JP2001358310A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JP2001358310A
JP2001358310A JP2000175067A JP2000175067A JP2001358310A JP 2001358310 A JP2001358310 A JP 2001358310A JP 2000175067 A JP2000175067 A JP 2000175067A JP 2000175067 A JP2000175067 A JP 2000175067A JP 2001358310 A JP2001358310 A JP 2001358310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferroelectric film
upper electrode
lower electrode
semiconductor memory
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000175067A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Shimada
恭博 嶋田
Takehisa Kato
剛久 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000175067A priority Critical patent/JP2001358310A/ja
Priority to US09/874,319 priority patent/US6509594B2/en
Priority to CN01118761A priority patent/CN1337717A/zh
Priority to EP01114227A priority patent/EP1164642A3/en
Priority to TW090114148A priority patent/TW522545B/zh
Priority to KR1020010032665A priority patent/KR20010112611A/ko
Publication of JP2001358310A publication Critical patent/JP2001358310A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/516Insulating materials associated therewith with at least one ferroelectric layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/78391Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate the gate comprising a layer which is used for its ferroelectric properties
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B53/00Ferroelectric RAM [FeRAM] devices comprising ferroelectric memory capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/6684Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a ferroelectric gate insulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 不揮発性の半導体記憶装置のデータの保持時
間を従来よりも著しく長くできるようにする。 【解決手段】 MFMIS型トランジスタにデータが書
き込まれ強誘電体膜が分極状態になったときにおける、
上部電極と下部電極との間の電位差V、強誘電体膜の表
面電荷密度σ及び強誘電体膜の分極電荷pと、強誘電体
膜の厚さd及び真空の比誘電率ε0 との間に成り立つV
=(d/ε0 )×(σ−p)の関係式において(σ>
p)の関係が時間の経過によっても実質的に維持される
よう強誘電体膜の厚さdをキャリアの平均自由行程以上
とすることにより、上部電極の電荷は下部電極に到達で
きずリーク電流が遮断され電位差Vの低減を防ぐ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電界効果型トラン
ジスタの上に強誘電体コンデンサが設けられてなるMF
MIS型トランジスタからなる半導体記憶装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電界効果型トランジスタの上に強誘電体
コンデンサが設けられてなるMFMIS型トランジスタ
とは、Metal (金属)/Ferroelectric (強誘電体)/
Metal(金属)/Insulator (誘電体)/Semiconductor
(半導体)の積層構造を意味し、半導体基板上に形成
された電界効果型トランジスタと、該電界効果型トラン
ジスタの上に絶縁膜を介して形成された強誘電体コンデ
ンサとからなり、電界効果型トランジスタのゲート電極
と強誘電体コンデンサの下部電極とが電気的に接続され
た構造を有している。
【0003】以下、前述の構造を有するMFMIS型ト
ランジスタからなる半導体記憶装置の回路構成につい
て、図2を参照しながら説明する。
【0004】図2に示すように、MFMIS型トランジ
スタは、電界効果型トランジスタ10と、該電界効果型
トランジスタ10の上に設けられた強誘電体コンデンサ
20とからなる。電界効果型トランジスタ10は、p型
のウエル領域11、ドレイン電極12、ソース電極13
及びゲート電極14を有しており、強誘電体コンデンサ
20は、下部電極21、強誘電体膜22及び上部電極2
3を有している。電界効果型トランジスタ10のゲート
電極14と強誘電体コンデンサ20の下部電極21とは
電気的に接続されおり、電界効果型トランジスタ10の
ゲート電極14がMFMIS型トランジスタの浮遊ゲー
トになると共に、強誘電体コンデンサ20の上部電極2
3は制御ゲート24に接続されている。
【0005】ウエル領域11に対して正又は負となる電
圧を制御ゲート24に印加すると、強誘電体膜22の分
極方向が下向き又は上向きになるので、その後、制御ゲ
ート24を接地しても、浮遊ゲート14はウエル領域1
1に対して正又は負となる電位を持ち続ける。浮遊ゲー
ト14の電位が正である場合、浮遊ゲート14の電位を
電界効果型トランジスタ10のしきい値電圧よりも高く
しておくと、電界効果型トランジスタ10は常時オン状
態である。また、浮遊ゲート14の電位が負である場
合、浮遊ゲート14の電位の大きさに拘わらず、電界効
果型トランジスタ10は常時オフ状態である。
【0006】このため、電界効果型トランジスタ10の
オン状態をデータ”1”に対応させると共に、電界効果
型トランジスタ10のオフ状態をデータ”0”に対応さ
せることにより、MFMIS型トランジスタに2値デー
タを蓄積しておくことができると共に、電界効果型トラ
ンジスタ10のドレイン・ソース電流の変化を検出する
ことにより、2値データを随時読み出しすることができ
る。
【0007】従って、MFMIS型トランジスタからな
る半導体記憶装置によると、電源をオフにして電界効果
型トランジスタのゲート電極(浮遊ゲート)14に印加
される電圧を0Vにしても、データを保持し続けること
ができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体記憶装置においては、データを蓄積できる時間の
長さに制約があり、15時間程度に過ぎない。
【0009】以下、従来の半導体記憶装置によると、デ
ータの蓄積時間に制約がある原因について説明する。
【0010】図3は、図2に示したMFMIS型トラン
ジスタのデータ保持中の等価回路を示しており、図3に
おいて、Coxはゲート絶縁膜の容量値を示し、Cf は強
誘電体膜22の容量値を示し、Rは強誘電体膜22の抵
抗によって発生する抵抗成分である。
【0011】ところで、強誘電体キャパシタ20の下部
電極21と上部電極23との間は完全に絶縁されている
のではなくて、両者間には有限の抵抗値が存在し、該抵
抗値は高くても1×1010Ω・cm2 である。
【0012】一方、電界効果型トランジスタ10のゲー
ト絶縁膜の容量値Coxは、ゲート絶縁膜として10nm
の厚さを持つシリコン酸化膜を用いた場合には、0.5
μF/cm2 程度である。また、強誘電体キャパシタ2
0の強誘電体膜22の容量値Cf は、100nmの厚さ
を持つ強誘電体膜22を用いた場合には、5μF/cm
2 程度である。
【0013】従って、浮遊ゲート14の初期電位をV0
とし、浮遊ゲート14のt時間後の電位をVとすると、
V=V0 ×e-t/CR……(1)となる。ここで、CRは
時定数であり、CはCoxとCf との合成容量であって、
C=Cox+Cf ……(2)である。
【0014】従って、CR=(0.5+5)×10-6×
1010=5.5×104 (秒)≒15時間の関係が成り
立つ。
【0015】しかしながら、MFMIS型トランジスタ
からなる半導体記憶装置の今後の用途を考慮すると、デ
ータの保持時間としては、10年(≒3×108 秒)程
度が望ましい。
【0016】前記に鑑み、本発明は、MFMIS型トラ
ンジスタからなる半導体記憶装置のデータの保持時間を
従来よりも著しく長くできるようにすることを目的とす
る。
【0017】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る半導体記憶装置は、電界効果型トラン
ジスタと、該電界効果型トランジスタの上に形成された
強誘電体コンデンサとから構成されるMFMIS型トラ
ンジスタからなる半導体記憶装置を対象とし、MFMI
S型トランジスタにデータが書き込まれ強誘電体膜が分
極状態になったときにおける、上部電極と下部電極との
間の電位差V、強誘電体膜の表面電荷密度σ及び強誘電
体膜の分極電荷pと、強誘電体膜の厚さd及び真空の比
誘電率ε 0 との間に成り立つV=(d/ε0 )×(σ−
p)の関係式における(σ−p)の値が時間の経過に伴
って実質的に変化しないような特性を有している。
【0018】本発明に係る半導体記憶装置によると、V
=(d/ε0 )×(σ−p)の関係式における(σ−
p)の値が時間の経過に伴って実質的に変化しないた
め、上部電極と下部電極との間の電位差Vは時間が経過
しても変化しないので、著しく長い時間例えば10年
(≒3×108 秒)程度の時間が経過しても、MFMI
S型トランジスタに書き込まれたデータは読み出すこと
ができる。
【0019】本発明に係る半導体記憶装置において、強
誘電体膜の厚さdは、上部電極又は下部電極に存在する
キャリアの平均自由行程L以上に設定されていることが
好ましい。
【0020】このようにすると、上部電極又は下部電極
のキャリアは、対向する電極(下部電極又は上部電極)
に到達する前に捕獲準位により確実にトラップされるた
め、(σ−p)の値は時間の経過に伴って実質的に変化
せず、上部電極と下部電極との間の電位差Vは実質的に
不変であるから、十分に長い時間が経過した後において
もデータは保存される。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態に係る
半導体記憶装置について、図1を参照しながら説明す
る。
【0022】図1は、本発明の一実施形態に係る半導体
記憶装置のデータ保持中の状態を示す断面模式図であっ
て、図1に示すように、MFMIS型トランジスタは、
電界効果型トランジスタ10と、該電界効果型トランジ
スタ10の上に形成された強誘電体コンデンサ20とか
らなる。電界効果型トランジスタ10は、p型のウエル
領域11、ドレイン電極12、ソース電極13及びゲー
ト電極14を有しており、強誘電体コンデンサ20は、
下部電極21、強誘電体膜22及び上部電極23を有し
ている。電界効果型トランジスタ10のゲート電極14
と強誘電体コンデンサ20の下部電極21とは電気的に
接続されている。
【0023】本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置
の特徴は、MFMIS型トランジスタにデータが書き込
まれ強誘電体膜が分極状態になったときにおける、上部
電極と下部電極との間の電位差V、強誘電体膜の表面電
荷密度σ及び強誘電体膜の分極電荷pと、強誘電体膜の
厚さd及び真空の比誘電率ε0 との間に成り立つV=
(d/ε0 )×(σ−p)の関係式における(σ−p)
の値が時間の経過に伴って実質的に変化しないような特
性を有していることであり、具体的には、強誘電体膜2
2の厚さdは、下部電極21又は上部電極23に存在す
るキャリア(ホール又は電子)の平均自由行程L以上に
設定されている。キャリアの平均自由行程Lとは、キャ
リアが強誘電体膜22中を移動する際に強誘電体膜22
中に分布する捕獲準位にトラップされて消滅したり又は
遮蔽されたりするまでの平均的な移動距離を意味する。
【0024】尚、キャリアの平均自由行程Lは、強誘電
体膜22における単位体積当たりの捕獲準位の数ひいて
は捕獲準位の密度によって決定されるので、強誘電体膜
22を形成する際の焼成温度又は焼成時間を調整して、
捕獲準位の密度を調整することにより、キャリアの平均
自由行程Lを制御することができる。
【0025】以下、図1を参照しながら、強誘電体膜2
2の厚さdをキャリアの平均自由行程L以上に設定する
と、上部電極23と下部電極21との間の電位差は、十
分に長い時間が経過した後においても保存される理由に
ついて説明する。
【0026】尚、図1において、1は強誘電体膜22に
おける分極を示し、2は負の分極電荷であり、3は正の
分極電荷である。また、4は上部電極23に存在し負の
分極電荷2と対応する(負の電極2とキャンセルされ
る)ホールであり、5は下部電極21に存在し正の分極
電荷3と対応する(正の電極3とキャンセルされる)電
子であり、6は上部電極23に存在し下部電極21との
間に電位差を発生させているホールであり、7は下部電
極21に存在し上部電極23との間に電位差を発生させ
ている電子であり、8はキャリアを捕獲する捕獲準位で
ある。
【0027】図1に示すように、強誘電体膜22におけ
る分極1が下部電極21の方向を向いている場合、上部
電極23には電位差を発生させているホール6が存在す
ると共に、下部電極21には電位差を発生させている電
子7が存在している。例えば、上部電極23のホール6
が強誘電体膜22中を移動して下部電極21に到達し、
下部電極23の電子7と結びつくと、上部電極23と下
部電極21との間の電位差は低減する。
【0028】ところが、強誘電体膜22の厚さdはキャ
リアの平均自由行程L以上であるため、上部電極23の
ホール6は強誘電体膜22中を移動する際に、確率的に
は必ず捕獲準位8にトラップされる。このため、上部電
極23のホール6は下部電極21に到達できないため、
下部電極23の電子7と結びつくことができず、これに
よって、上部電極23と下部電極21との間の電位差は
低減しない。
【0029】以下、前記の現象を電磁学的に説明する。
【0030】強誘電体膜22の電場の強さをEとし、真
空の比誘電率をε0 とし、上部電極23の表面電荷の密
度をσとし、データの保持動作が行なわれた直後の強誘
電体膜22における分極電荷の大きさをpとすると、ガ
ウスの定理より、ε0×E+p=σ となるので、E=
(σ−p)/ε0 となる。
【0031】上部電極23と下部電極21との間の電位
差Vは、V=E×d=(d/ε0 )×(σ−p)で表わ
される。つまり、上部電極23と下部電極21との間の
電位差Vは、上部電極23の表面電荷の密度σと、強誘
電体膜22の分極電荷pとの差によって発生する。とこ
ろで、上部電極23と下部電極21との間の電位差Vは
正である(V>0)から、σ>pとなる。
【0032】電流のリークにより、上部電極23の表面
電荷が下部電極21に到達し、これによって、上部電極
23の表面電荷が消滅するならば、強誘電体膜22の分
極電荷pは不変である一方、上部電極23の表面電荷密
度σのみが減少するので、十分に長い時間が経過した後
には、σ=pとなってV=0となる。
【0033】ところが、上部電極23の表面電荷が、下
部電極21に到達する前に捕獲準位8により確実にトラ
ップされるならば、上部電極23の表面電荷密度σが減
少する量と対応する量だけ強誘電体膜22の分極電荷p
も減少するため、十分に長い時間が経過した後において
も、σ>pの関係が維持されるので、上部電極23と下
部電極21との間の電位差Vは不変である。
【0034】従って、本実施形態のように、MFMIS
型トランジスタにデータが書き込まれて強誘電体膜22
が分極状態になったときにおける、上部電極23と下部
電極21との間の電位差V、強誘電体膜22の表面電荷
密度σ及び強誘電体膜22の分極電荷pと、強誘電体膜
22の厚さd及び真空の比誘電率ε0 との間に成り立つ
V=(d/ε0 )×(σ−p)の関係式における(σ−
p)の値が時間の経過に伴って実質的に変化しないよう
な特性を有していると、上部電極23と下部電極21と
の間の電位差Vは不変であるから、十分に長い時間が経
過した後においてもデータは保存される。
【0035】また、本実施形態においては、前述したよ
うに、強誘電体膜22の厚さdはキャリアの平均自由行
程L以上であるから、上部電極23の表面電荷は、下部
電極21に到達する前に捕獲準位8により確実にトラッ
プされるため、(σ−p)の値は時間の経過に伴って実
質的に変化しない。このため、上部電極23と下部電極
21との間の電位差Vは不変であるから、十分に長い時
間が経過した後においてもデータは保存される。
【0036】
【発明の効果】本発明に係る半導体記憶装置によると、
V=(d/ε0 )×(σ−p)の関係式における(σ−
p)の値が時間の経過に伴って実質的に変化しないた
め、上部電極と下部電極との間の電位差Vは時間が経過
しても変化しないので、著しく長い時間例えば10年
(≒3×108 秒)程度の時間が経過しても、MFMI
S型トランジスタに書き込まれたデータは読み出すこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る半導体記憶装置のデ
ータ保持中の状態を示す断面模式図である。
【図2】本発明及び従来の半導体記憶装置を構成するM
FMIS型トランジスタの回路図である。
【図3】本発明及び従来の半導体記憶装置を構成するM
FMIS型トランジスタの等価回路図である。
【符号の説明】
1 分極 2 負の分極電荷 3 正の分極電荷 4 負の分極電荷 5 正の分極電荷 6 電位差を発生させるホール 7 電位差を発生させる電子 8 捕獲準位

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界効果型トランジスタと、該電界効果
    型トランジスタの上に形成された強誘電体コンデンサと
    から構成されるMFMIS型トランジスタからなる半導
    体記憶装置であって、 前記MFMIS型トランジスタにデータが書き込まれ強
    誘電体膜が分極状態になったときにおける、上部電極と
    下部電極との間の電位差V、強誘電体膜の表面電荷密度
    σ及び強誘電体膜の分極電荷pと、強誘電体膜の厚さd
    及び真空の比誘電率ε0 との間に成り立つV=(d/ε
    0 )×(σ−p)の関係式における(σ−p)の値が時
    間の経過に伴って実質的に変化しないような特性を有し
    ていることを特徴とする半導体記憶装置。
  2. 【請求項2】 前記強誘電体膜の厚さdは、前記上部電
    極又は下部電極に存在するキャリアの平均自由行程L以
    上に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の
    半導体記憶装置。
JP2000175067A 2000-06-12 2000-06-12 半導体記憶装置 Pending JP2001358310A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175067A JP2001358310A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 半導体記憶装置
US09/874,319 US6509594B2 (en) 2000-06-12 2001-06-06 Semiconductor memory device having MFMIS transistor and increased data storage time
CN01118761A CN1337717A (zh) 2000-06-12 2001-06-11 半导体存储装置
EP01114227A EP1164642A3 (en) 2000-06-12 2001-06-12 Semiconductor memory
TW090114148A TW522545B (en) 2000-06-12 2001-06-12 Semiconductor memory
KR1020010032665A KR20010112611A (ko) 2000-06-12 2001-06-12 반도체 기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000175067A JP2001358310A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358310A true JP2001358310A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18676998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175067A Pending JP2001358310A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 半導体記憶装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6509594B2 (ja)
EP (1) EP1164642A3 (ja)
JP (1) JP2001358310A (ja)
KR (1) KR20010112611A (ja)
CN (1) CN1337717A (ja)
TW (1) TW522545B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004281742A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Japan Science & Technology Agency 半導体素子、半導体センサーおよび半導体記憶素子

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5578846A (en) * 1995-03-17 1996-11-26 Evans, Jr.; Joseph T. Static ferroelectric memory transistor having improved data retention
US6069381A (en) * 1997-09-15 2000-05-30 International Business Machines Corporation Ferroelectric memory transistor with resistively coupled floating gate
JP3239109B2 (ja) * 1998-08-28 2001-12-17 株式会社半導体理工学研究センター 強誘電体不揮発性メモリとその読み出し方法
US6151241A (en) * 1999-05-19 2000-11-21 Symetrix Corporation Ferroelectric memory with disturb protection
JP2001102465A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Rohm Co Ltd 不揮発性メモリ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1164642A2 (en) 2001-12-19
EP1164642A3 (en) 2004-03-10
US20010050378A1 (en) 2001-12-13
CN1337717A (zh) 2002-02-27
US6509594B2 (en) 2003-01-21
TW522545B (en) 2003-03-01
KR20010112611A (ko) 2001-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3264506B2 (ja) 強誘電体不揮発性記憶装置
US6917078B2 (en) One transistor SOI non-volatile random access memory cell
TWI289342B (en) Semiconductor storage device, manufacturing method therefor and portable electronic equipment
JPWO2003044868A1 (ja) 半導体記憶装置、その製造方法及び動作方法、並びに携帯電子機器
TW200401432A (en) Nonvolatile semiconductor memory device
JP2004535669A (ja) 半導体素子
EP0083387A2 (en) Memory device
TWI275163B (en) Semiconductor storage device and portable electronic equipment
TW201742234A (zh) 半導體元件
KR100716391B1 (ko) 반도체 기억장치, 그 구동방법 및 그 제조방법
US6894929B2 (en) Method of programming semiconductor memory device having memory cells and method of erasing the same
US7262458B2 (en) Semiconductor memory device and portable electronic apparatus
US6455883B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory
US6509594B2 (en) Semiconductor memory device having MFMIS transistor and increased data storage time
JP2001118942A (ja) トンネルチャネルトランジスタおよびその駆動方法
US4672408A (en) Non-volatile semiconductor memory device
WO2009022773A1 (en) Fullerene-based flash memory device and method of fabricating the same
US20050047252A1 (en) Rare earth metal oxide memory element based on charge storage and method for manufacturing same
JP2005150765A (ja) 半導体記憶装置、その製造方法及び動作方法、並びに携帯電子機器
KR100200078B1 (ko) 강유전체 메모리 장치의 제조 방법
Zhang et al. A Novel Interface Trap 1T0C In-Ga-Zn Oxide DRAM Cell with Enhanced Data Retention
US3663871A (en) Mis-type semiconductor read only memory device and method of manufacturing the same
US8009479B2 (en) Memory formed by using defects
KR100333349B1 (ko) 부동 게이트가 장착되어 있는 저전압 작동 비휘발성 강유전체 메모리 장치
JPH0629549A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006