JP2001500950A - 複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ - Google Patents

複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ

Info

Publication number
JP2001500950A
JP2001500950A JP10511775A JP51177598A JP2001500950A JP 2001500950 A JP2001500950 A JP 2001500950A JP 10511775 A JP10511775 A JP 10511775A JP 51177598 A JP51177598 A JP 51177598A JP 2001500950 A JP2001500950 A JP 2001500950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
spokes
rim
hub
fiber reinforced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10511775A
Other languages
English (en)
Inventor
マース,デイビッド
Original Assignee
ダウ―ユナイテッド テクノロジーズ コンポジット プロダクツ,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ―ユナイテッド テクノロジーズ コンポジット プロダクツ,インコーポレイティド filed Critical ダウ―ユナイテッド テクノロジーズ コンポジット プロダクツ,インコーポレイティド
Publication of JP2001500950A publication Critical patent/JP2001500950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/40Shaping or impregnating by compression not applied
    • B29C70/42Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C70/46Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs
    • B29C70/48Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of definite length, i.e. discrete articles using matched moulds, e.g. for deforming sheet moulding compounds [SMC] or prepregs and impregnating the reinforcements in the closed mould, e.g. resin transfer moulding [RTM], e.g. by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/305Flywheels made of plastics, e.g. fibre reinforced plastics [FRP], i.e. characterised by their special construction from such materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/32Wheels, pinions, pulleys, castors or rollers, Rims
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2117Power generating-type flywheel
    • Y10T74/2119Structural detail, e.g., material, configuration, superconductor, discs, laminated, etc.
    • Y10T74/212Containing fiber or filament

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 繊維強化複合材料ハブ(6)は駆動シャフト穴(3)を形成する第一の部分(9)と繊維強化フライホイールリム(10)の最も内側の層に取り付けられる第二の部分とを有する複数の繊維強化スポーク(7)を有する。リム(10)およびハブ(6)の両方は好ましくは一体または別体で形成され、それから組み立てられ、そして一体構造に成形するための型に配置される安定化されたプリフォームとして製造される。

Description

