JP2001514064A - 衛生設備を貫流する水を滅菌する装置 - Google Patents

衛生設備を貫流する水を滅菌する装置

Info

Publication number
JP2001514064A
JP2001514064A JP2000507619A JP2000507619A JP2001514064A JP 2001514064 A JP2001514064 A JP 2001514064A JP 2000507619 A JP2000507619 A JP 2000507619A JP 2000507619 A JP2000507619 A JP 2000507619A JP 2001514064 A JP2001514064 A JP 2001514064A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection base
housing
lamp
base
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000507619A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4567184B2 (ja
Inventor
クンケル,ホルスト
Original Assignee
ハンザ メタルベルケ アクチェンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ハンザ メタルベルケ アクチェンゲゼルシャフト filed Critical ハンザ メタルベルケ アクチェンゲゼルシャフト
Publication of JP2001514064A publication Critical patent/JP2001514064A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567184B2 publication Critical patent/JP4567184B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/66Structural association with built-in electrical component
    • H01R13/6608Structural association with built-in electrical component with built-in single component
    • H01R13/6633Structural association with built-in electrical component with built-in single component with inductive component, e.g. transformer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/30Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation
    • C02F1/32Treatment of water, waste water, or sewage by irradiation with ultraviolet light
    • C02F1/325Irradiation devices or lamp constructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/32Details relating to UV-irradiation devices
    • C02F2201/322Lamp arrangement
    • C02F2201/3223Single elongated lamp located on the central axis of a turbular reactor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/523Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases for use under water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 衛生機器を貫流する水を滅菌する装置(1)は、水によって貫流可能なハウジング(2)の内部にUVランプ(12)を有する。このUVランプは、2つの部分(10a、10b)から取り外し可能に組み立てられた接続ベース(10)を介して外部の電源と接続されている。接続ベース(10)の第1の部分(10a)は、ハウジング(2、3、4)に固定されており、第1のコイル(23)を有し、その第1のコイルは外部の電源と接続可能である。接続ベース(10)の第2の部分(10b)は、収容開口部(15)を有し、それ内へUVランプのベース領域(13)を密封して導入することができる。この第2の部分(10b)内にはさらに、第2のコイル(26)が内蔵されており、その第2のコイルは接続ベース(10)が組み立てられた場合に、第1の部分(10a)内の第1のコイル(23)に隣接して、それにより2つのコイル(23、26)は、接続ベース(10)の2つの部分(10a、10b)間にガルバニック接続が設けられることなしに、出力を伝達するトランスの機能を果たす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、 a)水のための入口と出口を有するハウジングと、 b)ハウジングの内部に配置されてその照射が貫流する水へ向けられているU
Vランプと、 c)外部の電源と接続可能でありかつ収容開口部を有し、その収容開口部内に
UVランプのベース領域が導入可能であり、その場合に収容開口部とベース領域
が、UVランプの機能位置において互いに添接する接点を有する接続ベースと、
を有する、衛生設備を貫流する水を滅菌する装置に関する。
【0002】 近年、衛生分野において微生物、特にバクテリア、アメーバまたは他の単細胞
生物によって汚染された水に基づく危険が、ますます明白になってきている。従
って水の滅菌に、増大された重要性が認められている。これに関連して、その波
長が水内で一緒に案内される微生物を死滅させるのに適したUV光の照射によっ
て、流れる水を滅菌する実験が報告された。この微生物の、UVランプの領域に
おける滞留時間を増大させるために、付加的なフィルタ装置を使用することがで
きる。上述した実験から知られた、冒頭で挙げた種類の装置は、UVランプを接
続するために接続ベースを有し、その接続ベースの接点は外部の電源との直接ま
たは間接的なガルバニック接続を有していた。従ってUVランプを交換するため
に、装置のハウジングを開放しなければならないときには、外部の電源がオフに
され、あるいは分離されていなかった場合には、接点が電圧下にある危険が存在
していた。従って、原則的に衛生設備工事人の心理内にある、電気的な装置を扱
う上での気後れによって、冒頭で挙げた種類の装置の実験構造は、実際の使用に
は適していなかった。
【0003】 本発明の課題は、冒頭で挙げた種類の装置を、装置の駆動中および修理または
保守の間電圧を導く部分との接触が確実に不可能であって、従って電気を扱うの
に慣れていない人々の側のこの装置の取扱いに対する躊躇が取り除かれるように
、構成することである。 この課題は、本発明によれば、 d)接続ベースは、取り外すことができるように差込み結合可能な2つの部分
に分割されており、そのうちの一方がハウジングに固定され、他方が収容開口部
を有し、 e)接続ベースの2つの部分は、それぞれコイルを有し、それらコイルは接続
ベースが組み立てられた場合に互いに入り組むように隣接し、その場合にハウジ
ングに固定された部分内のコイルが、外部の電源と接続可能であり、他方の部分
内のコイルが、この部分の収容開口部の接点と直接または間接的に接続され、 その場合に、 f)接続ベースの収容開口部が、UVランプのベース領域に対してシールされ
ている、 ことによって解決される。
【0004】 従って本発明によれば、接続ベースの収容開口部内の接点と外部の電源との間
に、間接的にも、ガルバニック接続は存在しない。接続ベースの一方の部分から
他方へのエネルギ伝達は、むしろ、トランスの形式に基づいて誘導的にのみ行わ
れ、その場合にこの「トランス」の一次巻線と二次巻線は接続ベースの異なる部
分上に配置されている。この本発明に基づく構成において、接続ベースの、ハウ
ジングに固定されている部分が取り除かれると、この部分には接点は設けられて
いない。外部の電源が接続ベースのこの第1の部分から分離されていない場合で
も、それに基づく危険は発生しない。接続ベースの2つの部分の分離によって、
即座に、接続ベースの2つの部分は、その収容開口部内に配置されている接点も
含めて、電圧がなくなる。常に装置の内部で保守作業を行う、たとえばUVラン
プを交換する人は、電流を導く部分との接続を恐れる必要はない。それによって
利用者にとっては大きな安全性という感情が生じ、それは特に水を案内する装置
の場合に、心理的に過小評価できない価値がある。
【0005】 接続ベースの2つの部分の接続は、たとえば、この2つの部分の一方が円筒状
の首部を有し、接続ベースが組み立てられた状態においてその首部が他方の部分
の相補的な凹部内へ突出するように行われる。このようにしてこの2つの部分は
、雄と雌のコネクタ部分の「典型的な」構成を得る。接続ベースの2つの部分の
回転対称の結合によって、接続ベースが固定されているハウジング部分、たとえ
ば底の回動も可能である。この種の回動は、問題となるハウジング部分が、たと
えば螺合結合により残りのハウジング部分に取り外し可能に固定されている場合
に、重要となる場合もある。
【0006】 好ましくは接続ベースの2つの部分内の2つのコイルは、それらが組み立てら
れた状態において互いに対して同軸に、一方が他方の内部に配置されている。こ
れは、誘導性のエネルギ伝達の最良の効率をもたらす。 さらに、2つのコイルが、接続ベースのそれぞれの部分内に封入、特に鋳込ま
れることが推奨される。このようにして、もともと保守を要せず、従って接近で
きる必要もないコイルは、装置の内部で水に対して確実に遮蔽されている。
【0007】 UVランプを駆動するために、通常は特別な電圧が必要であって、それは別体
の制御電子装置によって調達される。従って、接続ベースの収容開口部を有する
部分が制御電子装置を有し、その制御電子装置の入力がその部分内のコイルと接
続され、その出力が収容開口部の接点と接続されている、本発明の構成は、特に
効果的である。従って現在では非常に小型に形成することのできる制御電子装置
は、このようにして接続ベースの、ハウジングが開放された際に自動的に電圧の
なくなる部分内に内蔵されている。
【0008】 また、制御電子装置は、現在一般的な品質において保守を必要としないので、
収容ハウジングの該当する部分内に封入、特に鋳込むことができる。 水中に存在する微生物に対するUVランプの作用を増強するために、ハウジン
グ内にフィルタ装置を配置することができ、そのフィルタ装置はハウジングの入
口と出口との間の経路上の水によって貫流され、かつUVランプの光によって照
射可能である。このフィルタ装置は、水が貫流する際に微生物を留めるので、微
生物はそれを死滅させるUVランプの光内により長く留まる。
【0009】 UVランプの接続ベースとは反対側の端部と、ハウジングのその端部に隣接す
る領域との間に弾性的なクッションが配置されている、本発明の実施形態は効果
的である。この弾性的なクッションは、まず、UVランプのベース領域を接続ベ
ースの収容開口部内へ、さらに接続ベースの収容開口部を有する部分を、ハウジ
ングに固定された他方の部分に対してていねいに押圧する。
【0010】 次に、本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。 図面に示す水を滅菌して濾過する装置は、衛生機器の水通路内に挿入されるよ
うに定められている。したがってすべての寸法は、この種の貫流通路内に入るよ
うに定められている。全体を参照符号1で示される装置は、ほぼ円筒状のハウジ
ングジャケット2を有し、そのハウジングジャケットの両側の端面は、底3と蓋
4によって閉鎖されている。ハウジングジャケット2と底3又は蓋4との間の結
合は、図示の実施例においてはねじ5、6によって行われているので、ハウジン
グジャケット2の内部空間は、これらの構成部分を取り外した後に接近可能であ
る。
【0011】 底3の内側の凹部7内に、ボルト8、9によって接続ベース10が固定されて
おり、その接続ベースは細長いUVランプ12を収容するために用いられる。 接続ベース2の詳細な構成が、図2に示されている。接続ベースは、互いに入
り組むように差し込まれる2つの部分10a、10bから組み立てられている。
ボルト8、9によって底3の凹部7内に固定されている固定の部分10aは、凹
部7の壁に対してOリング20によってシールされている。接続ベース部分10
aの、凹部7の内部にほぼ収容されている基部21には、円筒状の首部22が同
軸に形成されており、その首部内には、トランスの一次巻線として用いられる第
1のコイル23が、同軸に封入されている。この第1のコイルは、導線11を介
して図示されていない外部の電源と接続されている。
【0012】 第1の接続ベース部分10a上に取り付けられる第2の接続ベース部分10b
は、ほぼ円筒状の本体24を有し、その本体に下から円筒状の凹部25が形成さ
れている。凹部25の寸法は、2つの接続ベース部分10a、10bが図2に示
すように良好な嵌め合いで互いに差し込まれることができるように、固定の接続
ベース部分10aの首部22の寸法よりもわずかに大きい。
【0013】 凹部25を包囲する領域内において、取り外し可能な接続ベース部分10bの
円筒状の本体24の下方に、第2のコイル26が第1のコイル23に対して同軸
かつこの第1のコイルを包囲するように、封入されており、この第2のコイルは
すでに述べたトランスの二次巻線として用いられる。凹部25の上方かつ第2の
コイル26の上方において、円筒状の本体24の内部に制御電子装置27が収容
されており、この制御電子装置は導線40を介して第2のコイル26と接続され
ている。同様に取り外し可能な接続ベース部分10bの円筒状のメイン部分24
内に封入されている制御電子装置27は、第2のコイル26の出力電圧に基づい
て、UVランプ12を駆動するのに必要な電圧を発生させる。
【0014】 本体24の上方において、取り外し可能な接続ベース部分10bは、UVラン
プ12のベース領域13を収容するための、上方へ向かって開放した円筒状の収
容開口部15を有する。UVランプ12のベース領域13と収容開口部15は、
バヨネット結合(図示せず)の形式に基づいて互いに結合されて、Oリング28
、29によって互いにシールされている。UVランプ12の取り付け位置におい
て、その接点30、31が収容開口部15の底に設けられた接点32、33に添
接し、これらの接点は導線41を介して制御電子装置27と接続されている。
【0015】 ハウジング2、3、4の内部空間内に、第1の中間プレート27が固定されて
おり、この中間プレートはハウジング2、3、4内へ下方から挿入されており、
その場合に回動位置を定めるために、半径方向に突出するリブ34が、ハウジン
グジャケット2の内壁に形成された溝35内へ導入されている。第1の中間プレ
ート17は上方へ向かって、ハウジングジャケット2の内壁の小さい段部36に
添接している(図1を参照)。第1の中間プレート17は、下方へ向かっては、
スペーサ片37を介して接続ベース10に支持されている。
【0016】 第1の中間プレート17によって、ハウジング2、3、4の内部空間が流入室
18と処理室19に分割されている。流入室18は、底3と結合された接続ベー
ス10をほぼ包囲しており、処理室19はUVランプ12の発光体14を包囲し
ている。円筒状のハウジングジャケット2を貫通する側方の開口部38内に、屈
曲された接続スリーブ39が挿入溶接されており、その接続スリーブはハウジン
グ2、3、4の流入室18への水の供給に用いられる。蓋4には、軸平行の孔4
0が形成されており、その孔内に流出スリーブ41が螺合されており、その流出
スリーブを介して浄化された水が装置1から再び出て行く。
【0017】 ハウジング2、3、4の上部の領域において、蓋4の下方に第2の中間プレー
ト42が、第1の中間プレート17について上述したのと同様な方法で固定され
ている。もっとも、この第2の中間プレート42は上方からハウジング2、3、
4内へ導入されている。この中間プレートは、蓋4によってハウジングジャケッ
ト2の内壁に形成された段部43に対して圧接されている。
【0018】 2つの中間プレート17と42の間に位置する領域において、UVランプ12
の発光体14は、全体として参照符号50を有するフィルタ装置によって包囲さ
れている。図示の実施例においては、フィルタ装置は適切な材料からなる燒結体
50からなり、その燒結体は図4に示す構成を有する。すなわち、燒結体は大体
において、ハウジング2、3、4の内部空間を2つの対向する半体51、52に
分割する壁の形状を有する。これら2つの部分室51、52をシールするために
、燒結体50の長手端縁は形状シール53、54を介してハウジングジャケット
2の内壁に添接している。燒結体50全体が軸方向の貫通孔55によって貫通さ
れており、その貫通孔内にUVランプ12の発光体14が収容されている。
【0019】 図5から明らかなように、第1の中間プレート17は、UVランプ12の発光
体14の下方の領域を収容する中央の貫通開口部56と、リング部分形状の開口
部57とを有し、この開口部57は組み立てられた状態においてハウジング2、
3、4の内部の部分室51と連通する。 同様にして、第2の中間プレート42には中央の貫通開口部58が形成されて
おり、その貫通開口部内にUVランプ12の発光体14の上方の端部が挿入され
ている。リング部分形状の開口部59は、一方の側においてハウジング2、3、
4の内部の第2の部分室52と連通し、他方の側においては流出スリーブ41と
連通している。
【0020】 蓋40の中央の凹部60内へ弾性的なクッション61が挿入されており、その
クッション内へUVランプ12の発光体14の上方の端部が圧入されているので
、UVランプ12は装置1の内部でていねいに固定されている。 上述した装置1は、次のように作動する。 衛生設備、たとえばその貫流通路内に装置1が組み込まれている流出機器が開
放されると、水が接続スリーブ21を介してハウジング2の内部の流入室18へ
流入する。UVランプ12がスイッチオンされる。流入室18内へ達した水は、
そこからさらに第1の中間プレート17のリング部分状の開口部57を介して処
理室19の第1の部分室51内へ流入して、燒結体50を通過し、その場合にそ
の水内に含まれている濾過すべき粒子、特にアメーバのような微生物および同様
な単細胞生物が燒結体50によって留められる。このようにして浄化された水は
、処理室19の第2の部分室52内へ達して、その部分室から第2の中間プレー
ト42のリング部分状の開口部59を通り、かつ排出スリーブ41を通って流出
し、そこから図示されていない衛生設備の排出部へ流れる。
【0021】 処理室19を通過する場合に、水はUVランプ12の消毒光線にさらされる。
フィルタ体50内で分離された微生物は、UV照射の影響を受けて死滅する。 所定の駆動期間後にUVランプ12を交換しなければならない場合、あるいは
他の理由で装置1を修理しなければならない場合には、それは次のように行われ
る。
【0022】 底3が装置1のハウジングジャケット2から螺合を外され、その場合に底3と
結合されている第1の接続ベース部分10bが第2の接続ベース部分10aから
分離される。その場合に装置1の内部装備全体、従って第2のコイル26、制御
電子装置27および接点32、33には、即座に電流がなくなる。いまは露出さ
れている固定の接続ベース部分10からは、危険は生じない。というのは、第1
のコイル23はこれ内に封入されているからである。
【0023】 固定の接続ベース部分10aと共に底3を除去した後に、UVランプ12を有
する第2の接続ベース部分10bを下方へ引き出すことができる。いまではUV
ランプ12の交換は、「濡れないところで」危険なしに可能となる。装置1を再
び組み立てることは、逆の順序で行われる。 たとえば所定の駆動時間後に燒結体が分離された汚れでいっぱいになった場合
に、その燒結体50へ接近しようとする場合には、これは、蓋4のねじを外すこ
とによって、上からも行うことができる。その場合には第2の中間プレート42
を上方へ引き出すことができ、その後燒結体50が露出される。この燒結体は、
図1の図示において、UVランプ12の発光体14を越えて上方へ引き出すこと
ができる。再び組み立てることは、逆の順序で行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 衛生機器内に収納することのできる、水を滅菌して濾過する装置の軸断面図で
ある。
【図2】 図1に基づく部分拡大図である。
【図3】 図1のIII−III線に基づく断面図である。
【図4】 図1のIV−IV線に基づく断面図である。
【図5】 図1のV−V線に基づく断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HR,HU,ID,IL,I S,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT,LV ,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO, SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,US,U Z,VN,YU

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)水のための入口と出口を有するハウジングと、 b)ハウジングの内部に配置されてその照射が貫流する水へ向けられているU
    Vランプと、 c)外部の電源と接続可能でありかつ収容開口部を有し、その収容開口部内に
    UVランプのベース領域が導入可能であり、その場合に収容開口部とベース領域
    が、UVランプの機能位置において互いに添接する接点を有する接続ベースと、
    を有する、衛生設備を貫流する水を滅菌する装置において、 d)接続ベース(10)が、取り外しできるように差し込んで組み立てること
    のできる2つの部分(10a、10b)に分割されており、前記部分の一方がハ
    ウジング(2、3、4)に固定され、他方が収容開口部(15)を有し、 e)接続ベース(10)の2つの部分(10a、10b)がそれぞれコイル(
    23、26)を有し、それらコイルはベース(10)が差し込み結合された場合
    に互いに隣接し、その場合にハウジング(2、3、4)に固定された部分(10
    a)内のコイル(23)は、外部の電源と接続可能であり、他方の部分(10b
    )内のコイル(26)は、この部分(10b)の収容開口部(15)の接点(3
    2、33)と直接または間接的に接続され、 その場合に、 f)接続ベース(10)の収容開口部(15)は、UVランプのベース領域(
    13)に対してシールされている、 ことを特徴とする水を滅菌する装置。
  2. 【請求項2】 接続ベース(10)の2つの部分の一方(10a)は、円筒
    状の首部(22)を有し、その首部は接続ベース(10)が組み立てられた状態
    において、他方の部分(10b)の相補的な凹部(25)内へ突出することを特
    徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 【請求項3】 接続ベース(10)の2つの部分(10a、10b)内の2
    つのコイル(23、26)は、接続ベースが組み立てられた状態において互いに
    対して同軸に、一方が他方の内部に配置されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 2つのコイル(23、26)は、接続ベース(10)のそれ
    ぞれの部分(10a、10b)内に封入され、特に鋳込まれていることを特徴と
    する請求項1から3のいずれか1項に記載の装置。
  5. 【請求項5】 収容開口部(15)を有する接続ベース(10)の部分(1
    0b)が制御電子装置(27)を有し、前記制御電子装置の入力がこの部分(1
    0b)内のコイル(26)と、その出力が収容開口部(15)の接点(32、3
    3)と接続されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の
    装置。
  6. 【請求項6】 制御電子装置(27)は、接続ベース(10)の該当する部
    分(10b)内に封入され、特に鋳込まれていることを特徴とする請求項5に記
    載の装置。
  7. 【請求項7】 ハウジング(2、3、4)内にフィルタ装置(50)が配置
    されており、前記フィルタ装置はハウジング(2、3、4)の入口(39)と出
    口(41)との間の経路上の水によって貫流され、かつUVランプ(12)の光
    によって照射可能であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載
    の装置。
  8. 【請求項8】 UVランプ(12)の接続ベース(10)とは逆側の端部と
    、ハウジング(2、3、4)の前記端部に隣接する領域(4)との間に、弾性的
    なクッション(6)が配置されていることを特徴とする請求項1から7のいずれ
    か1項に記載の装置。
JP2000507619A 1997-08-22 1998-07-14 衛生設備を貫流する水を滅菌する装置 Expired - Fee Related JP4567184B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19736631.7 1997-08-22
DE19736631A DE19736631C1 (de) 1997-08-22 1997-08-22 Einrichtung zum Entkeimen von Wasser, welches eine Sanitäreinrichtung durchströmt
PCT/EP1998/004373 WO1999010282A1 (de) 1997-08-22 1998-07-14 Einrichtung zum entkeimen von wasser, welches eine sanitäreinrichtung durchströmt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001514064A true JP2001514064A (ja) 2001-09-11
JP4567184B2 JP4567184B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=7839886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000507619A Expired - Fee Related JP4567184B2 (ja) 1997-08-22 1998-07-14 衛生設備を貫流する水を滅菌する装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6404111B1 (ja)
EP (1) EP1012118B1 (ja)
JP (1) JP4567184B2 (ja)
AT (1) ATE210603T1 (ja)
AU (1) AU8975098A (ja)
DE (1) DE19736631C1 (ja)
WO (1) WO1999010282A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9917200A (pt) * 1999-06-04 2002-04-30 Henry Kozlowski Aparelho para tratamento de fluidos para luz ultravioleta
US6451202B1 (en) * 1999-06-21 2002-09-17 Access Business Group International Llc Point-of-use water treatment system
JP2001029947A (ja) * 1999-07-26 2001-02-06 Nippon Photo Science:Kk 紫外線液体処理装置
US6350928B1 (en) 1999-12-30 2002-02-26 Marathon Oil Company Production of a gas hydrate slurry using a fluidized bed heat exchanger
DE50205491D1 (de) * 2001-03-27 2006-03-30 Altura Leiden Holding UV-Desinfektionseinrichtung
US20030230477A1 (en) * 2002-06-14 2003-12-18 Fink Ronald G. Environmental air sterilization system
US6784440B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-31 Boc, Inc. Food sanitizing cabinet
US20040056201A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Fink Ronald G. Food surface sanitation hood
US7160566B2 (en) * 2003-02-07 2007-01-09 Boc, Inc. Food surface sanitation tunnel
US20050133431A1 (en) * 2003-12-23 2005-06-23 Schulz Christopher R. In-home water treatment system
DE102004059854B4 (de) * 2004-12-10 2007-05-31 Oase Gmbh Elektrogerät für Gartenteiche, Springbrunnen, Aquaristik und Außenanlagen, mit wenigstens einem Leuchtmittel
CN1977978B (zh) * 2005-12-01 2011-07-06 福建新大陆环保科技有限公司 一种开放式水渠辐射消毒系统
WO2017132959A1 (en) * 2016-02-04 2017-08-10 Harting (Zhuhai) Manufacturing Co., Ltd. Plug connector with integrated galvanic separation
US12005148B2 (en) 2021-04-30 2024-06-11 International Business Machines Corporation Coolant-cooled heat sink(s) with associated ultra-violet light assembly

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129297U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0437591U (ja) * 1990-07-19 1992-03-30

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3551091A (en) * 1968-07-01 1970-12-29 Louis P Veloz Combination water filter and sterilizer
US5536395A (en) * 1993-03-22 1996-07-16 Amway Corporation Home water purification system with automatic disconnecting of radiant energy source
US5422487A (en) * 1994-07-27 1995-06-06 Light Sources, Inc. Waste water purification system with complementary interlocking germicidal lamp and socket construction
US5573666A (en) * 1994-09-23 1996-11-12 Korin; Amon Replaceable integrated water filtration and sterilization cartridge and assembly therefor
JPH08138872A (ja) * 1994-11-10 1996-05-31 Nippondenso Co Ltd 放電灯装置
DE29505952U1 (de) * 1995-04-06 1995-06-01 Faas, Heinz, 71111 Waldenbuch Vorrichtung zur Entkeimung eines diese durchströmenden Mediums mit Ultraviolett-Licht
US5611918A (en) * 1995-08-02 1997-03-18 Amway Corporation Electronic driver for water treatment system UV bulb

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02129297U (ja) * 1989-03-31 1990-10-24
JPH0437591U (ja) * 1990-07-19 1992-03-30

Also Published As

Publication number Publication date
EP1012118A1 (de) 2000-06-28
EP1012118B1 (de) 2001-12-12
DE19736631C1 (de) 1999-04-29
ATE210603T1 (de) 2001-12-15
WO1999010282A1 (de) 1999-03-04
AU8975098A (en) 1999-03-16
JP4567184B2 (ja) 2010-10-20
US6404111B1 (en) 2002-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001514064A (ja) 衛生設備を貫流する水を滅菌する装置
DE69424589T2 (de) Haushaltswasserreiningungssystem
US4762613A (en) Water purifiers
CN100592840C (zh) 水处理系统紫外灯的电压转换器
US5843309A (en) Water purification system
EP0505125B1 (en) Water purifying apparatus
EP0316687B1 (en) Water treatment apparatus
EP0675081A2 (en) Apparatus and method for purification of water
US20020031457A1 (en) Ozone generating apparatus
EP1147758B1 (de) Badewanne mit einem in der Wandung angeordneten elektrischen Verbraucher
JP2001514061A (ja) 衛生設備を貫流する水を滅菌して濾過する装置
CN207108558U (zh) 一种净水器用新型uv杀菌装置
KR100547469B1 (ko) 비데용 살균장치
CN208859022U (zh) 一种滤水龙头附带自发电led杀菌灯装置
US7094381B1 (en) Device for destroying microbes in a fluid
JPH0372992A (ja) 浄水器
CN211284014U (zh) 一种能量水生命吸管
CN213924368U (zh) 一种具有中压紫外线杀菌功能的一体式净水器
KR100495000B1 (ko) 은이온수 발생기
KR20010113190A (ko) 오존을 이용한 직관형 음수 공급 장치
KR200323869Y1 (ko) 은이온수 발생장치
KR900008947B1 (ko) 오존수의 제조방법 및 장치
KR950005910B1 (ko) 전기를 이용하여 살균되는 정수기
KR20220150039A (ko) 물 정화 장치
WO2019016721A1 (en) PURIFICATION OF FLUID

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100210

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees