JP2001502919A - 新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列 - Google Patents

新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列

Info

Publication number
JP2001502919A
JP2001502919A JP10520788A JP52078898A JP2001502919A JP 2001502919 A JP2001502919 A JP 2001502919A JP 10520788 A JP10520788 A JP 10520788A JP 52078898 A JP52078898 A JP 52078898A JP 2001502919 A JP2001502919 A JP 2001502919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
nos
toxin
sequence
mis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP10520788A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェラルド エス. フェイテルソン
エイチ.アーネスト シュネフ
ケネス イー. ナルヴァ
ブライアン エー. ストックホフ
ジェイムス エル. シュメイツ
デヴィッド ローウェル
ジョージ シュワブ
チャールズ ジョセフ デュラム
ジュディー ミューラー―コーン
リサ スタンプ
Original Assignee
マイコーゲン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイコーゲン コーポレーション filed Critical マイコーゲン コーポレーション
Publication of JP2001502919A publication Critical patent/JP2001502919A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • C07K14/325Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/142Toxicological screening, e.g. expression profiles which identify toxicity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)の新規単離株、殺虫性毒素、遺伝子、ならびに害虫に対する活性を持つ毒素をコードする遺伝子を同定するための、ヌクレオチドプローブおよびプライマーを本明細書に開示し、請求する。これらのプライマーは、前述の毒素をコードする遺伝子を特徴とする遺伝子断片を製造するためのPCR技術に有用である。本発明は、バチルス株由来の全く新しい毒素のファミリーを提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列 発明の背景 土壌細菌バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)(B.t.) はパラ胞子(parasporal)結晶タンパク質封入体により特徴づけられるグラム陽 性の胞子形成性細菌である。これらの封入体はしばしば顕微鏡下で特有の形態を とる結晶として観察される。これらのタンパク質は害虫に対して非常に毒性であ ることがあり、それらの毒性活性には特異性があり得る。これまでにいくつかの B.t.毒素遺伝子の単離、および配列の決定がなされ、組換えDNAを基にしたB.t. 産物が生産され実用化されている。それに加えて、遺伝子操作技術を用いて、こ れらのB.t.エンドトキシンを農業環境へ運び込む新しいアプローチが開発されつ つあり、エンドトキシン遺伝子を用いて遺伝的に改変し昆虫耐性を付与した植物 への使用、およびB.t.エンドトキシンの輸送担体として使用するための安定化し た完全な微生物細胞に対する使用が含まれる(Gaertner,F.H.,L.Kim[1988]TI BT ECH 6:S4-S7)。したがって、B.t.エンドトキシン単離遺伝子は、商業的に価 値あるものになりつつある。 過去15年の間、B.t.殺虫剤の商業的使用は主として鱗翅目昆虫(イモムシ)に 属する害虫の狭い範囲に限られていた。鱗翅目害虫への商業的な殺虫剤としては 、長年にわたってB.チューリンギエンシス亜種クルスタキ(kurstaki)の胞子お よび結晶の調製物が用いられてきた。例えば、B.チューリンギエンシス変種クル スタキ(kurstaki)HD-1は、多くの鱗翅目昆虫の幼虫に対して毒性を有する、結 晶性δ-エンドトキシンを産生する。 しかしながら、近年研究者達はもっと広い害虫に対して特異性を持つB.t.殺虫 剤を発見した。例えば、B.t.の他の種、即ちイスラエレンシス(jsraelensis) およびモリソニ(morrisoni)(tenebrionis、B.t.M-7、sandiegoとしても知られ る)はそれぞれ、双翅目および鞘翅目に属する昆虫を制御するために商業的に用 いられている(Gaetner,F.H.[1989]「殺虫性蛋白質の細胞輸送システム:生およ び死微生物(Cellular Delivery Systems for Insecticidal Proteins:Living a nd Non-Living Microorganisms)」Controlled Delivery of Crop Protection A gents ,R.M.Wilkins編,Taylor and Fransis,New York and London,1990,pp.245-2 55)。さらにCouch,T.L.(1980)「バチルス・チューリンギエンシス変種イスラエレ ンシスの蚊に対する病原性(Mosquito Pathogenicity of Bacillus thuringiens is var.israelensis)」Developments in Industrial Microbiology 22:61-76 およびBeegle,C.C.(1978)「農業生態系における昆虫生産性細菌の使用(Use of Entomogenous Bacteria in Agroecosystems)」Developments in Industrial Mi crobiology 20:97-104、Krieg A.,A.M.Huger,G.A.Langenbruch,W.Schunetter (1983)Z.ang.ent.96:500-5083にはバチルス・チューリンギエンシス変種テネ ブリオニス(tenebrionis)が鞘翅目の2種の甲虫に対して有効であることを報 告している。これらはコロラドポテトビートルのレプティノターサ・デセムリネ アータ(Leptinotarsa decemlineata)およびアゲラステイカ・アルニ(Agelast ica alni)である。 ごく最近、B.t.の新しい亜種が同定され、活性のあるδ-エンドトキシンタン 4つの主なクラスに分類した。このクラスはCryI(鱗翅目昆虫特異的)、CryII(鱗 翅目昆虫および双翅目昆虫特異的)、CryIII(鞘翅目昆虫特異的)、CryIV(双翅目 昆虫特異的)である。その他の害虫に対して特異的に毒性を持つ株の発見も報告 されている(Feitelson,J.S.,J.Payne,L.Kim[1992]Bio/Technology 10:271-2 75)。CryVは線虫特異的な毒素遺伝子の一つのクラスを形成すると提唱されてい る。Lambertら(Lambert,B.,L.Buysse,C.Decock,S.Jansens,C.Piens,B.Sae y,J/Seurinck,K.van Andenhove,J.Van Rie,A.Van Vliet,M.Peferoen[1996 ]Appl.Environ.Microbiol 62(1):80-86)は、鱗翅目に対して活性なCry9毒素 の特徴を報告している。PCT公開公報第94/05771号および第94/24264号でもまた 、鞘翅目害虫に対して活性のあるB.t.単離株が報告されている。Gleaveら([1991 ]JGM138:55-62)、Shevelevra([1993]FEBS Lett.336:79-82)およびSmulevitch ら([1991]FEBS Lett.293:25-26)にもまたB.t.毒素が記載されている。現在、 他の多くのクラスのB.t.遺伝子が同定されている。 公表された文献の中で、B.t.の結晶タンパク質遺伝子をクローン化し、大腸 菌 で発現させたものが記載されている(Schnepf,H.E.,H.R.Whiteley[1981]Proc Natl.Acad.Sci.USA 78:2893-2897)。米国特許第4,448,885号および米国特許 第4,467,036号は共に大脱菌内でのB.t.の結晶タンパク質の発現について開示し ている。米国特許第4,990,332号;第5,039,523号;第5,126,133号;第5,164,180 号;および第5,169,629号が、鱗翅目に対して活性をもつB.t.毒素を開示してい る。PCT公開公報第96/05314号は、PS86W1、PS86V1、および鱗翅目害虫に対して 活性をもつ、その他のB.t単離菌株を開示している。国際公開公報第94/24264号 および国際公開公報第94/05771号として公開されたPCT出願は、鱗翅目害虫に対 して活性をもつB.t.単離菌株と毒素について説明している。ヤガ科の仲間に対し て活性をもつB.t.タンパク質が、ランバート(Lambert)ら、前記、によって説 明されている。米国特許第4,797,276号と第4,853,331号は、さまざまな環境にお いて、鞘翅目害虫を防除するために用いることができるB.チューリンギエンシ ス(B.thuringiensis)の菌株テネブリオニス(tenebrionis)について開示し ている。米国特許第4,918,006号により、B.t.毒素が双翅目に対して活性を持つ ことが開示されている。米国特許第5,151,363号と米国特許第4,948,734号は、線 虫に対する活性をもつB.t.の、ある単離株を開示している。線虫に対して活性を 開示している他の米国特許としては、第5,093,120号;第5,236,843号;第5,262, 399号;第5,270,448号;第5,281,530号;第5,322,932号;第5,350,577号;第5,4 26,049号;第5,439,881号;第5,667,993号;および第5,670,365号がある。広範 な調査および物資投下の結果、新規B.t.単離株およびB.t.単離株の新規の使用に 関する特許が発行された。総説としては、ファイテルソン(Feitelson)ら、前 記、を参照のこと。しかしながら、新規のB.t.単離株の発見および既知のB.t.単 離株の新規の使用は、依然として経験的で子測できない技術のままである。 原因となる毒素遺伝子の単離は、経験に基づく緩慢なプロセスに依る。カロッ ツィー(Carozzi)ら(Carozzi,N.B.,V.C.Kramer,G.W.Warren,S.Evola,G .Koziel(1991)Appl.Env.Microbiol.57(11):3057〜3061)は、毒素遺伝子 を同定するための方法を述べている。米国特許第5,204,237号は、B.t.毒素遺伝 子を単離するための特異的プローブおよび普遍的プローブについて説明している 。しかし、この特許は、本発明のプローブとプライマーについては言及していな い 。 国際公開公報第94/21795号、国際公開公報第96/10083号、およびJ.J.エストル ッチ(Estruch)ら、(1996)PNAS93:5389〜5394は、バチルス属の徴生物から得 られた毒素について説明している。これらの毒素は、栄養生殖の過程で産生され ることが報告されており、このため栄養期殺虫性タンパク質(VIP)と名付けら れた。これらの毒素は、結晶を形成するδエンドトキシンとは別のものであるこ とが報告された。鱗翅目害虫および鞘翅目害虫に対する、これらの毒素の活性が 報告されている。これらの出願は、Vip1A(a)、Vip1A(b)、Vip2A(a)、Vip2A(b)、 Vip3A(a)、およびVip3A(b)と名付けられた毒素について具体的に参照している。 本発明の毒素および遺伝子は、'795ならびに'083の出願、およびエストルッチ( Estruch)の記事とは別のものである。 発明の簡単な概要 本発明は、非哺乳動物に対する害虫、特に植物に対する害虫の駆除に有用な材 料および方法に関する。一つの態様において、本発明は、非哺乳動物に対する害 虫に対して有益な活性をもつ、新規のB.t.単離株を提供する。さらなる態様にお いて、本発明は、非哺乳動物に対する害虫の駆除に有用な新規の毒素を提供する 。好ましい態様において、これらの害虫は、鱗翅目および/または鞘翅目である 。本発明の毒素には、δエンドトキシンおよびバチルス培養液の上清から得られ る可溶性毒素が含まれる。 本発明はさらに、本発明の毒素をコードする塩基配列を提供する。そして本発 明はさらに、殺虫性毒素をコードする遺伝子の同定および特徴決定に有用な塩基 配列および方法を提供する。 一つの態様において、本発明は、ハイブリダイゼーションプローブおよび/ま たはPCR技術におけるプライマーとして有用な、ユニークな塩基配列に関する。 このプライマーは、特異的な毒素遺伝子の同定、特徴決定、および/または単離 に用い得る特徴的な遺伝子断片を製造する。本発明の塩基配列は、これまでに述 べられた毒素とは別の毒素をコードしている。 具体的な態様において、本発明は、有利な殺虫活性をもつ新しい毒素の分類を 提供する。これらの毒素分類は、一定の具体的な配列とハイブリダイズでき、お よび/または一定の具体的なプライマーを用いたPCRによって増幅することができ るという特徴をもつポリヌクレオチドによってコードされ得る。 本発明の一つの局面は、有益な殺虫特性をもつ、バチルス・チューリンギエン シス(Bacillus thuringiensis)毒素の全く新規のファミリーを同定し、特徴決 定することに関する。本発明に係る新規の特異的な毒素ファミリーには、MIS-1 、MIS-2、MIS-3、MIS-4、MIS-5、MIS-6、WAR-1、およびSUP-1が含まれる。これ らの毒素ファミリーおよびそれらをコードする遺伝子は、例えば毒素もしくは遺 伝子の大きさ、DNAもしくはアミノ酸の配列、殺虫活性、および/または抗体反応 性について特徴づけることができる。本発明の新規毒素ファミリーをコードする 遺伝子に関して、本開示は、例示されたファミリーのそれぞれに含まれるDNAの 同定および特徴決定に用いることのできる、ユニークなハイブリダイゼーション プローブおよびPCRプライマーを提供する。 本発明の一つの態様において、微生物に高度の増殖をもたらすような条件の下 で、バチルス(Bacillus)単離株を培養することができる。一本鎖のゲノム核酸 を提供するように微生物を処理した後、このDNAを本発明のプライマーに接触さ せ、PCR増幅を行うことができる。この方法によって毒素をコードする遺伝子の 特徴的な断片を増幅し、毒素をコードする遺伝子の存在を同定する。 本発明のさらなる局面は、開示された塩基配列を、害虫に対して活性のあるバ チルス(Bacillus)毒素をコードする遺伝子を検出するためのプローブとして使 用することである。 本発明のさらなる局面には、本明細書で開示された方法および塩基配列を用い て同定された遺伝子および単離株が含まれる。このようにして同定された遺伝子 は、害虫に対して活性をもつ毒素をコードしている。同様に、これらの単離株は 、これらの害虫に対して活性をもつ。好ましい態様において、これらの害虫は、 鱗翅目または鞘翅目の害虫である。 好ましい態様において、本発明は、形質転換された植物細胞が、標的害虫によ って摂食される組織において殺虫性毒素を発現するように、少なくとも一つの本 発明のポリヌクレオチド配列によって形質転換された植物細胞に関する。本明細 書に述べたとおり、本発明に係る有用な毒素は、複数の毒素を部分的に組み合わ せたキメラ毒素でもよい。さらに、毒素を混合および/または組み合わせたもの を、本発明にしたがって用いることができる。 本明細書において開示されている遺伝子構築物による植物の形質転換は、当業 者に周知の方法を用いて行うことができ、一般的には、植物における毒素の発現 を最適化するために遺伝子を修飾することを含む。 あるいは、本発明のバチルス(Bacillus)単離株、または本明細書にて述べた 毒素を発現する組換え微生物を用いて、害虫を防除することができる。これに関 して、本発明は、実質的に無処理の細胞を標的害虫のいる環境に使用したときに その殺虫活性が長引くように、実質的に無処理のバチルス(Bacillus)の細胞お よび/または本発明の発現毒素を含む組換え細胞を処理することを含む。処理し た細胞は、殺虫性毒素を保護するコートとして作用する。この毒素は、標的昆虫 に摂食されると活性化される。 配列の簡単な説明 配列番号:1は、本発明により使用される、「339フォワードプライマー」と名 付けられたフォワードプライマーである。 配列番号:2は、本発明により使用される、「339リバースプライマー」と名付 けられたリバースプライマーである。 配列番号:3は、B.t.菌株PS36Aに由来する毒素をコードする塩基配列である。 配列番号:4は、36A毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:5は、B.t.菌株PS81Fに由来する毒素をコードする塩基配列である。 配列番号:6は、81F毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:7は、B.t.菌株Javelin 1990に由来する毒素をコードする塩基配列 である。 配列番号:8は、Javelin 1990の毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:9は、本発明によって使用される、「158C2プライマーA(158C2 PRI MER A)」と名付けられたフォワードプライマーである。 配列番号:10は、B.t.pS158C2由来の可溶性毒素の一部をコードする塩基配列 である。 配列番号:11は、本発明によって使用される、「49CプライマーA(49C2 PRIME R A)」と名付けられたフォワードプライマーである。 配列番号:12は、B.t.菌株PS49C由来の毒素遺伝子の一部の塩基配列である。 配列番号:13は、本発明によって使用される、「49CプライマーB(49C2 PRIME R B)」と名付けられたフォワードプライマーである。 配列番号:14は、本発明によって使用される、「49CプライマーC(49C2 PRIME R C)」と名付けられたリバースプライマーである。 配列番号:15は、PS49C由来の毒素遺伝子の、さらに別の一部の塩基配列であ る。 配列番号:16は、本発明によって使用されるフォワードプライマーである。 配列番号:17は、本発明によって使用されるリバースプライマーである。 配列番号:18は、B.t.菌株PS10E1に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:19は、10E1毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:20は、B.t.菌株PS31J2に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:21は、31J2毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:22は、B.t.菌株PS33D2に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:23は、33D2毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:24は、B.t.菌株PS66D3に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:25は、66D3毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:26は、B.t.菌株PS68Fに由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:27は、68F毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:28は、B.t.菌株PS69AA2に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:29は、69AA2毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:30は、B.t.菌株PS168G1に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:31は、B.t.菌株PS177C8に由来するMIS毒素遺伝子の塩基配列である 。 配列番号:32は、177C8-MIS毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:33は、B.t.菌株PS177I8に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:34は、177I8毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:35は、B.t.菌株PS185AA2に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:36は、185AA2毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:37は、B.t.菌株PS196F3に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:38は、196F3毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:39は、B.t.菌株PS196J4に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:40は、196J4毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:41は、B.t.菌株PS197T1に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:42は、197T1毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:43は、B.t.菌株PS197U2に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:44は、197U2毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:45は、B.t.菌株PS202E1に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:46は、202E1毒素のアミノ酸配列である。 配列番号:47は、B.t.菌株KB33に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:48は、B.t.菌株KB38に由来する毒素遺伝子の塩基配列である。 配列番号:49は、本発明にしたがって使用される、「ICON-フォワード」と名 付けられたフォワードプライマーである。 配列番号:50は、本発明にしたがって使用される、「ICON-リバース」と名付 けられたリバースプライマーである。 配列番号:51は、B.t.菌株PS177C8に由来する177C8-WAR毒素遺伝子をコードす る塩基配列である。 配列番号:52は、B.t.菌株PS177C8に由来する177C8-WAR毒素のアミノ酸配列で ある。 配列番号:53は、本発明により使用される、「SUP-1A」と名付けられたフォワ ードプライマーである。 配列番号:54は、本発明により使用される、「SUP-1B」と名付けられたリバー スプライマーである。 配列番号:55〜110は、本発明により使用されるプライマーである。 配列番号:111は、配列番号:58のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:112は、配列番号:60のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:113は、配列番号:64のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:114は、配列番号:66のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:115は、配列番号:68のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:116は、配列番号:70のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:117は、配列番号:72のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:118は、配列番号:76のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:119は、配列番号:78のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:120は、配列番号:80のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:121は、配列番号:82のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:122は、配列番号:84のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:123は、配列番号:86のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:124は、配列番号:88のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:125は、配列番号:92のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:126は、配列番号:94のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:127は、配列番号:96のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:128は、配列番号:98のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:129は、配列番号:99のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:130は、配列番号:100のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:131は、配列番号:104のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:132は、配列番号:106のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:133は、配列番号:108のプライマーの逆向き相補配列である。 配列番号:134は、配列番号:110のプライマーの逆向き相補配列である。 発明の詳細な開示 本発明は、非哺乳動物に対する害虫を駆除するための材料と方法に関する。具 体的な態様において、本発明は、鱗翅目および/または鞘翅目に対して活性をも つ、バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)の新規の単離 株および毒素に関する。本発明はさらに、殺虫性毒素をコードする新規の遺伝子 および有用な特性をもつ毒素をコードするバチルス(Bacillus)の遺伝子を同定 して特徴を調べる新規の方法に関する。本発明は、これらの毒素をコードするポ リヌクレオチド配列だけでなく、毒素を発現する組換え宿主を作出するための、 こ れらのポリヌクレオチド配列の使用にも関する。本発明のタンパク質は、以前に 、バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)から単離された タンパク質毒素とは別のものである。 本発明によって有用となるB.t.単離株は、アメリカ合衆国、イリノイ州61604 、ペオリア、ノースユニバーシティーストリート1815、北部研究センター(Nort hern Regional Research Center,1815 North University Street,Peoria,Ill inois 61604,USA)にある農事試験場特許培養株コレクション(NRRL)(Agricu ltural Research Service Patent Culture Collection(NRRL))の永久コレクシ ョンに寄託されている。B.t.菌株の培養株寄託番号は以下のとおりである。 本特許出願の目的で寄託された培養株は、特許庁長官および商標登録により、 37CFR1.14および35U.S.C.122に基づいて権限ありと決定された者に対して、特許 出願が係属中の間にも、この培養株を入手できる条件の下に寄託されている。寄 託物は、本出願に相当する出願、またはその後継出願が提出されている国の外国 特許法によって必要な場合には利用することができる。しかし、寄託物の利用可 能性は、行政行為によって付与される特許権を放棄して、本発明を実施する許可 を与えるものではないことと理解されるべきである。 さらに、本培養菌株寄託物は、微生物の寄託に関するブダペスト条約(Budape st Treaty for the Deposit of Microoganisms)の規定にしたがって保存され、 一般に公開される。すなわち、最後に寄託物の具備を必要とされた時から少なく とも5年間、およびいかなる場合でも、寄託した日付より少なくとも30年間、ま たは培養株の開示を公布する特許が強制力を保持する期間は、それを生存させ、 かつ汚染されないよう、細心の注意をもって保存する。寄託者は、寄託状態によ り寄託機関がサンプルを具備できなくなったときには、要求に応じて寄託物を交 換する義務を承認する。本培養株寄託物の一般的な利用可能性に対する制限はす べて、それを開示する特許が認可されるとともに、取り消されることなく排除さ れる。 本発明に係る有用な菌株の多くは、これらの菌株を開示している特許の発行に よって、または公共の保管所への寄託によって、もしくは市販の製品に包含され ることによって容易に利用することができる。例えば、市販の製晶で用いられて いるB.t.菌株のJavelinおよびHD単離株はすべて、一般に利用可能である。 本明細書にて参照されている単離株の変異株は、当技術分野において周知の方 法によって作出することができる。例えば胞子無形成変異株は、単離株のエチル メタンスルホン酸(EMS)突然変異誘発によって得られる。変異株は、当技術分 野において周知の方法により紫外光およびニトロソグアニジンを用いて作出する ことができる。 一つの態様において、本発明は、非哺乳動物に対する害虫に対して活性のある タンパク質毒素をコードするバチルス(Bacillus)の遺伝子の単離、特徴決定、 および同定に用いるためのヌクレオチドプライマーおよびプローブを含めた材料 および方法に関する。本明細書にて述べた塩基配列を用いて、新規の殺虫性バチ ルス(Bacillus)単離株を同定できる。本発明はさらに、本明細書にて開示した 方法および材料を用いて同定された遺伝子、単離株、および毒素に関する。 本明細書で提供されている新規の毒素およびポリヌクレオチドは、いくつかの パラメータにより定義される。本明細書に述べた毒素の特徴の一つは、殺虫活性 である。具体的な態様において、これらの毒素は、鱗翅目および/または鞘翅目 の害虫に対して活性をもつ。本発明の毒素および遺伝子は、アミノ酸配列および 塩基配列によって、さらに定義することができる。分子の配列は、ある具体的な 配列との相同性によって、およびある具体的なプローブおよびプライマーとのハ イブリダイゼーション能力、またはそれらによる増幅によって定義することがで きる。本明細書により提供される毒素は、ある特定の抗体との免疫反応性に基づ いて同定することもできる。 本発明の重要な局面は、バチルス(Bacillus)毒素の新規のファミリー、およ びそれらの毒素をコードする遺伝子を同定し、特徴づけることである。これらの ファミリーは、MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-4、MIS-5、MIS-6、WAR-1、およびSUP -1と名付けられている。これらのファミリー内の毒素およびこれらのファミリー 内の毒素をコードする遺伝子は、例えば大きさ、アミノ酸もしくはDNAの配列、 および抗体反応性によって、本明細書で述べたように同定することができる。ア ミノ酸配列およびDNA配列の特徴には、具体的な配列との相同性、DNAプローブと のハイブリッド形成能力、および特異的なプライマーによって増幅される能力が 含まれる。 MIS-1ファミリーには、単離株PS86Fの毒素が含まれる。MIS-1ファミリーに分 類される遺伝子を特異的に同定するハイブリダイゼーションプローブおよびPCR プライマーも提供する。 本明細書で同定された毒素の2番目のファミリーは、MIS-2ファミリーである。 このファミリーには、単離株PS66D3、PS197T1、およびPS31J2から得られる毒素 が含まれる。本発明はさらに、MIS-2毒素および遺伝子を同定するためのプロー ブおよびプライマーを提供する。 本明細書にて同定された毒素の3番目のファミリーは、MIS-3ファミリーである 。このファミリーには、B.t.単離株PS69AA2、およびPS33D2から得ることのでき る毒素が含まれる。本発明はさらに、MIS-3遺伝子および毒素を同定するための プローブとプライマーを提供する。 MIS-4毒素をコードするポリヌクレオチド配列を、PS197U2と名付けられたB.t. 単離株から得ることができる。本発明はさらに、このファミリーの遺伝子および 毒素を同定するためのプローブおよびプライマーを提供する。 本明細書において同定された毒素の5番目のファミリーは、MIS-5ファミリーで ある。このファミリーには、B.t.単離株KB33およびKB38から得られる毒素が含ま れる。本発明はさらに、MIS-5遺伝子および毒素を同定するためのプローブおよ びプライマーを提供する。 本明細書にて同定された毒素の6番目のファミリーは、MIS-6ファミリーである 。このファミリーには、B.t.単離株PS196F3、PS168G1、PS196J4、PS202E1、PS10 E1、およびPS185AA2から得られる毒素が含まれる。本発明はさらに、MIS-6の遺 伝子および毒素を同定するためのプローブおよびプライマーを提供する。 好ましい態様において、MISファミリーの遺伝子は約70から約100kDaの分子量 をもつ毒素をコードしているが、最も好ましくは、この毒素は約80kDaの大きさ を持つ。一般的には、これらの毒素は可溶性で、本明細書にて述べたように、バ チルス(Bacillus)の培養上清から得ることができる。これらの毒素は、非哺乳 動物に対する害虫に対して毒性をもつ。好ましい態様において、これらの毒素は 、鞘翅目害虫に対して活性をもつ。MISタンパク質は、細胞において孔を形成す ることができるため、さらに有用である。これらのタンパク質は、例えば別のタ ンパク質などの第2の物質とともに用いることができる。第2の物質とともに用 いる場合、MISタンパク質は、標的細胞の中に第2の因子が入るのを容易にする。 好ましい態様において、MISタンパク質は、標的の中でMISレセプターと相互作用 し、標的細胞において孔を形成する。第2の物質は、毒素、または細胞の中に入 り込むことが望ましい別の分子であると考えられる。 本発明はさらに、WAR-1と名付けらた毒素のファミリーに関する。WAR-1毒素は 一般的には、約30〜50kDaの大きさをもち、最も典型的には、約40kDaの大きさを もつ。一般的にこれらの毒素は可溶性であり、本明細書にて述べたとおり、バチ ルス(Bacillus)の培養上清から得ることができる。WAR-1毒素は、本明細書に て述べたようなプライマー、および抗体によって同定できる。特異的な態様にお いて、抗体は例えば、PS177C8単離株の毒素に対して作製することができる。 本発明により提供される毒素のさらに別のファミリーは、SUP-1と名付けられ た毒素である。一般的には、これらの毒素は可溶性であり、本明細書にて述べた とおり、バチルス(Bacillus)の培養上清から得られる。好ましい態様において 、SUP-1毒素は、鱗翅目害虫に対して活性をもつ。SUP-1毒素は、典型的には、約 70〜100kDaの大きさをもち、好ましくは、約80kDaの大きさをもつ。SUP-1ファミ リーは、本明細書にて、単離株PS49CとPS158C2の毒素によって例示する。本発明 は、SUP-1ファミリーの毒素および造伝子の同定に有用なプローブおよびプライ マーを提供する。 本発明はさらに、本明細書で開示されている新規のファミリーのいずれにも分 類されない、バチルス(Bacillus)の特異的な毒素および遺伝子を提供する。こ れらの特異的毒素および遺伝子には、PS177C8とPS177I8から得られる毒素および 遺伝子が含まれる。 MISファミリー、WARファミリー、およびSUPファミリーの毒素は、すべて可溶 性で、本明細書にて述べたように、バチルス(Bacillus)の培養上清から得るこ とができる。これらの毒素は、害虫を防除するために、単独で、または別の毒素 と組み合わせて用いることができる。例えば、MISファミリーの毒素は、害虫、 特に鱗翅目害虫の駆除を行うために、WAR型毒素とともに用いることができる。 これらの毒素は、例えば、バチルス(Bacillus)の単離株から得られるδエンド トキシンとともに用いることができる。 表1に、本発明の毒素および遺伝子の新規のファミリーを示す。本明細書にお いて、6つのMISファミリーをそれぞれ、表1で示した特定のB.t.単離株から得ら れる毒素によって、具体的に例示する。これらファミリーのそれぞれをコードす る遺伝子を、表1に示したプローブとのハイブリッド形成能力など高度に特異的 な、多様なパラメータによって同定することができる。表1に示した特定のプロ ーブとの80%を超える配列同一性を利用して、さまざまなファミリーの遺伝子を 同定することもできる。本発明の遺伝子を増幅するために用いることのできる、 特定のプライマー対も例示する。示したファミリーに含まれる遺伝子の一部は、 典型的には、列挙したプライマー対の少なくとも一組によって増幅することがで きると考えられる。好ましい態様において、増幅部位は、示した断片とほぼ同じ となるは ずである。表1に示したプライマーは、本明細書に添付した配列表に示したペプ チドをコードするポリヌクレオチド配列からなる。同一のアミノ酸配列をコード する他のポリヌクレオチド配列を用いて、殺虫性毒素をコードする別の遺伝子の 同定、および/または特徴づけを行うために、当業者は、さらに別のプライマー とプローブを容易に構築することができる。好ましい態様において、これらの補 足的な毒素、およびそれらの遺伝子は、バチルス(Bacillus)単離株から得るこ とができると考えられる。 さらに、本発明に従ってキメラ毒素を用いることもできる。B.t.結晶タンパク 質の部位を組み合わせて、有用なキメラ毒素を作出するための方法が開発されて いる。部位の組み合わせによって殺虫性のキメラタンパク質が作出される限り、 組み合わされる部位それ自体が殺虫性である必要はない。これは、欧州特許第02 28 838号;Ge,A.Z.,N.L.Shivarova,D.H.Dean(1989)Proc.Natl.Acad.Sc i.USA 86:4037-4041;Ge,A.Z.,D.Rivers,R.Milne,D.H.Dean(1991)J. Biol.Chem.266:17954-17958;Schnepf,H.E.,K.Tomczak,J.P.Ortega,H.R .Whiteley(1990)J.Biol.Chem.265:20923-20930;Honee,G.,D.Co nvents,J.Van Rie,S.Jansens,M.Peferoen,B.Visser(1991)Mol.Micro biol.5:2799-2806に記載されているとおり、制限酵素を用いて行うことができ る。または、細胞の組換え機構を利用して、組換えにより同じ結果が得られる。 例えば、Caromori,T.,A.M.Albertini,A.Galizzi(1991)Gene 98:37-44;W idner,W.R.,H.R.Whiteley(1990)J.Bacteriol.172:2826-2832;Bosch,D. ,B.Schipper,H.van der Kliej,R.A.de Maagd,W.J.Stickema(1994)Bi otechnology 12:915-918参照。当技術分野において、このようなキメラDNAを作 製するその他多くの方法が知られている。本発明は、本出願において同定された 新規の配列を利用するキメラタンパク質を含むことを意図する。 本明細書にて提供した教示により、当業者は、本明細書にて述べたさまざまな 毒素およびポリヌクレオチド配列を容易に作出し、使用することができると考え られる。 遺伝子および毒素 本発明に係る有用な遺伝子および毒素には、全長配列だけでなく、本明細書に 特に例示された毒素の殺虫活性特性を保持している、これらの配列の断片、変種 、変異体および融合蛋白質も含まれる。複数のバチルス毒素または遺伝子からの 部分を結合することにより作製されたキメラの遺伝子および毒素も、本発明の開 示に従い用いることができる。本明細書において用いられるように、遺伝子の「 異型」または「変異」という用語は、同じ毒素をコードするヌクレオチド配列、 または同等の殺虫活性を有する毒素をコードするヌクレオチド配列を意味する。 本明細書において用いられるように、「等価的毒素」という用語は、標的害虫に 対して、説明されている毒素と同じか、本質的に同じ生物学的活性をもつ毒素を 意味する。 いくつかの方法を用いて、有効な毒素をコードする遺伝子を同定し得ることが できることは、当業者には明らかであると思われる。本発明に係る有用な特定の 遺伝子は、上記の培養細胞寄託機関に寄託されている菌株から得てもよい。また 、これらの遺伝子、またはその一部もしくは変異体を、例えば遺伝子合成機を用 いて合成して作成することもできる。遺伝子の変異体は、点突然変異を作出する 標準的な技術を用いて、容易に構築することができる。また、標準的な手順にし たがって、市販のエクソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼを用いて、これ らの遺伝子の断片を作成することもできる。例えば、Bal31のような酵素や部位 特異的突然変異誘発を用いて、これらの遺伝子の末端からヌクレオチドを規則正 しく切り出すことができる。また、さまざまな制限酵素を用いて、活性断片をコ ードする遺伝子を得ることもできる。これらの毒素の活性断片を直接的に得るた めに、プロテアーゼを用いてもよい。 等価的毒素、および/または、これらの等価的毒素をコードする遺伝子は、B.t .菌株および/またはDNAライブラリーから、本明細書によって提供される指示に 従って得ることができる。本発明の殺虫毒素を得るために、多くの方法がある。 例えば、本明細書において開示され、請求されている殺虫毒素に対する抗体を用 いて、蛋白質の混合物の中から別の毒素を同定、分離することができる。特に、 最も定常的で、他のB.t.毒素から最も異なった毒素部位に対して抗体を作製する ことができよう。そして、これらの抗体を用いて、免疫沈殿や酵素結合免疫測定 法(ELISA)、あるいは、ウエスタン・ブロッティングによって、特徴的な活性を もつ等価的毒素を特異的に同定することができる。本明細書において開示される 毒素、あるいは、等価的毒素、あるいは、これらの毒素の断片に対する抗体は、 当業における標準的な手法を用いて容易に調製することができる。そして、これ らの毒素をコードする遺伝子を微生物から得ることができる。 例示された毒素の殺虫効果を保持している断片および等価物も、本発明の範囲 内にある。また、遺伝子コードの縮重のため、さまざまに異なったDNA配列が、 本明細書に開示されたアミノ酸配列をコードすることができる。同じ毒素、また は本質的に同じ毒素をコードする代替DNA配列を作成することは、当業者の技術 の範囲内に当然含まれる。これらの変異DNA配列は、本発明の範囲内にある。本 明細書において用いられるように「本質的に同じ」配列という語は、アミノ酸の 置換、欠失、付加、または挿入を有し、殺虫効果に実質的に影響しない配列を意 味する。殺虫活性を保持する断片もまた、この定義に含まれる。 本発明の毒素および遺伝子を同定するための、さらに別の方法は、オリゴヌク レオチドプローブを用いることによる。これらのプローブは、検出可能な塩基配 列である。プローブにより、本発明の毒素をコードする遺伝子を迅速に同定でき る。本発明によりプローブとして用いられるヌクレオチドセグメントは、DNA合 成機および標準的方法を用いて合成することができる。 本発明において特定の毒素が、本明細書において特に例示されてきた。これら の毒素は、本発明の毒素を例示したものにすぎないので、本発明には、例示され ている毒素の殺虫効果と同じ、または同様の効果をもつ変異体毒素または等価的 毒素(および等価的毒素をコードするヌクレオチド配列)が含まれることは明白で あろう。等価的毒素は、例示されている毒素とアミノ酸相同性を有する。このア ミノ酸同一性は、典型的には60%よりも高く、好ましくは75%よりも高く、より 好ましくは80%よりも高く、さらに好ましくは90%よりも高く、95%より高いこ ともありうる。こうした同一性は、標準的なアラインメント法を用いて測定され る。生物学的活性の原因となるか、または最終的に生物学的活性に関係する三次 元構造の決定に関与する重要な毒素領域では、アミノ酸の相同性が最も高い。こ の点に関し、活性に対して重要ではない領域に起きた置換であるか、分子の三次 元構造に影響しないような保存的アミノ酸の置換である場合には、一定のアミノ 酸置換は認められ、予想されうる。例えば、アミノ酸は、次のように分類できよ う。すなわち、非極性、非荷電性、塩基性、および酸性。同じ分類の別のアミノ 酸で置換される保存的置換は、置換によって化合物の生物学的活性が実質的に変 化しない限り、本発明の範囲に含まれる。表2に、それぞれの分類に属するアミ ノ酸の例を列挙する。 場合によっては、非保存的な置換が行われることもある。重要な要素は、これ らの置換によって、毒素の生物学的活性が有意に損なわれてはならないというこ とである。 本発明のδ内毒素は、また、上述したような毒素封人体の形状や局在位置によ って特徴づけることもできる。 本明細書において、「単離された」ポリヌクレオチド、および/または「精製 された」毒素とは、天然に存在する別の分子と結合していないときのこれらの分 子を意味する。したがって、「単離精製された」とは、本明細書にて述べた「人 の手」が関与していることを示す。キメラ毒素および遺伝子も、「人の手」が関 与する。 組換え宿主 本発明の毒素コード遺伝子を、広い範囲の微生物宿主や植物宿主に導入するこ とができる。毒素遺伝子を発現させると、殺虫因子が直接的または間接的に産生 され維持される。例えば、シュードモナスなどの適当な微生物宿主を用いて、該 微生物を害虫のいる場所に散布し、そこで増殖させ摂取させることができる。そ の結果、害虫を制御できる。あるいは、毒素遺伝子をもつ微生物を、毒素活性を 持続させ、細胞を安定させる条件の下で殺し処理することができる。処理した細 胞は、毒素活性を維持しているため、標的害虫の周囲に散布することができる。 バチルス(Bacillus)の毒素遺伝子が、適切なベクターによって微生物宿主の 中に導入されており、該宿主が生きた状態で環境中に施用されるとき、ある特定 の宿主微生物を用いることが必須である。微生物宿主は、1種以上の目的とする 作物の「植物圏」(葉面、葉圏、根圏、および/または根面)を占有するものを 選ぶ。これらの微生物は、特定の環境(作物および他の昆虫の棲息圏)において 、野生型の微生物と有利に競争できるものを選び、ポリペプチド性殺虫物質を発 現する遺伝子が安定して保持および発現されるように備え、ならびに望ましくは 、より一層、環境による分解および不活性化から殺虫物質を保護するようにする 。 多数の微生物が、様々な重要な作物の葉の平面(phylloplane)(平坦な葉の 表面)および/または根圏(植物根の周囲の土壌)に住んでいることが知られて いる。これらの微生物には、細菌、藻類、および菌類が含まれる。特に興味深い 微生物は、例えば細菌では、シュードモナス(Pseudomomas)属、エルウイニア (Erwinia)属、セラチア(Serratia)属、クレブシエラ(Klebsiella)属、キ サントモナス(Xanthomonas)属、ストレプトマイセス(Streptomyces)属、リ ゾビウム(Rhizobium)属、ロドシュードモナス(Rhodopseudomonas)属、メチ ロフィリ ウス(Methylophilius)属、アグロバクテリウム(Agrobacterium)属、アセト バクター(Acetobacter)属、ラクトバチルス(Lactobacillus)属、アースロバ クター(Arthrobacter)属、アゾトバクター(Azotobacter)属、ロイコノスト ック(Leuconostoc)属、およびアルカリジェネス(Alcaligenes)属、また菌類 、特に酵母では、例えば、サッカロマイセス(Saccharomyces)属、クリプトコ ッカス(Cryptococcus)属、クルイベロミセス(Kluyveromyces)属、スポロボ ロミセス(Sporobolomyces)属、ロドトルラ(Rhodotorula)属、およびオウレ オバシディウム(Aureobasidium)属である。特に興味深い植物圏の(phytosphe re)細菌の種は、シュードモナス・シリンゲ(Pseudomonas Syringae)、シュー ドモナス・フローレセンス(Pseudomonas Fluorescens)、セラチア・マルセセ ンス(Serratia marcescens)、アセトバクター・キシリナム(Acetobacter xyl inum)、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens )、ロドシュードモナス・スフェロイデス(Rhodopseudomonas spheroides)、 キサントモナス・カンペストリス(Xanthomonas campestris)、リゾビウム・メ リオチ(Rhizobium melioti)、アルカリジェネス・エントロファス(Alcaligen es entrophus)、およびアゾトバクター・ビンランディ(Azotobacter vinlandi i)であり、植物圏の(phytosphere)酵母の種は、ロドトルラ・ルブラ(Rhodot orula rubra)、R.グルチニス(R.glutinis)、R.マリナ(R.marina)、R.ア ウランチアカ(R.aurantiaca)、クリプトコッカス・アルビダス(Cryptococcu s albidus)、C.ディフルエンス(C.diffluens)、C.ラウレンティ(C.lauren tii)、サッカロミセス・ロゼイ(Saccharomyces rosei)、S.プレトリエンシス (S.pretoriensis)、S.セレビシエ(S.cerevisiae)、スポロボロミセス・ロ セウス(Sporobolomyces roseus)、S.オドラス(S.odorus)、クルイベロミセ ス・ベロネ(Kluyveromyces veronae)、およびアウレオバシディウム・ポルラ ンス(Aureobasidium pollulans)である。特に重要なのは、色素性細菌である 。 遺伝子の維持と発現を安定させる条件の下で、毒素をコードするバチルス遺伝 子を、微生物の宿主の中に導入するために、さまざまな方法が利用できる。これ らの方法は、当業者によく知られており、例えば米国特許第5,135,867号に開示 されており、これは本明細書に参照として包含される。 本発明の毒素と機能的に等価な合成遺伝子を用いて、宿主を形質転換すること もできる。合成遺伝子を作出するための方法は、例えば米国特許第5,380,831号 に見られる。 細胞の処理 上述したように、毒素活性の持続期間を延ばし、細胞を安定化させるために、 バチルスまたはバチルス毒素を発現する組換え細胞を処理することができる。生 成される殺虫因子の微小カプセルは、細胞構造内にバチルス毒素を含む。細胞構 造は、安定化され、微小カプセルが標的害虫の周囲に散布されたとき毒素を保護 する。適当な宿主細胞には原核生物も真核生物も含まれる。宿主として、特に重 要なのは原核生物、および菌類のような下等真核生物である。処理を行うとき、 細胞は通常、完全な状態の、胞子状態ではなく実質的に増殖形態にある細胞であ る。 例えば、バチルス毒素遺伝子を含む微生物などの微生物細胞の処理は、毒素の 性質を損なうような効果を与えたり、毒素を保護する細胞の能力を失わせたりし ない限り、化学的方法、物理的方法、または、化学的および/または物理的方法 を組み合わせた方法により行うことができる。微生物の細胞を処理する方法が、 米国特許第4,695,455号と第4,695,462号で開示されており、これらは参照として 本明細書に組み入れられる。 害虫を駆除するための方法および処方 本発明の単離株、毒素、および遺伝子 を用いた害虫の駆除は、当業者に既知のさまざまな方法によって行うことができ る。これらの方法には、例えばバチルス(Bacillus)の単離株を害虫(またはそ れらの居住場所)に施用すること、組換え微生物を害虫(またはそれらの居住場 所)に施用すること、および本発明の殺虫性毒素をコードする遺伝子によって植 物を形質転換することが含まれる。形質転換は、標準的な技術を用いて当業者が 行うことができる。これらの形質転換に必要な材料は、本明細書において開示さ れており、あるいは当業者に容易に入手することができる。 誘引剤およびバチルス(Bacillus)単離株の毒素を含むよう処方された飼料用 顆粒剤、または本明細書で開示されているバチルス(Bacillus)単離株から得ら れる遺伝子を含む組換え微生物は、土壌に施用することができる。処方製剤は、 種子コートとして、または作物の周期の後期段階での根処理剤もしくは植物体全 体の処理剤として施用することもできる。バチルス(Bacillus)の細胞の植物処 理剤および土壌処理剤は、無機性鉱物(フィロケイ酸、炭酸、硫酸、リン酸など )、または植物性材料(粉末のトウモロコシ穂軸、籾殻、クルミの殻など)のよ うなさまざまな不活性物質と混合することによって、可溶性の粉末、顆粒、また は粉粒として用いることができる。この処方剤は、展着補助剤、安定化剤、別の 殺虫添加剤、または界面活性剤を含み得る。液体処方剤は、水様または非水様で 、泡剤、ゲル剤、懸濁剤、乳化濃縮剤などとして用いることができる。成分には 、流動化剤、界面活性剤、乳化剤、拡散剤、またはポリマーを含み得る。 当業者には理解されるであろうが、殺虫剤の濃度は各処方剤の性質によって非 常に多様であり、特に濃縮液であるか、直接用いられるかによって異なる。殺虫 剤は、重量にして少なくとも1%は含まれ、100%含まれることもある。乾燥処方 剤では殺虫剤の重量の約1〜95%である一方、液体処方剤では一般的に、液相中 の固体重量にして約1〜60%である。細胞を含む処方剤では、約102〜約104細胞/ mgである。これらの処方剤は、1ヘクタール当り、約50mg(液体処方剤または乾 燥処方剤)から1kg以上が投与される。 処方剤は、スプレーや空中散布、振りかけることなどにより、害虫のいる環境 、例えば土壌および葉に投与することができる。 ポリヌクレオチドプローブ DNAが、塩基相補性と呼ばれる基本的性質をもつ ことはよく知られている。天然には、DNAは通常逆向きの平行鎖が対合した形で 存在し、各鎖の塩基が一方の鎖から反対側の鎖に向かって突き出している。一方 の鎖上のアデニン塩基(A)は、常に反対鎖上のチミン塩基(T)と向かい合って おり、またグアニン塩基(G)は、シトシン塩基(C)と向かい合っている。これ らの塩基は、このように特異的に水素結合できることによって並置される。各別 の結合は比較的弱いが、隣り合う水素結合した多くの塩基の総じた効果は、塩基 が重なり合う効果とともに、二本の相補鎖を安定して結合させる。これらの結合 は、高いpHまたは高温などの処理によって破壊されるために、これらの処理は、 二本鎖の解離、または「変性」をもたらす。そしてDNAは、塩基の水素結合が熱 力学的に適した条件に置かれると、DNA鎖は、アニールまたは「ハイブリダイズ 」して、 本来の二本鎖DNAを再形成する。適切な条件下で行えば、このハイブリダイゼー ションは高度に特異的である。すなわち、非常に高度な塩基相補性をもつ鎖のみ が、安定した二本鎖構造を形成し得る。ハイブリダイゼーションの特異性と反応 条件との関係は、よく知られている。したがって、ハイブリダイゼーションを用 いて、二片のDNAが塩基配列において相補的であるか否かを調べることができる 。このハイブリダイゼーション機構により、目的とするDNA鎖の検出および特徴 づけを容易に行うための、本発明のプローブの使用が促される。 プローブは、RNAもしくはDNAである。このプローブは、通常は少なくとも約10 塩基であり、より一般的には少なくとも約17塩基であり、約100塩基以上でもよ い。これよりも長いプローブを容易に用いることができ、そのようなプローブは 例えば数キロ塩基長でもよい。プローブの配列は、少なくとも目的の毒素をコー ドする遺伝子の一部に、実質的に相補的であるように設計する。このプローブは 、ハイブリダイズする配列に対して完全に相補的である必要はない。プローブは 、当業者に周知の技術を用いて標識することができる。 本発明をプローブとして用いる方法の一つでは、まずバチルス(Bacillus)単 離株の遺伝子バンクのサザンブロット解析によって、開示されている塩基配列に 相同的なDNAセグメントをすべて同定する必要がある。したがって、生物学的な 解析による助けを受けずに、多くの新規バチルス(Bacillus)単離株および、あ るバチルス(Bacillus)単離株によって発現される各遺伝子産物の考えられる活 性を予め知ることが可能である。このようなプローブ解析により、さまざまなB. t.の亜種に含まれる、商業的価値をもつ可能性のある殺虫性毒素遺伝子を迅速に 同定することができる。 本発明に係る有用なハイブリダイゼーション法の一つは、典型的にはまず初め に、目的のDNAサンプルを単離して、化学的に精製する。溶菌したバクテリア、 またはバクテリアから単離した全分画核酸のいずれかを用いることができる。細 胞のDNA(および/またはRNA)を解離させる既知の技術を用いて、細胞を処理す る。DNAサンプルは、適切な制限酵素によって断片に切断する。この断片は通常 、アガロースまたはアクリルアミドのゲル電気泳動によって、大きさにより分離 する。目的とする断片を、固定化用膜に移す。 本発明には、特別のハイブリダイゼーション技術が必須というわけではない。 ハイブリダイゼーション技術は、改良されて、容易に応用できるようになる。 次に、ハイブリダイゼーション用緩衝溶液の中で、プローブおよびサンプルを 結合させ、アニーリングが起こるまで、適当な温度に維持する。その後、膜から 異物を洗い流し、残ったサンプルおよび結合したプローブ分子を、一般的にはオ ートラジオグラフィーおよび/または液体シンチレーション計測により、検出お よび定量する。当技術分野において周知のとおり、プローブ分子および核酸サン プルが、両分子間で強い非共有結合を形成してハイブリダイズすれば、このプロ ーブおよびサンプルは、本質的に同一であると合理的に推定することができる。 プローブの標識が検出可能なため、ハイブリダイゼーションが起きたか否かを既 知の方法により判定できる。 ヌクレオチドセグメントをプローブとして用いる場合、放射性標識および非放 射性標識などの、当業者に既知の適切な標識によりプローブを標識する。典型的 な放射性標識には、32Pや35Sなどがある。非放射性標識には、例えばビオチンま たはチロキシンなどのリガンド、およびヒドロラーゼまたはペルオキシダーゼな どの酵素、ならびにルシフェリンのようなさまざまな化学発光物質、またはフル オロセインやその誘導体のような蛍光化合物が含まれる。国際公開公報第93/160 94号で説明されているように、プローブ自身を蛍光化することができる。 さまざまな程度のハイブリダイゼーションストリンジェンシーを用いることが できる。条件を厳しくするほど、二本鎖形成に必要とする相補性が高くなる。ス トリンジェンシーは、温度、プローブ濃度、プローブの長さ、イオン強度、時間 などによって調節することができる。好ましくは、例えばケラー(Keller)、G. H.,M.M.マナク(Manak)(1987)DNAプローブ(DNA Probes)、ストックトン プレス(Stockton Press)、ニューヨーク、NY.,pp.169〜170において説明さ れているような当技術分野において周知の技術によって、中度から高度のストリ ンジェンシー条件の下でハイブリダイゼーションを行う。 本明細書で用いられる場合、ハイブリダイゼーションの「中度から高度のスト リンジェンシー」条件とは、本出願人によって用いられた条件と同一、またはほ ぼ同一のハイブリダイゼーションの特異性の程度を達成する条件を意味する。中 度から高度のストリンジェンシー条件の例を、本明細書にて提供する。具体的に は、標準的方法(Maniatis et al.)により、サザンブロットにて固定したDNAを 、32Pで標識した遺伝子特異的プローブにてハイブリダイズさせた。一般的に、 例示した毒素遺伝子と相同性をもつ標的配列の検出を可能にする中度から高度の ストリンジェンシー条件の下で、ハイブリダイゼーション、続いて洗浄を行った 。二本鎖DNA遺伝子プローブについては、6×SSPE、5×デンハルト溶液、0.1%SDS 、0.1mg/ml変性DNA中で、DNAハイブリッドの融解温度(Tm)よりも20〜25℃低い 温度で、一晩ハイブリダイゼーションを行った。融解温度は、次の公式で示され る(Beltz,G.A.,K.A.Jacobs,T.H.Eickbush,P.T.Cherbas,およびF.C.Kaf atos[1983]酵素学の方法(Methods of Enzymology)、R.Wu,L.Grossman、 およびK.Moldave[編]アカデミックプレス(Academic Press)、ニューヨーク 、100:266〜285)。 Tm=81.5℃+16.6Log[Na+]+0.41(%G+C)-0.61(%ホルムアミド)-600/二本鎖の塩基 対の長さ。 洗浄は、典型的には次のようにして行われる: (1)1×SSPE、0.1%SDS中、室温で15分間を2回(低ストリンジェンシー洗浄) 。 (2)0.2×SSPE、0.1%SDS中、Tm-20℃で15分間を1回(中ストリンジェンシー 洗浄)。 オリゴヌクレオチドプローブについては、6×SSPE、5×デンハルト溶液、0.1% SDS、0.1mg/mlの変性DNAの中で、ハイブリッドの融解温度(Tm)よりも10〜20℃ 低い温度で一晩ハイブリダイゼーションを行った。オリゴヌクレオチドプローブ のTmは、次の公式によって決定される: Tm(℃)=2(T/A塩基対の数)+4(G/C塩基対の数)(Suggs,S.V.,T.Miyake,E.H. Kawashime,M.J.Johnson,K.Itakura、およびR.B.Wallace[1981]ICN-UCLA シンポジウム・精製遺伝子を用いた発生生物学(ICN-UCLA Symp.Dev.Biol.Us ing Purified Genes)、D.D.Brown[編]、アカデミックプレス(Academic Press )、ニューヨーク、23:683〜693)。 洗浄は、典型的には次のようにして行われる: (1)1×SSPE、0.1%SDS中、室温で15分間を2回(低ストリンジェンシー洗浄) 。 (2)0.2×SSPE、0.1%SDS中、Tmよりも10〜20℃低い温度で15分間を1回(中ス トリンジェンシー洗浄)。 一般的に、ストリンジェンシーを変えるために、塩および/または温度を変え ることができる。>70程度の塩基長をもつ標識DNA断片については、以下の条件を 用いることができる: 低度: 1または2×SSPE、室温 低度: 1または2×SSPE、42℃ 中度: 0.2×または1×SSPE、65℃ 高度: 0.1×SSPEN65℃。 二本鎖の形成および安定性は、ハイブリッド二本鎖の間の実質的な相補性に依 存し、前記のように、ある程度のミスマッチは許容されうる。したがって、本発 明のプローブ配列には、突然変異(1箇所および複数)、欠失、記載の配列の挿 入、およびこれらを組み合わせたもので、該突然変異、挿入、および欠失によっ ても、目的とする標的ポリヌクレオチドと安定したハイブリッドの形成が可能な ものが含まれる。多くの方法により、突然変異、挿入、および欠失を、所定のポ リヌクレオチド配列の中に作出することができ、これらの方法は、通常の技術を もつ当業者にも知られている。別の方法も、将来的には知られるようになると思 われる。 このように、開示した塩基配列の突然変異配列、挿入変異配列、欠失変異配列 は、当業者に周知の方法によって、容易に調製することができる。これらの変異 配列は、変異配列が本来の配列と実質的な配列相同性をもつ限り、例示されてい るプライマー配列と同じように用いることができる。本明細書にて用いられる場 合、実質的な配列相同性とは、変異プローブが本来のプローブと同じ能力で機能 することが十分に可能な相同性ということを意味する。好ましくは、この相同性 は50%よりも高く、より好ましくは、この相同性は75%よりも高く、また最も好 ましくは、この相同性は90%よりも高い。変異配列が、意図した能力で機能する ために必要とされる相同性の程度は、配列の使用目的に依存する。配列の機能が 向上するよう、または方法論的な利点を提供するように設計された突然変異、挿 入変異、および欠失変異を作出することは、当技術分野の通常の技術を有する当 業者の技術範囲の中に十分含まれる。 PCR 技術 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)は、繰り返し酵素的に開始される核酸 配列の合成である。この手順はよく知られており、当業者によって一般的に用い られている(Mullis、米国特許第4,683,195号、第4,683,202号、第4,800,159号 ;Saiki,Randall k.,Stephen Scharf,Fred Faloona,Kary B.Mullis,Glenn T.Horn,Henry A.Erlich,Norman Arnheim[1985]「β-グロビンのゲノム配 列の酵素的増幅および鎌状血球貧血の診断のための制限酵素部位解析(Enzymati c Amplification of β-Globin Genomic Sequence and Restriction Site Analy sis for Diagnosis of Sickle Cell Anemia)」Science 230:1350-1354を参照の こと)。PCRは、標的配列の反対鎖にハイブリダイズする2つのオリゴヌクレオチ ドプライマーにはさまれる、目的のDNA断片の酵素的な増幅に基づいている。プ ライマーは、お互いに向かった3'末端を持つように方向が決められている。鋳型 の熱変性、それらの相補配列へのプライマーのアニーリング、およびDNAポリメ ラーゼによる、アニールしたプライマーの伸長というサイクルを繰り返すことに よって、PCRプライマーの5'末端によって区切られたセグメントが増幅される。 各プライマーの伸長産物が、もう一方のプライマーの鋳型として働くので、各サ イクルにおいて実質的に、その前のサイクルで産生されたDNA断片の量の倍にな る。この結果、特異的な標的断片が、数時間の内に数百万倍まで、指数関数的に 蓄積する。好熱細菌サーマス・アクアティカス(Thermus aquaticus)から単離 されたTaqポリメラーゼなどの熱安定性DNAポリメラーゼを用いることにより、増 殖処理を完全に自動化することができる。使用することのできるこの他の酵素は 、当業者に公知である。 本発明のDNA配列は、PCR増幅用のプライマーとして用いることができる。PCR 増幅を行うとき、プライマーと鋳型との間における、ある程度のミスマッチは許 容することができる。したがって、例示したプライマーの突然変異、欠失、およ び挿入(特に、5'末端へのヌクレオチドの付加)は、本発明の範囲内に含まれる 。通常の技術をもつ当業者に公知の方法によって、所定のプライマーに突然変異 、 欠失、および挿入を作出することができる。 本明細書において引用されている米国特許はすべて、参照として本明細書に組 み入れられる。 以下は、本発明を実施するための処理手順を示した実施例である。これらの実 施例は、制約的なものと考えるべきではない。別途記載がないかぎり、百分率は すべて重量により、溶媒の混合比率はすべて容量による。実施例1 本発明に係る有用なバチルス(Bacillus)単離株の培養 細胞増殖 バチルス(Bacillus)の殺虫性遺伝子を持つ細胞宿主は、適当な栄 養培地で増殖させることができる。そして、常法にしたがってこれらの細胞を回 収することができる。または、回収する前に細胞を処理してもよい。 本発明のバチルス(Bacillus)細胞は、標準的な人工培地と発酵技術を用いて 培養することができる。発酵周期の過程で、当技術分野において周知の方法によ り、発酵培地から、まずバチルス(Bacillus)の栄養増殖細胞、胞子、結晶、お よび溶菌した細胞残渣を分離して回収する。形成されたバチルス(Bacillus)の 胞子、またはδ-エンドトキシンは、周知の技術を用いて回収することができ、 従来からのδ-エンドトキシンのB.t.調製物として用いる。発酵過程で生じた上 清は、本発明の毒素を含む。この毒素を、周知の技術を用いて単離精製する。 バチルス(Bacillus)の単離株、またはそれらの変異株の二次培養を、TB培地 として知られている、以下の培地に接種することができる: リン酸カリウムは、オートクレーブした培地を冷ました後に加えた。フラスコ は、ロータリーシェーカー上で、250rpmで24〜36時間、30℃にてインキュベート した。 上記の処理は、当技術分野において周知の手順によって容易に、大きな発酵容 器へとスケールアップすることができる。 上記の発酵によって得られたバチルス(Bacillus)を、当技術分野において周 知の処理手順によって単離することができる。頻繁に用いられる処理手順は、回 収した発酵培地に、分離技術、例えば遠心分離を施すことである。特異的な態様 において、本発明に係る有用なバチルス(Bacillus)のタンパク質を上清から得 ることができる。活性のあるタンパク質を含む培養上清をバイオアッセイ法に用 いることができる。 または、バチルス(Bacillus)単離株、またはそれらの変異株の二次培養を用 いて、次のペプトン、グルコース、塩類培地に接種することができる: 塩溶液およびCaCl2溶液は濾過滅菌し、接種する際にオートクレーブし調製し た培地に加える。フラスコは30℃、200rpmの回転振とう機で64時間培養する。 上記の手順は当技術分野において周知の手順により、大きな発酵槽へ容易に拡 大することができる。 上記発酵槽で得られたバチルス胞子および/または結晶は、当技術分野におい て周知の手順により単離することができる。一つのよく用いられる手順は、回収 した発酵槽の培地を遠心分離などの分離技術に供するものである。実施例2 PCRのための細胞DNAの単離および調製 スピジゼン(Spizizen's)アガー、または当業者に既知の、その他の最少培地 もしくは栄養強化培地上で、約16時間増殖させた細胞からDNAを調製することが できる。スピジゼン(Spizizen's)カザミノ酸アガーは、23.2g/lのスピジゼン (Spizizenユs)最少塩類[(NH4)2SO4、120g;K2HPO4、840g;KH2P04、360g;ク エン酸ナトリウム、60g;MgSO4・7H2O、12g。合計:1392g];1.0g/lのビタミン を含まないカザミノ酸;15.0g/lのディフコ(Difco)アガーを含む。アガーを調 製する際、混合液を30分間オートクレーブしてから、滅菌した50%グルコース溶 液を最終濃度が0.5%(1/100容量)になるまで添加することができる。およそ16 時間、細胞を増殖させた後、およそ1cm2の面積の細胞をアガーから掻き取って、 300μlの10mM Tris-HCl(pH8.0)-1mM EDTAの中に入れることができる。プロテア ーゼKを50μg/mlになるように加えて、55℃で15分間インキュベートした。ヌク レアーゼ活性をもたない、その他の適当なプロテアーゼを用いることができる。 次に、サンプルを15分間湯煎して、プロテアーゼを不活性化およびDNAを変性さ せた。また、これにより不要な成分が沈殿する。次に、細胞残渣を取り除くため に、サンプルをエッペンドルフチューブに入れ、室温で5分間、14,000×gで遠 心分離する。DNAの粗製物を含む上清を新しいチューブに移し、PCR反応に用いる まで-20℃にて凍結した。 または、キアゲン社(Qiagen)(カリフォルニア州サンタクラリタ(Santa Cl arita,CA))のQIAamp組織キットを用いて、使用説明書に従い、培養皿上で増 殖させた細胞から全細胞DNAを調製することができる。実施例3 毒素遺伝子の特徴決定、および/または同定するための、PCRプライマ ーの使用 PCR処理手順において有用な2つのプライマーは、殺虫性毒素をコードする遺伝 子を同定するように設計した。好ましくは、これらの毒素は鱗翅目昆虫に対して 活性をもつ。95B.t.菌株のDNAを、これらのプライマーを用いたPCRに使用した。 下に概説したように、2つの明らかに区別可能な分子量をもつバンドが、「陽性 」菌株に見られる。339bpの断片が得られる菌株の頻度は、29/95(31%)であった 。 この断片は、正確な塩基対の数に、いくらかの小さなばらつきが見られるが、本 明細書では、「339bpの断片」とよぶ。 339bpの断片について陽性であった菌株(29菌株)は、PS11B、PS31G1、PS36A 、PS49C、PS81A2、PS81F、PS81GG、PS81I、PS85A1、PS86BB1、PS86V1、PS86W1、 PS89J3、PS91C2、PS94R1、PS10IDD、PS158C2、PS185U2、PS192M4、PS202S、PS21 3E5、PS218G2、PS244A2、HD29、HD110、HD129、HD525、HD573a、およびJavelin 1990であった。 より長い(ほぼ1.2kb)断片を生じた24菌株は、PS24J、PS33F2、PS45B1、PS52 A1、PS62B1、PS80PP3、PS86A1、PS86Q3、PS88F16、PS92B、PS101Z2、PS123D1、P S157C1、PS169E、PS177F1、PS177G、PS185L2、PS201L1、PS204C3、PS204G4、PS2 42H10、PS242K17、PS244A2、PS244D1であった。 鱗翅目に活性をもつタンパク質を産生するバチルス(Bacillus)単離株が、33 9bpの断片のみを産出することが分かった。ほぼ1.2kbの断片を増幅する菌株のう ち、あったとしても数少ない菌株が、既知の鱗翅目活性をもっていたが、それら はむしろ、鞘翅目、ダニ、および/または線虫に活性のあるB.t.結晶タンパク質 を産生する菌株であった。実施例4 339断片を産生する毒素遺伝子のDNA配列決定 バチルス(Bacillus)菌株に存在する毒素遺伝子のPCR増幅断片は、容易に配 列決定することができる。これを行なうために、まず供給元(インビトロジェン 社(Invitrogen)、カリフォルニア州サンディエゴ(San Diego,CA))の説明 に依り、PCR DNA TA-クローニング用プラスミドベクターpCRIIの中に、増幅した DNA断片をクローニングすることができる。各バチルス(Bacillus)菌株から得 られた増幅DNA断片混合物からpCRIIクローンをそれぞれ選択し、配列決定する。 粗精製プラスミドDNAを遊離させるために、煮沸して、コロニーを溶菌する。自 動配列決定用にDNA鋳型を、プラスミドのマルチクローニング部位を挟む、ベク ター特異的プライマーを用いたPCRによって増幅する。アプライドバイオシステ ムズ社(Applied Biosystems)(カリフォルニア州フォスターシティー)自動配 列決定法を用 いて、これらのDNA鋳型の配列を決定する。これらの塩基配列から、ポリペプチ ド配列を推定することができる。 339bpの断片を増幅する29B.t.菌株のうち3菌株のDNAの配列を決定した。菌株P S36Aの毒素をコードするDNA配列を配列番号:3に示す。36A毒素のアミノ酸配列 を配列番号:4に示す。菌株PS81Fの毒素をコードするDNA配列を配列番号:5に示 す。81F毒素のアミノ酸配列を配列番号:6に示す。菌株Javelin 1990の毒素をコ ードするDNA配列を配列番号:7に示す。Javelin 1990毒素のアミノ酸配列を配列 番号:8に示す。実施例5 菌株PS158C2およびPS49Cの毒素をコードする、さらに別の遺伝子のDNA 配列の決定 以下のとおりに、菌株PS158C2とPS49Cから、新規の毒素をコードする遺伝子が 同定された:キアゲン社(Qiagen)(カリフォルニア州サンタクラリタ(Santa Clarita,CA))のゲノミック-チップ(Genomic-tip)500/G DNA抽出キットを、 供給元に依り、バチルス(Bacillus)菌株から全細胞DNAを抽出し、下記に列挙 したオリゴヌクレオチドプライマー対を用いてPCRを行なった。キアゲンPCR精製 カラムで増幅DNA断片を精製し、配列決定用の鋳型として用いた。 PS158C2については、用いたプライマーは以下のとおりである。 この結果できたPCR増幅DNA断片は、およそ2kbpの大きさであった。自動DNA配列 決定技術(パーキン・エルマー/アプライドバイオシステムズ社(Perkin Elmer/ Applied Biosystems)、カリフォルニア州フォスターシティー(FosterCity,CA ))を用いたジデオキシチェーンターミネーション法によって、このDNAの部分 配列を決定した。PS158C2の可溶性毒素の一部をコードするDNA配列を、配列番号 :10に示す。 PS49Cについては、新規の毒素遺伝子の一部をコードする、2つの別々のDNA断 片を増幅し、配列決定した。最初の断片は、次のプライマーを用いて増幅した: この結果生じた約1kbpのDNA断片を、自動DNA配列決定用の鋳型として用いた。菌 株PS49Cの毒素遺伝子の一部の配列を配列番号:12に示す。 第2の断片は、次のプライマー対を用いて増幅した: この結果生じた、約0.57kbpのDNA断片を自動DNA配列決定用の鋳型として用いた 。PS49Cの毒素遺伝子の一部の付加的な配列を、配列番号:15に示す。実施例6 毒素遺伝子の特徴決定、および/または同定に有用な、別のプライマー 以下のプライマー対を用いて、SUP-1ファミリーの遺伝子を同定、および/また は特徴づけることができる: これらのプライマーを、約370bpの推定サイズをもつ断片を増幅するためのPCR処 理に用いることができる。菌株PS158C2とPS49Cから、予想されたサイズのバンド が増幅された。実施例7 毒素遺伝子の特徴決定、および/または同定に有用な、別のプライマー 別のプライマーセットを用いて、殺虫性毒素をコードする、さらに別の遺伝子 を同定、および/または特徴づけることができる。これらのプライマーの配列は 以下のとおりである: 本開示に、通して用いられている重複塩基記号は、IUPACの慣例にしたがって おり、 R=AまたはG M=AまたはC Y=CまたはT K=GまたはT W=AまたはT を含む。実施例8 バチルス(Bacillus)菌株の新規可溶性タンパク質毒素をコードする 遺伝子の同定および配列決定 広範囲のB.t.菌株から単離された全細胞ゲノムDNAに対して、配列番号:16お よび配列番号:17のプライマーを用いたPCRを行なった。DNA配列決定による特徴 決定を行うために、約1kbのバンドが得られるサンプルを選択した。増幅DNA断片 を、まず供給元(インビトロジェン社(Invitrogen)、カリフォルニア州サンデ ィエゴ(San Diego,CA))に依り、PCR DNA TA-クローニング用プラスミドベク ターpCR2.1にクローニングした。組換えクローンからプラスミドを単離し、プラ スミドベクターのプライマーT3とT7を用いたPCRによって、約1kbの挿入配列の存 在を調べた。 以下の菌株が、約1000bpの予想されるバンドを産出し、MIS型毒素遺伝子の存 在が示された:PS10E1、PS31J2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS168G1、P S177C8、PS177I8、PS185AA2、PS196F3、PS196J4、PS197T1、PS197U2、PS202E1、 KB33、およびKB38。 次に、配列決定用の鋳型として用いるため、供給元に依り、キアゲン社(Qiag en)(カリフオルニア州サンタクラリタ(Santa Clarita,CA))のミニプレッ プキットを用いてプラスミドを単離した。PEアプライドバイオシステムズ社(PE Applied Biosystems)のダイターミネーターサイクルシークエンシングレディ ーリアクションキットを用いて、シークエンシング反応を行なった。シークエン シング反応産物を、ABI PRISM 377自動配列決定装置で泳動した。PE ABIのABI P RISM377コレクション(Collection)、ファクツーラ(Factura)、オートアセン ブラ ー(Autoassembler)ソフトウエアを用いて、配列データを収集し、編集し、組 み立てた。 以下の単離株の新規毒素遺伝子の一部のDNA配列を決定した:PS10E1、PS31J2 、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS168G1、PS177C8、PS177I8、PS185AA2、P S196F3、PS196J4、PS197T1、PS197U2、PS202E1、KB33、およびKB38。以下の単離 株の新規の可溶性毒素をコードする部位のポリペプチド配列が推定された:PS10 E1、PS31J2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS177C8、PS177I8、PS185AA2、 PS196F3、PS196J4、PS197T1、PS197U2、およびPS202E1。これらの塩基配列およ びアミノ酸配列を、配列番号:18から48に示す。実施例9 バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)菌株毒 素の制限酵素断片長多型(RFLP) 600nmの可視光で0.5〜0.8の光学濃度まで増殖させた、さまざまなバチルス・ チューリンギエンシス(Bacillus thuriengensis)(B.t.)菌株から、全細胞DN Aを調製した。グラム陽性細菌用プロトコール(キアゲン社(Qiagen Inc.);カ リフォルニア州バレンシア(Valencia,CA))にしたがい、キアゲン社(Qiagen )ゲノミック-チップ(Genomic-tip)500/GキットおよびゲノムDNAバッファーセ ットを用いて、DNAを抽出した。 32P標識プローブを用いた標準的サザンハイブリダイゼーション法により、全 ゲノムDNA調製物中の新規毒素遺伝子を同定し、特徴を調べた。調製した全ゲノ ムDNAを、さまざまな制限酵素で消化して1%アガロースゲルにて電気泳動し、標 準的方法(Maniatisら)を用いて、支持ナイロン膜上に固定した。 PCR増幅した長さ1.0〜1.1kbのDNA断片を、プローブとして用いるためにゲル精 製した。DNAポリメラーゼIクレノウ断片(ニューイングランドバイオラブズ社( New England Biolabs))、ランダムヘキサヌクレオチドプライマー(ベーリン ガーマンハイム社(Boehringer Mannheim))、および32PdCTPを用いた新生DNA 合成を行なうための鋳型として、およそ25ngの各DNA断片を用いた。 32P標識した各断片を、対応するゲノムDNAブロットに対する特異的プローブと して用いた。5×SSPE、5×デンハルト溶液、0.5% SDS、0.1mg/mlからなる標準水 性緩衝液中で65℃にて一晩、固定したDNAを、ランダムに標識された32Pプローブ とともにハイブリダイゼーションを行なった。0.2×SSC、0.1%SDS中、中度スト リンジェンシー下で、65℃にて洗浄し、フィルムに感光させた。各菌株の目的の 新規遺伝子の全部または一部を含む特異的なハイブリダイゼーションバンドを示 すRFLPデータが得られた。 *ゲノムDNAの消化に用いた酵素は、各サンプルに対するプローブとして用いたPC R断片の配列の中にはない認識部位を基にして選ばれた(但し、配列の中に1より も多いXbaI部位を持つ全長オペロンが用いられた177C8を除く)。アスタリスク で示した菌株は、複数のハイブリダイズしたバンドが存在し、用いたプローブに 対 して高い相同性をもつ遺伝子を一つ以上含むことを示した。実施例10 新規遺伝子の特徴決定、および/または同定するための、さらに別の プライマーの使用 別のPCRプライマーセットを用いて、殺虫性毒素をコードする、さらに別の新 規の遺伝子を同定することができる。これらのプライマーの配列は、以下の通り であった: これらのプライマーを用いてPCRを行い、約450bpの推定サイズをもつ断片を増幅 することができる。 菌株PS177C8、PS177I8、およびPS66D3をスクリーニングしたところ、これらの ICONプライマーによって、遺伝子を増幅することができることが分かった。PS17 7C8の毒素遺伝子の配列を配列番号:51に示す。177C8−ICON毒素のアミノ酸配列 を、配列番号:52に示す。実施例11 遺伝子特徴決定、および/または同定するための、混合プライマー対 の使用 本明細書で説明されているプライマーをさまざまに組み合わせたものを用いて 、毒素遺伝子を同定し、および/または特徴づけることができる。PCR条件を下に 示す: 上記のプロトコールを用い、MIS型毒素をもつ菌株は、配列番号:16/17のプラ イマー対によって、1000bpの断片を産出すると予想される。WAR型毒素をもつ菌 株は、配列番号:49/50のプライマー対によっては、約475bpの断片を増幅し、ま たは配列番号:49/17のプライマー対によっては、約1800bpの断片を増幅するこ とが予想されよう。予想されたサイズの増幅断片が、4つの菌株で見られた。こ の結果を、表3に示す。 実施例12 WAR毒素の特徴決定、および/または同定 本発明のさらなる態様において、本明細書で例示した殺虫性毒素に対する抗体 の反応性のレベルによって、特徴づけ、および/または同定することができる。 具体的な態様において、PS177C8aから得られる毒素などのWAR毒素に対する抗体 を作製することができる。そして、抗体との反応性によって、別のWAR毒素を同 定し、および/または特徴づけることができる。好ましい態様において、抗体は ポリクローナル抗体である。本実施例において、177C8a-WAR毒素に対して最も高 い類似性をもつ毒素が、ポリクローナル抗体との反応性が最も大きいようである 。より大きな多様性をもつWAR毒素は、177C8aのポリクローナル抗体と反応する が、その範囲は狭い。177C8a-WAR毒素に対するポリクローナル抗体と免疫反応す る毒素は、例えば、PS177C8a、PS177I8、PS66D3、KB68B55-2、PS185Y2、PS146F 、KB53A49-4、PS175I4、KB68B51-2、PS28K1、PS31F2、KB58B46-2、およびPS146D と名付けられた菌株から得ることができる。このように多様なWAR毒素は、例え ばそれらの遺伝子がICONプライマーによって増幅できるか否かによって、さらに 特徴づけることができる。例えば、以下の単離株は、ICONプライマーによって増 幅されるポリヌクレオチド配列をもたない:PS177C8a、PS177I8、PS66D3、KB68B 55-2、PS185Y2、PS146F、KB53A49-4、PS175I4、KB68B51-2、PS28K1、PS31F2、KB 58B46-2、および PS146D。これらのうち、単離株PS28K1、PS31F2、KB68B46-2、およびPS146Dは、 最も弱い抗体反応性を示したが、これは、大きな多様性を示唆している。実施例13 鱗翅目および鞘翅目に対する活性に関するバイオアッセイ法 標準的なバイオアッセイ法を用いて、本発明の毒素および単離株の生物学的活 性を確認することができる。このようなアッセイ法の一つが、バドワーム-ボー ルワーム(ヘリオシシ・ウェレセンス・[ファブリキウス](Heliothis virescens [Fabricius])およびヘリコベルパ・ゼア・[ボディー](Helicoverpa zea[Boddi e]))アッセイ法である。サンプルを人工昆虫飼料の表面に施用するか、または 飼料に混ぜ込んで、鱗翅目のバイオアッセイを行なった。新生期から第2令まで の燐翅目昆虫をテストした。アッセイはすべて、焼いたダイズ粉末人工飼料また はクロヨトウムシ用人工飼料(バイオサーブ社(BioServ)、ニュージャージー 州フレンチタウン(Frenchtown,NJ))を用いて行った。 54mLの飼料に6mLのサンプル懸濁液を加えるという割合で人工飼料とサンプル を混合して、食餌へ組み込むことができる。ボルテックスした後、この混合物を 、3-mlのウエルに仕切られた、プラスチック製のトレイ(ニュートレンドコンテ ナ会社(Nutrend Container Corporation)フロリダ州ジャクソンビル(Jackson ville,FL))に注入する。B.t.を含まない、水を混ぜた飼料を対照として用い た。第1令幼虫(USDA-ARS、ミシシッピ州ストーンビル(Stoneville,MS))を 飼料混合物の上に載せる。そして、貼付け用アイロンを用いて、マイラーシート (Mylar sheeting)(クリアラムパッケージング社(Clear Lam Packaging)、 イリノイ州)にてウエルを封じて、ガス交換のために各ウエルにいくつかのピン ホールをあける。幼虫は、14:10(明:暗)に維持した部屋の中に、25℃で6日間 置いた。6日後、死亡率および発育阻害の記録をとった。 サンプルを飼料の上に載せるバイオアッセイ法には、上に列挙したものと同じ サンプルおよび飼料調製物を用いる。昆虫用飼料の表面にサンプルを載せる。具 体的な態様において、表面積は、トレイの大きさに応じて0.3から約0.8cm2の範 囲であり、上記の方式に加えて、96穴の組織培養用プレートを用いた。サンプル を上に載せた後、昆虫に摂食させる前に風乾する。B.t.を含まない、水を混ぜた 飼料を対照として用いることができる。処理した各ウエルの上に卵を置いてから 、貼付け用アイロンを用いて、マイラーシート(Mylar sheeting)(クリアラム パッケージング社(Clear Lam Packaging)、イリノイ州)にてウエルを封じて 、ガス交換のために、各ウエルにいくつかのピンホールをあける。バイオアッセ イは、14:10(明:暗)の部屋にて25℃で7日間、または14:10(明:暗)にて28 ℃で4日間行う。各バイオアッセイの終わりに、死亡率および昆虫の発育阻害の 記録を採る。 本発明に係る別の有用なアッセイ法は、ウエスタンコーンルートワームアッセ イである。ウエスタンコーンルートワームの新生幼虫(ディアブロティカ・ビル ギフェラ・ビルギフェラ(Diabrotica virgifera virgifera))に対して、アガ ーを基本とした人工飼料の上に、160ml/cm2の割合でサンプルを載せることによ って、サンプルをバイオアッセイすることができる。48穴の組織培養用、または 同等の培養皿の0.78cm2のウエル中に、人工飼料を分注して、固化させることが できる。飼料が固まった後、飼料の表面上にピッペトによりサンプルを分注する 。そして、表面から余分な液体を蒸発させ、各ウエル当り約3匹の新生幼虫をラ クダの毛の刷毛を用いて飼料の表面に移す。ガス交換させている間に昆虫が逃げ ないよう、2-milに穿孔したポリエステルフィルムで、27HT接着剤(オリバープ ロダクツ社(Oliver Products Company)、ミシガン州グランドラピツズ(Grand Rapids,Michigan))を用いて、ウエルを熱密封する。バイオアッセイは、暗 黒下、25℃で行い、4日後に死亡率を記録する。 クロヨトウムシ(アグロティス・イプシロン(Agrotis ipsilon))など、別 の害虫に対する活性を評価するために、当業者は、類似のバイオアッセイ法を行 なうことができる。 結果を表4に示す。 実施例14 ウエスタンコーンルートワームアッセイの結果 本発明によって得た濃縮液体上清溶液を、ウエスタンコーンルートワーム(WC RW)に対する活性を調べた。以下の菌株の上清が、WCRWに対して死亡原因となる ことが分かった:PS10E1、PS31F2、PS31J2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS80JJ1、 PS146D、PS175I4、PS177I8、PS196J4、PS197T1、PS197U2、KB33、KB53A49-4、KB 68B46-2、KB68B51-2、KB68B55-2、PS177C8、PS69AA2、KB38、PS196F3、PS168G1 、PS202E1、PS217U2、およびPS185AA2。実施例15 バドワーム/ボールワームバイオアッセイの結果 本発明によって得られた濃縮液体上清溶液を、ヘリオシス・ウェレセンス(He liothis virescens)(H.v.)およびヘリコベルパ・ゼア(Helicoverpa zea)( H.z.)に対する活性を調べた。以下の菌株の上清が、H.v.に対して死亡原因とな ることが分かった:PS157C1、PS31G1、PS49C、PS81F、PS81I、Javelin 1990、PS 158C2、PS202S、PS36A、HD110、およびHD29。以下の菌株の上清が、H.z.に対し て死亡原因となることが分かった:PS31G1、PS49C、PS81F、PS81I、PS157C1、PS1 58C2、PS36A、HD110、およびJavelin 1990。実施例16 標的害虫 本発明の毒素を、単独または別の毒素と組み合わせて用いて、非哺乳動物に対 する1種以上の害虫を、防御することができる。これらの害虫は、例えば、表5に 列挙したものである。本明細書で提供されているバイオアッセイ法、これらのバ イオアッセイ法を応用させたもの、および/または当業者に周知の別のバイオア ッセイ法を用いて、容易に活性を確認することができる。 実施例17 植物への毒素遺伝子の挿入 本発明の一つの局面は、本発明の殺虫性毒素をコードする遺伝子によって植物 を形質転換することである。形質転換された植物は、標的害虫による攻撃に対し て抵抗性である。 当技術分野において周知のさまざまな技術を用いて、本明細書で開示されてい る殺虫性毒素をコードする遺伝子を植物細胞に挿入することができる。例えば、 大腸菌の複製システム、および形質転換した細胞を選択できるマーカーを含む、 多数のクローニングベクターを、高等植物の中に外来遺伝子を挿入したものを調 製するために利用することができる。このベクターは、例えば、pBR322、pUCシ リーズ、M13mpシリーズ、pACYC184などを含む。したがって、バチルス(Bacillu s)毒素をコードする配列を、ベクターの適切な制限酵素部位に挿入することが できる。この結果できたプラスミドを用いて、大腸菌を形質転換させる。適当な 栄養培地で大腸菌を培養してから、回収して溶菌する。プラスミドを回収する。 解析方法として、配列解析、制限解析、電気泳動、およびその他の生化学的、分 子生物学的手法が、一般的に用いられる。各操作の後、用いたDNA配列を切断し て、次のDNA配列に連結させることができる。各プラスミドの配列は、同一の、 または別のプラスミドにクローニングすることができる。望ましい遺伝子を植物 の中に挿入する方法によっては、別のDNA配列が必要となろう。例えば、もし、T iまたはRiプラスミドが、植物細胞の形質転換に用られる場合、挿入する遺伝子 の隣接領域として、TiまたはRiプラスミドのT-DNAの少なくとも右側の境界配列 、多くは左右の境界配列を連結させる必要がある。 植物細胞の形質転換のためにT-DNAを使用することが、盛んに研究されており 、欧州特許第120 516号;Hoekema(1985):バイナリ植物ベクターシステム(The Binary Plant Vector System)、Offset-durkkerij Kanters B.V.,Alblasserd am,第5章;Fraleyら、Crit.Rev.Plant.Sci.4:1〜46;および油ら、(1985) EMBO J.4:277〜287で十分に説明されている。 挿入DNAが、一旦ゲノムに組み込まれると、そこで比較的安定し、原則として 再び出てくることはない。挿入されるDNAは通常、形質転換された植物細胞に殺 生物剤または抗生物質に対する抵抗性を付与する選抜マーカーを含んでおり、こ れらにはとりわけ、カナマイシン、G418、ブレオマイシン、ハイグロマイシン、 またはクロラムフェニコールなどがある。したがって、それぞれに用いられるマ ーカーは、挿入DNAを含まない細胞を選抜するのではなく、形質転換された細胞 の選抜を可能にするものでなければならない。 非常に多くの技術が、植物宿主細胞の中にDNAを挿入するために利用すること が できる。これらの技術には、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacte rium tumefaciens)またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhi zogenes)を形質転換因子として用いた、T-DNAによる形質転換、融合、インジェ クション、バイオリスティクス(マイクロパーティクルガン)、またはエレクト ロポレーション、その他に可能な方法が含まれる。形質転換にアグロバクテリウ ムを用いるときには、挿入するDNAを特別のプラスミド、すなわち、中間ベクタ ー、またはバイナリベクター中にクローニングしておかなければならない。T-DN A中の配列に相同な配列による相同的組換えによって、TiまたはRiプラスミドの 中に、中間ベクターが組み込まれる。TiまたはRiプラスミドは、T-DNAの移行に 必要なvir領域も含んでいる。中間ベクターは、アグロバクテリウムの中で自己 複製することはできない。中間ベクターは、ヘルパープラスミド(接合)という 手段によって、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefa ciens)中に移行させることができる。バイナリベクターは、大腸菌の中でも、 アグロバクテリウムの中でも自己複製することができる。それらは、右側および 左側のT-DNA境界領域によって仕切られた、選択マーカー遺伝子およびリンカー もしくはポリリンカーを含んでいる。これらは、直接アグロバクテリウムの中に 形質転換することができる(Holstersら、[1978]Mol.Gen.Genet.163:181〜18 7)。宿主細胞として用いられるアグロバクテリウムは、vir領域をもつプラスミ ドを含んでいる。vir領域は、T-DNAを植物細胞の中に移行させるのに必要である 。付加的なT-DNAを含んでいてもよい。このようにして形質転換したバクテリア を、植物細胞の形質転換に用いる。植物細胞の中にDNAを移行させるために、植 物の外植片をアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefacie s)またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)ととも に、都合よく培養することができる。そして、選抜のための抗生物質または殺生 物剤を含む適当な培地の中で、感染した植物材料(例えば、葉片、茎の分節、根 、ならびにプロトプラストまたは懸濁培養細胞)から全植物体を再生させること ができる。そして、このようにして得られた植物を、挿入DNAが存在するかどう か調べることができる。インジェクションおよびエレクトロポレーションの場合 には、プラスミドに特別に必要とされるものはない。例えば、pUC誘導体などの 通常のプラスミドを用い ることが可能である。バイオリスティクスによる形質転換では、プラスミドDNA または直鎖DNAを用いることができる。 形質転換された細胞を、通常の方式で、形態学的に正常な植物に再生させる。 形質転換が生殖細胞系列に関わるときには、挿入DNAおよび対応する表現形質と が、後代の植物に伝達される。このような植物は、正常な方式で成長させること ができ、形質転換されたものと同じ遺伝的因子、またはその他の遺伝的因子をも つ植物と交配させることができる。この結果できる雑種個体は、対応する表現型 特性をもっている。 本発明の好ましい態様において、植物に最適なコドンが使用されている遺伝子 により、植物を形質転換する。例えば、米国特許第5,380,831号を参照のこと。 また、更には、一部を欠失した毒素をコードする植物を用いる。一部を欠失した 毒素は、典型的には、毒素の全長の約55%から約80%をコードする。植物に用い るための、バチルス(Bacillus)の合成遺伝子を作出する方法が、当技術分野に おいて知られている。 本明細書にて述べた実施例および態様は、例示する目的のためだけのものであ り、この観点からのさまざまな修飾あるいは変更が、当業者に示唆され、本出願 の趣旨およびに含まれると理解されるべきである。
【手続補正書】 【提出日】平成12年10月12日(2000.10.12) 【補正内容】 明細書第10頁22行の 「B.t.PS81A2 NRRL B-18484 1989年4月19日」を 「B.t.PS81A2 NRRL B-18457 1989 年3月7日」と補正する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12Q 1/68 C12N 5/00 C (72)発明者 ナルヴァ ケネス イー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ カミニト ミラ デル マー 12123 (72)発明者 ストックホフ ブライアン エー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ ラムスデル コート 11771 (72)発明者 シュメイツ ジェイムス エル. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ ゴールド コースト ドライ ヴ 9605 アパートメント イー―9 (72)発明者 ローウェル デヴィッド アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ ノーベル ドライヴ #210 3937 (72)発明者 シュワブ ジョージ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 エン シニタス ウォルナットビュー 1351 (72)発明者 デュラム チャールズ ジョセフ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ ロマ アルタ ドライヴ 4147 (72)発明者 ミューラー―コーン ジュディー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 デル マー ヴィア ドナダ 12744 (72)発明者 スタンプ リサ アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ ヘインズ ストリート 4323

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)の単離株PS1 0E1、PS31F2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS146D、PS168G1、PS175I4、P S177C8a、PS177I8、PS185AA2、PS196J4、PS196F3、PS197T1、PS197U2、PS202E1 、PS217U2、KB33、KB38、KB53A49-4、KB68B46-2、KB68B51-2、およびKB68B55-2 からなる群より選択されるバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuring iensis)の単離株ならびにそれらの変異株の生物学的に純粋な培養物。 2.PS10E1、PS31F2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS146D、PS168G1、PS 17514、PS177C8a、PS177I8、PS185AA2、PS196J4、PS196F3、PS197T1、PS197U2、 PS202E1、PS217U2、KB33、KB38、KB53A49-4、KB68B46-2、KB68B51-2、およびKB6 8B55-2からなる群より選択されるバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus t huringiensis)の単離株ならびにそれらの変異株由来の殺虫性毒素。 3.δ-エンドトキシンである、請求項2記載の毒素。 4.バチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)の単離株の 培養上清から得られる、請求項2記載の毒素。 5.配列番号:18、20、22、24、26、28、30、31、33、35、37、39、41、43、4 5、47および48ならびに少なくとも約10塩基を含む該ポリヌクレオチド配列の断 片からなる群より選択されるポリヌクレオチド配列とハイブリダイズするポリヌ クレオチド配列によりコードされている殺虫性毒素。 6.断片が少なくとも約100塩基である、請求項5記載の毒素。 7.配列番号:18、20、22、24、26、28、30、31、33、35、37、39、41、43、4 5、47および48からなる群より選択される配列を含むポリヌクレオチド配列によ ってコードされている、請求項5記載の毒素。 8.MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-5、MIS-5、MIS-6、およびSUP-1からなる群より 選択されるファミリーに属する殺虫性毒素。 9.配列番号:56および111、配列番号:56および112、配列番号:58および112 、配列番号:62および113、配列番号:62および114、配列番号:62および115、 配列番号:62および116、配列番号:62および117、配列番号:64および114、配 列番号:64および115、配列番号:64および116、配列番号:64および117、配列 番号: 66および115、配列番号:66および116、配列番号:66および117、配列番号:68 および116、配列番号:68および117、配列番号:70および117、配列番号:74お よび118、配列番号:74および119、配列番号:74および120、配列番号:74およ び121、配列番号:74および122、配列番号:74および123、配列番号:74および1 24、配列番号:76および119、配列番号:76および120、配列番号:76および121 、配列番号:76および122、配列番号:76および123、配列番号:76および124、 配列番号:78および120、配列番号:78および121、配列番号:78および122、配 列番号:78および123、配列番号:78および124、配列番号:80および121、配列 番号:80および122、配列番号:80および123、配列番号:80および124、配列番 号:82および122、配列番号:82および123、配列番号:82および124、配列番号 :84および123、配列番号:84および124、配列番号:86および124、配列番号:9 0および125、配列番号:90および126、配列番号:90および127、配列番号:92お よび126、配列番号:92および127、配列番号:94および127、配列番号:97およ び128、配列番号:97および129、配列番号:97および130、配列番号:98および1 29、配列番号:98および130、配列番号:99および130、配列番号:102および131 、配列番号:102および132、配列番号:102および133、配列番号:102および134 、配列番号:104および132、配列番号:104および133、配列番号:104および134 、配列番号:106および133、配列番号:106および134、配列番号:108および134 、ならびに配列番号:53および54からなる群より選択されるプライマー対を用い たPCRによって、その一部が増幅されうるポリヌクレオチド配列によってコード されうる殺虫性毒素。 10.プライマー対が、配列番号:56および111、配列番号:56および112、なら びに配列番号:58および112からなる群より選択される、請求項9記載の毒素。 11.プライマー対が、配列番号:62および113、配列番号:62および114、配列 番号:62および115、配列番号:62および116、配列番号:62および117、配列番 号:64および114、配列番号:64および115、配列番号:64および116、配列番号 :64および117、配列番号:66および115、配列番号:66および116、配列番号:6 6および117、配列番号:68および116、配列番号:68および117、ならびに配列番 号:70および117からなる群より選択される、請求項9記載の毒素。 12.プライマー対が、配列番号:74および118、配列番号:74および119、配列 番号:74および120、配列番号:74および121、配列番号:74および122、配列番 号:74および123、配列番号:74および124、配列番号:76および119、配列番号 :76および120、配列番号:76および121、配列番号:76および122、配列番号:7 6および123、配列番号:76および124、配列番号:78および120、配列番号:78お よび121、配列番号:78および122、配列番号:78および123、配列番号:78およ び124、配列番号:80および121、配列番号:80および122、配列番号:80および1 23、配列番号:80および124、配列番号:82および122、配列番号:82および123 、配列番号:82および124、配列番号:84および123、配列番号:84および124、 ならびに配列番号:86および124からなる群より選択される、請求項9記載の毒 素。 13.プライマー対が、配列番号:90および125、配列番号:90および126、配列 番号:90および127、配列番号:92および126、配列番号:92および127、配列番 号:94および127からなる群より選択される、請求項9記載の毒素。 14.プライマー対が、配列番号:97および128、配列番号:97および129、配列 番号:97および130、配列番号:98および129、配列番号:98および130、ならび に配列番号:99および130からなる群より選択される、請求項9記載の毒素。 15.プライマー対が、配列番号:102および131、配列番号:102および132、配 列番号:102および133、配列番号:102および134、配列番号:104および132、配 列番号:104および133、配列番号:104および134、配列番号:106および133、配 列番号:106および134、ならびに配列番号:108および134からなる群より選択さ れる、請求項9記載の毒素。 16.プライマー対が、配列番号:53および54である、請求項9記載の毒素。 17.PS117C8aの毒素に対して作製された抗体に対して免疫反応性のある殺虫性 毒素であって、該PS117C8a毒素が、配列番号:51を含むポリヌクレオチド配列に よってコードされている殺虫性毒素。 18.毒素をコードする遺伝子が、配列番号:49および50によって増幅される部 分を持たない、請求項17記載の毒素。 19.PS177C8a、PS177I8、PS66D3、KB68B55-2、PS185Y2、PS146F、KB53A49-4、 PS175I4、KB68B51-2、PS28K1、PS31F2、KB58B46-2、およびPS146Dからなる群よ り選択される単離株から得られる、請求項17記載の毒素。 20.PS10E1、PS31F2、PS33D2、PS66D3、PS68F、PS69AA2、PS146D、PS168G1、P S175I4、PS177C8a、PS177I8、PS185AA2、PS1966J4、PS196F3、PS197T1、PS197U2 、PS202E1、PS217U2、KB33、KB38、KB53A49-4、KB68B46-2、KB68B51-2、および KB68B55-2からなる群より選択されるバチルス・チューリンギエンシス(Bacill us thuringiensis)の単離株の殺虫性毒素をコードするポリヌクレオチド配列。 21.配列番号:18、20、22、24、26、28、30、31、33、35、37、39、41、43、 45、47、48、および少なくとも約10塩基を含むそれらの断片からなる群より選択 される配列にハイブリダイズするポリヌクレオチド配列によってコードされうる 殺虫性毒素をコードするポリヌクレオチド配列。 22.断片が少なくとも約100塩基である、請求項21記載のポリヌクレオチド配 列。 23.MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-4、MIS-5、MIS-6、およびSUP-1からなる群よ り選択されるファミリーに属する殺虫性毒素をコードするポリヌクレオチド配列 。 24.配列番号:56および111、配列番号:56および112、配列番号:58および11 2、配列番号:62および113、配列番号:62および114、配列番号:62および115、 配列番号:62および116、配列番号:62および117、配列番号:64および114、配 列番号:64および115、配列番号:64および116、配列番号:64および117、配列 番号:66および115、配列番号:66および116、配列番号:66および117、配列番 号:68および116、配列番号:68および117、配列番号:70および117、配列番号 :74および118、配列番号:74および119、配列番号:74および120、配列番号:7 4および121、配列番号:74および122、配列番号:74および123、配列番号:74お よび124、配列番号:76および119、配列番号:76および120、配列番号:76およ び121、配列番号:76および122、配列番号:76および123、配列番号:76および1 24、配列番号:78および120、配列番号:78および121、配列番号:78および122 、配列番号:78および123、配列番号:78および124、配列番号:80および121、 配列番号:80および122、配列番号:80および123、配列番号:80および124、配 列番号:82および122、配列番号:82および123、配列番号:82および124、配列 番号:84および123、配列番号:84および124、配列番号:86および124、配列番号 :90および125、配列番号:90および126、配列番号:90および127、配列番号:9 2および126、配列番 号:92および127、配列番号:94および127、配列番号:97および128、配列番号 :97および129、配列番号:97および130、配列番号:98および129、配列番号:9 8および130、配列番号:99および130、配列番号:102および131、配列番号:102 および132、配列番号:102および133、配列番号:102および134、配列番号:104 および132、配列番号:104および133、配列番号:104および134、配列番号:106 および133、配列番号:106および134、配列番号:108および134、ならびに配列 番号:53および54からなる群より選択されるプライマー対を用いたPCRによって 、ポリヌクレオチド配列の一部が増幅されうる、殺虫性毒素をコードするポリヌ クレオチド配列。 25.配列の一部が、配列番号:56および111、配列番号:56および112、ならび に配列番号:58および112からなる群より選択されるプライマー対によって増幅 されうる、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 26.配列番号:26にハイブリダイズする、請求項25記載のポリヌクレオチド配 列。 27.配列の一部が、配列番号:62および113、配列番号:62および114、配列番 号:62および115、配列番号:62および116、配列番号:62および117、配列番号 :64および114、配列番号:64および115、配列番号:64および116、配列番号:6 4および117、配列番号:66および115、配列番号:66および116、配列番号:66お よび117、配列番号:68および116、配列番号:68および117、ならびに配列番号 :70および117からなる群より選択されるプライマー対によって増幅されうる、 請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 28.配列番号:20、24、および41からなる群より選択されるプローブにハイブ リダイズする、請求項27記載のポリヌクレオチド配列。 29.配列の一部が、配列番号:74および118、配列番号:74および119、配列番 号:74および120、配列番号:74および121、配列番号:74および122、配列番号 :74および123、配列番号:74および124、配列番号:76および119、配列番号:7 6および120、配列番号:76および121、配列番号:76および122、配列番号:76お よび123、配列番号:76および124、配列番号:78および120、配列番号:78およ び121、配列番号:78および122、配列番号:78および123、配列番号:78および1 24、配 列番号:80および121、配列番号:80および122、配列番号:80および123、配列 番号:80および124、配列番号:82および122、配列番号:82および123、配列番 号:82および124、配列番号:84および123、配列番号:84および124、ならびに 配列番号:86および124からなる群より選択されるプライマー対によって増幅さ れうる、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 30.配列番号:28、および22からなる群より選択されるプローブにハイブリダ イズする、請求項29記載のポリヌクレオチド配列。 31.配列の一部が、配列番号:90および125、配列番号:90および126、配列番 号:90および127、配列番号:92および126、配列番号:92および127、ならびに 配列番号:94および127からなる群より選択されるプライマー対によって増幅さ れうる、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 32.配列番号:43からなる群より選択されるプローブにハイブリダイズする、 請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 33.配列の一部が、配列番号:97および128、配列番号:97および129、配列番 号:97および130、配列番号:98および129、配列番号:98および130、ならびに 配列番号:99および130からなる群より選択されるプライマー対によって増幅さ れうる、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 34.配列番号:47および48からなる群より選択されるプローブにハイブリダイ ズする、請求項33記載のポリヌクレオチド配列。 35.配列の一部が、配列番号:102および131、配列番号:102および132、配列 番号:102および133、配列番号:102および134、配列番号:104および132、配列 番号:104および133、配列番号:104および134、配列番号:106および133、配列 番号:106および134、ならびに配列番号:108および134からなる群より選択され るプライマー対によって増幅されうる、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 36.配列番号:18、30、35、37、39、および45からなる群より選択されるプロ ーブにハイブリダイズする、請求項35記載のポリヌクレオチド配列。 37.配列の一部が、配列番号:53および54のプライマー対によって増幅されう る、請求項24記載のポリヌクレオチド配列。 38.配列番号:10、12および15からなる群より選択されるプローブにハイブリ ダイズする、請求項37記載のポリヌクレオチド配列。 39.植物における発現に最適化されている、請求項23記載のポリヌクレオチド 配列。 40.PS117C8aの毒素に対して作製された抗体と免疫反応性のある殺虫性毒素を コードするポリヌクレオチド配列であって、該PS117C8a毒素が、配列番号:51を 含むポリヌクレオチド配列によってコードされているポリヌクレオチド配列。 41.毒素をコードする遺伝子が、配列番号:49および50によって増幅される部 分を持たない、請求項40記載のポリヌクレオチド配列。 42.毒素が、PS177C8a、PS177I8、PS66D3、KB68B55-2、PS185Y2、PS146F、KB5 3A49-4、PS175I4、KB68B51-2、PS28K1、PS31F2、KB58B46-2、およびPS146Dから なる群より選択される単離株から得られる、請求項40記載のポリヌクレオチド配 列。 43.配列番号:3、5、7、10、12、15、18、20、22、24、26、28、30、31、33 、35、37、39、41、43、45、47、48、51、53、54、および55〜134からなる群よ り選択される、PCRプライマーまたはハイブリダイゼーション用プローブとして 有用なポリヌクレオチド配列。 44.配列番号:3、5、7、10、12、15、18、20、22、24、26、28、30、31、33 、35、37、39、41、43、45、47、48、51、53、54、および55〜134からなる群よ り選択される配列を含むポリヌクレオチド配列。 45.細胞膜を、MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-5、MIS-5、MIS-6、およびSUP-1か らなる群より選択されるファミリーに属する毒素と接触させることを含む、細胞 膜に孔を形成させるための方法。 46.害虫を、MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-5、MIS-5、MIS-6、およびSUP-1から なる群より選択されるファミリーに属する毒素と接触させることを含む、非哺乳 動物害虫を駆除するための方法。 47.MIS-1、MIS-2、MIS-3、MIS-5、MIS-5、MIS-6、およびSUP-1からなる群よ り選択されるファミリーに属する殺虫性毒素をコードするポリヌクレオチド配列 を含む、形質転換された宿主。 48.植物である、請求項47記載の形質転換された宿主。 49.バクテリアである、請求項47記載の形質転換された宿主。 50.殺虫性毒素をコードする異種性のポリヌクレオチドを含む形質転換された 宿主であって、該毒素が、配列番号:56および111、配列番号:56および112、配 列番号:58および112、配列番号:62および113、配列番号:62および114、配列 番号:62および115、配列番号:62および116、配列番号:62および117、配列番 号:64および114、配列番号:64および115、配列番号:64および116、配列番号 :64および117、配列番号:66および115、配列番号:66および116、配列番号:66 および117、配列番号:68および116、配列番号:68および117、配列番号:70およ び117、配列番号:74および118、配列番号:74および119、配列番号:74および1 20、配列番号:74および121、配列番号:74および122、配列番号:74および123 、配列番号:74および124、配列番号:76および119、配列番号:76および120、 配列番号:76および121、配列番号:76および122、配列番号:76および123、配 列番号:76および124、配列番号:78および120、配列番号:78および121、配列 番号:78および122、配列番号:78および123、配列番号:78および124、配列番 号:80および121、配列番号:80および122、配列番号:80および123、配列番号 :80および124、配列番号:82および122、配列番号:82および123、配列番号:8 2および124、配列番号:84および123、配列番号:84および124、配列番号:86お よび124、配列番号:90および125、配列番号:90および126、配列番号:90およ び127、配列番号:92および126、配列番号:92および127、配列番号:94および1 27、配列番号:97および128、配列番号:97および129、配列番号:97および130 、配列番号:98および129、配列番号:98および130、配列番号:99および130、 配列番号:102および131、配列番号:102および132、配列番号:102および133、 配列番号:102および134、配列番号:104および132、配列番号:104および133、 配列番号:104および134、配列番号:106および133、配列番号:106および134、 配列番号:108および134、ならびに配列番号:53および54からなる群より選択さ れるプライマー対によってその配列の一部が増幅されうるポリヌクレオチド配列 によってコードされうる、形質転換された宿主。 51.植物である、請求項50記載の形質転換された宿主。 52.バクテリアである、請求項50記載の形質転換された宿主。
JP10520788A 1996-10-30 1997-10-30 新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列 Ceased JP2001502919A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2984896P 1996-10-30 1996-10-30
US60/029,848 1996-10-30
PCT/US1997/019804 WO1998018932A2 (en) 1996-10-30 1997-10-30 Novel pesticidal toxins and nucleotide sequences which encode these toxins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502919A true JP2001502919A (ja) 2001-03-06

Family

ID=21851207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10520788A Ceased JP2001502919A (ja) 1996-10-30 1997-10-30 新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6204435B1 (ja)
EP (1) EP0938562A2 (ja)
JP (1) JP2001502919A (ja)
KR (1) KR20000053001A (ja)
AR (2) AR009138A1 (ja)
AU (1) AU5098398A (ja)
BR (1) BR9712402A (ja)
CA (1) CA2267996A1 (ja)
NZ (1) NZ335086A (ja)
WO (1) WO1998018932A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525987A (ja) * 2015-07-30 2018-09-13 モンサント テクノロジー エルエルシー 新規の昆虫阻害タンパク質

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7129212B2 (en) 1996-10-30 2006-10-31 Mycogen Corporation Polynucleotides, pesticidal proteins, and novel methods of using them
US6603063B1 (en) 1999-05-07 2003-08-05 Mycogen Corp. Plants and cells transformed with a nucleic acid from Bacillus thuringiensis strain KB59A4-6 encoding a novel SUP toxin
US6242669B1 (en) * 1996-10-30 2001-06-05 Mycogen Corporation Pesticidal toxins and nucleotide sequences which encode these toxins
WO1998044137A2 (en) 1997-04-03 1998-10-08 Novartis Ag Plant pest control
AR020141A1 (es) * 1998-08-10 2002-04-10 Mycogen Corp Toxinas y genes pesticidas de cepas de bacillus laterosporus
AR025349A1 (es) * 1999-08-23 2002-11-20 Mycogen Corp Metodos para controlar las plagas del gusano gris
US7091399B2 (en) 2000-05-18 2006-08-15 Bayer Bioscience N.V. Transgenic plants expressing insecticidal proteins and methods of producing the same
US6706860B2 (en) 2000-05-18 2004-03-16 Bayer Bioscience N.V. Toxins
AR035799A1 (es) 2001-03-30 2004-07-14 Syngenta Participations Ag Toxinas insecticidas aisladas de bacillus thuringiensis y sus usos.
CN100473724C (zh) 2002-03-06 2009-04-01 辛根塔参与股份公司 新的vip3毒素和应用的方法
EP2213681A1 (en) 2002-03-22 2010-08-04 Bayer BioScience N.V. Novel Bacillus thuringiensis insecticidal proteins
CA2479769C (en) * 2002-03-22 2016-01-26 Bayer Bioscience N.V. Novel bacillus thuringiensis insecticidal proteins
US20040110142A1 (en) * 2002-12-09 2004-06-10 Isis Pharmaceuticals Inc. Modulation of AAC-11 expression
JP2005536198A (ja) 2002-06-28 2005-12-02 ダウ アグロサイエンス リミテッド ライアビリティー カンパニー ペニバチルス種から得られる殺虫活性タンパク質およびポリヌクレオチド
US8232456B2 (en) 2006-06-03 2012-07-31 Syngenta Participations Ag Corn event MIR162
UA111592C2 (uk) 2010-07-07 2016-05-25 Сінгента Партісіпейшнс Аг Спосіб контролю над твердокрилими комахами-шкідниками
US9861105B2 (en) 2011-07-28 2018-01-09 Syngenta Participations Ag Methods and compositions for controlling nematode pests
EP2814965B1 (en) 2012-02-16 2018-03-21 Syngenta Participations AG Engineered pesticidal proteins
CA2950947A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Dow Agrosciences Llc Vegetative insecticidal proteins useful for control of insect pests

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448885A (en) 1981-04-27 1984-05-15 Board Of The Regents Of The University Of Washington Bacillus thuringiensis crystal protein in Escherichia coli
US4467036A (en) 1981-11-12 1984-08-21 The Board Of Regents Of The University Of Washington Bacillus thuringiensis crystal protein in Escherichia coli
US5380831A (en) * 1986-04-04 1995-01-10 Mycogen Plant Science, Inc. Synthetic insecticidal crystal protein gene
US4797276A (en) 1985-03-22 1989-01-10 Mycogen Corporation Control of cotton boll weevil, alfalfa weevil, and corn rootworm via contact with a strain of Bacillus thuringiensis
US4918006A (en) 1985-07-01 1990-04-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Gene coding for insecticidal crystal protein
US4853331A (en) 1985-08-16 1989-08-01 Mycogen Corporation Cloning and expression of Bacillus thuringiensis toxin gene toxic to beetles of the order Coleoptera
US5281530A (en) 1987-08-12 1994-01-25 Mycogen Corporation Genes encoding nematode-active toxins cloned from bacillus thuringiensis isolate PS17
US5236843A (en) 1987-08-12 1993-08-17 Mycogen Corporation Gene encoding a nematode-active toxin cloned from a Bacillus thuringiensis isolate
US5151363A (en) 1990-07-27 1992-09-29 Mycogen Corporation Isolates of Bacillus thuringiensis that are active against nematodes
US5093120A (en) 1987-08-12 1992-03-03 Mycogen Corporation Novel isolates of Bacillus thuringiensis having activity against nematodes
US5322932A (en) 1987-08-12 1994-06-21 Mycogen Corporation Nematode-active toxin from a Bacillus thuringiensis isolate
US5262399A (en) 1987-08-12 1993-11-16 Mycogen Corporation Compositions and methods for the control of flukes
US4948734A (en) 1987-08-12 1990-08-14 Mycogen Corporation Novel isolates of bacillus thuringiensis having activity against nematodes
US5439881A (en) 1987-08-12 1995-08-08 Mycogen Corporation Gene encoding nematode-active toxin PS63B cloned from Bacillus thuringiensis isolate
NZ230375A (en) * 1988-09-09 1991-07-26 Lubrizol Genetics Inc Synthetic gene encoding b. thuringiensis insecticidal protein
US4990332A (en) 1988-10-25 1991-02-05 Mycogen Corporation Novel lepidopteran-active Bacillus thuringiensis isolate
US5039523A (en) 1988-10-27 1991-08-13 Mycogen Corporation Novel Bacillus thuringiensis isolate denoted B.t. PS81F, active against lepidopteran pests, and a gene encoding a lepidopteran-active toxin
US5169629A (en) 1988-11-01 1992-12-08 Mycogen Corporation Process of controlling lepidopteran pests, using bacillus thuringiensis isolate denoted b.t ps81gg
US5164180A (en) 1989-05-18 1992-11-17 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolates active against lepidopteran pests
US5126133A (en) 1989-06-27 1992-06-30 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
US5204237A (en) 1989-10-25 1993-04-20 Mycogen Corporation Universal and specific probes for Bacillus thuringiensis endotoxin genes
US5270448A (en) 1990-07-27 1993-12-14 Mycogen Corporation Isolates of Bacillus thuringiensis that are active against nematodes
US5686069A (en) 1990-10-15 1997-11-11 Mycogen Corporation Protein toxins active against lepidopteran pests
JP3435159B2 (ja) 1992-08-27 2003-08-11 プラント・ジェネティック・システムズ・エヌ・ブイ バチルス・チュリンゲンシスの新菌株及び殺虫作用をもつそのタンパク質
WO1994021795A1 (en) 1993-03-25 1994-09-29 Ciba-Geigy Ag Novel pesticidal proteins and strains
US5849870A (en) 1993-03-25 1998-12-15 Novartis Finance Corporation Pesticidal proteins and strains
US5877012A (en) 1993-03-25 1999-03-02 Novartis Finance Corporation Class of proteins for the control of plant pests
EP0694062B1 (en) 1993-04-09 2010-08-04 Bayer BioScience N.V. New bacillus thuringiensis strains and their insecticidal proteins
US5667993A (en) 1995-10-06 1997-09-16 Mycogen Corporation Primers and probes for the identification of bacillus thuringiensis genes and isolates
US5670365A (en) 1995-10-06 1997-09-23 Mycogen Corporation Identification of, and uses for, nematicidal bacillus thuringiensis genes, toxins, and isolates

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018525987A (ja) * 2015-07-30 2018-09-13 モンサント テクノロジー エルエルシー 新規の昆虫阻害タンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
CA2267996A1 (en) 1998-05-07
AR016680A2 (es) 2001-07-25
WO1998018932A3 (en) 1998-09-03
AU5098398A (en) 1998-05-22
US6204435B1 (en) 2001-03-20
BR9712402A (pt) 1999-08-31
WO1998018932A2 (en) 1998-05-07
AR009138A1 (es) 2000-03-08
NZ335086A (en) 2000-11-24
KR20000053001A (ko) 2000-08-25
EP0938562A2 (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6274721B1 (en) Toxins active against pests
JP2001502919A (ja) 新規殺虫性毒素およびこれらの毒素をコードする塩基配列
EP1944372B1 (en) Bacillus thuringiensis toxin active against Lepidopteran pests
JP2002500166A (ja) ヨーロッパアワノメイガ(Ostrinianubilalis)に対して活性な毒素
US7129212B2 (en) Polynucleotides, pesticidal proteins, and novel methods of using them
US6534644B1 (en) Toxins active against pests
US7056888B2 (en) Pesticidal proteins and methods of using these proteins
JP2002522077A (ja) バチルス・ラテロスポルス株由来の殺虫性毒素および遺伝子
AU745617B2 (en) Materials and methods for controlling homopteran pests
AU775377B2 (en) Novel pesticidal toxins and nucleotide sequences which encode these toxins
MXPA99008412A (en) Bacillus thuringiensis toxins
MXPA00001353A (en) Materials and methods for controlling homopteran pests

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906