【発明の詳細な説明】 複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ 本発明は繊維強化複合材料からなるフライホイールに関し、特に繊維強化複合 材料からなるスポークを備えたフライホイールハブおよび/または繊維強化から なる一体型のフライホイールリム・ハブに関する。 乗り物用のエネルギ貯蔵システムとして、そして付属物用の補助動力源として 用いる繊維強化複合材料からなるフライホイールが提案されてきた。しかしなが ら繊維強化複合材料からなるフライホイールを実用的で且つリーズナブルな価格 とするのは困難であった。 フライホイール内に貯蔵されるエネルギ量はリムの質量とホイールの角速度と により決まる。貯蔵されるエネルギは回転速度の二乗で変化する。所定のフライ ホイール内に貯蔵できるエネルギ量はその回転速度により制限され、この回転速 度はフライホイールを構成する材料の強度とフライホイールで発生する種々の応 力の分布の仕方とに依存する。 従来から高強度スチールのような金属を用いてフライホイールを製造してきた 。しかしながらスチールの密度は大きいのでスチールは所定のフライホイール重 量に対して多量のエネルギを貯蔵できるフライホイールを製造するのには適して いない。そこで繊維強化複合材料からなるリムを有するフライホイールを製造す ると、スチールより密度がかなり小さく、少なくとも同程度、場合によってはス チールより強度がかなり高いという重要な利点が得られることが分かった。 米国特許第4,102,221号および同第4,266,442 号に記載されているように、例えばフィラメントを巻いたり、多数の予備含浸層 (ply)を手で積み上げたりして上記繊維強化複合材料からなるフライホイールリ ムが製造されてきた。 ハブには様々な力が作用し、このハブを介してリムを金属製の駆動シャフトに 取り付ける必要があるため、繊維強化複合材料からなるリムを金属製のハブと組 み合わせるのが一般的である。しかしながら複合材料からなるリムと金属からな るハブとの間では伸び特性および疲労特性が異なるため、金属製のハブに複合材 料からなる別体のリムを取り付けるとリムがハブから離れるように拡張し、結果 的に分離してしまう。またこれら異なる特性に起因してリムよりも先にハブが壊 れてしまうのが一般的である。従って金属製のハブがフライホイールの作動寿命 を決定することが多い。 ハブは駆動シャフトからエネルギを貯蔵するためのフライホイールリムへ力を 伝達し、逆にフライホイールの機械的な回転エネルギを効果的に利用できるよう に回転力をフライホイールから駆動シャフトに戻さなければならないのでハブは フライホイールの重要な構成要素である。さらに回転構成要素の最も柔軟なもの としてハブの力学的な応答が回転構造全体の振動と寿命とを制御する。 米国特許第4,341,001号には受け皿(saucer pan)のような形状の二つ の円形の金属製部分からなる単一のハブ・シャフトが開示されている。各部分の 内面には円筒形で金属製のバーが溶接により固定されている。このような形の構 造がリムの伸びに対応してハブの伸びが増大するように高速回転に対応して潰れ るように受け皿形状の部分を合わせ、溶接により永久に連結する。高速回転時に 受け皿形状の部分が潰れるように各部分は隙間により分離せしめられ且つ同じ軸 線上に整列せしめられた軸方向への延びるシャフト部分を有する。 しかしながら上記構造においても複合材料からなるリムに取り付けられる金属 で形成された別体の構成要素を用いる必要があり、伸びが異なり、疲労特性が異 なり、潜在的に連結部が損傷する可能性があるという問題がある。勿論、組立を 要する金属製の別体の構成要素を製造することは費用がかかる。 米国特許第4,266,442号および同第4,102,221号には方形直 交型の複合材料からなる円盤状のコアと複合材料からなる比較的厚いリムとを有 するフライホイールが開示されている。ここでは複数の繊維含有層から製造され た方形直交型の複合材料から中央コアまたはハブが製造される。このハブは周方 向へ延びる複数の繊維で構成される繊維強化フライホイールリムとは別に製造さ れる。フライホイール、ハブおよびリム間で高速回転時に伸びが異なることによ る分離を防止するためにこれらハブおよびリムは締まりばめにより一体に配置さ れる。 上記フライホイールのように、両方が複合材料であっても構成要素を別々に製 造するとコストがかかり、複合材料フライホイールの製造工程が複雑となり、締 まりばめにより一体に保持しても伸びが異なるために結局のところ分離してしま う可能性がある。即ち一体型のフライホイールリムおよびハブは製造されていな い。 本発明の目的は一つの成形工程で一体に製造される一体型繊維強化フライホイ ールリムおよびハブを有するフライホイールを提供することにある。 本発明の別の目的はフライホイールリムに一体化できる別体の繊維強化複合材 料ハブを提供することにある。 また本発明の別の目的は分離することなく高速回転時におけるリムの径方向の 伸びを受容するスポーク手段を有する繊維強化複合材料ハブを提供することにあ る。 本発明のこれら目的および他の目的は中央穴を包囲する繊維強化チューブから 延びる複数の繊維強化複合材料スポークから形成されるハブを有し、前記スポー クの端部が繊維強化複合材料リムの最も内側の層に取り付けられる繊維強化複合 材料フライホイールにより達成される。このフライホイールは好ましくは一体で 安定した成形用のプリフォームとして製造される。 さらに本発明は、(a)繊維強化材料から形成された複数のスポークから構成 されるハブプリフォームを具備し、該繊維強化材料が粘着付与剤を含むと共に複 合材料フライホイールリムの少なくとも最初の周方向の内側層に取り付けられる 端部を有し、(b)粘着付与剤により一体に保持される複数の輪状繊維および/ またはラジアル状繊維でリムを形成し、ハブおよびリムの一体型プリフォームを 提供し、(c)前記ハブおよびリムのプリフォームを型内に配置し、(d)フラ イホイールが一体成形されたハブおよびリムを有するように樹脂を前記型内に注 入することにより一体型フライホイールのハブおよびリムを製造する製造方法を 具備する。 本発明の別の実施例では前記スポークはリムの径方向の伸びを受容するように 高速回転時に長くなる湾曲した部分を備えた正弦波状に折り曲がっている。尚、 曲がることによりリムが径方向に伸びることが可能なように斜めになったスポー クを用いることもできる。 一体成形されたフライホイールは複数の構成要素の組立を排除し、一つの成形 工程により高い精度で且つ比較的低いコストで一体構造を形成する。さらにリベ ット、溶接または接着により別に取付けるものがないのでリムとハブとの間の境 界で分離する可能性が実質的に排除される。 図1は本発明の繊維強化複合材料フライホイールプリフォームの頂面図であり 、図1aは一体型のハブ・リムを示す拡大図である。 図2は線2−2に沿った図1のプリフォームの断面図であり、ここでのプリフ ォームは樹脂注入のための型内に配置されている。 図3は編まれたセルの組立体を有する繊維強化複合材料フライホイールプリフ ォームの頂面図である。 図4aはスポークを形成するための編まれたセルの斜視図であり、図4bはチ ューブを形成する編まれたセルの斜視図であり、図4cは編まれたセルのハブサ ブユニット組立体の斜視図である。 図5aは正弦波状に折り曲がったスポークを有する繊維強化複合材料フライホ イールの頂面図であり、図5bは斜めになったスポークを有する繊維強化複合材 料フライホイールの頂面図である。 図1を参照すると一体型のフライホイールリムおよびハブを形成するための一 体型複合材料フライホイールのプリフォーム1が示されている。 『プリフォーム』とは所望の物品の形状および大きさに近づくように成形され 且つ嵩を小さくされた乾燥繊維または繊維層の組立体である。このようなプリフ ォームは一般的には成形後に繊維がこれらの形状を保持できるよう安定剤または 粘着付与剤を含む。 フライホイール1はフライホイールを回転するためのシャフト4(図2参照) を配置する領域3を通って延びる中央長手軸線2を有する。図1に示したように プリフォームの組立中において領域3はシャフト4または排除可能な心棒4aで 満たされている。領域3は好ましくはチューブ6を形成するように周方向へ延び る又は輪状になった繊維5により包囲され、上記チューブ6から複数のスポーク 7が延び、各スポークはフィラメントを巻いた層、編まれた繊維層または織られ た繊維層の形をした複数の繊維8から形成される。スポークを形成する繊維8は それ自体でチューブ6を形成するか又はチューブ6に取り付けられる第一の部分 9を有する。スポークの数 は特定の設計事項に応じて変わるが、三本から八本のスポークが用いられ、チュ ーブおよびスポークがフライホイールのハブを形成することが最も多い。 フライホイールリム10は安定剤または粘着付与剤を用いて所定位置に保持さ れた輪状の複数の繊維11から構成される。尚、リムを輪状の繊維で織られたラ ジアル状繊維で構成してもよく、これらは本発明を示しやすくする目的のみによ りここでは図示していない。スポークとリムとを一体化するために各スポークは リムの最初の内層13に取り付けられる第二の部分12を有する。 図1aは一体型フライホイールを形成する方法を詳細に示した図である。心棒 4aは四つの繊維8の第一の部分9により包囲され、これら繊維8は重なり合っ てチューブ6を形成している。第二の部分12は重なり合ってリムを形成するか 又はリムの最初の内層に取り付けられる(図示せず)。 再び図1を参照するとリムに取り付けられる前にスポーク繊維を適切な位置に 維持するために複数の心棒14がスポーク7間の領域に配置される。従ってハブ のプリフォームが初めに製造され、このハブのプリフォームを直接覆うようにフ ィラメント巻き又は極織りすることによりリムが形成される。勿論、リムを別に 形成し、それからハブのプリフォームに加えてもよい。 心棒は成形後に機械的に、または共融材料からなる心棒を用い、加熱により、 または水中あるいは他の溶媒中で溶解することにより除去される。このような材 料は排除可能な心棒を製造する従来の技術において公知である。 スポークを少なくともフライホイールリムの最初の層に取り付ければ取り付け られたリム・ハブ構造の一体成形が可能となるので一体に取り付けなければなら ない別体の構成要素を製造することを回 避できる。この一体化を通して複合材料フライホイールが一体型で高強度となる 。 図2を参照すると一対の型部分15aおよび15b間に形成された型空洞内に プリフォームが入れられている。硬化性プラスチック16がポート17を介して 型内に注入され、プラスチックがハブ、スポークおよびリム内の繊維にしみ込み 、一体型複合材料フライホイールが製造される。後に排除され、そして後にフラ イホイールの駆動シャフトを受容するのに適した開口を有するシャフト形状の心 棒を用いることもできるが、図示したようにここではシャフト4がフライホイー ルと一体成形される。 図3を参照すると本発明の別の実施例が示されている。本発明のこの実施例で はフライホイール18はチューブ19と、スポーク20と、リム21とを有し、 これらは上記プリフォームと同様に組み立てられる。しかしながら図4aから図 4cに明示したようにサブユニット26に組み立てられる複数の予め形成された スポークセル24とチューブセル25とを製造するために心棒23を覆って繊維 22をフィラメント巻き又は編むことによりスポークが準備される。図3の繊維 リム21は好ましくはサブユニットを覆って巻かれ、編まれ、織られる。上記セ ルを編むことは米国特許第5,399,395号に記載されている。 図4a〜図4cを参照すると各スポークセル24は心棒23を有し、この心棒 23周りに繊維22が織られ、巻かれ、または編まれる。各スポークセルは二つ のスポーク27aおよび27bと、図4bで示したチューブセル25に取り付け られる部分28と、リム21に取り付けられる部分29とを有する。これらセル を一体成形して別体のハブを形成することもできるが、これら予め形成された構 成要素を組み立て、リムプリフォームと共に型内に配置し、樹脂を 注入し、一体型複合材料フライホイールを提供するのが好ましい。 図5aを参照すると本発明の別の実施例が示されている。フライホイール30 は四つの径方向へ延びるスポーク31を有し、これらスポーク31は正弦波状に 折り曲がった形状または湾曲した形状を有する。リムに伝達せしめられる負荷お よび歪みを最小とするために高速回転時におけるラジアル状リムの直径の増大を 受容するようにスポークが延びるので、この形状は有益である。本実施例では後 に駆動シャフトに係合するキー溝32が提供される。勿論、焼きばめ、接着剤に よる接着、または一体成形を用いてシャフトをフライホイールハブに取り付ける こともできるが、取付け形態の選択の余地は設計者に残されている。図5bに示 した別の実施例はチューブから径方向ではなく接線方向に延びるようにずれて斜 めになったスポーク34を有するフライホイール33である。これら斜めのスポ ークは高速回転時に曲がって同様にリムの伸びを受容するように延在する。 繊維強化複合材料フライホイールハブ、スポークおよびリムをグラファイト、 カーボン、ポリアラミド、ガラス、ホウ素、セラミック繊維およびこれらの組合 せといった利用可能な繊維材料で製造することができる。本発明と共に使用可能 な硬化性プラスチックまたは樹脂は公知の熱可塑性または熱硬化性プラスチック であり、エポキシ樹脂およびビスマレイミド樹脂が好ましいが、好ましくはビニ ル、エポキシ、ポリエステル、ポリアミド、およびビスマレイミドのような市販 のものである。 本発明で用いられる安定剤または粘着付与剤は例えば米国特許第5,427, 726号、同第5,427,725号、同第5,217,766号、同第5,0 80,851号、同第5,071,711号、または同第4,992,228号 に記載されているように公 知のものである。これらは主に熱硬化性樹脂ベースの粘着付与剤である。 『粘着付与剤』や『安定剤』という用語は成形前に繊維間に供給され、所望の 形状に繊維を保持できる樹脂を示すものとして相互に交換可能に用いられる。 他の適切な粘着付与剤はエポキシ、ポリアミド、特にビスマレイミドのような 樹脂、ポリシアネートエステル樹脂、ビニルエステル樹脂またはベンゾシクロブ タン樹脂を含む。 樹脂と硬化剤との混合物から構成された適切な粘着付与剤の例はダウケミカル 社により製造されているTACTIX(商標)123エポキシまたは3M社により製造さ れているPR500のようなエポキシ樹脂の混合体を含む。他の適切な樹脂はサイテ ックケミカル社により製造されている5250-4 RIM BMI樹脂として知られている1, 1P-MDA Bismaleimide(BMI)樹脂である。 これらは多くの構成要素がエポキシまたはBMIを用いて製造されるので有益 な例としての樹脂であり、これら粘着付与剤はこれらの系に適合する。しかしな がら特定の樹脂系と共に使用される他の樹脂を当業者が特定することもでき、本 発明は本願の記載に限定されるものではない。 本発明を用いれば繊維強化複合材料フライホイールハブが別体のプリフォーム または繊維強化複合材料リムと一体のプリフォームとして製造される。いったん 組み立てられるとこれら構成要素はリムとハブとの間の分離に対する抵抗が増し た高強度の一体構造に成形される。またハブプリフォームがリムの伸びを受容す るように延びるラジアル状、正弦波状に折り曲がった形状、または斜めのスポー クを有することができる。 尚、本発明の好適な実施例を示して説明したが、本発明の範囲か ら外れることなく多くの変更および変形が可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.駆動シャフトを受容する大きさの中央穴を包囲する第一の部分を有し、且 つ繊維強化フライホイールリムの最も内側の最初の層に取り付けられる第二の部 分を有する複数の繊維強化複合材料スポークを具備する繊維強化複合材料フライ ホイールハブ。 2.前記複合材料スポークはこれらが組み立てられた形状にスポークを保持す るための安定剤を含み、この組立体が成形に適したプリフォームである請求項1 に記載のフライホイールハブ。 3.さらに前記中央穴内に配置されるシャフトを具備する請求項1に記載のフ ライホイールハブ。 4.前記スポークがグラファイト、ガラス、ポリアラミドおよびこれらの組合 せから選択される繊維から形成される請求項1に記載のフライホイールハブ。 5.さらに前記中央穴と前記第一の部分との間に配置されたチューブの形の輪 状の繊維を具備する請求項1に記載のフライホイールハブ。 6.複数のスポークを有する繊維強化複合材料フライホイールハブを具備し、 各スポークが駆動シャフトを受容する大きさの中央穴を包囲する第一の部分を有 し、前記ハブを包囲するための複数の輪状の繊維を有する繊維強化複合材料リム を具備し、各スポークが前記繊維強化複合材料リムの最も内側の最初の層に取り 付けられる第二の部分を有する繊維強化複合材料フライホイール。 7.前記複合材料スポークおよび複合材料リムがこれらスポークおよびリムを これらが組み立てられた形状に保持するための安定剤を含み、この組立体が一体 構造に成形されるのに適したプリフォームである請求項6に記載のフライホイー ル。 8.前記スポークおよびリムはグラファイト、ガラス、ポリアラミドおよびこ れらの組合せから選択された繊維から形成される請求項6に記載のフライホイー ル。 9.さらに前記中央穴内に配置されたシャフトを具備する請求項6に記載のフ ライホイール。 10.さらに前記中央穴と前記第一の部分との間に配置されたチューブの形の 繊維を具備する請求項6に記載のフライホイール。 11.駆動シャフトを受容する大きさの中央穴を包囲する第一の部分を有する と共に繊維強化フライホイールリムの最も内側の最初の層に取り付けられる第二 の部分を有する複数の繊維強化スポークを有するハブプリフォームを提供する工 程と、前記繊維強化ハブおよびスポーク周りに繊維強化フライホイールリムを配 置する工程と、前記フライホイールリムに前記スポークの第二の部分を取り付け る工程と、前記組み立てられたフライホイールハブ、スポークおよびリムを型内 に配置する工程と、硬化性プラスチックを前記型内に注入し、該プラスチックを 繊維間にしみ込ませる工程と、プラスチックを硬化させ、一体型繊維強化フライ ホイールを形成する工程とを具備する繊維強化複合材料フライホイールを製造す る方法。 12.前記組立体を型内に配置する前に剛性を有するプリフォームを製造する ために前記繊維スポークと前記繊維強化フライホイールリムに安定剤を入れる工 程をさらに具備する請求項11に記載の方法。 13.駆動シャフトを受容するための中央穴を形成する大きさのコア心棒を提 供する工程と、フライホイールスポークを形成するための複数の繊維層を提供す る工程と、該コア心棒周りに前記繊維層の第一の部分を配置する工程と、複数の スポークを形成するために前記コアから実質的に径方向へ離れた前記繊維層の中 間の部分を延 ばす工程と、前記スポーク周りに繊維強化リムを配置する工程と、ハブ・リム組 立体を形成するために前記繊維層の第二の部分を前記リムの最も内側の層に取り 付ける工程と、前記組立体を型内に配置する工程と、一体成形された繊維強化複 合材料フライホイールを製造するために硬化性プラスチックを前記型内に注入す る工程とを具備する繊維強化複合材料フライホイールを製造するための方法。 14.前記組立体を前記型内に配置する前に剛性を有するプリフォームを製造 するために前記繊維層に安定剤を入れる工程をさらに具備する請求項13に記載 の方法。 15.前記スポーク間に空間を形成するために前記中間の部分に隣接して複数 のスポーク心棒を配置する工程をさらに具備する請求項13に記載の方法。 16.前記繊維層が複数の織られた繊維層である請求項13に記載の方法。
JP10511775A 1996-08-27 1997-08-22 複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ Pending JP2001500950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/697,539 1996-08-27
US08/697,539 US5784926A (en) 1996-08-27 1996-08-27 Integral composite flywheel rim and hub
PCT/US1997/014879 WO1998009095A2 (en) 1996-08-27 1997-08-22 Integral composite flywheel rim and hub

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500950A true JP2001500950A (ja) 2001-01-23

Family

ID=24801508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10511775A Pending JP2001500950A (ja) 1996-08-27 1997-08-22 複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5784926A (ja)
EP (1) EP0922171A2 (ja)
JP (1) JP2001500950A (ja)
AU (1) AU4085597A (ja)
CA (1) CA2264033A1 (ja)
TW (1) TW353640B (ja)
WO (1) WO1998009095A2 (ja)
ZA (1) ZA977663B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014049A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール
JP2003014050A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール
JP2003014048A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール及びその取付方法
JP2006513687A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 パトリック, ティー. マックミューレン, 最小電力磁気軸受および電動機/発電機を備えるエネルギー貯蔵フライホイール
JP2010508200A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テウアー アルヴェート 繊維強化プラスチックが巻かれて成るホイール及びその製造方法
KR101033108B1 (ko) * 2010-10-01 2011-05-11 한양대학교 산학협력단 플라이휠용 허브의 제조방법
JP2015532700A (ja) * 2012-08-14 2015-11-12 エンリッチメント テクノロジー カンパニー リミテッドEnrichment Technology Company Ltd. フライホイール・エネルギー貯蔵装置
JP2016527452A (ja) * 2013-07-19 2016-09-08 ジーケーエヌ ハイブリッド パワー リミテッド エネルギー保存用フライホイールおよびその製造方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19726341A1 (de) * 1997-06-20 1999-01-07 Paul Mueller Gmbh & Co Kg Welle einer motorisch angetriebenen Spindel
US6182531B1 (en) * 1998-06-12 2001-02-06 The Boeing Company Containment ring for flywheel failure
JP2000055134A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Fuji Heavy Ind Ltd 複合材フライホイール装置
JP4144211B2 (ja) * 2000-09-11 2008-09-03 東レ株式会社 フィラメントワインディングプロセス、複合材料製フライホイールの高速成形法と装置
US6722228B1 (en) 2000-12-28 2004-04-20 Curt Wilkinson Flywheel and method and apparatus for manufacturing flywheels
US7008173B2 (en) * 2003-07-30 2006-03-07 The Boeing Company High energy containment device and turbine with same
US7597040B2 (en) * 2003-07-30 2009-10-06 The Boeing Company Composite containment of high energy debris and pressure
US20050116403A1 (en) * 2003-11-21 2005-06-02 Wellman Scott A. Composite torsion vibration damper
CN1295842C (zh) * 2004-05-12 2007-01-17 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 飞轮轮毂结构
US11014407B2 (en) 2007-03-27 2021-05-25 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tension-based non-pneumatic tire
US8109308B2 (en) 2007-03-27 2012-02-07 Resilient Technologies LLC. Tension-based non-pneumatic tire
EP2034213A1 (fr) * 2007-09-07 2009-03-11 Euro-Diesel S.A. Palier tournant pour un tambour d'un accumulateur d'énergie cinétique
US8091450B2 (en) * 2007-09-26 2012-01-10 Metavation, Llc Decoupled vibration damper
US9065305B2 (en) * 2007-10-17 2015-06-23 Illinois Tool Works Inc. Engine-generator without flywheel
GB0723996D0 (en) * 2007-12-07 2008-01-16 Ricardo Uk Ltd A flywheel
GB0905344D0 (en) 2009-03-27 2009-05-13 Ricardo Uk Ltd A flywheel
GB0905343D0 (en) 2009-03-27 2009-05-13 Ricardo Uk Ltd A flywheel
GB0905345D0 (en) 2009-03-27 2009-05-13 Ricardo Uk Ltd A flywheel
GB201019473D0 (en) 2010-11-17 2010-12-29 Ricardo Uk Ltd An improved coupler
GB201106768D0 (en) 2011-04-20 2011-06-01 Ricardo Uk Ltd An energy storage system
CH706092A1 (de) * 2012-02-03 2013-08-15 Mubea Carbo Tech Gmbh Verfahren zur Herstellung eines radförmigen Gegenstandes.
DE102013201842A1 (de) * 2013-02-05 2014-08-21 ThyssenKrupp Carbon Components GmbH Radstern aus zusammengesetzten Speichenelementen und dessen Anbindung an das Felgenbett
US9464685B2 (en) 2013-02-07 2016-10-11 Orbital Atk, Inc. Composite dome connectors for flywheel rim to shaft attachment
GB2504217B (en) 2013-07-19 2016-09-14 Gkn Hybrid Power Ltd Flywheels for energy storage and methods of manufacture thereof
US10050491B2 (en) 2014-12-02 2018-08-14 Management Services Group, Inc. Devices and methods for increasing energy and/or power density in composite flywheel energy storage systems
DE102016103979A1 (de) 2016-03-04 2017-09-07 KTM Technologies GmbH Verfahren zur Herstellung eines faserverstärkten Strukturhohlbauteils sowie Strukturhohlbauteil
CN106182814A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 哈尔滨玻璃钢研究院 一种复合材料轮毂的制造方法
DE102016124061A1 (de) 2016-12-12 2018-06-14 KTM Technologies GmbH Verlorener Formkern sowie ein Verfahren zur Herstellung eines Bauteils und das Bauteil selbst

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3602066A (en) * 1969-09-18 1971-08-31 United Aircraft Corp High-energy flywheel
US4052913A (en) * 1975-12-23 1977-10-11 General Electric Company Polar weave flywheel assembly
US4102221A (en) * 1976-07-19 1978-07-25 General Electric Company Cross-ply composite flywheel
JPS54109584A (en) * 1978-02-15 1979-08-28 Agency Of Ind Science & Technol Energy accumulating fly-wheel with spoke
US4341001A (en) * 1978-09-13 1982-07-27 U.S. Flywheels, Inc. Hub for use in flywheels for kinetic energy storage
US4285251A (en) * 1978-09-13 1981-08-25 U.S. Flywheels, Inc. Rim for use in flywheels for kinetic energy storage
US4370899A (en) * 1978-09-13 1983-02-01 U.S. Flywheels, Inc. Flywheel for kinetic energy storage
JPS5582836A (en) * 1978-12-13 1980-06-21 Hitachi Constr Mach Co Ltd Manufacturing method of resin-reinforced plastic flywheel
US4266442A (en) * 1979-04-25 1981-05-12 General Electric Company Flywheel including a cross-ply composite core and a relatively thick composite rim
US4458400A (en) * 1979-09-26 1984-07-10 The Garrett Corporation Composite material flywheel hub
US4286475A (en) * 1979-09-26 1981-09-01 The Garrett Corporation Composite material flywheel hub
DE3041044C2 (de) * 1980-10-31 1984-11-29 Deutsche Forschungs- und Versuchsanstalt für Luft- und Raumfahrt e.V., 5000 Köln Schwungrad mit einem aus mit Kunstharz getränkten Fasern gewickelten Rotationsring
US4660435A (en) * 1981-05-26 1987-04-28 Rockwell International Corporation Fiber composite flywheel rim
CA1166040A (en) * 1981-05-29 1984-04-24 Kenneth T. Ingham Flywheel shell construction
EP0081968A1 (en) * 1981-12-11 1983-06-22 The British Petroleum Company p.l.c. Energy storage flywheels
EP0089809A1 (en) * 1982-03-23 1983-09-28 The British Petroleum Company p.l.c. Method for the production of fibre reinforced articles
GB8328295D0 (en) * 1983-10-22 1983-11-23 British Petroleum Co Plc Energy storage flywheels
SU1174615A1 (ru) * 1983-11-22 1985-08-23 Protsenko Vladimir "cупepmaxobиk"
US4996016A (en) * 1988-12-07 1991-02-26 Board Of Regents University Of Texas System Methods for making reinforced composite flywheels and shafts
US5285699A (en) * 1988-12-07 1994-02-15 Board Of Regents, University Of Texas System Reinforced composite flywheels and shafts
US4992228A (en) 1989-09-28 1991-02-12 The Dow Chemical Company Method for preparing preforms for molding processes
US5071711A (en) 1989-09-28 1991-12-10 The Dow Chemical Company Preforms for molding processes
US5217766A (en) 1990-09-06 1993-06-08 United Technologies Corporation Stabilized complex composite preforms
US5080851A (en) 1990-09-06 1992-01-14 United Technologies Corporation Method for stabilizing complex composite preforms
CA2102239C (en) 1991-05-24 1995-12-26 Thomas P. Forman Braided complex composite parts and methods of forming same
US5427725A (en) 1993-05-07 1995-06-27 The Dow Chemical Company Process for resin transfer molding and preform used in the process
TW297046B (ja) 1993-06-15 1997-02-01 Dow Chemical Co
US5452625A (en) * 1993-09-29 1995-09-26 United Technologies Corporation Energy storage flywheel device

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014049A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール
JP2003014050A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール
JP2003014048A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Isuzu Motors Ltd フライホイール及びその取付方法
JP4639539B2 (ja) * 2001-07-03 2011-02-23 いすゞ自動車株式会社 フライホイール
JP4655421B2 (ja) * 2001-07-03 2011-03-23 いすゞ自動車株式会社 フライホイールの取付方法
JP4742459B2 (ja) * 2001-07-03 2011-08-10 いすゞ自動車株式会社 フライホイール
JP2006513687A (ja) * 2003-01-21 2006-04-20 パトリック, ティー. マックミューレン, 最小電力磁気軸受および電動機/発電機を備えるエネルギー貯蔵フライホイール
JP2010508200A (ja) * 2006-10-31 2010-03-18 テウアー アルヴェート 繊維強化プラスチックが巻かれて成るホイール及びその製造方法
KR101033108B1 (ko) * 2010-10-01 2011-05-11 한양대학교 산학협력단 플라이휠용 허브의 제조방법
WO2012043939A1 (ko) * 2010-10-01 2012-04-05 한양대학교 산학협력단 플라이휠용 허브의 제조방법
JP2015532700A (ja) * 2012-08-14 2015-11-12 エンリッチメント テクノロジー カンパニー リミテッドEnrichment Technology Company Ltd. フライホイール・エネルギー貯蔵装置
JP2016527452A (ja) * 2013-07-19 2016-09-08 ジーケーエヌ ハイブリッド パワー リミテッド エネルギー保存用フライホイールおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998009095A2 (en) 1998-03-05
US5784926A (en) 1998-07-28
WO1998009095A3 (en) 1998-05-14
TW353640B (en) 1999-03-01
CA2264033A1 (en) 1998-03-05
AU4085597A (en) 1998-03-19
ZA977663B (en) 1999-02-26
EP0922171A2 (en) 1999-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500950A (ja) 複合材料からなる一体型フライホイールのリムおよびハブ
US4821599A (en) Energy storage flywheel
US5566588A (en) Flywheel rotor with conical hub and methods of manufacture therefor
US5397272A (en) Braided composite shaft with yoke member
US6881036B2 (en) Composite integrally bladed rotor
EP0065621A1 (en) Fiber composite flywheel rim
JP6537055B2 (ja) 繊維強化プラスチック材で作られたホイール
EP2232098B1 (en) A flywheel
US5485045A (en) Rotor for permanent magnet-excited, high-speed electric machines and electric machine equipped with this rotor
EP0081968A1 (en) Energy storage flywheels
WO2013014228A1 (en) Wind turbine blade connector assembly
EP0066040A1 (en) Flywheel shell construction
JP2001502034A (ja) スパイラル織複合材料フライホイール・リム
CN105452012A (zh) 复合轮及插入件
JP3319563B2 (ja) 螺旋状織物およびこれを用いたプリプレグと回転体
CN1242826A (zh) 整体复合的飞轮轮缘和轮毂
JPS6146695B2 (ja)
EP1077335A1 (en) Flywheel hub-to-trim coupling
JPH0694024A (ja) 繊維強化樹脂製ドライブシャフトおよびその製造方法
JPH02234944A (ja) 複合材製回転体及びその強化材用円盤状織物
JPS58217842A (ja) フライホイ−ルの製造方法
JPH06210748A (ja) 繊維強化複合材製回転体とその製造方法
JP2002061565A (ja) フライホイールロータ
JP2023165400A (ja) 少なくとも1つのサブプリフォームによって構成されたフランジ部を有する車両リム、およびリム本体の製造方法
AU2022249183A1 (en) Composite wheel having continuous reinforcing plies from spoke-to-spoke and spoke-to barrel