en) 1999-05-25
AU720340B2 (en) 2000-05-25
EP0920736A1 (en) 1999-06-09
WO1997048188A1 (en) 1997-12-18
JP4181218B2 (ja) 2008-11-12
CA2257980A1 (en) 1997-12-18
KR20000016511A (ko) 2000-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4181218B2 (ja) 情報を通信する方法及び装置
CN1097353C (zh) 用于蜂窝手机的卫星通信适配器
EP1727291B1 (en) Method and system for a single chip integrated bluetooth and FM transceiver
Mitola Technical challenges in the globalization of software radio
EP1665555B1 (en) Wireless receiver with stacked, single chip architecture
US20080232523A1 (en) Method And System For Mixing A Plurality Of Audio Sources In An FM Transmitter
CN1764084A (zh) 移动终端设备和天线开关
EP2071666A1 (en) Method and system for sharing antennas for high frequency and low frequency applications
CN103647613A (zh) 集成无线收发器和音频处理器
EP2573866A1 (en) Universal coil antenna having respective portions thereof associated with different functional modules
US20060280270A1 (en) Method and system for FM communication
US20090186607A1 (en) Multi-standby mobile terminal and method of performing conference call using the same
CN115004560A (zh) 阻抗匹配收发器
JP2002513515A (ja) 情報通信用の方法及び装置
US6724833B1 (en) Method and apparatus for communicating information
EP1192725B1 (en) MULTIPLE MODE RADIOTELEPHONES INCLUDING i GLUE /i CIRCUITS AND RELATED METHODS AND CIRCUITS
US20040204079A1 (en) Dual access wireless LAN system
TWI389463B (zh) 無線通信的方法和系統
JP2001509351A (ja) 無線端末
KR200244892Y1 (ko) 휴대폰의 i/o커넥터를 이용한 메모리 확장장치
KR20010110378A (ko) 복수 단말기 교체와 인식이 가능한 이동통신 모듈
FI81932C (fi) Tvaodelad radiotelefon.
CN218997076U (zh) 一种终端天线及电子设备
JP2003318770A (ja) 携帯無線端末
JPH08289357A (ja) 移動無線端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050128

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060725

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term