JP2001502853A - 連続して形成した集積回路パッケージ - Google Patents

連続して形成した集積回路パッケージ

Info

Publication number
JP2001502853A
JP2001502853A JP11504926A JP50492699A JP2001502853A JP 2001502853 A JP2001502853 A JP 2001502853A JP 11504926 A JP11504926 A JP 11504926A JP 50492699 A JP50492699 A JP 50492699A JP 2001502853 A JP2001502853 A JP 2001502853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
metal core
circuit
cavity
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11504926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3297879B2 (ja
Inventor
キャストロ,エイブラム、エム
キャストロ,エアラン、アー
Original Assignee
サブストレイト、テクナラジズ、インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サブストレイト、テクナラジズ、インク filed Critical サブストレイト、テクナラジズ、インク
Publication of JP2001502853A publication Critical patent/JP2001502853A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3297879B2 publication Critical patent/JP3297879B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • H01L23/18Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device
    • H01L23/24Fillings characterised by the material, its physical or chemical properties, or its arrangement within the complete device solid or gel at the normal operating temperature of the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/85438Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/85444Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01061Promethium [Pm]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/15165Monolayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16152Cap comprising a cavity for hosting the device, e.g. U-shaped cap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高性能ボールグリッド基板パッケージ及びそれの製造方法であり、基板パッケージは第一の表面とその第一の表面と反対側に第二の表面を有する金属コア204を持っている。金属コアは、更に少なくとも1つの空洞を持ち、その中に少なくとも1つの集積回路202が位置している。誘電体層は金属コアの第一の表面に固定されていて、少なくとも1つの打ち抜かれた空洞が形成されている。そして、導体シード層218が金属コアの誘電体層と第一の表面の露出した部分に化学的に付着させられている。導体シード層の近くで第一の回路パターンの中に回路が電解で選択的に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 連続して形成した集積回路パッケージ 技術分野 本発明は集積回路パッケージに関し、特に連続して形成されたもので少なくと も1つの集積回路を入れることができるボールグリッドアレイ基板パッケージ( ball grid array substrate package)に関 する。 発明の背景 集積回路を実装するのに用いられる集積回路パッケージには数世代のものがあ る。最近ボールグリッドアレイ基板パッケージとして知られている一つの世代を 導入したことは、前世代の集積回路パッケージよりも幾つかの利点のあるもので ある。前世代の集積回路パッケージはセラミクや金属パッケージを持ち、それら は高価であり製造の困難なものであった。ボールグリッドアレイ基板についての 利点は一般には、(1)集積回路パッケージの外側端までパッケージにリードを 付ける必要がなくなり、(2)より小さなパッケージにしたので同じプリント回 路板に実装するのにパッケージ間隔を狭くすることができ、(3)相互の接続長 さを短くして、電気的な効率を向上させると言うことである。 ボールグリッドアレイ基板パッケージは更に高性能ボールグリッドアレイとマ イクロボールグリッドアレイに分類されていた。典型的なマイクロボールグリッ ドアレイは入出力数の比較的少ない集積回路に用いられている。そのような集積 回路としては種々のメモリーチップである。典型的なマイクロボールグリッドア レイは集積チップと同じ大きさを持った一層のテープで作られている。 高性能ボールグリッドアレイは、3ワット以上の出力のものかあるいは入出力 数の比較的多い集積回路に使われている、入出力数が比較的多いというのは30 0〜1000の範囲である。高性能ボールグリッドアレイに用いられる集積回路 は一般に特定用途の集積回路やデジタル信号処理装置やマイクロ処理装置である 。 高性能ボールグリッドアレイパッケージの例を以下に簡単に述べるがそれは米 国特許第5,583,378号に開示されている。その378特許はマース等に1996年1 2月10日に発行され、アムロールエレクトロニクス社に譲渡されている。 図1は高性能ボールグリッドアレイパッケージ100と集積回路102と熱導 体104の断面図を示すもので、それらすべては378特許に示されているもので ある。典型的な熱導体104は銅の薄層(例えば0.127から0.254ミリ メータ厚さ)であり、高性能ボールグリッドアレイパッケージ100の外側表面 全体を覆っている。 熱導体104は接着層108によって内部接続基板106に付けられている。 内部接続基板106は井戸領域110を持った多層プリント回路積層板であり、 その井戸領域に集積回路102が位置している。集積回路102は熱導体104 の基板に直接に付けられていたり、それらの間に必要に応じて接着層112を持 つ。 その内部接続基板106は良く知られた方法で作られた少なくとも1つの絶縁 層114と少なくとも1つの導電トレース層116を交互に有するものである。 絶縁層114と導電トレース層116の数は集積回路102の種類や電気設計上 の必要性や回路への必要な内部接続の数に応じて決める。絶縁層114と導電ト レース層116はエポキシ樹脂で一緒に重ねられている。導電通路すなわちメッ キの付いた通孔118はドリルで孔を開けるかレーザ穿孔されて、多層導電トレ ース層116間の電気接続をする導体をメッキで形成している。 半田マスク層120は一番上の導電トレース層116の上に付けられていて、 絶縁体となる。半田マスク層120は、その半田マスク層120に選択的に開口 を作って形成した複数の電気接点122を持つ。典型的な電気接点122はニッ ケルと金のメッキで作られていて、集積回路102に電気的に接続されている。 電気接点122と集積回路102との接続は電気接点を導電通路118で多くの 導電トレース層116に接続した後で、複数のボンドワイア124で導電トレー スを集積回路に接続する。 複数の半田ボール126は、電気接点122に付けられて、高性能ボールグリ ッドアレイパッケージ100がプリント回路マザーボード(図示せず)のような より大きな電子システムと電気的に連絡できるようにしている。 前に述べたように、集積回路102は井戸領域110に位置しており、それは 絶縁性充填材128で予め決められたレベルまで満たされる。典型的な絶縁性充 填材128は、集積回路102や複数のボンドワイア124を外部環境から保護 する働きを持つエポキシ系プラスチック樹脂である。 低い歩留まりと高い製造原価が現在の高性能ボールグリッドアレイパッケージ 100の欠点である、というのは、ガラス強化エポキシ積層品が内部接続基板1 06に用いられているためである。加えて、現在の高性能ボールグリッドアレイ パッケージ100は反りや表面欠陥や、電気接点122へのニッケルと金のメッ キ信頼性のないことなどで、製造工程の間の影響を非常に受けやすいものである 。 更に、電気接点122へのニッケルと金を付けることは回路網が必要で、それ は内部接続基板106の外にある貴重な場所を占めてしまうものである。その回 路網はまた半田ボール126を金で被覆することが必要で、その時に、主な接続 を銅で行われているプリント回路マザーボードに高性能ボールグリッドアレイ1 00を接続するのに異質金属を使うことによって問題が生じることがある。 従って、連続形成技術を用いた製造方法によって作った新しい世代のボールグ リッドアレイ基板パッケージを必要としている。ボールグリッドアレイ基板パッ ケージの金属コアの中に形成した対応する空洞の中に少なくとも1つの集積回路 を位置させることも必要である。これら及び他の必要性は本発明のボールグリッ ドアレイ基板パッケージによって満足させることができる。 発明の概要 本発明はボールグリッドアレイとともに用いるのに適した高性能基板パッケー ジ及びそれを製造する方法であり、そこでその基板パッケージは第一の表面とそ の第一の表面と反対側に第二の表面を有する金属コアを持つ。その金属コアは更 に少なくとも1つの空洞を持ちそこに少なくとも1つの集積回路が入れられてい る。誘電体層が金属コアの第一の表面に固定されていて、そこに形成された打ち 抜かれた空洞を持つ。その後で、導電シード層が誘電体層と金属コアの第一の表 面の露出部分に化学的に付着させられている。導電シード層の近くに、第一の回 路パターンの中に回路が電解によって選択的に形成されている。電気抵抗半田マ スク層を誘電体層と回路の上に付着させることができる。 接着剤を用いないでその誘電体層をコアに直接に付着できるように、その第一 の表面は接着促進導電表面層を有していることが本発明の1つの特徴である。 前記誘電体層が、金属コアの外側境界の少なくとも一部に沿ったところにある 外側の窪んだ端及び/または前記空洞の外側境界の少なくとも一部に沿ったとこ ろにある内側の窪んだ端を持つことは、本発明の他の特徴である。各々の場合に 、窪んだ端は半田マスク層で被覆されていて、湿気が入ってくることを防ぐこと ができる。 加えて、本発明の基板パッケージは更に、誘電体層及び半田マスク層の厚みを 通って延びている通路あるいは通孔と、半田マスク層の外側表面から接着促進層 の上側表面まで通路を通って延びている導電体を持っていて、そうすることで金 属コアを接地することができる。 本発明によれば、連続形成技術を使って製造されたボールグリッドアレイ基板 パッケージが提供される。また本発明によって、回路の一部の上に電解によって 選択的に形成されたボンディング領域を持ったボールグリッドアレイ基板パッケ ージが提供される。本発明によって更に、導電シード層を除去するのに差別エッ チング工程を用いているボールグリッドアレイ基板パッケージが提供される。更 に本発明によれば、予め決めた場所にニッケルの内層と金の外層を持って選択的 に形成されたボンディング領域を持っているボールグリッドアレイ基板パッケー ジが提供される。 本発明のボールグリッドアレイ基板を製造する方法は、金属コアの第一の表面 を酸化して接着促進層を作ること、その金属コアの第一の表面に誘電体層を付け ること、その誘電体層中に少なくとも1つの打ち抜かれた空洞を形成して金属コ アの第一の表面の一部を露出させること、誘電体層の露出した部分と金属コアの 第一の表面の少なくとも露出部分とに導電シード層を付着させること、及び回路 を電解で形成することの各工程を有する。本発明による改良された製造方法は更 に、接着剤を用いないで電解によって連続した層を形成し、半付加的金属付着技 術によって、回路を形成するのに十分な厚さにシード層を付けて、回路が形成さ れた後で、そのシード層を除去することによって行われる。これら及び他の発明 の特徴は以下の詳細な説明の中で議論される。 図面の簡単な説明 添付図面とともに、以下の詳細な説明を参照することで本発明を更によく理解 できるであろう。 図1は、先行技術の断面図であり、薄い熱導体を持っている高性能ボールグリ ッドアレイ基板を示している。 図2a〜2oは、本発明のボールグリッドアレイ基板パッケージを形成する種 々の段階の断面図である。 図3は、多くの回路層を有する基板パッケージの断面図である。 図4は、本発明によるパターン板回路とボンディング領域の平面図である。 図5は半田マスク層の平面図である。 図6は、個々に分ける前の基板パッケージシートの斜視図である。 そして、図7は本発明の他の形をしたボールグリッドアレイ基板パッケージの 断面図である。 実施態様の詳細な説明 図面を参照して、同じ参照番号は幾つかの図面を通して同じ部品を示しており 、本発明のボールグリッドアレイ基板パッケージ200(図3)を開示している 。 写真画像技術を使って製造した基板パッケージ200を好ましい実施例として 説明しているが、その製造工程は多くの実用的な連続形成技術の1つであるとい うことをこの技術分野の人には理解されるであろう。他の連続形成技術としては レーザ穿孔及びプラズマエッチングがある。従って、説明している基板パッケー ジ200は限定して解釈すべきではない。 図2a〜2oを参照して、基板パッケージ200を製造する種々の段階の断面 図を示しており、図2aは最初の段階で図2oは製造の最後の段階である。しか し、製造は図2mに示されている段階ぐらいで終了したと考えることができる。 図2aでは、第一の表面206とそれと反対側に第二の表面208を持ってい る金属コア204を図示している。金属コア204の第一の表面206は還元酸 化銅あるいは酸化アルミニウムのような酸化物210で処理されていて、接着促 進体として働く。それに代えて、金属コア204の上側の表面を機械的に荒らく する(roughen)、すなわちざらざらにする、例えばジェットで擦ったり 化学的にミクロエッチングをして、誘電体層がそれにより接着できるように表面 層を作ることもできる。理想的には、その表面促進層は金属コア204がそれを 通して接地できるように導電性とし、従来の接着剤を付けないものである。表面 積を最大にして、粒子径を最小にする接着促進表面層が最適である。 金属コア204は好ましくは銅のような導電性金属で作って、厚さを約0.7 5mmとするが、他の金属や他の寸法でも良い。金属コア204は基板パッケー ジ200に構造上の一体性を付与するとともに、熱シンク及び電磁干渉(EMI) シールドとしても働くものである。 図2bでは、金属コア204の第一の表面206に付けた誘電体層(diel ectric layer)212を図示している。誘電体層212は、液体と して塗布された感光性ポリイミドが好ましい。液体ポリイミドを塗布した後で熱 を加えて誘電体層212を固化する。それに代えて、固体フイルムでその誘電体 を付けることができ、それは熱を加えて軟化させて、それから真空にして形を作 つてそれが金属コア204に直接に接着されることになり、特にその表面が従来 の接着剤の中間層を必要としないで接着促進層となる。誘電体層212は一般に 固まったときの厚さ0.002”で、それは基板パッケージ200全体の厚さの 1/16以下である。 下の表はポリイミドで作った誘電体層212の特性を例示している。誘電体層 212はポリイミド系であり、ガラス強化Bステージエポキシ材よりも湿気を吸 収する傾向がより大きいものであるが、ポリイミド誘電体層212は、従来の高 性能ボールグリッドアレイ基板パッケージに一般に使われているエポキシ材より も反りの少ないものである。また、誘電体層212は薄いものなのでその誘電体 層の端及び/あるいは内側端を窪ませることができ、半田マスク232(図3の 右側を見よ)で被覆することができるので湿気を内部に入れる道筋を作ることを 最小にできる。図7は両端に半田マスク232を大きく重ねた実施例である。 半田マスク232はチバガイギーのプロビマー52のようなアクリル酸濃度の 低い電気抵抗性のアクリル酸系エポキシで作られていることが好ましい。これは より破損しにくいものでより可撓性があるので、熱を加えてワイアボンディング するような後工程の間に基板パッケージが破損することはより少ない。窪んだ端 すなわち内側の窪んだ端は写真リソグラフィあるいは同様な工程で作ることがで きる。窪んだ端すなわち内側の窪んだ端は一層のあるいは多層の基板パッケージ 200にも作ることができる。 図2cには、一対の通路(vias)214及びそこに形成した打ち抜かれた 空洞(die cavity)216を有する誘電体層212を図示している。 用途に応じて形成した通路214あるいは打ち抜かれた空洞(大きな通路)21 6の数は変えることができる。写真リソグラフィは通路214や打ち抜かれた空 洞216を作るのに用いられる好ましい方法である。写真リソグラフィでは誘電 体層212の表面にパターンを写真転写し、そのパターンは現像して通路や打ち 抜かれた空洞216を形成する。 同じ写真形成操作を用いてその誘電体層212に窪みを作って、通路214や 打ち抜かれた空洞216を形成することは、従来のパッケージで積層したものを 形成するのと比較して加工性や信頼性を極めて増すものである。 図2dには、誘電体層212と酸化物層210の表面に付けた導体シード層( conductive seed layer)218を図示しており、その誘 電体層は活性になっている。導体シード層218の付着性は剥離強度や導体シー ド層のメッキ厚さ分布の均一さで評価される。剥離強度は導体シード層218が 誘電体層212に如何によく付着しているかを見る数字である。例えば、6〜7 ポンド/平方インチの剥離強度なら適当である。 導体シード層218は無電解工程あるいは直接メッキ工程で付けることができ 、いずれの工程も銅フラッシュが用いられる。パラジウム・スズの極めて薄い層 (例えば、10〜100オングストローム)が最初に付けられて続いて銅の極めて 厚い層が付けられる。メッキ厚さ分布が極めて均一になっていることが必要であ る。というのは、図2iについて後で説明することであるが、導体シード層21 8は差別エッチングエ程の際に一様に除去されるためである。導体シード層21 8の厚さは約5μmで、分布が+/−0.5μmであることが好ましい。 図2eは、導体シード層218の上に付けられた第一の回路パターン220を 図示している。第一の回路パターン220は第一の抵抗層222を付着させ、像 を露光させて、第一の抵抗層222を現像して除く工程で作られる。最初に、第 一の抵抗層222が誘電体層212の表面全体の上に付けられる。像を写真で作 る工程は、その第一の抵抗層222の表面に予め決められたパターンを写真転写 することであり、その予め決められたパターンは現像して第一の回路パターン2 20となる。 図2fでは、第一の回路パターン220の中に電解で形成した回路224を図 示している。回路224は導電金属例えば銅で作るのが好ましく、パターン板回 路と呼ぶことができる。導体シード層218が存在し、それを月いるので電解工 程が可能である。そこで導体シード層は電気の通路すなわち導体として働く。第 一の回路パターン220や回路224を形成することは半付加的工程と呼ぶこと ができ、そこでは導体シード層218はバッシングメカニズムとして作用する。 回路220は図5を参照しながら後でより詳しく説明する。 図2gは、第一の回路パターン220の上に作って付けられている第二の回路 パターン226を図示している。第二の回路パターンは、第二の抵抗層228を 付けて像を写真で作り、そして第二の抵抗層228と第一の抵抗層222を現像 して作られる。最初、第二の抵抗層228を第一の抵抗層222の表面全体に付 ける。抵抗層222,228は例えばデュポンリストン乾式フィルム光抵抗樹脂 で作ることができる。第二の回路パターン226を作る工程は第一の回路パター ン220を作るのと非常に似ている。 図2hでは、第二の回路パターン226の中に電解で作られたボンディング領 域すなわち層230を図示している。再び、導体シード層218が存在し、使わ れるので電解工程が可能である。ボンド層230は一般に各打ち抜かれた空洞の 境界の周りで回路224の一部の上に作られるが、他のところに付けることもで きる。ボンディング領域230は一般にニッケルの内層231a(図2i)と金 の外層231b(図2i)で作られている。 図2iは、導体シード層218と第一の回路パターン220と第二の回路パタ ーン226を除去するのに差別エッチング工程あるいは軽いマイクロエッチング 過硫酸鉛溶液の結果を図示している。比較的薄い導体シード層218の除去は回 路の位置に大きな影響がないので、回路224は誘電体層212の上に乗ったま まになる。基板パッケージ200全体がその差別エッチング工程を受けるので、 より細かい線分解能でよりよい像品質となる。 差別エッチング工程は基板パッケージ200の無電解と電解層の間の厚さを化 学的に犯すものである。差別エッチング工程は導電シード層218が限られた厚 さをしているので可能である。その工程の間に、導体シード層218が非常に一 様に除去されるので、同じメッキ厚さ分布であることが重要である。 図2jには、回路224と誘電体層212の上に層となっている半田マスク2 32を図示している。半田マスク232はこの技術分野でよく知られているエポ キシのような紫外線硬化型高分子絶縁材でできている。半田マスクは誘電体層2 12程も純度が高い必要がないので、それは別のより純度の低い樹脂で作ること ができる。通路214と打ち抜かれた空洞216は半田マスク232を通して延 びているきれいな道に通常なっている。各通路214のきれいな道はそこに入れ られた半田の島233を持っている。半田マスク232は図4を参照して後でよ り詳しく説明する。 図2kでは金属コア204の中に形成された空洞234を図示している。空洞 234の深さはz軸制御の深さミリングを持った標準の道付け装置で誂えられる 。その空洞234は機械的に及び/あるいは化学的ミリングによって形成するこ ともできる。空洞234の側壁が導電性をしているのでさらなる電磁干渉シール ドとなって電気的性能を向上する。特別な用途には複数の空洞234(図3参照 )とすることができる。 図21では、回路224に電気接点238を介して複数の半田ボール236を 付けているのを図示している。複数の穴が写真リソグラフィあるいは同様な工程 によって半田マスク232の中に作られ、その中に半田ボール236や電気接点 238が付着させられる。図4と5により詳しく図示しているように、半田ボー ル236は回路224に接続されている。半田ボール236の取り付けは空洞2 34に結線をする前に完了させることができる。 図2mは、空洞234の中に位置させられている集積回路202を図示してい る。集積回路202は複数のボンドワイア240でボンディング領域230に接 続されている。典型的なボンドワイア240は超音波で発熱して接続するもので 、集積回路202上の特定の場所をボンディング領域230に接続する(図4)。 図2nには、集積回路202とボンドワイア240を覆って付けられた電気絶 縁充填材244を図示している。充填材244は好ましくはエポキシ系プラスチ ック樹脂であり、集積回路202を覆う程度のいかなる望ましい深さまでも入れ ることができる。必要があれば、樹脂の堰246を形成するのに縁を使って、充 填材244の充填と保持の助けとすることができる。樹脂堰246は一般には半 田マスク232の上で空洞234の境界の周囲に設けられる。充填材244は集 積回路202とボンドワイア240を外部環境から守る助けをする。 図2oは樹脂堰246で作られた開口の上に置かれた蓋248を図示している 。蓋は希望により用いられるもので、外部環境から更に守る助けをする。蓋24 8あるいは充填材244は特定の用途に応じて、1つだけでも組み合わせてでも 使うことができる。 図3には、多層回路250を有する基板パッケージ200を図示している。多 層回路250の各層は、誘電体層212の付着(図2b)から差別エッチング工 程(図2i)までの製造工程を連続して繰り返して作られる。誘電体層212か ら差別エッチングエ程までは上に既に述べた。加えて、個々の閉じた通路256 は誘電体層212の多層の各層の中に種々の深さをして形成することができる。 個々の閉じた通路256及び/あるいは通路214はメッキによって導体を作っ て多層回路250の各層間の電気接続をする。通路214及び閉じた通路256 は導電体をスクリーン印刷して付けることができる。金属コア204にメッキで 接続した通路214は、金属コア204を効果的な接地層にする。 空洞234に充填材244を入れるのは希望によって行う。樹脂堰246と蓋 248は、充填材244を用いていなくとも、使用することができる。基板パッ ケージ200の製造は図2jから図2oについて前に述べたようにして完成させ られる。 図4は、回路224とボンディング領域230の平面図を示している。その回 路224は複数の導体トレース252を持っている。回路224は前に述べた複 数の通路214と閉じた通路256と打ち抜いた空洞216を持っている。ボン ディング領域230はボンドワイア240がそこに付けられている金の外層23 1bを持つ。導体トレース252は通路214と256を金の外層に電気的に接 続して、予め決めた回路を形成している。 図5は、半田マスク232の平面図である。半田マスク232は半田マスク2 32に開口を選択的に作って形成された電気接点を有している。電気接点238 は回路224の選択された場所を露出させる。各電気接点238は回路224に 相当していて、回路に電気的に接続されている。半田ボール236(図21)は そして電気接点238に接続されていて、基板パッケージ200はプリント回路 マザーボードのようなより大きな電子システムに電気的に接続をすることができ る。 図6は多層回路250を有する複数の基板パッケージ200を持っているシー ト254の斜視図である。典型的なシートの寸法は9”×12”であるが、他の 寸法でもよい。各基板パッケージ200はマークされて、シート254から個々 に切断される。 本発明を図示した実施例を参照して説明したが、それは発明を限定するもので はなく、その反対に、以下の特許請求の範囲で定義された発明の精神や範囲に含 まれる変更や修正や均等なものをも含むものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年9月20日(1999.9.20) 【補正内容】 1.第5頁第14行ないし第7頁第10行「実施態様の詳細な説明...空洞2 16を形成する。」を次のとおり補正します。 実施態様の詳細な説明 図面を参照して、同じ参照番号は幾つかの図面を通して同じ部品を示しており 、本発明のボールグリッドアレイ基板パッケージ200(図3)を開示している 。 写真画像技術を使って製造した基板パッケージ200を好ましい実施例として 説明しているが、その製造工程は多くの実用的な連続形成技術の1つであるとい うことをこの技術分野の人には理解されるであろう。他の連続形成技術としては レーザ穿孔及びプラズマエッチングがある。従って、説明している基板パッケー ジ200は限定して解釈すべきではない。 図2a〜2oを参照して、基板パッケージ200を製造する種々の段階の断面 図を示しており、図2aは最初の段階で図2oは製造の最後の段階である。しか し、製造は図2mに示されている段階ぐらいで終了したと考えることができる。 図2aでは、第一の表面206とそれと反対側に第二の表面208を持ってい る金属コア204を図示している。金属コア204の第一の表面206は還元酸 化銅 のような酸化物210で処理されていて、接着促進体として働く。それに代 えて、金属コア204の上側の表面を機械的に荒らすこと、例えばジェットで擦 ったり化学的にミクロエッチングをして、誘電体層がそれにより接着できるよう に表面層を作ることもできる。理想的には、その表面促進層は金属コア204が それを通して接地できるように導電性とし、従来の接着剤を付けないものである 。表面積を最大にして、粒子径を最小にする接着促進表面層が最適である。 金属コア204は好ましくは銅のような導電性金属で作って、厚さを約0.7 5mmとするが、他の金属や他の寸法でも良い。金属コア204は基板パッケー ジ200に構造上の一体性を付与するとともに、熱シンク及び電磁干渉(EMI )シールドとしても働くものである。 図2bでは、金属コア204の第一の表面206に付けた誘電体層212を図 示している。誘電体層212は、液体として塗布された感光性ポリイミドが好ま しい。液体ポリイミドを塗布した後で熱を加えて誘電体層212を固化する。そ れに代えて、固体フィルムでその誘電体を付けることができ、それは熱を加えて 軟化させて、それから真空にして形を作ってそれが金属コア204に直接に接着 されることになり、特にその表面が従来の接着剤の中間層を必要としないで接着 促進層となる。誘電体層212は一般に固まったときの厚さ0.002”で、そ れは基板パッケージ200全体の厚さの1/16以下である。 誘電体層212はポリイミド系であり、ガラス強化Bステージエボキシ材より も湿気を吸収する傾向がより大きいものであるが、ポリイミド誘電体層212は 、従来の高性能ボールグリッドアレイ基板パッケージに一般に使われているエポ キシ材よりも反りの少ないものである。また、誘電体層212は薄いものなので その誘電体層の端及び/あるいは内側端を窪ませることができ、半田マスク23 2(図3の右側を見よ)で被覆することができるので湿気を内部に入れる道筋を 作ることを最小にできる。図7は両端に半田マスク232を大きく重ねた実施例 である。 半田マスク232はチバガイギーのプロビマー52のようなアクリル酸濃度の 低い電気抵抗性のアクリル酸系エポキシで作られていることが好ましい。これは より破損しにくいものでより可撓性があるので、熱を加えてワイアボンディング するような後工程の間に基板パッケージが破損することはより少ない。窪んだ端 すなわち内側の窪んだ端は写真リソグラフィあるいは同様な工程で作ることがで きる。窪んだ端すなわち内側の窪んだ端は一層のあるいは多層の基板パッケージ 200にも作ることができる。 図2cには、一対の通路(vias)214及びそこに形成した打ち抜かれた 空洞(die cavity)216を有する誘電体層212を図示している。 用途に応じて形成した通路214あるいは打ち抜かれた空洞(大きな通路)21 6の数は変えることができる。写真リソグラフィは通路214や打ち抜かれた空 洞216を作るのに用いられる好ましい方法である。写真リソグラフィでは誘電 体層212の表面にパターンを写真転写し、そのパターンは現像して通路や打ち 抜かれた空洞216を形成する。 2.請求の範囲を次のとおり補正します。 請求の範囲 1. 金属コアであって、その表面に誘電体を接着しやすくなるように処理した 表面を持つ金属コアと、 その金属コアの処理した面に接着した誘電体層であって、少なくとも1つの空 洞を持ち、その空洞は前記金属コアの表面の一部を露出させて成る誘電体層と、 前記金属コア上の回路と、 を有する集積回路パッケージ用の基板。 2. 前記金属コアは荒らされた表面を有し、その表面に前記誘電体を接着しや すくしている請求項1記載の基板。 3. 前記金属コアは実質的に銅からできていて、この金属コアの表面は、その 上にある導電性接着促進表面層を持っている請求項1記載の基板。 4. 更に、前記回路上に電気抵抗性半田マスクと、前記回路上に露出したボン ディング領域とを有し、そのボンディング領域は前記空洞の近くに位置している 請求項1記載の基板。 5. 更に、前記回路上で電気的接続に対応する位置に前記半田マスクに形成し た孔と、 前記電気接続のところで前記回路に接続されている半田ボールとを有する請求 項4記載の基板。 6. 更に、前記誘電体及び半田マスク層を通って延びている少なくとも1つの 通路と、 その通路を通って半田マスク層の外表面から金属コアの表面まで延びている導 体とを有することにより、前記金属コアは接地されている請求項5記載の基板。 7. 金属コアと、 金属コア上の誘電体層と、その誘電体層は集積回路を入れるための空洞を形成 しており、その誘電体層は更に前記空洞に隣接して内側端を持っている、 前記誘電体層上の回路と、 前記誘電体層及び回路を覆っている半田マスク層とを有する集積回路パッケー ジ基板において、 下になっている金属コアの外側端から内側にへっこんでいる、前記誘電体層に 設けられた窪んだ外側端と、 前記誘電体層の外側の窪んだ端を覆っている半田マスクの一部とを 有することを特徴とする基板。 8. 空洞のところから外側にへっこんでいる前記誘電体層に設けられている内 側端と、 その内側の窪んでいる端を覆っている半田マスクの一部とを 有することを特徴とする請求項7記截の基板。 9. 前記空洞に位置させられている集積回路と、 前記誘電体層の上に形成された回路にその集積回路を接続する導体と、 前記空洞の少なくとも一部に充填されている充填材とを有し、その充填材は集 積回路と導体とを覆っていることを特徴とする請求項7記載の基板。 10. 更に、前記金属コアの中に延びている空洞の一部と、 その空洞内の集積回路と、 前記誘電体層上に形成された回路にその集積回路を接続している導体と、 前記空洞の少なくとも一部に充填されている充填材とを有し、 その充填材は前記集積回路と導体とを覆っていることを特徴とする請求項7記 載の基板。 11. 前記金属コアは導電金属でできており、金属コアに誘電体層を接着しや すくしている導電表面層が金属コアの上に設けられている請求項7記載の基板。 12.(a)金属コアと、 (b)集積回路を受け入れることができる空洞を持っており、金属コアの1つの 表面に形成された誘電体層と、 (c)前記誘電体層と空洞とを覆っている導電性シード層と、 (d)導電性シード層上に形成されており、第一の回路パターンを形作っている 開口を持った第一の抵抗層と、 (e)導電性シード層を用いて、前記回路パターンの中に形成された第一の回路 とを 有する集積回路パッケージの基板。 13. 前記金属コアは導電金属でできており、金属コアに誘電体層を接着しや すくしている導電表面層が金属コアの上に設けられている請求項12記載の基板 。 14. 更に、半田マスク層を覆っている半田マスク層と、 第一の回路上の半田マスク層を通して露出しているボンディング領域と、 第一の回路から離れた位置で、前記誘電体層と半田マスク層を通っている通路 と、 その通路を充たしている導電材とを有し、その導電材は前記金属コアの接地と して働く請求項13記載の基板。 15. 更に、前記第一の抵抗層の上に形成されて、開口を有する第二の抵抗層 と、 その第二の抵抗層を通っている前記開口で形成されている第二の回路パターン と、 前記第一の回路パターンと誘電体層の上で、第二の回路パターンの中にある第 二の回路とを有する請求項12記載の基板。 16. 更に、前記第一の回路を覆っている半田マスク層と、 半田マスクの開口で形成されているボンディング領域とを有し、その開口は第 二の回路の1つあるいはそれ以上の領域を露出させている請求項15記載の基板 。 17. 更に、金属コアの中に延びている空洞の一部と、 前記第一の回路上で、ボンディング領域から離れた場所にある端子と、 前記金属コアと接触している空洞内にある集積回路と、 空洞を通して延びている導電体であって、集積回路をボンディング領域に接続 しているものと、 集積回路、導電体及びボンディング領域を覆っている充填材とを有する請求項 16記載の基板。 18. 前記第一の回路上の端子は、第一の回路と接続されている半田ボールを 有する請求項17記載の基板。 19. 前記導電シード層は更に、誘電体層と空洞上にあるパラジウム・スズの 層と、 パラジウム・スズ層の上にある銅の層とを有し、 その銅層は、パラジウム・スズ層よりも厚い請求項12記載の基板。 20. 前記パラジウム・スズ層は約10〜100オングストロームの厚さを持 つ請求項19記載の基板。 21. 金属コアの表面を、その表面に誘電体を接着しやすくなるように処理す るステップと、 前記金属コアの処理した表面に直接に誘電体層をあてがうステップと、 前記誘電体層に少なくとも1つの空洞を形成し、前記金属コアの表面の一部を 露出させるステップと、 前記金属コア上に回路を形成するステップと、 を有する集積回路パッケージの基板を作る方法。 22. 前記処理するステップは、前記金属コアの表面を荒くすることである請 求項21記載の方法。 23. 前記金属コアは実質的に銅からなり、前記処理するステップは還元酸化 銅で金属コアの表面を処理してその上に導電性接着促進表面層を形成することを 含んでいる請求項21記載の方法。 24. 前記回路上に電気抵抗半田マスクを形成するステップと、 前記回路上で前記空洞の近くに位置した露出しているボンディング領域を形成 するステップと、 を更に有する請求項21記載の方法。 25. 前記回路上の電気接続に相当する位置に、半田マスク層に開口を形成す るステップと、 前記電気接続のところにおいて、前記回路に半田ボールを接続するステップと 、を更に有する請求項24記載の方法。 26. 前記誘電体と前記半田マスク層とを通って延びている少なくとも1つの 通路を形成するステップと、 前記半田マスク層の外側表面から前記金属コアの表面まで前記通路を通って導 体を形成するステップと、をさらに備えることにより前記金属コアを接地できる ようにする請求項25記載の方法。 27. 金属コアの上に誘電体層を形成し、その誘電体層は空洞に隣接している 内側端を持つように集積回路を受け入れる空洞を持っている、 その誘電体層の上に回路を形成し、 その誘電体層と回路を覆って半田マスク層を形成する工程を有する方法におい て、 窪みのある外側端を持った誘電体層を形成し、その外側端は下にある金属コア の外側端から内側にへっこんでおり、 その誘電体層の外側の窪みのある端を半田マスク層で被覆する工程を有するこ とを特徴とする集積回路パッケージ基板を作る方法。 28. 前記空洞から外側に窪んでいる窪みのある内側端を持った前記誘電体層 を形成し、 前記内側の窪みのある端を半田マスク層で被覆する工程を更に有することを特 徴とする請求項27記載の方法。 29. 前記空洞内に集積回路を置き、 その集積回路を誘電体層の上に形成された回路に導体で接続し、 その空洞を充填材で充たして、前記集積回路と導体を被覆する工程を更に有す ることを特徴とする請求項27記載の方法。 30. 前記金属コアの中に空洞を掘り下げて、 前記空洞内に集積回路を置き、 その集積回路を誘電体層の上に形成された回路に導体で接続し、 その空洞を充填材で充たして、前記集積回路と導体を被覆する工程を更に有す ることを特徴とする請求項27記載の方法。 31. 前記金属コアは導電性金属で作られており、前記誘電体層を金属コアに 直接に接着できるように金属コアの上に導電層を形成する工程を更に有すること を特徴とする請求項27記載の方法。 32. (a)集積回路を受け容れるように空洞を持った誘電体層を金属コアの 1つの表面に形成するステップと、 (b)誘電体層と前記空洞とを導電シード層で被覆するステップと、 (c)第一の回路パターンを形成する開口を持った第一の抵抗層を前記導電シー ド層上に形成するステップと、 (d)前記導電シード層を用いて、前記回路パターンの中に第一の回路を電解で 形成するステップと、 (e)前記回路パターンを形成している前記導電シード層と第一の抵抗層とを取 り除くことにより、前記誘電体層の上に付着した第一の回路を残すステップと、 を有する集積回路パッケージ基板を作る方法。 33. 前記金属コアは導電性金属で作られており、工程(a)の前に、前記誘 電体層を金属コアに直接に接着できるように金属コアの上に導電層を形成する工 程を更に有する請求項32記載の方法。 34. 前記第一の回路を覆って半田マスク層を形成し、前記第一の回路の上で ボンディング領域を露出させ、 第一の回路から離れた場所に、前記誘電体層と半田マスク層を通って通路を形 成し、 その通路の中に金属コアの接地となる導電材を充たす工程を更に有する請求項 33記載の方法。 35. 前記第一の回路を覆って半田マスク層を形成し、第一の回路上にボンデ ィング領域を露出させる工程を更に有する請求項32記載の方法。 36. 工程(d)に続いて、第一の回路パターンと重なっている第二の回路パ ターンを形作っている開口を持った第二の抵抗層を前記第一の回路パターンの上 に形成し、第一の回路パターンの上の第二の回路パターンの中に第二の回路を電 解で形成する工程が有り、 工程(e)は更に第二の回路パターンを形作っている第二の抵抗層を取り除き 、それによって前記誘電体層の上に付着させた第一と第二の回路を残す工程を更 に有する請求項32記戟の方法。 37. 前記第二の回路の1つあるいはそれ以上の領域をボンディング領域とし て露出させたままで残して第一の回路を覆う半田マスク層を形成する更に有する 請求項36記載の方法。 38. 前記金属コアの中に前記空洞を掘り下げて、 前記ボンディング領域から離れた場所で前記第一の回路の上に端子を形成し、 前記金属コアと接触して前記空洞の中に集積回路を置いて、 その集積回路をボンディング領域に、空洞を通って延びている導電体で接続し 、 その集積回路、導体及びボンディング領域を充填材でシールする工程によって 集積回路パッケージを完成させることを更に有する請求項35記載の方法。 39. 前記端子を形成する工程は更に、電気接続に対応する場所で半田マスク 層に開口を形成し、 その電気接続のところで第一の回路に半田ボールを接続することを有する請求 項38記載の方法。 40. 工程(b)は、 前記誘電体層と空洞の上に約10〜100オングストローム厚さのパラジウム ・スズ層を形成し、 パラジウム・スズ層の上に、パラジウム・スズ層よりも厚い銅の層を形成する ことを更に有する請求項32記載の方法。 【手続補正書】 【提出日】平成11年12月17日(1999.12.17) 【補正内容】 明細書を次のとおり補正致します。 1.請求の範囲を次のとおり補正します(請求項の数は13となります)。 1. 金属コアであって、その表面に誘電体を接着しやすくなるように処理した 表面を持つ金属コアと、 その金属コアの処理した面に接着した誘電体層であって、少なくとも1つの空 洞を持ち、その空洞は前記金属コアの表面の一部を露出させて成る誘電体層と、 前記金属コア上の回路と、 を有する集積回路パッケージ用の基板。 2. 前記金属コアは荒らされた表面を有し、その表面に前記誘電体を接着しや すくしている請求項1記載の基板。 3. 前記金属コアは実質的に銅からできていて、この金属コアの表面は、その 上にある導電性接着促進表面層を持っている請求項1記載の基板。 4. 更に、前記回路上に電気抵抗性半田マスクと、前記回路上に露出したボン ディング領域とを有し、そのボンディング領域は前記空洞の近くに位置している 請求項1記載の基板。 5. 更に、前記回路上で電気的接続に対応する位置に前記半田マスクに形成し た孔と、 前記電気接続のところで前記回路に接続されている半田ボールとを有する請求 項4記載の基板。 6. 更に、前記誘電体及び半田マスク層を通って延びている少なくとも1つの 通路と、 その通路を通って半田マスク層の外表面から金属コアの表面まで延びている導 体とを有することにより、前記金属コアは接地されている請求項5記載の基板。 7. 金属コアの表面を、その表面に誘電体を接着しやすくなるように処理する ステップと、 前記金属コアの処理した表面に直接に誘電体層をあてがうステップと、 前記誘電体層に少なくとも1つの空洞を形成し、前記金属コアの表面の一部を 露出させるステップと、 前記金属コア上に回路を形成するステップと、 を有する集積回路パッケージの基板を作る方法。 8. 前記処理するステップは、前記金属コアの表面を荒くすることである請求 項7記載の方法。 9. 前記金属コアは実質的に銅からなり、前記処理するステップは還元酸化銅 で金属コアの表面を処理してその上に導電性接着促進表面層を形成することを含 んでいる請求項7記載の方法。 10. 前記回路上に電気抵抗半田マスクを形成するステップと、 前記回路上で前記空洞の近くに位置した露出しているボンディング領域を形成 するステップと、 を更に有する請求項7記載の方法。 11. 前記回路上の電気接続に相当する位置に、半田マスク層に開口を形成す るステップと、 前記電気接続のところにおいて、前記回路に半田ボールを接続するステップと 、 を更に有する請求項10記載の方法。 12. 前記誘電体と前記半田マスク層とを通って延びている少なくとも1つの 通路を形成するステップと、 前記半田マスク層の外側表面から前記金属コアの表面まで前記通路を通って導 体を形成するステップと、をさらに備えることにより前記金属コアを接地できる ようにする請求項11記載の方法。 13. (a)集積回路を受け容れるように空洞を持った誘電体層を金属コアの 1つの表面に形成するステップと、 (b)前記誘電体層と前記空洞とを導電シード層で被覆するステップと、 (c)第一の回路パターンを形成する開口を持った第一の抵抗層を前記導電シー ド層上に形成するステップと、 (d)前記導電シード層を用いて、前記回路パターンの中に第一の回路を電解で 形成するステップと、 (e)前記回路パターンを形成している前記導電シード層と第一の抵抗層とを取 り除くことにより、前記誘電体層の上に付着した第一の回路を残すステップと、 を有する集積回路パッケージ基板を作る方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),CN,JP,K R,SG

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 第一の表面と、その第一の表面の反対側にある第二の表面を持っている金 属コアであって、その金属コアはその金属コアの第一の表面上に開口を持って形 成された空洞を持ち、その第一の表面は接着剤を用いずに接着促進導電性表面層 を持っているものと、 その金属コアの第一の表面につけられていて、それに前記接着促進導電性表面 層で接着されている誘電体層であって、そこに形成された打ち抜かれた空洞を有 しており、その打ち抜かれた空洞は前記空洞と一致しているものと、 前記誘電体層に付着させられた回路であって、第一の回路パターンの中に電解 によって選択的に形成されたものと、 前記誘電体層と回路の上に付着させられた電気抵抗半田マスク層とを有する ボールグリッドアレイとともに用いるのに適した基板パッケージ。 2. 更に、前記回路上に位置しているボンディング領域であって、第二の回路 パターンの中に電解によって選択的に形成されたものを有している請求項1記載 の基板パッケージ。 3. 更に、前記空洞内に位置している集積回路と、前記集積回路を前記ボンデ ィング領域に接続している複数のボンドワイアを有している請求項2記載の基板 パッケージ。 4. 前記空洞の周囲に位置していて、電気絶縁充填材を入れるのに適している 堰を有している請求項1記載の基板パッケージ。 5. 前記堰の上に位置している蓋を有している請求項4記載の基板パッケージ 。 6. 前記半田マスクは更に複数の開口を有し、その開口各々は回路に接続され ている電気接点を持っている請求項1記載の基板パッケージ。 7. 複数の半田ボールを有していて、その各々は電気接点に接続されている請 求項6記載の基板パッケージ。 8. 前記誘電体層は更に、金属コアの外側境界の少なくとも一部に沿って外側 の窪んだ端と、前記空洞の外側境界の少なくとも一部に沿って内側の窪んだ端と を有し、それらの外側と内側の窪んだ端は半田マスク層で被覆されている請求項 1記載の基板パッケージ。 9. 前記半田マスク層の下で、複数の誘電体層とパターンを変えている回路と がお互いに重ねて設けられているものを更に有している請求項1記載の基板パッ ケージ。 10. 前記接着促進表面層は金属コアの化学的エッチングした面である請求項 1記載の基板パッケージ。 11. 前記接着促進表面層は金属コアの表面を機械的に荒らした面である請求 項1記載の基板パッケージ。 12. 前記接着促進表面層が酸化物層である請求項1記載の基板パッケージ。 13. 第一の表面と、その第一の表面の反対側にある第二の表面を持っている 金属コアであって、その金属コアはその金属コアの第一の表面上に開口を持って いる形成された空洞を持ち、その第一の表面は更に接着促進表面層を持っている ものと、 その金属コアの第一の表面に付けられている誘電体層であって、それはそのな かに打ち抜かれた空洞を持ち、そのうち抜かれた空洞は前記空洞と一致しており 、その誘電体層は更に、金属コアの外側境界の少なくとも一部と、空洞の外側境 界の少なくとも一部との一方あるいは両方に沿って設けられている窪んだ端を持 っている、 前記誘電体層に付着させられた回路であって、第一の回路パターンの中に電解 によって選択的に形成されたものと、 前記誘電体層と回路の上に付着させられた電気抵抗半田マスク層であって、誘 電体層の窪んだ端を覆っているものとを有する ボールグリッドアレイとともに用いるのに適した基板パッケージ。 14. 前記接着促進表面層は、金属コアのエッチングした表面部分、金属コア の機械的に荒らした表面部分及び酸化物層から選択されたものである請求項13 記載の基板パッケージ。 15. 前記誘電体層は、金属コアの外側境界と、前記空洞の外側境界の少なく とも一部に沿って設けられている内側の窪んだ端を有し、その内側と外側の窪ん だ端各々は半田マスク層で覆われている請求項13記載の基板パッケージ。 16. 前記半田マスクは更に複数の開口を有し、その開口各々は回路に接続さ れている電気接点を持っている請求項15記載の基板パッケージ。 17. 第一の表面と、その第一の表面の反対側にある第二の表面を持った導電 性金属コアであり、その金属コアは金属コアの第一の表面上に開口して形成され ている空洞を持ち、更にその第一の表面は接着促進導電表面層を持っているもの と、 その金属コアの第一の表面に付けられていて、接着促進表面層によってそこに 接着されている誘電体層であって、その誘電体層はそこに形成された打ち抜かれ た空洞を持ち、そのうち抜かれた空洞は前記空洞と一致しているものと、 前記誘電体層に付着させられた回路であって、その回路は第一の回路パターン の中に電解によって選択的に形成されたものと、 前記誘電体層と回路の上に付着させられた電気抵抗半田マスク層と、 前記誘電体層と半田マスク層の厚みを通して延びている通路と、 半田マスク層の外側表面から接着促進層の上側表面まで通路を通って延びてい る導電体であって、それによって金属コアの接地ができるもの とを有するボールグリッドアレイとともに用いるのに適した基板パッケージ。 18. 前記接着促進表面層は、金属コアのエッチングした表面部分、金属コア の機械的に荒らした表面部分及び酸化物層から選択されたものである請求項17 記載の基板パッケージ。 19. 前記導電体は通路にメッキで付けられた導電金属である請求項17記載 の基板パッケージ。 20. 金属コアの第一の表面を酸化して接着促進体にして、 その金属コアの第一の表面に誘電体を付けて、 その誘電体中に少なくとも1つの打ち抜かれた空洞を形成して、金属コアの第 一の表面の一部を露出させて、 その誘電体層の露出部分と金属コアの第一の表面の少なくとも露出している部 分とに導体シード層を付けて、 回路を電解して形成する 工程を有するボールグリッドアレイ基板を製造する方法。
JP50492699A 1997-06-20 1998-06-22 連続して形成した集積回路パッケージ Expired - Fee Related JP3297879B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87954997A 1997-06-20 1997-06-20
US08/879,549 1998-05-08
US09/075,286 US6107683A (en) 1997-06-20 1998-05-08 Sequentially built integrated circuit package
US09/075,286 1998-05-08
PCT/US1998/012926 WO1998059368A1 (en) 1997-06-20 1998-06-22 Sequentially built integrated circuit package

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001502853A true JP2001502853A (ja) 2001-02-27
JP3297879B2 JP3297879B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=26756664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50492699A Expired - Fee Related JP3297879B2 (ja) 1997-06-20 1998-06-22 連続して形成した集積回路パッケージ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6107683A (ja)
EP (1) EP0992064A1 (ja)
JP (1) JP3297879B2 (ja)
KR (1) KR20010020468A (ja)
CN (1) CN1260909A (ja)
WO (1) WO1998059368A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340578A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6160705A (en) * 1997-05-09 2000-12-12 Texas Instruments Incorporated Ball grid array package and method using enhanced power and ground distribution circuitry
US6107683A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Substrate Technologies Incorporated Sequentially built integrated circuit package
US6141870A (en) 1997-08-04 2000-11-07 Peter K. Trzyna Method for making electrical device
US6285558B1 (en) * 1998-09-25 2001-09-04 Intelect Communications, Inc. Microprocessor subsystem module for PCB bottom-side BGA installation
TW368707B (en) * 1998-10-27 1999-09-01 Tech Field Co Ltd Packaging method for semiconductor die and the product of the same
US6856013B1 (en) * 1999-02-19 2005-02-15 Micron Technology, Inc. Integrated circuit packages, ball-grid array integrated circuit packages and methods of packaging an integrated circuit
US6825550B2 (en) * 1999-09-02 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Board-on-chip packages with conductive foil on the chip surface
US6534861B1 (en) * 1999-11-15 2003-03-18 Substrate Technologies Incorporated Ball grid substrate for lead-on-chip semiconductor package
US7102892B2 (en) * 2000-03-13 2006-09-05 Legacy Electronics, Inc. Modular integrated circuit chip carrier
US6713854B1 (en) 2000-10-16 2004-03-30 Legacy Electronics, Inc Electronic circuit module with a carrier having a mounting pad array
US6577508B1 (en) * 2000-08-10 2003-06-10 Nortel Networks Limited Multilayer circuit board
US6445591B1 (en) * 2000-08-10 2002-09-03 Nortel Networks Limited Multilayer circuit board
US6487083B1 (en) * 2000-08-10 2002-11-26 Nortel Networks Ltd. Multilayer circuit board
US7337522B2 (en) * 2000-10-16 2008-03-04 Legacy Electronics, Inc. Method and apparatus for fabricating a circuit board with a three dimensional surface mounted array of semiconductor chips
US6801438B1 (en) 2000-10-24 2004-10-05 Touch Future Technolocy Ltd. Electrical circuit and method of formation
KR100897314B1 (ko) * 2001-03-14 2009-05-14 레가시 일렉트로닉스, 인크. 반도체 칩의 3차원 표면 실장 어레이를 갖는 회로 기판을 제조하기 위한 방법 및 장치
US20030205828A9 (en) * 2001-04-05 2003-11-06 Larry Kinsman Circuit substrates, semiconductor packages, and ball grid arrays
US20030064542A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Corisis David J. Methods of packaging an integrated circuit
JP2003204015A (ja) * 2002-01-10 2003-07-18 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置、半導体装置の製造方法、及びインターポーザ基板の製造方法
US20040120117A1 (en) * 2002-12-20 2004-06-24 Cheng-Why Tan Electronic package with improved thermal performance
US7023084B2 (en) * 2003-03-18 2006-04-04 Sumitomo Metal (Smi) Electronics Devices Inc. Plastic packaging with high heat dissipation and method for the same
US7116557B1 (en) * 2003-05-23 2006-10-03 Sti Electronics, Inc. Imbedded component integrated circuit assembly and method of making same
US7172926B2 (en) * 2004-04-21 2007-02-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method for manufacturing an adhesive substrate with a die-cavity sidewall
TWI280657B (en) * 2004-05-28 2007-05-01 Sanyo Electric Co Circuit device
US7435097B2 (en) * 2005-01-12 2008-10-14 Legacy Electronics, Inc. Radial circuit board, system, and methods
US7344915B2 (en) * 2005-03-14 2008-03-18 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Method for manufacturing a semiconductor package with a laminated chip cavity
KR100725517B1 (ko) * 2005-08-08 2007-06-07 삼성전자주식회사 본딩 패드와 볼 랜드가 복수 층에 형성된 다층 배선 기판및 이를 이용한 반도체 패키지 구조
US7736777B2 (en) * 2005-08-11 2010-06-15 Fuelcell Energy, Inc. Control assembly for controlling a fuel cell system during shutdown and restart
JP3942190B1 (ja) * 2006-04-25 2007-07-11 国立大学法人九州工業大学 両面電極構造の半導体装置及びその製造方法
JP5068990B2 (ja) * 2006-12-26 2012-11-07 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板
TWI353661B (en) * 2007-04-09 2011-12-01 Unimicron Technology Corp Circuit board structure capable of embedding semic
US8324723B2 (en) * 2008-03-25 2012-12-04 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and dual-angle cavity in bump
US8067784B2 (en) 2008-03-25 2011-11-29 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and substrate
US8525214B2 (en) 2008-03-25 2013-09-03 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader with thermal via
US8415703B2 (en) * 2008-03-25 2013-04-09 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base/flange heat spreader and cavity in flange
US8193556B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-05 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and cavity in post
US8354688B2 (en) 2008-03-25 2013-01-15 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base/ledge heat spreader, dual adhesives and cavity in bump
US8129742B2 (en) * 2008-03-25 2012-03-06 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and plated through-hole
US8212279B2 (en) * 2008-03-25 2012-07-03 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader, signal post and cavity
US20110156090A1 (en) 2008-03-25 2011-06-30 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base/post heat spreader and asymmetric posts
US8314438B2 (en) * 2008-03-25 2012-11-20 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and cavity in bump
US8531024B2 (en) * 2008-03-25 2013-09-10 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and multilevel conductive trace
US20110163348A1 (en) * 2008-03-25 2011-07-07 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with bump/base heat spreader and inverted cavity in bump
US20110278638A1 (en) 2008-03-25 2011-11-17 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/dielectric/post heat spreader
US8329510B2 (en) * 2008-03-25 2012-12-11 Bridge Semiconductor Corporation Method of making a semiconductor chip assembly with a post/base heat spreader with an ESD protection layer
US8232576B1 (en) 2008-03-25 2012-07-31 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and ceramic block in post
US8288792B2 (en) * 2008-03-25 2012-10-16 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base/post heat spreader
US8310043B2 (en) * 2008-03-25 2012-11-13 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader with ESD protection layer
US8207553B2 (en) * 2008-03-25 2012-06-26 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with base heat spreader and cavity in base
US20100181594A1 (en) * 2008-03-25 2010-07-22 Lin Charles W C Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and cavity over post
US9018667B2 (en) * 2008-03-25 2015-04-28 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with post/base heat spreader and dual adhesives
US8076587B2 (en) * 2008-09-26 2011-12-13 Siemens Energy, Inc. Printed circuit board for harsh environments
US20100148357A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-17 Freescale Semiconductor, Inc. Method of packaging integrated circuit dies with thermal dissipation capability
US20110127562A1 (en) * 2009-07-23 2011-06-02 Chien-Min Sung Electronic Substrate Having Low Current Leakage and High Thermal Conductivity and Associated Methods
US8324653B1 (en) 2009-08-06 2012-12-04 Bridge Semiconductor Corporation Semiconductor chip assembly with ceramic/metal substrate
JP2016096300A (ja) * 2014-11-17 2016-05-26 三菱電機株式会社 プリント回路板
US9549468B1 (en) 2015-07-13 2017-01-17 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Semiconductor substrate, semiconductor module and method for manufacturing the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358479A (en) * 1980-12-01 1982-11-09 International Business Machines Corporation Treatment of copper and use thereof
JPH04256342A (ja) * 1991-02-08 1992-09-11 Toshiba Corp 半導体パッケージ
US5468994A (en) * 1992-12-10 1995-11-21 Hewlett-Packard Company High pin count package for semiconductor device
US5343360A (en) * 1993-03-31 1994-08-30 Ncr Corporation Containing and cooling apparatus for an integrated circuit device having a thermal insulator
US5397921A (en) * 1993-09-03 1995-03-14 Advanced Semiconductor Assembly Technology Tab grid array
US5583378A (en) * 1994-05-16 1996-12-10 Amkor Electronics, Inc. Ball grid array integrated circuit package with thermal conductor
US5650593A (en) * 1994-05-26 1997-07-22 Amkor Electronics, Inc. Thermally enhanced chip carrier package
US5798909A (en) * 1995-02-15 1998-08-25 International Business Machines Corporation Single-tiered organic chip carriers for wire bond-type chips
US5557502A (en) * 1995-03-02 1996-09-17 Intel Corporation Structure of a thermally and electrically enhanced plastic ball grid array package
US5661086A (en) * 1995-03-28 1997-08-26 Mitsui High-Tec, Inc. Process for manufacturing a plurality of strip lead frame semiconductor devices
US5612560A (en) * 1995-10-31 1997-03-18 Northern Telecom Limited Electrode structure for ferroelectric capacitors for integrated circuits
US6107683A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Substrate Technologies Incorporated Sequentially built integrated circuit package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340578A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Sanyo Electric Co Ltd 回路装置
JP4511245B2 (ja) * 2004-05-28 2010-07-28 三洋電機株式会社 回路装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998059368A1 (en) 1998-12-30
EP0992064A1 (en) 2000-04-12
US6501168B1 (en) 2002-12-31
KR20010020468A (ko) 2001-03-15
JP3297879B2 (ja) 2002-07-02
US6107683A (en) 2000-08-22
CN1260909A (zh) 2000-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502853A (ja) 連続して形成した集積回路パッケージ
TWI246753B (en) Package substrate for electrolytic leadless plating and manufacturing method thereof
CN1329968C (zh) 利用无引线电镀工艺制造的封装基片及其制造方法
TW571371B (en) Method for fabricating semiconductor package
TWI324033B (en) Method for fabricating a flip-chip substrate
US20080020132A1 (en) Substrate having stiffener fabrication method
JP2004193549A (ja) メッキ引込線なしにメッキされたパッケージ基板およびその製造方法
US20090095508A1 (en) Printed circuit board and method for manufacturing the same
KR20060106766A (ko) 전해 도금을 이용한 회로 기판의 제조 방법
CN101034674A (zh) 晶片贴板封装及其制造方法
US7494844B2 (en) Method for manufacturing substrate with cavity
US7562446B2 (en) Method for manufacturing substrate with cavity
KR100339252B1 (ko) 땜납범프(bump)를갖춘반도체장치및그의제조방법
US6248612B1 (en) Method for making a substrate for an integrated circuit package
US20070281390A1 (en) Manufacturing method of a package substrate
US6207354B1 (en) Method of making an organic chip carrier package
US6740222B2 (en) Method of manufacturing a printed wiring board having a discontinuous plating layer
US20050266608A1 (en) Packaging substrate without plating bar and a method of forming the same
KR101044154B1 (ko) 절연층 아래로 매립된 최외각 회로층을 갖는 인쇄회로기판 및 그 제조방법
KR100547349B1 (ko) 반도체 패키지 기판 및 그 제조 방법
US6420207B1 (en) Semiconductor package and enhanced FBG manufacturing
JP2000058695A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TWI250831B (en) Circuit board structure and method for fabricating the same
TWI273872B (en) PCB having via holes formed with electroplating activated via pad and method for manufacturing the same
TWI264808B (en) Method for forming barriers on semiconductor package substrate

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees