JP2001347647A - Screen printing machine, host machine and printing system - Google Patents

Screen printing machine, host machine and printing system

Info

Publication number
JP2001347647A
JP2001347647A JP2000174703A JP2000174703A JP2001347647A JP 2001347647 A JP2001347647 A JP 2001347647A JP 2000174703 A JP2000174703 A JP 2000174703A JP 2000174703 A JP2000174703 A JP 2000174703A JP 2001347647 A JP2001347647 A JP 2001347647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stencil printing
data
machine
printing machine
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000174703A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4565706B2 (en
Inventor
Yoshiaki Tomitani
慶明 富谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Ricoh Co Ltd filed Critical Tohoku Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000174703A priority Critical patent/JP4565706B2/en
Publication of JP2001347647A publication Critical patent/JP2001347647A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4565706B2 publication Critical patent/JP4565706B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To enable an operator of a host machine to confirm the image formed on the master attached to a printing part without going to the arrangement place of a screen printing machine, in the screen printing machine connected to the host machine to perform the plate making of a master or printing by the indication of the host machine. SOLUTION: The screen printing machine 1 has a data memory part 13 for storing the image data of the image formed on the master attached to the printing part 9 of the screen printing machine 1 and the data transmission means for transmitting the image data stored in the data memory part 13 to the host machine 2 on the basis of the transmission request from the host machine 2.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、製版部と印刷部と
を備えた孔版印刷機、この孔版印刷機を制御してマスタ
の製版やそのマスタを用いた印刷を行わせるホスト機、
これらの孔版印刷機とホスト機とを接続した印刷システ
ムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a stencil printing machine having a stencil making section and a printing section, a host machine for controlling the stencil printing machine to perform master stencil making and printing using the master,
The present invention relates to a printing system in which the stencil printing machine and a host machine are connected.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、製版部と印刷部とを備えた孔版印
刷機に対してパーソナルコンピュータやワークステーシ
ョン等のホスト機を接続し、ホスト機からの指示により
マスタの製版やそのマスタを用いた印刷を行わせるよう
にした印刷システムが知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a host machine such as a personal computer or a workstation has been connected to a stencil printing machine having a plate making section and a printing section, and a master plate making and the master have been used in accordance with an instruction from the host machine. 2. Description of the Related Art A printing system for performing printing is known.

【0003】このような印刷システムにおいては、孔版
印刷機とホスト機とは離れた位置に配置されている場合
が多い。
[0003] In such a printing system, the stencil printing machine and the host machine are often arranged at remote positions.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、孔版印刷機
は、マスタを製版部で製版し、そのマスタを用いて印刷
を行う構造であるので、印刷コストに占めるマスタのコ
ストが大きく、また、マスタの製版及びそのマスタを用
いた印刷の全作業時間に占めるマスタの製版時間の比率
も大きい。したがって、印刷コストの低減、印刷作業時
間の短縮のためには、マスタを製版する頻度を少なくす
ることが必要であり、例えば、或るマスタを製版して所
定枚数の印刷を行った後に、追加印刷を行うような場合
には、マスタを製版し直さずに印刷部に取り付けられて
いるマスタを利用して印刷のみを行うことが望ましい。
Since the stencil printing machine has a structure in which a master is made by a master making section and printing is performed using the master, the cost of the master in the printing cost is large. The ratio of the master making time to the total working time of the master making and printing using the master is also large. Therefore, in order to reduce the printing cost and the printing work time, it is necessary to reduce the frequency of making a master. For example, after making a master and printing a predetermined number of sheets, additional printing is performed. In the case of performing printing, it is desirable to perform only printing using the master attached to the printing unit without re-making the master.

【0005】しかし、孔版印刷機の印刷部にどのような
画像が形成されたマスタが取り付けられているかは、ホ
スト機側で確認することはできない。
However, it is impossible for the host machine to confirm what kind of image is formed on the printing section of the stencil printing machine.

【0006】特に、ある孔版印刷機に対して複数のホス
ト機が接続されているような場合には、印刷が終了して
から僅かな時間しか経過していなくても、その僅かな時
間のうちに他のホスト機からの製版・印刷指令が行わ
れ、孔版印刷機の印刷部に取り付けられているマスタが
変わっていることがある。
In particular, when a plurality of host machines are connected to a certain stencil printing machine, even if only a short time has elapsed since the printing was completed, the short time has elapsed. In some cases, a master making / printing command is issued from another host machine, and the master attached to the printing unit of the stencil printing machine has changed.

【0007】そのため、ホスト機からの指示で印刷のみ
を行わせようとする場合には、ホスト機のオペレータは
孔版印刷機の設置場所まで出かけて行き、孔版印刷機の
排紙部に排紙されている用紙に印刷されている画像を見
ることにより、印刷部に取り付けられているマスタに形
成されている画像を確認しなければならず、煩雑であ
る。
[0007] Therefore, when only printing is to be performed in accordance with an instruction from the host machine, the operator of the host machine goes to the installation location of the stencil printing machine and is discharged to the paper discharge section of the stencil printing machine. The user must check the image formed on the master attached to the printing unit by looking at the image printed on the paper, which is troublesome.

【0008】また、印刷された用紙が孔版印刷機の排紙
部上に排紙されていない場合には、孔版印刷機を駆動さ
せて試し刷りを行うことにより、印刷部に取り付けられ
ているマスタに形成されている画像を確認しなければな
らず、より一層煩雑である。
When the printed paper is not discharged onto the paper discharge unit of the stencil printing machine, the stencil printing machine is driven to perform test printing, whereby a master attached to the printing unit is mounted. It is necessary to check the image formed on the image, which is even more complicated.

【0009】そこで本発明は、ホスト機に接続され、ホ
スト機からの指示によりマスタの製版や印刷が実行され
る孔版印刷機であって、ホスト機に対して印刷部に取り
付けられているマスタに形成された画像やそのマスタに
関する付随データの内容をホスト機側で確認することが
できる孔版印刷機を提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention is directed to a stencil printing machine which is connected to a host machine and executes stencil making and printing of a master in accordance with an instruction from the host machine. It is an object of the present invention to provide a stencil printing machine capable of confirming the contents of accompanying data relating to a formed image and its master on a host machine side.

【0010】さらに本発明は、孔版印刷機に接続され、
孔版印刷機に対してマスタの製版や印刷の実行などを指
示できるホスト機であって、孔版印刷機の印刷部に取り
付けられているマスタに形成されている画像やそのマス
タに関する付随データの内容を確認することができるホ
スト機を提供することを目的とする。
Further, the present invention is connected to a stencil printing machine,
A host machine that can instruct the stencil printing machine to perform master plate making and printing, etc., and can read the image formed on the master attached to the printing section of the stencil printing machine and the contents of the accompanying data related to the master. It is an object of the present invention to provide a host machine that can be checked.

【0011】さらに本発明は、孔版印刷機とホスト機と
が接続された印刷システムであって、孔版印刷機の印刷
部に取り付けられているマスタに形成された画像やその
マスタに関する付随データの内容をホスト機側で確認す
ることができる印刷システムを提供することを目的とす
る。
Further, the present invention relates to a printing system in which a stencil printing machine and a host machine are connected to each other, wherein an image formed on a master attached to a printing unit of the stencil printing machine and contents of accompanying data relating to the master are provided. It is an object of the present invention to provide a printing system capable of confirming on a host machine side.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
マスタを製版する製版部とこの製版部で製版されたマス
タを用いた印刷を行う印刷部とを有し、ホスト機からの
指示により制御される孔版印刷機において、前記印刷部
に取り付けられているマスタに形成されている画像の画
像データを記憶するデータ記憶部と、前記ホスト機から
の送信要求により前記データ記憶部に記憶されている画
像データを前記ホスト機に送信するデータ送信手段と、
を有する。
According to the first aspect of the present invention,
A stencil printing machine having a stencil making unit for making a master and a printing unit for performing printing using the master made by the stencil, and being mounted on the printing unit in a stencil printing machine controlled by an instruction from a host machine A data storage unit that stores image data of an image formed on a master, and a data transmission unit that transmits image data stored in the data storage unit to the host device in response to a transmission request from the host device,
Having.

【0013】したがって、製版部で製版されて印刷部に
取り付けられているマスタに形成されている画像の画像
データはデータ記憶部に記憶されており、この画像デー
タは、ホスト機からの送信要求によりデータ送信手段に
よりホスト機へ送信される。これにより、送信された画
像データをホスト機側で見ることにより、ホスト機のオ
ペレータは、孔版印刷機の設置場所まで出かけていくこ
となく印刷部に取り付けられているマスタに形成されて
いる画像を確認することができる。
Therefore, the image data of the image formed by the plate making unit and formed on the master attached to the printing unit is stored in the data storage unit, and this image data is sent by a transmission request from the host machine. The data is transmitted to the host device by the data transmission means. By viewing the transmitted image data on the host machine side, the operator of the host machine can view the image formed on the master attached to the printing unit without going to the installation location of the stencil printing machine. You can check.

【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の孔
版印刷機に接続され、この孔版印刷機を制御するホスト
機であって、前記孔版印刷機に対して前記データ記憶部
に記憶されている画像データの送信を要求するデータ送
信要求手段と、前記孔版印刷機から送信された画像デー
タに基づく画像が表示される表示部と、前記孔版印刷機
から送信された画像データに基づく画像を前記表示部に
表示させる表示手段と、を有する。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a host machine connected to the stencil printing machine according to the first aspect for controlling the stencil printing machine, wherein the host machine stores the stencil printing machine in the data storage unit. Data transmission requesting means for requesting transmission of image data, a display unit on which an image based on the image data transmitted from the stencil printing machine is displayed, and an image based on the image data transmitted from the stencil printing machine. Display means for displaying on the display unit.

【0015】したがって、孔版印刷機に対してデータ記
憶部に記憶されている画像データの送信要求をホスト機
から行うと、画像データがホスト機へ送信され、その画
像データに基づく画像が表示手段により表示部に表示さ
れる。これにより、ホスト機のオペレータは、孔版印刷
機の設置場所まで出かけていくことなく孔版印刷機の印
刷部に取り付けられているマスタに形成されている画像
を確認することができる。
Therefore, when a request for transmission of the image data stored in the data storage unit is made from the host machine to the stencil printing machine, the image data is transmitted to the host machine and an image based on the image data is displayed by the display means. It is displayed on the display. Thereby, the operator of the host machine can check the image formed on the master attached to the printing unit of the stencil printing machine without going to the installation location of the stencil printing machine.

【0016】請求項3記載の発明は、請求項1記載の孔
版印刷機において、前記データ記憶部には、前記製版部
に取り付けられている前記マスタに関する付随データが
記憶され、前記ホスト機からの送信要求により前記付随
データが前記画像データと共に前記データ送信手段によ
り前記ホスト機へ送信される。
According to a third aspect of the present invention, in the stencil printing machine according to the first aspect, the data storage unit stores accompanying data relating to the master attached to the stencil making unit. In response to a transmission request, the accompanying data is transmitted to the host device by the data transmission means together with the image data.

