JP2001358608A - 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム - Google Patents

送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム

Info

Publication number
JP2001358608A
JP2001358608A JP2000173992A JP2000173992A JP2001358608A JP 2001358608 A JP2001358608 A JP 2001358608A JP 2000173992 A JP2000173992 A JP 2000173992A JP 2000173992 A JP2000173992 A JP 2000173992A JP 2001358608 A JP2001358608 A JP 2001358608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reception
frequency
transmission
data carrier
desired frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000173992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4261028B2 (ja
Inventor
Masanao Onozuka
昌修 小野塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Precision Inc
Original Assignee
Seiko Precision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc filed Critical Seiko Precision Inc
Priority to JP2000173992A priority Critical patent/JP4261028B2/ja
Publication of JP2001358608A publication Critical patent/JP2001358608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4261028B2 publication Critical patent/JP4261028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電波の相互干渉のない周波数を容易に設定で
きる送受信装置とこの装置を用いたデータキャリアシス
テムを提供する。 【解決手段】 送受信部1は外部のデータキャリアBへ
所望の周波数で所望の信号を送信するとともに外部のデ
ータキャリアから所望の周波数で送信される所望の信号
に対する応答信号を受信する。周波数設定部2は送受信
部1から送信する所望の周波数を設定する。エラー検出
回路3は、送受信部1の出力に基づき応答信号の受信エ
ラーを検出する。計時回路4は、周波数設定時に応じた
タイミングからの経過時間を計測する。制御部5は、エ
ラー検出回路3の検出結果と計時回路4の計測結果に基
づき周波数設定部2に設定される所望の周波数を変更す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送受信装置とこの
装置を用いたデータキャリアシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】送受信装置(質問器)とデータキャリア
(応答器)との間で無線を使用して非接触でデータ通信
を行うデータキャリアシステムとして、例えば特開平1
1−306299号公報に開示されているようなものな
どがある。
【0003】このようなデータキャリアシステムでは、
送受信装置とデータキャリアとの間の送受信に際して、
他のデータキャリアシステム、特に他の送受信装置との
間での電波の相互干渉を防ぐために、送受信用に使用す
る周波数を適宜変更して設定する必要があった。そのた
め、送受信装置の設置時に実際に使用する送受信用周波
数をスイッチやボリューム等によって送受信装置毎に適
宜変更して設定したり、送受信用周波数を規定するプロ
グラムを送受信装置毎に予め変えておき、送受信装置毎
に異なる周波数が設定されるようにしていた。また、既
存の送受信装置が近くに存在する場所に新たに送受信装
置を設置する場合には、既設の送受信装置との干渉を防
ぐために既設の送受信装置の周波数の再設定を行う必要
もあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のスイッチやボリ
ューム等によって送受信用周波数を設定する場合、これ
ら周波数調整用部材を備えなければならず、コストが増
大し、装置の小型化にとって不利となる。また、送受信
装置毎にプログラムを予め変えておくものでは、例えば
送受信装置を設置する前に複数の送受信装置を倉庫等に
保管しておくときに、それぞれの送受信装置がどの周波
数に設定されているかを判別できるようにしておく必要
があるため、管理が複雑で煩雑なものになるという問題
点があった。
【0005】そこで本発明においては、電波の相互干渉
を回避するためのスイッチ、ボリュームなどの手動調整
部材を送受信装置毎に装備しなくても済み、また、各送
受信装置に予め異なる周波数を設定することによる管理
の煩雑さを解消でき、送受信装置自体が自動で最適の周
波数を選択できるようにする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の送受信装置は、
外部のデータキャリアへ所望の周波数で所望の信号を送
信するとともに前記外部のデータキャリアから前記所望
の周波数で送信される前記所望の信号に対する応答信号
を受信する送受信部と、前記所望の周波数を設定する周
波数設定部と、前記送受信部の出力に基づき前記応答信
号の受信エラーを検出するエラー検出回路と、前記周波
数設定時に応じたタイミングからの経過時間を計測する
計時回路と、前記エラー検出回路の検出結果と前記計時
回路の計測結果に基づき前記周波数設定部に設定される
前記所望の周波数を変更する制御部とを含む構成として
いる。この構成により、所望の周波数による送信に対し
て、相互干渉などにより応答信号に受信エラーが検出さ
れたら、経過時間と受信エラーとに基づいて周波数を変
更するので、周波数設定用の手動部材を省略可能とな
り、構成の簡略化が図れ、周波数設定などの煩雑な作業
が不要になる。また、各送受信装置に予め異なる周波数
を設定することによる管理の煩雑さを解消できる。
【0007】前記制御部は、前記周波数設定時に応じた
タイミングからの経過時間に対応した許容受信エラー度
が予め設定された設定部をさらに含み、前記エラー検出
回路の検出結果と前記計時回路の計測結果に基づき前記
周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間に応じ
た受信エラー度を求め、この求めた受信エラー度が前記
設定部に予め設定されている前記計時回路の計測結果に
対応した許容受信エラー度を超える場合に、前記周波数
設定部に設定される前記所望の周波数を変更する構成と
している。この構成により、前記と同様の効果に加え
て、設定部への設定内容に応じて送受信用の周波数を変
更可能になり、所望の設定内容とすることにより周波数
を変更すべきか否かの判断を最適なものにできる。
【0008】前記設定部に設定される許容受信エラー度
は、前記周波数設定時に応じたタイミングからの経過時
間が長くなるほど大きくなるものであることが好まし
い。この場合、前記効果に加え、複数の送受信装置で受
信エラー度が同じとなった際に周波数が設定されてから
時間経過が短いものを優先して周波数を変えるようにな
り、既に送受信用の周波数が設定され動作している送受
信装置が存在する状況下で新たに送受信装置を設置する
場合、既に動作している送受信装置よりも新たに設置す
る送受信装置を優先して周波数を変更していくので、既
に動作している送受信装置の動作を停止させる可能性を
少なくでき、既に動作している送受信装置の動作の安定
性が得られる。
【0009】また、本発明の送受信装置は、外部のデー
タキャリアへ所望の周波数で所望の信号を送信するとと
もに前記外部のデータキャリアから前記所望の周波数で
送信される前記所望の信号に対する応答信号を受信する
送受信部と、前記所望の周波数を設定する周波数設定部
と、前記送受信部の出力に基づき前記応答信号の受信成
功を検出する成功検出回路と、前記周波数設定時に応じ
たタイミングからの経過時間を計測する計時回路と、前
記成功検出回路の検出結果と前記計時回路の計測結果に
基づき前記周波数設定部に設定される前記所望の周波数
を変更する制御部とを含む構成としている。よって、所
望の周波数による送信に対して、相互干渉に影響されな
い応答信号の受信成功が検出され、経過時間と受信成功
検出結果とに基づいて周波数を変更するので、周波数設
定用の手動部材を省略可能となり、構成の簡略化が図
れ、周波数設定などの煩雑な作業が不要になる。また、
各送受信装置に予め異なる周波数を設定することによる
管理の煩雑さを解消できる。
【0010】前記制御部は、前記周波数設定時に応じた
タイミングからの経過時間に対応した許容受信成功度が
予め設定された設定部をさらに含み、前記成功検出回路
の検出結果と前記計時回路の計測結果に基づき前記周波
数設定時に応じたタイミングからの経過時間に応じた受
信成功度を求め、この求めた受信成功度が前記設定部に
予め設定されている前記計時回路の計測結果に対応した
許容受信成功度に満たない場合に、前記周波数設定部に
設定される前記所望の周波数を変更する構成としてい
る。よって、前記と同様の効果に加えて、設定部への設
定内容に応じて送受信用の周波数を変更可能になり、所
望の設定内容とすることにより周波数を変更すべきか否
かの判断を最適なものにできる。
【0011】前記設定部に設定される許容受信成功度
は、前記周波数設定時に応じたタイミングからの経過時
間が長くなるほど小さくなるものであることが好まし
い。この場合、前記効果に加え、複数の送受信装置で受信
成功度が同じとなった際に周波数が設定されてから時間
経過が短いものを優先して周波数を変えるようになり、
既に送受信用の周波数が設定され動作している送受信装
置が存在する状況下で新たに送受信装置を設置する場
合、既に動作している送受信装置よりも新たに設置する
送受信装置を優先して周波数を変更していくので、既に
動作している送受信装置の動作を停止させる可能性を少
なくでき、既に動作している送受信装置の動作の安定性
が得られる。
【0012】また、本発明の送受信装置は、複数の周波
数の中から選択された所望の周波数で外部のデータキャ
リアへ所望の信号を送信するとともに前記外部のデータ
キャリアから前記所望の周波数で送信される前記所望の
信号に対する応答信号を受信する送受信部と、前記送受
信部の出力に基づき前記応答信号の受信エラーを検出す
るエラー検出回路と、前記複数の周波数の中から所望の
周波数を選択する際、前記所望の周波数として前記複数
の周波数を順番に選択し、前記エラー検出回路の出力に
基づき前記複数の周波数の各々について前記受信エラー
の状況を求め、前記複数の周波数の中で前記受信エラー
の程度が低い周波数を前記所望の周波数として選択する
制御回路とを含む構成としている。この構成により、送
受信に最適な所望の周波数を選択する動作が簡単にな
る。よって、周波数設定用の手動部材を省略可能とな
り、構成の簡略化が図れ、周波数設定などの煩雑な作業
が不要になる。また、各送受信装置に予め異なる周波数
を設定することによる管理の煩雑さを解消できる。
【0013】また、本発明の送受信装置は、複数の周波
数の中から選択された所望の周波数で外部のデータキャ
リアへ所望の信号を送信するとともに前記外部のデータ
キャリアから前記所望の周波数で送信される前記所望の
信号に対する応答信号を受信する送受信部と、前記送受
信部の出力に基づき前記応答信号の受信成功を検出する
成功検出回路と、前記複数の周波数の中から所望の周波
数を選択する際、前記所望の周波数として前記複数の周
波数を順番に選択し、前記成功検出回路の出力に基づき
前記複数の周波数の各々について前記受信成功の状況を
求め、前記複数の周波数の中で前記受信成功の程度が高
い周波数を前記所望の周波数として選択する制御回路と
を含むことを特徴としている。この構成により、送受信
に最適な所望の周波数を選択する動作が簡単になる。よ
って、周波数設定用の手動部材を省略可能となり、構成
の簡略化が図れ、周波数設定などの煩雑な作業が不要に
なる。また、各送受信装置に予め異なる周波数を設定す
ることによる管理の煩雑さを解消できる。
【0014】さらに、本発明のデータキャリアシステム
は、前記送受信装置と、前記送受信装置が送信する所望
の信号を受信した際、前記所望の信号に対する応答信号
を送信するデータキャリアとを含む構成としている。よ
って、前記と同様の効果に加えて、データキャリアシス
テムの送受信用周波数の設定が容易となり、データキャ
リアシステムの利便性が増す。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について、
図面を参照して説明する。
【0016】図1は、送受信装置AとデータキャリアB
を備えたデータキャリアシステムを示している。
【0017】データキャリアBは、例えば特開平11−
306299号公報に開示されているようなもので、送
受信部、制御部および記憶部等(いずれも図示せず。)
を備え、送受信装置Aから送信される信号を受信し、受
信した信号に応じた応答信号(例えば識別情報)を送信
する。なお、データキャリアBを識別するための識別情
報は、記憶部に記憶してある。
【0018】送受信装置Aは、送受信回路11とアンテ
ナ12とを備えた送受信部1と、周波数設定部としての
周波数設定回路2と、エラー検出回路3と、計時回路4
と、CPU、ROM、RAM等を備えた制御回路51と
設定部としてのメモリ52とカウンタ53が備わってい
る制御部5とを含んでいる。
【0019】送受信部1は、データキャリアBへ所望の
周波数で所望の信号を送信し、データキャリアBから前
記所望の周波数で送信される所望の信号に対する応答信
号を受信する。1回の送受信の周期は、例えば、100
mSとし、具体的には50mSごとに送信と受信を切り
換える。よって、1秒間に送信と受信をそれぞれ10回
行うものとする。周波数設定回路2は、前記所望の周波
数、すなわち送受信用に使用される周波数が設定され
る。エラー検出回路3は、送受信部1で受信した応答信
号の受信エラーを検出する。計時回路4は、周波数設定
時に応じたタイミングからの経過時間を計測する。制御
部5は、エラー検出回路3の検出結果と計時回路4の計
測結果に基づき、周波数設定回路2に設定される所望の
周波数を変更する。
【0020】制御部5内のメモリ52には、許容受信エ
ラー度を予め設定して記憶させてある。許容受信エラー
度は、周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間
に対応した許容受信エラー度であって、本例では、許容
受信エラー度として許容受信エラー率を用い、表1に示
したように設定してある。
【0021】
【表1】 表1について説明すると、周波数設定後0〜5秒間では
受信エラー率15%までは許容され、5〜20秒間では
受信エラー率40%まで、20〜60秒間では受信エラ
ー率60%まで、60秒以降では受信エラー率90%ま
で許容されるものとしている。本例では、受信エラーの
対象として応答信号の受信エラーを採用している。
【0022】表1についてさらに述べると、許容受信エ
ラー度は、周波数設定時に応じたタイミングからの経過
時間が長くなるほど大きくなるように設定してある。こ
のように設定しておけば、既に周波数が設定され動作を
開始した送受信装置と比較して、その後新たに周波数を
設定して動作を開始した送受信装置の許容受信エラー度
が小さくなる。よって、これらの送受信装置で電波の相
互干渉が発生してそれぞれの受信エラー率(度)が同じ
となった際に、周波数が設定されてからの時間経過が短
い方を優先して送受信用周波数が切り変わるようにな
る。つまり、既に送受信用の周波数が設定され動作して
いる送受信装置が存在する状況下で新たに送受信装置を
設置する場合、既に動作している送受信装置よりも新た
に設置する送受信装置を優先して周波数を変更していく
ので、既に動作している送受信装置の動作を停止させる
可能性を少なくでき、既に動作している送受信装置の動
作の安定性が得られる。換言すれば、最初の送受信装置
に一旦設定された周波数は、新たな装置が動作を開始し
た場合にも安定して使い続ける確率を大きくでき、先に
動いている送受信装置を止めなくてもすむので動作の安
定性を図ることができる。
【0023】エラー検出回路3により検出された受信エ
ラーの回数は、制御回路51を介してカウンタ53でカ
ウントする。そしてカウンタ53のカウント値に基づき
周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間に応じ
た実際の受信エラー率を求める。
【0024】制御部5では、メモリ52に予め設定され
ている許容受信エラー率から計時回路4の計測結果に対
応した許容受信エラー率を読み出し、これと前記のよう
に求めた受信エラー率とを内部のエラー比較回路51a
で比較し、求めた受信エラー率が許容受信エラー率を超
える場合に周波数設定回路2に設定される所望の周波数
を変更するが、超えていない場合は所望の周波数は変更
されず、使用した周波数がそのまま維持される。
【0025】周波数設定回路2で所望の周波数を変更し
ながら設定する場合、例えば、32種類の周波数を用意
しておき、その中から所望の1つの周波数を、順番に選
択してもよいし、乱数で次の周波数を決定してもよい。
【0026】動作について図2のフロー図を参照して説
明する。
【0027】先ず送受信装置Aに電源が投入されると、
制御部5に制御されて周波数設定回路2に初期周波数が
設定され(f1)、この設定された周波数で上述したよう
なデータキャリアBとの送受信が開始される。つまり、
送受信装置AとデータキャリアBとの間の送受信を50
mS毎に切り換える送受信を行う。
【0028】続いて、計時回路4がリセットされてタイ
マー初期化され、時間の計測が開始される(f2)。よ
って、計時回路4の計測時間は周波数設定時に応じたタ
イミングからの経過時間となる。
【0029】続いて、カウンタ53がリセットされてエ
ラー回数を0にし(f3)、制御回路51内のRAMに
設定されるループ回数を0に設定する(f4)。
【0030】ループ回数の値を変えてから100mS経
過したら(f5)、すなわち送受信装置Aから所望の信
号が50mS間で送信され、その所望の信号に対する応
答信号がデータキャリアBから送信されるタイミング
(50mS間)が終了すると、受信したデータキャリア
Bからの応答信号をエラー検出回路3で読み取り(f
6)、受信エラー(読み取りエラー)の有無を判断し
(f7)、受信エラーありの場合にはカウンタ53のカ
ウント値すなわち受信エラーの回数に1を加算する(f
8)。
【0031】受信エラーなしの場合または受信エラーの
回数に1を加算したら(f8)、次にループ回数に1を
加算する(f9)。
【0032】続いて、ループ回数が10になったかを判
断し(f10)、ループ回数が10になるまで先に設定
された周波数により(f5)〜(f10)の動作が繰り
返される。
【0033】ループ回数が10になったら、すなわちル
ープ回数を0にしてから1秒が経過し送受信をそれぞれ
10回行ったら(f10)、制御部5はこの間にカウン
タ53でカウントされた受信エラーの回数から受信エラ
ー率を算出する(f11)。なお、この算出される受信
エラー率は、計時回路4の計時結果に対応したものとな
る。例えば、計時回路4の計時結果が30秒のとき、カ
ウンタ53でのカウント値が1の場合、10回の受信の
うち1回受信エラーが検出されたことになり、計時回路
4の計時結果が30秒のときの受信エラー率は10%と
なる。
【0034】制御部5では、メモリ52に記憶させてあ
る許容受信エラー率の中から計時回路4の計測結果すな
わち周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間に
応じた許容受信エラー率を読み込み、その読み込んだ許
容受信エラー率と前記(f11)で算出した受信エラー
率とをエラー比較回路51aで比較し、算出した受信エ
ラー率が許容受信エラー率より大きいかを判断する(f
12)。大きい場合には全ての周波数について調査した
かを判断し(f13)、まだであれば、制御部5は周波
数設定回路2へ周波数を変更する指令を出し、周波数設
定回路2では次の周波数を設定する(f14)。そして
前記と同様に(f2)〜(f12)の動作を繰り返す。
よって、計時回路4の計測時間は、周波数設定時に応じ
たタイミングからの経過時間となる。
【0035】(f12)で受信エラー率が許容受信エラ
ー率より小さいという判断が得られたら、当該周波数に
よる送受信を継続しながら(f3)に戻り、前記と同様
の動作を行う。この場合、計時回路4はリセットされな
いので、計時回路4の計測時間は、当然のことながら周
波数設定時に応じたタイミングからの経過時間となる。
【0036】また、周波数設定回路2で設定できる全て
の周波数について調査を行なっても(f13)、なお受
信エラー率が許容受信エラー率より大きいという結果し
か得られない場合には、エラー終了となる。
【0037】本発明の実施の他の形態として、エラー検
出回路にかえて送受信部1で受信した応答信号の受信成
功を検出する成功検出回路を用い、この成功検出回路で
検出した受信成功回数をカウンタ53でカウントしてい
き、メモリ52に周波数設定時に応じたタイミングから
の経過時間に対応した許容受信成功度を予め設定してお
き、エラー比較回路51aのかわりに成功比較回路を用
いても同様な作用効果が得られる。特に、許容受信成功
度を周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間が
長くなるほど小さくなるように設定すると、許容受信エ
ラー度を周波数設定時に応じたタイミングからの経過時
間が長くなるほど大きくなるように設定した場合と同様
の効果が得られる。その他の送受信部1、周波数設定部
2、計時回路4、については前記と同様である。
【0038】動作としては、図2の(f3)のかわりに
カウンタ53のカウント値を0にして受信成功回数を0
にするものとし、図2の(f7)のかわりに受信成功か
否か判断するものとし、図2の(f7)のかわりにカウ
ンタ53のカウント値に1を加算することにより受信成
功回数に1を加算するものとし、図2の(f11)のか
わりに受信成功率を算出するものとし(なお、この算出
方法は受信エラー率を算出する例に倣ってカウンタ53
のカウント値に10を掛けた数値とする。)、図2の
(f12)のかわりに算出した受信成功率が計時回路4
の計測結果に対応した許容受信成功率を満たない場合に
(f13)に進むようし、満たしている場合には(f
3)に進むようにすればよい。
【0039】本発明の実施のさらに他の形態について次
に説明する。前記のいずれの場合も、先ず所望の周波数
について受信エラー度または受信成功度を検出し、許容
受信エラー度または許容受信成功度と比較して前記所望
の周波数を変更すべきかどうかを判断し、変更すべきで
あると判断された際に、次の周波数を選択して再度同じ
動作を行ない、周波数の変更が不要であるとの判断まで
これを繰り返すように制御するものであった。この煩雑
さを省くために、この例では、図1の制御回路51とし
て所望の周波数として周波数設定回路2に複数の周波数
を順番に選択させ、周波数毎に受信エラーの程度または
受信成功の程度をエラー検出回路3もしくは成功検出回
路により順次検出し、その結果を内部のRAMに記憶し
ていき、その記憶結果から複数の周波数の中で受信エラ
ーの程度が低い周波数または受信成功の程度が高い周波
数を、最終的に所望の周波数として選択して周波数設定
回路に設定するように制御するものを用いる。この構成
では、予め許容受信エラー度または許容受信成功度を設
定しておくことを要しないので、設定に要する煩わしさ
を解消できる。この場合、受信エラーの程度として受信
エラー率を用いてもよいし、受信成功の程度として受信
成功率を用いてもよい。
【0040】なお、前記それぞれの例では、受信エラー
度や許容受信エラー度、受信エラーの程度として受信エ
ラー率や許容受信エラー率を用いたが、受信エラー度や
許容受信エラー度、受信エラーの程度はこれらに限るも
のではない。例えば、カウンタ53のカウント値に対応
した受信エラー回数や許容受信エラー回数としてもよ
い。また、受信成功度や許容受信成功度、受信成功の程
度として受信成功率や許容受信成功率を用いたが、受信
成功度や許容受信成功度、受信成功の程度はこれらに限
るものではない。例えば、カウンタ53のカウント値に
対応した受信成功回数や許容受信回数としてもよい。
【0041】また、前記では1秒間隔で受信エラーまた
は受信成功の度合いを算出するよいうにしたが、これも
1秒に限らず適宜変更可能である。
【0042】また、前記それぞれの例では、設定部とし
てメモリを用いたが、これに限らず例えばディップスイ
ッチ等による設定部としてもよい。この場合、構成は大
きくなってしまうが送受信用周波数を手動で設定する煩
わしさは解消できる。また、メモリとしても、マスクR
OMを用いてもよいし、フラッシュメモリを用いてもよ
い。なお、フラッシュメモリを用いると予め記憶してお
く内容を変更可能となるので、ユーザーが要求する種々
の使用にも対応でき汎用性が増す。
【0043】なお、上述したような送受信装置を用いた
データキャリアシステムにおいては、データキャリアシ
ステムの送受信用周波数の設定が容易となり、データキ
ャリアシステムの利便性が増す。
【0044】
【発明の効果】以上の構成による本発明の送受信装置
は、周波数の設定用のスイッチ、ボリュームなどを設置
しなくて済み、また装置毎にプログラムを変更する必要
もなく、自動的に最適の周波数を設定できるので、装置
の小型化が達成でき、煩雑な周波数設定の作業も不要と
なり、稼動している装置の周波数を再設定する必要もな
くなる。よって、構成の小型化が図れるとともに設置費
用のコストを押えることができる。また、この送受信装
置を用いたデータキャリアシステムは、電波の相互干渉
のない周波数での交信を容易に可能にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を示すブロック図であ
る。
【図2】本発明の送受信装置の動作を説明するフロー図
である。
【符号の説明】
1 送受信部 2 周波数設定部 3 エラー検出回路 4 計時回路 5 制御部 52 設定部(メモリ) A 送受信装置 B データキャリア

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部のデータキャリアへ所望の周波数で
    所望の信号を送信するとともに前記外部のデータキャリ
    アから前記所望の周波数で送信される前記所望の信号に
    対する応答信号を受信する送受信部と、 前記所望の周波数を設定する周波数設定部と、 前記送受信部の出力に基づき前記応答信号の受信エラー
    を検出するエラー検出回路と、 前記周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間を
    計測する計時回路と、 前記エラー検出回路の検出結果と前記計時回路の計測結
    果に基づき前記周波数設定部に設定される前記所望の周
    波数を変更する制御部とを含むことを特徴とする送受信
    装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記制御部は、前記
    周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間に対応
    した許容受信エラー度が予め設定された設定部をさらに
    含み、前記エラー検出回路の検出結果と前記計時回路の
    計測結果に基づき前記周波数設定時に応じたタイミング
    からの経過時間に応じた受信エラー度を求め、この求め
    た受信エラー度が前記設定部に予め設定されている前記
    計時回路の計測結果に対応した許容受信エラー度を超え
    る場合に、前記周波数設定部に設定される前記所望の周
    波数を変更するものであることを特徴とする送受信装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、前記設定部に設定さ
    れる許容受信エラー度は、前記周波数設定時に応じたタ
    イミングからの経過時間が長くなるほど大きくなるもの
    であることを特徴とする送受信装置。
  4. 【請求項4】 外部のデータキャリアへ所望の周波数で
    所望の信号を送信するとともに前記外部のデータキャリ
    アから前記所望の周波数で送信される前記所望の信号に
    対する応答信号を受信する送受信部と、 前記所望の周波数を設定する周波数設定部と、前記送受
    信部の出力に基づき前記応答信号の受信成功を検出する
    成功検出回路と、 前記周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間を
    計測する計時回路と、 前記成功検出回路の検出結果と前記計時回路の計測結果
    に基づき前記周波数設定部に設定される前記所望の周波
    数を変更する制御部とを含むことを特徴とする送受信装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記制御部は、前記
    周波数設定時に応じたタイミングからの経過時間に対応
    した許容受信成功度が予め設定された設定部をさらに含
    み、前記成功検出回路の検出結果と前記計時回路の計測
    結果に基づき前記周波数設定時に応じたタイミングから
    の経過時間に応じた受信成功度を求め、この求めた受信
    成功度が前記設定部に予め設定されている前記計時回路
    の計測結果に対応した許容受信成功度に満たない場合
    に、前記周波数設定部に設定される前記所望の周波数を
    変更するものであることを特徴とする送受信装置。
  6. 【請求項6】 請求項5において、前記設定部に設定さ
    れる許容受信成功度は、前記周波数設定時に応じたタイ
    ミングからの経過時間が長くなるほど小さくなるもので
    あることを特徴とする送受信装置。
  7. 【請求項7】 複数の周波数の中から選択された所望の
    周波数で外部のデータキャリアへ所望の信号を送信する
    とともに前記外部のデータキャリアから前記所望の周波
    数で送信される前記所望の信号に対する応答信号を受信
    する送受信部と、 前記送受信部の出力に基づき前記応答信号の受信エラー
    を検出するエラー検出回路と、 前記複数の周波数の中から所望の周波数を選択する際、
    前記所望の周波数として前記複数の周波数を順番に選択
    し、前記エラー検出回路の出力に基づき前記複数の周波
    数の各々について前記受信エラーの状況を求め、前記複
    数の周波数の中で前記受信エラーの程度が低い周波数を
    前記所望の周波数として選択する制御回路とを含むこと
    を特徴とする送受信装置。
  8. 【請求項8】 複数の周波数の中から選択された所望の
    周波数で外部のデータキャリアへ所望の信号を送信する
    とともに前記外部のデータキャリアから前記所望の周波
    数で送信される前記所望の信号に対する応答信号を受信
    する送受信部と、 前記送受信部の出力に基づき前記応答信号の受信成功を
    検出する成功検出回路と、 前記複数の周波数の中から所望の周波数を選択する際、
    前記所望の周波数として前記複数の周波数を順番に選択
    し、前記成功検出回路の出力に基づき前記複数の周波数
    の各々について前記受信成功の状況を求め、前記複数の
    周波数の中で前記受信成功の程度が高い周波数を前記所
    望の周波数として選択する制御回路とを含むことを特徴
    とする送受信装置。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれかに記載の送受
    信装置と、前記送受信装置が送信する所望の信号を受信
    した際、前記所望の信号に対する応答信号を送信するデ
    ータキャリアとを含むことを特徴とするデータキャリア
    システム。
JP2000173992A 2000-06-09 2000-06-09 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム Expired - Fee Related JP4261028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173992A JP4261028B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173992A JP4261028B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001358608A true JP2001358608A (ja) 2001-12-26
JP4261028B2 JP4261028B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=18676118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173992A Expired - Fee Related JP4261028B2 (ja) 2000-06-09 2000-06-09 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4261028B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005275700A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Denso Wave Inc 非接触icカードリーダライタのノイズ抑制方法
GB2423674A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Hewlett Packard Development Co Writing to transponder devices
JP2006279201A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置
JP2006279387A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hochiki Corp 告知放送システム
JP2006295943A (ja) * 2004-01-20 2006-10-26 Omron Corp Rfidタグ用の読み書き処理装置
JP2007094886A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Keyence Corp 無線タグリーダ/ライタ及び無線タグリード/ライト方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006295943A (ja) * 2004-01-20 2006-10-26 Omron Corp Rfidタグ用の読み書き処理装置
JP2005275700A (ja) * 2004-03-24 2005-10-06 Denso Wave Inc 非接触icカードリーダライタのノイズ抑制方法
JP4649858B2 (ja) * 2004-03-24 2011-03-16 株式会社デンソーウェーブ 非接触icカードリーダライタ
GB2423674A (en) * 2005-02-25 2006-08-30 Hewlett Packard Development Co Writing to transponder devices
JP2006279201A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取装置
JP2006279387A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Hochiki Corp 告知放送システム
JP4610390B2 (ja) * 2005-03-29 2011-01-12 ホーチキ株式会社 告知放送システム
JP2007094886A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Keyence Corp 無線タグリーダ/ライタ及び無線タグリード/ライト方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4261028B2 (ja) 2009-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5167287B2 (ja) Rfidタグの一時的な非応答状態
JP4723633B2 (ja) 移動体端末に関連する短距離無線通信リーダの電力消費削減
US9224020B2 (en) Method, transponder, and circuit for selecting one or more transponders
US20020037014A1 (en) Communicatin system, communication apparatus and control method thereof
US6721338B1 (en) Communication apparatus, synchronous communication system, communication interference suppress method and computer-readable recording medium recorded with communication interference suppress program to suppress interference between plurality of synchronous communication systems in same space
JP4252612B2 (ja) 通信局装置及び通信方法
US10910881B2 (en) Electronic apparatus
JP2008125077A (ja) 無線周波数識別システム
WO2008069891A2 (en) Rfid communication systems and methods, and rfid readers and systems
CN108111672B (zh) 抗干扰方法、电子装置和计算机可读存储介质
JP5020783B2 (ja) Rfidタグからの無線周波数識別方法及び無線周波数識別装置
JP2007243291A (ja) タグ通信装置、制御装置およびタグ通信方法
US20100225530A1 (en) Method of handling radar signals for a wireless communication device
US11075546B2 (en) Electronic apparatus and method
WO2011050079A1 (en) Apparatus and method using histogram-based techniques for avoiding overpolling
EP1832999A1 (en) Tag communication device and tag communicating method
JP2001358608A (ja) 送受信装置及びこの送受信装置を用いたデータキャリアシステム
US20060198355A1 (en) Time division multiplexing synchronization apparatus, radio communication apparatus, and synchronization method in time division multiplex communication
CN111181664A (zh) Lora设备通信方法、装置、设备及介质
US8583074B2 (en) Wireless security messaging model
JP2007518298A (ja) 衝突防止中の同期化
CN113194016B (zh) 基于tc387芯片的can总线波特率自适应方法、装置及存储介质
JP2008154136A (ja) 通信処理装置、通信処理方法、およびプログラム
CN115242269B (zh) 设备通信方法、装置、存储介质以及电子装置
EP4145174A1 (en) Communication device and operating method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees