JP2001505333A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JP2001505333A
JP2001505333A JP52534198A JP52534198A JP2001505333A JP 2001505333 A JP2001505333 A JP 2001505333A JP 52534198 A JP52534198 A JP 52534198A JP 52534198 A JP52534198 A JP 52534198A JP 2001505333 A JP2001505333 A JP 2001505333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
tuning circuit
child
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52534198A
Other languages
English (en)
Inventor
ホワイト,アンドリュー・ディヴィッド
ボーレット,マーク・アドリアン
Original Assignee
イノヴィジョン・リサーチ・アンド・テクノロジー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/GB1996/002975 external-priority patent/WO1997023060A1/en
Application filed by イノヴィジョン・リサーチ・アンド・テクノロジー・リミテッド filed Critical イノヴィジョン・リサーチ・アンド・テクノロジー・リミテッド
Publication of JP2001505333A publication Critical patent/JP2001505333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • H04B5/77
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F3/00Board games; Raffle games
    • A63F3/00643Electric board games; Electric features of board games
    • A63F2003/00662Electric board games; Electric features of board games with an electric sensor for playing pieces
    • A63F2003/00665Electric board games; Electric features of board games with an electric sensor for playing pieces using inductance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F9/00Games not otherwise provided for
    • A63F9/24Electric games; Games using electronic circuits not otherwise provided for
    • A63F2009/2448Output devices
    • A63F2009/247Output devices audible, e.g. using a loudspeaker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2250/00Miscellaneous game characteristics
    • A63F2250/52Miscellaneous game characteristics with a remote control

Abstract

(57)【要約】 データ通信装置は、親ユニット(2)と、少なくとも1個の物理的に分離した受動的な子ユニット(4)とを備える。親ユニット(2)は、誘導通信システムの第1の部分(29)と、その誘導通信システムの第1の部分に接続されたプロセッサ(20)とを有する。子ユニットは、誘導通信システムの第2の部分(40)と、データ記憶装置(48)と、そのデータ記憶装置からのデータに応答し且つ誘導通信システムの第2の部分(40)に接続された変調器(44、49)とを有する。誘導通信システムの第1及び第2の部分(29、40)は、子ユニット(4)が親ユニット(2)に接近すると、誘導通信システムを介して電力が親ユニットから子ユニットヘ誘導的に結合されるように構成される。それにより、子ユニット(4)内の変調器(44、49)が活性化されて、記憶装置(48)からのデータが、その誘導通信システムを介して子ユニット(4)から親ユニット(2)へ誘導的に伝達される。プロセッサ(20)は、親ユニット(2)へ供給されたデータに応答する。

Description

【発明の詳細な説明】 データ通信装置 本発明は、親ユニットと、少なくとも1個の物理的に分離した受動的な子ユニ ットとを備える種類のデータ通信装置に関する。本発明は、特に、しかし排他的 にではなく、玩具及びゲームに関係する。 情報カード又は情報ピースが基体上に置かれ、その基体が、情報ピースから情 報を読み、言葉で表されたメッセージのような出力を提供する多くの電子玩具及 びゲームが存在する。困難は、その基体が、予めプログラムされたメモリを持っ ているのみであり、やるべき仕事を遂行できるに過ぎないことである。 米国特許第5190285号は、基体と、個別の遊戯用ピース又はキャラクタ とを有し、各キャラクタが、基体に取り付けられたプロセッサへ転送され得るデ ータを記憶する記憶装置を持った電子ゲームを記述している。キャラクタは、キ ャラクタ及び基体の中のコイルを介して電力が供給され、結合された容量板を通 じてデータを通信する。これは比較的複雑な構造であり、実際、容量結合の利用 は非常に弱い信号の転送を生じるが、これは望ましくない。 本発明によれば、データ通信装置は、親ユニットと、少なくとも1個の物理的 に分離した受動的な子ユニットとを備え、親ユニットは、誘導通信システムの第 1の部分と、その誘導通信システムの第1の部分に接続されたプロセッサとを有 し、子ユニットは、誘導通信システムの第2の部分と、データ記憶装置と、その データ記憶装置からのデータに応答し且つ誘導通信システムの第2の部分に接続 された変調器とを有し、誘導通信システムの第1及び第2の部分は、子ユニット が親ユニットに接近させられた時に、その誘導通信システムを介して電力が親ユ ニットから子ユニットへ誘導的に結合されるように構成され、それにより、子ユ ニット内の変調器が活性化されて、記憶装置からのデータが、その誘導通信シス テムを介して子ユニットから親ユニットへ誘導的に伝達され、プロセッサは、親 ユニットへ供給されたそのデータに応答する。 この発明では、誘導通信システムは、子ユニットへ電力を供給するためと、子 ユニットからデータを受け取るためとに利用される。これは、特に子ユニットの 構成を一層単純にする。 原理的に、任意のRF誘導通信システムを用いることができるが、好ましい構 成においては、誘導通信システムは同調回路を備える。同調回路の使用は、装置 の選択度ばかりでなく電力転送及び検出される位相変化を最大にし、その結果、 子ユニットは、親ユニットに対し、両者が近接した時にのみデータを渡す。 この場合、変調器は、好ましくは、データ記憶装置から供給されるデータに応 じて同調回路の共振周波数を調整するようになされる。同調回路により規定され た誘導装置は、データに応じて効果的に同調され或いは離調される。システムの 離調は、プロセッサにより同調回路に供給される駆動信号に対する受信信号の位 相シフトとして検出され得る同調回路の共振周波数を調整する。 好ましい配置においては、プロセッサは、同調回路の第1の部分に供給される 駆動信号を駆動周波数で生成し、同調回路は、駆動周波数に対し位相シフトした 周波数で発振するように、親ユニットにデータが送信されていない時に、駆動周 波数からオフセットした周波数で共振するようになされている。このオフセット の利点は、二進データの場合、その二進データがどのような値を持っていても、 受信信号中に位相ずれが存在することである。 典型的には、その周波数オフセットは小さく、駆動周波数の共振周波数のたか だか5%であり、3.5%を超えないことが好ましい。 典型的には、変調器は、データ記憶装置からの二進データに応答し、そのデー タの値に応じて同調回路の共振周波数を調整し或いは調整しない。 都合の良いことに、同調回路の共振周波数が駆動周波数からオフセットしてい る場合には、同調回路の調整されていない及び調整された共振周波数は駆動周波 数のいずれかの側に在る。これは、検出を強化する対称な配置を提供する。 理解されるように、位相変化の使用は、公知の振幅変調技術とは対照的に、F M変調に匹敵する良好な雑音不感度を生み出す。 原理的には、データ記憶装置に記憶されたデータは、変調器に直接供給され得 るが、幾つかのケースでは、連続する数字が同じ値を持っていて1つのDCレベ ルに導く場合には困難を生じる。これを克服するために、好ましくは、子ユニッ トは、記憶装置からの各二進数字を、ビットの値が異なる2ビット列に変換する ためのユニットを備える。2ビット列内の順番は、データ記憶装置からの二進数 字の値に依存して変化する。この変換ユニットは、例えば排他的ORゲートを備 え得る。 この手法は、データ記憶装置から受け取る全ての二進数字が同調回路を変調す るような変量を生じることを保証する。例えば、データ記憶装置からの二進値「 1」は列「10」に変換され、一方、二進値「0」は、列「01」に変換される 。 典型的には、変調器は、追加のキャパシタのような1つ以上のリアクティブ素 子を同調回路に含ませるためのスイッチを備える。都合の良いことに、変調器は 電界効果トランジスタを備える。 前述のどおり、都合のよいことに、親ユニットは、駆動周波数の信号及び同調 回路から戻ってきた信号を受け取り、その2つの信号間の位相差に関係した出力 信号を生成する位相比較器を更に備える。 典型的には、親ユニットは、また、位相比較器により出力された信号によって 決まる位相差に関係するパルス幅変調された信号を生成するために位相比較器の 出力に接続された変換器ユニットを更に備える。その変換器ユニットは、当該技 術において知られたように、排他的ORゲートを備え得る。 データ記憶装置に記憶されたデータは、様々な形式の情報を定義することがで きる。例えば、データは、親ユニット内のプロセッサが応答するプログラムを定 義し得る。しかしながら、典型的には、親ユニットは、子ユニットから受け取る データに応答して、プロセッサの制御下で、電子的、可視的、可聴的及び機械的 な1個以上の出力を発生するようになされた少なくとも1個の出力装置を含む。 本発明は玩具またはゲームとしての使用に特に適しており、その子ユニット又 は各々の子ユニットは玩具のキャラクタ、モデル又はカードに組み込まれる。こ れの利点は、特定の玩具又はモデルに関係したデータを各々が記憶する様々な玩 具又はモデルと共に使用されるための共通の親ユニットが提供できることである 。例えば、子ユニットが玩具キャラクタに組み込まれている場合、データ記憶装 置に記憶されるデータは、そのキャラクタの会話であることを意図した音声メッ セージを定義し得る。 本発明は、玩具製造業者に対する利点を有する。1つの主要な利点は、ユーザ ーが最初の段階として、1つの玩具を形成する、親ユニットと、各々が夫々の子 ユニットを含む1組のピースとを含む基体を入手することができることである。 しかし、ユーザーが基体を所有すると、それらの夫々のデータ記憶装置内に異な る情報を持った新しい1組のピースを供給することにより、新しい玩具を後に作 ることができる。それ故、例えば、第1の玩具は、基体と、彼らの名前を言葉で ユーザーに伝える周知の漫画キャラクタの形をした複数のピースとからなり得る 。製造業者は、その後、様々な航空機モデルのような様々なピースを供給し、そ れらの歴史に関する言葉による簡単な説明を夫々のデータ記憶装置内に用意する ことができる。データ記憶装置内の情報が、親ユニット内において、プロセッサ をプログラムするためのプログラムを構成することも考えられる。玩具は、それ 故、その玩具の動作の基礎を形成すべくプロセッサをプログラムする1つのピー スを含むことができ、(より少ない情報を夫々のデータ記憶装置内に持つ)他の ピースは、プログラムされたプロセッサにより読み出される。こうして、プロセ ッサは一層精巧になり、可聴的及び可視的な出力に加えて、或いは、それらの代 替として、機械的動作を行なわせることができる。 更なる配置においては、プロセッサは、より複雑な玩具を構成し得るよう、別 のコンピュータにリンクされ得る。本発明は、玩具及びゲームへの特定の応用を 持っているが、また、教具の一部を構成し得ることにも注目すべきである。 他の応用においては、タグが、それが取り付けられるファイル等の対象物に関 する情報を提供するために用い得る。セキュリティへの応用では、タグは、運搬 者の声のサンプルを、その運搬者及び/又はその運搬者しか知らない情報と比較 するために記憶し得る。他の多くの音響的/音楽的な応用が可能である。 一般に、データ記憶装置はROMであるが、幾つかのケースでは、再プログラ ム可能な記憶装置を使用し得る。 ここで、本発明によるデータ通信装置を組み込んだ2例の玩具について、添付 図面を参照して説明する。図において、 図1は、第1の例の玩具の上からの斜視図、 図2は、図1に示された基体ユニット内の主要な構成要素のブロック回路図、 図3は、図1のキャラクタ内部の構成要素を示す回路図、 図4は、図1と同様の、第2の例の図である。 図5は、図1に示された基体ユニット内の代替の主要な構成要素のブロック回 路図、 図6aは、キャラクタ送信データ「1」での同調回路の周波数応答を表す図、 図6bは、キャラクタ送信データ「0」での同調回路の周波数応答を表す図、 図7aは、同調回路の発振の位相変化を、キャラクタ送信データ「1」での駆 動信号のそれと比較して表す図、及び、 図7bは、同調回路の発振の位相変化を、キャラクタ送信データ「0」での駆 動信号のそれと比較して表す図である。 図1を参照すると、そこには、例えば、プラスチックから成形された方形ハウ ジングの形の基体ユニット1を有する玩具が示されている。その上面2上には、 形が台形の凹部3が有り、凹部3はキャラクタ4、例えば、漫画その他の架空の キャラクタの形をした対応する台形の基体4aのピースを受容する。基体4a及 び凹部3は、基体4aが正しい位置に向けられた場合にのみ凹部3に嵌まるよう な台形をしている。 キャラクタ4の基部4aの内側には、図3に一層詳細に示された電子回路によ り規定される子ユニットを含むタグ5が有る。タグ5は、それに伝達されるエネ ルギーから遠隔的に活性化可能であり、活性化された時に、それのメモリに含ま れた情報を送信する。 基体ユニット2の内側には、図2に一層詳細に示された親ユニットが取り付け られる。親ユニットはタグ・リーダーを含み、その一部が、凹部3の1つの角に 6で示されている。タグ・リーダーは、スピーカ7及びディスプレイ8に接続さ れている。スピーカ7及びディスプレイ8の電力供給には、バッテリー(図示せ ず)を用いることができ、そのバッテリーは、基体ユニット1内に収容され得る 。 図1の装置の使用時、キャラクタ4は、基体ユニット1の表面2上の凹部3内 に置かれる。タグ5は、それ故、タグ・リーダーの部分6の近くに位置する。タ グ5は、キャラクタに関する情報を、例えば、タグ・リーダーによって読まれる 圧縮された言葉の形で含む。この情報は、ディスプレイ8上に視覚的に表示され 、及び/又は、言葉がスピーカ7を通して伝達される。このような情報は、例え ば、 キャラクタに関する簡単な物語や、キャラクタの名前、及び、その動作を含み得 る。 基体ユニット1は、1個又はそれ以上のキャラクタと共に製造され、販売され 得るものとする。そこで、所有者は、各々が異なった情報を伝達する能力を持つ 様々なキャラクタを購入し若しくは入手し得る。 タグ・リーダーの構成要素が図2に一層詳細に示されている。タグ・リーダー は、電力線21を通してバッテリー(図示せず)から電力供給されるマイクロプ ロセッサ20を備えている。マイクロプロセッサ20は、ディスプレイ8とスピ ーカ7に接続されており、また、図1には示されていないが、機械式アクチュエ ータ22、及び、遠隔のコンピュータへの接続のためのI/Oインターフェース 23にも接続され得る。マイクロプロセッサ20は、メモリ24に格納されたソ フトウェアを介して制御される。マイクロプロセッサは、高周波、例えば、16 MHzのクロック信号をライン25上に発生する。クロック信号は、該信号の周 波数を125KHzに減ずる分周回路26に供給される。この駆動信号又は「キ ャリア」信号は、フィルタ27において濾波され、増幅器28により増幅されて から、同調回路の第1の部分29に供給される。同調回路の第1の部分29は、 キャパシタ30及び25回巻きのインダクタ31を含む。本例において、キャパ シタ30は、39.8nFの値を持つ。 回路29は、位相比較器32の一方の入力に接続されており、その他方の入力 は、ライン33上のキャリア周波数を受け取る。比較器32は、その2つの入力 信号の位相を比較し、決定された位相差に相当する状態の二進の出力信号を生成 する。この信号は、入力信号をマイクロプロセッサ20に供給されるパルス幅変 調(PWM)信号に変換する、典型的には排他的ORゲートの形の変換回路34 に供給される。マイクロプロセッサ20は、その信号に応答して、スピ一力7、 ディスプレイ8、アクチュエータ22及びI/Oインターフェース23の1つ又 はそれ以上を制御する。 図3は、子ユニットを規定するキャラクタ4内部の構成要素を例示する。回路 は、25回巻きのインダクタ41と、本例では28.8nFの値を持ったキャパ シタ42とにより構成される同調回路の第2の部分40を備える。回路40は、 3300pFの値を持つ別のキャパシタ43に直列に接続され、且つ、FET4 4に並列に接続されている。回路40の出力は、2つのダイオードと1つのキャ パシタにより構成され且つ子ユニット内の他の構成要素により使用されるための 5VのDC電力信号を発生する整流回路45に接続される。子ユニットがそれ自 身の内部電源を持たないことは注目されるべきである。 回路40の出力は、また、シリアルROM48のクロック入力47と排他的O Rゲート49の一方の入力とに供給されるクロック信号(典型的には、16Kビ ット/秒)が導出される従来形式の分周装置46に供給される。データは、シリ アルROM48の出力50からクロック速度の半分でクロックされ、排他的OR ゲート49の他方の入力に供給される。排他的ORゲート49からの出力は、F ET44のゲートに供給される。 キャラクタ4が凹所3に接近すると、(コイル31の一部若しくは全部に対応 する)タグ・リーダーの部分6はコイル41に接近させられ、第1の部分29及 び第2の部分40からなる同調回路が完成される。これにより、同調回路の第1 の部分と第2の部分との間に誘導リンクが効果的に形成される。 それ故、同調回路の第1の部分29への駆動信号の印加により、振動磁界がコ イル31により生成される。同調回路の第1の部分29及び第2の部分40が充 分に接近している限り、磁界は、同調回路の第2の部分のコイル41中に電流を 誘導する。この電流は、以下に述べるように、キャラクタ4でのプロセスに電力 を供給し、また、コイル41内に更なる磁界を生成するのに使われる。この更な る磁界は、コイル31により生成される磁界と相互作用し、その結果、コイル4 1により生成される磁界の変化が、同調回路の共振周波数の変化を生じる。 しかしながら、磁界の強度は逆二乗法則に従い、発生源からの距離の二乗に比 例して減少する。従って、もし同調回路の第1の部分29及び第2の部分40が 充分に接近していなければ、コイル41に生成される電流は、キャラクタの回路 に電力を供給するのに不十分であり、システムは機能しない。 同調回路の共振周波数は、キャリア又は駆動信号のそれとは若干異なる。従っ て、回路は、比較器32がその2つの信号間の位相差を検出するように、駆動信 号の位相とは位相ずれした状態で駆動信号の周波数で発振する。変換器34によ るこの位相差のPWM信号への変換に続いて、比較器32により出力される状態 がマイクロプロセッサ20により検出される。そこで、マイクロプロセッサ20 は一時的にキャリア周波数の発生を禁止し、キャラクタ内部の子ユニットをリセ ットする。それに続いて、キャリア周波数が再スタートされる。 再スタート時、電力は、同調回路を介してタグ・リーダーからタグに結合され 、整流回路45により整流されて、5Vの供給電力を発生する。同調回路により 生成された交流信号は、また、分周装置46にも供給され、分周装置46からは 、データをシリアルROM48によりクロックするためのクロックが得られる。 データはシリアルROM48によりクロック周波数の半分でクロックされるので 、排他的ORゲート49に印加される各データビットは、排他的ORゲート49 の他方の入力が相補的な値の2つのクロック信号を受け取る間、印加された状態 を続ける。それ故、排他的ORゲート49の出力は、入力50上のデータビット が「0」なら「01」の2ビットであり、入力50上のデータビットが「1」な ら「10」の2ビットである。 排他的ORゲート49の出力はFET44のゲートに供給され、その「1」の 値はゲートをオンさせ、「0」の値はゲートをオフさせる。ゲートがオンされた 時には、キャパシタ43が同調回路に効果的に挿入され、それ故、図6aに示さ れるように、その共振周波数FR1を駆動信号Fdの周波数より若干低くさせる。 従って、駆動信号Fdと発振周波数F0を示す図7aに示すように、同調回路は、 駆動信号の周波数に比較して位相遅れを持って駆動信号の周波数で発振する。比 較器32は、この位相遅れを検出し、キャラクタ4から転送されたデータが二進 の「1」であることを決定する。 もし排他的ORゲート49の出力が二進の「0」であれば、FET44のゲー トは開いたままであり、同調回路は、図6bに示されるように、駆動信号Fdの 周波数より若干大きい通常の共振周波数FR0を維持する。従って、駆動信号Fd と発振周波数F0を示す図7bに示すように、同調回路は、駆動信号の周波数に 比較して位相進みを持って駆動信号の周波数で発振する。比較器32は、この位 相進みを検出し、キャラクタ4から転送されたデータが二進の「0」であること を決定する。 同調回路の発振周波数は、それ故、その共振周波数に依存して、増幅器28か らの入力キャリアに対して位相変化し、その2つの状態(排他的ORゲート49 からの二進の「1」及び二進の「0」)の間の位相差は、典型的には約30°で ある。 位相差は、上で説明したように、比較器32により検出され、比較器32によ り、位相差を定義する信号が生成される。該信号は、マイクロプロセッサ20に 供給されるパルス幅変調された信号を生成する変換器34に供給される。 変換器34からの信号に対するマイクロプロセッサ20の応答は、送信される 情報の形式に依存する。典型的には、シリアルROM48は、マイクロプロセッ サ20に最初にダウンロードされるヘッダ情報を持ち、これは後続するデータの 形式、例えば、プログラムデータ、表示データ、音声データ等を定義する。マイ クロプロセッサ20は、その後続するデータを適切に処理することにより、ヘッ ダ情報に応答する。 その後続するデータがプログラムを定義するならば、該データは、必要な場合 にはマイクロプロセッサ20による更なる変形の後、記憶のためにメモリ24に 供給され、それに引き続いて、マイクロプロセッサ20はその記憶されたプログ ラムを実行する。 データが音声情報を定義し、例えば、圧縮された音声データからなる場合、マ イクロプロセッサ20は、そのデータの圧縮を解除し、次いで、スピーカ7に適 切な制御信号を印加して音声メッセージを生成する。 もしデータが、典型的には、圧縮された形の表示情報を定義するならば、マイ クロプロセッサ20は、そのデータの圧縮を解除して、適切な制御信号(例えば R、G、B信号)に変換する。該制御信号は、典型的にはモニターからなるディ スプレイ8に印加される。 データが機械的運動データからなる場合には、マイクロプロセッサ20は、ア クチュエータ22に供給される適切な制御信号を生成する。アクチュエータ22 は、アーム又は信号等に接続され得る。 また、データは、少なくとも一時的に記憶され得る。 ピースは、キャラクタ又はモデルの形である代わりに、単に、子ユニットを組 み込んだカードその他の物体でもあり得る。そのような例では、表面2上の凹部 3は、カードを収容するための異なる形を取ることができる。ここで指摘してお くが、基体ユニット1の表面がピースを受容するための凹部を持つことは必須で はない。それ故、図4に示されるように、基体ユニット2Aは凹所を持たず、タ グ・リーダーの部分6Aは、その基体ユニットの表面の下に配置される。また、 タグ・リーダーがタグをインターフェースするようにタグ・リーダーをピース内 のタグに隣接させ及び近接させることも、必須ではない。タグ・リーダーとタグ は、例えば、2cmまで離すことができる。 更なる応用において、ゲームは、ボールとゴール、ボールに組み込まれた子ユ ニット、及び、ゴール内又はゴールに近接した親ユニットを包含し得る。ボール がゴール内を通過した時、データが親ユニットに送信され、親ユニットは、得点 されたゴールを検出し、子ユニットの記憶装置から得られた関連情報を随意的に 生成する。 また、親ユニットはそれ自身のデータを含み得る。該データは、子ユニットと は別個に或いは子ユニットのデータにより1つ以上の出力装置を制御するのに用 いられる。 親ユニットとキャラクタ4との間で誘導結合を許容する任意の適切な同調回路 を使用し得ることを了解すべきである。そのような回路の代替の例が図5に示さ れる。この装置は、図2のそれに類似しており、同調回路の第1の部分29が、 同調回路の代替の第1の部分129により置き換えられている。第1の部分12 9は、比較器32と増幅器28の出力とに結合された25回巻きのインダクタ1 31を備えている。キャパシタ130は、同調回路の第1の部分129の共振周 波数を最適化するために、インダクタ131と比較器32との間の接続点から接 地電位に結合されている。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月7日(1998.12.7) 【補正内容】 請求の範囲 1.親ユニットと、少なくとも1個の物理的に分離した受動的な子ユニットとを 備え、親ユニットが、誘導通信システムの第1の部分と、該誘導通信システムの 第1の部分に接続されたプロセッサとを有し、前記子ユニットが、前記誘導通信 システムの第2の部分と、データ記憶装置と、該データ記憶装置からのデータに 応答し且つ前記誘導通信システムの第2の部分に接続された変調器とを有し、前 記誘導通信システムの第1の部分及び第2の部分が、前記子ユニットが前記親ユ ニットに接近すると、前記誘導通信システムを介して電力が前記親ユニットから 前記子ユニットヘ誘導的に結合されるように構成され、それにより、前記子ユニ ット内の変調器が活性化されて、前記データ記憶装置からのデータに従って前記 誘導通信システムの前記第1の部分に印加される信号の位相を変更し、それによ って、前記誘導通信システムを介して前記子ユニットから前記親ユニットヘ誘導 的にデータが伝達され、前記プロセッサが位相変調された信号に応答して、前記 親ユニットヘ供給された前記データを決定する、データ通信装置。 2.前記誘導通信システムが同調回路を備える、請求項1に記載の装置。 3.前記プロセッサが、前記同調回路の第1の部分に供給される駆動信号を駆動 周波数で生成し、前記同調回路が、該同調回路が駆動周波数に対し位相シフトす るように、データが前記親ユニットに送信されていないときに、駆動周波数から オフセットした周波数で共振するようになされた、請求項2に記載の装置。 4.前記同調回路の共振周波数が、前記駆動周波数から3.5%までオフセット している、請求項3に記載の装置。 5.前記変調器が、前記データ記憶装置からのデータに応答して前記同調回路の 共振周波数を選択的に調整する、請求項2〜4のいずれか1つに記載の装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A63H 5/00 G06K 19/00 Q (72)発明者 ボーレット,マーク・アドリアン イギリス国エスエル3・9ビーエヌ バー クシャー,ダチェット,クイーンズ・ロー ド 4,イニスクローン・ハウス ナンバ ー 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.親ユニットと、少なくとも1個の物理的に分離した受動的な子ユニットとを 備え、親ユニットが、誘導通信システムの第1の部分と、該誘導通信システムの 第1の部分に接続されたプロセッサとを有し、前記子ユニットが、前記誘導通信 システムの第2の部分と、データ記憶装置と、該データ記憶装置からのデータに 応答し且つ前記誘導通信システムの第2の部分に接続された変調器とを有し、前 記誘導通信システムの第1の部分及び第2の部分が、前記子ユニットが前記親ユ ニットに接近すると、前記誘導通信システムを介して電力が前記親ユニットから 前記子ユニットへ誘導的に結合されるように構成され、それにより、前記子ユニ ット内の変調器が活性化されて、前記データ記憶装置からのデータが、前記誘導 通信システムを介して前記子ユニットから前記親ユニットへ誘導的に伝達され、 前記プロセッサが前記親ユニットへ供給された前記データに応答する、データ通 信装置。 2.前記誘導通信システムが同調回路を備える、請求項1に記載の装置。 3.前記プロセッサが、前記親ユニットにデータが送信されていない時に、前記 同調回路の第1の部分に供給される駆動信号を駆動周波数で生成し、前記同調回 路が、該同調回路の共振周波数が駆動周波数に対し位相シフトするように、駆動 周波数からオフセットした周波数で共振するようになされた、請求項2に記載の 装置。 4.前記同調回路の共振周波数が、前記駆動周波数から3.5%までオフセット している、請求項3に記載の装置。 5.前記変調器が、前記データ記憶装置からのデータに応答して前記同調回路の 共振周波数を選択的に調整する、請求項2〜4のいずれか1つに記載の装置。 6.前記変調器が、前記データ記憶装置からの二進データに応答して、そのデー タの値に応じて前記同調回路の共振周波数を調整し或いは調整しない、請求項5 に記載の装置。 7.前記同調回路の調整されていない及び調整された共振周波数が前記駆動周波 数のいずれかの側に在る、少なくとも請求項3に従属した時の請求項6に記載の 装置。 8.前記親ユニットが、前記駆動周波数の信号及び前記同調回路から戻ってきた 信号を受け取り、それら2つの信号間の位相差に関係した出力信号を生成する位 相比較器を更に備える、少なくとも請求項3に従属した時の請求項5〜7のいず れか1つに記載の装置。 9.前記位相比較器により出力された信号によって決まる位相差に関係する被パ ルス幅変調信号を生成するために位相比較器の出力に接続された変換器ユニット を更に備える、請求項8に記載の装置。 10.前記データ記憶装置が二進データを持ち、前記子ユニットが、前記データ 記憶装置からの各二進数字をビットの値が異なる2ビット列に変換するためのユ ニットを更に備え、該2ビット列内の順番が、前記データ記憶装置からの前記二 進数字の値に依存して変化する、請求項1〜9のいずれか1つに記載の装置。 11.前記変換ユニットが排他的ORゲートを備える、請求項10に記載の装置 。 12.前記変調器が電界効果トランジスタを備える、請求項1〜11のいずれか 1つに記載の装置。 13.前記親ユニットが、前記プロセッサの制御下で、前記子ユニットから受け 取るデータに応答して電子的、可視的、可聴的及び機械的な1個以上の出力を発 生するようになされた少なくとも1個の出力装置を含む、請求項1〜12のいず れか1つに記載の装置。 14.複数の前記子ユニットが提供され、それぞれの前記子ユニットが、前記デ ータ記憶装置に異なるデータを記憶する、請求項1〜13のいずれか1つに記載 の装置。 15.玩具又はゲームの形態である、請求項1〜14」のいずれか1つに記載の 装置。 16.前記子ユニットが玩具キャラクタ若しくはモデル又はカードにおいて提供 される、請求項15に記載の装置。 17.前記親ユニットがキャラクタ、モデル又はカードを受容するのに適した基 体において提供される、請求項16に記載の装置。 18.前記親ユニットが、キャラクタ、モデル又はカードを受容すべく成形され た凹所を含む、請求項17に記載の装置。
JP52534198A 1996-12-02 1997-12-02 データ通信装置 Pending JP2001505333A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/GB1996/002975 WO1997023060A1 (en) 1995-12-15 1996-12-02 Apparatus for bidirectional data and unidirectional power transmission between master and slave units using inductive coupling
WO96/02975 1996-12-02
PCT/GB1997/003318 WO1998024527A2 (en) 1996-12-02 1997-12-02 Data communication apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505333A true JP2001505333A (ja) 2001-04-17

Family

ID=10788661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52534198A Pending JP2001505333A (ja) 1996-12-02 1997-12-02 データ通信装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1012998A2 (ja)
JP (1) JP2001505333A (ja)
AR (1) AR010325A1 (ja)
AU (1) AU721599B2 (ja)
CA (1) CA2273489A1 (ja)
NZ (1) NZ335735A (ja)
PE (1) PE9599A1 (ja)
WO (1) WO1998024527A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE310981T1 (de) 1999-12-10 2005-12-15 Sensopad Ltd Mensch-maschine interface mit relativem positionssensor
US7086111B2 (en) 2001-03-16 2006-08-08 Braun Gmbh Electric dental cleaning device
DE10159395B4 (de) * 2001-12-04 2010-11-11 Braun Gmbh Vorrichtung zur Zahnreinigung
PT1367958E (pt) 2001-03-14 2008-01-24 Braun Gmbh Método e dispositivo para limpeza de dentes
DE60126999T2 (de) 2001-05-14 2007-11-08 Innovision Research & Technology Plc, Cirencester Ein tragbares Kommunikationsgerät
FR2832645B1 (fr) * 2001-11-29 2006-09-01 Berchet Groupe Soc Plateforme ludique et educative pour enfants
US7680691B2 (en) 2004-04-29 2010-03-16 S.C. Johnson & Son, Inc. Inventory management system using RFID
US8025573B2 (en) 2004-07-30 2011-09-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Physical representational objects with digital memory and methods of manufacture and use thereof
US7883420B2 (en) 2005-09-12 2011-02-08 Mattel, Inc. Video game systems
DK2550938T3 (da) 2011-07-25 2015-04-07 Braun Gmbh Mundhygiejneanordning
US9099939B2 (en) 2011-07-25 2015-08-04 Braun Gmbh Linear electro-polymer motors and devices having the same
EP2550937B1 (en) 2011-07-25 2014-02-26 Braun GmbH Magnetic connection between a toothbrush handle and a brush head

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3485776T2 (de) * 1983-12-06 1992-12-24 Mars Inc Marken und vorrichtung zur markenverarbeitung.
US5184001A (en) * 1988-12-16 1993-02-02 L'etat Francais Represente Par Le Ministre Des Postes, Des Telecommunications Et De L'espace (Centre National D'etudes Des Telecommunications) System for remote information interchange between a portable object and a station
DE3912497A1 (de) * 1989-04-15 1990-10-18 Daimler Benz Ag Gleichzeitige energie- und datenrueckuebertragung ueber lose transformatorische kupplung
US5190285A (en) * 1991-09-30 1993-03-02 At&T Bell Laboratories Electronic game having intelligent game pieces

Also Published As

Publication number Publication date
AR010325A1 (es) 2000-06-07
CA2273489A1 (en) 1998-06-11
AU5230998A (en) 1998-06-29
WO1998024527A3 (en) 1998-07-23
PE9599A1 (es) 1999-02-06
AU721599B2 (en) 2000-07-06
EP1012998A2 (en) 2000-06-28
NZ335735A (en) 2000-03-27
WO1998024527A2 (en) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6650870B2 (en) Data communication apparatus
JP2001505333A (ja) データ通信装置
US5257011A (en) Data altering means for multi-memory electronic identification tag
JP2968351B2 (ja) 持ち運びの可能なフィールドプログラマブル検出用プレート
US20060017543A1 (en) Method and apparatus for facilitating communication between a user and a toy
US5214409A (en) Multi-memory electronic identification tag
US20040229696A1 (en) Object recognition toys and games
US5499017A (en) Multi-memory electronic identification tag
US5467082A (en) Proximity actuator and reader for an electronic access system
US9301337B2 (en) Near field communication (NFC) device as an initiator to high data rate communication
JP3293610B2 (ja) 電磁トランスポンダ及び端末間の距離の検出
EP3393052B1 (en) Communications apparatus
JP2004515289A (ja) 物体認識玩具及びゲーム
JPH064723A (ja) チップカード
EP0867078A1 (en) Apparatus for bidirectional data and unidirectional power transmission between master and slave units using inductive coupling
JP2000341884A (ja) 非常に密な結合で動作する電磁トランスポンダ
JP2005518030A (ja) トランスポンダ作動スイッチングデバイス
IL100451A (en) Contactless data communication system
CN111667041B (zh) 音乐标签互动系统以及音乐标签互动方法
MXPA99005084A (en) Data communication apparatus
JP6147713B2 (ja) Rfidタグ、その出荷前管理システム、出荷前管理方法
KR100692401B1 (ko) 무선 아이씨카드를 이용한 휴대형 어학 학습장치
CN108804960B (zh) 射频传输方法及其装置
AU2002241562B2 (en) Object recognition toys and games
JP2001034718A (ja) Idタグ用リーダライタ