【0017】したがって、製版部で製版されて印刷部に
取り付けられているマスタに関する付随データ、例え
ば、そのマスタを用いて既に行われた印刷枚数、そのマ
スタを用いて印刷された用紙のサイズ等がデータ記憶部
に記憶されており、この付随データは、ホスト機からの
送信要求によりデータ送信手段によりホスト機へ送信さ
れる。これにより、送信された付随データの内容をホス
ト機側で見ることにより、ホスト機のオペレータは、マ
スタに関する付随データの内容を確認することができ
る。
Accordingly, accompanying data relating to the master made by the plate making section and attached to the printing section, for example, the number of prints already made using the master, the size of paper printed using the master, etc. The accompanying data is stored in the data storage unit, and is transmitted to the host device by the data transmission unit in response to a transmission request from the host device. Thus, the operator of the host machine can check the contents of the accompanying data relating to the master by viewing the contents of the transmitted accompanying data on the host device side.

【0018】請求項4記載の発明は、請求項3記載の孔
版印刷機に接続され、この孔版印刷機を制御するホスト
機であって、前記孔版印刷機に対して前記データ記憶部
に記憶されている画像データと付随データとの送信を要
求するデータ送信要求手段と、前記孔版印刷機から送信
された画像データに基づく画像と付随データの内容とが
表示される表示部と、前記孔版印刷機から送信された画
像データに基づく画像と付随データの内容とを前記表示
部に表示させる表示手段と、を有する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a host machine connected to the stencil printing machine according to the third aspect and controlling the stencil printing machine. Data transmission requesting means for requesting transmission of image data and accompanying data, a display unit for displaying an image based on the image data transmitted from the stencil printing machine and the contents of the accompanying data, and the stencil printing machine Display means for displaying, on the display unit, an image based on the image data transmitted from the MFP and the content of the accompanying data.

【0019】したがって、孔版印刷機に対してデータ記
憶部に記憶されている画像データと付随データとの送信
要求をホスト機から行うと、画像データと付随データと
がホスト機へ送信され、その画像データに基づく画像及
び付随データの内容が表示手段により表示部に表示され
る。これにより、ホスト機のオペレータは、孔版印刷機
の印刷部に取り付けられているマスタに形成された画像
及びそのマスタに関する付随データの内容を簡単に確認
することができる。
Therefore, when a request for transmission of the image data and the accompanying data stored in the data storage unit is made from the host machine to the stencil printing machine, the image data and the accompanying data are transmitted to the host machine, and the image data and the accompanying data are transmitted to the host machine. The image based on the data and the contents of the accompanying data are displayed on the display unit by the display means. Thus, the operator of the host machine can easily confirm the image formed on the master attached to the printing unit of the stencil printing machine and the contents of the accompanying data relating to the master.

【0020】請求項5記載の発明の印刷システムは、請
求項1記載の孔版印刷機と請求項2記載のホスト機とが
接続されている。
In a printing system according to a fifth aspect of the invention, the stencil printing machine according to the first aspect is connected to the host machine according to the second aspect.

【0021】したがって、孔版印刷機の製版部で製版さ
れたマスタがその孔版印刷機の印刷部に取り付けられて
いるときには、そのマスタに形成されている画像の画像
データが孔版印刷機のデータ記憶部に記憶されている。
そして、ホスト機から孔版印刷機に対してデータ送信要
求が行われると、データ記憶部に記憶されている画像デ
ータは、孔版印刷機のデータ送信手段によりホスト機へ
送信され、送信された画像データはホスト機の表示手段
によりホスト機の表示部へ表示される。このため、ホス
ト機のオペレータは、孔版印刷機に対して画像データの
送信を要求した後に表示部を見ることにより、孔版印刷
機の設置場所まで出かけていくことなく印刷部に取り付
けられているマスタに形成された画像を簡単に確認する
ことができる。
Therefore, when a master made by the stencil printing machine is attached to the printing unit of the stencil printing machine, the image data of the image formed on the master is stored in the data storage unit of the stencil printing machine. Is stored in
When a data transmission request is made from the host machine to the stencil printing machine, the image data stored in the data storage section is transmitted to the host machine by the data transmission means of the stencil printing machine, and the transmitted image data is transmitted to the host machine. Is displayed on the display unit of the host device by the display means of the host device. For this reason, the operator of the host machine requests the stencil printing machine to transmit image data, and then looks at the display unit, so that the master attached to the printing unit without going to the installation location of the stencil printing machine. Can be easily confirmed.

【0022】請求項6記載の発明の印刷システムは、請
求項3記載の孔版印刷機と請求項4記載のホスト機とが
接続されている。
In a printing system according to a sixth aspect of the present invention, the stencil printing machine according to the third aspect is connected to the host machine according to the fourth aspect.

【0023】したがって、孔版印刷機の製版部で製版さ
れたマスタがその孔版印刷機の印刷部に取り付けられて
いるときには、そのマスタに形成されている画像の画像
データと共にそのマスタに関する付随データが孔版印刷
機のデータ記憶部に記憶されている。そして、ホスト機
から孔版印刷機に対してデータ送信要求が行われると、
データ記憶部に記憶されている画像データと付随データ
とが孔版印刷機のデータ送信手段によりホスト機へ送信
され、送信された画像データに基づく画像と付随データ
の内容とがホスト機の表示手段によりホスト機の表示部
へ表示される。このため、ホスト機のオペレータは、孔
版印刷機に対して画像データ及び付随データの送信を要
求した後に表示部を見ることにより、孔版印刷機の設置
場所まで出かけていくことなく印刷部に取り付けられて
いるマスタに形成された画像の確認、及び、そのマスタ
に関する付随データの内容の確認を簡単に行える。
Therefore, when a master made by the stencil printing machine is attached to the printing unit of the stencil printing machine, the image data of the image formed on the master and the accompanying data relating to the master are copied. It is stored in the data storage unit of the printing press. When the host machine issues a data transmission request to the stencil printing machine,
The image data and the accompanying data stored in the data storage unit are transmitted to the host machine by the data transmission unit of the stencil printing machine, and the image based on the transmitted image data and the contents of the accompanying data are displayed by the display unit of the host machine. It is displayed on the display of the host machine. For this reason, the operator of the host machine requests the stencil printing machine to transmit the image data and the accompanying data, and looks at the display so that the stencil printing machine can be attached to the stencil printing machine without going to the installation location. It is possible to easily confirm the image formed on the master and the content of the accompanying data relating to the master.

【0024】[0024]

【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図面に基
づいて説明する。図1は、本発明の印刷システムの概略
構造を示すもので、複数の孔版印刷機1に対してホスト
機である複数のパーソナルコンピュータ2がネットワー
ク3で接続されている。パーソナルコンピュータ2は、
或る孔版印刷機1を指定し、その孔版印刷機1に対して
製版用の画像データを送信したり、指定した孔版印刷機
1に対して印刷を実行させたりすることができる。な
お、本実施の形態では、複数の孔版印刷機1に対して複
数のパーソナルコンピュータ2を接続した場合を例に挙
げて示しているが、1台の孔版印刷機1に対して1台の
パーソナルコンピュータ2を接続したものであってもよ
い。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic structure of a printing system according to the present invention. A plurality of personal computers 2 serving as host machines are connected to a plurality of stencil printing machines 1 via a network 3. The personal computer 2
It is possible to designate a certain stencil printing machine 1, transmit image data for stencil making to the stencil printing machine 1, and make the designated stencil printing machine 1 execute printing. In this embodiment, a case where a plurality of personal computers 2 are connected to a plurality of stencil printing machines 1 is shown as an example, but one stencil printing machine 1 is connected to one personal stencil printing machine. The computer 2 may be connected.

【0025】図2は、本発明の印刷システムのハードウ
ェア構成を示すブロック図である。なお、複数の孔版印
刷機1はそれぞれ同じ構造であり、また、複数のパーソ
ナルコンピュータ2はそれぞれ同じ構造であるので、こ
こでは、1台の孔版印刷機1と1台のパーソナルコンピ
ュータ2について説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing a hardware configuration of the printing system of the present invention. Since the plurality of stencil printing machines 1 have the same structure and the plurality of personal computers 2 have the same structure, one stencil printing machine 1 and one personal computer 2 will be described here. .

【0026】孔版印刷機1は、この孔版印刷機1の各部
を制御するためのCPU4を有し、このCPU4に対
し、ROM5、RAM6、スキャナ7、製版部8、印刷
部9、操作パネル10、通信I/F11等がバスライン
12により接続されている。
The stencil printing machine 1 has a CPU 4 for controlling each section of the stencil printing machine 1. The CPU 4 is provided with a ROM 5, a RAM 6, a scanner 7, a stencil making section 8, a printing section 9, an operation panel 10, The communication I / F 11 and the like are connected by the bus line 12.

【0027】製版部8は、スキャナ7で読み取った画像
データ、又は、パーソナルコンピュータ2からネットワ
ーク3を介して送信された画像データに基づきマスタ
(図示せず)を製版するところであり、マスタ原紙を加
熱溶融穿孔するサーマルヘッド、マスタ原紙をサーマル
ヘッドに押し付けて回転駆動されるプラテン等を備えて
いる。
The plate making section 8 is a section for making a master (not shown) based on image data read by the scanner 7 or image data transmitted from the personal computer 2 via the network 3, and heats the master base paper. The apparatus includes a thermal head for performing perforation by melting, a platen that is driven to rotate by pressing a master base paper against the thermal head, and the like.

【0028】印刷部9は、製版部8で製版されたマスタ
を用いた印刷が行われるところであり、マスタが巻き付
けられて回転駆動される版胴、版胴の外周面に接離され
る押圧体等を備えている。
The printing unit 9 is where printing is performed using the master made by the plate making unit 8. The printing unit 9 is a printing drum that is wound around the master and driven to rotate, a pressing body that comes into contact with and separates from the outer peripheral surface of the printing drum. It has.

【0029】ROM5は制御プログラム等の固定データ
が格納されるところであり、RAM6は検知データ等の
各種の可変データが一時的に格納されるところである。
RAM6の一部は、印刷部9に取り付けられているマス
タに形成された画像の画像データ、及び、そのマスタに
関する付随データを記憶するデータ記憶部13とされて
いる。付随データとしては、そのマスタを用いて既に行
われた印刷の枚数、印刷に使用された用紙のサイズ、印
刷が実行された日時、製版ファイル名、製版実行者のI
D番号、製版されたマスタのID番号等である。
The ROM 5 is for storing fixed data such as control programs, and the RAM 6 is for temporarily storing various variable data such as detection data.
A part of the RAM 6 is a data storage unit 13 that stores image data of an image formed on a master attached to the printing unit 9 and associated data related to the master. The accompanying data includes the number of prints already performed using the master, the size of paper used for printing, the date and time when printing was performed, the name of the plate making file,
D number, ID number of the master that made the plate, and the like.

【0030】データ記憶部13に記憶された画像データ
及び付随データは、マスタが印刷部9から剥がされて排
版されたときに消去され、新しいマスタが印刷部9に取
り付けられたときに更新される構造とされている。
The image data and accompanying data stored in the data storage unit 13 are deleted when the master is peeled off the printing unit 9 and discharged, and updated when a new master is attached to the printing unit 9. It has a structure.

【0031】パーソナルコンピュータ2は、このパーソ
ナルコンピュータ2の各部を制御するためのCPU14
を有し、このCPU14に対し、ROM15、RAM1
6、キーボード17、表示部18、通信I/F19等が
バスライン20により接続されている。
The personal computer 2 has a CPU 14 for controlling each part of the personal computer 2.
ROM 15 and RAM 1
6, a keyboard 17, a display unit 18, a communication I / F 19, and the like are connected by a bus line 20.

【0032】ROM15は制御プログラム等の固定デー
タが格納されるところであり、RAM16は検知データ
等の各種の可変データが一時的に格納されるところであ
る。
The ROM 15 is for storing fixed data such as control programs, and the RAM 16 is for temporarily storing various variable data such as detection data.

【0033】孔版印刷機1の通信I/F11とパーソナ
ルコンピュータ2の通信I/F19とがネットワーク3
を介して接続されている。
The communication I / F 11 of the stencil printing machine 1 and the communication I / F 19 of the personal computer 2 are connected to the network 3
Connected through.

【0034】ここで、本実施の形態の印刷システムに
は、孔版印刷機1のCPU4の制御により実行される処
理として、データ送信手段が設けられ、パーソナルコン
ピュータ2のCPU14の制御により実行される処理と
して、データ送信要求手段と、表示手段とが設けられて
いる。
Here, in the printing system of the present embodiment, a data transmission means is provided as a process executed under the control of the CPU 4 of the stencil printing machine 1, and a process executed under the control of the CPU 14 of the personal computer 2. The data transmission request means and the display means are provided.

【0035】データ送信要求手段は、孔版印刷機1に対
してデータ記憶部13に記憶されている画像データ及び
付随データをパーソナルコンピュータ2へ送信するよう
に要求する処理であり、パーソナルコンピュータ2にお
けるキーボード17からの入力操作により行われる。
The data transmission request means is a process for requesting the stencil printing machine 1 to transmit the image data and the accompanying data stored in the data storage unit 13 to the personal computer 2. 17 is performed by an input operation.

【0036】データ送信手段は、パーソナルコンピュー
タ2からのデータ送信要求が行われた場合に、データ記
憶部13に記憶されている画像データ及び付随データを
パーソナルコンピュータ2に送信する処理であり、パー
ソナルコンピュータ2からのデータ送信要求の信号が入
力されることにより行われる。
The data transmission means is a process for transmitting image data and accompanying data stored in the data storage unit 13 to the personal computer 2 when a data transmission request is made from the personal computer 2. 2 is performed by inputting a signal of a data transmission request from the server 2.

【0037】表示手段は、孔版印刷機1から送信された
画像データに基づく画像及び付随データの内容を表示部
18に表示させる処理であり、孔版印刷機1からの画像
データ及び付随データの送信が行われたことに基づいて
行われる。図3は、表示部18に表示された付随データ
の内容を示す説明図である。
The display means is a process for displaying an image based on the image data transmitted from the stencil printing machine 1 and the contents of the accompanying data on the display unit 18. The transmission of the image data and the accompanying data from the stencil printing machine 1 is performed. It is based on what was done. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the contents of the accompanying data displayed on the display unit 18.

【0038】図4は、パーソナルコンピュータ2におけ
る画像データ及び付随データの送信に関する制御につい
て説明するフローチャートである。CPU14では、画
像データ及び付随データの送信要求のためのキー操作
(キーボード17の操作)の有無の判定を行っており
(ステップS1)、送信要求のキー操作が行われた場合
には(ステップS1のY)、孔版印刷機1に対する画像
データ及び付随データの送信要求が行われ(ステップS
2)、ここに、データ送信要求手段が実行される。
FIG. 4 is a flowchart for explaining control regarding transmission of image data and accompanying data in the personal computer 2. The CPU 14 determines whether or not there is a key operation (operation of the keyboard 17) for requesting transmission of image data and accompanying data (step S1), and when the key operation of the transmission request is performed (step S1). (Y), a request for transmission of image data and accompanying data to the stencil printing machine 1 is made (step S).
2) Here, data transmission request means is executed.

【0039】画像データ及び付随データの送信要求が行
われた後、CPU14は、孔版印刷機1からの送信の有
無を判定しており(ステップS3、S4)、所定時間を
経過しても送信がないときは(ステップS4のY)、デ
ータ記憶部13には画像データ及び付随データがないも
のと判定し、画像データ及び付随データの送信に関する
制御が終了する。
After the request for transmission of the image data and the accompanying data is made, the CPU 14 determines whether or not there is a transmission from the stencil printing machine 1 (steps S3 and S4). When there is no image data (Y in step S4), it is determined that there is no image data and accompanying data in the data storage unit 13, and the control regarding the transmission of the image data and the accompanying data ends.

【0040】一方、所定時間内に送信があったときは
(ステップS3のY)、送信された画像データに基づく
画像及び付随データの内容が表示部18に表示され(ス
テップS5)、ここに、表示手段が実行される。
On the other hand, if the transmission is made within the predetermined time (Y in step S3), the image based on the transmitted image data and the contents of the accompanying data are displayed on the display unit 18 (step S5). Display means is executed.

【0041】図5は、孔版印刷機1における画像データ
及び付随データの送信に関する制御について説明するフ
ローチャートである。CPU4では、パーソナルコンピ
ュータ2からの画像データ及び付随データの送信要求の
有無の判定を行っており(ステップS11)、送信要求
が有ったときは(ステップS11のY)、パーソナルコ
ンピュータ2への画像データ及び付随データの送信が行
われ(ステップS12)、ここに、送信手段が実行され
る。
FIG. 5 is a flowchart for explaining control regarding transmission of image data and accompanying data in the stencil printing machine 1. The CPU 4 determines whether or not there is a request for transmission of image data and accompanying data from the personal computer 2 (step S11). If there is a transmission request (Y in step S11), the CPU 4 transmits an image to the personal computer 2. The data and the accompanying data are transmitted (step S12), and here, the transmitting means is executed.

【0042】このような構成において、本実施の形態の
印刷システムでは、或るパーソナルコンピュータ2にお
いて、そのパーソナルコンピュータ2とネットワーク3
を介して接続されている或る孔版印刷機1を指定するこ
とにより、その孔版印刷機1を用いた印刷を行うことが
できる。指定された孔版印刷機1では、印刷部9にマス
タが取り付けられている場合、そのマスタに形成された
画像の画像データ及びそのマスタに関する付随データが
データ記憶部13に記憶されている。なお、各孔版印刷
機1において、印刷部9からマスタが排版されていると
きには、データ記憶部13からは画像データ及び付随デ
ータが消去されている。
In such a configuration, in the printing system according to the present embodiment, in a certain personal computer 2, the personal computer 2 and the network 3
By specifying a certain stencil printing machine 1 connected via the stencil printing machine, printing using the stencil printing machine 1 can be performed. In the designated stencil printing machine 1, when a master is attached to the printing unit 9, the image data of the image formed on the master and the accompanying data related to the master are stored in the data storage unit 13. In each stencil printing machine 1, when the master is discharged from the printing unit 9, the image data and the accompanying data are deleted from the data storage unit 13.

【0043】指定した孔版印刷機1で印刷を行う場合
に、その孔版印刷機1の印刷部9に取り付けられている
マスタに形成された画像の画像データを確認する場合に
は、画像データ及び付随データをパーソナルコンピュー
タ2へ送信させるためのキー操作をキーボード17から
行う。
When printing is performed by the designated stencil printing machine 1, when confirming the image data of the image formed on the master attached to the printing unit 9 of the stencil printing machine 1, the image data and the accompanying A key operation for transmitting data to the personal computer 2 is performed from the keyboard 17.

【0044】このキーボード17からのキー操作によ
り、データ記憶部13に記憶されている画像データ及び
付随データが孔版印刷機1からパーソナルコンピュータ
2へ送信され、送信された画像データに基づく画像及び
付随データの内容がパーソナルコンピュータ2の表示部
18に表示される。
By the key operation from the keyboard 17, the image data and the accompanying data stored in the data storage unit 13 are transmitted from the stencil printing machine 1 to the personal computer 2, and the image and the accompanying data based on the transmitted image data are transmitted. Is displayed on the display unit 18 of the personal computer 2.

【0045】このため、パーソナルコンピュータ2のオ
ペレータは、表示部18の表示を見ることにより、孔版
印刷機1の設置場所まで出かけていくことなく孔版印刷
機1の印刷部9に取り付けられているマスタに形成され
ている画像を簡単に確認することができる。これによ
り、印刷部9に取り付けられているマスタを使用して印
刷を行う場合であっても、マスタを新たに製版してその
マスタを用いた印刷を行う場合であっても、指定した孔
版印刷機1による印刷を速やかに開始することができ、
印刷作業に関する作業時間の短縮を図ることができる。
For this reason, the operator of the personal computer 2 looks at the display on the display unit 18 and does not go to the place where the stencil printing machine 1 is installed, so that the master attached to the printing unit 9 of the stencil printing machine 1 can be used. Can be easily confirmed. Thus, regardless of whether the printing is performed using the master attached to the printing unit 9 or the master is newly made and printing is performed using the master, the specified stencil printing is performed. Printing by the machine 1 can be started promptly,
It is possible to reduce the work time related to the printing work.

【0046】さらに、表示部18には印刷部9に取り付
けられているマスタに関する付随データも表示されるの
で、パーソナルコンピュータ2のオペレータはこの付随
データに応じて様々な有意義な判断、例えば、印刷部9
に取り付けられているマスタを用いて既に行われた印刷
枚数が多いので品質の良い追加印刷を行うためにはマス
タを新たに製版したほうがよいということや、同じサイ
ズの追加印刷のためにはどのサイズの用紙を選択すれば
よいか等の判断を行うことができる。
Further, the display unit 18 also displays accompanying data relating to the master attached to the printing unit 9, so that the operator of the personal computer 2 can make various meaningful decisions in accordance with the accompanying data, for example, the printing unit. 9
Since the number of prints already performed using the master attached to the master is large, it is better to make a new plate for the master in order to perform high quality additional printing. It is possible to determine whether to select a sheet of a size or the like.

【0047】[0047]

【発明の効果】請求項1記載の発明の孔版印刷機によれ
ば、製版部で製版されて印刷部に取り付けられているマ
スタに形成されている画像の画像データをデータ記憶部
に記憶させておき、この画像データをホスト機からの送
信要求によりデータ送信手段によってホスト機へ送信す
ることができ、これにより、送信された画像データをホ
スト機側で見ることにより、ホスト機のオペレータは、
孔版印刷機の設置場所まで出かけていくことなく印刷部
に取り付けられているマスタに形成されている画像を確
認することができる。
According to the stencil printing machine of the first aspect of the present invention, the image data of the image produced by the plate making section and formed on the master attached to the printing section is stored in the data storage section. This image data can be transmitted to the host machine by the data transmission means in response to a transmission request from the host machine, and by viewing the transmitted image data on the host machine side, the operator of the host machine can
The image formed on the master attached to the printing unit can be checked without going to the installation location of the stencil printing machine.

【0048】請求項2記載の発明のホスト機によれば、
孔版印刷機に対してデータ記憶部に記憶されている画像
データの送信要求をデータ送信要求手段により行うこと
ができ、ホスト機へ送信された画像データに基づく画像
を表示手段によって表示部に表示させることができ、こ
れにより、ホスト機のオペレータは、孔版印刷機の設置
場所まで出かけていくことなく孔版印刷機の印刷部に取
り付けられているマスタに形成されている画像を確認す
ることができる。
According to the host machine of the second aspect of the present invention,
A request for transmission of the image data stored in the data storage unit can be made to the stencil printer by the data transmission request unit, and an image based on the image data transmitted to the host machine is displayed on the display unit by the display unit. Thereby, the operator of the host machine can check the image formed on the master attached to the printing section of the stencil printing machine without going to the installation location of the stencil printing machine.

【0049】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の孔版印刷機において、データ記憶部には、製版部に
取り付けられているマスタに関する付随データが記憶さ
れ、ホスト機からの送信要求により付随データが画像デ
ータと共にデータ送信手段によりホスト機へ送信される
ので、ホスト機のオペレータは、送信された付随デー
タ、例えば、そのマスタを用いて既に行われた印刷枚
数、そのマスタを用いて印刷された用紙のサイズ等を確
認することができる。
According to the third aspect of the present invention, in the stencil printing machine according to the first aspect, the data storage unit stores associated data relating to a master attached to the plate making unit, and transmits a transmission request from the host unit. Since the accompanying data is transmitted to the host machine by the data transmission means together with the image data, the operator of the host machine transmits the accompanying data, for example, the number of prints already performed using the master, and using the master. The size and the like of the printed paper can be confirmed.

【0050】請求項4記載の発明によれば、請求項3記
載の孔版印刷機に接続されてこの孔版印刷機を制御する
ホスト機において、孔版印刷機に対してデータ記憶部に
記憶されている画像データと付随データとの送信をデー
タ送信要求手段により要求し、孔版印刷機から送信され
た画像データに基づく画像と付随データの内容とを表示
手段によって表示部に表示させることができ、ホスト機
のオペレータは、孔版印刷機の設置場所まででかけてい
くことなく孔版印刷機の印刷部に取り付けられているマ
スタに形成された画像及びそのマスタに関する付随デー
タの内容を簡単に確認することができる。
According to a fourth aspect of the present invention, in the host machine connected to the stencil printing machine according to the third aspect and controlling the stencil printing machine, the data is stored in the data storage unit for the stencil printing machine. The transmission of the image data and the accompanying data is requested by the data transmission requesting means, and the image based on the image data transmitted from the stencil printing machine and the contents of the accompanying data can be displayed on the display unit by the display means. Can easily check the image formed on the master attached to the printing unit of the stencil printing machine and the contents of the accompanying data related to the master without going to the installation location of the stencil printing machine.

【0051】請求項5記載の発明の印刷システムによれ
ば、請求項1記載の孔版印刷機と請求項2記載のホスト
機とが接続されているので、ホスト機のオペレータは、
孔版印刷機に対して画像データの送信を要求した後に表
示部を見ることにより、孔版印刷機の設置場所まで出か
けていくことなく印刷部に取り付けられているマスタに
形成された画像を簡単に確認することができ、製版や印
刷を速やかに行わせて印刷に関する作業時間の短縮を図
ることができる。
According to the printing system of the present invention, since the stencil printing machine of the first aspect is connected to the host machine of the second aspect, the operator of the host machine can
By viewing the display after requesting the stencil printing machine to send image data, you can easily check the image formed on the master attached to the printing unit without going to the installation location of the stencil printing machine This makes it possible to quickly perform plate making and printing, thereby shortening the work time related to printing.

【0052】請求項6記載の発明の印刷システムによれ
ば、請求項3記載の孔版印刷機と請求項4記載のホスト
機とが接続されているので、ホスト機のオペレータは、
孔版印刷機に対して画像データ及び付随データの送信を
要求した後に表示部を見ることにより、孔版印刷機の設
置場所まで出かけていくことなく印刷部に取り付けられ
ているマスタに形成された画像を確認することができ、
及び、そのマスタに関する付随データの内容の確認を簡
単に行うことができる。
According to the printing system of the present invention, since the stencil printing machine according to the third aspect is connected to the host machine according to the fourth aspect, the operator of the host machine can
By looking at the display after requesting the stencil printing machine to transmit the image data and the accompanying data, it is possible to copy the image formed on the master attached to the printing unit without going to the installation location of the stencil printing machine. Can be confirmed,
In addition, it is possible to easily confirm the contents of the associated data relating to the master.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施の形態における印刷システムの
概略構造を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a schematic structure of a printing system according to an embodiment of the present invention.

【図2】印刷システムのハードウェア構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a printing system.

【図3】表示部に表示された付随データの内容を示す説
明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing contents of accompanying data displayed on a display unit.

【図4】パーソナルコンピュータにおける画像データ及
び付随データの送信に関する制御について説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating control on transmission of image data and accompanying data in the personal computer.

【図5】孔版印刷機における画像データ及び付随データ
の送信に関する制御について説明するフローチャートで
ある。
FIG. 5 is a flowchart illustrating control on transmission of image data and accompanying data in the stencil printing machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 孔版印刷機 2 ホスト機 8 製版部 9 印刷部 13 データ記憶部 18 表示部 ステップS2 データ送信要求手段 ステップS5 表示手段 ステップS12 データ送信手段 1 stencil printing machine 2 host machine 8 stencil making unit 9 printing unit 13 data storage unit 18 display unit step S2 data transmission request unit step S5 display unit step S12 data transmission unit

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 マスタを製版する製版部とこの製版部で
製版されたマスタを用いた印刷を行う印刷部とを有し、
ホスト機からの指示により制御される孔版印刷機におい
て、 前記印刷部に取り付けられているマスタに形成されてい
る画像の画像データを記憶するデータ記憶部と、 前記ホスト機からの送信要求により前記データ記憶部に
記憶されている画像データを前記ホスト機に送信するデ
ータ送信手段と、を有することを特徴とする孔版印刷
機。
1. A master making section for making a master, and a printing section performing printing using the master made by the master making section.
In a stencil printing machine controlled by an instruction from a host machine, a data storage unit for storing image data of an image formed on a master attached to the printing unit, and the data being sent by a transmission request from the host machine A stencil printing machine comprising: data transmission means for transmitting image data stored in a storage unit to the host machine.
【請求項2】 請求項1記載の孔版印刷機に接続され、
この孔版印刷機を制御するホスト機であって、 前記孔版印刷機に対して前記データ記憶部に記憶されて
いる画像データの送信を要求するデータ送信要求手段
と、 前記孔版印刷機から送信された画像データに基づく画像
が表示される表示部と、 前記孔版印刷機から送信された画像データに基づく画像
を前記表示部に表示させる表示手段と、を有することを
特徴とするホスト機。
2. A stencil printing machine according to claim 1, wherein
A host machine for controlling the stencil printing machine, wherein the stencil printing machine transmits data transmitted from the stencil printing machine to the stencil printing machine. A host device comprising: a display unit on which an image based on image data is displayed; and display means for displaying an image based on image data transmitted from the stencil printing machine on the display unit.
【請求項3】 前記データ記憶部には、前記製版部に取
り付けられている前記マスタに関する付随データが記憶
され、前記ホスト機からの送信要求により前記付随デー
タが前記画像データと共に前記データ送信手段により前
記ホスト機へ送信されることを特徴とする請求項1記載
の孔版印刷機。
3. The data storage unit stores accompanying data relating to the master attached to the plate making unit, and the accompanying data is transmitted by the data transmitting unit together with the image data in response to a transmission request from the host machine. 2. The stencil printing machine according to claim 1, wherein the stencil printing machine transmits the stencil printing press to the host machine.
【請求項4】 請求項3記載の孔版印刷機に接続され、
この孔版印刷機を制御するホスト機であって、 前記孔版印刷機に対して前記データ記憶部に記憶されて
いる画像データと付随データとの送信を要求するデータ
送信要求手段と、 前記孔版印刷機から送信された画像データに基づく画像
と付随データの内容とが表示される表示部と、 前記孔版印刷機から送信された画像データに基づく画像
と付随データの内容とを前記表示部に表示させる表示手
段と、を有することを特徴とするホスト機。
4. A stencil printing machine according to claim 3, wherein
A host machine for controlling the stencil printing machine, wherein the stencil printing machine includes: a data transmission requesting unit for requesting the stencil printing machine to transmit image data and accompanying data stored in the data storage unit; A display for displaying an image based on the image data transmitted from the stencil printer and the contents of the accompanying data; and a display for displaying an image based on the image data transmitted from the stencil printing machine and the contents of the accompanying data on the display. Means, and a host machine.
【請求項5】 請求項1記載の孔版印刷機と請求項2記
載のホスト機とが接続されていることを特徴とする印刷
システム。
5. A printing system wherein the stencil printing machine according to claim 1 and the host machine according to claim 2 are connected.
【請求項6】 請求項3記載の孔版印刷機と請求項4記
載のホスト機とが接続されていることを特徴とする印刷
システム。
6. A printing system wherein the stencil printing machine according to claim 3 and the host machine according to claim 4 are connected.
JP2000174703A 2000-06-12 2000-06-12 Stencil printing machine and printing system Expired - Fee Related JP4565706B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174703A JP4565706B2 (en) 2000-06-12 2000-06-12 Stencil printing machine and printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174703A JP4565706B2 (en) 2000-06-12 2000-06-12 Stencil printing machine and printing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001347647A true JP2001347647A (en) 2001-12-18
JP4565706B2 JP4565706B2 (en) 2010-10-20

Family

ID=18676689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174703A Expired - Fee Related JP4565706B2 (en) 2000-06-12 2000-06-12 Stencil printing machine and printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4565706B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343971A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Tohoku Ricoh Co Ltd Stencil printing apparatus and stencil printing apparatus network system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142470A (en) * 1994-11-25 1996-06-04 Tohoku Ricoh Co Ltd Stencil printing device
JPH08258390A (en) * 1995-03-27 1996-10-08 Tohoku Ricoh Co Ltd Printer
JP2000148416A (en) * 1998-11-18 2000-05-30 Riso Kagaku Corp Interface device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08142470A (en) * 1994-11-25 1996-06-04 Tohoku Ricoh Co Ltd Stencil printing device
JPH08258390A (en) * 1995-03-27 1996-10-08 Tohoku Ricoh Co Ltd Printer
JP2000148416A (en) * 1998-11-18 2000-05-30 Riso Kagaku Corp Interface device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343971A (en) * 2005-06-08 2006-12-21 Tohoku Ricoh Co Ltd Stencil printing apparatus and stencil printing apparatus network system
JP4593377B2 (en) * 2005-06-08 2010-12-08 東北リコー株式会社 Stencil printing apparatus and stencil printing apparatus network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565706B2 (en) 2010-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7573590B2 (en) Print system capable of reprint print data stored in memory of print control device
KR100524028B1 (en) Printing apparatus and display language automatic setting method thereof
KR101315456B1 (en) Host apparatus connected to image forming apparatus, image forming system and modifying method of background for image forming apparatus
JP2011035849A (en) Information processing system, control method therefor, and program
JPH0887390A (en) Network system with printer, and printer, server device and terminal device for network system
JP4415810B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and control program
JP3922508B2 (en) Printer and printer system
JP3975662B2 (en) Portable information terminal device and information processing system
JP2001347647A (en) Screen printing machine, host machine and printing system
JP4758041B2 (en) Information processing device
JP2002016749A (en) Image forming device
JP2001236194A (en) Printer driver
JP2003140867A (en) Network print system and information processing device
JP3618688B2 (en) Print management apparatus and computer
JP2004310154A (en) Computer program, peripheral device, and application program
JP3453659B2 (en) Control device for image forming apparatus
JP2006244378A (en) Image forming apparatus, and its controller
JP2001282694A (en) Data input/output device and storage medium
JP2004206302A (en) Image processor, information processing system provided with it, and information processing method
JP3875535B2 (en) Stencil printing apparatus and program capable of switching output destination
JP4400810B2 (en) Image formation management device
JP2003025644A (en) Imaging apparatus
JP2003256157A (en) Method and program for printer status monitoring in terminal service
JP3356572B2 (en) Digital MFP
JP3003158B2 (en) Printer device

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees