JP2001355172A - Spun-bond nonwoven fabric - Google Patents

Spun-bond nonwoven fabric

Info

Publication number
JP2001355172A
JP2001355172A JP2000173207A JP2000173207A JP2001355172A JP 2001355172 A JP2001355172 A JP 2001355172A JP 2000173207 A JP2000173207 A JP 2000173207A JP 2000173207 A JP2000173207 A JP 2000173207A JP 2001355172 A JP2001355172 A JP 2001355172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
bis
rac
zirconium dichloride
dimethylsilylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173207A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kunihiko Takei
邦彦 武居
Takeharu Isaki
健晴 伊▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2000173207A priority Critical patent/JP2001355172A/en
Publication of JP2001355172A publication Critical patent/JP2001355172A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a spun-bond nonwoven fabric having both excellent tensile strength and fastness to friction and an improved balance between them. SOLUTION: This spun-bond nonwoven fabric comprises a propylene-based polymer having 20-200 g/10 minutes melt flow rate, <=1.8 Mz/Mw (Mz: Z-average molecular weight, Mw: weight-average molecular weight) and <=1.5×10-4 Pa-1 steady-state compliance je0.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、特定の粘弾性特性
を有するプロピレン系重合体からなるスパンボンド不織
布に関し、さらには、強度と摩擦堅牢性のバランスに優
れたスパンボンド不織布に関する。
The present invention relates to a spunbonded nonwoven fabric made of a propylene-based polymer having specific viscoelastic properties, and more particularly to a spunbonded nonwoven fabric having an excellent balance between strength and friction fastness.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】従来ポリプロピレン製不織布は、
手術着、紙おむつ(使い捨ておむつ)、生理用品などの
医療・衛生材、包装材などの産業資材、油吸着材などの
工業資材、ごみ袋の日用雑貨など種々の用途に広範に利
用されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Conventional nonwoven fabrics made of polypropylene are:
It is widely used for various purposes such as surgical gowns, disposable diapers (disposable diapers), medical and hygiene materials such as sanitary products, industrial materials such as packaging materials, industrial materials such as oil absorbents, daily miscellaneous goods for garbage bags. .

【0003】このようなポリプロピレン製不織布は、種
々の紡糸法により得られた繊維をシート状にして、融着
するかあるいは接着することにより製造されるが、一般
的には、溶融混練したポリプロピレンを小さな紡糸口金
から押出し、冷却、延伸してフィラメント(繊維)を
得、次いでこれをシート状のウェブに形成したのちエン
ボス加工して繊維を部分的に融着するスパンボンド法に
より製造されている。
[0003] Such a polypropylene nonwoven fabric is produced by forming fibers obtained by various spinning methods into a sheet and fusing or bonding the fibers. In general, melt-kneaded polypropylene is used. It is extruded from a small spinneret, cooled and drawn to obtain a filament (fiber), which is then formed into a sheet-like web, and then embossed to partially fuse the fiber to produce a filament.

【0004】スパンボンド不織布は毛羽立ちが無く耐抜
毛性に優れるので各種の包装材や物品の表面材として広
く用いられているが、用途によっては強度がまだ不十分
なことがある。高強度の不織布を得るための方法とし
て、目付を増やす、エンボスロールの刻印面積率を上げ
る、エンボス加工温度を上昇させるなどが考えられる
が、目付を増やすと不織布特有の柔らかい感触を害する
し、経済的にも望ましい方向ではない。また、エンボス
ロールの刻印面積率を上げれば、よりフィルムに近くな
るので、不織布の柔らかさを失わせてしまい好ましくな
い。強度をあげるために有効な方法はエンボス加工温度
を上げることである。
[0004] Spunbonded nonwoven fabrics are widely used as a surface material for various packaging materials and articles because they have no fluff and have excellent hair removal resistance, but the strength may still be insufficient depending on the application. As a method for obtaining a high-strength nonwoven fabric, it is possible to increase the basis weight, increase the engraved area ratio of the embossing roll, or increase the embossing temperature.However, increasing the basis weight impairs the soft feel unique to the nonwoven fabric and is economical. This is not a desirable direction. Further, if the engraved area ratio of the embossing roll is increased, it becomes closer to a film, so that the softness of the nonwoven fabric is lost, which is not preferable. An effective way to increase the strength is to increase the embossing temperature.

【0005】しかしながら従来のスパンボンド不織布で
は、エンボス加工温度を上昇させて強度をあげた場合に
も、不織布の摩擦堅牢性が十分でないという問題があっ
た。また、エンボス加工温度をさらに上昇させると急激
に強度低下を起こした。
[0005] However, the conventional spunbonded nonwoven fabric has a problem that the nonwoven fabric has insufficient friction fastness even when the embossing temperature is increased to increase the strength. Further, when the embossing temperature was further increased, the strength was suddenly reduced.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】本発明では、引張強度
と摩擦堅牢性がともに良好で、そのバランスのとれたス
パンボンド不織布を提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a spunbonded nonwoven fabric which has good tensile strength and frictional fastness, and is well balanced.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によれば、前記目
的を達成するために、メルトフローレート(MFR)が
20〜200g/10分の範囲にあり、Mz/Mw(M
z:Z平均分子量、Mw:重量平均分子量)が1.8以
下で、かつ定常状態コンプライアンスJe 0が1.5×1
-4Pa-1以下であるプロピレン系重合体からなるスパ
ンボンド不織布が提供される。
According to the present invention, in order to achieve the above object, the melt flow rate (MFR) is in the range of 20 to 200 g / 10 minutes, and Mz / Mw (M
z: Z-average molecular weight, Mw: weight-average molecular weight) is 1.8 or less, and steady-state compliance J e 0 is 1.5 × 1.
Provided is a spunbonded nonwoven fabric comprising a propylene polymer having 0 -4 Pa -1 or less.

【0008】また本発明によれば、メルトフローレート
(MFR)が20〜200g/10分の範囲にあり、Mz
/Mw(Mz:Z平均分子量、Mw:重量平均分子量)
が1.8以下で、かつ定常状態コンプライアンスJe 0
1.5×10-4Pa-1以下であるプロピレン系重合体を
用いてスパンボンド法により製造されるスパンボンド不
織布が提供される。
According to the present invention, the melt flow rate (MFR) is in the range of 20 to 200 g / 10 minutes, and the Mz
/ Mw (Mz: Z average molecular weight, Mw: weight average molecular weight)
There 1.8 or less, and spunbonded nonwoven fabric steady state compliance J e 0 is prepared by spunbonding using a propylene-based polymer is 1.5 × 10 -4 Pa -1 or less is provided.

【0009】また本発明によれば、摩擦堅牢度性がフィ
ラメントよれ玉発生量として0.1mg/cm2以下
で、かつ縦方向(MD)の引張強度TS[g/25mm]
が、目付[g/m2]およびMFR[g/10分]と以下の関
係を満たす前記スパンボンド不織布が提供される。 TS≧目付×100−MFR×5.0 ・・・(1)
[0009] According to the present invention, 0.1 mg / cm 2 or less as a friction fastness properties ball generation amount according filament, and a tensile strength in the longitudinal direction (MD) TS [g / 25mm ]
However, the spunbonded nonwoven fabric which satisfies the following relationship with the basis weight [g / m 2 ] and MFR [g / 10 min] is provided. TS ≧ weight × 100−MFR × 5.0 (1)

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るスパンボンド
不織布について具体的に説明する。本発明に係るスパン
ボンド不織布は、後述するような特定の粘弾性特性を有
するプロピレン系重合体からなる。まずこのプロピレン
系重合体について説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The spunbonded nonwoven fabric according to the present invention will be specifically described below. The spunbonded nonwoven fabric according to the present invention is made of a propylene-based polymer having specific viscoelastic properties as described later. First, the propylene-based polymer will be described.

【0011】本発明で用いられるプロピレン系重合体
は、プロピレン単独重合体でも良いし、プロピレンと他
のオレフィンとのランダム共重合体、ブロック共重合体
であっても良い。
The propylene-based polymer used in the present invention may be a propylene homopolymer, a random copolymer of propylene and another olefin, or a block copolymer.

【0012】プロピレンと共重合されていてもよい他の
オレフィンとしては、炭素数2〜20のプロピレン以外
のα-オレフィン、たとえばエチレン、1-ブテン、1-ペ
ンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-デセ
ン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-
オクタデセン、1-エイコセン、3-メチル-1-ブテン、3-
メチル-1-ペンテン、3-エチル-1-ペンテン、4-メチル-1
-ペンテン、4-メチル-1-ヘキセン、4,4-ジメチル-1-ヘ
キセン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、4-エチル-1-ヘキセ
ン、3-エチル-1-ヘキセン、炭素数5〜20の環状オレ
フィン、たとえばシクロペンテン、シクロヘプテン、ノ
ルボルネン、5-メチル-2-ノルボルネン、テトラシクロ
ドデセン、2-メチル1,4,5,8-ジメタノ-1,2,3,4,4a,5,8,
8a-オクタヒドロナフタレン、また他のオレフィンとし
て、アリルナフタレン、アリルノルボルナン、スチレ
ン、ジメチルスチレン類、ビニルナフタレン類、アリル
トルエン類、アリルベンゼン、ビニルシクロヘキサン、
ビニルシクロペンタン、ビニルシクロヘプタン、アリル
トリアルキルシラン類、さらにジエン類などが挙げられ
る。これらは2種以上組合せてプロピレンと共重合され
ていてもよい。またプロピレン系重合体は、これらから
導かれる単位を予備重合体として含有していてもよい。
Other olefins that may be copolymerized with propylene include α-olefins other than propylene having 2 to 20 carbon atoms, such as ethylene, 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 1-heptene, 1-octene, 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-
Octadecene, 1-eicosene, 3-methyl-1-butene, 3-
Methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1
-Pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-ethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-hexene, carbon number 5 ~ 20 cyclic olefins such as cyclopentene, cycloheptene, norbornene, 5-methyl-2-norbornene, tetracyclododecene, 2-methyl 1,4,5,8-dimethano-1,2,3,4,4a, 5 , 8,
8a-octahydronaphthalene and other olefins such as allyl naphthalene, allyl norbornane, styrene, dimethyl styrenes, vinyl naphthalenes, allyl toluenes, allyl benzene, vinyl cyclohexane,
Examples include vinylcyclopentane, vinylcycloheptane, allyltrialkylsilanes, and dienes. These may be copolymerized with propylene in combination of two or more. Further, the propylene-based polymer may contain a unit derived therefrom as a prepolymer.

【0013】本発明で用いられるプロピレン系重合体
は、このような他のオレフィンから導かれる単位を、0
〜10モル%、好ましくは0〜8モル%の量で含有する
ものが好ましい。このような他のオレフィンのうちでは
エチレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセンが好まし
く、特にエチレンが好ましい。
The propylene polymer used in the present invention contains units derived from such other olefins as 0 units.
Those containing in an amount of from 10 to 10 mol%, preferably from 0 to 8 mol% are preferred. Among such other olefins, ethylene, 1-butene, 1-pentene and 1-hexene are preferred, and ethylene is particularly preferred.

【0014】本発明で用いられるプロピレン系重合体の
メルトフローレート(MFR;ASTM D1238に
準拠し温度230℃荷重2.16kgによる測定)は、
20〜200g/10分、好ましくは30〜200g/10
分、より好ましくは50〜180g/10分、さらに好ま
しくは60〜150g/10分であることが望ましい。
The propylene polymer used in the present invention has a melt flow rate (MFR; measured at 230 ° C. under a load of 2.16 kg in accordance with ASTM D1238) of:
20 to 200 g / 10 min, preferably 30 to 200 g / 10 min
Min, more preferably 50 to 180 g / 10 min, and still more preferably 60 to 150 g / 10 min.

【0015】また本発明で用いられるプロピレン系重合
体は、高分子量成分の指標であるMz/Mw(Mz:Z
平均分子量、Mw:重量平均分子量)が、1.8以下、
好ましくは1.1〜1.78、さらに好ましくは1.2
〜1.77であることが望ましい。また、分子量分布
(Mw/Mn)は1.5〜3.0であることが好まし
く、さらには1.5〜2.5であることが好ましい。こ
こでMw、Mn、Mzは、ゲルパーミエイションクロマ
トグラフィー(GPC)により求めることができる。
The propylene polymer used in the present invention has an index of Mz / Mw (Mz: Z
Average molecular weight, Mw: weight average molecular weight) is 1.8 or less;
Preferably 1.1 to 1.78, more preferably 1.2.
It is desirable to be 1.77. Further, the molecular weight distribution (Mw / Mn) is preferably from 1.5 to 3.0, and more preferably from 1.5 to 2.5. Here, Mw, Mn, and Mz can be determined by gel permeation chromatography (GPC).

【0016】また本発明で用いられるプロピレン系重合
体は、上記Mz/Mwの範囲において、定常状態コンプ
ライアンスJe 0が1.5×10-4Pa-1以下、好ましく
は1.0×10-5〜1.48×10-4Pa-1、さらに好
ましくは2.0×10-5〜1.44×10-4Pa-1のも
のが望ましい。
[0016] The propylene-based polymer used in the present invention, in the above range Mz / Mw, the steady state compliance J e 0 is 1.5 × 10 -4 Pa -1 or less, preferably 1.0 × 10 - 5 to 1.48 × 10 -4 Pa -1 , more preferably 2.0 × 10 -5 to 1.44 × 10 -4 Pa -1 is desirable.

【0017】ここで、定常状態コンプライアンスJe 0
いて説明する。定常状態コンプライアンスJe 0は、動的
粘弾性測定装置を用い角周波数ωを変えて測定した貯蔵
弾性率G’と損失弾性率G”とから下記数式により求め
る。G’とG”の測定は、樹脂を動的粘弾性測定装置、
例えば回転式レオメーター、ストレスレオメータ等を用
いて、測定温度(本発明においては160〜260℃の
範囲)を変えながら、角周波数ω(本発明においては
0.1〜500rad/sの範囲)を変えて行われる。
その後、時間−温度換算則に則って、基準温度(本発明
においては220℃とした)よりも低温側のデータを短
時間側へ、基準温度よりも高温側のデータを長時間側へ
と時間軸に沿ってシフトさせ、その結果、マスターカー
ブと呼ばれる長時間範囲にわたるG’、G”の変化を示
す曲線を描く。
Here, the steady state compliance J e 0 will be described. Steady state compliance J e 0, the measurement of '' and G .G determined by the following equation from the "loss modulus G 'storage modulus G measured by changing the reference angular frequency ω a dynamic viscoelasticity measuring apparatus A dynamic viscoelasticity measuring device for the resin,
For example, the angular frequency ω (the range of 0.1 to 500 rad / s in the present invention) is changed using a rotary rheometer, a stress rheometer, or the like while changing the measurement temperature (the range of 160 to 260 ° C. in the present invention). It is done differently.
After that, in accordance with the time-temperature conversion rule, data on the side lower than the reference temperature (220 ° C. in the present invention) is shifted to the shorter side, and data on the side higher than the reference temperature is shifted to the longer side. A shift along the axis results in a curve, called the master curve, showing the change in G ', G "over a long time range.

【0018】この曲線を数値計算により数式化し、下記
(2)、(3)式によりω→0の流動領域終端部におけ
るゼロせん断粘度η0と弾性係数AGとを求める。すなわ
ち、(2)式の値は、G”をωに対して両対数プロット
を行い、G”の低角周波数側のデータに傾き1の直線を
フィッティングさせ、その切片より求めることができ
る。また、(3)式の値は、G’をωに対して両対数プ
ロットを行い、G’の低角周波数側のデータに傾き2の
直線をフィッティングさせ、その切片より求めることが
できる。それらの値から下記(4)式により定常状態コ
ンプライアンスJ e 0を計算する。
This curve is made into a numerical formula by numerical calculation, and
According to equations (2) and (3), at the end of the flow region where ω → 0
Zero shear viscosity η0And elastic modulus AGAnd ask. Sand
The value of equation (2) is a log-log plot of G ″ against ω.
And a straight line with a slope of 1
Can be determined from the section by fitting
You. Further, the value of the equation (3) is a log-log plot
Lot, and the data of the low angular frequency side of G '
Fitting a straight line and finding from the intercept
it can. From these values, the steady state command is calculated by the following equation (4).
Compliance J e 0Is calculated.

【0019】[0019]

【数1】 (Equation 1)

【数2】 (Equation 2)

【数3】 (Equation 3)

【0020】図1〜図4は、後述する実施例および比較
例において、160〜260℃の温度範囲で角周波数を
変えながらG’、G”および複素粘度η*を測定し、そ
の結果からG’、G”および絶対値|η*|を縦軸にプ
ロットし、角周波数を横軸にプロットして両者の関係を
グラフ化した基準温度220℃におけるマスターカーブ
を示している。これらの図には、角速度の増加に伴って
G’およびG”が徐々に上昇し、逆に|η*|が徐々に
低下する傾向が示されている。
FIGS. 1 to 4 show G ′, G ″ and complex viscosity η * measured in the following Examples and Comparative Examples while changing the angular frequency in the temperature range of 160 to 260 ° C. , G ″ and the absolute value | η * | are plotted on the vertical axis, and the angular frequency is plotted on the horizontal axis, showing a master curve at a reference temperature of 220 ° C. in which the relationship between the two is graphed. These figures show a tendency that G ′ and G ″ gradually increase with an increase in the angular velocity, and conversely, | η * | gradually decreases.

【0021】図5は、図1〜図4のマスターカーブから
求められた定常状態コンプライアンスJe 0をMz/Mw
に対してプロットした図である。本発明に係るスパンボ
ンド不織布の実施例では、用いるプロピレン系重合体の
Mz/Mw(Mz:Z平均分子量、Mw:重量平均分子
量)が1.8以下で、かつ定常状態コンプライアンスJ
e 0が1.5×10-4Pa-1以下にある。
[0021] Figure 5, Mz / Mw steady state compliance J e 0 obtained from the master curve of FIGS. 1-4
FIG. In Examples of the spunbonded nonwoven fabric according to the present invention, the propylene-based polymer used has Mz / Mw (Mz: Z-average molecular weight, Mw: weight-average molecular weight) of 1.8 or less, and a steady state compliance J.
e 0 is 1.5 × 10 −4 Pa −1 or less.

【0022】定常状態コンプライアンスJe 0が前記の範
囲にあるプロピレン系重合体を用いてスパンボンド法に
より不織布を製造すると、引張強度と摩擦堅牢性が共に
良好な不織布が得られる。
[0022] steady-state compliance J e 0 to produce a nonwoven fabric by spun bond method using a propylene-based polymer in the range of the tensile strength and friction fastness both good nonwoven obtained.

【0023】本発明では上述のプロピレン系重合体は、
MFR、Mz/Mw、Je 0が前記の範囲内にあれば、製
造方法には限定されないが、メタロセン系触媒の存在下
で得られたものであることが望ましい。メタロセン系触
媒としては以下に記載するものが特に好ましい。
In the present invention, the above-mentioned propylene polymer is
MFR, Mz / Mw, if J e 0 is within the range described above, but are not limited to the manufacturing method, it is desirable that those obtained in the presence of a metallocene catalyst. As the metallocene-based catalyst, those described below are particularly preferred.

【0024】すなわちメタロセン系触媒は、[A]周期
律表第IV〜VIB族遷移金属化合物と、[B]この遷移金
属化合物[A]を活性化させ得る化合物であって、かつ
(B-1):有機アルミニウム化合物、(B-2):有機アル
ミニウムオキシ化合物、および(B-3):遷移金属化合
物[A]と反応してイオン対を形成する化合物から選ば
れる少なくとも1種の化合物、とから形成される。
That is, the metallocene catalyst is [A] a transition metal compound belonging to Groups IV to VIB of the Periodic Table, [B] a compound capable of activating this transition metal compound [A], and (B-1) ): An organoaluminum compound, (B-2): an organoaluminum oxy compound, and (B-3): at least one compound selected from compounds which react with the transition metal compound [A] to form an ion pair; Formed from

【0025】本発明で用いられる遷移金属化合物(メタ
ロセン化合物)[A]は、下記式で示される。
The transition metal compound (metallocene compound) [A] used in the present invention is represented by the following formula.

【化1】 Embedded image

【0026】式中、M1は、周期律表第4A〜6A族の
遷移金属原子を示し、具体的には、ジルコニウム、チタ
ニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、
クロム、モリブデンまたはタングステンであり、好まし
くはジルコニウム、チタニウムまたはハフニウムであ
る。
In the formula, M 1 represents a transition metal atom of Groups 4A to 6A of the periodic table, and specifically, zirconium, titanium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum,
Chromium, molybdenum or tungsten, preferably zirconium, titanium or hafnium.

【0027】R1、R2、R3およびR4は、互いに同一で
も異なっていてもよく、炭素数1〜20の炭化水素基、
炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ素含有
基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基、リン含有
基、水素原子またはハロゲン原子を示す。R1、R2、R
3およびR4で示される基のうち、互いに隣接する基の一
部が結合してそれらの基が結合する炭素原子とともに環
を形成していてもよい。なお、R1、R2、R3およびR4
が各々2箇所に表示されているが、それぞれ例えばR1
とR1などは、同一の基でもよくまた相異なる基でもよ
い。Rで示される基のうち、同一のサフィックスのもの
は、それらをつないで環を形成する場合の好ましい組み
合せを示している。
R 1 , R 2 , R 3 and R 4 may be the same or different from each other and represent a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms;
It represents a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a silicon-containing group, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, a nitrogen-containing group, a phosphorus-containing group, a hydrogen atom or a halogen atom. R 1 , R 2 , R
Of the groups represented by 3 and R 4 , some of the groups adjacent to each other may be bonded to form a ring together with the carbon atoms to which those groups are bonded. Note that R 1 , R 2 , R 3 and R 4
Are displayed in two places, respectively, for example, R 1
And R 1 may be the same or different groups. Of the groups represented by R, those having the same suffix represent a preferred combination when connecting them to form a ring.

【0028】炭素原子数1〜20の炭化水素基としては
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、オクチ
ル、ノニル、ドデシル、アイコシルなどのアルキル基;
シクロペンチル、シクロヘキシル、ノルボルニル、アダ
マンチルなどのシクロアルキル基;ビニル、プロペニ
ル、シクロヘキセニルなどのアルケニル基;ベンジル、
フェニルエチル、フェニルプロピルなどのアリールアル
キル基;フェニル、トリル、ジメチルフェニル、トリメ
チルフェニル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ビ
フェニル、ナフチル、メチルナフチル、アントラセニ
ル、フェナントリルなどのアリール基などが挙げられ
る。
Examples of the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include alkyl groups such as methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, octyl, nonyl, dodecyl, and iconosyl;
Cycloalkyl groups such as cyclopentyl, cyclohexyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; benzyl;
Arylalkyl groups such as phenylethyl and phenylpropyl; and aryl groups such as phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl, ethylphenyl, propylphenyl, biphenyl, naphthyl, methylnaphthyl, anthracenyl, and phenanthryl.

【0029】これらの炭化水素基が結合して形成する環
としてはベンゼン環、ナフタレン環、アセナフテン環、
インデン環などの縮環基、ベンゼン環、ナフタレン環、
アセナフテン環、インデン環などの縮環基上の水素原子
がメチル、エチル、プロピル、ブチルなどのアルキル基
で置換された基が挙げられる。
The ring formed by combining these hydrocarbon groups includes a benzene ring, a naphthalene ring, an acenaphthene ring,
Fused rings such as indene rings, benzene rings, naphthalene rings,
Examples include a group in which a hydrogen atom on a condensed ring group such as an acenaphthene ring or an indene ring is substituted with an alkyl group such as methyl, ethyl, propyl, or butyl.

【0030】ハロゲン化炭化水素基としては、前記炭化
水素基にハロゲンが置換したハロゲン化炭化水素基が挙
げられる。ケイ素含有基としてはメチルシリル、フェニ
ルシリルなどのモノ炭化水素置換シリル;ジメチルシリ
ル、ジフェニルシリルなどのジ炭化水素置換シリル;ト
リメチルシリル、トリエチルシリル、トリプロピルシリ
ル、トリシクロヘキシルシリル、トリフェニルシリル、
ジメチルフェニルシリル、メチルジフェニルシリル、ト
リトリルシリル、トリナフチルシリルなどのトリ炭化水
素置換シリル;トリメチルシリルエーテルなどの炭化水
素置換シリルのシリルエーテル;トリメチルシリルメチ
ルなどのケイ素置換アルキル基;トリメチルフェニルな
どのケイ素置換アリール基などが挙げられる。
Examples of the halogenated hydrocarbon group include a halogenated hydrocarbon group in which the above hydrocarbon group is substituted with halogen. Examples of the silicon-containing group include monohydrocarbon-substituted silyls such as methylsilyl and phenylsilyl; dihydrocarbon-substituted silyls such as dimethylsilyl and diphenylsilyl; trimethylsilyl, triethylsilyl, tripropylsilyl, tricyclohexylsilyl, triphenylsilyl,
Trihydrocarbon-substituted silyls such as dimethylphenylsilyl, methyldiphenylsilyl, tritolylsilyl and trinaphthylsilyl; silyl ethers of hydrocarbon-substituted silyls such as trimethylsilyl ether; silicon-substituted alkyl groups such as trimethylsilylmethyl; silicon-substituted trimethylphenyl and the like And an aryl group.

【0031】さらにケイ素含有基としては前記以外の−
SiR3〔ただし、Rはハロゲン原子、炭素数1〜10
のアルキル基、または炭素数6〜10のアリール基〕で
表される基が挙げられる。
Further, as the silicon-containing group, other than the above
SiR 3 [where R is a halogen atom, carbon number 1-10
Or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms].

【0032】酸素含有基としてはヒドロキシ基;メトキ
シ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコキシ
基;フェノキシ、メチルフェノキシ、ジメチルフェノキ
シ、ナフトキシなどのアリーロキシ基;フェニルメトキ
シ、フェニルエトキシなどのアリールアルコキシ基など
が挙げられる。
Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group; an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy and butoxy; an aryloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy and naphthoxy; and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy. Can be

【0033】さらに酸素含有基としては−OSiR
3〔ただし、Rはハロゲン原子、炭素数1〜10のアル
キル基、または炭素数6〜10のアリール基〕で表され
る基が挙げられる。
Further, as the oxygen-containing group, -OSiR
3 wherein R is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms.

【0034】イオウ含有基としては前記含酸素化合物の
酸素がイオウに置換した置換基などが挙げられる。さら
にイオウ含有基としては前記以外の−SR〔ただし、R
はハロゲン原子、炭素数1〜10のアルキル基、または
炭素数6〜10のアリール基〕で表される基が挙げられ
る。
Examples of the sulfur-containing group include substituents in which oxygen of the oxygen-containing compound has been replaced with sulfur. Further, as the sulfur-containing group, other than the above-mentioned -SR [where R
Is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms].

【0035】窒素含有基としてはアミノ基;メチルアミ
ノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミ
ノ、ジブチルアミノ、ジシクロヘキシルアミノなどのア
ルキルアミノ基;フェニルアミノ、ジフェニルアミノ、
ジトリルアミノ、ジナフチルアミノ、メチルフェニルア
ミノなどのアリールアミノ基またはアルキルアリールア
ミノ基などが挙げられる。
As the nitrogen-containing group, an amino group; an alkylamino group such as methylamino, dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, dibutylamino and dicyclohexylamino; phenylamino, diphenylamino,
Examples thereof include an arylamino group such as ditolylamino, dinaphthylamino, and methylphenylamino, or an alkylarylamino group.

【0036】さらに窒素含有基としては前記以外の−N
2〔ただし、Rはハロゲン原子、炭素数1〜10のア
ルキル基、または炭素数6〜10のアリール基〕で表さ
れる基が挙げられる。
Further, as the nitrogen-containing group, other than the above-mentioned -N
R 2 [where R is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms].

【0037】リン含有基としてはジメチルフォスフィ
ノ、ジフェニルフォスフィノなどのフォスフィノ基など
が挙げられる。さらにリン含有基としては前記以外の−
PR2〔ただし、Rはハロゲン原子、炭素数1〜10の
アルキル基、または炭素数6〜10のアリール基〕で表
される基が挙げられる。
Examples of the phosphorus-containing group include phosphino groups such as dimethylphosphino and diphenylphosphino. Further, as the phosphorus-containing group,
PR 2 [where R is a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms].

【0038】ハロゲンとしてはフッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素などが挙げられる。これらのうち炭化水素基である
ことが好ましく、特にメチル、エチル、プロピル、ブチ
ルの炭素数1〜4の炭化水素基、炭化水素基が結合して
形成されたベンゼン環、炭化水素基が結合して形成され
たベンゼン環上の水素原子がメチル、エチル、n-プロピ
ル、iso-プロピル、n-ブチル、iso-ブチル、tert-ブチ
ルなどのアルキル基で置換された基であることが好まし
い。
Halogen includes fluorine, chlorine, bromine, iodine and the like. Of these, a hydrocarbon group is preferable, and in particular, a hydrocarbon group having 1 to 4 carbon atoms such as methyl, ethyl, propyl, and butyl, a benzene ring formed by combining hydrocarbon groups, and a hydrocarbon group are combined. The hydrogen atom on the formed benzene ring is preferably a group substituted with an alkyl group such as methyl, ethyl, n-propyl, iso-propyl, n-butyl, iso-butyl and tert-butyl.

【0039】X1およびX2は、互いに同一でも異なって
いてもよく、炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基、酸素
含有基、イオウ含有基、ケイ素含有基、水素原子または
ハロゲン原子を示す。
X 1 and X 2 may be the same or different and represent a hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group, an oxygen-containing group, a sulfur-containing group, a silicon-containing group, a hydrogen atom or a halogen atom.

【0040】炭化水素基としては、炭素原子数1〜20
の炭化水素基が好ましく、具体的には、R1、R2、R3
およびR4と同様の基を挙げることができる。ハロゲン
化炭化水素基としては、炭素原子数1〜20のハロゲン
化炭化水素基が好ましく、具体的には、R1、R2、R3
およびR4と同様の基を挙げることができる。
The hydrocarbon group includes 1 to 20 carbon atoms.
Are preferred, and specifically, R 1 , R 2 , R 3
And include the same groups as R 4. As the halogenated hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is preferable. Specifically, R 1 , R 2 , R 3
And include the same groups as R 4.

【0041】酸素含有基およびハロゲン原子としては、
1、R2、R3およびR4と同様の基または原子が例示で
きる。イオウ含有基としては、R1、R2、R3およびR4
と同様の基、ならびにメチルスルフォネート、トリフル
オロメタンスルフォネート、フェニルスルフォネート、
ベンジルスルフォネート、p-トルエンスルフォネート、
トリメチルベンゼンスルフォネート、トリイソブチルベ
ンゼンスルフォネート、p-クロルベンゼンスルフォネー
ト、ペンタフルオロベンゼンスルフォネートなどのスル
フォネート基;メチルスルフィネート、フェニルスルフ
ィネート、ベンゼンスルフィネート、p-トルエンスルフ
ィネート、トリメチルベンゼンスルフィネート、ペンタ
フルオロベンゼンスルフィネートなどのスルフィネート
基が例示できる。
As the oxygen-containing group and the halogen atom,
The same groups or atoms as those of R 1 , R 2 , R 3 and R 4 can be exemplified. Examples of the sulfur-containing group include R 1 , R 2 , R 3 and R 4
As well as methylsulfonate, trifluoromethanesulfonate, phenylsulfonate,
Benzylsulfonate, p-toluenesulfonate,
Sulfonate groups such as trimethylbenzenesulfonate, triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate and pentafluorobenzenesulfonate; methylsulfinate, phenylsulfinate, benzenesulfinate, p-toluene Examples thereof include sulfinate groups such as sulfinate, trimethylbenzenesulfinate and pentafluorobenzenesulfinate.

【0042】ケイ素含有基としては、前記と同様のケイ
素置換アルキル基、ケイ素置換アリール基が挙げられ
る。これらのうち、ハロゲン原子、炭素原子数1〜20
の炭化水素基またはスルフォネート基であることが好ま
しい。
Examples of the silicon-containing group include the same silicon-substituted alkyl group and silicon-substituted aryl group as described above. Of these, halogen atoms and C1-20
Is preferably a hydrocarbon group or a sulfonate group.

【0043】Y1は、炭化水素基、2価のハロゲン化炭
化水素基、2価のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含
有基、2価のスズ含有基、−O−、−CO−、−S−、
−SO−、−SO2−、−Ge−、−Sn−、−NR
5−、−P(R5)−、−P(O)(R 5)−、−BR5−または
−AlR5−〔ただし、R5は、互いに同一でも異なって
いてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭化水素基、ハ
ロゲン化炭化水素基、アルコキシ基である〕を示す。
Y1Is a hydrocarbon group, divalent halogenated carbon
Hydride group, divalent silicon-containing group, divalent germanium-containing
Group, divalent tin-containing group, -O-, -CO-, -S-,
-SO-, -SOTwo-, -Ge-, -Sn-, -NR
Five-, -P (RFive)-, -P (O) (R Five)-, -BRFive-Or
-AlRFive-[However, RFiveAre the same or different
Hydrogen atom, halogen atom, hydrocarbon group,
Hydrogenated hydrocarbon group and alkoxy group].

【0044】炭化水素基としては、炭素数1〜20の2
価の炭化水素基が好ましく、具体的には、メチレン、ジ
メチルメチレン、1,2-エチレン、ジメチル-1,2- エチレ
ン、1,3-トリメチレン、1,4-テトラメチレン、1,2-シク
ロヘキシレン、1,4-シクロヘキシレンなどのアルキレン
基、ジフェニルメチレン、ジフェニル-1,2- エチレンな
どのアリールアルキレン基などが挙げられる。
Examples of the hydrocarbon group include those having 2 to 20 carbon atoms.
Valent hydrocarbon groups are preferred. Specifically, methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethylene, dimethyl-1,2-ethylene, 1,3-trimethylene, 1,4-tetramethylene, 1,2-cyclohexene Examples thereof include alkylene groups such as silene and 1,4-cyclohexylene, and arylalkylene groups such as diphenylmethylene and diphenyl-1,2-ethylene.

【0045】ハロゲン化炭化水素基としては、炭素数1
〜20の2価のハロゲン化炭化水素基が好ましく、具体
的には、クロロメチレンなどの、上記炭素数1〜20の
2価の炭化水素基をハロゲン化した基などが挙げられ
る。
As the halogenated hydrocarbon group, one having 1 carbon atom
And a divalent halogenated hydrocarbon group having from 20 to 20 are preferable. Specific examples include a group obtained by halogenating the divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms such as chloromethylene.

【0046】2価のケイ素含有基としては、シリレン、
メチルシリレン、ジメチルシリレン、ジエチルシリレ
ン、ジ(n-プロピル)シリレン、ジ(i-プロピル)シリ
レン、ジ(シクロヘキシル)シリレン、メチルフェニル
シリレン、ジフェニルシリレン、ジ(p-トリル)シリレ
ン、ジ(p-クロロフェニル)シリレンなどのアルキルシ
リレン基;アルキルアリールシリレン基;アリールシリ
レン基;テトラメチル-1,2-ジシリル、テトラフェニル-
1,2- ジシリルなどのアルキルジシリル、アルキルアリ
ールジシリル基;アリールジシリル基などが挙げられ
る。
Examples of the divalent silicon-containing group include silylene,
Methylsilylene, dimethylsilylene, diethylsilylene, di (n-propyl) silylene, di (i-propyl) silylene, di (cyclohexyl) silylene, methylphenylsilylene, diphenylsilylene, di (p-tolyl) silylene, di (p- Alkylsilylene groups such as chlorophenyl) silylene; alkylarylsilylene groups; arylsilylene groups; tetramethyl-1,2-disilyl, tetraphenyl-
Alkyldisilyl groups such as 1,2-disilyl; alkylaryldisilyl groups; and aryldisilyl groups.

【0047】2価のゲルマニウム含有基としては、上記
2価のケイ素含有基のケイ素をゲルマニウムに置換した
基などが挙げられる。さらに2価のケイ素含有基、2価
のゲルマニウム含有基、2価のスズ含有基としては、下
記[化5]で表される基のうち、ケイ素、ゲルマニウ
ム、スズのうちいずれか1つを含む基が挙げられる。
Examples of the divalent germanium-containing group include groups in which silicon of the above-mentioned divalent silicon-containing group is substituted with germanium. Further, the divalent silicon-containing group, divalent germanium-containing group, and divalent tin-containing group include any one of silicon, germanium, and tin among the groups represented by the following [Chemical Formula 5]. Groups.

【0048】これらの中では、ジメチルシリレン基、ジ
フェニルシリレン基、メチルフェニルシリレン基などの
置換シリレン基が特に好ましい。以下に、前記式(I)
で表される遷移金属化合物について具体的な化合物を例
示する。
Among these, a substituted silylene group such as a dimethylsilylene group, a diphenylsilylene group and a methylphenylsilylene group is particularly preferred. Hereinafter, the formula (I)
Specific examples of the transition metal compound represented by are shown below.

【0049】rac-ジメチルシリレン-ビス(2,3,5-トリメ
チルシクロペンタジエニル)ジルコニウムジクロリド、r
ac-ジメチルシリレン-ビス(2,4-トリメチルシクロペン
タジエニル)ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス(2-メチル-4-tert-ブチルシクロペンタジエ
ニル)ジルコニウムジクロリド、イソプロピリデン-(4-
メチルシクロペンタジエニル)(3-メチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、イソプロピリデン-(4-tert-ブ
チルシクロペンタジエニル)(3-メチルインデニル)ジル
コニウムジクロリド、イソプロピリデン-(4-tert-ブチ
ルシクロペンタジエニル)(3-tert-ブチルインデニル)ジ
ルコニウムジクロリド、ジメチルシリレン-(4-メチルシ
クロペンタジエニル)(3-メチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ジメチルシリレン-(4-tert-ブチルシク
ロペンタジエニル)(3-メチルインデニル)ジルコニウム
ジクロリド、ジメチルシリレン-(4-tert-ブチルシクロ
ペンタジエニル)(3-tert-ブチルインデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、ジメチルシリレン-(3-tert-ブチルシク
ロペンタジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロ
リド、イソプロピリデン-(3-tert-ブチルシクロペンタ
ジエニル)(フルオレニル)ジルコニウムジクロリドな
ど。
Rac-dimethylsilylene-bis (2,3,5-trimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, r
ac-dimethylsilylene-bis (2,4-trimethylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis (2-methyl-4-tert-butylcyclopentadienyl) zirconium dichloride, isopropylidene- (4-
Methylcyclopentadienyl) (3-methylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidene- (4-tert-butylcyclopentadienyl) (3-methylindenyl) zirconium dichloride, isopropylidene- (4-tert-butylcyclo (Pentadienyl) (3-tert-butylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene- (4-methylcyclopentadienyl) (3-methylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene- (4-tert-butylcyclopentadiyl (Enyl) (3-methylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene- (4-tert-butylcyclopentadienyl) (3-tert-butylindenyl) zirconium dichloride, dimethylsilylene- (3-tert-butylcyclopentadienyl Enyl) (fluorenyl) zirconium dichloride, isopropylidene- (3-tert-butylcyclopentadienyl) Fluorenyl) zirconium dichloride and the like.

【0050】また上記のような化合物中のジルコニウム
を、チタニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タ
ンタル、クロム、モリブデンまたはタングステンに代え
た化合物を挙げることもできる。
Further, there can also be mentioned compounds in which zirconium in the above compounds is replaced with titanium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, chromium, molybdenum or tungsten.

【0051】本発明では、前記式(I)で表される第4
A族遷移金属化合物のうち、下記一般式(II)、(II
I)または(IV)で表される第4A族遷移金属化合物か
ら選ばれる少なくとも1種の第4A族遷移金属化合物を
用いることが望ましい。
In the present invention, the fourth compound represented by the above formula (I)
Among the group A transition metal compounds, the following general formulas (II) and (II)
It is desirable to use at least one group 4A transition metal compound selected from the group 4A transition metal compounds represented by I) or (IV).

【0052】[0052]

【化2】 Embedded image

【0053】式中、M2は周期律表第4A族の遷移金属
原子を示し、具体的には、チタニウム、ジルコニウムま
たはハフニウムであり、好ましくはジルコニウムであ
る。R 11は、互いに同一でも異なっていてもよく、炭素
数1〜6の炭化水素基を示し、具体的には、メチル、エ
チル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチ
ル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、ネオペン
チル、n-ヘキシル、シクロヘキシルなどのアルキル基、
ビニル、プロペニルなどのアルケニル基などが挙げられ
る。
Where MTwoIs a transition metal of Group 4A of the periodic table
Atom, specifically titanium, zirconium, etc.
Or hafnium, preferably zirconium.
You. R 11May be the same or different from each other,
And represents a hydrocarbon group of Formulas 1 to 6, specifically, methyl,
Chill, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl
, Sec-butyl, tert-butyl, n-pentyl, neopen
Alkyl groups such as tyl, n-hexyl and cyclohexyl,
Alkenyl groups such as vinyl and propenyl;
You.

【0054】これらのうちインデニル基に結合した炭素
が1級のアルキル基が好ましく、さらに炭素数1〜4の
アルキル基が好ましく、特にメチル基およびエチル基が
好ましい。
Among these, a primary alkyl group having carbon bonded to the indenyl group is preferable, an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms is more preferable, and a methyl group and an ethyl group are particularly preferable.

【0055】R12、R14、R15およびR16は、互いに同
一でも異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子ま
たはR11と同様の炭素数1〜6の炭化水素基を示す。R
13は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素原子ま
たは炭素数6〜16のアリール基を示し、具体的には、
フェニル、α-ナフチル、β-ナフチル、アントラセニ
ル、フェナントリル、ピレニル、アセナフチル、フェナ
レニル、アセアントリレニル、テトラヒドロナフチル、
インダニル、ビフェニリルなどである。これらのうちフ
ェニル、ナフチル、アントラセニル、フェナントリルで
あることが好ましい。
R 12 , R 14 , R 15 and R 16 may be the same or different and represent a hydrogen atom, a halogen atom or a hydrocarbon group having 1 to 6 carbon atoms similar to R 11 . R
13 may be the same or different from each other, and represent a hydrogen atom or an aryl group having 6 to 16 carbon atoms.
Phenyl, α-naphthyl, β-naphthyl, anthracenyl, phenanthryl, pyrenyl, acenaphthyl, phenalenyl, aceanthrenyl, tetrahydronaphthyl,
Indanyl, biphenylyl and the like. Of these, phenyl, naphthyl, anthracenyl and phenanthryl are preferred.

【0056】これらのアリール基は、フッ素、塩素、臭
素、ヨウ素などのハロゲン原子;メチル、エチル、プロ
ピル、ブチル、ヘキシル、シクロヘキシル、オクチル、
ノニル、ドデシル、アイコシル、ノルボルニル、アダマ
ンチルなどのアルキル基;ビニル、プロペニル、シクロ
ヘキセニルなどのアルケニル基;ベンジル、フェニルエ
チル、フェニルプロピルなどのアリールアルキル基;フ
ェニル、トリル、ジメチルフェニル、トリメチルフェニ
ル、エチルフェニル、プロピルフェニル、ビフェニル、
α−またはβ−ナフチル、メチルナフチル、アントラセ
ニル、フェナントリル、ベンジルフェニル、ピレニル、
アセナフチル、フェナレニル、アセアントリレニル、テ
トラヒドロナフチル、インダニル、ビフェニリルなどの
アリール基などの炭素数1〜20の炭化水素基;トリメ
チルシリル、トリエチルシリル、トリフェニルシリルな
どの有機シリル基で置換されていてもよい。
These aryl groups include halogen atoms such as fluorine, chlorine, bromine and iodine; methyl, ethyl, propyl, butyl, hexyl, cyclohexyl, octyl,
Alkyl groups such as nonyl, dodecyl, eicosyl, norbornyl and adamantyl; alkenyl groups such as vinyl, propenyl and cyclohexenyl; arylalkyl groups such as benzyl, phenylethyl and phenylpropyl; phenyl, tolyl, dimethylphenyl, trimethylphenyl and ethylphenyl , Propylphenyl, biphenyl,
α- or β-naphthyl, methylnaphthyl, anthracenyl, phenanthryl, benzylphenyl, pyrenyl,
C1-C20 hydrocarbon groups such as aryl groups such as acenaphthyl, phenalenyl, aceanthrenyl, tetrahydronaphthyl, indanyl and biphenylyl; and may be substituted with organic silyl groups such as trimethylsilyl, triethylsilyl and triphenylsilyl. .

【0057】X3およびX4は、互いに同一でも異なって
いてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20
の炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素
基、酸素含有基またはイオウ含有基を示し、具体的に
は、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化水素基として
は前記と同様の原子および基を例示することができる。
また、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基として
は、前記炭素数1〜20の炭化水素基にハロゲン原子が
置換した基を例示することができる。
X 3 and X 4 may be the same or different from each other, and include a hydrogen atom, a halogen atom, and a carbon atom having 1 to 20 carbon atoms.
A hydrocarbon group, a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, an oxygen-containing group or a sulfur-containing group. Specifically, the halogen atom and the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms are the same as those described above. Atoms and groups can be exemplified.
Examples of the halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms include groups in which the hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms is substituted with a halogen atom.

【0058】酸素含有基としては、ヒドロオキシ基、メ
トキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシなどのアルコ
キシ基、フェノキシ、メチルフェノキシ、ジメチルフェ
ノキシ、ナフトキシなどのアリロキシ基、フェニルメト
キシ、フェニルエトキシなどのアリールアルコキシ基な
どが挙げられる。
Examples of the oxygen-containing group include a hydroxy group, an alkoxy group such as methoxy, ethoxy, propoxy and butoxy, an allyloxy group such as phenoxy, methylphenoxy, dimethylphenoxy and naphthoxy, and an arylalkoxy group such as phenylmethoxy and phenylethoxy. No.

【0059】イオウ含有基としては、前記含酸素化合物
の酸素がイオウに置換した置換基、およびメチルスルホ
ネート、トリフルオロメタンスルフォネート、フェニル
スルフォネート、ベンジルスルフォネート、p-トルエン
スルフォネート、トリメチルベンゼンスルフォネート、
トリイソブチルベンゼンスルフォネート、p-クロルベン
ゼンスルフォネート、ペンタフルオロベンゼンスルフォ
ネートなどのスルフォネート基、メチルスルフィネー
ト、フェニルスルフィネート、ベンゼンスルフィネー
ト、p-トルエンスルフィネート、トリメチルベンゼンス
ルフィネート、ペンタフルオロベンゼンスルフィネート
などのスルフィネート基が挙げられる。
Examples of the sulfur-containing group include a substituent in which oxygen of the oxygen-containing compound has been replaced by sulfur, methyl sulfonate, trifluoromethane sulfonate, phenyl sulfonate, benzyl sulfonate, p-toluene sulfonate, Trimethylbenzenesulfonate,
Sulfonate groups such as triisobutylbenzenesulfonate, p-chlorobenzenesulfonate, pentafluorobenzenesulfonate, methylsulfinate, phenylsulfinate, benzenesulfinate, p-toluenesulfinate, trimethylbenzene Sulfinate groups such as sulfinate and pentafluorobenzene sulfinate.

【0060】これらのうち、ハロゲン原子、炭素数1〜
20の炭化水素基であることが好ましい。Y2は、炭素
数1〜20の2価の炭化水素基、炭素数1〜20の2価
のハロゲン化炭化水素基、2価のケイ素含有基、2価の
ゲルマニウム含有基、−O−、−CO−、−S−、−S
O−、−SO2−、−NR17−、−P(R17)−、−P
(O)(R17)−、−BR17−または−AlR17−〔ただ
し、R17は水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の
炭化水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基〕
を示す。
Of these, halogen atoms and carbon numbers 1 to
It is preferably 20 hydrocarbon groups. Y 2 is a divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a divalent silicon-containing group, a divalent germanium-containing group, —O—, -CO-, -S-, -S
O -, - SO 2 -, - NR 17 -, - P (R 17) -, - P
(O) (R 17 ) —, —BR 17 — or —AlR 17 — (where R 17 is a hydrogen atom, a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, a halogenated hydrocarbon having 1 to 20 carbon atoms) Group)
Is shown.

【0061】具体的には、メチレン、ジメチルメチレ
ン、1,2-エチレン、ジメチル-1,2-エチレン、1,3-トリ
メチレン、1,4-テトラメチレン、1,2-シクロヘキシレ
ン、1,4-シクロヘキシレンなどのアルキレン基、ジフェ
ニルメチレン、ジフェニル-1,2-エチレンなどのアリー
ルアルキレン基などの炭素数1〜20の2価の炭化水素
基;クロロメチレンなどの上記炭素数1〜20の2価の
炭化水素基をハロゲン化したハロゲン化炭化水素基;メ
チルシリレン、ジメチルシリレン、ジエチルシリレン、
ジ(n-プロピル)シリレン、ジ(i-プロピル)シリレン、ジ
(シクロヘキシル)シリレン、メチルフェニルシリレン、
ジフェニルシリレン、ジ(p-トリル)シリレン、ジ(p-ク
ロロフェニル)シリレンなどのアルキルシリレン、アル
キルアリールシリレン、アリールシリレン基、テトラメ
チル-1,2-ジシリル、テトラフェニル-1,2-ジシリルなど
のアルキルジシリル、アルキルアリールジシリル、アリ
ールジシリル基などの2価のケイ素含有基;上記2価の
ケイ素含有基のケイ素をゲルマニウムに置換した2価の
ゲルマニウム含有基などである。
Specifically, methylene, dimethylmethylene, 1,2-ethylene, dimethyl-1,2-ethylene, 1,3-trimethylene, 1,4-tetramethylene, 1,2-cyclohexylene, 1,4 A divalent hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, such as an alkylene group such as -cyclohexylene, or an arylalkylene group such as diphenylmethylene or diphenyl-1,2-ethylene; Halogenated hydrocarbon group obtained by halogenating a divalent hydrocarbon group; methylsilylene, dimethylsilylene, diethylsilylene,
Di (n-propyl) silylene, di (i-propyl) silylene,
(Cyclohexyl) silylene, methylphenylsilylene,
Alkylsilylenes such as diphenylsilylene, di (p-tolyl) silylene, di (p-chlorophenyl) silylene, alkylarylsilylene, arylsilylene groups, tetramethyl-1,2-disilyl, tetraphenyl-1,2-disilyl, etc. Divalent silicon-containing groups such as alkyldisilyl, alkylaryldisilyl, and aryldisilyl groups; and divalent germanium-containing groups in which silicon of the above-mentioned divalent silicon-containing group is substituted with germanium.

【0062】また、R17は、前記と同様のハロゲン原
子、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のハ
ロゲン化炭化水素基を示す。これらのうちY2は、2価
のケイ素含有基、2価のゲルマニウム含有基であること
が好ましく、2価のケイ素含有基であることがより好ま
しく、アルキルシリレン、アルキルアリールシリレンま
たはアリールシリレンであることがより好ましい。
R 17 represents a halogen atom, a hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, or a halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms as described above. Among them, Y 2 is preferably a divalent silicon-containing group, a divalent germanium-containing group, more preferably a divalent silicon-containing group, and is an alkylsilylene, an alkylarylsilylene or an arylsilylene. Is more preferable.

【0063】以下に上記一般式(II)で表される遷移金
属化合物の具体的な例を示す。rac-ジメチルシリレン-
ビス{1-(2-メチルインデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(α-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(1-アントラセニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(9-フェナントリ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-フルオロフェ
ニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(ペンタフルオ
ロフェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(p-クロ
ロフェニル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、
rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-(o,p-ジ
クロロフェニル) フェニル-1- インデニル)ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メ
チル-4-(p-ブロモフェニル)インデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メ
チル-4-(p-トリル)インデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-
(o,o'-ジメチルフェニル)-1-インデニル) ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチ
ル-4-(p-エチルフェニル)インデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチ
ル-4-(p-ベンジルフェニル)インデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メ
チル-4-(p-ビフェニル)インデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-
4-(p-トリメチルシリレンフェニル)インデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2-フェニル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジエチルシリレン-ビス{1-(2-メチ
ル-4- フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジシクロヘキシルシリレン-ビス{1-(2-メチ
ル-4- フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-
4- フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、r
ac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-
トリル)シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-クロ
ロフェニル)シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチレ
ン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-エチレン-ビス{1-(2-メ
チル-4- フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルゲルミレン-ビス{1-(2-メチル-4-
フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
ジメチルスタニレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
シリレン-ビス{1-(2-メチル-4- フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジメチル、rac-ジメチルシリレン-
ビス{1-(2-メチル-4-フェニルインデニル)}ジルコ
ニウムメチルクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2-メチル-4- フェニルインデニル)}ジルコニウム
クロリドSO2Me、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-
(2-エチル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エチル-
4-(2-メチル-1-ナフチル)インデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-エ
チル-4-(o-メチルフェニル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-
エチル-4-(2,3-ジメチルフェニル)インデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2-エチル-4-(o-クロロフェニル)インデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2-エチル-4-(2,3-ジクロロフェニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(4-ビフェニリル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-エチル-4-(4-トリメチルシリルフェニ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-フェニルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(2-メチル-1-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-n-プロピル-4-(5-アセナフ
チル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルシリレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-フェニルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(α-ナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-i-プロピル-4-(8-メチル-9-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-フェニルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-s-ブチル-4-(2-メチル-1-ナフチル)イン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-n-ペンチル-4-フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-n-ペンチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-n-ブチル-4-フェニルインデニル)}ジル
コニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-
(2-n-ブチル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコ
ニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-
n-ブチル-4-(2-メチル-1-ナフチル)インデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1
-(2-i-ブチル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-i-ブチ
ル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-i-ブチル-4
-(2-メチル-1-ナフチル)インデニル)}ジルコニウム
ジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-ネオペ
ンチル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-ネオペンチル
-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-n-ヘキシル-4
-フェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac
-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-n-ヘキシル-4-(α-ナ
フチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-フェニ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチル
フェニルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナフチ
ル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2-エチル-4-フェニルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリ
レン-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナフチル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリレ
ン-ビス{1-(2-エチル-4-(4-ビフェリニル)インデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチレン-ビス{1
-(2-エチル-4-フェニルインデニル)}ジルコニウムジ
クロリド、rac-メチレン-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナ
フチル)インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
エチレン-ビス{1-(2-エチル-4-フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-エチレン-ビス{1
-(2-エチル-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニ
ウムジクロリド、rac-エチレン-ビス{1-(2-n-プロピル
-4-(α-ナフチル)インデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジメチルゲルミル-ビス{1-(2-エチル-4-フ
ェニルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ
メチルゲルミル-ビス{1-(2-エチル-4-(α-ナフチル)
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチル
ゲルミル-ビス{1-(2-n-プロピル-4-フェニルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリドなど。
Specific examples of the transition metal compound represented by the above general formula (II) are shown below. rac-dimethylsilylene-
Bis {1- (2-methylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2 -Methyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (1-anthracenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis { 1- (2-methyl-4- (9-phenanthryl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-fluorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac- Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (pentafluorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride,
rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-chlorophenyl) indenyl)} zirconium dichloride,
rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (o, p-dichlorophenyl) phenyl-1-indenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p -Bromophenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-tolyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl -Four-
(o, o'-dimethylphenyl) -1-indenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-ethylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene- Bis {1- (2-methyl-4- (p-benzylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4- (p-biphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-
4- (p-trimethylsilylenephenyl) indenyl) {zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis} 1
-(2-phenyl-4-phenylindenyl) デ zirconium dichloride, rac-diethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dicyclohexylsilylene-bis {1- ( 2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-
4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, r
ac-diphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-
Tolyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-chlorophenyl) silylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium Dichloride, rac-methylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac- Dimethylgermylene-bis {1- (2-methyl-4-
Phenylindenyl) zirconium dichloride, rac-
Dimethylstannylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium dimethyl, rac-dimethyl Silylene-
Bis {1- (2-methyl-4-phenylindenyl)} zirconium methyl chloride, rac-dimethylsilylene-bis
-(2-methyl-4-phenylindenyl) zirconium chloride SO2Me, rac-dimethylsilylene-bis {1-
(2-ethyl-4-phenylindenyl) デ zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-
4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (o-methylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene- Screw {1- (2-
Ethyl-4- (2,3-dimethylphenyl) indenyl) {zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis} 1
-(2-Ethyl-4- (o-chlorophenyl) indenyl) {zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis} 1
-(2-ethyl-4- (2,3-dichlorophenyl) indenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (4-biphenylyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-ethyl-4- (4-trimethylsilylphenyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-propyl-4) -(5-acenaphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2- i-propyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-propyl-4- (8-methyl-9-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-s-butyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac -Dimethylsilylene
-Bis {1- (2-s-butyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-pentyl-4-phenylindenyl) )} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-n-pentyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-n-butyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1-
(2-n-butyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-
n-butyl-4- (2-methyl-1-naphthyl) indenyl) {zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis} 1
-(2-i-butyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-i-butyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethyl Silylene-bis {1- (2-i-butyl-4
-(2-methyl-1-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-neopentyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- ( 2-neopentyl
-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-n-hexyl-4
-Phenylindenyl) zirconium dichloride, rac
-Dimethylsilylene-bis {1- (2-n-hexyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Methylphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride , Rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium Dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-ethyl-4- (4-biferynyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-methylene-bis
-(2-Ethyl-4-phenylindenyl) コ zirconium dichloride, rac-methylene-bis {1- (2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-
Ethylene-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1
-(2-ethyl-4- (α-naphthyl) indenyl) デ zirconium dichloride, rac-ethylene-bis {1- (2-n-propyl
-4- (α-naphthyl) indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylgermyl-bis {1- (2-ethyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylgermyl-bis {1- ( 2-ethyl-4- (α-naphthyl)
Indenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylgermyl-bis {1- (2-n-propyl-4-phenylindenyl)} zirconium dichloride and the like.

【0064】また上記のような化合物中のジルコニウム
をチタニウムまたはハフニウムに代えた化合物を挙げる
こともできる。本発明では、通常前記一般式(II)で表
される第4A族遷移金属化合物のラセミ体が触媒成分と
して用いられるが、R型またはS型を用いることもでき
る。
Further, there may be mentioned compounds in which zirconium in the above compounds is replaced with titanium or hafnium. In the present invention, a racemic Group 4A transition metal compound represented by the general formula (II) is generally used as a catalyst component, but R-type or S-type may also be used.

【0065】このような第4A族遷移金属化合物は、Jo
urnal of Organometallic Chem.288(1985)の第63〜67
頁、ヨーロッパ特許出願公開第0,320,762号公報の明細
書および実施例に準じて製造することができる。
Such a Group 4A transition metal compound is represented by Jo
urnal of Organometallic Chem. 288 (1985) 63-67
Page, European Patent Application Publication No. 0,320,762.

【0066】次に、一般式(III)で表される第4A族
遷移金属化合物について説明する。
Next, the Group 4A transition metal compound represented by the general formula (III) will be described.

【化3】 Embedded image

【0067】式中、M2は周期律表第4A族の遷移金属
原子を示し、具体的には、チタニウム、ジルコニウムま
たはハフニウムであり、好ましくはジルコニウムであ
る。R 21およびR22は、互いに同一でも異なっていても
よく、水素原子、ハロゲン原子、炭素数1〜20の炭化
水素基、炭素数1〜20のハロゲン化炭化水素基、ケイ
素含有基、酸素含有基、イオウ含有基、窒素含有基また
はリン含有基を示し、具体的には、ハロゲン原子、炭素
数1〜20の炭化水素基、ハロゲン化炭化水素基、ケイ
素含有基、酸素含有基、イオウ含有基としては、前記一
般式(II)に例示したものと同様である。
Where MTwoIs a transition metal of Group 4A of the periodic table
Atom, specifically titanium, zirconium, etc.
Or hafnium, preferably zirconium.
You. R twenty oneAnd Rtwenty twoAre the same or different
Well, hydrogen atom, halogen atom, carbonization of 1 to 20 carbon atoms
Hydrogen group, halogenated hydrocarbon group having 1 to 20 carbon atoms, silicon
Oxygen-containing groups, oxygen-containing groups, sulfur-containing groups, nitrogen-containing groups or
Represents a phosphorus-containing group, specifically, a halogen atom, carbon
Hydrocarbon groups of 1 to 20; halogenated hydrocarbon groups;
As the oxygen-containing group, the oxygen-containing group and the sulfur-containing group,
This is the same as that exemplified in the general formula (II).

【0068】窒素含有基としては、アミノ基、メチルア
ミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルア
ミノ、ジブチルアミノ、ジシクロヘキシルアミノなどの
アルキルアミノ基、フェニルアミノ、ジフェニルアミ
ノ、ジトリルアミノ、ジナフチルアミノ、メチルフェニ
ルアミノなどのアリールアミノ基またはアルキルアリー
ルアミノ基などが挙げられ、リン含有基としては、ジメ
チルフォスフィノ、ジフェニルフォスフィノなどが挙げ
られる。
Examples of the nitrogen-containing group include an amino group, an alkylamino group such as methylamino, dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, dibutylamino and dicyclohexylamino, phenylamino, diphenylamino, ditolylamino, dinaphthylamino and methylphenylamino. And the like. Examples of the phosphorus-containing group include dimethylphosphino, diphenylphosphino and the like.

【0069】これらのうちR21は、炭化水素基であるこ
とが好ましく、特にメチル、エチル、プロピルの炭素数
1〜3の炭化水素基であることが好ましい。R22は、水
素原子、炭化水素基であることが好ましく、特に水素原
子あるいは、メチル、エチル、プロピルの炭素数1〜3
の炭化水素基であることが好ましい。
Among them, R 21 is preferably a hydrocarbon group, particularly preferably a hydrocarbon group having 1 to 3 carbon atoms such as methyl, ethyl and propyl. R 22 is preferably a hydrogen atom or a hydrocarbon group, particularly preferably a hydrogen atom or methyl, ethyl or propyl having 1 to 3 carbon atoms.
Is preferred.

【0070】R23およびR24は、互いに同一でも異なっ
ていてもよく、炭素数1〜20のアルキル基を示し、具
体的には前記一般式(II)に例示したものと同様であ
る。これらのうちR23は、2級または3級アルキル基で
あることが好ましい。
R 23 and R 24 may be the same or different and each represents an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, and is specifically the same as exemplified in the above formula (II). Among them, R 23 is preferably a secondary or tertiary alkyl group.

【0071】R24は、2重結合、3重結合を含んでいて
もよい。X3およびX4は、互いに同一でも異なっていて
もよく、前記一般式(II)の定義と同様である。
R 24 may contain a double bond or a triple bond. X 3 and X 4 may be the same or different from each other, and are the same as defined in the above general formula (II).

【0072】Y2は、前記一般式(II)の定義と同様で
ある。以下に上記一般式(III)で表される第4A族遷
移金属化合物の具体的な例を示す。
Y 2 is the same as defined in the above formula (II). Specific examples of the Group 4A transition metal compound represented by the general formula (III) are shown below.

【0073】rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジ
メチル-4-エチルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-
n-プロピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、ra
c-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロ
ピルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-t-ブチルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-シクロヘキシルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-メチルシクロヘキシルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-フェニルエチルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-フェニルジクロルメチ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-クロロメチルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-トリメチルシリルメ
チルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジエ
チルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(i-プロ
ピル)シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピル
インデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフ
ェニルシリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-t-ブチルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニル
シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-t-ブチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシリレ
ン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-エチルインデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-トリル)シリレン-
ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピルインデニル)}
ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-クロロフェニル)
シリレン-ビス{1-(2,7-ジメチル-4-i-プロピルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-エチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-t-ブチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-シクロヘキシルインデ
ニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレ
ン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-トリメチルシリルメ
チルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメ
チルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-トリメチ
ルシロキシメチルインデニル)}ジルコニウムジクロリ
ド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチ
ル-4-フェニルエチルインデニル)}ジルコニウムジク
ロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2,3,7-トリ
メチル-4-フェニルジクロルメチルインデニル)}ジル
コニウムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-
(2,3,7-トリメチル-4-クロルメチルインデニル)}ジ
ルコニウムジクロリド、rac-ジエチルシリレン-ビス{1
-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルインデニル)}ジル
コニウムジクロリド、rac-ジ(シクロヘキシル)シリレ
ン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシ
リレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジフェニルシ
リレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-エチルインデニ
ル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジ(p-トリル)シ
リレン-ビス{1-(2,3,7-トリメチル-4-i-プロピルイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(2-メチル-4-i- プロピル-7- メチルイ
ンデニル)}ジルコニウムメチルクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-i- プロピル-7- メ
チルインデニル)}ジルコニウム-ビス(メタンスルホ
ナト)、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4-
i- プロピル-7- メチルインデニル)}ジルコニウム-ビ
ス(p-フェニルスルフィナト)、rac-ジメチルシリレン
-ビス{1-(2-メチル-3- メチル-4-i- プロピル-7-メチ
ルインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチ
ルシリレン-ビス{1-(2-メチル-4,6-ジ-i-プロピルイ
ンデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシ
リレン-ビス{1-(2-メチルインデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メ
チル-4-i- プロピル-7- メチルインデニル)}チタニウ
ムジクロリド、rac-ジメチルシリレン-ビス{1-(2-メ
チル-4-i- プロピル-7- メチルインデニル)}ハフニウ
ムジクロリドなど。
Rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-)
n-propylindenyl) zirconium dichloride, ra
c-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-t-butylindene) Nil)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-cyclohexylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4- Methylcyclohexylindenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-phenylethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7- Dimethyl-4-phenyldichloromethylindenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-chloromethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethyl Len-bis {1- (2,7-dimethyl-4-trimethylsilylmethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diethylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium Dichloride, rac-di (i-propyl) silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2,7- Dimethyl-4-i-propylindenyl) zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-t-butylindenyl) zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis} 1- (2,7-dimethyl-4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (P-tolyl) silylene-
Bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)}
Zirconium dichloride, rac-di (p-chlorophenyl)
Silylene-bis {1- (2,7-dimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-ethylindenyl)} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-t-butylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-cyclohexylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-trimethylsilylmethylindenyl)} Zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-trimethylsiloxymethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl 4-phenylethylindenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-phenyldichloromethylindenyl) zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis} 1-
(2,3,7-trimethyl-4-chloromethylindenyl) {zirconium dichloride, rac-diethylsilylene-bis} 1
-(2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (cyclohexyl) silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl) )} Zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2,3, 7-trimethyl-4-ethylindenyl)} zirconium dichloride, rac-di (p-tolyl) silylene-bis {1- (2,3,7-trimethyl-4-i-propylindenyl)} zirconium dichloride, rac -Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium methyl chloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-) 7-methylindenyl)} zirconium-bis (methanesulfonato), rac- Dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-
i-propyl-7-methylindenyl) zirconium-bis (p-phenylsulfinato), rac-dimethylsilylene
-Bis {1- (2-methyl-3-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4,6-di- i-propylindenyl) デ zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis-1- (2-methylindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl- 7-methylindenyl)} titanium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (2-methyl-4-i-propyl-7-methylindenyl)} hafnium dichloride and the like.

【0074】これらの中で、4位にi-プロピル、sec-ブ
チル、tert-ブチル基などの分岐アルキル基を有するも
のが、特に好ましい。
Among these, those having a branched alkyl group such as i-propyl, sec-butyl, tert-butyl group at the 4-position are particularly preferred.

【0075】本発明では、通常前記一般式(III)で表
される第4A族遷移金属化合物のラセミ体が触媒成分と
して用いられるが、R型またはS型を用いることもでき
る。
In the present invention, a racemic Group 4A transition metal compound represented by the general formula (III) is generally used as a catalyst component, but R-type or S-type may also be used.

【0076】上記のような一般式(III)で表される第
4A族遷移金属化合物は、インデン誘導体から既知の方
法たとえば特開平4−268307号公報に記載されて
いる方法により合成することができる。
The Group 4A transition metal compound represented by the above general formula (III) can be synthesized from an indene derivative by a known method, for example, a method described in JP-A-4-268307. .

【0077】次に、一般式(IV)で表される第4A族遷
移金属化合物について説明する。一般式(IV)で表され
る第4A族遷移金属化合物は、EP−549900号お
よびカナダ−2084017号に記載された化合物であ
る。
Next, the Group 4A transition metal compound represented by the general formula (IV) will be described. The Group 4A transition metal compound represented by the general formula (IV) is a compound described in EP-549900 and Canada-2084017.

【化4】 Embedded image

【0078】式中、M2は周期律表第4A族の遷移金属
原子を示し、具体的には、チタニウム、ジルコニウムま
たはハフニウムであり、好ましくはジルコニウムであ
る。R 31は、互いに同一でも異なっていてもよく、水素
原子、ハロゲン原子、好ましくは、塩素原子または臭素
原子、炭素数1〜10、好ましくは1〜4のアルキル
基、炭素数1〜10のハロゲン化アルキル基、炭素数6
〜10、好ましくは6〜8のアリール基、−NR2、−
SR、−OSiR3、−SiR3または−PR2基〔ただ
し、Rはハロゲン原子、好ましくは塩素原子、炭素数1
〜10、好ましくは1〜3のアルキル基、または炭素数
6〜10、好ましくは6〜8のアリール基〕を示す。
Where MTwoIs a transition metal of Group 4A of the periodic table
Atom, specifically titanium, zirconium, etc.
Or hafnium, preferably zirconium.
You. R 31May be the same or different from each other, and hydrogen
Atom, halogen atom, preferably chlorine atom or bromine
Atom, alkyl having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms
Group, a halogenated alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, 6 carbon atoms
-10, preferably 6-8 aryl groups, -NRTwo, −
SR, -OSiRThree, -SiRThreeOr -PRTwoGroup
And R is a halogen atom, preferably a chlorine atom, having 1 carbon atom.
-10, preferably 1-3 alkyl groups or carbon number
6-10, preferably 6-8 aryl groups].

【0079】R32〜R38は、互いに同一でも異なってい
てもよく、前記R21と同様の原子または基を示し、これ
らのR32〜R38で示される基のうち隣接する少なくとも
2個の基は、それらの結合する原子とともに、芳香族環
または脂肪族環を形成していてもよい。
R 32 to R 38 may be the same as or different from each other, and represent the same atoms or groups as those of R 21, and at least two adjacent groups represented by R 32 to R 38 The groups, together with the atoms to which they are attached, may form an aromatic or aliphatic ring.

【0080】X5およびX6は、互いに同一でも異なって
いてもよく、水素原子、炭素数1〜10、好ましくは1
〜3のアルキル基、炭素数1〜10、好ましくは1〜3
のアルコキシ基、炭素数6〜10、好ましくは6〜8の
アリール基、炭素数6〜10、好ましくは6〜8のアリ
ールオキシ基、炭素数2〜10、好ましくは2〜4のア
ルケニル基、炭素数7〜40、好ましくは7〜10のア
リールアルキル基、炭素数7〜40、好ましくは7〜1
2のアルキルアリール基、炭素数8〜40、好ましくは
8〜12のアリールアルケニル基、OH基またはハロゲ
ン原子を示す。Zは、
X 5 and X 6 may be the same or different from each other, and represent a hydrogen atom, carbon number 1 to 10, preferably 1 to 10.
To 3 alkyl groups, 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 3
An alkoxy group, an aryl group having 6 to 10 carbon atoms, preferably 6 to 8 carbon atoms, an aryloxy group having 6 to 10 carbon atoms, preferably 6 to 8 carbon atoms, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, preferably 2 to 4 carbon atoms; An arylalkyl group having 7 to 40, preferably 7 to 10 carbon atoms, 7 to 40, preferably 7 to 1 carbon atoms;
2 represents an alkylaryl group, an arylalkenyl group having 8 to 40, preferably 8 to 12 carbon atoms, an OH group or a halogen atom. Z is

【0081】[0081]

【化5】 −O−、−CO−、−S−、−SO−、−SO2−、−
Ge−、−Sn−、−NR39−、−P(R39)−、−P
(O)(R39)−、−BR39−または−AlR39−である。
Embedded image -O -, - CO -, - S -, - SO -, - SO 2 -, -
Ge -, - Sn -, - NR 39 -, - P (R 39) -, - P
(O) (R 39) - , - BR 39 - or -AlR 39 - a.

【0082】ただし、R39およびR40は、互いに同一で
も異なっていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、炭素
数1〜10、好ましくは1〜4のアルキル基、特にメチ
ル基、炭素数1〜10のフルオロアルキル基、好ましく
はCF3基、炭素数6〜10、好ましくは6〜8のアリ
ール基、炭素数6〜10のフルオロアリール基、好まし
くはペンタフルオロフェニル基、炭素数1〜10、好ま
しくは1〜4のアルコキシ基、特にメトキシ基、 炭素
数2〜10、好ましくは2〜4のアルケニル基、炭素数
7〜40、好ましくは7〜10のアリールアルキル基、
炭素数8〜40、好ましくは8〜12のアリールアルケ
ニル基、炭素数7〜40、7〜12のアルキルアリール
基である。
However, R 39 and R 40 may be the same or different from each other, and include a hydrogen atom, a halogen atom, an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, preferably 1 to 4 carbon atoms, particularly a methyl group and 1 to 4 carbon atoms. 10 fluoroalkyl groups, preferably CF 3 groups, C 6-10, preferably C 6-8 aryl groups, C 6-10 fluoroaryl groups, preferably pentafluorophenyl groups, C 1-10, Preferably an alkoxy group having 1 to 4 atoms, particularly a methoxy group, an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms, preferably 2 to 4 carbon atoms, an arylalkyl group having 7 to 40 carbon atoms, preferably 7 to 10 carbon atoms;
An arylalkenyl group having 8 to 40 carbon atoms, preferably 8 to 12 carbon atoms, and an alkylaryl group having 7 to 40 carbon atoms and 7 to 12 carbon atoms.

【0083】またR39およびR40とは、それぞれそれら
の結合する原子とともに環を形成してもよい。M3は、
ケイ素、ゲルマニウムまたはスズを示し、好ましくはケ
イ素またはゲルマニウムである。
R 39 and R 40 may form a ring together with the atoms to which they are bonded. M 3 is,
Denotes silicon, germanium or tin, preferably silicon or germanium.

【0084】ここで、上述のアルキル基は直鎖状のまた
は枝分かれしたアルキル基であり、そしてハロゲン(ハ
ロゲン化)はフッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨ
ウ素原子であり、特にフッ素原子または塩素原子であ
る。
Here, the above-mentioned alkyl group is a linear or branched alkyl group, and the halogen (halogenated) is a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom, particularly a fluorine atom or a chlorine atom. It is.

【0085】前記一般式(IV)で表される化合物のなか
では、M2は、ジルコニウムまたはハフニウムであり、
31は、互いに同じであり、炭素数1〜4のアルキル基
であり、R32〜R38は、互いに同一でも異なっていても
よく、水素原子または炭素数1〜4のアルキル基であ
り、X5およびX6は、互いに同一でも異なっていてもよ
く、炭素数1〜3のアルキル基またはハロゲン原子であ
り、Zは、
In the compounds represented by the general formula (IV), M 2 is zirconium or hafnium;
R 31 is the same as each other and is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; R 32 to R 38 may be the same or different from each other and is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms; X 5 and X 6 may be the same or different from each other, are an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms or a halogen atom, and Z is

【0086】[0086]

【化6】 (式中、M3はケイ素であり、R39およびR40は、互い
に同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜4のアルキ
ル基または炭素数6〜10のアリール基である)である
化合物が好ましく、置換基R32およびR38は、水素原子
であり、R33〜R 37は、炭素数1〜4のアルキル基また
は水素原子である化合物がより好ましい。
Embedded image(Where MThreeIs silicon and R39And R40Are each other
Which may be the same or different, having 1 to 4 carbon atoms
Or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms)
Compounds are preferred and the substituent R32And R38Is a hydrogen atom
And R33~ R 37Is an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or
Is more preferably a compound which is a hydrogen atom.

【0087】さらに、前記一般式(IV)で表される化合
物のなかでは、M2は、ジルコニウムであり、R31は、
互いに同一で炭素数1〜4のアルキル基であり、R32
よびR38は、水素原子であり、R33〜R37は、同一でも
異なっていてもよく、炭素数1〜4のアルキル基または
水素原子であり、X5およびX6は、いずれも塩素原子で
あり、Zは、
Further, among the compounds represented by the general formula (IV), M 2 is zirconium, and R 31 is
R 32 and R 38 may be the same or different alkyl groups having 1 to 4 carbon atoms, and R 33 to R 37 may be the same or different; X 5 and X 6 are each a chlorine atom, and Z is

【0088】[0088]

【化7】 (式中、M3は、ケイ素であり、R39およびR40は、互
いに同一でも異なっていてもよく、炭素数1〜4のアル
キル基または炭素数6〜10のアリール基である)であ
る化合物が好ましい。
Embedded image (Wherein, M 3 is silicon, and R 39 and R 40 may be the same or different from each other and are an alkyl group having 1 to 4 carbon atoms or an aryl group having 6 to 10 carbon atoms). Compounds are preferred.

【0089】特に、前記一般式(IV)で表される化合物
のなかでは、M2は、ジルコニウムであり、R31は、メ
チル基であり、R32〜R38は、水素原子であり、X5
よびX6は、塩素原子であり、Zは、
In particular, among the compounds represented by the general formula (IV), M 2 is zirconium, R 31 is a methyl group, R 32 to R 38 are hydrogen atoms, X 5 and X 6 are chlorine atoms, and Z is

【0090】[0090]

【化8】 (式中、M3は、ケイ素であり、R39およびR40は、互
いに同一でも異なっていてもよく、メチル基またはフェ
ニル基である)である化合物が好ましい。
Embedded image (Wherein, M 3 is silicon, and R 39 and R 40 may be the same or different and are each a methyl group or a phenyl group).

【0091】以下に上記一般式(IV)で表される遷移金
属化合物の具体的な例を示す。rac-ジメチルシリレン-
ビス{1-(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)}ジルコ
ニウムジクロリド、rac-メチルフェニルシリレン-ビス
{1-(2-メチル-4,5-ベンゾインデニル)}ジルコニウ
ムジクロリド、rac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2-
メチル-4,5-ベンゾインデニル)}ジルコニウムジクロ
リド、rac-ジフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-α
-アセナフトインデニル)}ジルコニウムジクロリド、r
ac-メチルフェニルシリレン-ビス{1-(2-メチル-α-ア
セナフトインデニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-
1,2-エタンジイル-ビス{1-(2-メチル-4,5-ベンゾイン
デニル)}ジルコニウムジクロリド、rac-ジメチルシリ
レン-ビス{1-(4,5-ベンゾインデニル)}ジルコニウ
ムジクロリドなど。
Specific examples of the transition metal compound represented by the general formula (IV) are shown below. rac-dimethylsilylene-
Bis {1- (2-methyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, rac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, rac- Diphenylsilylene-bis {1- (2-
Methyl-4,5-benzoindenyl) zirconium dichloride, rac-diphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-α)
-Acenaphthoindenyl) zirconium dichloride, r
ac-methylphenylsilylene-bis {1- (2-methyl-α-acenaphthoindenyl)} zirconium dichloride, rac-
1,2-ethanediyl-bis {1- (2-methyl-4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride, rac-dimethylsilylene-bis {1- (4,5-benzoindenyl)} zirconium dichloride and the like.

【0092】また上記のような化合物中のジルコニウム
をチタニウムまたはハフニウムに代えた化合物を挙げる
こともできる。本発明では、上記したような第4A族遷
移金属化合物は、2種以上組み合わせて用いることもで
きる。
Further, there may be mentioned compounds in which zirconium in the above compounds is replaced with titanium or hafnium. In the present invention, the above-mentioned Group 4A transition metal compounds can be used in combination of two or more kinds.

【0093】本発明では、上記のような遷移金属化合物
[A]を活性化させうる化合物[B](以下成分[B]
ともいう)として、(B-1):有機アルミニウム化合物、
(B-2):有機アルミニウムオキシ化合物、および(B-3):
前記遷移金属化合物[A]と反応してイオン対を形成す
る化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物が用いら
れる。
In the present invention, the compound [B] capable of activating the above-mentioned transition metal compound [A] (hereinafter referred to as the component [B])
(B-1): an organoaluminum compound,
(B-2): an organoaluminum oxy compound, and (B-3):
At least one compound selected from compounds that form an ion pair by reacting with the transition metal compound [A] is used.

【0094】本発明で用いられる有機アルミニウム化合
物(B-1) は、たとえば下記一般式[V]で示される。 R1 nAlX3-n … [V] (式[V]中、R1は炭素数1〜12の炭化水素基であ
り、Xはハロゲン原子または水素原子であり、nは1〜
3である。) 上記一般式[V]において、R1は炭素数1〜12の炭
化水素基例えばアルキル基、シクロアルキル基またはア
リール基であるが、具体的には、メチル基、エチル基、
n-プロピル基、イソプロピル基、イソブチル基、ペンチ
ル基、ヘキシル基、オクチル基、シクロペンチル基、シ
クロヘキシル基、フェニル基、トリル基などである。
The organoaluminum compound (B-1) used in the present invention is represented, for example, by the following general formula [V]. R 1 n AlX 3-n ... [V] (In the formula [V], R 1 is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, X is a halogen atom or a hydrogen atom, and n is 1 to
3. In the above general formula [V], R 1 is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms such as an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and specifically, a methyl group, an ethyl group,
Examples include n-propyl group, isopropyl group, isobutyl group, pentyl group, hexyl group, octyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, phenyl group and tolyl group.

【0095】このような有機アルミニウム化合物(B-1)
としては、具体的には、トリメチルアルミニウム、トリ
エチルアルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、
トリイソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウ
ム、トリ2-エチルヘキシルアルミニウムなどのトリアル
キルアルミニウム、イソプレニルアルミニウムなどのア
ルケニルアルミニウム、ジメチルアルミニウムクロリ
ド、ジエチルアルミニウムクロリド、ジイソプロピルア
ルミニウムクロリド、ジイソブチルアルミニウムクロリ
ド、ジメチルアルミニウムブロミドなどのジアルキルア
ルミニウムハライド、メチルアルミニウムセスキクロリ
ド、エチルアルミニウムセスキクロリド、イソプロピル
アルミニウムセスキクロリド、ブチルアルミニウムセス
キクロリド、エチルアルミニウムセスキブロミドなどの
アルキルアルミニウムセスキハライド、メチルアルミニ
ウムジクロリド、エチルアルミニウムジクロリド、イソ
プロピルアルミニウムジクロリド、エチルアルミニウム
ジブロミドなどのアルキルアルミニウムジハライド、ジ
エチルアルミニウムハイドライド、ジイソブチルアルミ
ニウムハイドライドなどのアルキルアルミニウムハイド
ライドなどを挙げることができる。
Such an organoaluminum compound (B-1)
As, specifically, trimethylaluminum, triethylaluminum, triisopropylaluminum,
Trialkyl aluminum such as triisobutyl aluminum, trioctyl aluminum, tri-2-ethylhexyl aluminum, alkenyl aluminum such as isoprenyl aluminum, dimethyl aluminum chloride, diethyl aluminum chloride, diisopropyl aluminum chloride, dialkyl aluminum such as diisobutyl aluminum chloride, dimethyl aluminum bromide Alkyl aluminum sesquihalides such as halide, methyl aluminum sesquichloride, ethyl aluminum sesquichloride, isopropyl aluminum sesquichloride, butyl aluminum sesquichloride, ethyl aluminum sesquibromide, methyl aluminum dichloride, ethyl aluminum dichloride, and isopropyl aluminum Dichloride, alkyl aluminum dihalides such as ethyl aluminum dibromide, diethyl aluminum hydride, and the like alkyl aluminum hydride such as diisobutyl aluminum hydride.

【0096】また有機アルミニウム化合物(B-1)とし
て、下記一般式[VI]で表される化合物を用いることも
できる。 R1 nAlY3-n … [VI] (式[VI]中、R1は上記と同様であり、Yは−OR
2基、−OSiR33基、−OAlR42基、−NR52基、
−SiR63基または−N(R7)AlR82基であり、nは
1〜2であり、R2、R3、R4およびR8はメチル基、エ
チル基、イソプロピル基、イソブチル基、シクロヘキシ
ル基、フェニル基などであり、R5は水素原子、メチル
基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、トリメチ
ルシリル基などであり、R6およびR7はメチル基、エチ
ル基などである。)
As the organoaluminum compound (B-1), a compound represented by the following general formula [VI] can also be used. R 1 n AlY 3-n ... [VI] (In the formula [VI], R 1 is the same as above, and Y is -OR
2 , -OSiR 33 groups, -OAIR 42 groups, -NR 52 groups,
—SiR 63 group or —N (R 7 ) AlR 82 group, n is 1-2, and R 2 , R 3 , R 4 and R 8 are methyl group, ethyl group, isopropyl group, isobutyl group, cyclohexyl R 5 is a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a phenyl group, a trimethylsilyl group, and the like, and R 6 and R 7 are a methyl group, an ethyl group, and the like. )

【0097】具体的には、下記のような化合物が挙げら
れる。 (1)R1 nAl(OR2)3-nで表される化合物、たとえば
ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウ
ムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシドな
ど、(2)R1 nAl(OSiR3 3)3-nで表される化合
物、たとえばEt2Al(OSiMe3)、(iso-Bu)2Al(O
SiMe3)、(iso-Bu)2Al(OSiEt3)など、(3)
1 nAl(OAlR4 2)3-nで表される化合物、たとえば、
Et2AlOAlEt2、(iso-Bu)2AlOAl(iso-Bu)2
ど、(4)R1 nAl(NR5 2)3-nで表される化合物、たと
えば、Me2AlNEt2、Et2AlNHMe、Me2AlNHE
t、Et2AlN(SiMe3)2、(iso-Bu)2AlN(SiMe3)2
など、(5)R1 nAl(SiR6 3)3-nで表される化合物、
たとえば、(iso-Bu)2AlSiMe3など、(6)R1 nAl
(N(R7)AlR8 2)3-nで表される化合物、たとえば、Et
2AlN(Me)AlEt2、(iso-Bu)2AlN(Et)Al(iso-
Bu)2など。
Specifically, the following compounds can be mentioned. (1) R 1 n Al ( OR 2) a compound represented by 3-n, e.g., dimethylaluminum methoxide, diethylaluminum ethoxide and diisobutylaluminum methoxide, (2) R 1 n Al (OSiR 3 3) 3 -n , for example, Et 2 Al (OSiMe 3 ), (iso-Bu) 2 Al (O
(SiMe 3 ), (iso-Bu) 2 Al (OSiEt 3 ), etc. (3)
R 1 n Al (OAlR 4 2 ) a compound represented by 3-n, e.g.,
Et 2 AlOAlEt 2, (iso- Bu) such as 2 AlOAl (iso-Bu) 2 , (4) R 1 n Al (NR 5 2) a compound represented by 3-n, e.g., Me 2 AlNEt 2, Et 2 AlNHMe, Me 2 AlNHE
t, Et 2 AlN (SiMe 3 ) 2 , (iso-Bu) 2 AlN (SiMe 3 ) 2
Etc., (5) R 1 n Al (SiR 6 3) a compound represented by 3-n,
For example, (6) R 1 n Al such as (iso-Bu) 2 AlSiMe 3
(N (R 7) AlR 8 2) a compound represented by 3-n, e.g., Et
2 AlN (Me) AlEt 2 , (iso-Bu) 2 AlN (Et) Al (iso-
Bu) 2 etc.

【0098】これらのうちでは、一般式R1 3Al、R1 n
Al(OR2)3-n、R1 nAl(OAlR4 2) 3-nで表わされる化
合物が好ましく、特にRがイソアルキル基であり、n=
2である化合物が好ましい。
Of these, the general formula R1 ThreeAl, R1 n
Al (ORTwo)3-n, R1 nAl (OAlRFour Two) 3-nRepresented by
Compounds are preferred, and in particular, R is an isoalkyl group, and n =
2 is preferred.

【0099】これらを組合わせて用いることもできる。
本発明で用いられる(B-2)有機アルミニウムオキシ化合
物は、従来公知のベンゼン可溶性のアルミノキサンであ
ってもよく、また特開平2−276807号公報で開示
されているようなベンゼン不溶性の有機アルミニウムオ
キシ化合物であってもよい。
These can be used in combination.
The (B-2) organoaluminum oxy compound used in the present invention may be a conventionally known benzene-soluble aluminoxane, or a benzene-insoluble organoaluminum oxy as disclosed in JP-A-2-276807. It may be a compound.

【0100】上記のようなアルミノキサンは、例えば下
記のような方法によって製造することができる。(1)
吸着水を含有する化合物あるいは結晶水を含有する塩
類、例えば塩化マグネシウム水和物、硫酸銅水和物、硫
酸アルミニウム水和物、硫酸ニッケル水和物、塩化第1
セリウム水和物などの炭化水素媒体懸濁液に、トリアル
キルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物を添加
して反応させる方法。(2)ベンゼン、トルエン、エチ
ルエーテル、テトラヒドロフランなどの媒体中で、トリ
アルキルアルミニウムなどの有機アルミニウム化合物に
直接水、氷または水蒸気を作用させる方法。(3)デカ
ン、ベンゼン、トルエン等の媒体中でトリアルキルアル
ミニウム等の有機アルミニウム化合物に、ジメチルスズ
オキシド、ジブチルスズオキシド等の有機スズ酸化物を
反応させる方法。
The aluminoxane as described above can be produced, for example, by the following method. (1)
Compounds containing water of adsorption or salts containing water of crystallization, such as magnesium chloride hydrate, copper sulfate hydrate, aluminum sulfate hydrate, nickel sulfate hydrate, primary chloride
A method in which an organoaluminum compound such as trialkylaluminum is added to a suspension of a hydrocarbon medium such as cerium hydrate to cause a reaction. (2) A method in which water, ice or steam is allowed to directly act on an organoaluminum compound such as trialkylaluminum in a medium such as benzene, toluene, ethyl ether or tetrahydrofuran. (3) A method of reacting an organoaluminum compound such as trialkylaluminum with an organotin oxide such as dimethyltin oxide or dibutyltin oxide in a medium such as decane, benzene or toluene.

【0101】なおこのアルミノキサンは、少量の有機金
属成分を含有してもよい。また回収された上記のアルミ
ノキサンの溶液から溶媒あるいは未反応有機アルミニウ
ム化合物を蒸留して除去した後、溶媒に再溶解してもよ
い。
This aluminoxane may contain a small amount of an organic metal component. Alternatively, the solvent or unreacted organoaluminum compound may be removed from the recovered aluminoxane solution by distillation, and then redissolved in the solvent.

【0102】アルミノキサンを製造する際に用いられる
有機アルミニウム化合物としては、具体的には、上記に
有機アルミニウム化合物(B-1)として示したものと同様
のものが挙げられる。これらのうち、トリアルキルアル
ミニウムおよびトリシクロアルキルアルミニウムが特に
好ましい。有機アルミニウム化合物(B-2)は、組合せて
用いることもできる。
Specific examples of the organoaluminum compound used for producing the aluminoxane include the same compounds as those described above as the organoaluminum compound (B-1). Of these, trialkyl aluminum and tricycloalkyl aluminum are particularly preferred. The organoaluminum compound (B-2) can be used in combination.

【0103】アルミノキサンの製造の際に用いられる溶
媒としては、ベンゼン、トルエン、キシレン、クメン、
シメンなどの芳香族炭化水素、ペンタン、ヘキサン、ヘ
プタン、オクタン、デカン、ドデカン、ヘキサデカン、
オクタデカンなどの脂肪族炭化水素、シクロペンタン、
シクロヘキサン、シクロオクタン、メチルシクロペンタ
ンなどの脂環族炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの
石油留分あるいは上記芳香族炭化水素、脂肪族炭化水
素、脂環族炭化水素のハロゲン化物とりわけ、塩素化
物、臭素化物などの炭化水素溶媒が挙げられる。その
他、エチルエーテル、テトラヒドロフランなどのエーテ
ル類を用いることもできる。これらの溶媒のうち特に芳
香族炭化水素が好ましい。
Solvents used in the production of aluminoxane include benzene, toluene, xylene, cumene,
Aromatic hydrocarbons such as cymene, pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane, hexadecane,
Aliphatic hydrocarbons such as octadecane, cyclopentane,
Alicyclic hydrocarbons such as cyclohexane, cyclooctane, and methylcyclopentane; petroleum fractions such as gasoline, kerosene and light oil; and halides of the above aromatic hydrocarbons, aliphatic hydrocarbons, and alicyclic hydrocarbons, especially chlorinated compounds And hydrocarbon solvents such as bromides. In addition, ethers such as ethyl ether and tetrahydrofuran can also be used. Among these solvents, aromatic hydrocarbons are particularly preferred.

【0104】また本発明で用いられるベンゼン不溶性の
有機アルミニウムオキシ化合物は、60℃のベンゼンに
溶解するAl成分がAl原子換算で10%以下、好まし
くは5%以下、特に好ましくは2%以下であり、ベンゼ
ンに対して不溶性あるいは難溶性である。
In the benzene-insoluble organic aluminum oxy compound used in the present invention, the Al component soluble in benzene at 60 ° C. is 10% or less, preferably 5% or less, particularly preferably 2% or less in terms of Al atom. And insoluble or slightly soluble in benzene.

【0105】このような有機アルミニウムオキシ化合物
のベンゼンに対する溶解性は、100ミリグラム原子の
Alに相当する該有機アルミニウムオキシ化合物を10
0mlのベンゼンに懸濁した後、攪拌下60℃で6時間
混合した後、ジャケット付G−5ガラス製フィルターを
用い、60℃で熱時濾過を行ない、フィルター上に分離
された固体部を60℃のベンゼン50mlを用いて4回
洗浄した後の全濾液中に存在するAl原子の存在量(x
ミリモル)を測定することにより求められる(x%)。
The solubility of such an organoaluminum oxy compound in benzene is determined by comparing the organoaluminum oxy compound, which corresponds to 100 milligram atoms of Al, with 10
After suspending in 0 ml of benzene and mixing at 60 ° C. for 6 hours with stirring, the mixture was filtered while hot at 60 ° C. using a G-5 glass filter equipped with a jacket, and the solid part separated on the filter was removed by 60 ° C. After washing four times with 50 ml of benzene at 50 ° C., the amount of Al atoms present in the total filtrate (x
Mmol) (x%).

【0106】本発明で用いられる前記遷移金属化合物
[A]と反応してイオン対を形成する化合物(B-3)(以
下成分(B-3) ともいう)としては、特開平1−5019
50号公報、特開平1−502036号公報、特開平3
−179005号公報、特開平3−179006号公
報、特開平3−207703号公報、特開平3−207
704号公報、US−547718号公報などに記載さ
れたルイス酸、イオン性化合物およびカルボラン化合物
を挙げることができる。
The compound (B-3) (hereinafter also referred to as component (B-3)) which forms an ion pair by reacting with the transition metal compound [A] used in the present invention is described in JP-A-1-5019.
No. 50, Japanese Unexamined Patent Publication No.
-179005, JP-A-3-179006, JP-A-3-207703, JP-A-3-207
And Lewis acids, ionic compounds and carborane compounds described in US Pat. No. 704, US Pat.

【0107】ルイス酸としては、トリフェニルボロン、
トリス(4-フルオロフェニル)ボロン、トリス(p-トリ
ル)ボロン、トリス(o-トリル)ボロン、トリス(3,5-
ジメチルフェニル)ボロン、トリス(ペンタフルオロフ
ェニル)ボロン、MgCl2、Al23、SiO2-Al2
3などを挙げることができる。
Examples of the Lewis acid include triphenylboron,
Tris (4-fluorophenyl) boron, tris (p-tolyl) boron, tris (o-tolyl) boron, tris (3,5-
Dimethylphenyl) boron, tris (pentafluorophenyl) boron, MgCl 2, Al 2 O 3 , SiO 2 -Al 2
O 3 and the like can be mentioned.

【0108】イオン性化合物としては、トリフェニルカ
ルベニウムテトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレ
ート、トリn-ブチルアンモニウムテトラキス(ペンタフ
ルオロフェニル)ボレート、N,N-ジメチルアニリニウム
テトラキス(ペンタフルオロフェニル)ボレート、フェ
ロセニウムテトラ(ペンタフルオロフェニル)ボレート
などを挙げることができる。
Examples of the ionic compound include triphenylcarbenium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, tri-n-butylammonium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, N, N-dimethylanilinium tetrakis (pentafluorophenyl) borate, and ferrocarbon. Cenium tetra (pentafluorophenyl) borate and the like can be mentioned.

【0109】カルボラン化合物としては、ドデカボラ
ン、1-カルバウンデカボラン、ビスn-ブチルアンモニウ
ム(1-カルベドデカ)ボレート、トリn-ブチルアンモニ
ウム(7,8-ジカルバウンデカ)ボレート、トリn-ブチル
アンモニウム(トリデカハイドライド-7-カルバウンデ
カ)ボレートなどを挙げることができる。
Examples of the carborane compound include dodecaborane, 1-carboundecaborane, bis-n-butylammonium (1-carbedodeca) borate, tri-n-butylammonium (7,8-dicarboundeca) borate, and tri-n-butylammonium (Trideca hydride-7-carboundeca) borate and the like.

【0110】これらは、2種以上組合わせて用いること
もできる。本発明では、遷移金属化合物[A]を活性化
させうる化合物[B]として、上記のような成分(B-
1)、(B-2)または(B-3)を組合わせて用いることもでき
る。
These can be used in combination of two or more kinds. In the present invention, as the compound [B] capable of activating the transition metal compound [A], the component (B-
1), (B-2) or (B-3) can be used in combination.

【0111】本発明で用いられるメタロセン系触媒は、
上記のような遷移金属化合物[A]および成分[B]を
不活性炭化水素溶媒中またはオレフィン溶媒中で混合す
ることにより調製することができる。
The metallocene catalyst used in the present invention is
It can be prepared by mixing the above transition metal compound [A] and component [B] in an inert hydrocarbon solvent or an olefin solvent.

【0112】メタロセン系触媒の調製に用いられる不活
性炭化水素溶媒としては、たとえばプロパン、ブタン、
ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ド
デカン、ヘキサデカンなどの脂肪族炭化水素、シクロペ
ンタン、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、シク
ロオクタンなどの脂環族炭化水素、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなどの芳香族炭化水素、エチレンクロリ
ド、クロルベンゼン、ジクロロメタンなどのハロゲン化
炭化水素、ガソリン、灯油、軽油などの石油留分あるい
はこれらの混合物などを用いることができる。
As the inert hydrocarbon solvent used for preparing the metallocene catalyst, for example, propane, butane,
Aliphatic hydrocarbons such as pentane, hexane, heptane, octane, decane, dodecane and hexadecane; alicyclic hydrocarbons such as cyclopentane, cyclohexane, methylcyclopentane and cyclooctane; and aromatic hydrocarbons such as benzene, toluene and xylene And halogenated hydrocarbons such as ethylene chloride, chlorobenzene and dichloromethane, petroleum fractions such as gasoline, kerosene and light oil, and mixtures thereof.

【0113】これら各成分から触媒を調製するに際し
て、遷移金属化合物[A]は、約10 -8〜10-1モル/
リットル(重合容積)好ましくは10-7〜5×10-2
ル/リットルの濃度で用いることが望ましい。
In preparing a catalyst from each of these components,
Thus, the transition metal compound [A] has about 10 -8-10-1Mol /
Liter (polymerization volume), preferably 10-7~ 5 × 10-2Mo
It is desirable to use it at a concentration of 1 / liter.

【0114】成分[B]として(B-1)および/または(B-
2)が用いられる場合には、遷移金属化合物[A]の遷移
金属に対する成分[B]中のアルミニウムの原子比(A
l/遷移金属)で、通常10〜10000好ましくは2
0〜5000の量で用いられる。この有機アルミニウム
化合物(B-1)と有機アルミニウムオキシ化合物(B-2)とが
併用されるときには、(B-1)中のアルミニウム原子(Al
-1)と(B-2)中のアルミニウム原子(Al-2)の原子比
(Al-1/Al-2)が0.02〜3さらには0.05〜1.
5となる量で用いられることが望ましい。
As the component [B], (B-1) and / or (B-
When 2) is used, the atomic ratio of aluminum in the component [B] to the transition metal of the transition metal compound [A] (A
1 / transition metal), usually 10 to 10,000, preferably 2
Used in amounts of 0-5000. When the organoaluminum compound (B-1) and the organoaluminum oxy compound (B-2) are used in combination, the aluminum atom (Al
-1) and the atomic ratio (Al-1 / Al-2) of the aluminum atom (Al-2) in (B-2) is 0.02 to 3, and more preferably 0.05 to 1.
It is desirable to use an amount of 5.

【0115】また成分[B]として(B-3)が用いられる
場合には、遷移金属化合物[A]と成分(B-3)とのモル
比([A]/(B-3) )は、通常0.01〜10好ましく
は0.1〜5の量で用いられる。
When (B-3) is used as the component [B], the molar ratio of the transition metal compound [A] to the component (B-3) ([A] / (B-3)) is It is usually used in an amount of 0.01 to 10, preferably 0.1 to 5.

【0116】上記各触媒成分は、重合器中で混合しても
よいし、予め混合したものを重合器に添加してもよい。
予めこれら成分を混合する際には、通常−50〜150
℃好ましくは−20〜120℃の温度で、1分〜50時
間好ましくは5分〜25時間接触させることができる。
また、混合接触時には混合温度を変化させてもよい。
The above catalyst components may be mixed in a polymerization vessel, or may be mixed in advance and added to the polymerization vessel.
When mixing these components in advance, usually -50 to 150
The contact can be performed at a temperature of preferably -20 to 120C for 1 minute to 50 hours, preferably 5 minutes to 25 hours.
Further, the mixing temperature may be changed during the mixing contact.

【0117】本発明で用いられるメタロセン系触媒は、
上記成分[A]および[B]の少なくともいずれかが顆
粒状ないしは微粒子状固体(担体)に担持された固体状
触媒であってもよい。
The metallocene catalyst used in the present invention is:
A solid catalyst in which at least one of the components [A] and [B] is supported on a granular or particulate solid (carrier) may be used.

【0118】この担体は、無機担体であっても有機担体
であってもよい。無機担体としては、たとえばSi
2、Al23などの多孔質酸化物が好ましく用いられ
る。また有機担体としては、たとえばエチレン、プロピ
レン、1-ブテン、4-メチル-1-ペンテンなどの炭素数2
〜14のα-オレフィンを主成分として生成される
(共)重合体あるいはビニルシクロヘキサン、スチレン
を主成分として生成される重合体あるいは共重合体など
を用いることができる。
This carrier may be an inorganic carrier or an organic carrier. As the inorganic carrier, for example, Si
Porous oxides such as O 2 and Al 2 O 3 are preferably used. Examples of the organic carrier include those having 2 carbon atoms such as ethylene, propylene, 1-butene, and 4-methyl-1-pentene.
(Co) polymers formed mainly with α-olefins of No. to 14 or vinylcyclohexane, polymers or copolymers formed mainly with styrene, and the like can be used.

【0119】また本発明で用いられるメタロセン系触媒
は、上記の各触媒成分にオレフィンを予備重合させて予
備重合触媒を形成してから用いることもできる。予備重
合に用いられるオレフィンとしては、プロピレン、エチ
レン、1-ブテンなどのオレフィンが用いられるが、これ
らと他のオレフィンとを組合わせて用いることもでき
る。
The metallocene catalyst used in the present invention may be used after preliminarily polymerizing an olefin with each of the above catalyst components to form a prepolymerized catalyst. As the olefin used for the prepolymerization, olefins such as propylene, ethylene, and 1-butene are used, and these can be used in combination with other olefins.

【0120】なお本発明では、メタロセン系触媒を形成
するに際して、上記のような各成分以外にもプロピレン
重合に有用な他の成分、たとえば触媒成分としての水な
どを用いることができる。
In the present invention, in forming the metallocene catalyst, other components useful for propylene polymerization, for example, water as a catalyst component can be used in addition to the above components.

【0121】本発明で用いられるプロピレン系重合体
は、上記のようなメタロセン系触媒の存在下にプロピレ
ンおよび必要に応じて前述したような他のオレフィン
を、最終的に前記の組成比になるように(共)重合させ
ることによって得られる。
The propylene polymer used in the present invention is prepared by mixing propylene and, if necessary, other olefins described above in the presence of the above-mentioned metallocene catalyst so that the above-mentioned composition ratio is finally obtained. (Co) polymerized into

【0122】重合は懸濁重合、溶液重合などの液相重合
法あるいは気相重合法いずれにおいても実施できる。液
相重合法では上述した触媒調製の際に用いた不活性炭化
水素溶媒と同じものを用いることができ、プロピレンな
どの重合モノマー自身を溶媒として用いることもでき
る。
The polymerization can be carried out by any of liquid phase polymerization such as suspension polymerization and solution polymerization or gas phase polymerization. In the liquid phase polymerization method, the same inert hydrocarbon solvent as used in the above-mentioned catalyst preparation can be used, and the polymerization monomer itself such as propylene can be used as the solvent.

【0123】重合を懸濁重合法により実施する際には、
−50〜100℃好ましくは0〜90℃の温度で、また
溶液重合法により実施する際には、0〜250℃好まし
くは20〜200℃の温度で行なうことが望ましい。重
合を気相重合法により実施する際には、0〜120℃好
ましくは20〜100℃の温度で、常圧〜100kg/
cm2好ましくは常圧〜50kg/cm2の圧力下で行な
うことが望ましい。
When carrying out the polymerization by the suspension polymerization method,
It is desirable to carry out the reaction at a temperature of -50 to 100 ° C, preferably 0 to 90 ° C, and when performing the solution polymerization method, at a temperature of 0 to 250 ° C, preferably 20 to 200 ° C. When the polymerization is carried out by a gas phase polymerization method, at a temperature of 0 to 120 ° C, preferably 20 to 100 ° C, and a normal pressure to 100 kg /
cm 2, preferably under normal pressure to 50 kg / cm 2 .

【0124】重合は、回分式、半連続式、連続式のいず
れの方法においても行うことができる。さらに重合を反
応条件の異なる2段以上に分けて行うことも可能であ
る。得られるプロピレン系重合体の分子量は、重合系に
水素を存在させるか、あるいは重合温度、重合圧力を変
化させることによって調節することができる。
The polymerization can be carried out by any of batch, semi-continuous and continuous methods. Further, the polymerization can be performed in two or more stages having different reaction conditions. The molecular weight of the obtained propylene-based polymer can be adjusted by allowing hydrogen to be present in the polymerization system or by changing the polymerization temperature and the polymerization pressure.

【0125】また、本発明で用いられるプロピレン系重
合体には、発明の目的を損なわない範囲で必要に応じて
プロピレン系重合体以外の他の成分を含有していてもよ
い。このような他の成分としては、たとえば従来公知の
耐熱安定剤、耐候安定剤、各種安定剤、帯電防止剤、ス
リップ剤、アンチブロッキング剤、防曇剤、滑剤、染
料、顔料、天然油、合成油、ワックスなどが挙げられ
る。
The propylene-based polymer used in the present invention may contain components other than the propylene-based polymer, if necessary, as long as the object of the invention is not impaired. Such other components include, for example, conventionally known heat stabilizers, weather stabilizers, various stabilizers, antistatic agents, slip agents, antiblocking agents, antifogging agents, lubricants, dyes, pigments, natural oils, and synthetic oils. Oil, wax and the like.

【0126】たとえば、任意成分として配合される安定
剤としては、2,6-ジ-t-ブチル-4-メチル-フェノール
(BHT)などの老化防止剤、テトラキス[メチレン-3
-(3,5-ジ-t-ブチル-4- ヒドロキシフェニル)プロピオ
ネート]メタン、β-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ
フェニル)プロピオン酸アルキルエステル、2,2'-オキ
ザミドビス[エチル-3-(3,5-ジ-t-ブチル-4-ヒドロキシ
フェニル) プロピオネート、Irganox 1010(ヒンダード
フェノール系酸化防止剤:商品名)などのフェノール系
酸化防止剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、1,2-ヒドロキシステアリン酸カルシウムなどの脂肪
酸金属塩、グリセリンモノステアレート、グリセリンジ
ステアレート、ペンタエリスリトールモノステアレー
ト、ペンタエリスリトールジステアレート、ペンタエリ
スリトールトリステアレートなどの多価アルコール脂肪
酸エステルなどを挙げることができる。これらを組み合
わせて用いることもできる。
For example, stabilizers to be blended as optional components include anti-aging agents such as 2,6-di-t-butyl-4-methyl-phenol (BHT) and tetrakis [methylene-3
-(3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate] methane, β- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionic acid alkyl ester, 2,2′-oxamidebis [Phenolic antioxidants such as ethyl-3- (3,5-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl) propionate, Irganox 1010 (hindered phenol antioxidant: trade name), zinc stearate, and steer Fatty acid metal salts such as calcium phosphate and calcium 1,2-hydroxystearate, polyhydric alcohol fatty acid esters such as glycerin monostearate, glycerin distearate, pentaerythritol monostearate, pentaerythritol distearate, and pentaerythritol tristearate Can be mentioned. These can be used in combination.

【0127】またシリカ、ケイ藻土、アルミナ、酸化チ
タン、酸化マグネシウム、軽石粉、軽石バルーン、水酸
化アルミニウム、水酸化マグネシウム、塩基性炭酸マグ
ネシウム、ドワマイト、硫酸カルシウム、チタン酸カリ
ウム、硫酸バリウム、亜硫酸カルシウム、タルク、クレ
ー、マイカ、アスベスト、ケイ酸カルシウム、モンモリ
ロナイト、ペントナイト、グラファイト、アルミニウム
粉、硫化モリブデンなどの充填剤を含有していてもよ
い。
Also, silica, diatomaceous earth, alumina, titanium oxide, magnesium oxide, pumice powder, pumice balloon, aluminum hydroxide, magnesium hydroxide, basic magnesium carbonate, domite, calcium sulfate, potassium titanate, barium sulfate, sulfurous acid A filler such as calcium, talc, clay, mica, asbestos, calcium silicate, montmorillonite, pentonite, graphite, aluminum powder, molybdenum sulfide and the like may be contained.

【0128】プロピレン系重合体と他の任意成分とは、
公知の方法を利用して混合することができる。たとえば
前述のようにプロピレン系重合体変性時に混練すること
ができる。また本発明で用いられるプロピレン系重合体
は、有機過酸化物の存在下に混練して、プロピレン系重
合体のMFRを所望の値にすることもできる。プロピレ
ン系重合体と有機過酸化物との混練は、上記のような任
意成分の共存下に混練を行なってもよく、プロピレン系
重合体を有機過酸化物と混練した後、任意成分と混合し
てもよい。
The propylene polymer and other optional components are:
Mixing can be performed using a known method. For example, as described above, kneading can be performed at the time of modifying the propylene-based polymer. Further, the propylene polymer used in the present invention can be kneaded in the presence of an organic peroxide to make the MFR of the propylene polymer a desired value. The kneading of the propylene-based polymer and the organic peroxide may be performed in the presence of the above-described optional components, and the kneading of the propylene-based polymer with the organic peroxide may be followed by mixing with the optional components. You may.

【0129】このような有機過酸化物としては、たとえ
ばメチルエチルケトンパーオキシド、シクロヘキサノン
パーオキシドなどのケトンパーオキシド類、1,1-ビス
(t-ブチルパーオキシ)シクロヘキサン2,2-ビス(t-ブ
チルパーオキシ)オクタンなどのパーオキシケタール
類、t-ブチルヒドロパーオキシド、クメンヒドロパーオ
キシド、2,5-ジメチルヘキサン-2,5-ジヒドロキシパー
オキシド、1,1,3,3-テトラメチルブチルヒドロパーオキ
シドなどのヒドロパーオキシド類、ジ-t-ブチルパーオ
キシド、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)
ヘキサン(商品名:パーヘキシン25B)、2,5-ジメチ
ル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)ヘキシン-3などのジ
アルキルパーオキシド、ラウロイルパーオキシド、ベン
ゾイルパーオキシドなどのジアシルパーオキシド類、t-
ブチルパーオキシアセテート、t-ブチルパーオキシベン
ゾエート、2,5-ジメチル-2,5- ジ(ベンゾイルパーオキ
シ)ヘキサンなどのパーオキシエステル類などを挙げる
ことができる。このような有機過酸化物は、プロピレン
系重合体100重量部に対して、通常0.01〜1重量
部、好ましくは0.05〜0.5重量部の量で用いるこ
とができる。
Examples of such an organic peroxide include ketone peroxides such as methyl ethyl ketone peroxide and cyclohexanone peroxide, and 1,1-bis (t-butylperoxy) cyclohexane 2,2-bis (t-butyl). Peroxy ketals such as peroxy) octane, t-butyl hydroperoxide, cumene hydroperoxide, 2,5-dimethylhexane-2,5-dihydroxy peroxide, 1,1,3,3-tetramethylbutylhydro Hydroperoxides such as peroxide, di-t-butyl peroxide, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy)
Dialkyl peroxides such as hexane (trade name: perhexin 25B), 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) hexyne-3, and diacyl peroxides such as lauroyl peroxide and benzoyl peroxide; t-
Peroxyesters such as butylperoxyacetate, t-butylperoxybenzoate, and 2,5-dimethyl-2,5-di (benzoylperoxy) hexane can be exemplified. Such an organic peroxide can be used usually in an amount of 0.01 to 1 part by weight, preferably 0.05 to 0.5 part by weight, based on 100 parts by weight of the propylene-based polymer.

【0130】また、任意性分としてオレイン酸アミド、
エルカ酸アミド、ステアリン酸アミドなどのスリップ剤
を0.1〜0.5重量%の割合で配合しても良い。プロ
ピレン系重合体にスリップ剤を配合すると得られるスパ
ンボンド不織布は、摩擦堅牢性を向上できる。
Further, oleic acid amide as an optional component,
A slip agent such as erucamide or stearamide may be blended at a ratio of 0.1 to 0.5% by weight. A spunbonded nonwoven fabric obtained by blending a slip agent with a propylene-based polymer can improve friction fastness.

【0131】本発明に係るスパンボンド不織布は、上述
のプロピレン系重合体からなるものであり、不織布を形
成するプロピレン系重合体のMFR、Mz/Mw、Je 0
も前記の範囲内のものである。
The spunbonded nonwoven fabric according to the present invention comprises the above-mentioned propylene-based polymer, and the MFR, Mz / Mw, and J e 0 of the propylene-based polymer forming the nonwoven fabric.
Is also within the above range.

【0132】本発明に係るスパンボンド不織布は、上記
のようなプロピレン系重合体あるいは必要により任意成
分を加えたプロピレン系重合体組成物を、従来公知のス
パンボンド法を用いて製造することにより得られる。す
なわち該プロピレン系重合体あるいはその組成物を押出
機等で溶融し、スパンボンド法により溶融紡糸して得ら
れたフィラメントを、捕集ベルト上のシート状ウェブに
形成した後、交絡処理して得られる。
The spunbonded nonwoven fabric according to the present invention is obtained by producing the above-mentioned propylene-based polymer or a propylene-based polymer composition to which optional components are added, if necessary, using a conventionally known spunbonding method. Can be That is, the propylene-based polymer or its composition is melted by an extruder or the like, and a filament obtained by melt-spinning by a spunbond method is formed into a sheet-like web on a collection belt, and then subjected to an entanglement treatment. Can be

【0133】スパンボンド法による溶融紡糸では、例え
ばプロピレン系重合体(または組成物)を融点(または
軟化点)以上分解温度未満の温度、好ましくは180〜
260℃の温度に加熱して溶融状態にした後、ノズルか
ら押出し長繊維フィラメントを紡糸し、次に、紡出され
たフィラメントを冷却流体により冷却し、延伸空気によ
ってフィラメントに張力を加えて所期の繊度とする。そ
の後、紡糸されたフィラメントを捕集ベルト上に捕集
し、交絡処理を行ってスパンボンド不織布を得る。交絡
処理をする方法としては、たとえば熱エンボス処理によ
り繊維を融着する方法、超音波により繊維を融着する方
法、ウォータージェットを用いて繊維を交絡する方法、
ホットエアースルーにより繊維を融着する方法、ニード
ルパンチを用いて繊維を交絡する方法などがある。これ
らの交絡処理方法のなかでは、熱エンボス処理が高強度
の不織布を得られる点で好ましい。
In the melt spinning by the spunbond method, for example, a propylene polymer (or composition) is heated to a temperature not lower than the melting point (or softening point) and lower than the decomposition temperature, preferably 180 to
After heating to a temperature of 260 ° C. to be in a molten state, the extruded filament filament is spun from the nozzle, and then the spun filament is cooled by a cooling fluid, and the filament is tensioned by drawing air to obtain an intended filament. Fineness. Thereafter, the spun filaments are collected on a collection belt, and entangled to obtain a spunbonded nonwoven fabric. As a method of performing the entanglement treatment, for example, a method of fusing fibers by hot embossing, a method of fusing fibers by ultrasonic waves, a method of entanglement of fibers using a water jet,
There are a method of fusing fibers by hot air through and a method of entanglement of fibers by using a needle punch. Among these entanglement methods, hot embossing is preferred in that a high-strength nonwoven fabric can be obtained.

【0134】このスパンボンド不織布を形成する繊維の
繊維径は、通常5〜30μm程度であり、好ましくは1
0〜20μm程度である。上記のプロピレン系重合体を
用いることにより、従来のスパンボンド不織布よりも細
い繊維のものでも紡糸性が良く、安定して製造すること
ができる。例えば、フィラメント本数1000本、フィ
ラメント速度2500m/minの紡糸条件の下で、従
来品の原料樹脂の場合、糸切れが1時間に20回以上発
生するのに対し、本発明のプロピレン系重合体を用いる
と、1時間に10回以下に抑えることができる。
The fiber diameter of the fibers forming the spunbonded nonwoven fabric is usually about 5 to 30 μm, preferably 1 to 30 μm.
It is about 0 to 20 μm. By using the above-mentioned propylene-based polymer, even a fiber having a finer fiber than a conventional spunbonded nonwoven fabric has good spinnability and can be manufactured stably. For example, under the spinning conditions of 1,000 filaments and a filament speed of 2500 m / min, in the case of a conventional raw material resin, thread breakage occurs 20 times or more per hour, whereas the propylene-based polymer of the present invention uses When used, it can be suppressed to 10 times or less per hour.

【0135】本発明のスパンボンド不織布の目付量は、
不織布の用途、要求される品質、経済性等に応じて適宜
選択することができる。通常、5〜100g/m2
度、好ましくは10〜50g/m2程度、さらに好まし
くは12〜30g/m2程度である。
The basis weight of the spunbonded nonwoven fabric of the present invention is as follows:
It can be appropriately selected according to the use of the nonwoven fabric, required quality, economy, and the like. Usually, it is about 5 to 100 g / m 2 , preferably about 10 to 50 g / m 2 , and more preferably about 12 to 30 g / m 2 .

【0136】本発明においては、得られた長繊維フィラ
メントウェブを交絡処理して不織布の強度をあげる。高
強度の不織布を得るため、交絡方法には熱エンボス処理
が好ましい。エンボス刻印面積率は通常5〜35%、好
ましくは10〜30%のものが望ましい。エンボス刻印
面積率がこの範囲であると、不織布本来の柔らかい感触
を害することなく強度をあげることができる。
In the present invention, the obtained long fiber filament web is entangled to increase the strength of the nonwoven fabric. In order to obtain a high-strength nonwoven fabric, a hot embossing treatment is preferable for the entanglement method. The embossed area ratio is usually 5 to 35%, preferably 10 to 30%. When the embossed area ratio is in this range, the strength can be increased without impairing the soft touch inherent in the nonwoven fabric.

【0137】エンボス温度は、通常、融点−35℃〜融
点−5℃、好ましくは融点−30℃〜融点−5℃、さら
に好ましくは融点−25℃〜融点−5℃であることが望
ましい。強度低下を来たさない温度までの範囲であれ
ば、エンボス温度が高いほど不織布の強度が増加する傾
向が見られる。本発明で用いるプロピレン系重合体で
は、従来の不織布原料樹脂のエンボス温度よりも高い温
度でも強度低下を来たさないので、より高強度の不織布
が得られる。
The embossing temperature is usually desirably from melting point -35 ° C to -5 ° C, preferably from -30 ° C to -5 ° C, more preferably from -25 ° C to -5 ° C. As long as the temperature does not decrease the strength, the strength of the nonwoven fabric tends to increase as the embossing temperature increases. In the propylene-based polymer used in the present invention, the strength does not decrease even at a temperature higher than the embossing temperature of the conventional nonwoven fabric raw material resin, so that a higher strength nonwoven fabric can be obtained.

【0138】不織布の引張強度は、エンボス面積率にも
よるが、上記のエンボス面積率の範囲内であれば、同じ
エンボス条件下、不織布の目付が増えると強度は増大
し、また原料樹脂のMFRが大きくなると強度が低下す
ることが分かっている。本発明に係るスパンボンド不織
布の好ましい態様においては、縦方向(MD)の引張強
度TS[g/25mm]が、目付[g/m2]、MFR[g/10
分]と以下の関係を満たす。 TS≧目付×100−MFR×5.0 ・・・(1) 好ましくは、次の関係を満たす。 TS≧目付×100−MFR×4.0 ・・・(5) さらに好ましくは、次の関係を満たす。 TS≧目付×100−MFR×3.0 ・・・(6)
Although the tensile strength of the nonwoven fabric depends on the embossed area ratio, if the embossed area is within the above range, the strength increases as the basis weight of the nonwoven fabric increases under the same embossing conditions, and the MFR of the raw material resin increases. It has been found that the strength decreases as the value increases. In a preferred embodiment of the spunbonded nonwoven fabric according to the present invention, the tensile strength TS [g / 25 mm] in the machine direction (MD) is the basis weight [g / m 2 ] and the MFR [g / 10
Minute] and the following relationship is satisfied. TS ≧ weight × 100−MFR × 5.0 (1) Preferably, the following relationship is satisfied. TS ≧ weight × 100−MFR × 4.0 (5) More preferably, the following relationship is satisfied. TS ≧ basis weight × 100−MFR × 3.0 (6)

【0139】また、本発明のスパンボンド不織布の、も
う一つの特徴は摩擦堅牢性に優れるということである。
本発明ではその評価方法として例えばJIS L107
6に準拠した摩擦試験を行った結果、ブラシでフィラメ
ントのよれ玉を集めその発生量として表す。本発明のス
パンボンド不織布の好ましい態様では、このフィラメン
トよれ玉発生量として0.1mg/cm2以下、好まし
くは0.08mg/cm2以下、さらに好ましくは0.
07mg/cm2以下である。
Another feature of the spunbonded nonwoven fabric of the present invention is that it has excellent friction fastness.
In the present invention, for example, JIS L107
As a result of performing a friction test in accordance with No. 6, the kinks of filaments were collected with a brush and expressed as the amount of generated kinks. In a preferred embodiment of the spunbonded nonwoven fabric of the present invention, the amount of generated balls of the filament is 0.1 mg / cm 2 or less, preferably 0.08 mg / cm 2 or less, more preferably 0.1 mg / cm 2 or less.
07 mg / cm 2 or less.

【0140】以上の様な本発明に係るスパンボンド不織
布は、特に強度と摩擦堅牢性に優れているので、紙おむ
つのバックシートや包装資材に好ましく用いられる。
The spunbonded nonwoven fabric according to the present invention as described above is particularly excellent in strength and fastness to friction, and thus is preferably used as a backsheet or packaging material for disposable diapers.

【0141】[0141]

【実施例】以下、実施例に基づいて本発明をさらに具体
的に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるも
のではない。
EXAMPLES Hereinafter, the present invention will be described more specifically based on examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0142】なお、以下に本発明における測定方法を示
す。 (1)動的粘弾性の測定(定常状態コンプライアンスの
測定) 動的粘弾性測定装置であるストレスレオメーター(Rheo
metrics Scientific社製 Dynamic Stress Rheometer SR
-5000)により、直径2.5mm、角度0.1rad のコ
ーンプレートを用いて以下の手順で測定した。まず、試
料をコーンプレートと平プレート間に装着し、200℃
まで加熱し、角周波数ωを変えながら貯蔵弾性率G’と
損失弾性率G”を測定した。その後、温度を下げて18
0℃、160℃において同様に測定した。用いたプロピ
レン系重合体試料の融点は約160℃であるが、融点付
近の温度では、結晶化速度が遅いため、測定時間の範囲
内であれば結晶化は認められず、過冷却状態で測定がで
きる。次に、再び200℃まで昇温し、200℃におけ
るデータの再現性を確認した後、さらに昇温して220
℃、240℃、260℃の測定を同様に行った。
The measuring method according to the present invention will be described below. (1) Measurement of dynamic viscoelasticity (measurement of steady state compliance) A stress rheometer (Rheo
metricsScientific Dynamic Stress Rheometer SR
-5000) using a cone plate having a diameter of 2.5 mm and an angle of 0.1 rad according to the following procedure. First, mount the sample between the cone plate and the flat plate,
And the storage modulus G ′ and the loss modulus G ″ were measured while changing the angular frequency ω.
It measured similarly at 0 degreeC and 160 degreeC. The melting point of the propylene polymer sample used is about 160 ° C, but at temperatures near the melting point, the crystallization rate is slow. Can be. Next, the temperature was raised again to 200 ° C., and reproducibility of data at 200 ° C. was confirmed.
C, 240 C, and 260 C were measured in the same manner.

【0143】得られたデータを時間−温度換算則に則っ
て、基準温度(220℃)よりも低温側のデータを短時
間側へ、基準温度よりも高温側のデータを長時間側へと
時間軸に沿ってシフトさせ、長時間範囲にわたるG’、
G”の変化を示すマスターカーブを描いた。この曲線を
数値計算により数式化し、前記(2)、(3)式により
ω→0の流動領域終端部におけるゼロせん断粘度η0
弾性係数AGとを求めた。すなわち、ゼロせん断粘度η0
は、G”をωに対して両対数プロットを行い、G”の低
角周波数側のデータに傾き1の直線をフィッティングさ
せ、その切片より求めた。また、弾性係数AGは、G’
をωに対して両対数プロットを行い、G’の低角周波数
側のデータに傾き2の直線をフィッティングさせ、その
切片より求めた。これらの値から前記(4)式により定
常状態コンプライアンスJe 0を計算した。
According to the time-temperature conversion rule, the obtained data is converted into data for a shorter time than the reference temperature (220 ° C.) and shorter for a data higher than the reference temperature (220 ° C.). G ', shifted along the axis, over a long time range
A master curve showing the change of G ″ was drawn. This curve was converted into a mathematical expression by numerical calculation, and the zero shear viscosity η 0 and the elastic modulus A G at the end of the flow region of ω → 0 were calculated by the above equations (2) and (3). That is, the zero shear viscosity η 0
Was obtained by plotting a logarithmic plot of G ″ with respect to ω, fitting a straight line with a slope of 1 to the data on the low angular frequency side of G ″, and calculating the intercept. The elastic modulus A G is G ′
Was plotted against ω, a straight line with a slope of 2 was fitted to the data on the low angular frequency side of G ′, and the intercept was obtained. Wherein from these values (4) were calculated steady-state compliance J e 0 by equation.

【0144】(2)摩擦堅牢性の評価(フィラメントよ
れ玉発生量の測定) 40mm×100mmの不織布サンプルについて、粒度
#400の研磨紙を用いて、500gの荷重下、25回
(ストローク長さ:20mm、ストローク速さ:1回/
秒)摩擦した後、不織布表面と研磨紙表面に付着したフ
ィラメント屑を採取、計量し単位面積当たりの屑量を求
める。 (3)引張試験(引張強度の測定) 不織布から25mm×200mmの引張試験片を、長手
方向が製品の流れ方向になるように採取し、定速伸長型
引張試験機によりチャック間隔100mm、引張速度1
00mm/分で引張試験を実施した。
(2) Evaluation of Fastness to Friction (Measurement of Amount of Balls Skewed by Filament) A nonwoven fabric sample of 40 mm × 100 mm was subjected to 25 times under a load of 500 g using a polishing paper having a grain size of # 400 (stroke length: 20mm, stroke speed: once /
Seconds) After rubbing, filament debris adhering to the surface of the nonwoven fabric and the surface of the polishing paper are collected and weighed to determine the amount of debris per unit area. (3) Tensile test (measurement of tensile strength) A tensile test piece of 25 mm x 200 mm was sampled from the nonwoven fabric so that the longitudinal direction was the flow direction of the product, and the chuck interval was 100 mm and the tensile speed was measured by a constant-speed extension type tensile tester. 1
A tensile test was performed at 00 mm / min.

【0145】(4)分子量分布(Mw/Mn)、Mz/
Mwの測定 分子量分布(Mw/Mn)、Mz/Mwは、ミリポア社
製GPC−150Cを用い、以下のようにして測定し
た。分離カラムは、TSK GNH HT(カラムサイ
ズ:直径72mm、長さ:600mm)であり、カラム
温度を140℃とし、移動相にはo-ジクロロベンゼン
(和光純薬工業)および酸化防止剤としてBHT(武田
薬品)0.025重量%を用い、移動速度1.0ml/
分、試料濃度0.1重量%、試料注入量500マイクロ
リットルとし、検出器として示差屈折計を用いた。標準
ポリスチレンは、分子量がMw<1000およびMw>
4×10 6については東ソー社製を用い、1000<M
w<4×106についてはプレッシャーケミカル社製を
用いた。
(4) Molecular weight distribution (Mw / Mn), Mz /
Measurement of Mw Molecular weight distribution (Mw / Mn) and Mz / Mw were measured by Millipore
It was measured as follows using GPC-150C manufactured by
Was. The separation column is TSK GNH HT (column size).
Column: diameter 72 mm, length: 600 mm)
The temperature was 140 ° C and the mobile phase was o-dichlorobenzene
(Wako Pure Chemical Industries) and BHT (Takeda) as an antioxidant
(Chemicals) 0.025% by weight, moving speed 1.0 ml /
Min, sample concentration 0.1 wt%, sample injection volume 500 micro
Liter and a differential refractometer was used as a detector. standard
Polystyrene has a molecular weight of Mw <1000 and Mw>
4 × 10 6About Tosoh Corporation, 1000 <M
w <4 × 106About Pressure Chemical Co., Ltd.
Using.

【0146】[実施例1]メタロセン系触媒を用いて得
られた、以下の物性 MFR:26g/10分、 分子量分布(Mw/Mn):1.8、 Mz/Mw:1.57、 融点Tm(DSCによる測定):148℃ 定常状態コンプライアンスJe 0:0.89×10-4Pa-1 を有するプロピレン系重合体を、押出機で溶融混練後、
0.6mmφ、1141孔の紡糸口金から単孔あたり毎
分0.5gで紡糸し、延伸エアーにより引取り、分散・
堆積させたあと、エンボス温度を変えたエンボス処理
(エンボス面積率12%)により点融着させて目付が2
2g/m2のスパンボンド不織布を製造した。この不織
布の評価結果を表1に示す。
[Example 1] The following physical properties obtained using a metallocene catalyst: MFR: 26 g / 10 min, molecular weight distribution (Mw / Mn): 1.8, Mz / Mw: 1.57, melting point Tm (Measurement by DSC): 148 ° C. A propylene-based polymer having a steady-state compliance J e 0 : 0.89 × 10 −4 Pa −1 was melt-kneaded by an extruder.
Spun from a 0.6 mmφ, 1141 hole spinneret at 0.5 g per minute per hole, taken up by drawing air, and dispersed.
After being deposited, it was point-fused by embossing treatment (emboss area ratio 12%) at a different embossing temperature to give a basis weight of 2
A 2 g / m 2 spunbonded nonwoven fabric was produced. Table 1 shows the evaluation results of the nonwoven fabric.

【0147】[実施例2]メタロセン系触媒を用いて得
られた、以下の物性 MFR:24g/10分、 分子量分布(Mw/Mn):2.9、 Mz/Mw:1.77、 融点Tm(DSCによる測定):149℃ 定常状態コンプライアンスJe 0:1.44×10-4Pa-1 を有するプロピレン系重合体を、実施例1と同様にして
目付が22g/m2のスパンボンド不織布を製造した。
この不織布の評価結果を表1に示す。
Example 2 The following physical properties obtained using a metallocene catalyst: MFR: 24 g / 10 min, molecular weight distribution (Mw / Mn): 2.9, Mz / Mw: 1.77, melting point Tm (Measurement by DSC): 149 ° C. A propylene-based polymer having a steady-state compliance J e 0 of 1.44 × 10 −4 Pa −1 was prepared in the same manner as in Example 1 by using a spunbond nonwoven fabric having a basis weight of 22 g / m 2. Was manufactured.
Table 1 shows the evaluation results of the nonwoven fabric.

【0148】[比較例1]固体状チタン触媒成分を用い
て製造された、以下の物性 MFR:34g/10分、 分子量分布(Mw/Mn):2.6、 Mz/Mw:2.03、 融点Tm(DSCによる測定):157℃ 定常状態コンプライアンスJe 0:2.30×10-4Pa-1 を有するプロピレン系重合体を、実施例1と同様にして
目付が22g/m2のスパンボンド不織布を製造した。
この不織布の評価結果を表1に示す。
Comparative Example 1 The following physical properties produced using a solid titanium catalyst component: MFR: 34 g / 10 min, molecular weight distribution (Mw / Mn): 2.6, Mz / Mw: 2.03, Melting point Tm (measured by DSC): 157 ° C. A propylene-based polymer having a steady-state compliance J e 0 of 2.30 × 10 −4 Pa −1 was prepared in the same manner as in Example 1 and the basis weight was 22 g / m 2 . A bonded nonwoven fabric was manufactured.
Table 1 shows the evaluation results of the nonwoven fabric.

【0149】[比較例2]固体状チタン触媒成分を用い
て製造された、以下の物性 MFR:55g/10分、 分子量分布(Mw/Mn):2.4、 Mz/Mw:1.91、 融点Tm(DSCによる測定):157℃ 定常状態コンプライアンスJe 0:1.96×10-4Pa-1 を有するプロピレン系重合体を、実施例1と同様にして
目付が22g/m2のスパンボンド不織布を製造した。
この不織布の評価結果を表1に示す。
Comparative Example 2 The following physical properties produced using a solid titanium catalyst component: MFR: 55 g / 10 min, molecular weight distribution (Mw / Mn): 2.4, Mz / Mw: 1.91, Melting point Tm (measured by DSC): 157 ° C. A propylene-based polymer having a steady-state compliance J e 0 of 1.96 × 10 −4 Pa −1 was prepared in the same manner as in Example 1 and the basis weight was 22 g / m 2 . A bonded nonwoven fabric was manufactured.
Table 1 shows the evaluation results of the nonwoven fabric.

【0150】[0150]

【表1】 [Table 1]

【0151】[0151]

【発明の効果】本発明のスパンボンド不織布は、特定の
粘弾性特性を有するプロピレン系重合体からなるので、
特に強度と摩擦堅牢性のバランスに優れ、紙おむつなど
の衛生材や包装材などの産業資材に好適である。
The spunbonded nonwoven fabric of the present invention is made of a propylene-based polymer having specific viscoelastic properties.
In particular, it has an excellent balance between strength and friction fastness, and is suitable for industrial materials such as sanitary materials such as disposable diapers and packaging materials.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】実施例1において本発明のスパンボンド不織布
製造に用いたプロピレン系重合体の動的粘弾性測定結果
を示すマスターカーブである。
FIG. 1 is a master curve showing dynamic viscoelasticity measurement results of a propylene-based polymer used in manufacturing a spunbonded nonwoven fabric of the present invention in Example 1.

【図2】実施例2において本発明のスパンボンド不織布
製造に用いたプロピレン系重合体の動的粘弾性測定結果
を示すマスターカーブである。
FIG. 2 is a master curve showing dynamic viscoelasticity measurement results of a propylene-based polymer used for manufacturing the spunbonded nonwoven fabric of the present invention in Example 2.

【図3】比較例1においてスパンボンド不織布製造に用
いたプロピレン系重合体の動的粘弾性測定結果を示すマ
スターカーブである。
FIG. 3 is a master curve showing dynamic viscoelasticity measurement results of a propylene polymer used for manufacturing a spunbonded nonwoven fabric in Comparative Example 1.

【図4】比較例2においてスパンボンド不織布製造に用
いたプロピレン系重合体の動的粘弾性測定結果を示すマ
スターカーブである。
FIG. 4 is a master curve showing dynamic viscoelasticity measurement results of a propylene-based polymer used for producing a spunbonded nonwoven fabric in Comparative Example 2.

【図5】図1〜図4のマスターカーブから求められた定
常状態コンプライアンスJe 0をMz/Mwに対してプロ
ットした図である。
Figure 5 is a plot against steady-state compliance J e 0 a Mz / Mw obtained from the master curve of FIGS.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J100 AA02Q AA03P AA04Q AA07Q AA08Q AA15Q AA16Q AA19Q AA20Q AA21Q AB00Q AP16Q AR11Q CA04 DA04 DA42 DA47 JA11 4L047 AA14 AB03 AB10 BA08 CA19 CB01 CB10 CC03 CC04 CC05 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page F term (reference) 4J100 AA02Q AA03P AA04Q AA07Q AA08Q AA15Q AA16Q AA19Q AA20Q AA21Q AB00Q AP16Q AR11Q CA04 DA04 DA42 DA47 JA11 4L047 AA14 AB03 AB10 BA08 CA19 CB01 CC05 CC03 CC03

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 メルトフローレート(MFR;ASTM
D1238準拠の230℃荷重2160gによる測定
値)が20〜200g/10分の範囲にあり、Mz/Mw
(Mz:Z平均分子量、Mw:重量平均分子量)が1.
8以下で、かつ定常状態コンプライアンスJe 0が1.5
×10-4Pa-1以下であるプロピレン系重合体からなる
ことを特徴とするスパンボンド不織布。
1. Melt flow rate (MFR; ASTM)
Mz / Mw in the range of 20 to 200 g / 10 min.
(Mz: Z average molecular weight, Mw: weight average molecular weight) is 1.
8 or less and the steady state compliance J e 0 is 1.5
A spunbonded nonwoven fabric comprising a propylene polymer having a density of 10-4 Pa- 1 or less.
【請求項2】 前記プロピレン系重合体がメタロセン系
触媒の存在下で得られたものであることを特徴とする請
求項1に記載のスパンボンド不織布。
2. The spunbonded nonwoven fabric according to claim 1, wherein the propylene-based polymer is obtained in the presence of a metallocene-based catalyst.
【請求項3】 前記プロピレン系重合体が、プロピレン
と他のα-オレフィンとの共重合体であることを特徴と
する請求項1又は2に記載のスパンボンド不織布。
3. The spunbonded nonwoven fabric according to claim 1, wherein the propylene-based polymer is a copolymer of propylene and another α-olefin.
【請求項4】 前記プロピレン系重合体の分子量分布
(Mw/Mn)が1.5〜3.0であることを特徴とす
る請求項1〜3のいずれかに記載のスパンボンド不織
布。
4. The spunbonded nonwoven fabric according to claim 1, wherein the propylene-based polymer has a molecular weight distribution (Mw / Mn) of 1.5 to 3.0.
【請求項5】 摩擦堅牢度性が、フィラメントよれ玉発
生量として0.1mg/cm2以下で、かつ縦方向(M
D)の引張強度TS[g/25mm]が、目付[g/m2]お
よびMFR[g/10分]と以下の関係を満たすことを特徴
とする請求項1〜4のいずれかに記載のスパンボンド不
織布; TS≧目付×100−MFR×5.0 ・・・(1)
5. A friction durability properties, 0.1 mg / cm 2 or less as filaments accordance ball generation amount, and the vertical direction (M
The tensile strength TS [g / 25 mm] of D) satisfies the following relationship with the basis weight [g / m 2 ] and MFR [g / 10 min]. Spunbond non-woven fabric; TS ≧ basis weight × 100-MFR × 5.0 (1)
JP2000173207A 2000-06-09 2000-06-09 Spun-bond nonwoven fabric Pending JP2001355172A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173207A JP2001355172A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Spun-bond nonwoven fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173207A JP2001355172A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Spun-bond nonwoven fabric

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001355172A true JP2001355172A (en) 2001-12-26

Family

ID=18675487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173207A Pending JP2001355172A (en) 2000-06-09 2000-06-09 Spun-bond nonwoven fabric

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001355172A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136350A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Yoroshiku:Kk Filter for range hood
WO2010024268A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 三井化学株式会社 Filament nonwoven fabric
US8067320B2 (en) 2006-02-06 2011-11-29 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded nonwoven fabric
JP2013180252A (en) * 2012-03-02 2013-09-12 Takagi Co Ltd Water purifying cartridge, and water purifier equipped therewith
WO2014050965A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 三井化学株式会社 Spun-bonded non-woven fabric
CN115991805A (en) * 2017-12-26 2023-04-21 Lg化学株式会社 Homopolypropylene and preparation method thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007136350A (en) * 2005-11-18 2007-06-07 Yoroshiku:Kk Filter for range hood
US8067320B2 (en) 2006-02-06 2011-11-29 Mitsui Chemicals, Inc. Spunbonded nonwoven fabric
JP4943349B2 (en) * 2006-02-06 2012-05-30 三井化学株式会社 Spunbond nonwoven fabric
WO2010024268A1 (en) * 2008-09-01 2010-03-04 三井化学株式会社 Filament nonwoven fabric
JP5181028B2 (en) * 2008-09-01 2013-04-10 三井化学株式会社 Long fiber nonwoven fabric
JP2013180252A (en) * 2012-03-02 2013-09-12 Takagi Co Ltd Water purifying cartridge, and water purifier equipped therewith
WO2014050965A1 (en) 2012-09-27 2014-04-03 三井化学株式会社 Spun-bonded non-woven fabric
CN115991805A (en) * 2017-12-26 2023-04-21 Lg化学株式会社 Homopolypropylene and preparation method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063871A (en) Metallocene polyethylene blend compositions
KR100311595B1 (en) Olefin Polymerization Catalyst, Olefin Polymerization Method, and Olefin Polymer Composition
KR19990063239A (en) Composite fibers and their nonwovens
JP3939464B2 (en) Coating agent
JP3895063B2 (en) Non-woven
JPH0912635A (en) Propylene elastomer
JP3625242B2 (en) Ethylene polymer composition
JP2001355172A (en) Spun-bond nonwoven fabric
JPH08238729A (en) Polypropylene biaxially oriented composite film
JP3678580B2 (en) Polypropylene injection molded body
EP1008626B1 (en) Hollow vessel for heat sterilization
JP3969757B2 (en) Polypropylene nonwoven fabric and method for producing the same
JP4074024B2 (en) Polypropylene resin composition and unstretched film
JP3783496B2 (en) Steam sterilization hollow container
JPH09235312A (en) Production of polyethylene
JP4019487B2 (en) Polypropylene composite film
JP3417709B2 (en) Polypropylene composite film
JPH08238733A (en) Polypropylene composite film
JP3969758B2 (en) Polyolefin non-woven fabric
JPH11286584A (en) Polypropylene-based resin molded product
JPH09268241A (en) Polypropylene composition
JP2000355644A (en) Flexible syndiotactic polypropylene composition
JP2001115367A (en) Soft nonwoven fabric
JP2003082175A (en) Syndiotactic propylene copolymer composition for use as modifier and propylene polymer composition comprising the same
JP4514856B2 (en) Soft syndiotactic polypropylene composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090902