JP2001507509A - 低圧放電ランプ - Google Patents

低圧放電ランプ

Info

Publication number
JP2001507509A
JP2001507509A JP52132099A JP52132099A JP2001507509A JP 2001507509 A JP2001507509 A JP 2001507509A JP 52132099 A JP52132099 A JP 52132099A JP 52132099 A JP52132099 A JP 52132099A JP 2001507509 A JP2001507509 A JP 2001507509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
low
discharge lamp
pressure discharge
elastic body
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52132099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4068169B2 (ja
JP2001507509A5 (ja
Inventor
マルセルス ヘンリクス スミュルデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JP2001507509A publication Critical patent/JP2001507509A/ja
Publication of JP2001507509A5 publication Critical patent/JP2001507509A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4068169B2 publication Critical patent/JP4068169B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/40Closing vessels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/24Means for obtaining or maintaining the desired pressure within the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/048Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using an excitation coil

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の低圧放電ランプは気密になっている放電空間(13)を取り囲む放電容器(10)を含む。放電空間には蒸発可能な成分を含むイオン化できる充填物が入っている。またランプには開口部(21a)を持つ金属の保持器(21)が設けられる。ランプには更に放電空間に通じている管(15)の中に保持器を固定する弾性体(20)が設けられる。弾性体(20)の第1の部分(20a)は保持器(21)の開口部(21a)の中に締め付けられている。折り畳んだ第2の部分(20b)は管(15)の内部に締め付けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 低圧放電ランプ 本発明は、気密になっている放電空間を包囲し、蒸発可能な成分を含むイオン 化できる充填物が入っている光伝達放電容器が設けられて成り、更に、開口部を 持つ保持器、及び上記放電空間に通じている管中に該保持器を固定する弾性体が 設けられて成り、更にまた、上記放電空間内で放電を維持する手段が設けられて 成るところの低圧放電ランプに関する。 そのような、蒸発可能な成分として水銀を含む低圧放電ランプはドイツ国特許 明細書第DE 25 11 417 AS号から既知である。その保持器はランプの製造工程中 に水銀を排出するように設計してある。保持器をその中に収納している管が排出 管として用いられ、それを通して製造工程中に放電容器が空にされたり充填され たりする。弾性体は放電容器の端の部分にその一端が溶着され、他端が排出管の 壁の反対側で保持器に締めつけられる。水銀の損失を防ぐために、放電容器の評 価及び充填が終わるまで、そして例えば高周波誘導で保持器を加熱して溶融によ り排出管が閉じられるまで保持器は開かれない。この既知のランプの製造工程中 で保持器が多くの働きを必要とすること、例えば保持器を閉じる、弾性体を管内 に固定する、保持器の位置を決める、保持器を開く、等を必要とすること、は不 都合である。 本発明の目的は、冒頭に記載のような低圧放電ランプの、製造過程がもっと簡 単なものを提供することである。この目的のために、本発明による低圧放電ラン プは、上記弾性体が、金属製の保持器の開口部に締めつけられている第1の部分 を持ち、また、上記管内に締めつけられている折り畳んだ第2の部分を持つこと を特徴とする。本発明による低圧放電ランプの製造過程では、弾性体の第1の部 分が保持器の開口部に設けられ、それに続いて、水銀、アマルガム、アマルガム を形成する金属、又はアマルガムを形成する合金のような素材が保持器の中に供 給された後で、この保持器はその場所に挟み付けられる。それによって保持器は 弾性体に固定され、同時に保持器の開口部は縮められる。こうすると保持器は管 の中に入れることができる。そのとき弾性体の折り畳んだ第2の部分は管の中に 保持器を固定したままである。その結果、水銀蒸気は起こり得るランプの動作の ために十分の量が開口部を通過できる、ということが一面において判明した。他 面において、この保持器の開口部は十分小さいので液体又は固体の形での素材が 保持器から失われることを防ぐ。また、もしそうしたいならば、放電空間に通じ ている管は、製造過程中でそれが閉じられるまで冷却することもでき、それによ って素材が保持器から蒸発するのを防止する。 弾性体は例えば金属テープで作られる。実用的な実施例では、弾性体は針金で その太さは例えばミリメートルの10分の幾つ、ないし約1ミリメートルまでであ る。こうすると弾性体はたやすく保持器に固定できる。 本発明によるランプの保持器は、製造過程中に比較的大きな機械的負荷が掛か る。従って振動の影響により上記針金が自然に保持器の開口部から外れる、とい うことが起こり得る。好適な実施例では、針金の第1の部分はその端が太くして ある。これが、振動により針金が外れることを防止する。 更に好適な実施例では、この針金の第1の部分がU字形に曲げられる。これも また保持器中の針金の第1の端部分を固定するのに貢献する。そればかりではな く、保持器に残された開口部の大きさは、針金の太さの選択と、U字の幅すなわ ちU字の両脚の中心線間の距離の選択とを通してたやすく選定できる。 もし、イオン化できる充填物の中の蒸発可能な成分として水銀が使われるなら ば、保持器及び弾性体は、アマルガムを形成しない金属で低圧水銀放電ランプに おいて普通に使われるもの、例えばニオブ、タンタル、鉄、クロム、又はそれら の合金で製造することができる。 好適な実施例では、弾性体が補助アマルガムを支持する。そうすると補助アマ ルガムを別途に固定する必要がない。補助アマルガムは弾性体に直接取り付ける ことができるが、その代わりに、例えば細線の金網による担体上に設けることも できる。 もし弾性体が放電空間中に延びているならば、補助アマルガムの良好な動作に とって好適である。 放電を持続するための手段の性質は本発明にとって重要なものではない、とい うことは自明である。そのようなの手段は例えば1対の電極で作ることができ、 それは放電容器の中に在ってもそうでなくてもよい。その代わりに、該手段はコ イルとして構築することもでき、それを用いて動作中に交流磁場が放電空間に生 成される。コイルは放電空間の外側に位置することが、それにより放電容器内へ の電気的なリードスルー(lead-throughs)が避けられるので、好適である。 本発明による低圧放電ランプのこれら及びその他の態様が図面を引用して以下 に詳細に説明される。 図1は、本発明による低圧放電ランプの一実施例を示す図であり、 図2は、保持器を更に詳細に示す図であり、この図では弾性体の第1の部分は ストリップで示され、 図3は、図2のIII方向から見た保持器の立面図である。 図1は低圧放電ランプを示す図で、このランプには包囲部11及び凹部12を持つ 光伝達放電容器10が設けられている。この放電容器10には、気密になっている放 電空間13に、この場合には水銀である蒸発可能な成分を、稀ガスのネオン及びア ルゴンと組み合わせてあるところのイオン化できる充填物が封入してある。ここ に示す実施例では、この放電容器はその内側の面に冷光層14を持つ。凹部12はそ の放電空間13に面する端12aに、内径が4.6mmの管15が、放電空間13の内の方に出 ている。管15はその口15aを経由して放電空間13に通じている。管15はランプの 製造過程では排出管として用いられる。保持器21が弾性体20を用いて管15中に固 定される。放電空間13内で放電を維持する手段30が、凹部12中に設けられたコイ ル31により形成される。このコイルは管15の周りで柔らかい磁性素材のコア32を 取り巻いている。コイル31は、導線34a,34bを持つケーブル34を介して、電源ユ ニット(これは図示されていない)に接続する。 図2及び図3は、弾性体20の第1の部分20a(斜線を付してある)が金属製の保 持器21の開口部21aに、どのようにして堅く挟み付けてあるかを更に詳細に示す 図である。折り畳んだ第2の部分20bが管15内に締めつけられている。ここでは 保持器21は椀形のニオブで構築される。この保持器の長さ、外径、壁厚は、それ ぞれ15mm,3mm,0.7mmである。弾性体は太さが0.7mmのニッケル鉄合金の線で構 築される。保持器21の開口部21aに締めつけられた弾性体20の第1の部分20a はU字形でその幅は2mmである。弾性体20の第2の部分20bはS字状に曲げられ ている。ここではBiInHgであるところのアマルガム22が保持器21内に収納されて おり、それは破線で示されている。弾性体20は放電空間13内に延びて補助アマル ガム23を支持する。この場合の補助アマルガム23は、弾性体20の保持器21とは反 対の端20cに設けられたニッケル鉄細線の金網上の、4mgのPbSnである。別の実 施例では、弾性体それ自体が補助アマルガムの支持体として用いられる。この実 施例の場合には、弾性体は例えばインジウムで被覆され、その被覆の重さは例え ば0.04mgから0.25mgまでである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.気密になっている放電空間を包囲し、蒸発可能な成分を含むイオン化できる 充填物が入っている光伝達放電容器が設けられて成り、更に、開口部を持つ保 持器、及び上記放電空間に通じている管中に該保持器を固定する弾性体が設け られて成り、更にまた、上記放電空間内で放電を維持する手段が設けられて成 る低圧放電ランプにおいて、 上記弾性体は、金属製の保持器の開口部に締めつけられている第1の部分を 持ち、また、締めつけ接合部のある上記管内に収納されている折り畳んだ第2 の部分を持つことを特徴とする低圧放電ランプ。 2.請求項1に記載の低圧放電ランプにおいて、上記弾性体は針金であることを 特徴とする低圧放電ランプ。 3.請求項2に記載の低圧放電ランプにおいて、上記針金の第1の部分は太さを 増した端を持つことを特徴とする低圧放電ランプ。 4.請求項2に記載の低圧放電ランプにおいて、上記針金の第1の部分はU字形 に曲げられていることを特徴とする低圧放電ランプ。 5.請求項1ないし4のうちのいずれか1項に記載の低圧放電ランプにおいて、 上記弾性体は、補助アマルガムを支持していることを特徴とする低圧放電ラン プ。 6.請求項5に記載の低圧放電ランプにおいて、上記弾性体は、上記放電空間の 中へ延びていることを特徴とする低圧放電ランプ。
JP52132099A 1997-10-09 1998-09-08 低圧放電ランプ Expired - Fee Related JP4068169B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97203145 1997-10-09
EP97203145.4 1997-10-09
PCT/IB1998/001389 WO1999019897A1 (en) 1997-10-09 1998-09-08 Low-pressure discharge lamp

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001507509A true JP2001507509A (ja) 2001-06-05
JP2001507509A5 JP2001507509A5 (ja) 2006-02-02
JP4068169B2 JP4068169B2 (ja) 2008-03-26

Family

ID=8228816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52132099A Expired - Fee Related JP4068169B2 (ja) 1997-10-09 1998-09-08 低圧放電ランプ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6201347B1 (ja)
EP (1) EP0943151B1 (ja)
JP (1) JP4068169B2 (ja)
CN (1) CN1131537C (ja)
DE (1) DE69813763T2 (ja)
WO (1) WO1999019897A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067002A1 (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極蛍光ランプ及びその点灯装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6906460B2 (en) 2002-06-14 2005-06-14 General Electric Company Device and method for retaining mercury source in low-pressure discharge lamps
US20070145880A1 (en) * 2003-06-26 2007-06-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low pressure mercury vapor discharge lamp
US20060076864A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Matsushita Electric Works Ltd. Electrodeless high power fluorescent lamp with controlled coil temperature
US20070216308A1 (en) * 2006-03-16 2007-09-20 Kiermaier Ludwig P Lamp electrode and method for delivering mercury
US7625258B2 (en) * 2006-03-16 2009-12-01 E.G.L. Company Inc. Lamp electrode and method for delivering mercury
US8198815B2 (en) * 2009-09-29 2012-06-12 Osram Sylvania Inc. Amalgam support in an inductively coupled discharge lamp

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL176116C (nl) * 1975-02-12 1985-02-18 Philips Nv Verbetering van een werkwijze voor de vervaardiging van een kwikdampontladingslamp.
NL8105464A (nl) * 1981-12-04 1983-07-01 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een lagedrukkwikdampontladingslamp.
US4924145A (en) * 1988-12-27 1990-05-08 Gte Products Corporation Mercury capsule support
US5559392A (en) * 1994-06-13 1996-09-24 General Electric Company Apparatus for securing an amalgam at the apex of an electrodeless fluorescent lamp
WO1996037908A1 (en) * 1995-05-24 1996-11-28 Philips Electronics N.V. Lighting unit and electrodeless low-pressure discharge lamp, and discharge vessel for use in said lighting unit
DE19643219A1 (de) * 1995-10-23 1997-04-24 Gen Electric Amalgam-Halterungsanordnung für eine elektrodenlose Entladungslampe

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005067002A1 (ja) * 2004-01-05 2005-07-21 Matsushita Electric Works, Ltd. 無電極蛍光ランプ及びその点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0943151A1 (en) 1999-09-22
CN1131537C (zh) 2003-12-17
CN1246959A (zh) 2000-03-08
JP4068169B2 (ja) 2008-03-26
DE69813763D1 (de) 2003-05-28
DE69813763T2 (de) 2004-02-05
EP0943151B1 (en) 2003-04-23
WO1999019897A1 (en) 1999-04-22
US6201347B1 (en) 2001-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6198223B1 (en) Capacitive glow starting of ceramic high intensity discharge devices
US6137236A (en) Low-pressure discharge lamp and method of manufacturing a low-pressure discharge lamp
US4262231A (en) Helical wire coil in solenoidal lamp tip-off region wetted by alloy forming an amalgam with mercury
US6741034B2 (en) Starting aid for high intensity discharge lamp
JP2001507509A (ja) 低圧放電ランプ
JPS59851A (ja) 蒸気放電灯装置
US5841220A (en) Low-pressure mercury discharge lamp
US4528209A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
US4499400A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
US4410829A (en) Use of amalgams in solenoidal electric field lamps
JP3319330B2 (ja) 放電ランプ
US4575656A (en) Starting aid for non-linear discharge lamps and method of making same
EP0385243A2 (en) Improved sodium vapor lamp for sonic pulse operation
EP0604221B1 (en) Fluorescent lamp
EP0274780A1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
US4358701A (en) Discharge lamps having internal starting aid capacitively coupled to one of the electrodes
EP0845153B1 (en) Low-pressure mercury discharge lamp
JPH06111775A (ja) 低圧放電灯
JP2880340B2 (ja) 低圧水銀灯
JP2004186154A (ja) 製造中に蛍光ランプに水銀を導入する方法及びそのような方法を容易にするための水銀キャリヤボディ
JPH0733365Y2 (ja) 蛍光放電灯
JP2001283772A (ja) メタルハライドランプおよび照明装置
JP3344021B2 (ja) 冷陰極低圧放電灯
JP4258368B2 (ja) 無電極放電ランプ
US6614146B2 (en) Electrode shield for fluorescent lamp having a pair of spaced apart shield plates

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070705

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110118

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120118

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees