JP2001500198A - 液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配構造物 - Google Patents

液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配構造物

Info

Publication number
JP2001500198A
JP2001500198A JP51090798A JP51090798A JP2001500198A JP 2001500198 A JP2001500198 A JP 2001500198A JP 51090798 A JP51090798 A JP 51090798A JP 51090798 A JP51090798 A JP 51090798A JP 2001500198 A JP2001500198 A JP 2001500198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
synthetic fiber
fiber bundle
fibers
cross
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP51090798A
Other languages
English (en)
Inventor
マル フィリップス,ボビー
リー ネルソン,ジャクソン
バグローディア,シュリラム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Chemical Co
Original Assignee
Eastman Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Chemical Co filed Critical Eastman Chemical Co
Publication of JP2001500198A publication Critical patent/JP2001500198A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • A61F13/53717Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction the layer having a promotional function on liquid propagation in the horizontal direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53743Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers
    • A61F13/53747Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer characterised by the position of the layer relative to the other layers the layer is facing the topsheet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/26Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/28Polysaccharides or their derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/50Lubricants; Anti-adhesive agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/253Formation of filaments, threads, or the like with a non-circular cross section; Spinnerette packs therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15447Fibre dimension, e.g. denier or tex
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F13/53708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction
    • A61F2013/53721Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer the layer having a promotional function on liquid propagation in at least one direction with capillary means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/12Applications used for fibers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C08L23/12Polypropene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24058Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in respective layers or components in angular relation
    • Y10T428/24124Fibers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24132Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including grain, strips, or filamentary elements in different layers or components parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • Y10T428/2907Staple length fiber with coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2973Particular cross section
    • Y10T428/2978Surface characteristic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/298Physical dimension
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • Y10T428/31794Of cross-linked polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • Y10T442/611Cross-sectional configuration of strand or fiber material is other than circular
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/659Including an additional nonwoven fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/696Including strand or fiber material which is stated to have specific attributes [e.g., heat or fire resistance, chemical or solvent resistance, high absorption for aqueous compositions, water solubility, heat shrinkability, etc.]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 消費者の製品、例えば、おむつ、失禁および女性のナプキンにおける体液の輸送能力はそれらの性能における主要な因子である。本発明は、新規な特別に設計された繊維束を使用して、設計された方向に水性液体の特別に高い束(液体の体積/(時間×ポリマーの質量))を提供するように設計される。繊維束のための主要な因子は、問題の液体の高い比付着、繊維束それ自体の高い比体積、および繊維束内の繊維の整列である。本発明は、新規な液体の獲得/分配系、および新規な繊維束を組込んだ液体の獲得/分配系を含む吸収製品を包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配 構造物 技術分野 本発明は、毛管作用により液体を輸送する構造物に関する。さらに詳しくは、 本発明は、繊維および個人用の衛生吸収製品、例えば、おむつ、大人の失禁パッ ド、および女性用ナプキン、および繊維および製品における液体の流れ、分配、 および獲得に関する。 発明の背景 過去数年において、液体を輸送しかつ貯蔵するポリマーの構造物に大きい関心 がもたれてきている。 米国特許第5,200,248号明細書(Thompson et al.、 1993年4月6日発行)には、液体を貯蔵しかつ輸送する構造物内毛管チャン ネルを含む繊維のような、毛管チャンネル構造物が開示されている。Thomp son et al.の特許明細書において、少なくとも25ダイン/cmの水 との付着張力を提供する物質で、これらの毛管チャンネルの繊維をコーティング できることが開示されている。Thompson et al.の特許明細書は 、その全体において引用することによって本明細書の一部とされる。この明細書 の実施例には、Thompson et al.の特許において定義された量の いくつかについて繊維の値が記載されている。 欧州特許出願EP第0,516,730,31号は、前記Tho mpson et al.の特許となった出願からの優先権を主張している。 米国特許第5,611,981号明細書(Phillips et al.、 1997年3月18日発行)には、自発的湿潤のための条件を満足するX値と表 面接触角との組合わせを有する、自発的湿潤性繊維が開示されている。X係数は その中でX=Pw/(4r+(π−2)D)として定義されており、ここでPw はフィラメントの湿った周長であり、rは繊維の断面に外接する外接円の半径で あり、そしてDは繊維の断面を横切る短軸の寸法である。米国特許第5,611 ,981号明細書における教示、特に定義は、その全体において引用することに よって本明細書の一部とされる。この明細書の実施例には、米国特許第5,61 1,981号において定義された量のいくつかについて繊維の値が示されている 。 米国特許第5,268,229号明細書(Phillips et al.、 1993年12月7日発行)には、安定化脚を有する自発的湿潤性繊維の特定の 「U」および「E」形断面が開示されている。 米国特許第5,314,743号明細書には、毛管チャンネルの繊維から作ら れた不織ウェブが開示されている。 米国特許第3,121,040号明細書(Shaw et al.)には、4 より大きいアーム長さ/アーム幅比を有する「+」および「Y」形ポリオレフィ ン繊維が開示されている。これらの繊維は非常に太くかつ大きいので、消費者の 使い捨て製品において使用するためには剛性過ぎる。Shaw et al.の 特許明細書に開示されている最小のアーム幅は約75ミクロンである。 国際特許出願PCT/US95/08896号明細書には、本質的に平行の繊 維を使用して相互毛管作用により液体を輸送できる構 造物、および液体に対する駆動力が開いた区域から閉じた区域に向けられること が開示されている。 米国特許第4,829,761号明細書(Phillips et al.、 1989年5月16日発行)には、連続フィラメント状糸が開示されている。こ の特許明細書における教示、特に定義は、その全体において引用することによっ て本明細書の一部とされる。この明細書の実施例には、米国特許第4,829, 761号において定義された比体積の量について繊維の値が示されている。また 、米国特許第4,245,001号明細書(Phillips et al.) には比体積の量が開示されており、そしてその教示は、また、その全体において 引用することによって本明細書の一部とされる。比体積は、米国特許第4,82 9,761号明細書において、8.044cm3の体積を充填する糸の体積につ いて、糸が0.1g/デニールの張力下にあるとき、糸の重量/gで割った8. 044として、cm3/gの単位で定義されている。したがって、糸がある空間 の体積の中で互いに対してプレスされかつ定義された張力下にあるとき、比体積 はある空間の体積における材料の1g当たりの体積である。 液体を吸収しかつ輸送するポリマーの構造物における関心の大部分は、消費者 の使い捨て製品におけるそれらの応用の可能性のためである。本発明者らは、お むつ、大人の失禁パッド、および女性用ナプキンを包含する現代の消費者の使い 捨て製品の吸収コアを、3つの主要な機能、すなわち、液体の獲得、分配、およ び貯蔵、を有するものとして見る。典型的には、現在の吸収コア成分、例えば、 毛羽パルプおよび/または超吸収性ポリマーの分配機能は劣っている。結局、吸 収コア材料の理論的最大吸収容量に関する吸収コア材料の過度の漏れおよび劣っ た利用率は、これらの消費者の使い捨て 製品の性能を制限する問題である。 コアの成分は典型的には液体の貯蔵においてすぐれるが、液体の分配には劣る ので、劣った分配が起こる。この問題を解決するために、先行技術において多数 の試みがなされてきている。 国際特許出願WO95/00093号明細書(1995年1月5日発行)には 、表面シートの下に位置する液体方向づけストリップおよび吸収ストリップを有 する衛生パッドが開示されている。 米国特許第5,342,336号明細書(Meirowitzet al.、 1994年8月30日発行)には、液体をパッドの端にいっそうむけて動かす造 形ステープルファイバーを含む、液体を吸収しかつ輸送する構造物が開示されて いる。典型的には、ステープルファイバーは2インチより短い長さである。 米国特許第4,324,247号明細書(Aziz、1982年4月13日発 行)には、表面シート、吸収コア、および表面シートと吸収コアとの間の有孔熱 可塑性フィルムを含む吸収物品が開示されている。Azizの特許に教示されて いるように、構造物が絞られたとき、その構造物は液体が吸収コアから表面シー トに逆流することを防止する。 米国特許第4,321,924号明細書(Ahr、1982年3月30日発行 )には、表面シート、表面シートの内表面に添付された繊維層、繊維層の下に存 在する多数のテーパー毛管を有する中間層、および吸収コアを含む吸収物品が開 示されている。Ahrの特許明細書において、Ahrの構造物が改良された獲得 および再湿潤の減少を提供することが主張されている。 英国特許出願第2,225,724A号明細書(1990年6月13日発行) には、液体透過性カバーシート、吸収コア、および吸収コアとカバーシーとの間 に存在しかつ開口および輪郭を有する液 体透過性中間層を含む吸収装置が開示されている。この特許出願明細書において 、その構造は再湿潤を減少すると主張されている。 米国特許出願第545,450号明細書(出願日:1995年10月19日) には、開口を有する壁において切断部分を有して、表面シートの前側から表面シ ートの後側に液体を自発的に反転させる開口を有するフィルムが開示されている 。米国特許出願第545,450号明細書の教示は、その全体において引用する ことによって本明細書の一部とされ、そして本発明において定義される吸収製品 の発明と組合わせて使用することができる。 したがって、種々の用途のためのポリマー材料の吸収容量および液体輸送容量 を増加させることが望まれている。使い捨て吸収製品において液体をよりよく輸 送しかつ分配することができる、獲得/分配構造物の1ファミリーが、この分野 において特に要求されている。したがって、本発明の目的はこのような獲得/分 配構造物を提供することである。 さらに、液体および懸濁液の濾過、液体の水平方向の輸送、並びに液体の垂直 方向の輸送を包含する、本明細書において開示する基本的繊維構造物の新規な輸 送能力に関する追加の用途を本発明者らは考えていることを理解すべきである。 発明の要約 本発明は、流体を輸送する合成繊維束である。この束は少なくとも2本の繊維 からなり、個々の繊維として作用するとき、流体の輸送に劣るが、束の形態にお いてこの繊維は流体のきわめてすぐれた輸送装置である束を提供する。この束は 吸収物品、例えば、おむつ、失禁および女性用衛生製品において有用である。 束は4.0cm3/g(cc/g)より大きい比体積、25〜4 00ミクロンの平均の繊維間毛管幅、および1センチメートル(cm)より大き い長さ有する。好ましくは、輸送すべき流体は水性であり、そして束中の流体の 動きは本明細書において定義する下記のパラメーターに従い測定される:3.0 より大きいか、あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、0.14cm3/デニ ール/時(cc/(デニール×時))より大きいか、あるいはそれに等しいMP FB、1.3より大きいか、あるいはそれに等しいVRB/VRSF、および4.0 センチメートル(cm)より大きいか、あるいはそれに等しいVRB。 2本の繊維の少なくとも1本は、非円形断面、4.0より大きい単繊維嵩係数 、2.0cc/gより小さい比毛管体積または2000cc/gより小さい比毛 管表面積を有し、そして繊維内チャンネルの70%より多くは300ミクロンよ り大きい毛管チャンネル幅を有する。好ましくは、断面は40ミクロンより大き い長さを有する第1アームを定める。繊維の断面の長さはほとんど1000ミク ロンまでの範囲であり、実施例のあるものは100〜400ミクロンのアーム長 さを有する。好ましくは、繊維は15〜250のデニール(den)を有する。 非円形繊維の断面および表面組成は下記の不等式を満足する: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊維 と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定された 液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 さらに、本発明は、当該束の繊維の製造に使用する新規な紡糸口金を包含する 。それらの紡糸口金は、紡糸口金の開口の非常に大きい長さ/幅の比、および紡 糸口金の開口の区画の大きい絶対長さに より特徴づけられる。好ましくは、紡糸口金のある区画の長さ/幅の比は40よ り大きく、より好ましくは60より大きく、なおより好ましくは100より大き い。個々の断面セグメント(例えば、脚、アーム)の長さ/幅の比は40〜約1 50であることができる。 さらに、本発明の繊維を製造する方法は、ポリマーを270℃〜300℃に加 熱し、0.12ミリメートル(mm)より小さい幅および幅の少なくとも50倍 の全体の長さを有する開口を通して加熱されたポリマーを押出すことを包含する 。 さらに、液体の獲得/分配構造物は、本発明に包含され、液体に対して透過性 である上部層、分配層、および抵抗層からなる。分配層は毛管系からなり、この 毛管系は、液体が分配層と接触するとき、液体を上層に対して平行に輸送する傾 向がある毛管力を提供する。抵抗層は、抵抗層の上部表面と、抵抗層の下部表面 とを有する。抵抗層は、抵抗層の上部表面から抵抗層の下部表面への液体の透過 に対する抵抗を提供する。また、吸収コアを構造物に添加することができ、この 吸収コアは抵抗層の下に存在するか、あるいは分配層および抵抗層により部分的 に取り囲まれることができる。 図面の簡単な説明 第1A図は、実施例1において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を同定す る略図である。 第1B図は、第1A図の紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す部分的断面図であ る。 第1C図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例1において使用する紡 糸口金の内面の平面図である。 第2図は、実施例1の繊維の断面の156の倍率の写真のフォトコピーである 。 第3A図は、実施例2において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を示す平 面の設計図である。 第3B図は、第3A図に示す紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す部分的断面図 である。 第3C図は、紡糸口金の開口のパターンを示す、実施例2において使用する紡 糸口金の内面の平面図である。 第4図は、実施例2の繊維の断面の162の倍率の写真のフォトコピーである 。 第5A図は、実施例3において使用する紡糸口金の開口の内腔の部分的断面図 である。 第5B図は、実施例3において使用する紡糸口金の内腔および開口の略図であ る。 第5C図は、実施例3において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を同定す る略図である。 第5D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例3において使用する紡 糸口金の内面の平面図である。 第6図は、実施例3の繊維の断面の158の倍率の写真のフォトコピーである 。 第7A図は、実施例4において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す部 分的断面図である。 第7B図は、実施例4において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図で ある。 第7C図は、実施例4において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を同定す る略図である。 第7D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例4において使用する紡 糸口金の内面の平面図である。 第8図は、実施例4の繊維の断面の158の倍率の写真のフォト コピーである。 第9A図は、実施例5において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す部 分的断面図である。 第9B図は、実施例5において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図で ある。 第9C図は、実施例5において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を同定す る略図である。 第9D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例5において使用する紡 糸口金の内面の平面図である。 第10図は、実施例5の繊維の断面の163の倍率の写真のフォトコピーであ る。 第11A図は、実施例6において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す 部分的断面図である。 第11B図は、実施例6において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図 である。 第11C図は、実施例6において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を示す 略図である。 第11D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例6において使用する 紡糸口金の内面の平面図である。 第12図は、実施例6の繊維の断面の約190の倍率の写真のフォトコピーで ある。 第13A図は、実施例7において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す 部分的断面図である。 第13B図は、実施例7において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図 である。 第13C図は、実施例7において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を示す 略図である。 第13D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例7において使用する 紡糸口金の内面の平面図である。 第14図は、実施例7の繊維の断面の約130の倍率の写真のフォトコピーで ある。 第15A図は、実施例8において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す 部分的断面図である。 第15B図は、実施例8において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図 である。 第15C図は、実施例8において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を同定 する略図である。 第15D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例8において使用する 紡糸口金の内面の平面図である。 第16図は、実施例8の繊維の断面の約230の倍率の写真のフォトコピーで ある。 第17A図は、実施例9において使用する紡糸口金の開口の内腔の詳細を示す 部分的断面図である。 第17B図は、実施例9において使用する紡糸口金の内腔および開口の平面図 である。 第17C図は、実施例9において使用する紡糸口金の開口の相対的寸法を示す 略図である。 第17D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例9において使用する 紡糸口金の内面の平面図である。 第18図は、実施例9の繊維の断面の約87の倍率の写真のフォトコピーであ る。 第19A図は、断面の一般化寸法を示す予示的実施例10の繊維の断面の略図 である。 第19B図は、第19C図に示す紡糸口金の開口から生ずる、予 示的実施例10の繊維の断面の略図である。 第19C図は、予示的実施例10の紡糸口金の開口の平面図である。 第20図は、実施例3の繊維の断面の一般化寸法を示す繊維の断面の略図であ る。 第21A図は、断面の一般化寸法を示す予示的実施例11の繊維の断面の略図 である。 第21B図は、使用するとき、第21C図に示す断面を有する繊維を生ずる、 紡糸口金の開口の形状の略平面図である。 第21C図は、第21B図に示す紡糸口金の開口を使用するとき、形成する予 示的実施例11の繊維の断面の略図である。 第21D図は、θ角のすべてが90°である第2A図に示す形状に類似する形 状を有する繊維を生成する、予示的実施例11において使用するための紡糸口金 の開口の略平面図である。 第21E図は、θ角のすべてが90°である第21A図に示す形状に類似する 形状を有する繊維を生成する、予示的実施例11の紡糸口金の開口の平面図であ る。 第21F図は、θ角のすべてが90°である第21A図に示す形状に類似する 形状を有する繊維を生成する、予示的実施例11の紡糸口金の開口の略平面図で ある。 第21G図は、θ角のすべてが90°である第21A図に示す形状に類似する 形状を有する繊維を生成する、予示的実施例11の紡糸口金の開口の平面図であ る。 第22A図は、実施例5の繊維の断面の一般化寸法を示す繊維の断面の略図で ある。 第22B図は、実施例5の繊維の一般化形状を有し、第22C図に示す紡糸口 金の開口から生ずる繊維の断面の略図である。 第22C図は、使用するとき、第22B図に示す断面を有する繊維を生ずる、 紡糸口金の開口の略図である。 第23図は、実施例6の繊維の一般化形状を有する繊維の断面の略図である。 第24図は、実施例8の繊維の一般化形状を有する繊維の断面の略図である。 第25図は、本発明の繊維の断面の追加の特徴を示す、本発明の繊維の断面の 略図である。 第26A図は、単繊維嵩係数の定義の例示において使用する繊維の断面の略図 である。 第26B図は、単繊維嵩係数の定義の例示において使用する繊維の断面の略図 である。 第27図は、繊維の性質の測定において使用する画像解析システムを図解する 略図である。 第28図は、第27図の画像化システムの液体小出し先端の軸に沿った略平断 面図である。 第29図は、第28図の液体小出チップの略側面図である。 第30A図は、比較例12において使用する紡糸口金の開口の寸法を示す略図 である。 第30B図は、内腔および開口の配置を示す、比較例12において使用する紡 糸口金の面を図解する略図である。 第31図は、比較例12の断面の約270の倍率の写真のフォトコピーである 。 第32A図は、実施例13において使用する紡糸口金の開口の内腔の部分的側 断面図である。 第32B図は、実施例13において使用する紡糸口金の内腔および開口の略平 面図である。 第32C図は、実施例13において使用する紡糸口金の開口の寸法を示す略図 である。 第32D図は、内腔および開口のパターンを示す、実施例13において使用す る紡糸口金の内面の平面図である。 第33図は、実施例13の繊維の断面の約420の倍率の写真のフォトコピー である。 第34図は、実施例14の繊維の断面の約330の倍率の断面の写真のフォト コピーである。 第35図は、150ミクロンより小さく分離された、本質的に平行のチャンネ ル壁を有するチャンネルを有する断面について、流れの毛管チャンネル面積の測 定を例示するために使用される繊維の断面の略図である。 第36A図は、150ミクロンより大きく分離された、チャンネルを定める壁 を有する繊維の断面について、流れの毛管チャンネル面積の測定を例示するため に有用な繊維の断面の略図である。 第36B図は、大きいチャンネルのための流れの毛管チャンネル面積の測定を 例示するために有用な繊維の断面の略図である。 第36C図は、長い壁および短い壁を有する大きいチャンネルのための流れの 毛管チャンネル面積の測定を例示するために有用な繊維の断面の略図である。 第37A図は、チャンネル壁が120°より小さい角度を規定しかつ口に15 0ミクロンより小さい幅を有する、「V」字形チャンネルについて、流れの毛管 チャンネル面積の測定を例示するために有用な繊維の断面の略図である。 第37B図は、壁が120°より小さい角度を規定しかつ口に150ミクロン より大きい幅を有するチャンネルについて、流れの毛管チャンネル面積の測定を 例示するために有用な繊維の断面の略図 である。 第37C図は、壁が120°より小さい角度を規定し、口に150ミクロンよ り大きい幅を有し、かつ他のチャンネル壁よりも短い、1つのチャンネル壁を有 する、チャンネルについて、流れの毛管チャンネル面積の測定を例示するために 有用な繊維の断面の略図である。 第38A図は、単繊維嵩係数の測定を例示するとき有用な繊維の断面の略図で ある。 第38B図は、単繊維嵩係数の測定を例示するとき有用な繊維の断面の略図で ある。 第39図は、垂直上昇の測定を例示するとき有用である、回りに結束された繊 維のループを有する、金属/プラスチックのハープを図解する略図である。 第40A図は、本発明の基本的液体の獲得/分配構造物の略側断面図である。 第40B図は、カバーシートと吸収コアとの間の獲得/分配構造物における液 体の分配を示す、本発明の吸収製品の略側断面図である。 第41A図〜第41C図は、異なる液体分配構造物を示す、第40A図〜第4 0B図の基本的液体の獲得/分配構造物の種々の別の態様の上面図である。 第42A図〜第42D図は、本発明の吸収製品の種々の層の中への液体の流れ の分配のグラフ表示である。 第43A図〜第43B図は、吸収コアを有する分配層におけるチャンネルまた はみぞの連絡の態様を示す、獲得/分配構造物および吸収コアの側断面図である 。 第44A図は、実施例15〜22において使用する本発明の液体 の獲得/分配構造物の上面図である。 第44B図は、第44A図の獲得/分配系の側断面図である。 第45A図は、実施例15の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第45B図は、実施例18の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第45C図は、実施例19の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第45D図は、実施例20の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第46A図は、実施例21の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第46B図は、実施例22の繊維束の拡大断面の写真のフォトコピーである。 第47A図は、実施例28において使用する液体の獲得/分配構造物の上面図 である。 第47B図は、実施例28において使用する液体の獲得/分配構造物の側断面 図である。 第48図は、本発明の液体の獲得/分配構造物の別の態様の側面図である。 第49図は、本発明の液体の獲得/分配構造物の他の別の態様の側面図である 。 第50図は、本発明の液体の獲得/分配構造物のなお他の別の態様の上面図で ある。 第51A図は、実施例29の吸収物品の略上面図である。 第51B図は、実施例29の吸収物品の部分的側断面図である。 第52図は、第27図の繊維保持メカニズムの写真のフォトコピ ーである。 第53図は、ビデオ画像の写真のフォトコピーである。 第54図は、画像のピクセル強度/ピクセル数のヒストグラムの略図である。 第55図は、4つの異なる時間のある領域のビデオ画像の写真のフォトコピー である。 第56図は、液体流束の計算に関する種々のデータを含むビデオ画像の写真の フォトコピーである。 第57図は、MPFおよびV0を決定するアルゴリズムの概観を示すフローチ ャートである。 第58図は、データ収集を構成するアルゴリズムを示すフローチャートである 。 第59図は、データを獲得するアルゴリズムを示すフローチャートである。 第60図は、獲得されたデータに基づいてMPFおよびV0を計算するアルゴ リズムを示すフローチャートである。 第61図は、SCVおよびSCSAを定めるとき役に立つ繊維の略断面図であ る。 第62図は、SおよびCCWを定めるとき役に立つ繊維の略断面図である。 発明の詳細な説明 本発明は、合成繊維束であり、この合成繊維束は、湿潤したとき、合成繊維束 中の個々の繊維に関連する液体流束に比較して、液体をその長さに沿って比較的 大きい液体流束で輸送することができる。換言すると、合成繊維束は、個々には 劣った液体輸送体であるか、あるいはそれらの表面上に「毛管チャンネル」をも たない、すな わち、繊維内毛管チャンネルをもたない、繊維から成る。劣った液体輸送体であ る個々の繊維を超える、この予期せざる改良された液体の輸送は、繊維間毛管を つくる、繊維および束の構造と、繊維の表面組成との新規な組合わせから生ずる 現象である。 用語「毛管チャンネル」は、本明細書において使用する場合、約300ミクロ ンより小さい、好ましくは250ミクロンより小さい、幅を有するチャンネルが 、それらのチャンネル内で作用する毛管力が重力よりも非常により大きいために 、毛管チャンネルと考えられる、この用語の先行技術の定義を意味する。 束の構造 本明細書において使用するとき、用語「束」は、1cmより大きい長さを有し 、平均して互いに平行に整列し、かつ繊維間毛管を有する、2本またはそれ以上 の合成繊維、好ましくは8〜50,000本の繊維を意味する。繊維束の平均の 繊維間毛管幅、D、は、約25〜400ミクロン、好ましくは60〜300ミク ロン、より好ましくは100〜300ミクロンである。平均の繊維間毛管幅、D 、は、下記の方程式により定義される: D=4(SV=1/ρp)×dpf×103/9P ここでSVは繊維束の比体積(cc/g)であり、ρpは繊維を製造したポリマ ーの密度(g/cc)であり、dpfは個々の繊維の平均デニール(den)( g/9000mの単繊維)であり、そしてPは個々の繊維の断面の平均周長(ミ クロン)である。 SVは米国特許第4,829,761号明細書に記載されている手順を使用し て測定されるが、たたし本発明におけるSVを定義するために使用する張力は米 国特許第4,829,761号についての0.10g/デニールの代わりに0. 05g/デニールである。束を0.05g/デニールの特定された張力で既知の 体積(通常8 .044cc)の円筒形スロットの中に巻く。束の巻取りにより既知の体積が完 全に充愼されるまで、束を巻取る。スロットの中に含有される束の重量を、0. 1ミリグラム(mg)に最も近く測定する。次いで、比体積を既知の体積/スロ ット中の束の重量の比として定義し、これは次のように表すことができる: SV(0.05g/デニールの張力における) =8.044cc/糸の重量(g) 本発明の合成繊維束は、下記の2つの性質を提供する: 1.MPFB>0.14cc/(デニール×時)および 2.MPFB/MPFSF≧3 ここで最大潜在的流束(MPF)は、毛管(複数の毛管)を形成する繊維(また は複数の繊維)に単位時間輸送される液体の最大体積/デニールの測度である。 この出願におけるすべてのMPFは、cm3/デニール/時(cc/(デニール ×時))の単位である。この明細書におけるデータについてのMPFの測度にお いて利用される試験液体は下記のものでなくてはならない:(1)Syltin tR Red Fugitive Tint(MillikenChemica l、a division of Milliken & Company o f Inman、South Carolina、から商業的に入手可能である )または(2)以後詳細に記載するRed Test Solution。双方 の試験液体は暗色の水溶液であるので、視的に観察することができる。Sylt intR Redは、約54ダイン/cmの表面張力および約1.5センチポア ズの剪断粘度を有する。Red Test Solutionは、約54ダイン /cmの表面張力および約1.5センチポアズの剪断粘度を有する。剪断粘度は 、Cannon−Ubbelohde Calibrated Viscome terを使 用して25℃において測定する。MPF値を得る手順は下記において詳細に説明 される。 MPFは、繊維の重量当たり液体を輸送する繊維または繊維束の有効性を示す 量である。下付きの「SF」は単繊維のMPFを意味する。下付きの「B」は繊 維束のMPFを意味する。MPF値は、繊維または繊維束の両方向に沿って伝播 する正味の液体流束に基づく。流束は1つの方向における性質であるので、液体 が束と接触する場所から離れる両方向における液体の動きを説明するためのMP Fの定義において出現する2の係数が存在する。これは、定義における2の係数 を強調するために、時には「二方向」MPFと呼ばれる。こうして、MPFBは 繊維束についてのMPFを意味し、そしてMPFSFは単繊維(すなわち、フィラ メント)についてのMPFを意味する。 MPFB/MPFSF比は、MPFBを有する束を形成する繊維と本質的に同一で ある(すなわち、同一の表面形態学形状および同一の組成を有する)単繊維につ いてのMPFSFを言及する。束は異なる造形断面を有する繊維から形成すること ができる。異なる造形断面を有する繊維から形成された、このような束について 、有効MPFB/MPFSF比は、束を形成する繊維についてのMPFSF値を平均 し、MPFB/MPFSFの比におけるMPFSFに平均した値を使用することによ って、計算することができる。以後におけるMPFB/MPFSF比についての言 及は、異なる造形断面を有する繊維から形成された束についての有効比を包含す る。 N繊維の束について、MPFBは下記の等式により定義される: MPFB=8×10-4×V0N×SV×(1−1/(ρp×SV)) これはcm3/デニール/時であり、ここでNは繊維の数であり、 V0Nは後述する手順に従い測定した、N繊維の束における液体の初期速度(ミ リメートル/秒(mm/s))であり、SVは束の比体積であり、そしてρpは 束の繊維を形成するポリマーの密度(g/cc)である。例えば、8本の繊維の 束についての最大の潜在的流束は次の通りである: MPFB=8×10-4×V08×SV×(1−1/(ρp×SV)) ここでV08は8本の繊維の束に沿って動く液体の「初期速度」と呼ぶ定義され た量(mm/s)であり、SVは0.05g/デニールの張力における繊維束の 比体積(cm3/g)であり、ρpは8本の繊維の束の繊維の製造に使用したポリ マーの密度(g/cc)である。ここにおけるMPFBのすべての値は、8本の 繊維の束についてのV0に基づく。本発明のV0を測定するための基準として8本 の繊維の束の使用は任意の数である。MPFを決定する手順において、8本の繊 維の束を使用する理由は、8本の繊維の束がより大きい数の繊維の束よりも液体 の輸送においていっそう有効であるためではなく、8本の繊維の束および単繊維 の液体輸送性質を同一器具で測定できる容易さに関係する。 単繊維についての二方向MPFSFは、次のようにcm3/デニール/時で定義 される: MPFSF=2×0.1620×V0×(流れのための毛管チャンネル面積) ×1/dpf ここでV0(mm/秒)は液体の初期速度であり、そしてdpfは単繊維のデニ ール(g/9000m)である。流れのための毛管チャンネル面積(ミクロン2 )は、下記の第35図〜第37C図の説明において定義される。 本発明の態様についてのMPFBは、0.14〜2.0cc/(デニール×時 )、好ましくは0.2〜2.0cc/(デニール×時)である。MPFBは束に 沿った流体の動きであるので、この値が高いほどよりすぐれる。したがって、本 発明の繊維束を表すMPFBの値は単に0.14cc/(デニール×時)より大 きく、より好ましくは0.2cc/(デニール×時)より大きい。本明細書にお いて開示する実施例は、約0.06〜約0.36の8本の繊維の束についてのM PFBを有する。MPFB/MPFSFの比は3〜28である。好ましくは、この比 は5より大きく、より好ましくは11より大きい。 合成繊維束の束の性質の他の測度は、試験液体、すなわち、SyltintR RedまたはRed Test Solutionの溜から重力の引力に抗し た束に沿った試験液体の垂直上昇の高さ/重力の引力に抗した束を形成する繊維 と同一タイプの繊維の単繊維に沿った試験液体の垂直上昇の高さの比である。本 発明の繊維束についての垂直上昇の測定は、下記の不等式を満足する: 垂直上昇(束)/垂直上昇(単繊維)≧1.3 ここで垂直上昇(VR)は、繊維または繊維束が接触する液体のレベルより上に 試験液体が上昇する距離を意味する。垂直上昇は、特記しない限り、15分間の センチメートル(cm)でここにおいて報告する。VRB/VRSF比は1.3〜 11.7であり、好ましくは2より大きく、より好ましくは2.3より大きい。 VRBは好ましくは4cmより大きく、そしてVRSFは好ましくは4cmより小 さい。 束の長さは、所望の用途に要求される液体輸送の長さに依存する。好ましくは 、束は少なくとも1cmの長さである。より好ましくは、束は少なくとも5cm の長さである。おむつ、女性用ナプキン 、および失禁パッドについて、所望の液体輸送長さは約5cm〜約40cmであ る。束の長さは、液体の輸送を意図する最大輸送長さの通常2倍である。これは 、液体の攻撃が大部分の吸収製品の中心付近になるように設計されているためで ある。 好ましくは、束が湿潤するとき、束の繊維の少なくとも半分は少なくとも1回 /cmの平均で束の少なくとも1本の他の繊維と接触する。より好ましくは、束 が湿潤するとき、束の繊維の各々は、少なくとも1回/cmの平均で、束の少な くとも1本の他の繊維と接触する。 好ましくは、束の繊維の各々の縦軸に対する接線は、束の長さの少なくとも1 /2に沿って互いに30°の範囲内ある。しかしながら、互いに整列しないが、 そうでなければ上に示した基準を満足する2またはそれ以上の束に、ある点にお いて分割する繊維束は、本発明の範囲内に入る。 束が湿潤されないときの束の繊維の間の接触を保証するために、静電防止また は親水の仕上げ剤が存在する場合には、このような仕上げ剤から生ずるわずかの 粘着性により、互いに関して束の繊維を機械的に拘束する繊維におけるけん縮に より、あるいは束の繊維に対して実質的な誘引力または反発力が存在しないとき 、単に互いに隣接して整列された繊維の配置により、繊維を一緒に保持すること ができる。 束の繊維は互いに関して独特な断面の向きを必ずしももたない。すなわち、束 の繊維が互いに対して必ずしも剛性に接続されないので、繊維の長さに沿った繊 維の断面の回転または局所的非整列が存在することがある。繊維の長さに沿った 互いに関する繊維の向きはランダムであるか、あるいは束の捩れは最小であろう 。束が湿潤したとき、大きい液体流束を提供するために、束が湿潤していないと き、束の繊維の間の固定された空間的関係の要件は存在しない。したがって、2 5〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を提供しかつ4.0cc/gより大き い比体積を有する、互いにプレスされた繊維束は、本発明の範囲内に入る。 本発明をさらに説明する目的で、1つの理想化された構造は、湿潤し、これに より一緒にプレスされたとき、平行な壁を有する(少なくとも)1つの繊維間毛 管チャンネルを定める繊維束であり、ここで繊維間毛管チャンネルの壁はある種 の隔離構造のために上に示した平均の繊維間毛管幅により互いに間隔を置いて位 置し、そして隔離構造は束の繊維の少なくともあるものの断面の一部分である。 繊維構造 本発明の個々の繊維は、細アームを有する横断面を有する造形繊維である。「 造形」繊維という用語は、非円形横断面を有する繊維を意味する。単一繊維は、 繊維の横断面の線セグメントにより規定される壁を有する少なくとも1つの流路 を有する。単一繊維の流路の流路幅は、流路壁の遠位尖端に接する線セグメント の長さである。大多数の流路幅は、好ましくは300μより大きく、これは繊維 内毛管路を有すると分類される従来技術の繊維に関する流路幅と比較して、相対 的に大きい。 流路壁を限定する横断面の線セグメントは、横断面で互いに対して60°より 大きい、90°より大きい、又は120°より大きくさえある角度で一列に並べ られる隣接平坦断面である。例えば、平坦断面は、「V」字形交線で互いに接合 する2つの壁を有する流路を作るか、又は2つの壁の近位端が接合する底領域を も含み得る。さらに、流路の表面は湾曲し、したがって流路壁を規定する平坦断 面を有さない。 単一繊維の横断面の円との偏差の定量的測定は、形状係数として 公知である。単一繊維形状係数は、下記のように定義される無次元比である: 形状係数 = P/(4πAF1/2 (式中、AF=繊維の横断面の面積;そして P =繊維の横断面の周囲)。 本発明の単一繊維に関する形状係数は、2.0以上、好ましくは約5.0より 大きい。形状係数は、横断面の顕微鏡写真から手で測定するか、又はいくつかの 市販のコンピューター制御光学顕微鏡システムにより自動的に確定し得る。円形 横断面繊維の形状係数は1である。 造形繊維の別の特性は、造形繊維の横断面により形成される中空域対造形繊維 の横断面のポリマー領域の比の測定値である。この特性は、単一繊維嵩係数(S FBF)として本明細書中に言及されており、これは4以上、好ましくは4〜1 0である。SFBFは以下のように定義される: 中空域面積は、図26A〜B及び38A〜Bの繊維横断面に、26A〜Bに示 した横断面に関するSFBFの計算例とともに説明されている。形状係数の場合 と同様に、単一繊維嵩係数は手で又は自動測定システムを用いて確定し得る。 繊維の不良液体運搬特性を特徴付ける本発明の束の単一繊維のさらに別の特性 としては、0.03cc/(den×時間)又はそれ未満のMPFSF及び4.0 cm又はそれ未満のVRSFが挙げられる。これらの特性の算出は、前記されてい る。 不良液体運搬体が存在する場合、本発明の単一繊維は、好ましくは繊維内毛管 を有さない。本明細書で用いる場合、繊維内毛管とは 、300μ未満の流路幅を意味する。繊維の構造は、繊維の束が大きな液体流束 を作る繊維内毛管を形成するような構造である。例えば、本発明の束の単一繊維 は、約0.03cc/(den×時間)未満のMPFSF及び15分で約4cm未 満のVRSFを有する。これらの繊維が本発明の束を規定する場合、束は0.2c c/(den×時間)より大きいMPFSF及び6cmを超える液体の縦方向の上 昇VR(15分後)を有し得る。 その表面で液体を有効に運搬する繊維内毛管を有する従来技術の繊維は、米国 特許第5,200,248号(特許‘248)に記載された判定基準を満たす。 優れた液体運搬体として個別に作用する特許’248の繊維は、以下の特性を有 する:比毛管容積(SCV)が少なくとも2.0cc/g、比毛管表面積(SC SA)が少なくとも2000cm2/g、圧縮強さ(乾燥)が少なくとも13, 800ダイン/cm2、縦横比が少なくとも約9、そして毛管路(即ち繊維内毛 管)の少なくとも30%が約300μ未満の毛管路幅(CCW)を有する。繊維 内毛管を有さない繊維は個々に不良液体運搬体であり、そして特許‘248の範 囲外である。 しかしながら、繊維内毛管を有さず、個々に不良液体運搬体である本発明の繊 維は、少なくとも2つの個別繊維から成るこのような繊維の束の形態である場合 には、予期に反して液体の優れた運搬体である。したがって、繊維内毛管を有さ ない本発明の個々の繊維は非毛管路構造として特性表示され、以下の特性を有す る:(1)比毛管(流路)容積が2.0cc/g未満であるか又は比毛管(流路 )表面積が2000cm2/g未満である;そして(2)繊維内毛管(流路)の 70%以上が300μより大きい流路幅を有する。 以下の手法は、毛管路構造を規定し、評価するために用いられるパラメーター の確定に有用であり、米国特許第5,200,248 号の27列45行目〜30列12行目及び35列63行目〜35列59行目から 逐語的に取り上げられている。 本手法は種々の長さの構造の調製を要するが、そのいくつかは使用のために実 際に意図された構造の長さを上回る。特に別記する場合を除いては、本手法に必 要な長さより短いあらゆる構造がこのような手法に記載された必要長を有する等 価の構造を基礎にして評価される、と理解されるべきである。特定の単位は、本 手法に記載したパラメーターの測定および/または計算と関連して示唆される。 これらの単位は、例示のためにのみ提供される。本手法の意図及び目的と一致す るその他の単位も用い得る。 毛管路構造の比毛管表面積(SCSA)及び比毛管容積(SCV)を確定する ために用いられる本手法は、毛管路構造の代表的横断面を示す顕微鏡写真に適用 される。構造の横断面は、当業者に公知の包埋及びミクロトーム処理技術による 顕微鏡写真撮影のために調製される。以下の等式を用いる: (1)SCSA=x全体の合計=1〜iのPX/ρAS; (2)SCV=x全体の合計=1〜iのAvX/ρAS (式中、ρ=固体(即ちポリマー)の密度; AS=判定基準(a)及び(b)の範囲内で毛管路を境界する毛管路軸 に垂直な毛管路固体の横断面積; x全体の合計=1〜iのPX=毛管路xの各々を形成する固体の横断面 の周囲の合計。ここで、各周囲PXは毛管路を境界し、CXにより示される理論的 閉包内である; x全体の合計=1〜iのAvX=毛管路構造の中空面積の合計。この場 合、各AvXは流路を形成する固体の周囲により及びCXにより境界される面積と して算出される;そして iが構造中の毛管路の数である場合、xは毛管路構造の特 定毛管路を示し、そしてCXは、流路の内面に対して凸面を成し、各毛管路xを 塞ぐ選定直径を有する円の一部に対応する。ここで、円CXは以下の判定基準に したがって寸法を決められ、配置される: (a)円CXは、それが壁と接する点で、毛管路xの両壁に正接する;そして (b)各毛管路Xに関しては、(a)を満たす円CXは、下記のような制限を条 件として、このような流路xの各々に関するAvXを最大にする: (i)CXの横断に接する線と毛管路壁は交差して、120°又はそれ以下の 角度を形成し;そして (ii)CXは毛管路構造の実尺に関して約0.025cm以下の半径を有し 得る(円半径は顕微鏡写真中の実構造に適用されるのと同一倍率で拡大される) )。 毛管路壁流体交換オリフィスを有する毛管路構造に関しては、SCV及びSC SAに及ぼす作用は一般に、その毛管路構造の薄壁による数値的有意を有さず、 そして一般に計算では無視され得る。 最大半径の円との多数の接点を有する毛管路に関しては、前記のように、円は 、流路の横断面積(Av)を最大にするように置かれる。横断面のサイズ又は形 状の変動を有する毛管路構造に関しては、代表的計量平均SCVおよび/または SCSAを提供するのに十分な横断面が評価される。しかしながら、少なくとも 約0.2cm、好ましくは少なくとも約1.0cmの線長(毛管路の軸方向の) の構造のあらゆる部分がその請求範囲内のSCV及びSCSAを有する場合、こ のような構造は本発明の毛管路構造を包含するといわれる。 毛管路シートに関しては、特に相対的に大きい幅の毛管路底を有 するものでは、底の全幅の小部分を有する物質の代表的標本が、シートの全横断 面の代わりに置き換えられる。シートのこのような小部分標本は、好ましくは少 なくとも約0.5cmの幅を有する。SCV及びSCSAの目的は、前記のよう に、開放毛管路を特徴とする構造の定量的分析を提供することである。このよう な構造は、そうでなければ本手法の毛管路の定義に関与しない固体部分、付属物 等を有し得ると考えられる。前記の判定基準は、計算から構造のこのような非機 能性部分に対応する周囲及び中空面積を除外する。さらに、非機能性固体素子の 横断面積は、ASの計算に含まれるべきでない。このような周囲及び横断面積の 除外については、下記でさらに詳細に例示する。 図61は、毛管路構造断面800及びそれへのSCV及びSCSA手法の適用 を例示する。領域AS、毛管路中空領域Av1、Av2、Av3、Av4とそれに対 応する毛管路周囲P1、P2、P3、P4、並びに理論的閉包円C1、C2、C3、C4 が示されている。さらに、円C5、C6、C7も示されている。半径r1、r1“、 r2、r2“、r3、r3“、r4、r4“、r5、r6、r7は各々、対応する円C1、 C2、C3、C4、C5、C6、C7と断面800の固体物質との間のそれぞれ交点m1 、m1“、m2、m2“、m3、m3“、m4、m4“、m5、m6、m7に接する線に 垂直である。 円C1、C2、C3及びC4は、前記の判定基準を満たすように描かれる。図で分 かるように、円C1及びC2は、それぞれ正接線t1、t1“間、及びt2、t2“間 の交点の角度120°を示す角度γ1、γ2により半径r1、r2に制限される。A v1、Av2、Av3及びAv4は、それぞれ周囲P1、P2、P3及びP4並びに曲線 cc1、cc2、cc3及びcc4に境される領域であ る。円C3及びC4は毛管路に関する最大サイズの円を示すが、この場合、それぞ れ点m3、m3“及びm4、m4“で円に接して描かれた線の交点の角度は、120 °未満である。したがって、この例示図に示したように、円C3及びC4は各々、 拡大してあるために縮小すると、0.025cmの半径を有する。周囲は、各流 路に関して円と固体間の交点間の流路の内側の固体境界の長さとして確定される 。C5、C6及びC7は、本手法の判定基準にしたがって毛管路と見なされない構 造の部分に適用される最大半径を有する円を示す。故に、これらの円に関するP 及びAvはゼロである。周囲P1、P2、P3及びP4並びに曲線cc1、cc2、c c3及びcc4を図示した場合、SCV及びSCSAの計算におけるAvに関する 判定基準内の流路を境界する毛管路壁に対応するため、m4'とm4"との間の固体 の領域はAS内に含まれる。半径r3、r3“(前記半径は円C3と流路の壁との間 の接線に垂直である)の延長線で境される領域AX3'及びAX3"は、ASに含まれ ない。同様に、半径r4'は、円C4'のr4'の延長を基礎にしてAS計算から領域 AX4を切り取る。 縦横比(S)、毛管路幅(CCW)及び平均構造厚(tave)は、以下のよう な手法により確定される。この手法は、前記のように、毛管路構造の代表的ミク ロトーム処理横断面の顕微鏡写真に基づいて実行される。毛管路の軸方向に縦横 比、毛管路幅及び平均構造厚の変動を示す毛管路構造に関しては、代表的計量平 均縦横比、毛管路幅および/または平均構造厚値を提供するのに十分な横断面が 評価され必要がある。しかしながら、少なくとも約0.2cm、好ましくは少な くとも約1.0cmの毛管路の軸方向の線長のこの構造のあらゆる部分がその範 囲内の縦横比、毛管路幅および/または平均構造厚値を有する場合には、このよ うな構造は本発明の毛管路 構造を包含し得る。本手法の例示のためには、図62が参照される。 以下の等式を用いる: S=L2/4ASt ave=2ASt/L (式中、L=構造の横断の全固体周囲;及び ASt=毛管路軸と垂直な構造を形成する固体の全横断面積)。 縦横比に関する前記の等式は、その中に1つの流路形成壁を有するように考慮 中の繊維を処理する。1つ又はそれ以上の流路が存在する機能性部分を有する流 路化繊維に関しては、縦横比(S)に関する式は以下のように示される: S=L2/4AStN (式中、L及びAStは前記と同様であり;そして N=構造中の流路壁数 であって、前記の壁は一側又は両側に、直閉包弦により閉塞可能な流路を有する ものである)。 CCWは、前記の弦が構造内毛管路を閉鎖し、このような方法で前記の流路の 毛管路壁との接点と正接して流路の容積を最大にする毛管路の直閉包弦の長さで ある(直閉包弦により閉塞可能な開放流路に関与しない構造部分は、前記の計算 の前に無視すべきである)。 図62は、例示のために、それぞれ毛管路C1,C2、C3、C4、C5及び C6に関する弦W1、W2、W3、W4、W5及びW6を有する、したがってN =6である毛管路構造の横断面を示す。図62はさらに、全横断領域AStに対応 する領域を示し、そしてその長さが全周囲Lである連続線PLを示す。Xa−Xp は、弦と横 断面の接点を示す。 ここで図10を参照すると、これは、前記の理想的構造に近い本発明の束の繊 維の一例の横断面を示す。この横断面は、長細流路アーム101A及び101C 、並びに短細流路アーム101Bを含む。図10に示した横断面を有する複数の 繊維が一緒に束ねられる場合、隣接繊維の長細流路アーム101A及び101C は互いに対置し、50〜100μの距離(即ち繊維間平均毛管幅)で離隔アーム 101Bにより互いに間隔を置かれる。したがって、離隔アーム101Bは、隣 接繊維の長細アーム101A及び101Cと互いに一定距離を保ち、互いに対置 する隣接繊維の長細アーム101A及び101Cは前記の理想的平衡繊維間毛管 路壁に近似する。長細アーム101A及び101Cが繊維間平均毛管幅Dよりず っと長いという事実は、D以上の長さ(即ち長アームと平行する)を有する毛管 路を明示する。前記の少なくとも所望の繊維間平均毛管幅を一次元的に延長する 切断面(アーム又は底面のような)を有する繊維の横断面は、本発明の重要な特 徴である。 本発明の合成繊維は、溶融紡糸可能な大集団から作られる繊維である。これら の群としては、ポリエステル、ナイロン、ポリオレフィン及びセルロースエステ ルが挙げられる。ポリ(エチレンテレフタレート)及びポリプロピレンからの繊 維は、少なくともそれらの製造可能性及び広適用範囲のために、特に有用である 。好ましくは、各繊維のデニールは約15〜約250、さらに好ましくは約30 〜170である。 繊維表面組成物 本発明の束の繊維は、親水性又は疎水性の表面組成物を有する。表面組成物は 、繊維を製造するために用いられる物質の性質に起因して固有であるか、又は表 面仕上剤の適用により二次加工され得る 。表面仕上剤の種類は、繊維間毛管路により運搬される液体の性質に拠る。親水 性表面仕上剤は、その表面が水性液体との大付着張力を有する(即ち強力に引き つける)構造を提供し、したがって、水性液体を包含する適用に好ましい。非極 性液を包含する吸収、濾過及び運搬適用に関しては、非極性液体との大付着張力 を提供するには疎水性表面仕上剤が必要とされる。 好ましくは、束の繊維は、蒸留水との付着張力が25ダイン/cm以上である 表面と定義される親水性表面を有する。 好ましくは、束の繊維は、以下の等式により数学的に確定される比表面張力を 有する: (Pγ Cos(θa))/d≧0.03ダイン/デニール (式中、Pは繊維の横断面の周囲であり;γは表面上の液体の表面張力であり; θは繊維の表面と同一の組成物及び仕上剤を有する平面上の液体の前進接触角で あり(米国特許第5,611,981号に明記);γCos(θa)は繊維の表 面の液体の付着張力であり;そしてdはPが測定された繊維のデニールである) 。この不等式を満たす繊維の束は、束の長さに沿った液体(水性、非水性にかか わらず)の優れた流動性を有する。 表面仕上剤は、典型的には製造中の繊維に被覆される。コーティングは、通常 は溶融ポリマーが紡糸口金の開口部を通って押し出され、急冷された直後に成さ れるが、しかしその後に適用されることも可能である。コーティングの厚みは、 繊維の横断面よりずっと薄く、繊維の総重量のパーセントに換算して測定される 。コーティングの重量%は、典型的には繊維の総重量の0.005〜2.0%で ある。 水性液体に対する大付着張力を提供するのに有用ないくつかの仕上剤/滑剤は 、米国特許第5,611,981号に記載されている か又は参照される。表面仕上剤は、当業界では十分公知である。 大液体流束 繊維の束に沿った大流束の液体の運搬を生じる力は、繊維の表面エネルギー論 及び細アーム横断形状、並びに湿った場合の繊維の相対的位置、それによる繊維 間毛管の形成の結果である。湿ると、繊維の束は繊維間毛管容積(即ち中空容積 )対束を形成する繊維中のポリマーの容積の比が大きくなる。繊維の横断面が細 いほど、示された横断面形状に関する中空容積対繊維中のポリマーの容積の比は 大きい。この比は、単一繊維嵩係数又は比容積により特徴付けられる。 液体の表面張力は、繊維がその横断面形状によりさらなる放射状崩壊で圧迫さ れるまで、互いに束の繊維をプレスするか又は崩壊させる束の繊維上の放射状方 向の力を生じる。初期崩壊は繊維が湿るやいなや非常に急速に生じ、束が湿った 直後にその長さに沿って束の繊維を互いに接触させる。したがって、繊維が湿っ た時点でその長さに沿ったあらゆる点で繊維が接触する限り、任意の2つの繊維 上の力は繊維を互いにプレスし、繊維間毛管を形成するに十分である。 任意の毛管中の液体の流束は、流動に利用可能な毛管の横断面積x流動に利用 可能な毛管の横断面積での液体の速度/流路に関連した質量の積である。有効な 液体運搬体である繊維の束に関しては、束が束の軸に沿って湿らされる場所から の液体/固体/空気の前方移動の速度x流動のための横断面積は、相対的に大き くなければならない。本発明の繊維の束に沿った液体の初期速度は、束当たりの 繊維数が2本から約12本まで増加する場合は相乗的に増大するが、その後は束 中の繊維数に伴う初期速度の変化はほとんど認められない。 あらゆる毛管中の液体の流束はさらに、毛管中の液体に及ぼす駆動力、移動中 の液体に及ぼす粘性前進力及び液体に及ぼす重力の相互作用に拠っている。液体 流束は、駆動力/粘性前進力(流動に対する抵抗としても公知)に比例する。液 体に及ぼす重力は毛管に関する液体流束に作用し、ヒトが身につける吸収剤製品 に関する場合と同様に水平に並べられるわけではない。 任意の毛管中の液体に及ぼす駆動力は、毛管の表面との液体の付着張力に、そ して毛管の横断面の周囲に比例する。したがって、付着張力が大きいほど、生じ る液体流束は大きい。毛管の表面との液体の付着張力は、液体の組成物及び毛管 表面の組成物に拠っている。ほとんどの従来の親水性表面仕上剤は、約20〜6 0ダイン/cmの水性液体との付着張力を提供する。ほとんどの従来の疎水性表 面仕上剤に関する非極性液体との付着張力は、10〜30ダイン/cmの範囲で ある。 毛管中の移動液体に及ぼす粘性前進力は、毛管中の移動液体の粘度、毛管の横 断面の周囲及び毛管の直径にほぼ比例する。狭幅を有する毛管は、毛管の横断面 の周囲対毛管の横断面積の比が相対的に大きく、粘性前進力増大を、したがって 液体流束の低減を引き起こす。 毛管中の液体に及ぼす重力は、毛管が水平に並べられない場合、毛管を通る液 体流束に影響を及ぼす。重力のために、液体流束を所定の高さまで最大にする垂 直に並べられる毛管の幅は、液体流量を最大にする水平整列毛管の幅より狭い。 平均繊維間毛管幅Dは、大流量を生じるのに十分に繊維間毛管が間隔を置かれ ているか否かを確定するために用いられる測定値である。Dは、前記のように、 繊維間毛管の向かい合った壁の間の平均間隔であり、25〜400μである。毛 管の横断面積当たりの毛管 横断面周囲長が大きく、平均繊維間毛管幅(D)が狭い繊維間毛管を有する束は 、流動に対して高抵抗を示す。したがって、湿らせた場合、小Dを有する束は、 流束を大きくするためには、繊維間毛管の横断面積当たりの駆動力がより強くな ければならない。繊維間毛管幅が狭いと、毛管の狭さが液体流動のための横断面 を小さくし、粘性前進力が移動中の液体の速度を抑制するために、最大液体流束 を提供できない。 水性液体に及ぼすすべての力にかんがみて、水性液体の液体流束を最大にする よう意図された、そして従来の表面コーティングにより提供される付着張力を有 するポリマー構造から形成される毛管に関する好ましいDは、液体が少なくとも 3cm上昇しなければならない毛管に関しては50〜150μであり、水平配向 毛管に関しては200〜400μである。それは、多数の吸収物質中で3cmの 高さまで液体を移動させるのに有用である一方、同様に、液体流束を別の高さま で最大にするために望ましいのは明らかである。したがって、Dは、約6cmま での最大流束を提供するよう意図されたポリマー構造に関しては、好ましくは4 0〜120μである。 獲得/分配構造 好ましくは、本発明の束は、新規の使い捨て吸収性製品、例えばおむつ、成人 用失禁用品、及び女性用衛生用品中に、これらの製品中で液体を内部で獲得及び 運搬するための手段として、組み込まれる。 本発明はさらに、水性液体を分配し、消費者が使い捨て可能な製品、例えばお むつ、女性用ナプキン及び失禁用品に有用な吸収性製品のための新規の液体獲得 /分配構造を包含する。液体獲得/分配構造は、ヒト体液を獲得及び分配し、漏 出を低減し、芯の領域への液体分配を増大することによる芯物質利用を改良する 。これにより 吸収性製品の外側の乾燥が改良され、したがって装着者の快適性が増大される。 獲得/分配構造はさらに、非極性液体に有用である。例えば、吸収性物質は、 家庭での又は工業的油こぼれを清掃するための吸収製品として有用である。油清 掃用吸収性製品は、非極性液体を獲得しそして分配するよう仕立てられる本発明 の獲得/分配構造を包含し得る。 本発明の新規の吸収性製品は、(1)(a)上部層、(b)分配層及び(c) 織物の平面に垂直な方向での浸透に耐性を有する流動抵抗層から成る液体獲得/ 分配構造(この基本構造は図40Aに示されている);(2)吸収性コア;及び (3)不透過性バックシートを包含する。本発明の吸収性製品の液体獲得/分配 構造は、通常は、図43Bに示したように、液体貯蔵物質を含有する吸収性コア の真上の層(単数又は複数)である。コアは不透過性バックシートの上に位置し 、このようにして吸収性製品を完全なものにする。 トップシートとも呼ばれる上部層は、従来のあらゆるトップシート物質、例え ば有孔ポリエチレンフィルム、あるいはポリプロピレン繊維製の圧延結合又は延 伸結合トップシートであり得る。しかしながら、上部層は、その他の有孔ポリマ ーフィルム及び繊維から製造され得る。好ましくは、トップシートの下面は、ト ップシートの上面より低い水性液体との接触角を有する。 別の好ましい実施態様では、米国特許出願第545,450号(1995年1 0月19日提出)に開示されているように、トップシートは、開口壁に切欠き部 分を有する開口フィルムから作られて、トップシートの前面から背面への自発液 体反転を提供する。 分配層又は構造は、あらゆる連続毛管系、例えば各々がその表面に沿って液体 の自発輸送(又は湿潤)を提供する毛管シート、ウェ ブ、束又はトウ、あるいはフィラメントから作られる。毛管系は、好ましくは、 特定方向に並べられた毛管を包含する。毛管系は、各々が当該液体を自発的に輸 送(又は湿潤)する繊維を包含する。好ましくは、分配層又は構造は、例1〜9 に開示された種類の高MPFB繊維の束を包含する。 好ましくないとはいえ、分配層又は構造は、互いに密接に近接する、好ましく は互いに接触する多数の円形横断連続繊維から作られ得る。どの繊維が分配層に 用いられても、それらは繊維の整列方向に沿った液体の指向性流動を提供する繊 維間毛管を規定する。 繊維の例としては、米国特許第5,268,229号、第5,200,248 号及び第5,611,981号に開示された自発輸送又は湿潤繊維、並びに本明 細書に開示した繊維の束が挙げられる。これらの繊維は、トウ、スライバ、不織 布ウェブ、ヤーン等の形態で作られる。 自発輸送繊維は、液体を運搬するために、一緒に束ねられるように(即ち、互 いに密接に近接して)圧迫されない。しかしながら、自発輸送繊維は、それらが 束ねられると、より多量の流束を提供する。自発湿潤可能性及び密接な近接とは 、この状況下では、各々の個々の繊維は液体を運搬するがしかしそれは望ましい ために、繊維が繊維間毛管を形成しなければならないという訳ではないことを意 味する。(1)毛管作用が、液体に及ぼす重力と比較して、力を大きく生じ得る 毛管に関して有意であるだけであり、そして(2)約300μ未満の寸法を有す る毛管だけがそうするために、本状況下での密接な近接とは、約300μ未満を 意味する。したがって、分配層中の自発輸送及び湿潤性繊維は、互いに平均して 300μ以上の間隔を置かれる。 分配層中での指向性流動は、製品の必要性によって、(1)本質 的に点又は小領域から放射状に外側に向かう、(2)本質的に二方向性の、(3 )扇形の(即ち、点又は小領域から1つの弧に沿って放射状に)、(4)多扇形 (即ち、点又は小領域から少なくとも2つの弧に沿って放射状に)(5)格子構 造、及び(6)分配層中のあらゆるその他の本質的に二次元の流動パターンであ る液体の運搬の方向の配列により設計され得る。重要な点は、液体の接触を意図 される分配層上の領域に接触する液体が、接触領域から遠隔の、そして液体が貯 蔵される構造中の場所に対して毛管系を形成する繊維の軸を配列することにより 、流動パターンに沿って分配されるように、分配層が設計されるということであ る。これは、繊維の軸が実質的に互いに一直線にあるか、又は繊維の軸が放射状 に出る分配層中に一次領域が存在することを意味する。好ましい一実施態様では 、一次領域の繊維の軸の方向とは異なる方向に沿って、繊維の軸が実質的に互い に一直線にあるか、又は繊維の軸が弧を描いて放射状に出る分配層中に二次領域 が存在する。 好ましくは、分配層は、吸収性コア物質の少なくとも2つの別々の領域に、さ らに好ましくは少なくとも3つの異なる領域に液体を分配する流動パターンを提 供する。 好ましくは、分配層は、液体衝突領域の外側で互いに平行でない、少なくとも 2組の、さらに好ましくは少なくとも3組の繊維を包含する。分配層は、さらに 好ましくは、衝突領域で一直線に並び、衝突領域の外側で互いに平行でなく、そ して衝突領域から実質的に均一に液体を吸収性コアの領域からより遠方に分配す る、複数組の繊維を包含することさえある。 好ましくは、分配層は、親水性表面を有する自発輸送又は湿潤性繊維から生成 されるヤーンを包含する。分配層中のヤーン(トウ)は、100,000デニー ルまでの範囲である。ヤーンの間隔のあ け方は、間隔を置かない、即ちすべての隣接ヤーンが接触するものから、ヤーン 直径の3倍まで間隔をあけるまで、変化し得る。個々の繊維のdpfは、5〜1 50と変化する。好ましくは、分配層中の繊維のMPFBは、0.005cc/ (denX時間)を上回る。 分配層のためのヤーンの選択は、トップシートと流動抵抗層との間の所望の分 離距離により影響される。典型的には、3.0mmの分離が最大均一間隔距離で ある。しかしながら、いくつかの場合には、単一束を形成する本質的にすべての 繊維を有することが望ましい。この場合、トップシートと流動抵抗層との間の分 離距離は、製品のいくつかの縁では本質的にゼロであるが、しかし繊維束がトッ プシートと流動抵抗層の間に存在する場合には10mmまでであり得る。 好ましい実施態様では、分配層中のすべての繊維は、吸収性製品の主軸中心線 に沿った約1インチ幅の幅内に置かれる。 分配層の重量は、製品の種類による。女性用ナプキンに関しては、その重量は 1/4〜2gで、繊維の長さは7〜25cmである。おむつに関しては、分配層 の重量は1/2〜4g、繊維の長さは10〜40cmである。成人用失禁用品に 関しては、分配層の重量は1〜10gで、繊維の長さは10〜70cmである。 分配層は、少なくとも2つの長さの繊維を包含し得る。これは、衝突領域から 異なる長さの領域への液体の運搬を可能にする。分配層内の繊維の特定長及びそ の長さの分布は、吸収性製品の設計に拠っている。 流動抵抗層は、2つの主な機能を提供する。第一に、流動抵抗層は、層の平面 に垂直な流れに対する抵抗を提供する。この第一の機能は、液体が分配された後 まで、液体がコアに達するのを阻止する 。第二に、流動抵抗層は、接触が望ましくないコア物質と接触しないように分配 層中の指向性毛管を保持するのを助ける。流動抵抗層は、トップシートと同一の 構造及び組成を有し得る。流動抵抗層はさらに、トップシートより大きい流動抵 抗を有するよう設計される。流動抵抗層の長さは、分配層又はトップシート層よ り短い。これにより、分配層は、流動抵抗層の縁を越えて液体を直接吸収性コア の予定領域に運搬できるようになる。流動抵抗層はさらに、分配層が液体を吸収 性コアに交通させ得る1組の開口を有する。好ましくは、1組の開口は、意図さ れた整列で間隔を置かれる。例えば、開口は、吸収性コアの全領域に実質的に均 一な液体流束を提供するように整列される。 本発明の好ましい実施態様 紡糸口金、繊維及び束 ここでさらに詳細に図面を参照すると、同様の参照数字は、いくつかの図を通 して同一の又は対応する部分を示す。図1Aは、共通軸4から放射状に延びるア ーム1、2、3を含めた例1の繊維を製造するために用いられる紡糸口金の開口 部の寸法を示す略図である。アーム1、2、3は、幅W、長さが150Wの寸法 である。幅Wは、0.067mm(2.6mil)の広さである。 図1Bは、第一(外側)面5A、第二(内側)面5B、厚み6及び盲内腔7を 含めた例1に用いられる紡糸口金の開口に関する内腔の詳細を示す。例1に用い られる紡糸口金に関する盲内腔7の底部の厚み6は、50mil(0.050イ ンチ)である。開口は、図1Bには示されていない。しかしながら、紡糸口金の 開口は盲内腔7の底部と第一面5Aとの間の厚み6を通って延びる。 図1Cは、面9、及び開口10を伴う内腔を有する紡糸口金8を 示す。紡糸口金には10個の開口が存在する。開口は、3つの列に沿って整列さ れ、列に対して同一方向ですべて配向される。 図2は、156倍の倍率で撮られた写真における実施例1の繊維の横断面9を 示す。繊維の横断面11は、図1に示した開口パターンのアーム1、2、3から の繊維の押出しで、ポリマーアーム1A、2A、3Aから構成される。ポリマー アーム1A、2A、3Aは、流路12、13及び14を規定する。ポリマーアー ム1A、2A、3Aは、それぞれ遠位尖端1B、2B及び3Bを有する。横断面 12の2つの隣接遠位尖端に接する線分の長さは、流路幅を規定する。例えば、 遠位尖端1Bと2Bとの間の距離は、流路幅1Cを規定する。同様に、流路幅2 C及び3Cは、それぞれ遠位尖端2Bと3B、並びに3Bと1Bとの間の流路の 幅である。 図3Aは、開口20の寸法を示す。この場合、Wは開口20の幅を示し、開口 部分の長さは、長さWに対して示される。開口20は、流路底23に垂直に延び る流路壁21、22から、そして流路壁から離れて延びる突起24から成る。突 起24は、流路から外に突出する外側部分25と、流路内に突出する内側部分2 6を含む。さらに、開口20は、底部23と流路壁21の交点を越えた底部23 の延長である突起27、及び流路壁21と流路底23の交点を越えた流路壁21 の延長である突起28を含む。突起27及び28と同様の突起は、流路壁22と 流路底23との交点付近に存在する。突起25、26、27、28は、幅Wの5 倍の長さで示される。しかしながら、それらの突起は、そこから生成される繊維 の所望の横断面によって、長くも短くもなる。さらに、流路壁21と底23の交 点から生じる突起24は、開口20を通るポリマーの押出から得られるポリマー 繊維中の流路の表面積を増大するために、流路壁21と流路底23の交点により 近い突起よりも長い。同様に、底部23 の中心に近い底部23に沿った突起24Aは、開口20を通るポリマーの押出し から得られるポリマー繊維の流路の表面積を増大するために、流路壁21、22 により近い底部23からの突起24より長くなり得る。開口20の流路壁及び底 に沿った突起は、等しい間隔で置かれる必要はなく、底の壁の相対的長さは、図 3Aに示したものから変化し得る。幅Wは、開口20に関しては0.090mm である。底23は70W延び、腕21、22は約47W延びる。 図3Bは、実施例2で用いた紡糸口金の開口に関する部分的切断面30の内腔 の詳細を示す。開口は、図3Bには示されていない。部分的切断面図30は、実 施例2で持ち多紡糸口金の、0.092プラス又はマイナス0.02インチの寸 法33Aにより互いに距離を保つ表面31及び面32を示す。実施例2で用いた 紡糸口金の開口20は、ブランク寸法33Aを通して機械で細工される。他の実 施例の対応するブランク寸法は、約0.040インチ〜0.100インチの範囲 である。表面34に沿った表面31は、内腔33を部分的に規定する。内腔33 はさらに、面取りされた表面35により規定される。例2で用いた紡糸口金の内 腔33の直径は、約0.36インチである。即ち、図3Bにおける表面34及び 35間の間隔は、例2で用いた紡糸口金に関しては約0.36インチである。表 面35は、表面34に対して45°の角度で面取りされる。 図3Cは、内腔及び開ロパターン40を有する例2で用いた紡糸口金41を示 す。内腔パターンは、開口が同一方向にすべて配向された5列に並べられた内腔 から成る。 図4は、横断面45を含めた繊維横断面の162倍の倍率で撮った写真のコピ ーである。横断面45は、ポリマーアーム46A、46B、並びにポリマー底4 6Cを含む。ポリマーアーム46A、46Bは、底部及び各々のアームが90° より実質的に大きい角度を 形成する様に、ポリマー底46Cから延びる。横断面45は、図3に示した紡糸 口金の開口20の突起24、27、28に対応するポリマーアーム46A、46 B及びポリマー底46Cから延びる突起47を含む。横断面45は、流路幅46 Dを有する。ポリマーアーム46A、46B及びポリマー底46Cは、図3Aに 示した紡糸口金の開口20の底23,並びにアーム21及び22に関して示した 交点の角度90°より実質的に大きい交点の角度を形成する。繊維の角度が開口 の角度より大きいのは、異形開口から押出された造形溶融ポリマーに及ぼす表面 張力の作用による。ポリマー繊維の横断面45の突起47は、図3Aに示した紡 糸口金の開口の突起24、27、28のアスペクト比より実質的に小さいアスペ クト比(即ち、高さ対幅比)を有するが、これも開口20を通って押し出された 溶融ポリマーに及ぼす表面張力の作用による。 図5Aは、図5Bに示した内腔及び開口に関する内腔詳細の部分的切断図50 を示す。部分的切断図50は図1Bに示した部分的切断図と同様であり、内腔の 底部を通る開口は示していない。 図5Bは、長アーム52A及び52C、並びに短アーム52B及び52Dを含 めた内腔51Bの開口51Aを示す。アーム52A、52B、52C及び52D は互いに90°の角度を限定する定位点から離れて延びる。 図5Cは、例3の開口51Aの相対的寸法を確認する略図である。長アーム5 2A、52Cは150Wの長さを有し、短アーム52B及び52Dは75Wの長 さを有する。52A、52B、52C及び52Dはすべて、共通軸52Eから放 射状に延びる。Wは、アームが伸びる方向と垂直な各アームの開口の幅である。 幅Wは、0.067mm(2.6mil)である。 図5Dは、例3の紡糸口金面54に関する内腔51Bにおける開 口51Aを有する紡糸口金53を示す。紡糸口金53に3列に並べられた13の 開口51Aが存在する。 図6は、例3のポリマー繊維の横断面60を示す158倍の倍率で撮った写真 のコピーである。ポリマー横断面60は、長アーム61A、61C、及び短アー ム61B、61Dを含む。アーム61A、61B、61C及び61Dは、流路6 2A、62B、62C及び62Dを形成し、これは流路幅63A、63B、63 C及び63Dを有する。流路62A、62B、62C及び62Dは、図5Dに示 したように、各々対称的である開口を有する紡糸口金からそれらが形成されるた めに、実質的に互いに同様である。 図7Aは、図7Bに示した例4の紡糸口金の開口に関する内腔70の部分的側 面図を示す。開口は示されていない。 図7Bは、例4の紡糸口金の内腔70及び開口71を示す。図7Bはさらに、 開口71のアーム72A、72B、72C及び72Dを示す。例4に用いた紡糸 口金に関しては、長さ73は約0.62インチであり、長さ74は約0.50イ ンチであり、長さ75は約0.065インチであり、長さ77は0.80インチ であり、長さ76は0.93インチであり、そして長さ78は0.065インチ である。アーム72A、72B、72C及び72Dはすべて、図7Cに示したよ うに、共通軸72Eから伸びる。さらに、アーム72A及び72Cは共直線性で 、アーム72B及び72Dはアーム72A及び72Cに垂直である。 図7Cは、開口71の寸法を説明する略図である。図7Cは、アーム72A、 72B、72C及び72Dの長さを、それぞれ183W、196W、40W及び 80Wとして示す。Wは、開口71のアームの各々の幅を表す。幅Wは、開口7 1では0.067mm(2.6mil)である。 図7Dは、例4の内腔70及び開口71のパターン79を有する紡糸口金80 を示す。11個の開口71及び1個の紡糸口金面80が存在し、開口71は紡糸 口金80では3列に整列されて、パターン79を形成する。 図8は、図7A〜7Dに示した紡糸口金から生成された例4の繊維の横断面8 1の158倍の倍率で撮った写真のコピーである。横断面81は、ポリマーアー ム82A、82B、82C及び82Dを含む。ポリマーアーム82A〜82Dは それぞれ遠位尖端83A〜83Dを有する。ポリマーアーム82A〜82Dはさ らに、図に示すように、流路84A〜84Dを規定する。遠位尖端83A〜83 Bの長さは、流路84の流路幅85Aを規定し、これも図8に説明されている。 流路幅85Bは、遠位尖端83B〜83Cの長さである。流路幅85Cは、遠位 尖端83C〜83Dの長さである。流路幅85Dは、遠位尖端83D〜83Aの 長さである。図8に示した横断面81を有する繊維は、図7Dに示した紡糸口金 面80の開口からの押出しにより生成される。右角からの横断面81に関するポ リマーアーム82A〜82Dの角度の偏差は、押出工程による。 図9Aは、例5で用いた紡糸口金の部分的切断図の内腔90を示す。 図9Bは、例5の紡糸口金の内腔90及び開口91の平面図を示す。開口91 はアーム92A、92B、92Cを含む。長さ93及び94はそれぞれ、例5に 用いた紡糸口金に関しては、0.085インチ及び0.238インチである。 図9Cは、例5の紡糸口金の開口91の相対的寸法を確認する略図である。図 9Cは、アーム92A及び92Cが120°の角度を規定し、アーム92Bがア ーム92A及び92Cと60°の角度を規定することを示す。さらに図9Cは、 アーム92A及び92Cが その幅Wの100倍の長さを有し、そしてアーム92Bがその幅Wの30倍の長 さを有することを示す。開口91における幅Wは、0.064mmである。 図9Dは、面96を有し、3列パターンで12個の内腔90を包含する例5で 用いた紡糸口金面95を示す。図9Dに示した12個の開口91は、各列の開口 に関する定位点が線を規定するように、3列に並べられる。 図10は、図9A〜9Dに示した紡糸口金95から生成されたポリマー繊維の 横断面100の163倍の倍率で撮った写真のコピーである。ポリマー横断面1 00は、アーム101A、101B及び101Cを含む。アーム101A、10 1B、101Cは、それぞれ遠位尖端102A、102B及び102Cを有する 。アーム101A及び101Bは流路103を規定し、アーム101B及び10 1Cは流路104を規定する。遠位尖端102A〜102Bの長さは流路幅10 3Aを規定する。遠位尖端102B〜102Cの長さは、流路幅104Aを規定 する。 図11Aは、例6で用いた紡糸口金118の開口に関する内腔110を示す部 分的断面図である。 図11Bは、内腔110における、そしてアーム112A、112B及び11 2Cを有する開口111を示す。図11Bはさらに、例6に用いた紡糸口金11 8に関して、それぞれ約0.28インチ、0.28インチ、0.20インチ及び 0.34インチである長さ113、114、115及び116を示す。 図11Cは、例6に用いた紡糸口金118の開口111の寸法を示す略図であ る。図11Cは、アーム112A、112B、112Cがすべて共通軸112D から放射状に延び、そして互いに120°の角度で間隔を置いて放射状に延びる ことを示す。図11Cはさ らに、アーム112A、112B及び112Cがそれらの幅Wの150倍の長さ を有することを示す。幅Wは、開口111では0.067mmである。 図11Dは、開口パターン117で内腔110及び開口111を有する例6で 用いた紡糸口金118を示す。パターン117の開口111は、各列の開口に関 する中心点が線を規定するように、3列に整列される。 図12は、図11A〜11Dに示した紡糸口金118を用いて生成された例6 の繊維のポリマー横断面120の約190倍の倍率で撮った写真のコピーである 。ポリマー横断面120は、アーム121A,,121B及び121Cを含み、 これらはすべて、中心点から放射状に延びる。アーム121A、121B及び1 21Cは、それぞれ遠位尖端122A、122B及び122Cを有する。アーム 121A及び121Bは流路123を規定する。アーム121B及び121Cは 流路124を規定する。アーム121C及び121Aは流路125を規定する。 遠位尖端122A〜122Bの長さは流路123の流路幅123Aを規定する。 遠位尖端122B〜122Cの長さは、流路124の流路幅124Bを規定する 。遠位尖端122C〜122Aの長さは、流路125の流路幅125Aを規定す る。流路123は、120°未満の角度を規定するアームにより規定される。流 路124も、120°未満の角度を規定するアームにより規定される。流路12 5は、120°以上の角度を規定するアームにより規定される。 図13Aは、例7で用いた紡糸口金137の内腔130を示す部分的断面図で ある。 図13Bは、アーム132A、132B、132C及び132Dを有する例7 に用いた紡糸口金137の内腔130及び開口131 を示す。長さ133、134及び135は、例7に用いた紡糸口金137に関し て、それぞれ0.302、0.39及び0.60インチ(7.7、9.9及び1 5mm)である。 図13Cは、例7の開口131の寸法を示す略図である。図13Cは、アーム 132A及び132Bがその幅Wの105倍の長さを有し、アーム132C及び 132Dがその幅Wの15倍の長さを有することを示す。さらに図13Cは、ア ーム132A及び132Bがそれらの間の75°の角度を限定することを示す。 開口131における幅Wは、0.084mmである。アーム132A、132B 、132C及び132Dはすべて、共通軸132Eから放射状に延びる。 図13Dは、紡糸口金137の10個の開口131を含めた紡糸口金開口パタ ーン136を示す。紡糸口金137の開口131は、開口131のすべてが同一 配向を有し、2列の3個の開口及び1列の4個の開口を形成するように整列され る。 図14は、ポリマー横断面140の約130倍の倍率で撮った写真のコピーで ある。ポリマー横断面140は、アーム141A、141B、141C及び14 1Dを含む。アーム141A、141B、141C及び141Dは、それぞれ遠 位尖端142A、142B、142C及び142Dを有する。アーム141A及 び141Bは、アーム141C及び141Dよりはるかに長い。 アーム141A及び141Bは流路143を規定する。アーム141B及び1 41Cは流路144を規定する。アーム141C及び141Dは流路145を規 定する。アーム141D及び141Aは流路146を規定する。流路143の幅 143Aは、遠位尖端142A〜142Bの長さにより規定される。流路144 の流路幅144Aは、遠位尖端142B〜142Cの長さにより規定される。流 路145の幅145Aは、遠位尖端142C〜142Dの長さにより規定される 。流路146の幅146Aは、遠位尖端142D〜142Aの長さにより規定さ れる。 図15Aは、内腔150を示す例8で用いた紡糸口金158の部分的断面図で ある。 図15Bは、内腔150の開口151を示し、アーム152A、152B及び 152Cを有する平面図である。長さ153、154及び155は、例8に用い た紡糸口金158の開口に関して、それぞれ約0.58インチ、0.39インチ 及び0.57インチである。 図15Cは、例8で用いた紡糸口金158の開口151の寸法を同定する略図 である。図15Cは、アーム152Aの長さがその幅Wの100倍であり、アー ム152Bの長さがその幅Wの160倍であり、アーム152Cの長さがその幅 Wの100倍であることを示す。さらに図l5Cは、アーム152A及び152 Cが各々、アーム152Bと80°の角度を成すことを示す。幅Wは、開口15 1では、0.084mmである。アーム152A、152B及び152Cはすべ て、共通軸152Dから放射状に延びる。 図15Dは、10個の開口151を有する紡糸口金開口パターン157を有す る紡糸口金158を示す平面図である。紡糸口金開口パターンの開口151はす べて、同一方向に配向される。 図16は、図15A〜15Dに示した紡糸口金を用いて生成された例8の繊維 のポリマー横断面160の約230倍の倍率で撮った写真のコピーである。ポリ マー横断面160は、アーム161A、161B及び161Cを含む。アーム1 61A、161B及び161Cは、遠位尖端162A、162B及び162Cを 有する。アーム161A及び161Bは流路163を規定する。アーム161B 及び161Cは流路164を規定する。アーム161C及び161Aは流路16 5を規定する。流路163の流路幅163Aは、遠位尖端162A〜162Bの 長さにより規定される。流路164の流路幅164Aは、遠位尖端162B〜1 62Cの長さにより規定される。流路165の流路幅165Aは、遠位尖端16 2C〜162Aの長さにより規定される。 図17Aは、例9で用いた紡糸口金181の部分的断面図であり、内腔170 を示す。例9に用いた紡糸口金181に関しては、寸法171は0.050イン チであり、面取り172は45°で0.010インチである。 図17Bは、実施例9の繊維を作るために用いた紡糸口金181の内腔170 及び開口173の平面図である。内腔170の開口173は湾曲断面174及び 突起175を規定する。長さ176、177及178は、紡糸口金181の開口 に関して、それぞれ約0.028インチ、0.045インチ及び0.64インチ である。 図17Cは、開口173の湾曲断面の中心の半径が開口の湾曲断面の幅Wの約 138倍であることを示す。図17Cは、湾曲断面173により規定される中心 点から突起175の遠位尖端179間での距離が開口173の湾曲断面174の 幅の約143倍であることを示す。さらに図17Cは、突起179が互いに5° の間隔を置くことを示す。幅Wは、開口173では、0.067mmである。 図17Dは、例9で用いた紡糸口金181及び紡糸口金開口パターン180を 示す平面図である。12個の内腔170及び開口173が開口パターン180に 存在する。12個の開口は、3列で整列される。中心列は、6個の整列開口によ り規定される。外側2列は、3個の整列開口により規定される。 図18は、図17A〜17Dに示した紡糸口金を用いて生成され たポリマー横断面185を含めたポリマー横断面の約87倍の倍率で撮った写真 のコピーである。ポリマー横断面185は、平坦な壁を有さない。しかしながら 、ポリマー断面185は、一次曲率を有する中心断面186、一次曲率より大き い二次曲率を有する側断面187、並びに遠位尖端189及び190を有する。 遠位尖端189及び190付近では表面191及び192が存在し、それとの接 戦は内面193と交差する。表面191及び192は、内面193と向き合う。 内面193は、相対的に粗な外面194と比較して、相対的に平滑である。相対 的に粗い表面194の粗さは、例9の繊維の紡糸中の紡糸口金181からの押出 中に開口173の突起175が存在するためである。例9の繊維中では表面19 1及び192は内表面193と向き合うが、しかしその逆は必要でない。即ち、 ポリマー横断面185の外側端は、ポリマー横断面の遠位尖端189及び190 付近の表面191及び192が横断面のその他の部分と向き合わないように、配 向される。ポリマー横断面185は、文字「C」のように見える形状を有する。 表面191は内面193と連続し、内面193は表面192と連続する。表面1 91、192及び193は、流路195を規定する。流路195の流路幅195 Aは、ポリマー横断面185の遠位尖端189及び190間の距離として規定さ れる。 図19Aは、予測的例10の繊維のポリマー横断面200に関する一般化バー ジョンを示す。図19Aは、一次アーム内側断面201、一次アーム外側断面2 02、二次アーム内側断面203及び二次アーム外側断面204を含む。一次ア ーム内側断面の長さはL2として示され、一次アーム外側断面の長さはL1として 示され、二次アーム内側断面の長さはL3として示され、そして二次アーム外側 断面の長さはL4として示される。図19Aはさらに、アーム断 面の各々の幅がWであり、内側アーム断面201、203により規定される角度 がθ2であり、一次内側アーム断面201及び二次内側アーム断面202により 限定される角度がθ1であり、そして二次内側アーム断面203及び二次外側ア ーム断面204により規定される角度がθ3であることを示す。アーム断面20 1、202、203及び204は、流路205を規定する。その開口での流路2 05の幅は、図19AでX1として確認される。 図19Bは、図19Aで横断面205に関して示されたパラメーター以外のパ ラメーターに関して異なる値を有する例10の繊維のポリマー横断面200Aの 別の略図である。 図19Cは、ポリマー横断面200及び200Aを作るために用いられる紡糸 口金の開口206の平面図である。 好ましくは、予測的例10に関しては、θ1、θ2及びθ3は、110°〜14 0°である。好ましくは、L2/Wは5又はそれ以上である。好ましくは、L3/ Wは5又はそれ以上である。好ましくは、L1/Wは10又はそれ以上である。 好ましくは、L4/Wは10又はそれ以上である。好ましくは、横断面200を 有するポリマー繊維の嵩係数は、4又はそれ以上である。好ましくは、ポリマー 横断面200の幅Wは、3μ又はそれ以上で且つ15μ又はそれ未満である。好 ましくは、予測的例10の横断面200を有するポリマー繊維の表面上の蒸留水 の付着張力は、蒸留水1cm当たり25ダインより大きい。 さらに好ましくは、角度θ1、θ2及びθ3はすべて、約120°である。さら に好ましくは、X1は250μ又はそれ以上、さらに好ましくは300μより大 きい。さらに好ましくは、L2はL3 と等しく、L1はL4と等しい。 好ましくは、θ1及びθ3は各々(180°−θ2の半分)の値 より小さい。この関係は、流路205の口が横断面の幅点より狭くなるように、 外側アーム202及び204が互いの方向に傾くようにする。流路の口で狭くな ると隣接繊維の位置合わせが阻止され、この場合、繊維間毛管は流路205の深 さよりはるかに小さい。 さらに、アーム断面201、202、203及び204の各々は、約Wの幅及 び3W以下で延びる長さの突起を含む。さらに、L2対L3の比率は、0.5〜2 .0であるべきである。さらに、L4対L1の比率は、0.5〜2.0であるべき である。 角度θ1、θ2及びθ3、長さL1、L2、L3及びL4、並びに幅Wの間の前記の 関係、並びに前記で確定された長さ及び幅に関する絶対値は、繊維の束に対する 最大潜在流束に関する新規の大きい値を有する繊維を提供すると思われる。 図20は、例3の繊維に関して図6に示した横断面60の一般化バージョンを 有する別の予測的例のポリマー横断面210の寸法を示す略図である。ポリマー 横断面210は、アーム211A、211B、211C及び211Dを含む。ア ーム211A、211B、211C及び211Dは、遠位尖端212A、212 B、212C及び212Dを有する。アーム211A、211B、211C、2 11Dは、流路213A、213B、213C及び213Dを限定する。アーム 211A、211B、211C及び211Dの長さは、それぞれL2、L1、L4 及びL3として図20で説明されている。流路を限定する壁の遠位尖端間の幅と して限定される流路幅は、図20に、流路213Aに関してはX1、流路213 Bに関してはX4、流路213Cに関してはX3、流路213Dに関してはX2と して示されている。ポリマー横断面210全体の幅は、Wと規定される。 好ましくは、横断面210に関しては、角度θ1、θ2、θ3及 びθ4は、すべて約90°である。好ましくは、4つの角度は、70°〜110 °である。好ましくは、長さL対幅Wの比率は、L1、L2、L3及びL4に関して は5より大きい。好ましくは、長さL1〜L4対幅Wの比率の1つは、10より大 きい。好ましくはポリマー横断面210を有する繊維の嵩係数は、4.0より大 きい。好ましくは、幅Wは、3μより大きく15μ以下である。好ましくは、横 断面210を有する繊維の表面上での蒸留水との付着張力は,25ダイン/cm より大きい。好ましくは、流路幅x1は、250μより大きく、さらに好ましく は約300μより大きい。好ましくは、長さL2は長さL3と等しく、長さL1は 長さL4と等しい。 好ましくは、横断面210に関しては、角度θ1及びθ2は、(180°−θ2 の半分)により限定される値より小さい。θ1及びθ2間のこの関係は位置合わせ を阻止し、それにより毛管が狭くなりすぎないようにする。 さらに、アーム211A、211B、211C及び211Dの各々は、各突起 が約Wの幅及び3W以下の長さを有する1つ又はそれ以上の突起を有する。さら に、長さL2対長さL3の比率、及び長さL4対長さL1の比率は、0.5〜2.0 であるべきである。 図21Aは、予測的例11の繊維横断面220の一般化バージョンを示す。横 断面220は、アーム221A、221B、221C及び221D、並びに底部 222を含む。底部222、アーム221A及びアーム221Bは、流路223 を規定する。底部222、アーム221C及びアーム221Dは、流路224を 規定する。図21Aは、底部222の長さをL5として、アーム221A、22 1B、221C及び221Dの長さをそれぞれL3、L1、L2、L4として説明す る。図21Aは、底部222と壁221A、22 1B、221C及び221Dとの間の角度をそれぞれθ1、θ2、θ3及びθ4とし て説明し、繊維の幅をWと規定する。 好ましくは、角度θ1、θ2、θ3及びθ4は、6°以上及び120°以下である 。好ましくは、壁の各々の長さL1、L2、L3、L4対底部の長さL5の比率は、 0.3以下である。好ましくは、壁の各々の長さL1、L2、L3、L4対幅Wの比 率は、5以上である。好ましくは、底部の長さL5対幅Wの比率は、10以上で ある。好ましくは、幅Wは、15μ以下、さらに好ましくは10μ未満、もっと 好ましくは5μ未満であるが、繊維を一緒にプレスする毛管力のために繊維の横 断面が毛管を実質的に変形及び崩壊しないように繊維の横断面に十分な剛性を提 供する幅である。しかしながら、当業界の紡糸口金技術の状態及び当業界の押出 手法の状態を用いて製造され得る最も細い構造は、毛管力下でのいかなるこのよ うな崩壊の証拠も示していない。二次加工され得る最も細い構造は、約3μの幅 Wを有する。幅Wが細いほど、分配機能を提供するのに必要なポリマー物質は少 ない。ポリマー物質の関係は、MPFBが比容積に依存していることにより、M PFBで示される。 好ましくは、蒸留水に関する繊維の表面の付着張力は、25ダイン/cm以上 である。 さらに好ましくは、流路幅X2及びX1はともに、250μ以上、さらに好まし くは300μ以上である。さらに好ましくは、L1、L2、L3、L4はすべて、ほ ぼ等しい。好ましくは、比率L1/L2及びL3/L4の各々は、0.5以上及び2 .0以下である。アーム221A〜221Dの各々は、長さ3Wまでの突起を有 する。アームに伴うこのような突起はすべて、図25に示したように、繊維のア ームの範囲を定める10W幅の一対の平行線内に適合すべきである。 図21Bは、それを用いて横断面226を有する繊維が作られる紡糸口金開口 225の形状の平面図である。 図21Cは、予測的例11の繊維横断面226を示す。底部228から伸びる 外側アーム227A、227B、227C及び227Dの曲率は、押出し工程中 の表面張力に起因する。 図21Dは、それを用いて図21Aに示した横断面220を有する繊維が作ら れる紡糸口金開口229の形状の平面図であり、角度θはすべて90°である。 図21Eは、それを用いて図21Aに示した横断面220を有する繊維が作ら れる紡糸口金開口230の形状の平面図であり、角度θはすべて90°である。 図21Fは、それを用いて図21Aに示した横断面220を有する繊維が作ら れる紡糸口金開口231の形状の平面図であり、角度θはすべて90°である。 図21Gは、それを用いて図21Aに示した横断面220を有する繊維が作ら れる紡糸口金開口232の形状の平面図であり、角度θはすべて90°である。 図22Aは、繊維の横断面240の略図であり、例5の繊維の横断面の寸法の 一般化バージョンを示す。横断面240は、アーム241A、241B及び24 1Cを含み、その長さL1、L2及びL3は図22Aに示されている。アーム24 1A及び241Cは、図22Aに示した流路幅X1を有する流路242を規定す る遠位端を有する。アーム241A及び241Bは角度θ1を規定し、アーム2 41B及び241Cは角度θ2を規定する。 横断面240を有する繊維は、好ましくは、θ1+θ2が90°以上で170° 以下である角度を有する。好ましくは、各々の長さL1及びL2対幅Wの比率は5 以上で、これら2つの比率のうちの 少なくとも1つは10以上である。好ましくは、L3/L1及びL2/L1の比率の 少なくとも1つは5以上である。好ましくは、繊維の嵩係数は3.0以上である 。好ましくは、幅Wは15μ以下、さらに好ましくは10μ未満、もっと好まし くは5μ未満であり、付着張力は、蒸留水に関しては、25ダイン/cm以上で ある。 図22Aの一般化横断面240により規定される繊維の付加的分配特性は、X1 が約250μより大きく、さらに好ましくは約300μより大きいことであり 、そしてθ1+θ2の合計が100°〜140°で、θ1はθ2とほぼ等しく、L2 /L3の比率が約0.5〜2.0であるというものである。 さらに、図22Aの一般化横断面により規定される繊維は、その長さに沿って 、1つ又はそれ以上の突起を有する。このような突起は各々、幅がほぼWで、長 さは3W以下である。さらに、突起を有するアームは、図25に示すように、1 0W幅の通路内に適合すべきである。 図22Bは、溶融ポリマーに及ぼす表面張力の作用のために、図22Cに示し た紡糸口金開口244を用いて得られる予測的繊維横断面243を示す。 図22Cは、紡糸口金開口244を示す。 図23は、例6の繊維横断面の一般化横断面250を示す。 図23に示した横断面250は、アーム251A、251B及び251Cを含 む。アーム251A及び251Bは流路252Aを規定する。アーム251B及 び251Cは流路252Bを規定する。アーム251C及び251Aは流路25 2Cを規定する。流路252A、252B及び252Cの幅はそれぞれX2、X3 及びX1として示されている。アーム251A、251B及び251Cの長さは 、それぞれL2、L3及びL1として示されている。壁251A 及び251Bは、角度θ2を規定する。壁251B及び251Cは、角度θ3を規 定する。壁251C及び251Aは、角度θ1を規定する。 一般化横断面250に関する好ましい特性は、角度θ、θ及びθが110°〜 130°であり、L1、L2及びL3の各々対幅Wの比率が5以上であり、L2及び L3対幅Wの比率の少なくとも1つが10以上であり、嵩係数が4以上であり、 幅Wが15μ以下、さらに好ましくは10μ未満、もっと好ましくは5μ未満で あり、蒸留水に関する繊維表面の付着張力が25ダイン/cm以上であることで ある。 図23の一般化横断面250により規定される繊維の付加的分配特性は、X1 が約250μより大きく、さらに好ましくは約300μより大きいことであり、 そしてθ1及びθ2及びθ3がほぼ120°であり、L2/L3の比率が約1/2よ り大きく約2未満であるというものである。 さらに、図23の一般化横断面250により規定される繊維は、その長さに沿 って、1つ又はそれ以上の突起を有する。このような突起は各々、幅がほぼWで 、長さは3W以下である。さらに、繊維のアームに沿ったこのような突起はすべ て、図25に示すように、各アームの長さに沿った10W幅の通路内に適合すべ きである。 図24は、例8の繊維の横断面の一般化バージョン260を示す。横断面26 0は、アーム261A、261B及び261Cを含み、そのそれぞれの長さはL2 、L3及びL1である。壁261A及び261Bは角度θ2を規定する。壁261 B及び261Cは角度θ1を規定する。壁261C及び261Aは角度θ3を規定 する。壁261A及び261Bは流路262Aを規定する。壁261B及び26 1Cは流路262Bを規定する。 一般化横断面260に関しては、好ましくは、θ1及びθ2は80°〜100° 、さらに好ましくは85°〜100°である。好ましくは、θ3は約170°〜 200°である。好ましくは、長さL1、L2及びL3の各々対幅Wの比率は5以 上で、さらに好ましくは、これらの比率のうちの少なくとも1つは10以上であ る。さらに、嵩係数は約3.0より大きく、幅Wは約3〜約15μであり、繊維 表面の蒸留水との付着張力は25ダイン/cmより大きいのが好ましい。 一般化横断面260により規定される繊維の付加的分配特性は、X1及びX2が ともに約250μより大きく、さらに好ましくは約300μより大きいことであ り、長さL1、L2及びL3は互いに等しく、長さL1対L2の比率は約0.5〜約 2であり、長さL3対L2の比率は約0.02〜10であるというものである。 さらに、一般化横断面260により規定される繊維は、その長さに沿って、1 つ又はそれ以上の突起を有する。このような突起は各々、幅がほぼWで、長さは 3W以下である。さらに、突起を有するアームは、図25に示すように、10W 幅の通路内に適合すべきである。図25は、一般化繊維横断面270及び10W 幅通路271A、271B及び271Cを示す。横断面270は、アーム272 A、272B及び272Cを含む。さらに、アーム272B及び272Cは10 W幅の通路により境界を定められ、Wはアームの各々の幅である。 図25は、本明細書中の前記の一般化横断面に関する判定基準に求められるよ うに10W幅の通路内に適合するその突起を含めた繊維の各アームを示す。 図26A〜Bは、単一繊維嵩係数の定義を説明する。 図26Aは、単一繊維嵩係数を確定するための手法を規定するた めに用いられる繊維横断面280を示す。単一繊維嵩係数は、流路の横断面積を 繊維の横断面積で割って規定される。 繊維横断面280は、幅Wを有し、遠位尖端283A、283B及び283C を有するアーム282A、282B及び282Cを含む。アーム282A、28 2B及び282Cは、横断流路面積281A、281B及び281Cを規定する 。横断流路面積281A、281B及び281Cは、アームの遠位尖端及びアー ムの表面に正接する直線分により規定される。 流路の横断面積の、任意の単位での、確定は225という面積を提供し、横断 面280の繊維の横断面積の確定は、60という面積を提供する。したがって、 横断面280に関する単一繊維嵩係数は、225/60=3.8である。 図26Bは、繊維横断面290及び刻線中の流路291の横断面積を示す。流 路291の横断面積の、任意の単位での、確定、及び繊維の横断面290の面積 の確定は、225及び44という任意の単位での面積を提供する。したがって、 図26Bに関する単一繊維嵩係数は、5.1である。 図30Aは、比較例12で用いた紡糸口金330の開口320の寸法を示す。 開口320は、アーム321A、321B、321C、321D及び底部322 を含む。図30Aは、アーム321Aが開口の幅Wの50倍であり、底部322 が開口の幅Wの40倍である相対的寸法を説明する。幅Wは、開口320では0 .100mmである。従来のYAGレーザー装置を用いて、開口を切断した。本 明細書中に開示した紡糸口金の開口の機械処理は、従来のレーザー装置を用いて 成し遂げ得る。 図30Bは比較例12に用いた紡糸口金330の略図であり、紡糸口金330 中で円形パターンで互いに22.5°の間隔で配置さ れる内腔323を示す。 図31は、比較例12の繊維の横断面324の拡大図を示す。 図32Aは、比較例13で用いた紡糸口金340の0.050インチのブラン ク厚331Aを有する内腔331の側面図である。 図32Bは、比較例13に用いた紡糸口金340の内腔332の開口331を 示す。 図32Cは開口332の拡大図であり、開口332の相対的寸法を示す。開口 332は、幅W、長さ333、334、335、336、337及び338を有 し、これらはそれぞれ67W、33.5W、134W、67W、38.5W及び 77Wである。幅Wは、開口332では0.084mmである。 図32Dは、内腔の整列を含めた紡糸口金340を示す。37個の開口331 が7列に整列される。 図33は、比較例13の繊維の横断面341を示す。横断面341は、アーム 342A、342B、342C及び342D、並びに底部343を含む。底部3 43の中心から突出する小突起344が存在する。突起345は、底部344か ら、及び壁の表面から突出する。横断面341は一般に、「H」字形で、2つの 流路を限定する。 図34は、比較例14の繊維の横断面345を示す。比較例14の横断面の形 状は、比較例13の横断面341の形状と同様である。 図35〜37は、単一繊維に関する流動のための毛管路面積を確定する手法を 限定するのに用いられる横断面を示す。流動のための毛管路面積は、それに沿っ て液体が流れる横断面領域の液体に及び及び繊維の幾何学に及ぼす力を基礎にし て、近似数値である。繊維の表面の毛管路は、毛管力が重力に比して大きい流路 である。約2 50μ未満の流路幅寸法は、重力に比して大きい毛管力に必要である。流路の横 断面幾何学には基本的に2つの型があり、それらは、実質的に壁に平行する流路 と、実質的に「V」字形の流路とである。 流路の口で150μ未満の流路幅を有するすべての流路に関して、流路の口を 閉じる直線が引かれる。密閉流路域は、流動のための毛管路域として規定される 。図35及び37Aは、その流路幅が150μ未満である繊維に関する流動のた めの毛管路域を示す。図36A〜C、37B及び37Cは、150μより広い種 々の形状の流路に関する流動のための毛管路域を説明する。図35〜37Cに関 する一般原理は、あらゆる流路の横断面に関して流動のための毛管路域を規定す るために用いられる。概して、120°以下の角度を規定する、そして150μ 長の線分により閉鎖され得る横断面の全表面は閉じられ、閉鎖部分の面積の合計 が流動のための毛管路域と規定される。120°より大きい角度を規定する表面 を有する領域を除外すると、繊維に沿った液体の運搬に実質的に作用するのに十 分な深さの流路を規定しない浅い領域が除外される。 図35は、アーム351A〜351G及び底部(番号なし)を含む繊維の横断 面350を示す。アーム351A〜351Gは流路352A〜352Eを形成す る。流路352A〜352Eの各々1つを規定する2つのアームは、互いに15 0μ未満しか離れていない。横断面350を有する繊維に関する流動のための毛 管路域は、流路352A〜352Eの刻線領域で示される。流動のための毛管路 域は、流路の壁と、流路の壁の遠位尖端を接続する直線分とにより境される領域 である。 図36Aは、流路362A〜362Dを規定するアーム361A〜361Fを 有する繊維の横断面360を示す。流路362A〜3 62Dの幅は、150μより大きい。刻線領域363A及び363Bは、流路3 62Aの流動のための毛管路域を規定する。刻線領域364A及び364Bは、 流路362Bの流動のための毛管路域を規定する。刻線領域365A及び365 Bは、流路362Cの流動のための毛管路域を規定する。刻線領域366A及び 366Bは、流路362Dの流動のための毛管路域を規定する。各流路における 流動のための毛管路域を示す図36Aの刻線領域は、(1)線分の末端が繊維の 表面に接触するように、そして(2)線分が流路を規定するアーム及び底部間の 角度の二等分線と垂直であるように配置される150μ長線分により規定される 。図36Aに示した流動のための毛管路域は、150μ長線分、並びにアームの 表面及び底部の表面により規定される。 図36Bは、繊維の横断面のアーム断面367及び繊維の横断面のアーム断面 368を示す。アーム断面367及び368は直角を成す。図36Bは、直角及 び150μ長線分370の二等分線を示す。150μ長線分370は、線分が二 等分線369に垂直であるように、流動のための毛管路域を規定するための手法 にしたがって配置される。アーム断面367、368及び線分370の間の領域 371は、図36Bに示した繊維の横断面の部分に関する流動のための毛管路域 である。 図36Cは、長さが50μの短アーム断面372及び150μ以上の長さの長 アーム断面373を含む繊維の横断面の一部371を示す。図36Cは、その一 端が短アーム断面372の遠位尖端375と接し、その他端が長アーム断面37 3と接して流動のための毛管路域375を規定する150μ長線分374を示す 。線分374は、二等分線376に垂直でない。流路の壁を規定する繊維の一断 面が、流路の壁及び底間の角度の二等分線に垂直である150μ線 分と接触しないほど短い場合、流動のための毛管路域を確定する手法は、短流路 壁の遠位尖端の150μ長線分の一端と、流路の対向壁に沿った線分の他端を判 定する。 図37Aは、「V」字形流路を有する繊維の横断面380を示すが、この場合 、流路の壁は120°未満の角度を規定し、流路の口の幅は150μ未満である 。流動のための毛管路域381A〜381Gは各々、流路の壁を形成する横断面 380の2つの向き合ったアームと、2つのアームの遠位尖端と接する線分との 間の領域により規定される。各々の場合、線分は150μ長未満である。 図37Bは、「V」字形流路を形成し、アーム391A及び391Bを含む繊 維の横断面390を示す。アーム391A及び391Bの遠位尖端392A及び 392Bは、150μ以上離れている。図37Bは、アーム391A及び391 Bにより規定される角度の二等分線394に垂直な150μ長線分393を示す 。線分は、その両端が流路の壁に接するように配置される。流動のための毛管路 域395は、150μ長線分393並びにアーム391A及び391Bにより規 定される。 図37Cは、「V」字形流路を形成し、長アーム401及び短アーム402を 含む繊維の横断面400を示す。図37Cは、アーム401及び402により規 定される角度の二等分線403を示す。二等分線403に垂直な150μ長線分 は、短アーム402及び長アーム401に接する末端を有しない。150μ長線 分404は、その末端の一方が短アーム402の遠位尖端405に接し、他端が 長アーム401に接するように配置される。流動のための毛管路域406は、線 分404、短アーム402及び短アームと連結する長アームの一部、並びに線分 404との接点により規定される。 図38A及び38Bは、単一繊維嵩係数(嵩張り係数)を規定す るための手法を説明する横断面を示す。嵩係数は、中空の横断面積を繊維の横断 面積で割った合計により規定される。 図38Aは、アーム411A、411B及び411Cを有する繊維の横断面4 10を示す。アーム411A、411B及び411Cは、遠位尖端412A、4 12B及び412Cを有する。遠位尖端412A、412B及び412C並びに アーム411A、411B及び411Cにより規定される領域は、中空横断面領 域413A、413B及び413Cを規定する。図38Aに示した横断面に関し ては、嵩係数は中空面積(413A+413B+413C)を繊維の横断面積4 10で割った値に等しい。 図38Bは、アーム421A〜421F及び底部422を含めた横断面420 を示す。アーム421A〜421Fは遠位尖端421A〜421Fを有する。ア ームのうちの2つの遠位尖端と接し、横断面420の他のいかなる部分とも接し ない線により規定される領域は、中空領域424A〜C、424E、424Fを 規定する。横断面420の嵩係数は、中空面積(424A+424B+424C +424E+424F)を繊維の横断面420の面積で割った値である。図38 Bに示した横断面420に関しては、嵩係数=[(中空1+中空2+中空3+中 空4+中空5)/(暗域)](式中、中空1、中空2、中空3、中空4及び中空 5という用語は、図38Bに説明されている)。図38Bに示したアーム421 Bは、遠位尖端423Bに接しそして隣接するアーム423A又は423Cのい ずれかの遠位尖端に接する線が横断面420のさらに別の領域とも接するために 、そのいずれかの側面上の別個の中空域を規定しないことに留意されたい。 図39は、リム431A〜431Dにより規定される金属又はプラスチック製 ハープを示す。ハープの前側面上の部分432A及び ハープの背側面上の部分432Bを有する繊維を、ハープ周囲に巻き付け、ハー プの上部で結び目433で結び合わされる。さらに別の繊維(番号なし)が、図 39に示したように、ハープの周囲に巻き付けられる。リム431B及び431 D間のハープの長さは、図39に25cmと示される。単一繊維432A、43 2Bの代わりに、繊維の1つ又はそれ以上の束をハープに巻き付け得る。同一の 垂直上昇試験手法は、単一繊維及び繊維の束に適用する。使用される繊維の束は 、典型的には、ヤーンが生成された場合には、ヤーンのストランド中の繊維の総 数である。これは、3〜100又はそれ以上に変わり得る。 垂直上昇試験手法は、個々の繊維又はストランドを取り、図39に示したよう に金属/プラスチックハープの周囲に繊維又はストランドの多数の閉ループを結 びつける工程を包含する。 約70°F(21.1℃)及び相対湿度65%の実験室で、ハープを、Syltin tレッド又はレッド試験溶液を含入するビーカーに入れた。液体が15分後にビ ーカー中の液体レベルより上に移動するハープの高さは、ほぼ0.1cmである と記録された。16本のストランド又は繊維は、典型的にはハープ上で損傷され 、16本のストランドに関する液体の上昇の平均高が確定された。 液体獲得/分配構造 図40A〜B、41A〜C、43A〜B、44及び47〜50は、本発明の液 体獲得/分配及び吸収性製品構造を示す。 図40Aは、上部層441、液体分配構造442及び流動抵抗層443を有す る液体獲得/分配構造440を示す。 図40Bは、吸収性製品445を襲う液体攻撃物444による液体446の分 配を示す。攻撃物444の液体446は上部層441を横断して液体分配構造4 42に接触する。液体分配構造442は 、上部層441に平行に液体446を分配し、低液体耐性領域を経て複数の別個 の位置448A〜448Iで、液体を吸収性コア447に伝達する。吸収性製品 445は、背面層449を有する。 図41Aは、液体分配構造における攻撃444及び繊維445A、445B及 び445Cを示す本発明の液体収集/分配構造450の上面図である。繊維44 5A、445B、及び445Cは、図41Aに矢印で示されているように、繊維 束の軸に沿って攻撃444から液体を輸送するため同じ方向に心合せされている 。 図41Bは、扇形に広がった領域463及び464に沿って攻撃444からの 液体を分配するべく液体攻撃444の領域462から繊維461A、461B及 び461Cが扇形に広がっている、液体収集/分配構造460を示す。 図41Cは、液体攻撃444が起こる領域472から繊維471A、471B 及び471Cが扇形に広がっている、液体収集/分配構造470を示す。液体収 集/分配構造470の繊維は、放射方向外向きのあらゆる方向に液体を分配する ため領域472から円形パターンで放射方向に延びている。 図42Aは、流れの分画と吸収材製品の主要軸に沿った流れの場所の関係を示 すグラフ及び、上部層内の攻撃の場所を例示する収集/分配構造の概略図を含ん でいる。図42Aは、上部層に沿った液体の分配状態480が上部シートの上の 攻撃の場所の近くに分布していることを示している。 図42Bは、(液体収集/分配構造の第3層である)液体流抵抗層を通しての 吸収材製品の主要軸に沿った液体の均等な分配を示すグラフを含んでいる。図4 2Bは、液体収集/分配構造が、初期液体分配状態480を分配状態481まで 展延させるように機能することを示す。 図42Cは、代替的な液体収集/分配構造490のための吸収材製品の主要軸 に沿った液体抵抗層443を通る液体の分配を示すグラフを含んでいる。収集/ 分配構造には、上部層441、分配層442及び不均一な液体流抵抗層443が 含まれている。不均一抵抗層443には、低抵抗部域443A及び443C及び 高抵抗部域443Bが含まれている。高抵抗部域443Bは、低抵抗部域443 A及び443Cに比べて、液体抵抗層443のこの部域を横断する液体の流れに 対しより大きい抵抗を示す。高抵抗部域443が存在することによって、低抵抗 部域443A及び443Cとの関係における高抵抗部域443内の流れが減少し 、その結果、高抵抗部域443Bの領域内の分配状態482にくぼみ483がも たらされる。 図42Dは、代替的な液体収集/分配構造500のための吸収材製品の主要軸 に沿った場所と液体流抵抗層443を通る液体の分配の関係を示すグラフである 。液体収集/分配構造500には、通過性部域443D及び443Fと不浸透性 部域443Eが含まれる。不浸透性部域443Eは、液体の浸透を全て妨げ、分 配部域484内に示された不浸透性部域443Eの領域内の高抵抗層443を通 る流れのゼロ分画を結果としてもたらす。 図43Aは、液体収集/分配構造511及び吸収材コア512を含む吸収材製 品510を示す。図43Aは、液体収集/分配構造511から吸収材コア512 までの液体の浸透が起こる矢印の頭を伴って例示されている。領域514、51 5内の吸収材コア512の周囲に沿って、液体は、高抵抗層517によって分流 された後吸収材コア512まで直接移送される。抵抗層517は実質的に又は完 全に、抵抗層517の中に液体が進むのを防いでいる。 図43Bは、液体収集分散構造521の高抵抗層523が吸収材コア522を 吸収材製品全体を通して液体分配層524から分離し ている、液体収集分散構造521及び吸収材コア522を内含する吸収材製品5 20を示している。 図44Aは、図44Bに示されている液体収集分散構造523を含有する吸収 材製品内の領域521を表わす、吸収材製品520の上面平面図である。 図44Bは、上部層524、液体分配構造又は層525及び液体抵抗層526 を内含する液体収集分散構造を示す。 液体分配構造又は層525は、層状に展延された複数の心合せされた繊維で構 成されている。分配層525の幅527は、望まれる吸収材製品及び意図される 攻撃によって左右される。標準的には、攻撃が意図されている領域内の分配層5 25の幅527は、少なくとも意図されている攻撃と同じ幅であり、これは標準 的に約2〜10センチメートルである。 図45Aは、例15の分配構造の中で用いられる繊維の束530の拡大横断面 写真のコピーである。これらの繊維は、丸い横断面をもつ。これらの繊維は好ま しい繊維ではない。 図45Bは、例18内の分配構造の中で用いられる繊維の横断面の分布を示す 。 図45Cは、例20の分配構造内で用いられる繊維の束の横断面を示す。 図45Dは、例19の中の分配構造内で用いられる繊維の束の横断面を示す。 図46Aは、例21の分配構造内で用いられる繊維の束の横断面を示す。 図46Bは、例22の分配構造内で用いられる繊維の束の横断面を示す。 図47Aは、分配層の中に含まれた領域530を内含する例28 で用いられている収集/分配構造の上面平面図を示す。領域530は、2センチ メートルの幅531と16センチメートルの長さ532を有する。さらに、破線 533及び534は4センチメートル幅の攻撃領域535の長さを表わしている 。 図47Bは、繊維束層535、上部層536及び液体抵抗層537の分布を内 含する、例28で用いられた収集/分配構造540の断面を示す。液体抵抗層5 37は、液体浸透性区分538を内含している。例28で用いられている液体収 集/分配540においては ンフィルム)で形成されており、不浸透性区分538は液体不浸透性重合体フィ ルムで形成されている。 図48は、液体の攻撃550、液体収集分散構造552のすぐ上にある上部シ ート551及び吸収材コア553及び554を示す、本発明の代替的吸収材製品 の概略的側面断面図である。液体収集分散構造552に隣接してそのいずれかの 側にあるのは、吸収材コア553及び554である。液体収集分散構造は、吸収 材コアの下にある領域555及び556まで延びている。少なくとも部分的に吸 収材コアと液体分配層区分555及び556の間にある液体抵抗層557及び5 58は、液体が吸収材コアの下部表面559及び560の実質的長さに沿って吸 収材コアに衝突するように、分配層552内の液体が展延できるようにする。分 配層の一部分は、液体の分配を改善させるため流れ抵抗層と吸収材コアの間にあ ってよい。かくして、分配層を2つの層に分割させることができ、2つの層の各 々は、2つの吸収材コアのうちの異なるコアの下に延びている。 分配層は、分配構造の各端部上で2つの区分に分割される、本書に記述されて いる、らせんけん縮された自発的湿潤化繊維のトウ又は束ねられたトウで形成さ れていてよい。これら2つの区分は、薄 いプラスチックフィルムで形成され得る液体抵抗層557、558によって分離 される。液体抵抗層557、558による分配層のこの部分分離により、液体の 一部は攻撃領域から攻撃領域に近い吸収性材料(液体抵抗層557、558の上 面上の繊維)まで移送され、その一部は、(液体抵抗層557、558の下面上 の繊維により支持されている)パッドの端部まで移送され得るようになっている 。抵抗層557及び558も同様に上部層のものと同じ材料で作ら 4の全長にわたり延びることもできる。 図48の構造は、いかなる吸収材用品においても使用できる。明らかに、必要 とされる部材のサイズは選択された品物(すなわち女性用ナプキン又はオムツな ど)によって左右される。攻撃領域内の自発的湿潤化トウの比体積は5〜75cc /gmの間でなくてはならない。吸収材コア保管材料は起毛パルプであるが、起毛 とSAP又は化学処理されたセルロースの混合物を用いこともできる。 図49は、吸収材コアの各々の下に3つの流れ抵抗層が存在する本発明の吸収 材製品のもう1つの変形実施形態を示している。液体抵抗層557A、557B 及び557Cは、吸収材コア553の下部表面559に液体をより均等に分配さ せるべく吸収材コアの下にさまざまな長さで延びている。さらに、下部液体抵抗 層557Cは液体が吸収材製品から逃げるのを防ぐため液体不浸透性であってよ い。有意にも、図49に示されている吸収材製品の分配構造は、各々の吸収材コ アの下部表面に対する液体の均等な分配を提供するため、各吸収材コアの下で層 状化された液体抵抗層により分離された3つの別々の層へと分割する。 図50は、攻撃領域561及びこの領域から離れるように液体を分配する分配 構造を含むもう1つの代替的液体収集分散構造560 を示す。液体収集分散構造は、異なる長さをもつトウ562、563、564を 内含する。トウ562は、攻撃領域561から液体流抵抗層565、566のす ぐ上の点まで延びている。トウ564は、実質的に攻撃領域561の長さ分だけ 延びている。トウ563は、液体流抵抗層561及び565の下側に延び、これ らの層の端部を超えて延びている。吸収材コア(図50では図示せず)に対する 液体の分配をより均等なものにするため、攻撃領域561から離れて異なる距離 のところまで液体を分配する上で、異なる長さのトウが有用である。直線ではな く湾曲した薄いフィルム部材を用いることによって、変形形態を実現することも 可能である。フィルムの湾曲は、吸収材コア材料内のさまざまな場所へのアクセ スを制御することができる。 さらにもう1つの変形形態においては、分配構造内に3つのトウが存在し、中 央のトウはその他2つのトウのサイズの約3倍であってよい。比較的大きい中央 のトウは、女性用ナプキンにこの構造を用いた場合に解剖学的によりフィットす る、構造内の隆起した部分を提供している。 図51Aは、吸収材用品570の上部層571を示し分配層572の場所、抵 抗層577の開口部又は低抵抗領域573、574及び575の場所を指示し、 かつ開口部574より上の上部層571の領域からの意図された液体流パターン を例示する矢印576を内含する、予示的例の吸収材用品29の概略的上面平面 図である。 図51Bは、抵抗層577より下の吸収材コア578を示す吸収材用品570 の部分的側面断面図である。開口部573及び575は開口部574よりも大き い。吸収材用品は開口部574より上で液体の攻撃を受け、液体を3つの開口部 573、574及び575を通してコアまで均等に分配するように設計される。 吸収材コア5 78への液体のより均等な分配を提供するため、抵抗層577の中に付加的な開 口部を提供することも可能である。 例1〜14:繊維、束及び紡糸口金 例1(110/125/125Y、PET、EGAN) 例1は、増強された液体輸送のための束構造において有用な練条されていない 連続フィラメント糸の製造について記述する。この糸は、各々、3つの等しいア ームと110°、125°、及び125°の開先角度を伴うY字形の横断面を有 する10本の個別繊維で構成されている。結果として得られる繊維は3つの溝路 を有し、そのうちの2つは幅及び面積がほぼ等しく、第3の溝路はこれらより幅 、面積共にわずかに小さくなっている。 この糸を調製するにあたっては0.75のインヘレント粘度(IV)をもち0 .2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含有する重合体であるポリ(エチ レンテレフタレート)(PET)が用いられた。本明細書全体を通して、全ての IV値は25℃でかつ100mLの溶媒中約0.5グラムの重合体という濃度で 、重量割合が60/40のフェノール/テトラクロロエタン溶液中で測定されて いる。重合体は、少なくとも8時間120℃でPatterson Cona form乾燥機の中 で、0.005重量パーセント以下の水分レベルまで乾燥された。28:1の長 さ対直径比で直径が1.5インチ(38.1ミリメートル)のスクリューをもつ Egan押出し機を用いて280℃で重合体を押出し成形した。重合体を、10個の 個別オリフィスを含むI−1195という番号の紡糸口金を通して紡糸した。各 々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は、図1−1Cに示されて いる。 0.69のIVを有する繊維を、約51.8メートル/分の速度で室温の空気 を用いる直交流空気急冷システムを有する紡糸キャビ ネットの中で紡糸した。個々の繊維の平均は123dpfであった。分速1000 メートルで糸をLeesonaワインダ上に巻き取った。 キャビネット出口のすぐ下のセラミックキスロールを用いて0.77パーセン トのレベルで繊維に紡糸滑剤を塗布した。この滑剤は、以下の成分の10重量パ ーセント固形分の水分散である:10重量パーセントのポリ〔ポリエチレングリ コール(1400)テレフタレート〕溶液、44.1重量パーセント固形分のモ ノラウリン酸ポリエチレングリコール(600)(オキシエチレン脂肪酸エステ ル)、及び1.8重量パーセント固形分の4−セチル、4−エチルエト硫酸モル フォリニウム(無機エステルのアルキル第4アンモニウム塩)。 例1の繊維の標準的繊維横断面は図2に示されている。横断面形状の一般化し たバージョンは図23に示されている。繊維の横断面特性は、繊維顕微鏡写真及 び標準的画像解析手順を用いて測定した。繊維の束及び単繊維の液体運動特性は 、図27に示されている特殊な繊維湿潤化計器を用いて測定した。この計器には 、前進する液体/空気界面を追跡し初期湿潤化速度を決定することのできるビデ オカメラシステムが備わっている。糸の比体積は、上述のテスト方法を用いて測 定した。上述の方法に従って、単繊維かさばり係数を計算した。8本の繊維の束 の最大潜在流束MPF8は、図27に関連して記述した方法に従って計算する。 単繊維毛管比体積(SCV)、毛管比表面積(SCSA)及び細長比は、米国特 許第5,200,248号に記述されている方法に従って計算する。単繊維最大 潜在流束MPFSFは、図27に関連して記述した方法に従って計算する。フィラ メントあたりの平均デニール数は、実験室用繊維横断面積及び重合体密度に基づ き決定する。「X係数」は、米国特許第5,268,229号の中で記述されて いる方法に従って計算され る。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.21 無次元 フィラメントあたりのデニール数 123 dpf 溝路幅(平均) 332 ミクロン 溝路1(X1、図2) 溝路幅(平均) 537 ミクロン 溝路2(X2、図2) 比体積 5.58 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維面積 10,311 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 80,770 ミクロン2 流れのための単繊維溝路面積 10,492 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 7.83 無次元 単繊維合計周囲 1811 ミクロン 単繊維毛管比体積 3.21 cc/gm 単繊維毛管比表面積 577 cm2/gm 単繊維細長比 25.3 無次元 比液体運動力 0.0458 dyne/den 単繊維初期液体速度 34.1 mm/秒 8繊維束初期液体速度 70.0 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.2701 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0210 cc/(den・時) 15分後の単繊維垂直高さ 3.65 cm 15分後の束の垂直高さ 6.04 cm MPFB/MPFSF 12.8 無次元 VRB/VRSF 1.66 無次元 図23は、繊維横断面の一般化されたバージョンを示す。 例2(KNOBBY U、PET、HX) この例は、増強された液体輸送のための束構造においてはさほど有用でない未 練条の連続フィラメント糸の製造について記述する。この糸は、各々「こぶ状の 」方形U字形横断面をもつ22の個々の繊維で構成されている。方形U字形の底 辺はU字の側辺を形成する2つの等しいアームよりも長くなっており、アームは 一般に90°よりも大きい開先角度で底辺から延びている。繊維は単一の大きい 溝路を有する。 0.70のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含有す る重合体であるポリ(エチレンテレフタレート)(PET)が、この糸の調製に 使用された。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥させた 。長さ対直径比が4:1で直径1インチ(25.4ミリメートル)のスクリュー をもつHillsR&Dを押出し機(呼称HX)を通して、270℃で重合体を押出 し成形した。22の個別オリフィスを含むI−1111という番号の紡糸口金を 通して、重合体を紡糸した。各オリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置 は、図3A−3Cに示されている。 0.63というIVをもつ繊維を、12.8メートル/分の速度で室温の空気 を用いる直交流空気急冷システムを有する紡糸キャビネットの中で紡糸した。キ ャビネットの出口のすぐ下のセラミックキスロールを用いて0.63パーセント のレベルで、繊維に例1の紡糸滑剤を塗布した。個々の繊維は96dpfであった 。糸を分速1000メートルでLeesonaワインダ上に巻き取った。標準的な繊維 横断面は図4に示されている。単繊維及び8繊維の繊維束について の繊維横断面特性及び液体運動特性は、例1に記述されているものと同じ方法を 用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.52 無次元 フィラメントあたりのデニール数 96 dpf 溝路幅(平均) 365 ミクロン 溝路1(X1、図4) 比体積 2.70 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維の繊維面積 8,046 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 24,352 ミクロン2 単繊維MPF有効溝路面積 9,140 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 3.03 無次元 単繊維合計周囲 1379 ミクロン 単繊維毛管比体積 0.60 cc/gm 単繊維毛管比表面積 878 cm2/gm 単繊維細長比 85.7 無次元 比液体運動力 0.0447 dyne/den 単繊維初期液体速度 22.3 mm/秒 8繊維束初期液体速度 54.0 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.0839 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0154 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 5.46 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 2.58 cm 15分後の束の垂直高さ 12.9 cm VRB/VRSF 4.98 無次元 この束は、優れた液体発動体ではない。 例3(PLUS、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各々、4つの90度の開先角 度を形成する2つの相対するアーム対から成るプラス形横断面を有する13の個 別の繊維で構成されている。各々の相対するアーム対は等しい長さをもつが、2 つの対は異なる長さを有する。結果として得られる4つの溝路の平均幅及び面積 は、ほぼ等しい。 0.76のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体であるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあ たって用いられた。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥 させた。例1と同じ押出し機を用いて280℃で重合体を押出し成形した。13 の個々のオリフィスを含むI−1199という番号の紡糸口金を通して重合体を 紡糸した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は図5A−5 Dの中に示されている。 IVが0.68である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は36.6メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と同 じ装置を用いて0.99パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は平 均138dpfであった。糸は、分速500メートルでLeesonaワインダ上に巻き取 った。 図6には、標準的繊維横断面が示されている。この形状の一般的バージョンは 、図20に示されている。単繊維及び8繊維の繊維束についての繊維横断面特性 及び液体運動特性は、例1に記述したものと同じ方法を用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.26 無次元 繊維あたりのデニール数 38 dpf 溝路幅(平均) 333 ミクロン 溝路1(X1、図6) 比体積 4.28 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維の繊維面積 11,570 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 77,083 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 22,156 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 6.66 無次元 単繊維合計周囲 1953 ミクロン 単繊維毛管比体積 2.77 cc/gm 単繊維毛管比表面積 1121 cm2/gm 単繊維細長比 19.0 無次元 比液体運動力 0.0441 dyne/den 単繊維初期液体速度 42.7 mm/秒 8繊維束初期液体速度 68.9 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.1942 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0607 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 3.20 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 5.85 cm 15分後の束の垂直高さ 7.88 cm VRB/VRSF 1.35 無次元 図20は、この横断面の一般化されたバージョンを示す。 例4(SKEWED PLUS、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、遭遇して4つの約90°の開 先角度を形成する一般に等しくない長さをもつ4つのアームから成る斜めプラス 形横断面を各々有する11の個々の繊維から成る。その結果、一般に等しくない 幅及び等しくない面積をもつ4つの溝路が得られる。 0.76のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体であるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあ たって用いられた。例1と同じ押出し機を用いて280℃で重合体を押出し成形 した。11の個々のオリフィスを含むI−1198という番号の紡糸口金を通し て重合体を紡糸した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は 図7A−7Dの中に示されている。 IVが0.67である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は21.3メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と同 じ装置を用いて0.80パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は平 均123dpfであった。糸は、分速700メートルでLeesonaワインダ上に巻き取 った。 図8には、標準的繊維横断面が示されている。この一般的形状は、図20に示 されている。単繊維及び8繊維の繊維束についての繊維横断面特性及び液体運動 特性は、例1に記述されたものと同じ方法を用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.22 無次元 フィラメントあたりのデニール数 123 dpf 溝路幅(平均) 358 ミクロン 溝路1(X1、図8) 溝路幅(平均) 125 ミクロン 溝路2(X2、図8) 溝路幅(平均) 347 ミクロン 溝路3(X3、図8) 溝路幅(平均) 624 ミクロン 溝路4(X4、図8) 比体積 4.83 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 10,313 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 63,911 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 14,890 ミクロン2 単繊維パーセント 25 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 6.20 無次元 単繊維合計周囲 1897 ミクロン 単繊維毛管比体積 2.21 cc/gm 単繊維毛管比表面積 726 cm2/gm 単繊維細長比 18.8 無次元 比液体運動力 0.0480 dyne/den 単繊維初期液体速度 38.2 mm/秒 8繊維束初期液体速度 73.0 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.2378 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0334 cc/(den・時) MPFB/MPFSE 7.12 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 4.51 cm 15分後の束垂直高さ 8.91 cm VRB/VRSF 1.98 無次元 例5(ORIG.WING、PP、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各々、等しい長さの2本のア ームで形成された翼形横断面をもつ20の個々の繊維で構成されている。これら のアーム間の比較的小さい開先角度は、第3のより短かいアームにより二等分さ れており、この結果ほぼ等しいサイズ及び面積の2本の溝路が得られる。 10分あたり18グラムの重合体というメルトフローインデックス(MFR) を有する重合体であるポリプロピレン(PP)が、この糸の調製にあたり使用さ れた。MFRの決定は、直径2,095mm、長さ8mmのダイを用いて230℃で ASTMテスト方法D−1238による。重合体を、20の個々のオリフィスを 含むI−1187という番号の紡糸口金を通して紡糸した。各オリフィスの詳細 及び紡糸口金の穴の全体的配置は、図9A−9Dに示されている。 繊維は、例1のものと同じ紡糸口金内で紡糸された。直交流急冷速度は約5. 8メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と同じ装置を用いて1.89 パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は平均90.3dpfであった 。この糸を、分速250メートルでLessonaワインダ上に巻き取った。 標準的繊維横断が、図10に示されている。全体的形状は、図22A、22B 及び24に示されている。単繊維及び8繊維の繊維束についての繊維横断面特性 及び液体運動特性を、例1に記述されたものと同じ方法を用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.23 無次元 フィラメントあたりのデニール数 90.3 dpf 溝路幅(平均) 387 ミクロン 溝路1(X1、図10) 比体積 4.20 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 11,028 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 45,316 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 10,195 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 5.11 無次元 単繊維合計周囲 2086 ミクロン 単繊維毛管比体積 2.15 cc/gm 単繊維毛管比表面積 1269 cm2/gm 単繊維細長比 49.1 無次元 比液体運動力 0.0716 dyne/den 単繊維初期液体速度 23.9 mm/秒 8繊維束初期液体速度 56.5 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.1407 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0194 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 7.25 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 0.83 cm 15分後の束の垂直高さ 9.74 cm VRB/VRSF 11.7 無次元 図22は、この繊維横断面の一般化されたバージョンを示す。 例6(BALANCEDY<平衡Y>、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各 々、遭遇して3つのほぼ等しい120°の開先角度を形成する同一の等しい平均 長さを一般に有する3つのアームで構成された一般に対称なY字形横断面をもつ 10本の個別繊維で構成されている。この結果、一般に等しい幅及び等しい面積 をもつ3つの溝路が得られる。 0.77のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体である(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあたっ て用いられた。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥させ た。10個の個別オリフィスを含むI−1208という番号の紡糸口金を通して 重合体を紡糸した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は図 11A−11Dの中に示されている。 IVが0.75である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は約16.8メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と 同じ装置を用いて0.36パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は 平均77dpfであった。糸は、分速1000メートルでLeesonaワインダ上に巻き 取った。 図12には、標準的繊維横断面が示されている。単繊維及び8繊維の繊維束に ついての繊維横断面特性及び液体運動特性は、例1に記述したものと同じ方法を 用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.09 無次元 繊維あたりのデニール数 77 dpf 溝路幅(平均) 390 ミクロン 溝路1(X1、図12) 比体積 7.22 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 6,464 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 63,657 ミクロン2 流れのための単繊維溝路面積 9490 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 5.11 無次元 単繊維合計周囲 1519 ミクロン 単繊維毛管比体積 1.64 cc/gm 単繊維毛管比表面積 980 cm2/gm 比液体運動力 0.0613 dyne/den 単繊維初期液体速度 27.6 mm/秒 8繊維束初期液体速度 69.7 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.3603 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0246 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 14.7 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 2.85 cm 15分後の束の垂直高さ 6.64 cm VRB/VRSF 2.33 無次元 図23は、繊維横断面の一般化されたバージョンを示す。 例7(CROSSEDV<交叉V>、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各々、交差して1本の大きな 主要溝路、この大きな主要溝路に隣接する一般に等しい面積及び幅の2本の付加 的で中位の大きさの溝路、そして大きい主要溝路とは反対側の1本の小さな溝路 を形成する一般に等しい長さの2本の長いアームから成るV字形横断面を有する 10本の個別繊維で構成されている。大きな主要溝路及び最も小さ い溝路の開先角度は、ほぼ等しく、最大の溝路に隣接する2本の溝路の開先角度 はほぼ等しい。 0.77のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体である(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあたっ て用いられた。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥させ た。例1と同じ押出し機を用いて281℃で重合体を押出し成形した。10個の 個別オリフィスを含むI−1206という番号の紡糸口金を通して重合体を紡糸 した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は図13A−13 Dの中に示されている。 IVが0.75である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は約16.8メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と 同じ装置を用いて0.76パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は 平均169dpfであった。糸は、分速450メートルでLeesonaワインダ上に巻き 取った。 図14には、標準的繊維横断面が示されている。単繊維及び8繊維の繊維束に ついての繊維横断面特性及び液体運動特性は、例1に記述したものと同じ方法を 用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.14 無次元 繊維あたりのデニール数 169 dpf 溝路幅(平均) 375 ミクロン 溝路1(X1、図14) 溝路幅(平均) 58 ミクロン 溝路2(X2、図14) 溝路幅(平均) 837 ミクロン 溝路3(X3、図14) 比体積 3.19 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 14,181 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 87,066 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 8,795 ミクロン2 単繊維パーセント 25 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 6.14 無次元 単繊維合計周囲 2334 ミクロン 単繊維毛管比体積 0.67 cc/gm 単繊維毛管比表面積 688 cm2/gm 比液体運動力 0.0430 dyne/den 単繊維初期液体速度 26.1 mm/秒 8繊維束初期液体速度 73.2 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.1424 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.00981 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 14.5 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 1.71 cm 15分後の束の垂直高さ 7.45 cm VRB/VRSF 4.36 無次元 例8(TEE、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各々、Tの横棒つまり上部を 形成する一般に望ましい長さの2本のアームと、Tの縦つまり本体部材を形成す る第3のさらに長いアームから成るT字形横断面を有する10本の個別繊維で構 成されている。Tの上部を形成する2本のアームは一般に同じ長さをもつ。Tの 本体とTの上部を形成するアームの間の2つの開先角度は、ほぼ等しく、一般に 90°よりも幾分か大きく、その結果、Tの上部を形成するアームの間の開先角 度は大きくなっている。こうして、比較的大きい幅及び面積をもつ2本の溝路と 比較的大きい溝路幅であるが面積は著しく小さくなっている第3の溝路が形成さ れることになる。 0.77のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体であるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあ たって用いられた。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥 させた。例1と同じ押出し機を用いて280℃で重合体を押出し成形した。10 個の個別オリフィスを含むI−1205という番号の紡糸口金を通して重合体を 紡糸した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は図15A− 15Dの中に示されている。 IVが0.75である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は約16.8メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と 同じ装置を用いて0.73パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は 平均160dpfであった。 糸は、分速500メートルでLeesonaワインダ上に巻き取った。 図16には、標準的繊維横断面が示されている。単繊維及び8繊維の繊維束に ついての繊維横断面特性及び液体運動特性は、例1に記述したものと同じ方法を 用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.07 無次元 繊維あたりのデニール数 160 dpf 溝路幅(平均) 473 ミクロン 溝路1(X1、図16) 溝路幅(平均) 572 ミクロン 溝路2(X2、図16) 比体積 5.93 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 13,478 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 106,592 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 13,365 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 7.91 無次元 単繊維合計周囲 2130 ミクロン 単繊維毛管比体積 1.91 cc/gm 単繊維毛管比表面積 416 cm2/gm 比液体運動力 0.0412 dyne/den 単繊維初期液体速度 36.5 mm/秒 8繊維束初期液体速度 71.3 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.2950 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0219 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 13.4 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 3.83 cm 15分後の束の垂直高さ 5.19 cm VRB/VRSF 1.36 無次元 図24は、この繊維横断面の一般化されたバージョンを示す。 例9(C、PET、EGAN) この例は、増強された液体輸送のための束構造内で有用な未練条の連続フィラ メント糸の製造について記述している。この糸は、各々C字形横断面をもつ11 本の個別繊維で構成されている。その結 果、C字形により形成された1本の主要な溝路が得られる。 0.77のIVをもち0.2パーセントの二酸化チタン(TiO2)を含む重 合体であるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が、この糸の調製にあ たって用いられた。重合体は、例1と同じ装置を用いて同じ水分レベルまで乾燥 させた。例1と同じ押出し機を用いて283℃で重合体を押出し成形した。11 個の個別オリフィスを含むI−1200という番号の紡糸口金を通して重合体を 紡糸した。各々のオリフィスの詳細及び紡糸口金の穴の全体的配置は図17A− 17Dの中に示されている。 IVが0.75である繊維を、例1と同じ紡糸キャビネットの中で紡糸した。 直交流急冷速度は約16.7メートル/分であった。例1の紡糸滑剤を、例1と 同じ装置を用いて0.61パーセントのレベルで繊維に塗布した。個々の繊維は 平均156dpfであった。糸は、分速500メートルでLeesonaワインダ上に巻き 取った。 図18には、標準的繊維横断面が示されている。単繊維及び8繊維の繊維束に ついての繊維横断面特性及び液体運動特性は、例1に記述したものと同じ方法を 用いて測定した。 繊維及び液体運動特性は、以下の通りである: X−係数 1.20 無次元 繊維あたりのデニール数 156 dpf 溝路幅(平均) 686 ミクロン 溝路1(X1、図18) 比体積 3.56 cc/gm @0.05グラム/デニールの張力 単繊維繊維面積 13,133 ミクロン2 単繊維合計溝路面積 111,081 ミクロン2 流れのための単繊維毛管溝路面積 5,608 ミクロン2 単繊維パーセント 0 パーセント 溝路幅300ミクロン未満 単繊維かさばり係数 8.46 無次元 単繊維合計周囲 2055 ミクロン 単繊維毛管比体積 0.74 cc/gm 単繊維毛管比表面積 458 cm2/gm 比液体運動力 0.0408 dyne/den 単繊維初期液体速度 22.9 mm/秒 8繊維束初期液体速度 72.8 mm/秒 8繊維束最大潜在流束 0.1632 cc/(den・時) 単繊維最大潜在流束 0.0593 cc/(den・時) MPFB/MPFSF 27.6 無次元 15分後の単繊維垂直高さ 1.49 cm 15分後の束の垂直高さ 5.96 cm VRB/VRSF 4.00 無次元 例10 この例は、図19A−19Cに記述した繊維に関するものである。これらの繊 維/束は、例1に記述された装置の中で、類似の紡糸条件下で作ることができる 。これらの繊維の束は、その他の例の中に示されたものと類似の挙動を示す。 図19Aの中で示されているタイプの横断面は、溶融表面張力が不均衡な交叉 部分をくせ取りする傾向をもつため、作るのがむずかしいものである可能性があ る。 必要とされる特定の形状は、押出し成形される重合体、押出し成形条件及び急 冷条件により左右される。かくして、必要とされる正確な紡糸口金の穴の形状を 特定するには、試行錯誤が要求される。 このことは、図22Cに示されている開口部をもつ紡糸口金を必 要とする図22A−22Bに示された形状をもつ繊維についても言える。 例11 この例は、図21Aに示されたタイプの繊維を開示している。これらの繊維/ 束は、例1に記述されている装置上でかつ類似の紡糸条件下で作ることができる 。これらの繊維の束は、その他の例に示されているものと類似の形で挙動する。 溶融重合体の表面張力のため、図21Cに示されているような「H」の側辺に 顕著なカールを有することなくこれらのタイプの繊維を製造することは驚くほど むずかしい。 これらの繊維は、まっすぐな垂直アームを伴う繊維に比べて、低い比体積をも つ。この湾曲は、表面張力のため、「H」の「横棒」の大規模な短縮によってひ き起こされる。この「短縮」は、急冷の間に垂直壁の中央で引張りを加え、かく して「C」字形の垂直棒を生み出す。この条件は、図21D−21Gに示された 開口部をもつ紡糸口金を設計することによって補正される。 明らかに、必要とされる補正の量(すなわち紡糸口金のアームの曲げ)は、使 用されている特定の設計及び望ましい繊維のサイズ及び紡糸条件によって左右さ れる。従って、いく分かの試行錯誤が要求される。 これらの繊維の束は、その他の例のものと類似の挙動を示す。 比較例12(H,PET,EGAN) この例は、液体移送の強化の為の繊維束構造において有用な非張連続繊維ヤー ンの製造を記述する。ヤーンは16本の別体の繊維から成り、その各々は略々等長 の4本のアームとこれらのアームを接続してHを形成する横棒とから成る“H” 形状断面を有している。4本のアームは横棒と結合して2個の主要チャネルを形 成するが、こ れらは略々矩形状であると共に面積およびチャネル幅が略々等しい。チャネルの 各々は、各々約90°である2つの角度を含んでいる。 このヤーンを調製する為に、0.89のIVを有すると共に0.2%の二酸化チタン(TiO2 )を含むポリマであるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が使用された。 このポリマは、例1におけるのと同一の装置を用いて同一の水分レベルまで乾燥 された。上記ポリマは例1におけるのと同一の押出機を使用して296℃で押出加 工された。ポリマは、16個の個別のオリフィスを含むと共にI-1011と付番された 紡糸口金を介して紡績された。各オリフィスの詳細および紡糸口金孔のレイアウ トは図30Aおよび図30Bに示されている。 0.68のIVを有した繊維は例1と同一の紡績室内で紡績された。交差流の冷却速 度は約33.6メータ/分であった。例1と同一の装置を使用し、例1の紡糸滑剤が 0.82%のレベルで繊維に塗付された。個々の繊維の平均は44.8dpfであった。ヤー ンは500メータ/分でLeesona巻取機に巻取られた。 典型的な繊維断面は図31に示されている。単一繊維および8芯繊維束(8-fib er bundle)に対する繊維断面特性および液体移動特性が、例1に記述されたのと 同一の方法を使用して測定された。 繊維および液体移動特性は以下の如くである: 個々の繊維は好適な湿潤物であるが、この繊維束は8芯のMPFB試験において0. 14(cc/(den×hr))を超える本発明者等の制限を満足していないことを銘記された い。 比較例13(H,PET,EGAN) この例は、液体移送の強化の為の繊維束構造において有用な非張連続繊維ヤー ンの製造を記述する。ヤーンは32本の別体の繊維から成り、その各々は略々等長 の4本のアームとこれらのアームを接続してHを形成する横棒とから成る“H” 形状断面を有している。4本のアームは横棒と結合して2個の主要チャネルを形 成するが、これらは略々矩形状であると共に面積およびチャネル幅が略々等しい 。チャネルの各々は、各々約90°である2つの角度を含んでいる。 このヤーンを調製する為に、0.76のIVを有すると共に0.2%の二酸化チタン(Ti O2)を含むポリマであるポリ(エチレンテレフタレート)、(PET)が使用された。 このポリマは、例1におけるのと同一の装置を用いて同一の水分レベルまで乾燥 された。上記ポリマは例1におけるのと同一の押出機を使用して283℃で押出加 工された。ポリマは、32個の個別のオリフィスを含むと共にI-1148と付番された 楕円形紡糸口金を介して紡績された。各オリフィスの詳細および紡糸口金孔のレ イアウトは図32Cに示されている。 0.63のIVを有した繊維は例1と同一の紡績室内で紡績された。交差流の冷却速 度は約42.7メータ/分であった。例1と同一の装置を使用し、例1の紡績滑剤が 1.02%のレベルで繊維に塗付された。個々の繊維の平均は31.6dpfであった。ヤー ンは1,000メータ/分でLeesona巻取機に巻取られた。 典型的な繊維断面は図33に示されている。単一繊維および8芯繊維束に対す る繊維断面特性および液体移動特性が、例1に記述されたのと同一の方法を使用 して測定された。 繊維および液体移動特性は以下の如くである: この好適に湿潤する単一繊維の束は0.14(cc/(den×hr))を超えるMPFBの制限を 僅かに超えることを銘記されたい。これは驚くべきことである。 比較例14(H,PET,EGAN) 使用された紡糸口金は32個の孔を備えたI-1148であり(図32参照)且つ紡績 システムは例1と同一であった。ポリマは0.778のIVを備えたセミ・ダルPETであ った。紡績速度は1,500メータ/分であり、約285℃の溶融温度で冷却空気流は約 43メータ/分であった。例1の紡糸滑剤が1.1%のレベルで塗付された。 繊維、繊維束および液体移動特性は以下に示された如くである: この特定のサンプルは今日まで作成された殆ど最適な単一繊維湿潤“H”を示 した。更に且つ極めて驚くべきことに、繊維束の性能は35%のみによる0.14(cc/( den×hr))を超えると共に、MPFB/MP FSF比は僅かに1.90である。これは、157%により0.14(cc/(den×hr))を超えると 共に14.7のMPFB/MPFSF比を有する例6に匹敵する。明らかに、より良く機能す る繊維束が低機能の単一繊維から作成され得る。 各例の断面を示す図面およびこれらの図面の拡大図に基づき、断面のアームの 長さおよび幅が測定された。 例1の繊維の断面のアームは、約280乃至360ミクロンの長さと、該アームの略 々中間におけるアーム幅に対して22乃至27の範囲の長さ/幅比率(L/W)を有して いる。 例3に関しては、アーム長は約120乃至380ミクロンでありL/Wは約10乃至28で ある。 例4に関しては、アーム長は約100乃至400ミクロンでありL/Wは約5乃至31で ある。 例5に関しては、アーム長は約60乃至460ミクロンでありL/Wは約6乃至35であ る。 例6に関しては、アーム長は約200乃至250ミクロンでありL/Wは約22乃至25で ある。 例7に関しては、アーム長は約40乃至700ミクロンでありL/Wは約3乃至35であ る。 例9に関しては、“C”形状断面の長さは約800乃至900ミクロンでありL/Wは 約40乃至60である。 例1乃至例8に関し、中間点におけるアームの幅は20ミクロンより小さく5ミ クロンより大きい。 例9に関しては、“C”形状の中央における断面の幅は40ミクロン未満である 。 例3および7の繊維は2本の比較的短寸アームと2本の比較的長寸アームとを 有している。例7の繊維の2本の比較的長寸アームは 約120°の角度を形成する。例3の繊維のアームは約90°の角度を形成する。例 5の繊維は1本の比較的短寸アームと2本の比較的長寸アームとを有している。 例5に関し、2本の比較的長寸アームは約180°の角度を形成すると共に比較的 長寸アームの各々は比較的短寸アームに対して約90°の角度を形成する。 例1乃至14の特性は、表IA-IDに要約されている。 *全ての繊維束MPFは8芯繊維束に対する値である。 例:液体捕獲/分配構造: 例15乃至22: 例15乃至22の各々において、約25ミリリットル(ml)の織物染料が約3ml/ 秒で構造の中央に注がれた。流動抵抗層の下側には1/2インチ厚みのセルロース 軟毛パルプの層が載置され、攻撃(insult)を受けた。表IIに示された如く、軟毛 の丈に沿って均一に液体を分布するという意味で試験された繊維の“最高の”液 体分布物は明らかに、自発的湿潤可能繊維を含む繊維束であった。本明細書中に 記述された発明の繊維束もまた、少なくとも同様に機能する。 表IIはまた、(cc/(den×hr))でMPFBにより特徴付けられた夫々の繊維束の最大 “揚水能力”の実際の測定値も示している。比容は米国特許第4,245,001号に開 示された方法により測定されたが、これは米国特許第4,829,761号に開示された ものと同一である。MPFBは円形断面繊維に対する0.002(cc/(den×hr))から、自 発的湿潤可能繊維に対する0.171(cc/(den×hr))へと劇的に増大した。 例21および22で使用された繊維束の繊維の断面は図46Aおよび図46B に示されている。例15乃至22においては、Dri-WeaveTMの商標名で販売され ている孔質ポリエチレンフィルムが最上層および流動抵抗層として使用された。 例15乃至22に対して論じられた吸収物における分布層を形成する例1乃至9 の繊維束は、吸収物の丈に沿って然るべく均一に液体を分布すべく機能すること を銘記されたい。 例15乃至22の特性は表IIに要約されている。 *例15乃至18は、表面仕上として例1の紡糸滑剤を0.5%有していた。 例19は、表面仕上として無機油系滑剤を0.5%有していた。 例20は、49重量%の固体状のモノラウリン酸ポリエチレングリコール(400)、 49重量%の固体状のモノラウリン酸ポリエチレング リコール(600)、および、2重量%の固体状のエチル硫酸−4-セチル-4-エチルモ ルホリンから成る紡糸滑剤を1%有していた。 **最大可能流束(MPFB)(cc/(den×hr))=VoB×8×10-4×SV×(1-0.7576/SV) 。 例23: 例23は、上部シートおよび流動抵抗層が標準カレンダー結合ポリプロピレン 不織布であったことを除き、例15乃至22において行われた試験の反復である 。孔質ポリエチレンフィルムが使用された場合、上部シートおよび流動抵抗層と して標準カレンダー結合ポリプロピレン不織布を使用して本質的に同様の結果が 達成された。 例24: 例24も、Moelnlyckeから入手し得る上部シート(即ち別のポリマフィルム)が 上部シートおよび流動抵抗層として使用されたことを除き、例15乃至22にお いて行われた試験の反復である。此処でも、例15乃至22と同様の結果が得ら れた。 例25: 例25は、流動抵抗層が例24で使用されたポリマフィルムであったことを除 き、例19の反復である。例25の液体捕獲/分配系は、構造の外側の1/3の半 径に向けての分配を増大した。 例26: 例26は非親水性表面に対する親水性表面の機能の比較である。純粋な(即ち 被覆されていない)Dri-WeaveTM上部シートおよび純粋なDri-WeaveTM流動抵抗層 の捕獲/分配が、ニュージャージー州のフェアローンのロンザ社(Lonza Inc.)か ら入手し得る親水性表面潤滑油Pegasperse 200により低レベルでDri-WeaveTMが 被覆された構造の捕獲/分配と比較された。Pegasperse 200を備えた構造はその 分配能力において清浄表面を有する構造よりも明らかに優れていた 。 例27: 例27は最上層および流動抵抗層としてDri-WeaveTMを有する構造を含むと共 に、その分配層は熱結合された(85%繊維/15%バインダパウダ)の4DG不織生地で あった。4DGは例22の繊維束の繊維の断面であり、図46Bに示されている。9 5.7g/m2の不織布が、構造の主軸に平行である不織布の加工方向と整列された。 このシステムは液体を分配したが、例19乃至22で使用された構造ほどには有 効でなかった。 例28: 例28で使用された液体捕獲/分配構造が図47Aおよび図47Bに示されて いる。流れに対して不浸透性である流動抵抗層における4cm幅の部分に注目され たい。このシステムは(図46Aに示された)例21で使用された繊維束材料を分 配層として使用すると共に、構造の外側の1/3の半径に向けて良好な液体の分配 を与えた。 例29: 例29で使用された液体捕獲/分配構造を含む吸収体製品が図51Aおよび図 51Bに概略的に示されている。液体は小径開口574上の表面を攻撃することが 意図されていることに留意されたい。小径開口574の直径は0.5センチメートルで ある。大径開口573、575の直径は2.0センチメートルである。開口574上の最上層 571の攻撃と同時に、液体分配層572は開口573、574、575を介して実質的に均一 に液体を分配し、吸収コアに対して液体を更に均一に通じせしめる。最上層はDr i-WeaveTMであった。分配層572は、例6の30,000デニール繊維束から成っていた 。抵抗層577は、開口573、574および575を有するポリエチレンフィルムであった 。この構造は液体が吸収コア578に対して3ヵ所の別個の点で接触するのを 許容し、吸収コアの材料の利用性を増大した。明らかに、開口の個数、それらの サイズ、形状(例えば、円形、矩形、三日月形、半円形)および位置は、コアに対 する液体の所望の分配を提供すべく選択され得る。各開口は分配層を吸収コアに 対して接続すると共に分配層を介して攻撃領域と連通せねばならない。 分配層572は、例1乃至9のいずれの繊維束でも良い。好適には、分配層572は 例6の繊維束から成る。 繊維測定システム 図27は、繊維または繊維束に沿った液体速度を決定する上で有用な繊維湿潤 測定システム300を示している。システム300は、繊維または繊維束の表面に沿っ て移動する液体−空気−固体界面の高品質画像を表示する画像ビデオディスプレ イ301と、人出力装置を備えたコンピュータを含むコンピュータ分析システム302 と、中央処理ユニットと、メモリと、を備え、当業界で公知の如くそれらの全て は機能的に相関している。システム300はまた、そこから液体を移送する為のチ ューブ307の一端が内部に在る液体リザーバ305、および、チューブ307を介して 液体リザーバ305から液体の計測量を繊維保持機構308へと汲み出す液体ポンプ30 6をも含んでいる。繊維保持機構308は、それにより保持された繊維または繊維束 を、ビデオカメラ304と、均一な明視野照明を提供する手段309との間に位置せし める。均一な明視野照明を提供する手段309は、光均質器およびリング形状蛍光 源との組合せでもよく、光均質器は繊維保持機構308とリング形状光源との間と なる。 図28は、図27に示された繊維307に対して計測量の液体を提供する液体供 給尖端310の頂部断面図である。半径311乃至半径315は、夫々、約0.029インチ、 0.125インチ、0.063インチ、0.096インチ、および0.076インチである。(不図示 の)計量供給ポン プは必要時には液体を安定して供給する。 図29は、供給器尖端310の側断面図である。丈316および317は夫々、約0.35 インチおよび約0.60インチである。 上記システム300は、保持機構308により保持された繊維または繊維束に沿った 液体−空気−固体界面の移動を示す画像データの集合を提供する。システム300 は、Voを決定する手段を提供することから、MPFを決定する手段を提供する。コ ンピュータ分析システム302は、画像データの各フレーム内の繊維に沿った液体 −空気−固体界面位置を識別すると共に、そのデータを使用して液体−空気−固 体界面の初期速度Voを計算する。コンピュータプログラムの詳細は付録中に示さ れている。 繊維または繊維束に対する液体供給は、繊維または繊維束の近傍の液体の局所 的リザーバ3l0aに対して液体の所望の量(計測量)を供給する液体ポンプ306を含 む計量供給システムにより制御される。該計量供給システムは、液体の計測量を 受容する、図28および図29に示された供給尖端310を含んでいる。図29の 底部における矢印は、チューブ307から供給尖端310内の局所的リザーバ310aへの 液体の計測量の流れ方向を示している。 図52は、繊維保持機構308の写真の複写物であり、尖端310、繊維保持クラン プ580、581および該繊維保持クランプ580、581により保持された繊維582を示し ている。繊維保持機構308は、局所的リザーバ310aの中央の近傍かつ直上の繊維5 82を保持する。(上記写真の複写物上の矢印は、上方を指している。)計測量の液 体は局所的リザーバ310aを過剰充填するに十分であることから、液体は局所的リ ザーバ310aの上表面の上方に突出することにより局所的リザーバ310aの直上の繊 維582の部分に接触してこれを囲繞する。 図53は、ビデオカメラ304により画像ビデオ301上に生成され た画像フレーム590の写真の複写物である。画像フレーム590は、繊維582、液体 供給尖端310、水平ライン583、584、および垂直マーカーライン585を示している 。水平ライン583、584は、視覚的な関心領域すなわちROIの境界を定めている。 図53に示された如く繊維582は、部分586が液体供給尖端310の直上となる如く 吊下されている。(画像フレーム590上の矢印は上方を示す。) 図54は、図2 7に示されたシステムにおいて画像データ収集をいつ決定するかに対する閾値を 設定する為に画像データから生成されるヒストグラムの形式の概略図である。図 54における水平軸心は、ビデオカメラ304におけるピクセルにより受容された 光に関連する強度のデジタル値に関するものである。また、図54の垂直軸は、 強度の各デジタル値を有するピクセルの個数に関するものである。照明手段309 による明視野照明により、ROI内の全てのピクセルは強度スケールの上限に向け た強度を有している。図54におけるヒストグラムは、ライン583、584間のROI におけるピクセルのみに対するデータを含んでいる。 図54はまた、閾値として表されたデジタル値にも関している。閾値は、図2 7に示されたシステムの操作者によりグラフィック的に決定され得る値である。 該閾値は、繊維または繊維束がリザーバ内の液体により湿潤された場合の、ROI 内の任意のピクセルの強度に対する最低デジタル値以下であり、且つ、繊維また は繊維束の位置における強度に対するデジタル値以上である強度値に対して設定 される。 図55は、異なる時点におけるROI 591乃至594の4個の画像から成っている。 画像591乃至594は時間的に連続しており、繊維または繊維束に沿って液体が繊維 または繊維束に接触するときからの液体−空気−固体界面の移動を示している。 ROI 591は液体−空気 界面を示す。ROI 592は液体−空気−固体界面592aを示している。ROI 593は液体 −空気−固体界面593aを示している。ROI 594において、液体−空気−固体界面 は図55の右端縁を越えている。液体供給尖端310の上方の液体−空気界面を形 成する凸形メニスカス595はROI 594内に示されている。 図56は、グラフ600、値601を計算する為に使用された式、一連の試験602か らのデータ、および、グラフ600に示された実験結果に基づく計算値603を含むビ デオ画像を示している。グラフ600は、繊維582の丈に沿った液体−空気−固体界 面の位置に対する位置対時間のグラフである。 繊維測定システムの使用法 Vo決定は、次の一般的手順を含んでいる。ビデオカメラ304の視野内の所定箇 所において、繊維保持機構308には緊張された(≒0.1g/d)繊維または繊維束が取 付けられる。一定の計量体積の試験液体(即ち、SyltintTMRedまたは赤色染料試 験溶液)が繊維束と接触せしめられる。(繊維束測定に対し)単一繊維測定に対し て使用される所定体積の液体は0.00677mm3である。この液体体積は、計量供給ポ ンプの液体体積設定を115に設定することにより供給された。)4秒間に亙り、3 0デジタル・ビデオフレーム/秒のデータがコンピュータ302のメモリ内に記録 される。液体前部の移動距離の2乗と、時間と、の対比により定義されたライン の勾配が決定される。勾配に対する値を決定する為には最小2乗適合法または類 似の手順が使用され得、または、勾配はデータのプロットから概算しても良い。 この勾配から、初期液体速度Voは次の式を使用して計算される: Vo(mm/秒)=[勾配(mm2/秒)/(4×0.022秒)]1/2。 流動用毛管チャネル面積およびデニール/フィラメント(dpf)が 決定される。流動用毛管チャネル面積は、本明細書中に記述された如くして決定 される。当業界においては、デニール/繊維の決定方法は公知である。 次の様に、Vo、dpf、および流動用毛管チャネル面積から、(二方向(two-way)) MPFSFがcm3/(グラム・時間)で計算される: 二方向MPFSF(cc/(gm×hr))=2×0.1620×Vo(mm/秒)×(流動用毛管チャネル面 積(ミクロン2))×(1/dpf)。 上記式で使用された任意の繊維長さは2Ocmである。従って、グラムにより表さ れた繊維の重量は、20cm長さ片の繊維の重量である。 “二方向”計算は、Voは滴接触の一側においてのみ決定されるが液体は繊維に 沿って両方向に移動する、という事実を考慮したものであり、これが、二方向MP F定義が係数2を含む理由である。これらの測定値および計算は十分な本数のフィ ラメントに関して行われ、統計的に信頼できるデータを展開する。典型的には、 所定タイプの繊維(即ち、一連の条件の下で紡糸口金開口から生成された繊維)に 対し、20片の繊維が切断されると共に繊維の各片に対して3回の測定が行われ、 合計で60回の測定が行われる。この60回の測定(または湿潤)の平均を使用してVo を決定する。 MPFSFを計算すべく使用された20cmの長さは婦人用ナプキンの長さを近似する が、全く任意のものである。本発明者等は、厳粛な考察の結果、MPFに対する更 に標準的な単位系は、cc/(gm×hr)の代わりとなるcm3/デニール/時間、即ちcc /(den×hr)であると確信する。cc/(gm×hr)からcc/(den×hr)への変換の単位はM PFに対する式中の長さを20cmから9,000メートルに変更する、と言うのも、9,000 メートルはデニール単位に対する標準長さだからである。本明細書中で報告され たMPF値の全ては、特に断りが無ければcc/(den×hr)である。MPF(cc/(gm×hr)) からMPF(cc/(den×hr))へ の変換は次式により達成される: MPF(cc/(gm×hr))×(20cm/900,000cm)=MPF(cc/(gm×hr))×(1/45,000) =MPF(cc/(den×hr))。 従って、45,000で割ることにより、MPFはcc/(gm×hr)からcc/(de×Xhr)に変 換される。 繊維または繊維束のMPFの値を決定する手順の間は注意が払われるが、これは 、繊維の緊張を防止し、繊維の縮れを防止し、ポンプシステムにおける湿潤液体 の分離を防止し、室温(21.1℃)および通常湿度(65%相対湿度)を維持することに より凝結を防止し、繊維上の液体の位置を観察し得る様に十分な光学的コントラ ストを維持し、測定の間における繊維の移動を防止し、且つ、繊維の汚染を防止 する為である。 経時的には、ポンプに関する所定スケールの設定が液体の既知供給体積と確実 に対応する様に、計量供給ポンプを較正することが必要である。これは、一連の 数個のポンプスケール設定(例えば、100、200、300、400)を設定すると共に、こ れらの設定の各々において多数回(例えば、夫々、400回、200回、150回、100回) に亙りポンプを手動で脈動し、且つ、ポンプの上記Syltint排出を較正済の10ml ガラスシリンダ内に導くことにより達成され得る。各設定において収集された液 体体積は、その設定において使用された脈動(ストローク)回数により除算され、 その設定において供給された液体体積に対する計量供給ポンプ設定が較正される 。 また、画像データに基づいてコンピュータ内で自動的に決定された長さが物理 的長さに確実に対応する様に、システム300のビデオスケールも較正されねばな らない。ビデオスケールは、ビデオカメラの位置または焦点の変更などの、ビデ オカメラまたは照明システ ムにおいて変更が為されたときに較正せねばならない。ビデオの較正は、10cmの 部分が視野内にある如く繊維サンプル・ホルダの箇所におけるルーラを載置する と共に、ルーラ境界線が明瞭に視認できる様に外部光源を調節することにより行 われる。10cm長さのルーラが画像データ内に明示され得、且つ、コンピュータの 計算がルーラのcm部分を10cmとして定義する如く、コンピュータのスケール識別 変数が調節され得る。 繊維束に沿った液体の初期速度の決定方法は、単一繊維に沿った液体の初期速 度の決定方法と極めて類似している。主な差異は、単一繊維ではなくグループ化 された繊維束に関して測定が為されることである。試験は単一繊維に対して使用 されたのと同一のシステム300を使用して実施される。単一繊維および繊維束の 測定の間の差異は、以下に記述される。 システム300で使用する為の繊維束のサンプル調製は、90cm長さの完全撚糸(fu ll yarn strand)から単一繊維を分離する段階と、次に個々の繊維を本質的に平 行な繊維から成る8芯繊維束に組合せる段階と、を含んでいる。 緊張用の錘が90cm長さの繊維束の各端部に留められ、繊維束上に約0.1gm/デニ ール(繊維束の合計デニールに基づく)の繊維束緊張を生成する。繊維束は、グル ープ化された繊維を実際的に平行に相互近接して維持すべく、取付機構の繊維取 付溝内に載置されてその頂部に置かれる。90cm長の繊維束の各々に対して3個の 別体箇所に関して測定が為される。測定値は、約20束の繊維束から合計で60回の 湿潤に対して得られる。 8本の50dpf繊維の束に対する0.013984mlの液体体積、および、8本の150dpf 繊維の束に対する0.033198mlの液体体積が計量供給された。計量供給された液体 体積は、個々の繊維を測定すべく記述さ れた液体の計量供給法に従って決定され得る。概略的に、測定に関して計量供給 された液体の量は、一定値に対し、繊維束の繊維のdpfに比例した体積を加えた ものである。但し、測定に関して計量供給された液体の正確な量は重要で無い。 最大可能流束(MPF)および初期速度(Vo)を決定する為のシステム300の使用法は 、図57乃至図60に関する検討において以下に記述される。MPFを決定する為 のコンピュータプログラムの一例は付録中に示されている。 図57は、図27に示されたシステム300を使用してMPFおよびVoを計算するア ルゴリズムの概略を示すフローチャートである。このアルゴリズムは、データ収 集に対してシステム300をセットアップするサブアルゴリズム700、データを獲得 するサブアルゴリズム701、データを分析するサブアルゴリズム702、および、ル ーチンの終端703を含んでいる。 図58は、スケール決定アルゴリズム704と閾値設定アルゴリズム705とを含む データ収集をセットアップするサブアルゴリズム700を示している。 スケール決定アルゴリズム704は、視野内でビデオカメラ304から繊維582と同 じ距離にルーラを載置する段階704を含んでいる。段階706においては、マウスな どのグラフィック・インタフェースにより制御されるグラフィック・マーカによ り、画像ビデオ301内に現われるルーラの画像に沿って間隔を定める2つの点が マークされる。段階707においては、この2個の点の間の実際の間隔がルーラの 画像の目印から読取られると共に、キーボードを介してコンピュータに入力され る。コンピュータはアルゴリズムを実行し、上記の2個の点により定義された間 隔に亙るピクセルの個数を決定する。段階708においてコンピュータは、間隔に 亙るピクセルの決定個 数を間隔の長さで除算することにより長さ当りのピクセル個数を計算し、これに より、繊維または繊維束582の画像のスケールを決定する。 閾値を設定するアルゴリズム705の目的は、コンピュータが液体−空気−固体 界面を自動的に認識且つ発見し、繊維または繊維束の丈に沿った液体の前進を測 定し得る様にすることである。段階709においては、繊維の画像を含むビデオ画 像における領域であるROIをユーザが定義する。図53におけるROIは、2本の線 583、584の間の領域に制限されている。段階710においてコンピュータは、関心 領域におけるピクセルに対して個数対デジタル化ピクセル強度のヒストグラムを プロットすると共に該プロットを画像ビデオ301上に表示する様に指示を受ける 。 システム300は手段309により提供される明視野背景を含むことから、ピクセル の全てはスケールの上限に向けた強度を有する。これは、図54に示されたヒス トグラムがデジタル化強度スケールの上限のみに向けた強度を有しているからで ある。低強度に向けて図54に現われるヒストグラムのショルダは、図53で示 された繊維582の画像化ピクセルの強度の明背景に対する減少を表している。強 度が減少するのは、繊維が光の幾分かを遮断または散乱するからである。ヒスト グラムにおけるデータに基づくと、ROI内に存在するピクセルの強度より低い強 度が閾値として定義される。閾値の強度は、繊維が液体により湿潤されたときの 、ROI内の任意のピクセルの強度以下であり、且つ、繊維の画像の強度以上、に 設定される。 閾値の設定は段階711である。段階712において、閾値に対するマーカ位置が設 定される。図53は、閾値に対するマーカ位置585を示している。閾値に対する マーカ位置は液体供給尖端310の直上 の繊維の領域から側方に変位して設定されることから、閾値は、(1)液体供給 尖端310のリザーバから突出する液体の凸形メニスカスの形成によりトリガされ ないが、(2)液体が繊維または繊維束に沿って伝わることによりマーカ位置58 5と交差したときにはトリガされる。 閾値および該閾値に対するマーカ位置は、データ収集を開始すると共に液体が 繊維に接触したときに外挿すべく使用される。データ収集は、ピクセルの強度( または、一群のピクセルが使用されるのであれば、各ピクセルの平均強度)が閾 値以下に低下したときに開始される。マーカ位置における繊維または繊維束を液 体が覆ったとき、マーカ位置における単一または複数のピクセルの強度は低下す る。マーカ位置は液体供給尖端310の直近であると共に繊維または繊維束は自然 に移送することから、液体が繊維と接触した後で極めて短時間で液体はマーカ位 置にて繊維を覆う。時間に対する液体−空気−固体界面のデータからの外挿によ れば、液体は数ミリ秒程度で繊維に沿ってマーカ位置を覆うことが分かる。シス テム300は(1/30)ミリ秒毎に新たな画像フレームを記録することから、マーカ位 置における強度が閾値以下に低下する時間は、液体が繊維に接触する時間に対す る良好な近似である。 図55は、連続する4個の時点においてROIの4個の画像591乃至594を復元し た画像ビデオ301上の表示を示している。画像591は繊維または繊維束582に沿っ た位置における液体−空気−固体界面591aを示しているが、これは、連続する時 点において連続して生ずる画像592および593における液体−空気−固体界面592a および593aと比較して液体供給尖端310の頂部に比較的近接したものである。画 像594は、液体により全体が被覆された、ROI内の繊維または繊維束582を示して いる。液体の計測量は液体供給尖端310の局 所的リザーバを満たすのに十分であることから、液体は尖端のリザーバの縁部か ら突出すると共に液体が繊維または繊維束の回りに延在する如く正の曲率を有す るメニスカス595を形成する。 図59は、システム300を使用してデータを獲得するアルゴリズムを示してい る。データ獲得は、図58に示されたアルゴリズムを使用してデータ収集をシス テムがセットアップした後に開始される。但し、必須ではないが、システムが使 用される時点毎にスケールの再較正および閾値のリセットを行うのが望ましいこ とを銘記されたい。 段階720において、システムはデータ獲得の開始を指示される。段階721におい て、システムは閾値マーカ位置における強度を閾値と比較する。もし強度が閾値 以下でなければ、システムは段階722を実行してタイムアウトが生じたか否かを 決定する。もしタイムアウトが生じたのであれば、システムは段階723にてデー タ獲得を終了する。もしタイムアウトが生じていなければ、段階722に従い、シ ステムは段階721における比較を反復する。 もし段階721において、マーカ位置における強度が閾値強度より低いとシステ ム300が決定すれば、該システム300は段階724にて実行変数n=0を設定する。 次に段階725において、システムは時点Tnにおける画像フレームnに対するデー タを獲得する。次に段階726においてシステムはROIにおけるデータを検査し、フ レームnに対する液体−空気−固体界面の位置Xnを決定する。システムは液体− 空気−固体界面の位置および画像フレームの時点(Xn、Tn)を記録する。 次に段階727において、システム300はnの値を1だけインクリメントする。次 に、段階728においてシステムはnが120より大きいか否かを決定する。もしnが12 0より大きくなければ、システム は段階725に戻ると共に次の画像フレームを獲得する。システムは、各画像フレ ーム間の時間が(1/30)秒(すなわち0.033秒)である如く設定される。従って、n= 120の場合、システムは約4秒のデータを獲得している。 もし、段階728で、nが120より大きければ、システムは段階729には戻らず、更 なるデータを獲得する。 nが120を超えたとき、繊維または繊維束の湿潤に対するデータ獲得は終了する 。この時点で操作者は、供給尖端310が繊維または繊維束の湿潤領域に近接しな い様な位置に繊維または繊維束を動かした後、データ獲得ルーチンを開始するこ とが出来る。代替的に、操作者はシステムに対し、獲得データ(Xi,Tijの いくつかのデータ集合jの分析の開始をシステムに指示することも可能である。 (添字iは単一の湿潤の間の別個のデータに関している。添字jは別個の湿潤に対 するデータに関している。)いずれの場合にも、繊維または繊維束の別個の数回 の湿潤に対して数個のデータセットが記録されたとき、初期速度Voおよび最大可 能流束MPFを計算するアルゴリズムが実行される。そのアルゴリズムは図60に 示されている。 段階729においてシステムは、時間Tにおける液体−空気−固体界面の位置に対 する120対の値に対し、X2が定数Kと時間Tとを乗算したものに等しいという式に 対して曲線の当てはめを実行する。(Xi 2=Kj×Ti、i=1乃至120、且つ、特定 の整数値jに対するもの。)段階729は、特定の繊維または繊維束に対して獲得さ れたデータセットjの各々に対して実行される。即ち、液体−空気−固体界面の 位置対時間は、単一の繊維または繊維束に沿った複数の箇所で獲得され、または 、同一のタイプの別個のセグメントに沿って獲得される。データポイント(X,T) の各セットは、繊維または 繊維束の第j回目の湿潤に対するKjの値を決定する為に、前記の式に当てはめら れる。 次に段階730において、Kの平均値が決定される。Kの平均値は、同一タイプの 繊維または繊維束に対して段階729で獲得された全てのKj値の平均である。この 点に関し、同一タイプとは、相互に同一のプロセスを使用することにより名目上 は同一の断面形状および表面組成を有している繊維または繊維束を意味する。 次に、段階731において、パラメータVo(初期速度)は、Vo=Kの平方根の量の2 分の1を0.022秒で除算して平方センチメートル毎秒(cm2/秒)として計算される 。この量Voは初期速度と称される、と言うのも、それは液体が繊維または繊維束 に最初に接触した後の0.022秒で液体が有するであろう速度を概算するからであ る。その概算は、駆動力と速度比例粘性力との間の物理的モデル平衡力に基づい ている。即ち、(運動方程式X2=KTに帰着する)該モデルは、慣性の項を無視した 液体に対する運動方程式に対する解を仮定する近似である。尚、実際の重力は繊 維または繊維束の丈に沿っては存在しないことを銘記すべきである、と言うのも 、繊維または繊維束は測定の間は水平に保持されているからである。段階721に おいて、その時間の後においてマーカ位置で閾値以下に光学強度が低下するとい う0.022秒の時間に対する値はVoの定義に含まれる、と言うのも、この時間は、t =0.022秒におけるモデル速度Voと実際速度との間の差異が僅少であるという繊 維に対して液体が接触した実際時間の後で十分に長いからである。この点に関し 、僅少とは、差異が約10%未満であることを意味する。 最後に、段階732において、Voおよび所定量の関数であるMPFが計算される。 赤色染料試験溶液:組成および調製 赤色染料試験溶液のサンプルの調製において、以下の成分(a)乃至(g)が50mLの 丸底フラスコに加えられた: (a)80.3グラム(0.414モル)のジメチルイソフタレート; (b)26.9グラム(O.091モル)のジメチル-5-ソジオスルフォイソフタレート; (c)54.1グラム(0.51モル)のジエチレングリコール; (d)37.4グラム(0.26モル)の1,4-シクロヘキサンジメタノール (e)0.75グラム(0.0091モル)の無水酢酸ナトリウム; (f)チタン-テトライソプロポキシドとして100ppmのチタン触媒;および (g)15.0グラム(0.037モル)の赤色着色剤。 フラスコには、撹拌機、濃縮物取出しおよび窒素取入ヘッドが装着された。フラ スコおよび内容物はBelmont金属浴内に浸漬されると共に、エステル交換が生じ る間、200〜220℃で2時間に亙り加熱された。重縮合反応を実施すべく、温度は 約250℃まで上昇せしめられると共にフラスコは≦0.5mmHgの真空下で約20分保持 された。暗赤ポリマが生成されたが、これはWiley粉砕機内で粉砕により粒状化 された。 暗赤ポリマは、10重量%の赤色着色剤を含む水分散可能なポリマである。この 暗赤ポリマは、0.235のIV、57.51℃におけるTg、 12,728の重量平均分子量、ゲル浸透クロマトグラフによる5,035の数平均分子量 、および、2.53の値の多分散値を有している。 粒状化の後、100グラムの暗赤ポリマ粒子が250mlの沸騰ミリポア水(boiling m illipore water)に対して低速で付加された。次に上記の水を撹拌し乍ら、固体 残渣が残らない様に分散が均一になるまで低速度で冷却する。結果的な分散物は 333グラムの重量であるが、これはミリポア水内の暗赤ポリマの30重量%に等しい 。10mlの30重量%分散物を等しい部のミリポア水に付加し、50/50分散物を作成す る。10mlの50/50分散物を5mlの蒸留水に付加し、90/10の水/赤色ポリマ分散物 である最終試験溶液を作成する。 極めて安定と思われる赤色染料試験溶液は、均一な試験流体を確かなものとす べく月に一度は十分に撹拌または混合せねばならない。赤色染料試験溶液は、1. 5センチポアズのずれ粘度および56ダイン/cmの表面張力を有している。 尚、十分な色コントラストおよび3センチポアズ未満の粘度を有する任意の水 性流体が試験流体として使用され得る。但し、MPFに対する結果は試験流体の表 面張力および粘度に強く依存する。従って、上述の試験流体よりも大きな表面張 力と等しい粘度とを有する水性流体が使用されたとすれば、所定の繊維試験サン プルに対してMPF数は大きくなる。また、上述の試験流体よりも大きな粘度と等 しい表面張力とを有する水性流体が使用されたとすれば、MPF数は小さくなる。 上述の教示に鑑みれば、本発明の幾多の改変および変更が可能なことは明らか である。従って、添付の請求の範囲の範囲内において、本発明は本明細書中に詳 細に記述された処とは異なる様に実施され得ることは理解される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バグローディア,シュリラム アメリカ合衆国,テネシー 37662,キン グスポート,サッフォルク ストリート 2649

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本が 非円形断面および4.0より大きい単繊維嵩係数を有し、そして前記束が、 (A)4.0cc/gより大き比体積、 (B)3.0より大きいか、あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、 (C)0.14cc/(デニール×時)より大きいか、あるいはそれに等しいM PFB、 を有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 2.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項1に記載の 合成繊維束。 3.前記平均の繊維間毛管幅が60〜300ミクロンである、請求項2に記載 の合成繊維束。 4.前記平均の繊維間毛管幅が100〜300ミクロンである、請求項3に記 載の合成繊維束。 5.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項1に記載 の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 6.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重量 %の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチレ ングリコール(1400)テレフタレー ト]のの溶液10重量%と、44.1重量%のポリエチレングリコール(400 )モノラウレートと、44.1重量%のポリエチレングリコール(600)モノ ラウレートと、1.8重量%の4−セチル,4−エチルモルホリニウムエトサル フェートとからなる、請求項1に記載の合成繊維束。 7.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アームを 規定する、請求項1に記載の合成繊維束。 8.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項7に記 載の合成繊維束。 9.前記単繊維嵩係数が4.0〜10.0である、請求項1に記載の合成繊維 束。 10.前記比体積が4.0〜10.0である、請求項1に記載の合成繊維束。 11.前記比体積が4.0〜7.2である、請求項1に記載の合成繊維束。 12.前記MPFB/MPFSFの比が5より大きい、請求項1に記載の合成繊 維束。 13.前記MPFB/MPFSFの比が11より大きい、請求項12に記載の合 成繊維束。 14.前記MPFB/MPFSFの比が3〜約28である、請求項1に記載の合 成繊維束。 15.前記MPFBが1.14〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項1に記載の合成繊維束。 16.前記MPFBが0.20〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項15に記載の合成繊維束。 17.前記MPFBが0.20cc/(デニール×時)より大きい、請求項1 に記載の合成繊維束。 18.前記繊維の各々が15〜250デニールを有する、請求項1に記載の合 成繊維束。 19.前記繊維の各々が30〜170デニールを有する、請求項18に記載の 合成繊維束。 20.前記合成繊維がポリエステル、ポリプロピレン、ナイロンおよびセルロ ースエステルから成る群より選ばれるポリマー材料からなる、請求項1に記載の 合成繊維束。 21.前記ポリエステルがポリ(エチレンテレフタレート)であり、前記ポリ (エチレンテレフタレート)が、フェノール/テトラクロロエチレンの60/4 0重量部の溶液中で、25℃および100mlの溶媒中の約0.5gのポリマー の濃度において測定して0.6〜0.9のインヘレント粘度を有する、請求項2 0に記載の合成繊維束。 22.前記ポリプロピレンが15〜25の溶融流量を有する、請求項20に記 載の合成繊維束。 23.主軸、短軸および幅を超える長さを有し、上部シートと、裏面シートと 、吸収性コアとからなり、前記吸収性コアが少なくとも1つの吸収層からなる吸 収性物品において、前記上部シートと前記裏面シートとの間に請求項1に記載の 合成繊維束を含む吸収性物品。 24.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が非円形断面を有し、そして前記束が、 (A)4.0cc/gより大き比体積、 (B)3.0より大きいか、あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、 (C)0.14cc/(デニール×時)より大きいか、あるいはそれに等しいM PFB、 を有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 25.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項24に記 載の合成繊維束。 26.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項24に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 27.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重 量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチ レングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1重 量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量%の ポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セチ ル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項24に記載 の合成繊維束。 28.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アーム を規定する、請求項24に記載の合成繊維束。 29.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項28 に記載の合成繊維束。 30.前記比体積が4.0〜10.0である、請求項24に記載の合成繊維束 。 31.前記比体積が4.0〜7.2である、請求項30に記載の合成繊維束。 32.前記MPFB/MPFSFの比が5.0より大きい、請求項 24に記載の合成繊維束。 33.前記MPFB/MPFSFの比が11.0より大きい、請求項32に記載 の合成繊維束。 34.前記MPFB/MPFSFの比が3〜約28である、請求項24に記載の 合成繊維束。 35.前記MPFBが0.14〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項24に記載の合成繊維束。 36.前記MPFBが0.20〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項35に記載の合成繊維束。 37.前記MPFBが0.20cc/(デニール×時)より大きい、請求項2 4に記載の合成繊維束。 38.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項24に記載の合成繊 維束。 39.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項38に記載の合成繊 維束。 40.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が非円形断面を有し、そして前記束が、 (A)3.0より大きいか、あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、 (B)0.14cc/(デニール×時)より大きいか、あるいはそれに等しいM PFB、 を有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 41.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項40に記 載の合成繊維束。 42.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項40に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 43.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重 量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチ レングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1重 量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量%の ポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セチ ル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項40に記載 の合成繊維束。 44.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アーム を規定する、請求項40に記載の合成繊維束。 45.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項44 に記載の合成繊維束。 46.前記MPFB/MPFSFの比が5.0より大きい、請求項40に記載の 合成繊維束。 47.前記MPFB/MPFSFの比が11.0より大きい、請求項46に記載 の合成繊維束。 48.前記MPFB/MPFSFの比が3〜約28である、請求項40に記載の 合成繊維束。 49.前記MPFBが0.14〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項40に記載の合成繊維束。 50.前記MPFBが0.20〜2.00cc/(デニール×時)である、請 求項49に記載の合成繊維束。 51.前記MPFBが0.20cc/(デニール×時)より大き い、請求項40に記載の合成繊維束。 52.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項40に記載の合成繊 維束。 53.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項52に記載の合成繊 維束。 54.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が非円形断面を有し、そして前記束が、 (A)4.0cc/gより大き比体積、 (B)1.3より大きいか、あるいはそれに等しいVRB/VRSF、 (C)4.0cmより大きいか、あるいはそれに等しいVRB、を有する、水性 流体を輸送する合成繊維束。 55.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項54に記 載の合成繊維束。 56.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項54に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 57.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重 量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチ レングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1重 量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量%の ポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セチ ル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項54に記載 の合成繊維束。 58.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アーム を規定する、請求項54に記載の合成繊維束。 59.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項58 に記載の合成繊維束。 60.前記繊維が4.0より大きい単繊維嵩係数を有する、請求項54に記載 の合成繊維束。 61.前記比体積が4.0〜10.0である、請求項60に記載の合成繊維束 。 62.前記比体積が4.0〜7.2である、請求項61に記載の合成繊維束。 63.前記VRB/VRSFが2.0より大きい、請求項54に記載の合成繊維 束。 64.前記VRB/VRSFが約2.3である、請求項63に記載の合成繊維束 。 65.前記VRB/VRSFが1.66〜11.7である、請求項54に記載の 合成繊維束。 66.前記VRBが4.0〜15cmである、請求項54に記載の合成繊維束 。 67.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項54に記載の合成繊 維束。 68.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項67に記載の合成繊 維束。 69.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が非円形断面および4.0cmより小さいか、あるいはそれに等しいVRBを有 し、そして前記束が4.0cc/gより 大き比体積および1.3より大きいか、あるいはそれに等しいVRB/VRSFを 有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 70.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項69に記 載の合成繊維束。 71.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項69に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 72.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重 量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチ レングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1重 量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量%の ポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セチ ル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項69に記載 の合成繊維束。 73.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アーム を規定する、請求項69に記載の合成繊維束。 74.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項73 に記載の合成繊維束。 75.前記繊維が4.0より大きい単繊維嵩係数を有する、請求項69に記載 の合成繊維束。 76.前記比体積が4.0〜10.0である、請求項75に記載の合成繊維束 。 77.前記比体積が4.0〜7.2である、請求項76に記載の合成繊維束。 78.前記VRB/VRSFが2.0より大きい、請求項69に記載の合成繊維 束。 79.前記VRB/VRSFが約2.3である、請求項78に記載の合成繊維束 。 80.前記VRB/VRSFが1.66〜11.7である、請求項69に記載の 合成繊維束。 81.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項69に記載の合成繊 維束。 82.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項74に記載の合成繊 維束。 83.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が、 (A)非円形断面、 (B)4.0より大きい単繊維嵩係数、 (C)(i)2.0cc/gより小さい比毛管体積または2000cc/gより 小さい比毛管表面積、および (ii)300ミクロンより大きい毛管チャンネル幅を有する70%超の繊維内 チャンネル;並びに (D)25ダイン/cmより大きい表面上の蒸留水の付着張力、を有する、水性 流体を輸送する合成繊維束。 84.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項83に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平 らな表面について測定された液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニー ルである。 85.前記Pγcos(θa))/dが0.03〜0.10ダイン/デニール である、請求項84に記載の合成繊維束。 86.前記Pγcos(θa))/dが0.04〜0.073ダイン/デニー ルである、請求項85に記載の合成繊維束。 87.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90重 量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエチ レングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1重 量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量%の ポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セチ ル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項83に記載 の合成繊維束。 88.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項83に記 載の合成繊維束。 89.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アーム を規定する、請求項83に記載の合成繊維束。 90.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有する、請求項89 に記載の合成繊維束。 91.前記単繊維嵩係数が4.0〜10.0である、請求項83に記載の合成 繊維束。 92.前記比毛管体積が0.0〜1.5ccである、請求項83に記載の合成 繊維束。 93.前記比毛管体積が0.0〜1.0ccである、請求項92に記載の合成 繊維束。 94.前記比毛管表面積が1500cm2/gより小さい、請求 項84に記載の合成繊維束。 95.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項83に記載の合成繊 維束。 96.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項95に記載の合成繊 維束。 97.束中少なくとも2本の繊維からなり、前記2本の繊維の少なくとも1本 が、 (A)非円形断面、 (B)4.0より大きい単繊維嵩係数、 (C)(i)2.0cc/gより小さい比毛管体積または2000cc/gより 小さい比毛管表面積、および (ii)300ミクロンより大きい毛管チャンネル幅を有する70%超の繊維内 チャンネル;並びに (D)疎水性表面組成、 を有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 98.25〜400ミクロンの平均の繊維間毛管幅を有する、請求項97に記 載の合成繊維束。 99.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項97に 記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 100.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第1アー ムを規定する、請求項97に記載の合成繊維束。 101.前記第1アームが100ミクロンより大きい長さを有す る、請求項100に記載の合成繊維束。 102.前記単繊維嵩係数が4.0〜10.0である、請求項97に記載の合 成繊維束。 103.前記比毛管体積が0.0〜1.5ccである、請求項97に記載の合 成繊維束。 104.前記比毛管体積が0.0〜1.0ccである、請求項103に記載の 合成繊維束。 105.前記比毛管表面積が1500cm2/gより小さい、請求項97に記 載の合成繊維束。 106.前記繊維が15〜250デニールを有する、請求項97に記載の合成 繊維束。 107.前記繊維が30〜170デニールを有する、請求項106に記載の合 成繊維束。 108.束中少なくとも2本の繊維からなり、 (1)前記2本の繊維の少なくとも1本が、 (A)40ミクロンより大きい長さを有する第1アームおよび40ミクロンより 大きい長さを有する第2アームにより規定された非円形断面、並びに (B)4.0より大きい単繊維嵩係数、 を有し、そして (2)前記束は、 (A)4.0cc/gより大き比体積、 (B)3.0より大きいか、あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、 (C)0.14cc/(デニール×時)より大きいか、あるいはそれに等しいM PFB、 を有する、水性流体を輸送する合成繊維束。 109.前記繊維の断面および表面組成が下記の不等式を満足する請求項10 8に記載の合成繊維束: (Pγcos(θa))/d>0.03ダイン/デニール、 式中、Pは繊維断面の周長であり、γは液体の表面張力であり、(θa)は繊 維と同一材料から作られかつ同一表面処理を有する平らな表面について測定され た液体の前進接触角であり、そしてdは繊維のデニールである。 110.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90 重量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエ チレングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1 重量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量% のポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セ チル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項108に 記載の合成繊維束。 111.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第3アー ムをさらに規定する、請求項108に記載の合成繊維束。 112.前記第1アーム、前記第2アームおよび前記第3アームのすべてが共 通の軸から放射状に伸びる、請求項111に記載の合成繊維束。 113.前記第1アームおよび前記第2アームが前記共通の軸において頂点を 有する第1角度を規定し、 前記第2アームおよび前記第3アームが前記共通の軸において頂点を有する第 2角度を規定し、 前記第3アームおよび前記第1アームが前記共通の軸において頂点を有する第 3角度を規定し、そして 前記第1角度、前記第2角度、および第3角度のすべてが実質的に120°で ある、請求項112に記載の合成繊維束。 114.前記第1アームが第1遠位先端を有し、前記第2アームが第2遠位先 端を有し、前記第3アームが第3遠位先端を有し、そして第1、第2、および第 3のアームの隣接するアームの遠位先端が約330〜約390ミクロンだけ分離 されている、請求項113に記載の合成繊維束。 115.前記第1アームおよび前記第2アームが前記共通の軸において頂点を 有する第1角度を規定し、 前記第2アームおよび前記第3アームが前記共通の軸において頂点を有する第 2角度を規定し、 前記第3アームおよび前記第1アームが前記共通の軸において頂点を有する第 3角度を規定し、そして 前記第1角度および前記第角度が実質的に90°であり、そして前記第3角度 が実質的に180°である、請求項112に記載の合成繊維束。 116.前記第1アームが第1遠位先端を有し、前記第2アームが第2遠位先 端を有し、前記第3アームが第3遠位先端を有し、そして前記第1アームおよび 前記第2アームの遠位先端が200ミクロンより大きく分離されている、請求項 115に記載の合成繊維束。 117.前記繊維の前記断面が40ミクロンより大きい長さを有する第4アー ムをさらに規定する、請求項111に記載の合成繊維束。 118.前記第1アーム、前記第2アーム、前記第3アームおよび前記第4ア ームのすべてが共通の軸から放射状に伸びる、請求項117に記載の合成繊維束 。 119.前記第1アームが第1遠位先端を有し、前記第2アームが第2遠位先 端を有し、前記第3アームが第3遠位先端を有し、前記第4アームが第4遠位先 端を有し、そして第1遠位先端が前記第2遠位先端から少なくとも約125ミク ロンだけ分離されている、請求項118に記載の合成繊維束。 120.前記第2アームが前記第3アームに隣接し、そして前記第2アームの 前記第2遠位先端が前記第3アームの前記第3遠位先端から少なくとも約333 ミクロンだけ分離されている、請求項119に記載の合成繊維束。 121.前記繊維の前記断面が実質的に半円形の形状を規定し、前記半円形の 形状が中央領域、第1遠位先端を含む第1末端領域、および第2遠位先端を含む 第2末端領域を有し、そして前記第1遠位先端が前記第2遠位先端から200ミ クロン超だけ分離されている、請求項1に記載の合成繊維束。 122.前記第1遠位先端が前記第2遠位先端から400ミクロン超だけ分離 されている、請求項121に記載の合成繊維束。 123.前記繊維の前記断面が、 (a)第1近位末端から第1遠位先端に延びかつ40ミクロンより大きい長さ を有する第1アーム、 (b)第2近位末端から第2遠位先端に延びかつ40ミクロンより大きい長さ を有する第2アーム、 (c)第3近位末端から第3遠位先端に延びかつ40ミクロンより大きい長さ を有する第3アーム、 (d)第4近位末端から第4遠位先端に延びかつ40ミクロンより大きい長さ を有する第4アーム、 (e)第1基部末端から第2基部末端に延びかつ200ミクロンより大きい長 さを有する基部、 を規定し、 前記第1近位末端および前記第2近位末端が前記第1基部末端と接合し、そし て前記第3近位末端および前記第4近位末端が前記第2基部末端と接合し、これ により一般「I」形を形成する、請求項1に記載の合成繊維束。 124.前記第1遠位先端が前記第3遠位先端および前記第4遠位先端から2 00ミクロンより大きく分離されている、請求項123に記載の合成繊維束。 125.(A)溶融したポリマーを紡糸口金の非円形断面を有する造形開口部 から押出して、押出された合成繊維を形成し、そして (B)前記押出された合成繊維を急冷し、そして滑剤処理する工程を含んでな り、 前記合成繊維が、非円形断面および4.0より大きい単繊維嵩係数を有し、そ して前記合成繊維の束が4.0cc/gより大き比体積、3.0より大きいか、 あるいはそれに等しいMPFB/MPFSF、および0.14cc/(デニール× 時)より大きいか、あるいはそれに等しいMPFBを有する、合成繊維の束を製 造する方法。 126.前記ポリマーを押出工程の間に約270℃〜約300℃の温度に加熱 し、そして前記ポリマーがポリエチレンテレフタレートである、請求項125に 記載の方法。 127.前記押出工程が0.12mmより小さい幅を有する開口部から実施さ れる、請求項125に記載の方法。 128.前記押出工程が0.090mmより小さい幅を有する開口部から実施 される、請求項127に記載の方法。 129.前記押出工程が前記幅の50倍より大きい開口部のアーム長さを有す る開口部から実施される、請求項127に記載の方法 。 130.前記押出工程が前記幅の100倍より大きいアーム長さを有する開口 部から実施される、請求項129に記載の方法。 131.前記押出工程が少なくとも3つのアームを有する開口部から実施され る、請求項129に記載の方法。 132.少なくとも1つの造形開口部を規定する表面を有し、前記造形開口部 が、 (1)第1幅および第1長さを有する第1アーム、 (2)第2幅および第2長さを有する第2アーム、並びに (3)第3幅および第3長さを有する第3アーム、 を有し、 (4)前記第1アーム、前記第2アーム、および前記第3アームのすべてが共 通の軸から放射状に伸び、 (5)前記第1幅が0.12mmより小さく、そして (6)前記第1長さが前記第1幅の約40倍より大きい、 造形繊維を押出すための紡糸口金。 133.前記第1長さが前記第1幅の約60倍より大きい、請求項132に記 載の紡糸口金。 134.前記第2長さが前記第1幅の約70倍より大きい、請求項132に記 載の紡糸口金。 135.前記第1長さが前記第1幅の約70倍より大きく、そして前記第2長 さが前記第1幅の約15倍より大きい、請求項132に記載の紡糸口金。 136.前記第3長さが前記第1幅の約70倍より大きい、請求項135に記 載の紡糸口金。 137.(1)前記第1長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (2)前記第2長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (3)前記第3長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (4)前記第1長さ、前記第2長さ、および前記第3長さのすべてが等しい、 請求項132に記載の紡糸口金。 138.前記第1長さ、前記第2長さ、および前記第3長さが前記共通の軸の 回りで対称である、請求項137に記載の紡糸口金。 139.(1)前記第1長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (2)前記第2長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (3)前記第3長さが前記第1幅の約70倍より大きく、 (4)前記第1アームおよび前記第2アームが180°より小さい角度を規定 し、そして前記第3アームが前記第1アームおよび前記第2アームにより規定さ れた角度内にある、請求項132に記載の紡糸口金。 140.前記造形開口部が第4アームをさらに有し、そして前記第4アームが 第4長さおよび第4幅を有し、前記第4長さが前記第4幅の約10倍より大きい 、請求項132に記載の紡糸口金。 141.前記第1幅、前記第2幅、および前記第3幅が等しい、請求項132 に記載の紡糸口金。 142.少なくとも1つの造形開口部を規定する表面を有し、前記造形開口部 が実質的に半円形の部分を有し、前記半円形部分が半径および幅を有し、前記幅 が0.12mmより小さく、そして前記半径が前記幅の約40倍より大きい、造 形繊維を押出すための紡糸口金。 143.前記半径が前記幅の100倍より大きい、請求項142に記載の紡糸 口金。 144.前記造形開口部が前記半円形部分からの突起を含み、前 記突起が前記幅の約5倍より大きい突起長さを有する、請求項142に記載の紡 糸口金。 145.(1)液体に対して透過性の上層、 (2)前記液体が、液体を前記上層と平行に輸送する傾向がある分配層と接触 したとき、当該液体に関する毛管力を提供する毛管系からなる当該分配層、並び に (3)抵抗層の上部表面および抵抗層の下部表面を有する抵抗層、当該抵抗層 は当該抵抗層の上部表面から当該抵抗層の下部表面への前記液体の透過に対する 抵抗を提供する、 を含んでなる液体の獲得/分配構造物。 146.請求項145に記載の液体の獲得/分配構造物からなり、前記抵抗層 の下に吸収性コアをさらに含む吸収性製品。 147.請求項145に記載の液体の獲得/分配構造物からなり、前記分配層 および前記抵抗層により部分的に囲まれた吸収性コアをさらに含む吸収性製品。 148.前記上層が有孔フィルム、カレンダー結合シート、または不織シート からなる、請求項145に記載の構造物。 149.(1)前記上層が上層の上表面および上層の下表面を有し、前記上層 の下表面が前記分配層と対向し、 (2)前記上層の上表面が前記液体と第1接触角を有し、 (3)前記上層の下表面が前記液体と第2接触角を有し、そして (4)前記第2接触角が前記第1接触角より小さい、 請求項145に記載の構造物。 150.前記毛管系が、ある領域において、それらの軸が前記上層に対して平 行であるように配置されている繊維の束を含んでなる請求項145に記載の構造 物。 151.前記毛管系が、ある領域において、それらの軸が前記上層に対して本 質的に平行であるように配置されている自発的輸送性繊維の束を含んでなる請求 項145に記載の構造物。 152.前記毛管系が、ある領域において、それらの軸が前記上層に対して本 質的に平行であるように配置されている請求項1に記載の繊維の束を含んでなる 請求項145に記載の構造物。 153.前記分配層における繊維のMPFBが0.005cc/デニール×時 より大きい、請求項145に記載の構造物。 154.前記毛管系が、ある領域において、それらの軸が前記上層に対して本 質的に平行であるように配置されている請求項1に記載の束繊維含んでなる請求 項145に記載の構造物。 155.前記抵抗層が相対的に高い液体抵抗性の領域と、複数の相対的に低い 液体抵抗性の空間的に明確な領域とを含む、請求項145に記載の構造物。 156.前記相対的に低い液体抵抗性の領域が、前記抵抗層の下の吸収性コア に対して実質的に均一に液体を分配させるように、大きさを有して造形され、配 置されている、請求項154に記載の構造物。 157.前記毛管系がある領域から広がる毛管を有するように設計されている 、請求項145に記載の構造物。 158.前記毛管系が二次元の流れパターンを提供する毛管を有するように設 計されている、請求項145に記載の構造物。 159.前記構造物が主軸を有し、前記前記毛管系が、1インチ以下の幅を有 するバンドにおいて、前記主軸対して整列された繊維の束を含んでなる、請求項 145に記載の構造物。 160.前記分配層が1〜10gの重量を有し、そして10〜70cmの長さ を有する繊維を含んでなる、請求項145に記載の構 造物。 161.前記分配層が0.5〜4gの重量を有し、そして10〜40cmの長 さを有する繊維を含んでなる、請求項145に記載の構造物。 162.前記分配層が0.25〜2gの重量を有し、そして7〜25cmの長 さを有する繊維を含んでなる、請求項145に記載の構造物。 163.前記分配層が第1長さの繊維と、前記第1長さと異なる第2長さの繊 維を含んでなる、請求項145に記載の構造物。 164.(1)液体に対して透過性でありかつ液体による攻撃を意図する領域 を有する上層; (2)抵抗層の上部表面および抵抗層の下部表面を有する抵抗層、 前記抵抗層は前記抵抗層の上部表面から前記抵抗層の下部表面への前記液体の 透過に対する抵抗を提供する;および (3)前記上層と前記抵抗層との間に位置し、液体が分配層と接触したとき、 当該液体の毛管力を提供する毛管系を含んでなる分配層、 前記毛管系は、前記毛管力は前記液体を前記上部表面と平行に輸送する傾向が ある; (4)前記抵抗層が、 (a)前記液体による攻撃を意図する領域の直ぐ下の第1領域、 (b)前記第1領域から分離された第2領域、 (c)前記第1領域を前記第2領域から分離する第3領域、および (d)前記第1領域および第2領域は、前記抵抗層の上部表 面から前記抵抗層の下部表面への前記液体の透過に対して低い抵抗を有する; を含んでなる液体の獲得/分配構造物。 165.前記第1領域が前記第2領域より小さい、請求項164に記載の構造 物。 166.前記第1領域が約0.5cmの直径を有する、請求項164に記載の 構造物。 167.(1)軸を有し、 (2)前記軸に対して垂直の断面を有し、前記断面は断面形状を有する、 (3)前記断面形状は第1アームを規定し、前記第1アームは40ミクロンよ り大きい第1アーム長さを有し、前記第1アームは前記第1アームの中点におい て第1アーム幅を有し、そして第1アーム長さ/第1アーム幅の第1比は10よ り大きい、 (4)前記断面形状は第2アームを規定し、前記第2アームは40ミクロンよ り大きい第2アーム長さを有し、前記第2アームは前記第2アームの中点におい て第2アーム幅を有し、そして第2アーム長さ/第2アーム幅の第2比は10よ り大きい、 (5)前記断面形状は第3アームを規定し、前記第3アームは40ミクロンよ り大きい長さを有し、前記第3アームは前記第3アームの中点において第3アー ム幅を有し、そして (6)前記第1アーム、前記第2アーム、および前記第3アームのすべては共 通の点から放射状に伸びる、 合成繊維。 168.(7)前記第1アームおよび前記第2アームが前記共通点において頂 点を有する第1角度を規定し、 (8)前記第2アームおよび前記第3アームが前記共通点におい て頂点を有する第2角度を規定し、 (9)前記第3アームおよび前記第1アームが前記共通点において頂点を有す る第3角度を規定し、そして (10)前記第1角度、前記第2角度、および第3角度のすべてが実質的に1 20°である、前記第1比および前記第2比の各々が約20より大きく、そして 前記第3アーム長さ/前記第3アーム幅の第3比が約20より大きい、 請求項167に記載の合成繊維。 169.前記第1アームが第1遠位先端を有し、前記第2アームが第2遠位先 端を有し、前記第3アームが第3遠位先端を有し、そして第1、第2、および第 3のアームの隣接するアームの遠位先端が約330〜約390ミクロンだけ分離 されている、請求項168に記載の合成繊維。 170.(7)前記第1アームおよび前記第2アームが前記共通点において頂 点を有する第1角度を規定し、 (8)前記第2アームおよび前記第3アームが前記共通点において頂点を有す る第2角度を規定し、そして (9)前記第3アームおよび前記第1アームが前記共通点において頂点を有す る第3角度を規定し、そして (10)前記第1角度および前記第2アームが120°より小さく、そして前 記第3角度が120°より大きい、請求項167に記載の合成繊維。 171.(11)前記第1角度および前記第2角度が実質的に90°であり、 (12)前記第3角度が実質的に180°であり、そして (13)前記第1比および前記第2比が約25より大きい、 請求項170に記載の合成繊維。 172.前記第1アーム、前記第2アーム、および前記第3アームが遠位先端 を有し、そして前記第1アームおよび前記第2アームの前記遠位先端が200ミ クロンより大きく分離されている、請求項171に記載の合成繊維。 173.(7)前記断面形状が第4アームを規定し、前記第4アームが40ミ クロンより大きい第4アーム長さおよび前記第4アームの中点において第4アー ム幅を有し、そして (8)前記第1アーム、前記第2アーム、前記第3アーム、および前記第4ア ームのすべてが前記共通点から放射状に伸びる、 請求項167に記載の合成繊維。 174.前記第1アームが第1遠位先端を有し、前記第2アームが第2遠位先 端を有し、前記第3アームが第3遠位先端を有し、前記第4アームが第4遠位先 端を有し、前記第1アームが前記第2アームに隣接し、そして第1遠位先端が前 記第2遠位先端から少なくとも約125ミクロンだけ分離されている、請求項1 73に記載の合成繊維。 175.前記第2アームが前記第3アームに隣接し、そして前記第2アームの 前記遠位先端が前記第3アームの前記遠位先端から少なくとも約333ミクロン だけ分離されている、請求項174に記載の合成繊維。 176.前記第1アーム幅が5〜20ミクロンである、請求項167に記載の 合成繊維。 177.前記第1アーム長さおよび前記第2アーム長さの各々が200〜80 0ミクロンである、請求項167に記載の合成繊維。 178.前記第3アーム長さが100ミクロンより大きい、請求項167に記 載の合成繊維。 179.前記合成繊維が20〜60ダイン/cmの水との付着張 力をもつ表面を有する、請求項167に記載の合成繊維。 180.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90 重量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエ チレングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1 重量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量% のポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セ チル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項167に 記載の合成繊維。 181.(1)軸を有し、 (2)前記軸に対して垂直の断面を有し、前記断面は断面形状を有する、 (3)前記断面形状は実質的に半円形の形状を規定し、前記半円形の形状は中 央領域、第1遠位先端を含む第1末端領域、および第2遠位先端を含む第2末端 領域、前記第1遠位先端から前記断面に沿って前記第2遠位先端までの断面長さ 、および前記形状断面の中央における前記断面の断面幅を有する、 (4)前記第1遠位先端は前記第2遠位先端から40ミクロンより大きく分離 されている、および (5)前記断面長さ/前記断面幅の比は20より大きい、 合成繊維。 182.前記第1遠位先端が前記第2遠位先端から400ミクロンより大きく 分離されている、請求項181に記載の合成繊維。 183.前記断面幅が20〜40ミクロンである、請求項181に記載の合成 繊維。 184.前記比が30〜60である、請求項181に記載の合成繊維。 185.前記合成繊維が20〜60ダイン/cmの水との付着張力を有する、 請求項181に記載の合成繊維。 186.前記繊維がその上にコーティングされた滑剤を有し、前記滑剤が90 重量%の水と、10重量%の固体成分とからなり、前記固体成分がポリ[ポリエ チレングリコール(1400)テレフタレート]の溶液10重量%と、44.1 重量%のポリエチレングリコール(400)モノラウレートと、44.1重量% のポリエチレングリコール(600)モノラウレートと、1.8重量%の4−セ チル,4−エチルモルホリニウムエトサルフェートとからなる、請求項181に 記載の合成繊維の束。
JP51090798A 1996-08-22 1997-08-19 液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配構造物 Ceased JP2001500198A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2430196P 1996-08-22 1996-08-22
US60/024,301 1996-08-22
US08/912,608 US6103376A (en) 1996-08-22 1997-08-15 Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
US08/912,608 1997-08-15
PCT/US1997/014607 WO1998007909A2 (en) 1996-08-22 1997-08-19 Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500198A true JP2001500198A (ja) 2001-01-09

Family

ID=26698296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51090798A Ceased JP2001500198A (ja) 1996-08-22 1997-08-19 液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配構造物

Country Status (9)

Country Link
US (18) US6103376A (ja)
EP (1) EP0920546B1 (ja)
JP (1) JP2001500198A (ja)
KR (1) KR20000068278A (ja)
CN (2) CN1239521A (ja)
AU (1) AU720463B2 (ja)
BR (1) BR9711357A (ja)
DE (1) DE69713107T2 (ja)
WO (1) WO1998007909A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3556932A1 (en) 2014-04-01 2019-10-23 Daicel Corporation Hydrophilized cellulose acetate tow band, and absorbent material produced using same

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5977429A (en) 1996-08-22 1999-11-02 Eastman Chemical Company Synthetic polyester absorbent materials
US6764476B1 (en) 1998-06-29 2004-07-20 The Procter & Gamble Company Absorbent article comprising a liquid handling member that rapidly distributes acquired liquid
WO2000000140A2 (en) * 1998-06-29 2000-01-06 The Procter & Gamble Company Absorbent article instantaneously storing liquid in a predefined pattern
US6610903B1 (en) * 1998-12-18 2003-08-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Materials for fluid management in personal care products
US6765125B2 (en) 1999-02-12 2004-07-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Distribution—Retention material for personal care products
KR100345961B1 (en) * 2001-01-12 2002-08-01 Samsung Electronics Co Ltd Liquid crystal display with wide viewing angle
US6605349B2 (en) 2001-08-30 2003-08-12 Clemson University Research Foundation Deformable, shrinkable fiber and a process for the making thereof
US20030114068A1 (en) * 2001-12-17 2003-06-19 Clemson University Research Foundation Article of manufacture useful as wallboard and a method for the making thereof
US6735988B1 (en) 2002-03-27 2004-05-18 Honeycutt Larry W Cotton footie and stocking
US7303575B2 (en) * 2002-08-01 2007-12-04 Lumen Biomedical, Inc. Embolism protection devices
JP4286255B2 (ja) * 2002-12-20 2009-06-24 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー タフト付きラミネートウェブ
US6753082B1 (en) 2003-02-26 2004-06-22 Honeywell International Inc. Absorbent fibers
US8048042B2 (en) * 2003-07-22 2011-11-01 Medtronic Vascular, Inc. Medical articles incorporating surface capillary fiber
US7879062B2 (en) * 2003-07-22 2011-02-01 Lumen Biomedical, Inc. Fiber based embolism protection device
US20050082470A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-21 Dziekan Michael E. Method of utilizing "Holey" optical fibers for a passive, miniature liquid feed/collection system
US20050117864A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-02 Dziekan Michael E. Method of synthesis and delivery of complex pharmaceuticals, chemical substances and polymers through the process of electrospraying, electrospinning or extrusion utilizing holey fibers
US20050227563A1 (en) * 2004-01-30 2005-10-13 Bond Eric B Shaped fiber fabrics
US20050176326A1 (en) * 2004-01-30 2005-08-11 Bond Eric B. Shaped fiber fabrics
US20050227564A1 (en) * 2004-01-30 2005-10-13 Bond Eric B Shaped fiber fabrics
US20060014462A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Jones William R Iii Reusable microfiber non-woven cleaning fabric
JP4819831B2 (ja) * 2005-02-08 2011-11-24 ノキア コーポレイション Iubインタフェースを介したHARQ障害表示
US8129019B2 (en) * 2006-11-03 2012-03-06 Behnam Pourdeyhimi High surface area fiber and textiles made from the same
US8044255B2 (en) * 2006-12-15 2011-10-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Treatment of personal care products to reduce leakage
KR101296404B1 (ko) * 2007-02-22 2013-08-14 주식회사 잉크테크 도전성 섬유 및 이의 제조방법
ES2454974T3 (es) 2007-06-27 2014-04-14 The General Hospital Corporation Aparato para la inhibición óptica de la terapia fotodinámica
US7530887B2 (en) * 2007-08-16 2009-05-12 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with controlled wetting
CA2651132C (en) * 2008-01-24 2015-03-10 Tencate Geosynthetics North America Woven geosynthetic fabric with differential wicking capability
WO2010048370A1 (en) * 2008-10-22 2010-04-29 Vec Industries, L.L.C. Wind turbine blade and method for manufacturing thereof
NL1036418C2 (nl) * 2009-01-14 2010-07-15 Ten Cate Thiolon Bv Kunststofvezel alsmede een kunstgrasveld voorzien van een dergelijke vezel.
US8629316B2 (en) * 2009-08-04 2014-01-14 Harbor Linen Llc Absorbent article containing structured fibers
US8642833B2 (en) 2009-08-04 2014-02-04 Harbor Linen Llc Absorbent article containing structured fibers
US10793973B2 (en) * 2011-07-01 2020-10-06 Ten Cate Thiolon B.V. Synthetic fibre and an artificial lawn comprising such a fibre
EP2546396A1 (de) 2011-07-15 2013-01-16 Kelheim Fibres GmbH Faserbündel
EP2546397A1 (de) 2011-07-15 2013-01-16 Kelheim Fibres GmbH Regenerierte Cellulosefaser
EP2546395A1 (de) 2011-07-15 2013-01-16 Kelheim Fibres GmbH Regenerierte Cellulosefaser
US9675501B2 (en) * 2011-12-19 2017-06-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article including superabsorbent yarn
US9284663B2 (en) 2013-01-22 2016-03-15 Allasso Industries, Inc. Articles containing woven or non-woven ultra-high surface area macro polymeric fibers
FR3015228B1 (fr) * 2013-12-19 2018-03-09 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Article a appliquer sur la peau, les muqueuses ou une plaie
US20170172074A1 (en) * 2014-02-03 2017-06-22 Nine Ip Limited Woven ground cover materials
DE102014011372A1 (de) * 2014-08-05 2016-02-11 Fitesa Germany Gmbh Aufnahme- und Verteilungsschicht für eine aufzunehmende Flüssigkeit und daraus hergestellte Produkte
WO2017188977A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Surface for directional fluid transport
CN110284242A (zh) * 2019-07-11 2019-09-27 纤科工业(珠海)有限公司 一种芯吸加筋土工织物

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE638856A (ja) * 1962-10-19
US3405424A (en) 1966-10-27 1968-10-15 Inventa Ag Device and process for the manufacture of hollow synthetic fibers
US3616633A (en) 1969-06-13 1971-11-02 Rhodiaceta Tetralobal synthetic filament process for producing the same and article made therefrom
US4129679A (en) * 1969-11-27 1978-12-12 Courtaulds Limited Multi-limbed regenerated cellulose filaments
US4332761A (en) 1977-01-26 1982-06-01 Eastman Kodak Company Process for manufacture of textile filaments and yarns
CA1116363A (en) * 1977-01-26 1982-01-19 Bobby M. Phillips Fracturable textile filaments for producing yarns having free protruding ends and process
US4324247A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article having an absorbent core and a topsheet
US4321924A (en) * 1980-05-12 1982-03-30 The Procter & Gamble Company Bordered disposable absorbent article
US4476079A (en) * 1983-10-07 1984-10-09 Eastman Kodak Company Process for manufacture of textile yarns
US4829761A (en) * 1987-06-05 1989-05-16 Eastman Kodak Company Continuous filament yarn having spun-like or staple-like character
GB2208277B (en) 1987-07-30 1991-11-13 Courtaulds Plc Cellulosic fibre
US4954398A (en) * 1988-02-16 1990-09-04 Eastman Kodak Company Modified grooved polyester fibers and process for production thereof
GB2225724B (en) * 1988-12-10 1992-07-15 Smith & Nephew Hygienic absorbent device
US5972505A (en) * 1989-04-04 1999-10-26 Eastman Chemical Company Fibers capable of spontaneously transporting fluids
NZ233094A (en) * 1989-04-04 1992-07-28 Eastman Kodak Co Synthetic fibre with grooves spontaneously transports water on its surface
US5334176A (en) 1991-07-23 1994-08-02 The Procter & Gamble Company Absorbent core for use in catamenial products
US5057368A (en) 1989-12-21 1991-10-15 Allied-Signal Filaments having trilobal or quadrilobal cross-sections
AU658138B2 (en) * 1990-02-20 1995-04-06 Clemson University Research Foundation Open capillary channel structures, improved process for making capillary channel structures, and extrusion die for use therein
US5242644A (en) 1990-02-20 1993-09-07 The Procter & Gamble Company Process for making capillary channel structures and extrusion die for use therein
EP0536308B1 (en) * 1990-06-28 1994-02-02 Eastman Chemical Company Absorbant fibers capable of spontaneously transporting fluids
US5314743A (en) 1990-12-17 1994-05-24 Kimberly-Clark Corporation Nonwoven web containing shaped fibers
CA2073849C (en) * 1991-07-23 1997-12-23 Clemson University Research Foundation Fluid handling structure for use in absorbent articles
JP3452568B2 (ja) * 1991-07-23 2003-09-29 クレムソン、ユニバーシティ、リサーチ、ファンデーション 改良された流体方向づけ性を有する特に月経帯等の吸収物品
BR9206308A (pt) * 1991-07-23 1994-08-02 Procter & Gamble Artigo absorvente
CA2076416A1 (en) * 1991-12-19 1993-06-20 Randy Emil Meirowitz Absorbent structure for masking and distributing a liquid
US5342336A (en) * 1991-12-19 1994-08-30 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure for masking and distributing a liquid
US5268229A (en) * 1992-07-23 1993-12-07 Eastman Kodak Company Spinneret orifices and filament cross-sections with stabilizing legs therefrom
US5368926A (en) 1992-09-10 1994-11-29 The Procter & Gamble Company Fluid accepting, transporting, and retaining structure
CA2105098C (en) 1992-10-27 1999-05-04 Elbert K. Warren Multilobal fiber with projections on each lobe for carpet yarns
US5263845A (en) 1992-10-27 1993-11-23 Basf Corporation Spinnerette plate for the manufacture of multilobal fibers with projections on each lobe
US5346422A (en) * 1992-12-08 1994-09-13 Eastman Chemical Company Toy articles of manufacture comprising spontaneously wettable fibers
US5275859A (en) * 1992-12-21 1994-01-04 Eastman Kodak Company Tobacco smoke filter
JP3119066B2 (ja) * 1993-05-19 2000-12-18 東レ株式会社 混繊複合糸およびその製造方法ならびに編織物
JP3381969B2 (ja) 1993-06-22 2003-03-04 アネルバ株式会社 強誘電体薄膜作製方法
EP0706361B1 (en) * 1993-06-28 1999-03-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with means for directional fluid distribution
JPH07148876A (ja) * 1993-11-26 1995-06-13 Shinshiyou Kk 積層布帛
CA2147685A1 (en) * 1994-08-10 1996-02-11 Rand Emil Meirowitz Fiber structure for transporting a liquid
US5837625A (en) 1994-09-26 1998-11-17 Eastman Chemical Company Insulation material
US5648142A (en) * 1995-10-19 1997-07-15 Eastman Chemical Company Perforated films having channels with cutout portions capable of spontaneous fluid inversion
US5977429A (en) 1996-08-22 1999-11-02 Eastman Chemical Company Synthetic polyester absorbent materials

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3556932A1 (en) 2014-04-01 2019-10-23 Daicel Corporation Hydrophilized cellulose acetate tow band, and absorbent material produced using same

Also Published As

Publication number Publication date
US6761957B1 (en) 2004-07-13
AU4076197A (en) 1998-03-06
US6610402B2 (en) 2003-08-26
US6465096B1 (en) 2002-10-15
US6387493B1 (en) 2002-05-14
US6403217B1 (en) 2002-06-11
CN1239521A (zh) 1999-12-22
US6495256B1 (en) 2002-12-17
KR20000068278A (ko) 2000-11-25
US6342299B1 (en) 2002-01-29
AU720463B2 (en) 2000-06-01
WO1998007909A3 (en) 1998-06-04
US6509093B1 (en) 2003-01-21
US6492023B1 (en) 2002-12-10
CN1289868A (zh) 2001-04-04
US6468653B1 (en) 2002-10-22
US6352664B1 (en) 2002-03-05
US6617025B1 (en) 2003-09-09
EP0920546B1 (en) 2002-06-05
US6103376A (en) 2000-08-15
US6426140B1 (en) 2002-07-30
DE69713107D1 (de) 2002-07-11
US6451428B1 (en) 2002-09-17
US6352774B1 (en) 2002-03-05
WO1998007909A2 (en) 1998-02-26
US6497955B1 (en) 2002-12-24
EP0920546A2 (en) 1999-06-09
US6436518B1 (en) 2002-08-20
DE69713107T2 (de) 2002-09-19
US20010055681A1 (en) 2001-12-27
BR9711357A (pt) 1999-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500198A (ja) 液体を高い流束で動かすために有用な繊維束および繊維束を使用する獲得/分配構造物
WO1998007909A9 (en) Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
US6344595B1 (en) Synthetic polyester absorbent materials
AU723638B2 (en) Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
AU748275B2 (en) Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
EP1111101A2 (en) Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
AU723811B2 (en) Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
Dean et al. Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
Phillips et al. Process of making a bundle of synthetic fibers
Phillips et al. Bundles of fibers useful for moving liquids at high fluxes and acquisition/distribution structures that use the bundles
Phillips et al. Synthetic polyester absorbent materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060808