JP2001341358A - Recorder - Google Patents

Recorder

Info

Publication number
JP2001341358A
JP2001341358A JP2001090926A JP2001090926A JP2001341358A JP 2001341358 A JP2001341358 A JP 2001341358A JP 2001090926 A JP2001090926 A JP 2001090926A JP 2001090926 A JP2001090926 A JP 2001090926A JP 2001341358 A JP2001341358 A JP 2001341358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
signal
recording head
head
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001090926A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Kubota
雅彦 久保田
Shinjiro Hori
信二郎 堀
Tsutomu Shimada
島田  勉
Takeshi Yazawa
剛 矢沢
Yoichi Takada
陽一 高田
Takeshi Santo
剛 三東
Hideo Saikawa
英男 才川
Kenji Maeda
健司 前田
Yoshibumi Fujita
義文 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001090926A priority Critical patent/JP2001341358A/en
Publication of JP2001341358A publication Critical patent/JP2001341358A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a portable handheld recorder in which a good record quality can be sustained even if movement of the recorder is unsettled or the moving speed is varied due to slacking or creasing of a recording medium. SOLUTION: When a user performs recording on a recording medium using a recording head while moving the housing of a recorder on the recording medium, the recorder itself detects the moving speed of the housing and the timing for supplying a drive signal for the recording head is regulated based on the detection results.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記録装置に関し、特
に、携帯型ハンドヘルドタイプの記録装置に関し、例え
ば、インクジェット記録ヘッドを用いて記録を行う記録
装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording apparatus, and more particularly to a portable hand-held recording apparatus, for example, a recording apparatus that performs recording using an ink jet recording head.

【0002】[0002]

【従来の技術】通常、パーソナルコンピュータ等の情報
処理装置によって処理されるデータを視覚情報として記
録媒体に記録する場合には、その記録媒体を移動させな
がら視覚化された情報を記録する据え置き型の記録装置
が用いられているが、近年のラップトップ型パソコンの
ような携帯型の情報処理装置の普及に伴って、携帯性に
優れた記録装置が求められるようになってきた。
2. Description of the Related Art Generally, when data processed by an information processing apparatus such as a personal computer is recorded on a recording medium as visual information, a stationary type of recording the visualized information while moving the recording medium is used. Recording apparatuses are used, but with the spread of portable information processing apparatuses such as laptop personal computers in recent years, recording apparatuses with excellent portability have been demanded.

【0003】また、そのような携帯型の記録装置におい
て、移動させることが困難な記録媒体に対しても記録可
能な記録装置が要望されつつある。
[0003] In such a portable recording apparatus, a recording apparatus capable of recording even on a recording medium which is difficult to move has been demanded.

【0004】このような要望に対して、例えば、特開平
9−248939号では手動で記録媒体上を移動させる
ことにより、その記録媒体に記録を行う手動型の記録装
置が開示されている。図20および図21に示すよう
に、その公報に開示されている手動記録装置では記録ヘ
ッド53とローラ52とを柱状の筐体51の底面に設け
られており、この装置を使用する際には、使用者がその
装置を把持してコピー用紙等の記録媒体54に対してロ
ーラ52を押し付けて回転移動させ、例えば、筐体51
を走行方向Aに走行させる。このとき、この装置は、ロ
ーラ52の回転に伴って記録タイミング信号を出力さ
せ、この記録タイミング信号に同期した記録を記録ヘッ
ド53で行わせる。
[0004] In response to such a demand, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-248939 discloses a manual recording apparatus that performs recording on a recording medium by manually moving the recording medium on the recording medium. As shown in FIGS. 20 and 21, in the manual recording apparatus disclosed in that publication, a recording head 53 and a roller 52 are provided on the bottom surface of a columnar housing 51. When this apparatus is used, The user grips the device and presses the roller 52 against a recording medium 54 such as copy paper to rotate the recording medium 54.
In the traveling direction A. At this time, the apparatus outputs a recording timing signal with the rotation of the roller 52, and causes the recording head 53 to perform recording in synchronization with the recording timing signal.

【0005】この手動記録装置は、記録媒体54に当接
させながら記録するインパクト方式の記録ヘッド53を
採用しているため、当接力の変化による記録品質の悪化
を防止するように、記録ヘッド53をばね部材で支持
し、このばね部材の弾性力により記録ヘッド53と記録
媒体54との当接力を安定させるようになっている。
[0005] This manual recording apparatus employs an impact type recording head 53 for recording while being in contact with a recording medium 54, so that the recording head 53 is prevented from deteriorating the recording quality due to a change in contact force. Is supported by a spring member, and the contact force between the recording head 53 and the recording medium 54 is stabilized by the elastic force of the spring member.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、インパクト方式の記録ヘッドを用いているため
に記録動作中に大きな騒音を生じてしまうという問題点
や、その記録が平坦な記録媒体に制限されるという欠点
を有していることから、インパクト方式の記録ヘッドの
代わりに、ノンインパクト方式の代表的な記録ヘッドで
あるインクジェット記録ヘッドを採用することが考えら
れている。このインクジェット記録ヘッドは、記録媒体
に対してインクを吐出することにより非接触で記録する
ために、各種材質の記録媒体に低騒音で記録可能である
とともに、従来のインパクト方式のように記録ヘッドと
記録媒体との当接力を安定化させなくても、良好な記録
品質を得ることができるという長所を有している。
However, in the above-mentioned prior art, the use of the impact type recording head causes a problem that a large noise is generated during the recording operation, and the recording is limited to a flat recording medium. Therefore, it has been considered to employ an ink jet recording head, which is a typical non-impact type recording head, instead of the impact type recording head. This ink jet recording head is capable of recording on a recording medium of various materials with low noise in order to perform non-contact recording by ejecting ink to the recording medium, and at the same time as the recording head of the conventional impact method. There is an advantage that good recording quality can be obtained without stabilizing the contact force with the recording medium.

【0007】しかしながら、図20〜図21に示した構
成を単にインクジェット記録ヘッドで置換した構成だけ
では、筐体を走行させる時にローラ52から記録媒体5
4に付与される付勢力、各ローラ52の押し付け圧や走
行方向Aが手振れ等により変動した場合、依然として不
均一となる。更に、例えば、高湿度の環境におかれた記
録紙のように、伸縮しやすい記録媒体に対して記録する
場合には、筐体を走行させ記録動作を実行中にその記録
媒体の弛みや皺による記録不良が生じ易いという問題が
ある。この問題は、記録装置を手振れしないように走行
させる利用者によって極めて大きな負担になっている。
However, if the configuration shown in FIGS. 20 and 21 is simply replaced with an ink jet recording head, the roller 52 is moved from the roller 52 when the housing is run.
If the urging force applied to the roller 4, the pressing pressure of each roller 52, and the running direction A fluctuate due to hand shake or the like, they are still uneven. Further, for example, when recording is performed on a recording medium that easily expands and contracts, such as recording paper placed in a high-humidity environment, the recording medium may be loosened or wrinkled during the recording operation while the housing is running. There is a problem that a recording failure due to is easily caused. This problem imposes an extremely heavy burden on a user who runs the recording apparatus so as not to shake.

【0008】一方、図20〜図21に示した装置の内部
構成に注目してみると、この筐体には、記録媒体に接触
して回転するエンコーダにより筐体の移動量を検出する
移動量検出手段や、ライン状に記録素子を配列した記録
ヘッド(ラインヘッド)が備えられている。このような
形態の携帯型装置の場合、バッテリ駆動を行うため大電
力を同時に供給することは難しく、ラインヘッドの記録
素子(ヒータ)を同時に全て駆動できない。そこで、ラ
インヘッドのヒータをブロックに分けて時分割制御を行
うことによって記録を行っている。しかしながら、この
ような場合、使用者が筐体を手動で移動させるために、
以下の問題が生じる。
On the other hand, paying attention to the internal configuration of the apparatus shown in FIGS. 20 to 21, the housing has a moving amount which detects the moving amount of the housing by an encoder which rotates in contact with the recording medium. A detection unit and a recording head (line head) in which recording elements are arranged in a line are provided. In the case of such a portable device, it is difficult to simultaneously supply a large amount of power because the device is driven by a battery, and it is impossible to simultaneously drive all the recording elements (heaters) of the line head. Therefore, recording is performed by dividing the heater of the line head into blocks and performing time division control. However, in such a case, in order for the user to manually move the housing,
The following problems arise.

【0009】・筐体移動速度が一定でない。The moving speed of the housing is not constant.

【0010】・その移動速度が一定でないため、時分割
制御を行うだけ、記録位置がぶれてしまい記録媒体の広
い領域にわたって一定の記録品質を保ちながら記録を行
うことが困難で、正確な記録が行われないことがある。
Since the moving speed is not constant, the recording position is deviated only by performing the time division control, and it is difficult to perform recording while maintaining a constant recording quality over a wide area of the recording medium, and accurate recording is performed. May not be done.

【0011】・その移動速度が一定でないため、記録タ
イミングを計算して制御することが困難である。
Since the moving speed is not constant, it is difficult to calculate and control the recording timing.

【0012】本発明は、上述従来例に鑑みてなされたも
ので、例えば、記録媒体の弛みや皺の発生などによって
装置移動が不安定になったり、その移動速度が変化して
も、良好な記録品質を維持することが可能な携帯型のハ
ンドヘルド記録装置を提供することを目的としている。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional example. For example, even if the apparatus movement becomes unstable due to the loosening or wrinkling of the recording medium, or the movement speed changes, the present invention can provide a favorable image. It is an object of the present invention to provide a portable handheld recording device capable of maintaining recording quality.

【0013】[0013]

【発明が解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の記録装置は以下のような構成からなる。
In order to achieve the above object, a recording apparatus according to the present invention has the following arrangement.

【0014】即ち、利用者によって筐体を記録媒体上で
移動させながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体上に
記録を行う記録装置であって、前記筐体の移動速度を検
出する検出手段と、前記記録ヘッドを駆動する駆動信号
を供給する供給手段と、複数の速度閾値を保持する保持
手段と、前記検出手段による検出結果と前記複数の速度
閾値とを比較し、該比較結果に基づいて、前記駆動信号
の供給タイミングを調整する調整手段とを有することを
特徴とする記録装置を備える。
That is, a recording apparatus for performing recording on the recording medium by using a recording head while moving the casing on the recording medium by a user, comprising: a detecting means for detecting a moving speed of the casing; A supply unit that supplies a drive signal for driving the recording head, a holding unit that holds a plurality of speed thresholds, and compares a detection result of the detection unit with the plurality of speed thresholds, based on the comparison result. And an adjusting unit for adjusting the supply timing of the drive signal.

【0015】さらに、前紀記録ヘッドに設けられた複数
の記録素子を前記駆動信号によって駆動する駆動手段
と、前記記録ヘッドの温度を検出する温度検出手段と、
前記温度検出手段によって検出された温度に基づいて、
前記駆動手段による駆動を制御する駆動制御手段を有す
るが望ましい。
Further, driving means for driving a plurality of recording elements provided in the pre-era recording head by the driving signal, temperature detecting means for detecting the temperature of the recording head,
Based on the temperature detected by the temperature detection means,
It is desirable to have a drive control means for controlling the drive by the drive means.

【0016】この場合、前記駆動制御手段は、複数の記
録素子を時分割制御によって駆動制御したり、或いは/
及び、駆動信号のパルス幅を調整することによって駆動
制御することが好ましい。
In this case, the drive control means controls the drive of the plurality of recording elements by time division control.
Further, it is preferable to control the drive by adjusting the pulse width of the drive signal.

【0017】またさらに、外部装置から記録データを入
力する、例えば、赤外線通信により外部装置と通信して
記録データを入力する入力手段を有することが好まし
い。
Further, it is preferable to have input means for inputting recording data from an external device, for example, inputting recording data by communicating with the external device by infrared communication.

【0018】またさらに、前記筐体の移動を補助するた
めのローラを有することが望ましい。
Further, it is desirable to have a roller for assisting the movement of the housing.

【0019】さて、前記記録ヘッドは、インクを吐出し
て記録を行うインクジェット記録ヘッドであることが好
ましく、この場合、そのインクジェット記録ヘッドは、
熱エネルギーを利用してインクを吐出するため、インク
に与える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を
備えていることがさらに好ましい。
The recording head is preferably an ink jet recording head which performs recording by discharging ink. In this case, the ink jet recording head is
In order to eject ink using thermal energy, it is more preferable to include an electrothermal converter for generating thermal energy to be applied to the ink.

【0020】また、前記検出手段は、筐体の移動速度を
複数の速度閾値を用いて複数の段階で検出し、前記調整
手段は、その複数の段階で検出された筐体の移動速度を
変換テーブルを用いて駆動信号の供給タイミングを調整
する制御信号に変換することが好ましい。
The detecting means detects the moving speed of the housing in a plurality of stages using a plurality of speed thresholds, and the adjusting means converts the moving speed of the housing detected in the plurality of stages. It is preferable to convert to a control signal for adjusting the supply timing of the drive signal using a table.

【0021】以上の構成により本発明は、利用者によっ
て筐体を記録媒体上で移動させながら、記録ヘッドを用
いてその記録媒体上に記録を行う際に、その筐体の移動
速度を検出し、その検出結果を複数の速度閾値と比較
し、その比較結果に基づいて、記録ヘッドを駆動する駆
動信号を供給する供給タイミングを調整するよう動作す
る。
With the above arrangement, the present invention detects the moving speed of the housing when the user moves the housing on the recording medium and performs recording on the recording medium using the recording head. , Comparing the detection result with a plurality of speed thresholds, and adjusting the supply timing for supplying a drive signal for driving the recording head based on the comparison result.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して、本発明
の好適な実施形態を詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0023】図1は本発明の代表的な実施形態であり、
インクジェット記録ヘッドを搭載した携帯型記録装置
(以下、記録装置という)の概要を示す斜視図である。
図1では、特に、記録装置が記録用紙41のような記録
媒体に記録を行うときの形態を表している。また、図1
では、記録媒体の幅に相当する記録幅をもつフルライン
型インクジェット記録ヘッド(以下、記録ヘッドとい
う)を備えている。
FIG. 1 is a typical embodiment of the present invention,
FIG. 1 is a perspective view illustrating an outline of a portable recording device (hereinafter, referred to as a recording device) equipped with an inkjet recording head.
FIG. 1 particularly shows a mode in which the recording apparatus performs recording on a recording medium such as a recording sheet 41. FIG.
Has a full-line type ink jet recording head (hereinafter, referred to as a recording head) having a recording width corresponding to the width of the recording medium.

【0024】図1において、キャップ1は記録装置を携
帯する時(即ち、非記録時)に記録ヘッドをカバーし、
記録ヘッドノズル部の乾燥やゴミの付着を防止する。キ
ャップ1には中央部長手方向に溝10が設けられてお
り、溝10に沿って移動可能にレバー2が設けられてい
る。レバー2は、記録ヘッドの回復動作に使用するワイ
パーを動かす為のものである。また、キャップ1は、記
録動作時には筐体3の上部に取りつけることができ、筐
体3を手でスキャンするときの補助となる。
In FIG. 1, a cap 1 covers a recording head when the recording apparatus is carried (ie, when recording is not performed).
Prevents drying of recording head nozzles and adhesion of dust. The cap 1 is provided with a groove 10 in the central longitudinal direction, and a lever 2 is provided movably along the groove 10. The lever 2 is for moving a wiper used for the recovery operation of the recording head. In addition, the cap 1 can be attached to the upper part of the housing 3 during the recording operation, and assists when scanning the housing 3 by hand.

【0025】筐体3には、インクを吐出するため記録ヘ
ッドとその記録ヘッドへインクを供給するためのインク
タンクが設けられている。また、筐体3には、記録ヘッ
ドへの吐出信号の制御やパソコンなどの外部装置からの
信号の授受を制御するPCB(プリンタ・コントロール
・ボード)と、その記録ヘッドやPCBへ電力を供給す
るための電源も設けられている。なお、筐体3はABS
等のプラスチック材でできている。
The housing 3 is provided with a recording head for discharging ink and an ink tank for supplying ink to the recording head. Further, the housing 3 has a PCB (printer control board) for controlling a discharge signal to the print head and a transmission and reception of a signal from an external device such as a personal computer, and supplies power to the print head and the PCB. There is also a power supply for The housing 3 is made of ABS
It is made of plastic material.

【0026】LED5は記録装置の状態を表す表示部で
あり、PCB(これは配線基板として用いられる)と接
続している。スイッチ6も同様にPCBに接続してお
り、記録装置への入力手段の役割を果たしている。ま
た、図示してはいないが、記録装置とパソコンなど外部
装置との信号授受を赤外線信号で行うためのインタフェ
ースとしてIrDAが、さらに、エンコーダ20の磁気
信号を読みとって筐体3の移動量を検出する為のセンサ
40が筐体3には設けられ、これらはPCBと接続して
いる。
The LED 5 is a display unit that indicates the state of the recording apparatus, and is connected to a PCB (which is used as a wiring board). The switch 6 is similarly connected to the PCB and plays a role of input means to the recording device. Although not shown, IrDA serves as an interface for transmitting and receiving signals between the recording device and an external device such as a personal computer using an infrared signal, and further detects a moving amount of the housing 3 by reading a magnetic signal of the encoder 20. Sensors 40 are provided in the housing 3 and are connected to the PCB.

【0027】図1に示すように、ガイド軸7はほぼ円柱
形状をしており、下部の両端にゴム足9がガイド軸7と
は一体に設けられている。ガイド軸7上部は長手方向
(矢印A方向)全体に渡って切り欠かれた形状をしてお
り、その切り欠き部分に磁気エンコーダ20が貼り付け
られている。又、ガイド軸7は、記録動作時、筐体3に
設けられたガイド穴15に摺動可能に挿入される。
As shown in FIG. 1, the guide shaft 7 has a substantially cylindrical shape, and rubber feet 9 are provided integrally with the guide shaft 7 at both lower ends. The upper portion of the guide shaft 7 has a shape cut out over the entire longitudinal direction (the direction of arrow A), and the magnetic encoder 20 is attached to the cutout portion. The guide shaft 7 is slidably inserted into a guide hole 15 provided in the housing 3 during a recording operation.

【0028】ローラ4は筐体3に回転自在に取り付けら
れ、ガイド軸7の両端に設けられた2個のゴム足9と共
に用紙41が置かれた机等の上に接している。筐体3に
内蔵された記録ヘッド(不図示)のノズル面と用紙41
とのクリアランスは2個のゴム足9とローラ4により一
定に保たれる。また、筐体3には回転自在の拍車17が
3個取り付けられおり、これらの拍車17は記録動作時
にはバネ軸(不図示)によりわずかに用紙41を下へ押
しつけるよう構成されている。
The roller 4 is rotatably mounted on the housing 3 and is in contact with a desk or the like on which the paper 41 is placed together with two rubber feet 9 provided at both ends of the guide shaft 7. Nozzle surface of recording head (not shown) built in housing 3 and paper 41
Is kept constant by the two rubber feet 9 and the rollers 4. Further, three rotatable spurs 17 are attached to the housing 3, and these spurs 17 are configured to slightly press the sheet 41 downward by a spring shaft (not shown) during a recording operation.

【0029】さて、この記録装置では、筐体3を矢印A
方向に一度スキャンして、次に、矢印B方向に筐体3を
移動させながら記録を行う。
In this recording apparatus, the housing 3 is pointed by an arrow A
The scanning is performed once in the direction, and then recording is performed while moving the housing 3 in the direction of arrow B.

【0030】図2〜図3は、図1に示した記録装置の携
帯時の状態を表した斜視図である。
FIGS. 2 and 3 are perspective views showing the recording apparatus shown in FIG. 1 in a portable state.

【0031】図2に示すように、筐体3の上部にはツメ
11、ツメ12が筐体3と一体的に設けられており、こ
れらのツメ11、12は記録装置の携帯時にはガイド軸
7をホールドするように構成されているが、記録動作時
にはガイド軸7をツメ11、12から取り外し、キャッ
プ1を筐体3のツメ11、ツメ12側へかぶせて使用す
る。
As shown in FIG. 2, a claw 11 and a claw 12 are provided integrally with the housing 3 at an upper portion of the housing 3, and these claw 11 and 12 are provided on the guide shaft 7 when the recording apparatus is carried. The guide shaft 7 is detached from the claws 11 and 12 during the recording operation, and the cap 1 is put on the claws 11 and 12 of the housing 3 for use.

【0032】なお、図3は図2に示す記録装置を矢印C
の方向に眺めたときの概観斜視図である。
FIG. 3 shows the recording apparatus shown in FIG.
FIG. 2 is a perspective view of the appearance when viewed in the direction of FIG.

【0033】図4はレバー2を溝10の中央部へ移動し
矢印D−D′に沿って記録装置を切断したときの断面図
である。
FIG. 4 is a sectional view when the lever 2 is moved to the center of the groove 10 and the recording apparatus is cut along the arrow DD '.

【0034】図4に示すように、キャップ1には、壁3
7が形成されており、壁37にはガイド部35が溝10
と平行に2本形成されている。ガイド部35にはワイパ
ホルダ23が切り欠き部25,26により摺動自在に係
合している。ワイパホルダ23にはマグネット22が一
体に設けられている。一方、レバー2の下部にもマグネ
ット21が埋め込まれている。これらのマグネット2
1、22とは異なる極性が互いに対向するように設けら
れている。従って、マグネット21とマグネット22は
互いに引き寄せ合うように作用しながら、レバー2は溝
10に沿って移動する。従って、ワイパホルダ23もガ
イド35に沿って移動する。
As shown in FIG. 4, the cap 1 has a wall 3
7 are formed, and the guide portion 35 is formed on the wall 37 by the groove 10.
Are formed in parallel. The wiper holder 23 is slidably engaged with the guide portion 35 by the cutout portions 25 and 26. The magnet 22 is provided integrally with the wiper holder 23. On the other hand, a magnet 21 is also embedded in the lower part of the lever 2. These magnets 2
Polarities different from 1 and 22 are provided so as to face each other. Therefore, the lever 2 moves along the groove 10 while the magnet 21 and the magnet 22 act to attract each other. Accordingly, the wiper holder 23 also moves along the guide 35.

【0035】ワイパホルダ23には、ワイパ29が一体
的に設けられている。ワイパ29はHNBR等のゴム材
料でできており、厚さ0.6mm程度の平板形状をして
いる。ワイパ29はキャップ1と筐体3が所定の位置で
記録ヘッド31のインク吐出面にその端部が当たるよう
構成されている。従って、レバー2を移動することによ
り、記録ヘッド31のインク吐出面に付着したゴミやイ
ンク等をワイパ29の端部によって除去できる。
The wiper holder 23 is integrally provided with a wiper 29. The wiper 29 is made of a rubber material such as HNBR, and has a flat shape with a thickness of about 0.6 mm. The wiper 29 is configured such that the cap 1 and the housing 3 are brought into contact with the ink ejection surface of the recording head 31 at predetermined positions. Therefore, by moving the lever 2, dust, ink, etc. attached to the ink ejection surface of the recording head 31 can be removed by the end of the wiper 29.

【0036】筐体3の一端部付近には穴(不図示)が設
けられており、除去されたゴミ及びインクなどがワイパ
29によりはき落とされる構成となっている。さらに、
壁37の底部には吸収体28が接着されており、はき落
とされたゴミ、インク等が吸収体28により吸収或いは
吸着されるようにもなっている。
A hole (not shown) is provided near one end of the housing 3 so that the removed dust and ink are wiped off by the wiper 29. further,
An absorber 28 is adhered to the bottom of the wall 37 so that the scraped-off dust, ink, and the like are absorbed or absorbed by the absorber 28.

【0037】さらに、キャップ1には穴27が形成され
ている壁36が設けられ、通常状態では穴27をふさぐ
弁24が取り付けられている。また、キャップ1の内周
部には筐体3に密着しているパッキン30が設けられて
いる為、キャップ1を矢印E方向に移動することによ
り、記録ヘッド31のインク吐出面の空間に負圧を発生
させることができる。逆に、矢印F方向にキャップ1を
移動させた場合、弁24が図4の一点鎖線で示したよう
に動き、穴27が開放されるため負圧は発生しない。
Further, the cap 1 is provided with a wall 36 in which a hole 27 is formed, and the valve 24 for closing the hole 27 is attached in a normal state. Further, since the packing 30 is provided on the inner peripheral portion of the cap 1 in close contact with the housing 3, by moving the cap 1 in the direction of the arrow E, the space on the ink ejection surface of the recording head 31 becomes negative. Pressure can be generated. Conversely, when the cap 1 is moved in the direction of arrow F, the valve 24 moves as shown by the dashed line in FIG. 4 and the hole 27 is opened, so that no negative pressure is generated.

【0038】筐体3にはインクを吐出する為の記録ヘッ
ド31、記録ヘッド31へインクを供給するためのイン
クタンク33が設けられている。記録ヘッド31は1イ
ンチあたり360個で筐体3の長手方向(図3における
矢印G方向)に合計1200個のインク吐出ノズル(以
下、ノズルという)を有している。上述したように、記
録ヘッド31への吐出信号を出力する制御や外部装置と
の信号授受を制御するPCB32や電力を記録ヘッド3
1やPCB32へ供給するための電源も筐体3に設けら
れている。
The housing 3 is provided with a recording head 31 for discharging ink and an ink tank 33 for supplying ink to the recording head 31. The recording head 31 has a total of 1200 ink ejection nozzles (hereinafter, referred to as nozzles) in the longitudinal direction of the housing 3 (in the direction of arrow G in FIG. 3) at 360 per inch. As described above, the control of outputting the ejection signal to the print head 31 and the control of the PCB 32 and the power of the print head 3 for controlling the signal transfer with an external device are performed.
A power supply for supplying power to the PC 1 and the PCB 32 is also provided in the housing 3.

【0039】図5はガイド穴15にガイド軸3が挿入さ
れる部分の筐体3の断面図である。
FIG. 5 is a sectional view of the housing 3 at a portion where the guide shaft 3 is inserted into the guide hole 15.

【0040】図5に示されているように、センサ40が
筐体3に固定されたPCB37に搭載され、このセンサ
によってエンコーダ20の磁気信号を読み取り、筐体3
の移動量を検出する。
As shown in FIG. 5, a sensor 40 is mounted on a PCB 37 fixed to the housing 3, and a magnetic signal of the encoder 20 is read by this sensor, and
The amount of movement of is detected.

【0041】図6は記録ヘッド31の構成を示す概観斜
視図である。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing the structure of the recording head 31.

【0042】この実施形態では、インク吐出口の密度が
360dpi(70.5μmピッチ)で、ノズル数は1
200(記録幅85mm)であるとしている。
In this embodiment, the density of the ink ejection ports is 360 dpi (70.5 μm pitch), and the number of nozzles is one.
200 (recording width 85 mm).

【0043】図6に示すように、素子基板100(以
下、ヒータボード)には吐出エネルギー発生素子(以
下、記録素子という)101が360dpi密度に配列
されている。なお、その基板構成については後述する。
ヒータボード100は、金属やセラミックスといった材
質で作られた支持体(ベースプレート)130の表面上
に接着剤にて接着固定されている。
As shown in FIG. 6, ejection energy generating elements (hereinafter, referred to as recording elements) 101 are arranged at a density of 360 dpi on an element substrate 100 (hereinafter, referred to as a heater board). The configuration of the substrate will be described later.
The heater board 100 is bonded and fixed to the surface of a support (base plate) 130 made of a material such as metal or ceramics with an adhesive.

【0044】図7はヒータボード100をベースプレー
ト130上に複数個並べた状態を詳細に示す図である。
図7に示されているように、ベースプレート130の所
定の場所に、所定の厚さで塗布された接着剤131によ
ってヒータボード100は接着固定されている。この接
着に当たっては、隣接する2つのヒータボード100に
夫々設けられ、かつ、最端部に位置する2つの記録素子
101のピッチが、1つのヒータボード100上に配置
された記録素子101の配列ピッチ(P=70.5μ
m)と同じピッチになるように精度よく配置されてい
る。また、この際、生じるヒータボード同士の隙間はイ
ンクが漏れなければそのままでもよいが、この実施形態
では、封止剤132にて封止されている。
FIG. 7 is a diagram showing in detail a state in which a plurality of heater boards 100 are arranged on a base plate 130.
As shown in FIG. 7, the heater board 100 is bonded and fixed to a predetermined location of the base plate 130 by an adhesive 131 applied with a predetermined thickness. In this bonding, the pitch of the two recording elements 101 provided on the two adjacent heater boards 100 and located at the end is the arrangement pitch of the recording elements 101 arranged on one heater board 100. (P = 70.5μ
m) are arranged with high precision so as to have the same pitch. Further, at this time, the gap between the heater boards may be left as long as the ink does not leak, but in this embodiment, the gap is sealed with the sealant 132.

【0045】さて、図6において、ベースプレート13
0にはヒータボード100と同様に配線基板140が接
着されている。この接着に当たっては、ヒータボード1
00上の接続パッド102と配線基板140上に設けら
れた信号・電力供給パッド141とが所定の位置関係と
なるようにされる。また、配線基板140には、外部装
置からの記録信号を受信したり、駆動電力が供給される
ためのコネクタ142が設けられている。
Now, referring to FIG.
A wiring board 140 is bonded to 0 in the same manner as the heater board 100. For this bonding, the heater board 1
The connection pad 102 on the wiring board 140 and the signal / power supply pad 141 provided on the wiring board 140 are in a predetermined positional relationship. Further, the wiring board 140 is provided with a connector 142 for receiving a recording signal from an external device and supplying drive power.

【0046】次に、インク流路を形成するための溝が設
けられた溝付き部材である天板120について説明す
る。
Next, the top plate 120 which is a grooved member provided with a groove for forming an ink flow path will be described.

【0047】図8は天板120の上面図、正面図、下面
図、断面図である。図8において、(a)が上面図、
(b)が正面図、(c)が下面図、(d)がX−X′断
面図である。
FIG. 8 is a top view, a front view, a bottom view, and a sectional view of the top plate 120. 8, (a) is a top view,
(B) is a front view, (c) is a bottom view, and (d) is a XX ′ cross-sectional view.

【0048】図8に示されているように、天板120は
ヒータボード100に設けられた記録素子101に対応
して設けられた流路122、各流路に対応して設けられ
インクを記録媒体に向けて吐出させるための各流路に連
通したオリフィス123、各流路122に対してインク
を供給させるための各流路に連通した液室121、液室
121に対してインクタンク(不図示)から供給された
インクを流入させるためのインク供給口124といった
要素で構成されている。天板120は、ヒータボード1
00を複数並べて設けられた記録素子列をほぼ覆い被せ
るような長さで構成されている。
As shown in FIG. 8, the top plate 120 has channels 122 provided corresponding to the recording elements 101 provided on the heater board 100 and inks provided for the respective channels. An orifice 123 communicating with each flow path for discharging toward the medium, a liquid chamber 121 communicating with each flow path for supplying ink to each flow path 122, and an ink tank (Illustration) (shown in FIG. 2). The top plate 120 is a heater board 1
00 are arranged so as to cover almost a recording element array provided with a plurality of 00s.

【0049】また、図6で示されるように天板120
は、流路122とベースプレート130上に配列された
ヒータボード100上の記録素子101との位置関係を
所定の位置関係になるように合わせて結合させている。
Also, as shown in FIG.
Are connected so that the positional relationship between the flow path 122 and the printing elements 101 on the heater boards 100 arranged on the base plate 130 is a predetermined positional relationship.

【0050】図9は記録ヘッド31のヒータボード10
0のインク流路に相当する部分を示す断面図である。
FIG. 9 shows the heater board 10 of the recording head 31.
FIG. 3 is a cross-sectional view illustrating a portion corresponding to a zero ink flow path.

【0051】図9に示すように、ヒータボード100の
ベースとなるシリコン基板100a上には、蓄熱層であ
る熱酸化膜100b、二酸化シリコン(SiO2)また
は窒化シリコン(Si34)からなり蓄熱層を兼ねる層
間膜100cが積層されている。さらに、層間膜100
c上には、抵抗層100dと、AlまたはAl−Si,
Al−Cu等のAl合金からなる配線部100eとがそ
れぞれパターニングされ、その上に酸化シリコン(Si
2)または窒化シリコン(Si34)からなる保護層
100fと、抵抗層100dの発熱に伴う化学的あるい
は物理的衝撃から保護層100fを守るための耐キャビ
テーション膜100gが積層されている。なお、抵抗層
100dと配線部100eとで発熱体層が構成され、抵
抗層100d上の配線部100eが形成されていない領
域が発熱素子として機能する熱作用部100hとなって
いる。このように、半導体製造技術により、シリコン基
板100a上に形成された抵抗層100dや熱作用部1
00hが発熱体を構成している。
As shown in FIG. 9, a thermal oxide film 100b as a thermal storage layer, silicon dioxide (SiO 2 ) or silicon nitride (Si 3 N 4 ) is formed on a silicon substrate 100a as a base of the heater board 100. An interlayer film 100c also serving as a heat storage layer is stacked. Further, the interlayer film 100
c, a resistance layer 100d and Al or Al-Si,
A wiring portion 100e made of an Al alloy such as Al-Cu is patterned respectively, and silicon oxide (Si
O 2), and the protective layer 100f made of silicon nitride (Si 3 N 4), anti-cavitation film 100g to protect the protective layer 100f from chemical or physical impact associated with the heat generation of the resistive layer 100d is laminated. Note that a heating element layer is formed by the resistance layer 100d and the wiring portion 100e, and a region on the resistance layer 100d where the wiring portion 100e is not formed is a heat acting portion 100h functioning as a heating element. As described above, the resistance layer 100d formed on the silicon substrate 100a and the heat acting portion 1 are formed by the semiconductor manufacturing technology.
00h constitutes a heating element.

【0052】図10はヒータボード100の機能的な概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic functional configuration of the heater board 100.

【0053】図10において、(a)はヒータボード1
00の全体的な機能構成を示し、(b)は駆動系制御部
とテーブル部との関係を示す。
In FIG. 10, (a) shows the heater board 1
00 shows the entire functional configuration of FIG. 00, and (b) shows the relationship between the drive system control unit and the table unit.

【0054】図10(a)において、VHは記録装置本
体から供給されるヒータ駆動電源パッドで、HGNDは
電源接地パッド、VDDはロジック電源パッドで、LG
ndはロジック電源VDD用の接地パッドである。ま
た、熱エネルギーを利用して気泡の発生によって液体を
吐出するための複数の発熱素子を備えたヒータ部と、こ
れら複数の発熱素子のそれぞれに1対1に対応して配置
され複数の発熱素子夫々を画像データに応じて駆動する
ヒータドライバ部とは電気配線(不図示)によって接続
されている。
In FIG. 10A, V H is a heater drive power supply pad supplied from the printing apparatus main body, HGND is a power supply ground pad, VDD is a logic power supply pad, and LG is a power supply pad.
nd is a ground pad for the logic power supply VDD. Also, a heater unit having a plurality of heating elements for discharging liquid by generating bubbles using thermal energy, and a plurality of heating elements arranged one-to-one with each of the plurality of heating elements Each of the heater drivers is driven by electric wiring (not shown) to drive the heater driver according to the image data.

【0055】ヒータドライバ部は、画像データをパッド
(IDATA)を介してシリアルに入力して一時的に記
憶して複数の発熱素子夫々に対応させて並列に出力する
シフトレジスタと、そのシフトレジスタから出力される
データを一時的に記憶するラッチ回路を有する。さら
に、ヒータドライバ部は、記録素子をブロック分割して
駆動するためのブロック選択信号(BENB)と、更
に、隣合うインク流路内に配された記録素子を同時に駆
動しないように分割する偶数・奇数分割信号(ODD/
EVEN)と、画像データに基づいて記録素子を駆動す
る駆動パルス信号(HeatENB)とを入力してこれ
らの信号の論理積を演算するAND回路を有する。図1
0(b)に示されているように、ブロック選択信号(B
ENB)、偶数・奇数分割信号(ODD/EVEN)、
及び、駆動パルス信号(HeatENB)を発生する駆
動系制御部には、シフトレジスタ駆動用のクロックがパ
ッド(DCLK)を介して、また、ラッチ信号がパッド
(LATCH)を介して入力される。
The heater driver section serially inputs image data via a pad (IDATA), temporarily stores the image data, and outputs the image data in parallel in correspondence with each of the plurality of heating elements. A latch circuit for temporarily storing output data; Further, the heater driver unit includes a block selection signal (BENB) for driving the printing elements by dividing the printing elements into blocks, and an even-numbered / divided printing element arranged so that the printing elements arranged in the adjacent ink flow paths are not simultaneously driven. Odd division signal (ODD /
EVEN) and a drive pulse signal (HeatENB) for driving a recording element based on image data, and an AND circuit for calculating a logical product of these signals. FIG.
0 (b), the block selection signal (B
ENB), even / odd divided signals (ODD / EVEN),
The drive system control unit that generates the drive pulse signal (HeatENB) receives a shift register driving clock via a pad (DCLK) and a latch signal via a pad (LATCH).

【0056】テーブル部は、図10(b)に示されてい
るように、ヒータボード100に配された温度センサ
(Sensor)からの読み取り信号(DiSensor)と
ヒータ抵抗値モニタ用ヒータまたはフューズからの読み
取り値(RankFUSE)とが入力され、それぞれの
入力値に対応したテーブル表を駆動系制御部に送信す
る。更に、温度調整用サブヒータ(SubHeater)に接続
されており、温度センサの読み取り信号に応じて、ヒー
タボードの温度を調整する。
As shown in FIG. 10B, the table section reads a read signal (DiSensor) from a temperature sensor (Sensor) disposed on the heater board 100 and a heater or fuse for monitoring a heater resistance value. A read value (RankFUSE) is input, and a table corresponding to each input value is transmitted to the drive system control unit. Further, it is connected to a temperature adjusting sub-heater (SubHeater), and adjusts the temperature of the heater board according to a read signal of the temperature sensor.

【0057】又、記録装置本体からパッド(STATU
S)を介して入力されるステータス信号に応じて、記録
ヘッドの機能および状態を記録装置本体にパッド(RE
QUEST)を介してリクエスト信号として、また、パ
ッド(RANK)を介してランク信号として返信する。
Further, the pad (STATU) is transferred from the recording apparatus main body.
S), the function and state of the print head are transmitted to the printing apparatus main body in accordance with a status signal input through the pad (RE).
QUEST) as a request signal, and a pad (RANK) as a rank signal.

【0058】このような回路は、半導体技術によりシリ
コン基板に形成され、且つ、前述した熱作用部108h
も同一基板に形成される。
Such a circuit is formed on a silicon substrate by semiconductor technology, and has the above-mentioned heat acting portion 108h.
Are also formed on the same substrate.

【0059】図11は記録素子を1200個配した記録
ヘッド31において用いられる各種信号のタイミングチ
ャートである。
FIG. 11 is a timing chart of various signals used in the recording head 31 having 1200 recording elements.

【0060】図11(a)に示されているように、これ
ら1200個の記録素子をA〜Dの4グループに分割
し、各グループには同じタイミングで駆動パルス信号を
入力する。つまり、1Segから300Segの記録素
子には駆動パルス信号として信号[HEATA]が、3
01Segから600Segの記録素子には駆動パルス
信号として信号[HEATB]が、601Segから9
00Segの記録素子には駆動パルス信号として信号
[HEATC]が、901Segから1200Segの
記録素子には駆動パルス信号として信号[HEATD]
が入力される。なお、各駆動パルス信号として入力され
る信号パルス幅はこの実施形態では、基準値で、2.0
μsecである。
As shown in FIG. 11A, these 1200 printing elements are divided into four groups A to D, and a drive pulse signal is input to each group at the same timing. That is, the signal [HATA] is used as a drive pulse signal for the print elements of 1 Seg to 300 Seg as 3 drive pulses.
A signal [HEATB] is supplied as a drive pulse signal to the print element of 01Seg to 600Seg from 9601 to 600Seg.
The signal [HEATC] is used as a driving pulse signal for the recording element of 00Seg, and the signal [HEATD] is used as a driving pulse signal for the recording elements of 901Seg to 1200Seg.
Is entered. In this embodiment, the signal pulse width input as each drive pulse signal is a reference value of 2.0
μsec.

【0061】この時、図11(b)に示されているよう
に、各グループに分割された300個ずつの記録素子に
同時に駆動パルス信号が入力されないように、これらの
記録素子はブロック選択信号[BE0]、[BE1]、
[BE2]によって、8つに分割される。
At this time, as shown in FIG. 11 (b), these recording elements are set to block selection signals so that the driving pulse signal is not simultaneously inputted to 300 recording elements divided into each group. [BE0], [BE1],
It is divided into eight by [BE2].

【0062】更に、駆動パルス信号(HEATA〜D)
は、必ず同じタイミングで駆動パルスが入力されないよ
うに少しずつ遅延される。この遅延値は、ラッチ信号
(LATCH)のパルス周期によって、4つに分割さ
れ、必ず入力パルスが重ならないように制御される。例
えば、手動で動作させる記録装置の移動速度が、1.0
kHzであった場合、ラッチ信号の1周期は、1000
μsecであり、これが、記録装置の制御系に配したエン
コーダから、記録ヘッドの駆動系制御部に入力される。
この周期と、記録ヘッド内に配した温度センサおよびラ
ンクヒータの読み取り値を演算することにより、最適の
駆動パルス幅と、各グループ毎の駆動パルス間の遅延値
が計算される。これにより、ヒータ駆動電源VHおよび
電源接地HGNDの配線に瞬間的に流れる電流を抑える
ことができる。
Further, driving pulse signals (HATA to D)
Are delayed little by little so that a drive pulse is not always input at the same timing. This delay value is divided into four by the pulse period of the latch signal (LATCH), and is controlled so that input pulses do not always overlap. For example, the moving speed of the manually operated recording device is 1.0
kHz, one cycle of the latch signal is 1000
μsec, which is input from an encoder arranged in the control system of the printing apparatus to the drive system control unit of the print head.
By calculating this period and the read values of the temperature sensor and the rank heater arranged in the print head, the optimum drive pulse width and the delay value between the drive pulses for each group are calculated. As a result, it is possible to suppress an instantaneous current flowing through the wires of the heater drive power supply V H and the power supply ground HGND.

【0063】図12は記録装置の制御構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a block diagram showing a control configuration of the printing apparatus.

【0064】この記録装置の制御回路は、図12に示さ
れているように、電源部201、IF制御部202、記
録ヘッド31から構成される。
As shown in FIG. 12, the control circuit of this printing apparatus comprises a power supply section 201, an IF control section 202, and a print head 31.

【0065】記録装置は、パソコン(不図示)などの外
部装置より記録情報を受信すると、その記録情報をIF
制御部202に一時的保存すると同時に、記録装置内で
処理可能なデータに変換され、そのデータは記録ヘッド
への信号供給を制御するCPU205に入力される。C
PU205は、ROM206に保存されている制御プロ
グラムに基づいて、CPU205に入力されたデータを
RAM207等の周辺回路と協働して処理し、そのデー
タを画像データ(IDATA)に変換する。
When the recording device receives the recording information from an external device such as a personal computer (not shown), the recording device
At the same time as the data is temporarily stored in the control unit 202, the data is converted into data that can be processed in the printing apparatus, and the data is input to the CPU 205 that controls the signal supply to the printing head. C
The PU 205 processes the data input to the CPU 205 in cooperation with peripheral circuits such as the RAM 207 based on the control program stored in the ROM 206, and converts the data into image data (IDATA).

【0066】ROM206には、パソコンなどの外部装
置との通信を行うためのプロトコル制御、記録装置の移
動速度検出制御などを実行する各種制御プログラムが格
納されており、CPU205はこれらの制御プログラム
をROM206から読み出して実行する。また、RAM
207はレジスタとして用いられるワーク領域、記録デ
ータを格納するためのデータバッファ、赤外線通信イン
タフェースであるIRDAモジュール215との間の送
受信信号のバッファ等の領域を有するメモリである。
The ROM 206 stores various control programs for executing a protocol control for communicating with an external device such as a personal computer and a control for detecting a moving speed of the recording apparatus. The CPU 205 stores these control programs in the ROM 206. And execute it. Also, RAM
Reference numeral 207 denotes a memory having a work area used as a register, a data buffer for storing recording data, and a buffer for transmitting and receiving signals to and from the IRDA module 215, which is an infrared communication interface.

【0067】この記録装置では、パソコンなどの外部装
置との通信を赤外線通信インタフェースを介して実行す
る。具体的には、CPU205はROM206に格納さ
れた通信制御プログラムのコードを実行し、IRDAモ
ジュール215を制御しながら、予め決められたプロト
コルに従って非同期で赤外線通信を実行する。IRDA
モジュール215を介して通信される記録命令や記録デ
ータは送信信号Txと受信信号RxとしてCPU205
と外部装置との間で授受される。
In this recording apparatus, communication with an external device such as a personal computer is executed via an infrared communication interface. Specifically, the CPU 205 executes the code of the communication control program stored in the ROM 206, and executes the infrared communication asynchronously according to a predetermined protocol while controlling the IRDA module 215. IRDA
Recording commands and recording data communicated via the module 215 are transmitted as a transmission signal Tx and a reception signal Rx by the CPU 205.
Is exchanged between the device and an external device.

【0068】また、CPU205は、その画像データに
基づいて画像を記録媒体上の適当な位置に記録するため
に、画像データと記録装置の移動速度とに同期して、記
録ヘッドを駆動する同期信号[LATCH]を生成す
る。画像データと同期信号は各々ヘッドインタフェース
(ヘッドI/F)210を介して、記録ヘッド31に伝
達され、制御されたタイミングで駆動され、画像を記録
する。
In order to record an image at an appropriate position on a recording medium on the basis of the image data, the CPU 205 synchronizes with the image data and the moving speed of the recording apparatus to drive a recording head. [LATCH] is generated. The image data and the synchronizing signal are transmitted to the recording head 31 via a head interface (head I / F) 210, and are driven at controlled timing to record an image.

【0069】このような記録動作に当たり、IO制御回
路204は、RAM207に格納された順次ドットイメ
ージである記録データを読み出し、適時にヘッドI/F
210を制御することによって記録データを記録ヘッド
31に転送する。
In such a printing operation, the IO control circuit 204 reads out the printing data as dot images stored in the RAM 207 sequentially, and timely reads the head I / F.
By controlling 210, the print data is transferred to the print head 31.

【0070】電源部201は、記録装置の主電源であ
り、ACもしくはニッカド(NiCd)電源として知ら
れる2次電池からの電力を供給する。具体的には、記録
ヘッド31に対しては12Vの電圧で、IF制御部20
2に対しては5Vの電圧で電力をそれぞれ供給してい
る。
The power supply unit 201 is a main power supply of the recording apparatus, and supplies power from a secondary battery known as an AC or NiCd (NiCd) power supply. Specifically, a voltage of 12 V is applied to the recording head 31 and the IF control unit 20
2 is supplied with power at a voltage of 5V.

【0071】IF制御部202は、実際に記録を行う記
録ヘッド31と記録データの送信元であるパソコンなど
の外部装置と間の通信(データの授受)をサポートする
ためにデータのバッファリング、外部装置との制御信号
の授受、通信制御、省電力制御、ユーザインタフェース
である外部スイッチや表示部(LED等)に対しての制
御、記録装置の移動速度を検出する制御などを行う。こ
のために、IF制御部202は、IO制御回路204、
CPU205、制御プログラムなどを格納するROM2
06、CPU205が種々の処理や制御を行なうための
作業領域として用いるRAM207、22MHz、1.
2kHzの周波数で基本クロックを発信する局部発振器
208、209、記録ヘッド31との間で授受する信号
をバッファリングするヘッドI/F210を備えてい
る。
The IF control unit 202 is used to support data communication (data transmission / reception) between the recording head 31 that actually performs recording and an external device such as a personal computer that is the source of recording data. It performs transmission and reception of control signals to and from the apparatus, communication control, power saving control, control of external switches and display units (eg, LEDs) as user interfaces, control of detecting the moving speed of the recording apparatus, and the like. To this end, the IF control unit 202 includes an IO control circuit 204,
CPU2, ROM2 for storing control programs and the like
06, RAMs 207 and 22 MHz used as a work area for the CPU 205 to perform various processes and controls.
Local oscillators 208 and 209 for transmitting a basic clock at a frequency of 2 kHz, and a head I / F 210 for buffering a signal transmitted to and received from the recording head 31 are provided.

【0072】ヘッドI/F210は、ロジック電源であ
る5Vの電圧でを記録ヘッドに電力供給する。更に、ヘ
ッドI/F210は、記録データを記録ヘッドに供給す
るためデータ信号線と、データ信号を制御するための各
種の制御信号から成る制御信号線で記録ヘッド31と接
続している。
The head I / F 210 supplies a power of 5 V, which is a logic power supply, to the recording head. Further, the head I / F 210 is connected to the recording head 31 via a data signal line for supplying recording data to the recording head and a control signal line including various control signals for controlling the data signal.

【0073】更に、IF制御部202は、電源制御、オ
ンライン/オフライン制御用のスイッチ6と、ネットワ
ークの状態、電源状態、記録装置のステータスを表示で
きるLED5等を備えている。これらの制御は全てIO
制御回路204によってなされる。この記録装置の移動
速度を検出するために、記録装置がユーザによって動か
されるローラ4を通じて記録装置自体の移動量を検出す
ることのできるエンコーダ20と、検出パルスを格納す
るバッファ214も設けられている。
Further, the IF control unit 202 includes a switch 6 for power control and online / offline control, and an LED 5 for displaying a network status, a power status, and a recording device status. These controls are all IO
This is performed by the control circuit 204. In order to detect the moving speed of the printing apparatus, an encoder 20 capable of detecting the amount of movement of the printing apparatus itself through the roller 4 by which the printing apparatus is moved by a user, and a buffer 214 for storing a detection pulse are also provided. .

【0074】図12に示されているように、この実施形
態では、エンコーダ20からの磁気信号を読みとって記
録装置の移動速度とその移動量を検出してバッファ21
4に出力するためにセンサ40と、記録可能状態にある
記録装置の移動方向を検出するためのセンサ(Directio
nセンサ)217とが設けられている。センサ217
は、ローラ4の動きに連動しており、記録を行う方向に
記録装置が移動しているとき電気的に“ハイ”の信号
を、その逆方向に移動している場合には“ロー”の信号
を出力する。
As shown in FIG. 12, in this embodiment, the magnetic signal from the encoder 20 is read to detect the moving speed and the moving amount of the recording apparatus, and the buffer 21
4 and a sensor (Directio) for detecting the moving direction of the recording device in a recordable state.
n sensor) 217 is provided. Sensor 217
Is interlocked with the movement of the roller 4, and outputs a signal of "high" electrically when the recording apparatus is moving in the recording direction, and a signal of "low" when the recording apparatus is moving in the opposite direction. Output a signal.

【0075】また、ROM206に格納される制御プロ
グラムには、筐体3の状態に従って装置を省電力モード
に移行したり、或いは、通常の記録モードに復帰したり
する省電力制御を実行したり、動作クロックの変更/停
止を制御するプログラムも含まれている。
The control program stored in the ROM 206 includes power saving control for shifting the apparatus to a power saving mode according to the state of the housing 3 or returning to the normal recording mode. A program for controlling the change / stop of the operation clock is also included.

【0076】図13はこの実施形態で用いる記録ヘッド
31のインク吐出口の配列形状を示す図である。
FIG. 13 is a view showing the arrangement of the ink ejection ports of the recording head 31 used in this embodiment.

【0077】前述の実施形態でも説明したように、記録
ヘッド31はインク吐出口#1からインク吐出口#12
00までの1200個のインク吐出口を有している。こ
の実施形態では、さらに80個のインク吐出口を予備と
して備え、合計で1280個のインク吐出口が備えられ
る。そして、これらの吐出口夫々に対応して1280個
の記録素子が備えられる。
As described in the above-described embodiment, the recording head 31 moves from the ink ejection port # 1 to the ink ejection port # 12.
It has 1200 ink ejection ports up to 00. In this embodiment, 80 ink ejection ports are further provided as spares, and a total of 1280 ink ejection ports are provided. Then, 1280 printing elements are provided corresponding to each of these discharge ports.

【0078】このような構成において、この実施形態で
は、1280個のインク吐出口(そして、記録素子)
は、図13に示すように、各ブロックが128個のイン
ク吐出口(そして、記録素子)で構成される10個のブ
ロック(ブロック1〜ブロック10)で構成される。そ
して、各ブロックの記録素子は1つのヒータボード上に
形成される。このような10個のヒータボードは装置移
動方向に関して、図13に示すように、1個ずつその位
置をずらして配置される。
In such a configuration, in this embodiment, 1280 ink ejection ports (and recording elements)
As shown in FIG. 13, each block is composed of ten blocks (block 1 to block 10) each composed of 128 ink ejection ports (and printing elements). The printing elements of each block are formed on one heater board. As shown in FIG. 13, such ten heater boards are arranged with their positions shifted one by one in the apparatus moving direction.

【0079】各ブロックは、図13に示すように、1列
16個のインク吐出口を組とする2組(例として、A
1、A2列)のインク吐出口のグループを4グループ有
するようなインク吐出口の配列となっている。そして、
各列は記録方向(記録装置の移動方向)に対して垂直方
向にインク吐出口の列を形成しており、また、隣り合う
各列間はΔDの距離(この実施形態ではΔD=0.00
6mm)で等間隔となっている。
As shown in FIG. 13, each block is composed of two sets each including 16 ink discharge ports in one row (for example, A
The arrangement of the ink ejection ports is such that four (1, A2) ink ejection port groups are provided. And
Each row forms a row of ink ejection ports in a direction perpendicular to the printing direction (moving direction of the printing apparatus), and the distance between adjacent rows is ΔD (ΔD = 0.00 in this embodiment).
6 mm).

【0080】このような構成をもつ記録ヘッドが動作す
るときは、列A1、列A2、列B1、列B2、……、と
列ごとに時分割駆動することによって、瞬間的な消費電
力を軽減させている。
When the recording head having such a configuration operates, the instantaneous power consumption is reduced by performing time-division driving for each of the columns A1, A2, B1, B2,... Let me.

【0081】図14は記録ヘッド31を構成する1ブロ
ックのヒータボードとその駆動回路を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing one block of a heater board constituting the recording head 31 and its driving circuit.

【0082】図14において、1ブロック128個の記
録要素#1〜#128は、ヒータボードに設けられたイ
ンク吐出口の位置に対応した番号である。R1〜R12
8は夫々、インク吐出口#1〜#128に対応して設け
られた記録素子としての発熱抵抗体(ヒータ)である。
また、1102はドライバとしてのパワートランジスタ
であり、1103はラッチ回路であり、1104はシフ
トレジスタである。さらに、1105はシフトレジスタ
1104を動作させるためのクロックであり、1106
は画像データ入力部であり、1107はパワートランジ
スタ1102のON時間を外部からコントロールするた
めのヒートパルス幅入力部であり、1108はロジック
電源、1109はGNDであり、1110は発熱体駆動
電源(V H)であり、1111はパワートランジスタ駆
動電源(VCE)である。
In FIG. 14, 128 blocks are stored in one block.
Recording elements # 1 to # 128 are provided on the heater board.
This is a number corresponding to the position of the ink discharge port. R1 to R12
8 are provided corresponding to the ink discharge ports # 1 to # 128, respectively.
Heating element (heater) as a recording element.
1102 is a power transistor as a driver
1103 is a latch circuit, and 1104 is a shift circuit.
Register. 1105 is a shift register
1104 is a clock for operating 1104, and 1106
Denotes an image data input unit, and 1107 denotes a power transistor.
To control the ON time of the star 1102 from outside
1108 is a heat pulse width input section for
Power supply, 1109 is GND, 1110 is heating element drive
Power supply (V H), And 1111 is a power transistor drive.
Dynamic power supply (VCE).

【0083】このような構成のプリントヘッド用基体を
含む記録ヘッドを有するプリント装置では、画像データ
が画像データ入力部1106からシフトレジスタ110
4に直列に入力される。その入力データはラッチ回路1
103において一時的に記憶され、その間にデコーダで
制御された、ヒートパルス幅入力部1107からパルス
が入力されるとパワートランジスタ1102がON状態
になり、発熱抵抗体が駆動され、その駆動された発熱抵
抗体の液流路中の液体(インク)が加熱され、インク吐
出口からそのインクが吐出されて記録が行われる。
In a printing apparatus having a recording head including a print head substrate having such a configuration, image data is transmitted from the image data input unit 1106 to the shift register 110.
4 in series. The input data is input to the latch circuit 1
When a pulse is input from the heat pulse width input unit 1107, which is temporarily stored in the memory 103 and controlled by the decoder during that time, the power transistor 1102 is turned on, the heating resistor is driven, and the driven heat is generated. The liquid (ink) in the liquid flow path of the resistor is heated, and the ink is ejected from the ink ejection port to perform recording.

【0084】図15は記録ヘッド31を駆動するヘッド
I/F210の構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing the structure of the head I / F 210 for driving the recording head 31.

【0085】ヘッドI/F210は、データ発生部30
1、基本パルス発生部302、コモンセグメント制御部
303、パルス幅調整部304、タイミング調整部30
5、ゲート回路306から構成される。
The head I / F 210 is connected to the data generator 30
1. Basic pulse generator 302, common segment controller 303, pulse width adjuster 304, timing adjuster 30
5, a gate circuit 306.

【0086】センサ40からのエンコーダ信号を受信し
たタイミング調整部305は、そのエンコーダ信号に従
って、記録ヘッド31の列A1、A2、B1、B2、C
1、……を駆動するための同期信号DA_DとPI_D
を生成する。同期信号PI_Dは基本パルス発生部30
2を、同期信号DA_Dはデータ発生部301とコモン
セグメント制御部303を制御する。
The timing adjustment unit 305, which has received the encoder signal from the sensor 40, determines the columns A1, A2, B1, B2, C of the recording head 31 according to the encoder signal.
Synchronization signals DA_D and PI_D for driving 1,...
Generate The synchronization signal PI_D is output from the basic pulse generator 30.
2 and the synchronization signal DA_D controls the data generator 301 and the common segment controller 303.

【0087】さて、パルス基本発生部302から出力さ
れる信号のパルス幅を制御するパルス幅調整部304
は、記録装置本体に設けられた温度センサ(不図示)と
記録ヘッド内に設けられた温度センサ(図10(a)を
参照)に従って、記録ヘッド31の発熱抵抗体(ヒー
タ)の駆動時間(幅)を調整する。これにより、基本パ
ルス発生部302は、調整されたパルス幅の信号(SE
G)を同期信号PI_Dに従ってゲート回路306に出
力する。
Now, a pulse width adjusting unit 304 for controlling the pulse width of the signal output from the pulse basic generating unit 302
According to a temperature sensor (not shown) provided in the printing apparatus main body and a temperature sensor (see FIG. 10A) provided in the printing head, the driving time (heating time) of the heating resistor (heater) of the printing head 31 is determined. Adjust the width). As a result, the basic pulse generator 302 outputs the signal (SE) having the adjusted pulse width.
G) is output to the gate circuit 306 according to the synchronization signal PI_D.

【0088】一方、同期信号DA_Dのパルスに従っ
て、IO制御回路204から順次入力される記録データ
に基づいて、データ発生部301は記録信号(Dat
a)をゲート回路306に出力する。ゲート回路306
では記録信号(Data)と調整されたパルス幅の信号
(SEG)を入力してこれらの論理積を演算し、その結
果を1列分(記録要素16個分)のSEG信号(ORG
_SEG1〜16)として記録ヘッド31に設けられた
セレクタ307に出力する。
On the other hand, based on the recording data sequentially input from the IO control circuit 204 in accordance with the pulse of the synchronization signal DA_D, the data generator 301
a) is output to the gate circuit 306. Gate circuit 306
In this example, a recording signal (Data) and a signal (SEG) having an adjusted pulse width are input, a logical product of them is calculated, and the result is converted into an SEG signal (ORG for one column (16 recording elements)).
_SEG1 to _SEG1 to 16) to the selector 307 provided in the recording head 31.

【0089】また、同期信号DA_Dに従って、コモン
セグメント制御部303は記録ヘッド31を駆動するた
めのCOM信号(COM1〜COM8)とSEG信号
(SEG1〜SEG16)を選択する信号(SEG_S
ELECT)を生成して、これを記録ヘッド31のセレ
クタ307に供給する。セレクタ307では、信号(S
EG_SELECT)に従って、SEG信号(ORG_
SEG1〜16)をブロック1〜10のSEG信号に振
り分けている。
In accordance with the synchronization signal DA_D, the common segment control unit 303 selects a COM signal (COM1 to COM8) for driving the recording head 31 and a signal (SEG_S) for selecting an SEG signal (SEG1 to SEG16).
ELECT) is generated and supplied to the selector 307 of the recording head 31. In the selector 307, the signal (S
According to EG_SELECT, the SEG signal (ORG_
SEG1-16) are allocated to the SEG signals of blocks 1-10.

【0090】図16はタイミング調整部305の構成を
示すブロック図である。
FIG. 16 is a block diagram showing the structure of the timing adjustment unit 305.

【0091】図16に示すように、タイミング調整部3
05は、カウンタ401、比較器402〜406、レジ
スタ407〜411、変換テーブル412、及び、パル
ス発生器413から構成される。
As shown in FIG. 16, the timing adjustment unit 3
05 includes a counter 401, comparators 402 to 406, registers 407 to 411, a conversion table 412, and a pulse generator 413.

【0092】カウンタ401は、エンコーダ信号のパル
ス幅を検出し、エンコーダ信号のパルス間隔を内部クロ
ックを基準にして計測し、その計測値を比較器402〜
406に出力する。レジスタ407〜411夫々には予
め決められた設定値が記憶されており、その設定値と先
の計測値とを比較器402〜406で比較し、その結果
を変換テーブル412に入力する。変換テーブル412
では入力された各比較器の結果に従って、パルス発生器
413からのパルス発生間隔を制御している。
The counter 401 detects the pulse width of the encoder signal, measures the pulse interval of the encoder signal with reference to the internal clock, and compares the measured value with the comparators 402 to 402.
Output to 406. Predetermined set values are stored in the registers 407 to 411, respectively, and the set values are compared with the previous measured values by the comparators 402 to 406, and the results are input to the conversion table 412. Conversion table 412
Controls the pulse generation interval from the pulse generator 413 according to the input result of each comparator.

【0093】さて、エンコーダ信号は、記録装置の筐体
3が約0.07mm移動すると1パルスを発するように
なっている。この実施形態では、1ブロック分の記録要
素は最小10μsecの間隔で駆動可能なので、記録ヘッ
ド全体でみると、10μsec×8(1ブロック当たりの
時分割数)×10=800μsec以上で記録可能とな
る。なお、この実施形態では20MHzの動作クロック
を使用している。
The encoder signal emits one pulse when the housing 3 of the recording apparatus moves about 0.07 mm. In this embodiment, the printing elements for one block can be driven at a minimum interval of 10 μsec, so that printing can be performed at 10 μsec × 8 (the number of time divisions per block) × 10 = 800 μsec or more for the entire recording head. . In this embodiment, an operation clock of 20 MHz is used.

【0094】また、速度検出のためにレジスタ407〜
411に設定されるカウンタ設定値は表1のようになっ
ている。
The registers 407 to 407 are used for speed detection.
Table 1 shows the counter setting values set in 411.

【0095】 また、各列間隔はΔD=0.006mmであり、筐体3
の移動速度に従う変換テーブルの出力と補足時間との関
係は表2のように設定している。
[0095] In addition, each row interval is ΔD = 0.006 mm.
The relationship between the output of the conversion table and the supplementary time according to the moving speed is set as shown in Table 2.

【0096】 図17はヘッドI/F201において用いられる各信号
波形を示す図である。
[0096] FIG. 17 is a diagram showing signal waveforms used in the head I / F 201.

【0097】セレクト信号(SEG_SELECT)は
同期信号DA_Dのパルスをカウントして、8パルスを
カウントするごとにブロック1〜10のうち、異なるブ
ロックを選択する。また、16ビットの記録信号(Da
ta)は同期信号DA_Dのパルスに従って、順次、デ
ータ発生部301から出力している。また、COM1〜
8は、同期信号DA_Dのパルスに従って、COM1か
らCOM8までの信号パルスを繰り返すように出力す
る。図17に示されているように、同期信号PI_D
は、同期信号DA_Dより遅延して出力される。
The select signal (SEG_SELECT) counts the pulses of the synchronizing signal DA_D, and selects a different block from blocks 1 to 10 every time 8 pulses are counted. Also, a 16-bit recording signal (Da
In ta), the data is output from the data generator 301 in sequence according to the pulse of the synchronization signal DA_D. Also, COM1
8 outputs so as to repeat the signal pulses from COM1 to COM8 according to the pulse of the synchronization signal DA_D. As shown in FIG. 17, the synchronization signal PI_D
Are output with a delay from the synchronization signal DA_D.

【0098】さらに、図17に示されているように、同
期信号PI_Dパルスに同期して、SEG信号が出力さ
れる。記録ヘッド1ライン分のデータを記録し終える
と、同期信号(PI_D、DA_D)に基づく一連の動
作は終了するが、さらに、エンコーダ信号が再度入力さ
れると、その動作が繰り返される。また、エンコーダ信
号のパルス幅が変化して(即ち、装置の筐体3の移動速
度が変化する)設定値が変わると、次のラインから新し
いテーブル出力に従って、駆動パルス間隔が変化する。
Further, as shown in FIG. 17, the SEG signal is output in synchronization with the synchronization signal PI_D pulse. When the data of one line of the recording head has been recorded, a series of operations based on the synchronization signals (PI_D, DA_D) is completed. However, when the encoder signal is input again, the operation is repeated. When the pulse width of the encoder signal changes (that is, the moving speed of the housing 3 of the apparatus changes), the drive pulse interval changes according to a new table output from the next line.

【0099】このような構成を備えることにより、利用
者によって移動される記録装置の移動速度が検出され、
その検出結果がCPUに伝えられるので、CPUはその
検出結果に応じて、即ち、記録装置の移動速度に応じ
て、記録ヘッドの駆動を制御することができる。特に、
記録ヘッドの駆動系制御部では、入力されるラッチ信号
の周期と、記録ヘッド内に配した温度センサおよびラン
クヒータの読み取り値を演算することにより、最適の駆
動パルス幅と、各グループ毎の駆動パルス間の遅延値を
計算して、ヒータ駆動電源VHおよび電源接地HGND
の配線に瞬間的に流れる電流を抑えるようにしている。
また、記録動作時に、駆動パルスのタイミング分散によ
って記録位置の精度が低下して、記録品位が劣化するこ
とがないように、記録装置の移動速度を検知して、その
検知結果に基づいて、ブロック選択を行う信号を発生さ
せるようにしている。
With such a configuration, the moving speed of the recording device moved by the user is detected,
Since the detection result is transmitted to the CPU, the CPU can control the driving of the recording head according to the detection result, that is, according to the moving speed of the recording apparatus. In particular,
The drive system controller of the printhead calculates the period of the input latch signal and the read values of the temperature sensor and the rank heater arranged in the printhead to obtain an optimum drive pulse width and drive for each group. By calculating the delay value between the pulses, the heater drive power supply V H and the power supply ground HGND are calculated.
The instantaneous current flowing through the wiring is suppressed.
Further, during the recording operation, the moving speed of the recording apparatus is detected so as to prevent the accuracy of the recording position from being degraded due to the timing distribution of the driving pulse and the recording quality from deteriorating. A signal for making a selection is generated.

【0100】なお、検出された移動速度に従った吐出周
期(T)は、次のようにして得られる。
The discharge cycle (T) according to the detected moving speed is obtained as follows.

【0101】図17Aに示されているように、現在の速
度測定地点である現在のカラムから“i”個前にあるカ
ラムまでの範囲にわたる移動速度の平均値V=(Σ
i)/Iが得られる。現在のカラムと次のカラムとの
間の距離(これは記録解像度に依存する)がLであると
すれば、次のカラムでの吐出までの予測される時間はT
=L/Vとして求められる。
As shown in FIG. 17A, the average value of the moving speed V = (Σ) over the range from the current column, which is the current speed measurement point, to the column located “i” before.
V i ) / I are obtained. Assuming that the distance between the current column and the next column (which depends on the printing resolution) is L, the predicted time until ejection in the next column is T
= L / V.

【0102】図17Aの例では、筐体の加速度変動は、
記録ヘッドからの吐出動作に少なくとも2カラム前に位
置する地点(t=ti-2)からその吐出動作の1カラム
前に位置する地点(t=ti-1)までの範囲にわたって
検出される。それから、現在のカラム(t=ti)から
次のカラム(t=ti+1)までの駆動信号が記録ヘッド
に供給される周期が、その加速度変動を含む近似された
積分値に基づいて得られる。
In the example of FIG. 17A, the acceleration fluctuation of the housing is
It is detected over a range from a point located at least two columns before the ejection operation from the print head (t = ti -2 ) to a point located one column before the ejection operation (t = ti -1 ). . Then, the period at which the drive signal from the current column (t = t i ) to the next column (t = t i + 1 ) is supplied to the recording head is determined based on the approximated integral value including the acceleration fluctuation. can get.

【0103】例えば、図17Aに従えば、その積分値を
時刻t=ti-2からt=ti-1までの時間にわたって筐体
の加速度を積分することによって得ている。このように
することで、筐体の加速度変動による寄与が考慮され
る。なお、この積分は適当な近似公式によって数値的に
近似される。
For example, according to FIG. 17A, the integrated value is obtained by integrating the acceleration of the housing over the time from time t = t i−2 to t = t i−1 . By doing so, the contribution of the acceleration fluctuation of the housing is taken into account. Note that this integral is numerically approximated by an appropriate approximation formula.

【0104】さらに、記録装置においても、その移動速
度に従って、記録ヘッドに供給する駆動パルスの間隔を
変化させている。
Further, also in the printing apparatus, the interval of the driving pulse supplied to the printing head is changed according to the moving speed.

【0105】従って以上説明した実施形態に従えば、記
録ヘッドに流れる瞬間電流が具備しているバッテリー電
源の規格以上にならないように、駆動パルスのタイミン
グを分散させることができ、また、記録装置の移動速度
の変化によって記録品位が低下しないようにすることが
できる。
Therefore, according to the embodiment described above, the timing of the driving pulse can be dispersed so that the instantaneous current flowing through the recording head does not exceed the standard of the battery power supply provided. It is possible to prevent the recording quality from deteriorating due to the change in the moving speed.

【0106】また、テーブルを参照することにより細か
な制御を一括して実行したり、記録タイミングを簡易に
計算して制御することができるという利点もある。
Further, there is an advantage that detailed control can be collectively executed by referring to the table, and recording timing can be easily calculated and controlled.

【0107】なお、タイミング調整部301の構成は、
図16に示したものによって限定されるものではない。
例えば、図18に示すような構成であっても良い。
Note that the configuration of the timing adjustment section 301 is as follows.
It is not limited by what is shown in FIG.
For example, a configuration as shown in FIG. 18 may be used.

【0108】図18の構成では、比較器402〜406
での処理をCPU205で処理可能に構成しており、C
PU205はエンコーダ信号入力したときに、計測して
いたカウンタ401aの値を読み取り、その値を予め設
定しているメモリの値と比較する。その結果に従って、
テーブルレジスタ412aに値を入力することによっ
て、図16に示した構成と同じ動作が実現される。
In the configuration of FIG. 18, comparators 402 to 406
Is configured to be able to be processed by the CPU 205.
When an encoder signal is input, the PU 205 reads the value of the counter 401a that has been measured and compares the value with a preset memory value. According to the result,
By inputting a value to table register 412a, the same operation as the configuration shown in FIG. 16 is realized.

【0109】図19は図18の動作に関連してCPU2
05が実行するタイミング調整処理について示したフロ
ーチャートである。
FIG. 19 shows the operation of the CPU 2 in connection with the operation of FIG.
5 is a flowchart illustrating a timing adjustment process executed by the control unit 05.

【0110】まず、ステップS601では、CPU20
5はエンコーダ信号を入力したときに、計測していたカ
ウンタ401aの値を読み取り、これをcounter
1とする。次に、ステップS602では、前回テーブル
レジスタ412aに設定されていたテーブル値(Tab
le1)をTable2として記憶する。
First, in step S601, the CPU 20
5 reads the value of the counter 401a which was being measured when the encoder signal was input, and
Let it be 1. Next, in step S602, the table value (Tab) previously set in the table register 412a is set.
le1) is stored as Table2.

【0111】さらに、ステップS603では、coun
ter1を設定値(THmax、THmin)と比較する。こ
こで、counter1>THmaxである場合には、筐
体3の移動速度が速すぎて記録動作が実行できず、スピ
ードオーバであると判断して所定のエラー処理(例え
ば、LED5の点灯など)に移行する。これに対して、
counter1≦THminである場合には、処理はス
テップS604に進み、所定の値(最低設定値)をテー
ブル値(Table1)とし、さらに、ステップS60
5ではLED5に警告ランプを点灯させる。また、TH
min<counter1≦THmaxである時は、処理はス
テップS606に進む。
Furthermore, in step S603, the
ter1 is compared with set values (THmax, THmin). Here, if counter1> THmax, the moving speed of the housing 3 is too fast to execute the recording operation, and it is determined that the speed is over, and a predetermined error process (for example, lighting of the LED 5) is performed. Transition. On the contrary,
If counter1 ≦ THmin, the process proceeds to step S604, in which a predetermined value (minimum set value) is set to a table value (Table1), and furthermore, the process proceeds to step S60.
At 5, a warning lamp is turned on by the LED5. Also, TH
If min <counter1 ≦ THmax, the process proceeds to step S606.

【0112】ステップS606では、ステップS601
で計測されたカウンタ401aの値をテーブル変換し、
その値をテーブル値(Table1)として設定する。
In step S606, step S601
Converts the value of the counter 401a measured in the table into a table,
The value is set as a table value (Table1).

【0113】次に、ステップS607ではTable2
の値とTable1の値とを比較する。ここで、Tab
le1≠Table2である場合、処理はステップS6
08に進み、設定範囲が2ランク以上(例えば、表2で
説明すると、ST1<ST≦ST2からST3<ST≦
ST4に変化したという場合)離れていたかどうかをさ
らに調べる。ここで、その変化が2ランク以上である場
合には、処理はステップS609に進み、筐体移動の速
度変化を見越して、さらに1ランク上の設定値をtab
le1に代入する。これに対して、その変化が1ランク
以下であれば、処理はステップS610に進む。
Next, in step S607, Table2
Is compared with the value of Table1. Here, Tab
If le1 ≠ Table2, the process proceeds to step S6
08, the setting range is two or more ranks (for example, as described in Table 2, ST1 <ST ≦ ST2 to ST3 <ST ≦
(If it has changed to ST4) It is further checked whether or not they have been separated. If the change is equal to or more than two ranks, the process proceeds to step S609, and the set value one rank higher is further set to tab in anticipation of the speed change of the housing movement.
Substitute into le1. On the other hand, if the change is one rank or less, the process proceeds to step S610.

【0114】また、Table1=Table2である
場合にも、処理はステップS610に進み、Table
1の値をテーブルレジスタ412aに入力する。
Also, if Table1 = Table2, the process proceeds to step S610, where
The value of 1 is input to the table register 412a.

【0115】なお、以上説明した実施形態では基本的に
は筐体の移動が等速であることを前提として説明した
が、図19のステップS607〜S609の処理のよう
に加速度が加わったような移動を考慮することもでき
る。また、移動速度の比較段階を6段階としたが、本発
明はこれによって限定されるものではなく、これよりも
精密な制御を行うことができることはいうまでもない
し、テーブルレジスタの数を増やす事により、より細か
な制御が可能になることはいうまでもない。
In the above-described embodiment, basically, it has been described on the assumption that the movement of the housing is at a constant speed. However, as in the processing of steps S607 to S609 in FIG. Moving can also be considered. In addition, although the moving speed comparison step is performed in six steps, the present invention is not limited to this. Needless to say, more precise control can be performed, and the number of table registers can be increased. Thus, it is needless to say that finer control becomes possible.

【0116】また、以上の実施形態ではガイド軸に沿っ
て手動で移動させる記録装置を例として説明したが、ガ
イド軸がなくとも手動で筐体を移動させる記録装置であ
れば良い。
Further, in the above embodiment, the recording apparatus which is manually moved along the guide axis is described as an example. However, any recording apparatus which can manually move the housing without the guide axis may be used.

【0117】さらに、以上の実施形態ではインクジェッ
ト記録ヘッドを採用したプリンタについて説明したが時
分割制御を行うノンインパクト方式の記録方法であれ
ば、本発明は記録ヘッドの種類によって限定されるもの
ではない。
Further, in the above embodiment, a printer employing an ink jet recording head has been described, but the present invention is not limited by the type of recording head as long as it is a non-impact recording method for performing time division control. .

【0118】またさらに、変換テーブルやレジスタテー
ブルに設定する値は、速度変換した値である必要はな
く、変換前のカウンタ値を記憶しても良いことはいうま
でもない。
Further, it is needless to say that the value set in the conversion table or the register table does not need to be the value after the speed conversion, and the counter value before the conversion may be stored.

【0119】なお、以上の実施形態において、記録ヘッ
ドから吐出される液滴はインクであるとして説明し、さ
らにインクタンクに収容される液体はインクであるとし
て説明したが、その収容物はインクに限定されるもので
はない。例えば、記録画像の定着性や耐水性を高めた
り、その画像品質を高めたりするために記録媒体に対し
て吐出される処理液のようなものがインクタンクに収容
されていても良い。
In the above embodiments, the description has been made assuming that the droplets ejected from the recording head are ink, and that the liquid contained in the ink tank is ink. It is not limited. For example, an ink tank may contain a processing liquid discharged to a recording medium in order to improve the fixability and water resistance of the recorded image or to improve the image quality.

【0120】しかしながら、以上の実施形態は、特にイ
ンクジェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせる
ために利用されるエネルギーとして熱エネルギーを発生
する手段(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、
前記熱エネルギーによりインクの状態変化を生起させる
方式を用いることにより記録の高密度化、高精細化が達
成できる。
However, the above-described embodiment is provided with a means (for example, an electrothermal converter or a laser beam) for generating thermal energy as energy used for discharging ink, particularly in an ink jet recording system.
By using the method in which the state of the ink is changed by the thermal energy, it is possible to achieve higher density and higher definition of recording.

【0121】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書、同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式はいわゆるオンデマンド
型、コンティニュアス型のいずれにも適用可能である
が、特に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)
が保持されているシートや液路に対応して配置されてい
る電気熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越
える急速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号
を印加することによって、電気熱変換体に熱エネルギー
を発生せしめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさ
せて、結果的にこの駆動信号に1対1で対応した液体
(インク)内の気泡を形成できるので有効である。この
気泡の成長、収縮により吐出用開口を介して液体(イン
ク)を吐出させて、少なくとも1つの滴を形成する。こ
の駆動信号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成
長収縮が行われるので、特に応答性に優れた液体(イン
ク)の吐出が達成でき、より好ましい。
The typical configuration and principle are described, for example, in US Pat. Nos. 4,723,129 and 4,740.
It is preferable to use the basic principle disclosed in the specification of Japanese Patent No. 796. This method can be applied to both the so-called on-demand type and continuous type. In particular, in the case of the on-demand type, liquid (ink)
By applying at least one drive signal corresponding to the recorded information and providing a rapid temperature rise exceeding the nucleate boiling to an electrothermal transducer arranged corresponding to the sheet or the liquid path holding the Since thermal energy is generated in the electrothermal transducer and film boiling occurs on the heat-acting surface of the recording head, bubbles in the liquid (ink) corresponding to this drive signal on a one-to-one basis can be formed. It is valid. By discharging the liquid (ink) through the discharge opening by the growth and contraction of the bubble, at least one droplet is formed. When the drive signal is formed into a pulse shape, the growth and shrinkage of the bubble are performed immediately and appropriately, so that the ejection of a liquid (ink) having particularly excellent responsiveness can be achieved, which is more preferable.

【0122】このパルス形状の駆動信号としては、米国
特許第4463359号明細書、同第4345262号
明細書に記載されているようなものが適している。な
お、上記熱作用面の温度上昇率に関する発明の米国特許
第4313124号明細書に記載されている条件を採用
すると、さらに優れた記録を行うことができる。
As the pulse-shaped driving signal, those described in US Pat. Nos. 4,463,359 and 4,345,262 are suitable. Further, if the conditions described in US Pat. No. 4,313,124 relating to the temperature rise rate of the heat acting surface are adopted, more excellent recording can be performed.

【0123】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口、液路、電気熱変換体
の組み合わせ構成(直線状液流路または直角液流路)の
他に熱作用面が屈曲する領域に配置されている構成を開
示する米国特許第4558333号明細書、米国特許第
4459600号明細書を用いた構成も本発明に含まれ
るものである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、
共通するスロットを電気熱変換体の吐出部とする構成を
開示する特開昭59−123670号公報や熱エネルギ
ーの圧力波を吸収する開口を吐出部に対応させる構成を
開示する特開昭59−138461号公報に基づいた構
成としても良い。
As the configuration of the recording head, in addition to the combination of the discharge port, the liquid path, and the electrothermal converter (linear liquid flow path or right-angled liquid flow path) as disclosed in the above-mentioned respective specifications, A configuration using U.S. Pat. No. 4,558,333 or U.S. Pat. No. 4,459,600, which discloses a configuration in which a heat acting surface is arranged in a bent region, is also included in the present invention. In addition, for multiple electrothermal transducers,
JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which a common slot is used as a discharge part of an electrothermal transducer, and JP-A-59-123670 which discloses a configuration in which an opening for absorbing a pressure wave of thermal energy corresponds to a discharge part. A configuration based on 138461 may be adopted.

【0124】さらに、記録装置が記録できる最大記録媒
体の幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドとしては、上述した明細書に開示されているよう
な複数記録ヘッドの組み合わせによってその長さを満た
す構成や、一体的に形成された1個の記録ヘッドとして
の構成のいずれでもよい。
Further, as a full-line type recording head having a length corresponding to the width of the maximum recording medium that can be recorded by the recording apparatus, the length is determined by a combination of a plurality of recording heads as disclosed in the above specification. This may be either a configuration that satisfies the requirements or a configuration as a single recording head that is integrally formed.

【0125】加えて、上記の実施形態で説明した記録ヘ
ッド自体に一体的にインクタンクが設けられたカートリ
ッジタイプの記録ヘッドのみならず、装置本体に装着さ
れることで、装置本体との電気的な接続や装置本体から
のインクの供給が可能になる交換自在のチップタイプの
記録ヘッドを用いてもよい。
In addition to the cartridge type recording head in which an ink tank is provided integrally with the recording head itself described in the above embodiment, the recording head is electrically connected to the apparatus main body by being mounted on the apparatus main body. A replaceable chip-type recording head, which enables a simple connection and supply of ink from the apparatus main body, may be used.

【0126】また、以上説明した記録装置の構成に、記
録ヘッドに対する回復手段、予備的な手段等を付加する
ことは記録動作を一層安定にできるので好ましいもので
ある。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに対して
のキャッピング手段、クリーニング手段、加圧あるいは
吸引手段、電気熱変換体あるいはこれとは別の加熱素子
あるいはこれらの組み合わせによる予備加熱手段などが
ある。また、記録とは別の吐出を行う予備吐出モードを
備えることも安定した記録を行うために有効である。
It is preferable to add recovery means for the printhead, preliminary auxiliary means, and the like to the configuration of the printing apparatus described above, since the printing operation can be further stabilized. Specific examples thereof include capping means for the recording head, cleaning means, pressurizing or suction means, preheating means using an electrothermal transducer or another heating element or a combination thereof. It is also effective to provide a preliminary ejection mode for performing ejection that is different from printing, in order to perform stable printing.

【0127】さらに、記録装置の記録モードとしては黒
色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘッ
ドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによってで
も良いが、異なる色の複色カラー、または混色によるフ
ルカラーの少なくとも1つを備えた装置とすることもで
きる。
Further, the recording mode of the recording apparatus is not limited to the recording mode of only the mainstream color such as black, but may be a single recording head or a combination of plural recording heads. Alternatively, the apparatus may be provided with at least one of full colors by color mixture.

【0128】以上説明した実施の形態においては、イン
クが液体であることを前提として説明しているが、室温
やそれ以下で固化するインクであっても、室温で軟化も
しくは液化するものを用いても良く、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30°C以上70°C以下
の範囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範
囲にあるように温度制御するものが一般的であるから、
使用記録信号付与時にインクが液状をなすものであれば
よい。
In the above-described embodiment, the description is made on the assumption that the ink is a liquid. However, even if the ink solidifies at room temperature or lower, it is possible to use an ink that softens or liquefies at room temperature. Or, in the ink jet method, it is common to control the temperature of the ink itself in a range of 30 ° C. or more and 70 ° C. or less so that the viscosity of the ink is in a stable ejection range.
It is sufficient that the ink is in a liquid state when the use recording signal is applied.

【0129】加えて、積極的に熱エネルギーによる昇温
をインクの固形状態から液体状態への状態変化のエネル
ギーとして使用せしめることで積極的に防止するため、
またはインクの蒸発を防止するため、放置状態で固化し
加熱によって液化するインクを用いても良い。いずれに
しても熱エネルギーの記録信号に応じた付与によってイ
ンクが液化し、液状インクが吐出されるものや、記録媒
体に到達する時点では既に固化し始めるもの等のよう
な、熱エネルギーの付与によって初めて液化する性質の
インクを使用する場合も本発明は適用可能である。この
ような場合インクは、特開昭54−56847号公報あ
るいは特開昭60−71260号公報に記載されるよう
な、多孔質シート凹部または貫通孔に液状または固形物
として保持された状態で、電気熱変換体に対して対向す
るような形態としてもよい。本発明においては、上述し
た各インクに対して最も有効なものは、上述した膜沸騰
方式を実行するものである。
In addition, in order to positively prevent temperature rise due to thermal energy as energy for changing the state of the ink from a solid state to a liquid state, the temperature is positively prevented.
Alternatively, in order to prevent evaporation of the ink, an ink which solidifies in a standing state and liquefies by heating may be used. In any case, the application of heat energy causes the ink to be liquefied by application of the heat energy according to the recording signal and the liquid ink to be ejected, or to start to solidify when reaching the recording medium. The present invention is also applicable to a case where an ink having a property of liquefying for the first time is used. In such a case, as described in JP-A-54-56847 or JP-A-60-71260, the ink is held in a liquid state or a solid state in the concave portion or through hole of the porous sheet. It is good also as a form which opposes an electrothermal transducer. In the present invention, the most effective one for each of the above-mentioned inks is to execute the above-mentioned film boiling method.

【0130】さらに加えて、本発明に係る記録装置の形
態としては、コンピュータ等の情報処理機器の画像出力
端末として一体または別体に設けられるものの他、リー
ダ等と組み合わせた複写装置、さらには送受信機能を有
するファクシミリ装置の形態を取るものであっても良
い。
[0130] In addition to the above, the recording apparatus according to the present invention may be provided not only as an image output terminal of an information processing apparatus such as a computer but also integrally or separately, a copying apparatus combined with a reader or the like, and a transmission / reception apparatus. It may take the form of a facsimile machine having functions.

【0131】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), but it can be applied to a single device (for example, a copying machine, a facsimile machine). Etc.).

【0132】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0133】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0134】[0134]

【発明の効果】以上説明したように本発明に従えば、利
用者によって筐体を記録媒体上で移動させながら、記録
ヘッドを用いてその記録媒体上に記録を行う際に、その
筐体の移動速度を検出し、その検出結果を複数の速度閾
値と比較し、その比較結果に基づいて、記録ヘッドを駆
動する駆動信号を供給する供給タイミングを調整するの
で、利用者による筐体の移動速度が何らかの理由で変化
しても、その変化に応じた最適な記録を行うことができ
るという効果がある。これによって、良好な記録品質を
維持することが可能になる。
As described above, according to the present invention, when recording is performed on a recording medium by using a recording head while moving the casing on the recording medium by a user, the casing is removed. The moving speed is detected, the detection result is compared with a plurality of speed thresholds, and the supply timing for supplying a drive signal for driving the printhead is adjusted based on the comparison result. However, even if the value changes for some reason, it is possible to perform optimum recording according to the change. This makes it possible to maintain good recording quality.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の代表的な実施形態であり、インクジェ
ット記録ヘッドを搭載した携帯型記録装置の概要を示す
斜視図である。
FIG. 1 is a typical embodiment of the present invention and is a perspective view showing an outline of a portable recording apparatus equipped with an ink jet recording head.

【図2】図1に示した記録装置の携帯時の状態を表した
斜視図である。
FIG. 2 is a perspective view illustrating a state in which the recording apparatus illustrated in FIG. 1 is carried;

【図3】図1に示した記録装置の携帯時の状態を表した
斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view illustrating a state in which the recording device illustrated in FIG. 1 is carried;

【図4】レバー2を溝10の中央部へ移動し矢印D−
D′に沿って記録装置を切断したときの断面図である。
FIG. 4 moves the lever 2 to the center of the groove 10 and moves the arrow D-
FIG. 4 is a cross-sectional view when the recording device is cut along D ′.

【図5】ガイド穴15にガイド軸3が挿入される部分の
筐体3の断面図である。
FIG. 5 is a cross-sectional view of the housing 3 at a portion where the guide shaft 3 is inserted into the guide hole 15.

【図6】記録ヘッド31の構成を示す概観斜視図であ
る。
FIG. 6 is a schematic perspective view showing a configuration of a recording head 31.

【図7】ヒータボード100をベースプレート130上
に複数個並べた状態を詳細に示す図である。
FIG. 7 is a view showing in detail a state where a plurality of heater boards 100 are arranged on a base plate 130;

【図8】天板120の上面図、正面図、下面図、断面図
である。
8 is a top view, a front view, a bottom view, and a cross-sectional view of the top plate 120. FIG.

【図9】記録ヘッド31のヒータボード100のインク
流路に相当する部分を示す断面図である。
FIG. 9 is a cross-sectional view illustrating a portion corresponding to an ink flow path of the heater board 100 of the recording head 31.

【図10】ヒータボード100の機能的な概略構成を示
すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a functional schematic configuration of the heater board 100.

【図11】記録素子を1200個配した記録ヘッド31
の記録素子の配列と、その記録ヘッドにおいて用いられ
る各種信号のタイミングチャートである。
FIG. 11 is a print head 31 including 1200 print elements.
4 is a timing chart of the arrangement of the recording elements and various signals used in the recording head.

【図12】記録装置の制御構成を示すブロック図であ
る。
FIG. 12 is a block diagram illustrating a control configuration of the printing apparatus.

【図13】記録ヘッド31のインク吐出口の配列形状を
示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an arrangement of ink ejection ports of the recording head 31.

【図14】記録ヘッド31を構成する1ブロックのヒー
タボードとその駆動回路を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing one block of a heater board constituting the recording head 31 and a driving circuit thereof.

【図15】ヘッドI/F210の構成を示すブロック図
である。
FIG. 15 is a block diagram showing a configuration of a head I / F 210.

【図16】タイミング調整部305の構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 16 is a block diagram illustrating a configuration of a timing adjustment unit 305.

【図17】ヘッドI/F201において用いられる各信
号波形を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing signal waveforms used in the head I / F 201.

【図17A】筐体の加速度の時間変化を示す図である。FIG. 17A is a diagram showing a time change of the acceleration of the housing.

【図18】タイミング調整部305の別の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 18 is a block diagram illustrating another configuration of the timing adjustment unit 305.

【図19】タイミング調整処理について示したフローチ
ャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating a timing adjustment process.

【図20】従来の手動型記録装置の概観斜視図である。FIG. 20 is a schematic perspective view of a conventional manual recording apparatus.

【図21】従来の手動型記録装置の底面図である。FIG. 21 is a bottom view of a conventional manual recording apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 キャップ 2 レバー 3 筐体 4 ローラ 5 LED 6 スイッチ 7 ガイド軸 9 ゴム足 10 溝 11、12 ツメ 15 ガイド穴 17 拍車 20 エンコーダ 31 記録ヘッド 32 PCB 33 インクタンク 40 センサ 100 素子基板(ヒータボード) 101 吐出エネルギー発生素子(記録素子) 120 天板 130 支持体(ベースプレート) 201 電源部 202 IF制御部 204 IO制御回路 205 CPU 206 ROM 207 RAM 208、209 局部発振器 210 ヘッドインタフェース(ヘッドI/F) 215 IRDAモジュール 217 センサ(Directionセンサ) 301 データ発生部 302 基本パルス発生部 303 コモンセグメント制御部 304 パルス幅調整部 305 タイミング調整部 306 ゲート回路 307 セレクタ 401 カウンタ 402〜406 比較器 407〜411 レジスタ 412 変換テーブル 413 パルス発生器 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Cap 2 Lever 3 Housing 4 Roller 5 LED 6 Switch 7 Guide shaft 9 Rubber foot 10 Groove 11, 12 Claw 15 Guide hole 17 Spur 20 Encoder 31 Recording head 32 PCB 33 Ink tank 40 Sensor 100 Element substrate (heater board) 101 Discharge energy generating element (recording element) 120 Top plate 130 Support (base plate) 201 Power supply section 202 IF control section 204 IO control circuit 205 CPU 206 ROM 207 RAM 208, 209 Local oscillator 210 Head interface (head I / F) 215 IRDA Module 217 Sensor (Direction sensor) 301 Data generator 302 Basic pulse generator 303 Common segment controller 304 Pulse width adjuster 305 Timing adjuster 306 Gate circuit 307 Kuta 401 counters 402 to 406 comparators 407-411 register 412 conversion table 413 pulse generator

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 島田 勉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 矢沢 剛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高田 陽一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 三東 剛 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 才川 英男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 前田 健司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 藤田 義文 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C055 AA00 AA03 AA06 AA10 AA14 2C056 FA03 FA09 FA13  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Tsutomu Shimada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Tsuyoshi Yazawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inside the Company (72) Inventor Yoichi Takada 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Go Tsutomu 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hideo Toshikawa 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Kenji 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Yoshifumi Fujita 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (reference) 2C055 AA00 AA03 AA06 AA10 AA14 2C056 FA03 FA09 FA13

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 利用者によって筐体を記録媒体上で移動
させながら、記録ヘッドを用いて前記記録媒体上に記録
を行う記録装置であって、 前記筐体の移動速度を検出する検出手段と、 前記記録ヘッドを駆動する駆動信号を供給する供給手段
と、 複数の速度閾値を保持する保持手段と、 前記検出手段による検出結果と前記複数の速度閾値とを
比較し、該比較結果に基づいて、前記駆動信号の供給タ
イミングを調整する調整手段とを有することを特徴とす
る記録装置。
1. A recording apparatus that performs recording on a recording medium using a recording head while moving a casing on the recording medium by a user, comprising: a detecting unit configured to detect a moving speed of the casing. Supplying means for supplying a drive signal for driving the recording head; holding means for holding a plurality of speed thresholds; comparing the detection result of the detecting means with the plurality of speed thresholds; And an adjusting means for adjusting the supply timing of the drive signal.
【請求項2】 前紀記録ヘッドに設けられた複数の記
録素子を前記駆動信号によって駆動する駆動手段と、 前記記録ヘッドの温度を検出する温度検出手段と、 前記温度検出手段によって検出された温度に基づいて、
前記駆動手段による駆動を制御する駆動制御手段をさら
に有することを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
2. A drive unit for driving a plurality of printing elements provided in a pre-era print head by the drive signal, a temperature detection unit for detecting a temperature of the print head, and a temperature detected by the temperature detection unit. On the basis of the,
2. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a drive control unit that controls driving by the driving unit.
【請求項3】 前記駆動制御手段は、前記複数の記録素
子を時分割制御によって駆動制御することを特徴とする
請求項2に記載の記録装置。
3. The printing apparatus according to claim 2, wherein the drive control unit controls the drive of the plurality of printing elements by time division control.
【請求項4】 前記駆動制御手段は、前記駆動信号のパ
ルス幅を調整することによって駆動制御を特徴とする請
求項2に記載の記録装置。
4. The recording apparatus according to claim 2, wherein the drive control means controls the drive by adjusting a pulse width of the drive signal.
【請求項5】 外部装置から記録データを入力する入力
手段をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の
記録装置。
5. The recording apparatus according to claim 1, further comprising input means for inputting recording data from an external device.
【請求項6】 前記入力手段は前記外部装置と通信して
前記記録データを入力するための赤外線通信手段を含む
ことを特徴とする請求項5に記載の記録装置。
6. The recording apparatus according to claim 5, wherein said input means includes infrared communication means for communicating with said external device and inputting said recording data.
【請求項7】 前記筐体の移動を補助するためのローラ
をさらに有することを特徴とする請求項1に記載の記録
装置。
7. The recording apparatus according to claim 1, further comprising a roller for assisting movement of the housing.
【請求項8】 前記記録ヘッドは、インクを吐出して記
録を行うインクジェット記録ヘッドであることを特徴と
する請求項1に記載の記録装置。
8. The recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head is an inkjet recording head that performs recording by discharging ink.
【請求項9】 前記インクジェット記録ヘッドは、熱エ
ネルギーを利用してインクを吐出するため、インクに与
える熱エネルギーを発生するための電気熱変換体を備え
ていることを特徴とする請求項8に記載の記録装置。
9. The ink jet recording head according to claim 8, further comprising: an electrothermal converter for generating thermal energy to be applied to the ink in order to discharge the ink using thermal energy. The recording device according to any one of the preceding claims.
【請求項10】 前記検出手段は、前記筐体の移動速度
を前記複数の速度閾値を用いて複数の段階で検出するこ
とを特徴とする請求項1に記載の記録装置。
10. The recording apparatus according to claim 1, wherein the detecting unit detects the moving speed of the casing in a plurality of stages using the plurality of speed thresholds.
【請求項11】 前記調整手段は、前記検出手段によっ
て複数の段階で検出された前記筐体の移動速度を変換テ
ーブルを用いて前記駆動信号の供給タイミングを調整す
る制御信号に変換することを特徴とする請求項10に記
載の記録装置。
11. The adjusting means converts the moving speed of the casing detected in a plurality of stages by the detecting means into a control signal for adjusting the supply timing of the drive signal using a conversion table. The recording apparatus according to claim 10, wherein:
【請求項12】 前記検出手段は、前記記録ヘッドの吐
出動作の少なくとも2カラム前に位置する地点から前記
吐出動作の1カラム前に位置する地点まで、前記筐体の
加速度変動を検出し、先行するカラム間の前記加速度変
動を含む近似された積分値に基づいて、前記記録ヘッド
に供給される駆動信号の周期を決定することを特徴とす
る請求項1に記載の記録装置。
12. The apparatus according to claim 1, wherein the detecting means detects a change in acceleration of the housing from a point located at least two columns before the ejection operation of the recording head to a point located one column before the ejection operation. 2. The recording apparatus according to claim 1, wherein a period of the drive signal supplied to the recording head is determined based on an approximated integral value including the acceleration variation between the columns.
JP2001090926A 2000-03-27 2001-03-27 Recorder Withdrawn JP2001341358A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090926A JP2001341358A (en) 2000-03-27 2001-03-27 Recorder

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000087261 2000-03-27
JP2000-87261 2000-03-27
JP2001090926A JP2001341358A (en) 2000-03-27 2001-03-27 Recorder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001341358A true JP2001341358A (en) 2001-12-11

Family

ID=26588478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090926A Withdrawn JP2001341358A (en) 2000-03-27 2001-03-27 Recorder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001341358A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584520B1 (en) 2005-11-23 2006-05-29 김성진 The portable ink-jet marking device
JP2017087545A (en) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社リコー Image formation device, program and method
JP2019059123A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Printing device, printing method and program
JP2020037204A (en) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社リコー Printer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100584520B1 (en) 2005-11-23 2006-05-29 김성진 The portable ink-jet marking device
JP2017087545A (en) * 2015-11-09 2017-05-25 株式会社リコー Image formation device, program and method
JP2019059123A (en) * 2017-09-27 2019-04-18 カシオ計算機株式会社 Printing device, printing method and program
JP7020025B2 (en) 2017-09-27 2022-02-16 カシオ計算機株式会社 Printing equipment, printing methods and programs
JP2020037204A (en) * 2018-09-03 2020-03-12 株式会社リコー Printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6634731B2 (en) Print head apparatus capable of temperature sensing
US6543892B2 (en) Printing apparatus
EP0390202B1 (en) Ink jet recording head, driving method for same and ink jet recording apparatus
US6908169B2 (en) Recording apparatus and recording control method, and ink jet recording method and apparatus
US8002374B2 (en) Printhead driving method, printhead substrate, printhead, head cartridge, and printing apparatus
US6652055B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
US5281980A (en) Ink jet recording head
JP3272800B2 (en) Color recording device
US7699421B2 (en) Liquid ejecting apparatus
US6857717B2 (en) Inkjet printing apparatus, control method therefor, and program
JP2001341358A (en) Recorder
KR20040011373A (en) Printing apparatus and print control method
JPH07256883A (en) Recording head, as well as recording method and device using the recording head
JP3190184B2 (en) Recording apparatus and recording apparatus correction method
JPH06320729A (en) Ink jet recording head, and method and device for inspecting same
JP2005132034A (en) Driving control method for inkjet head
JP3174208B2 (en) Recording device
KR100403458B1 (en) High speed ink-jet printer using dispersion injecting function
JP4455013B2 (en) Recording head driving method, recording head, and recording apparatus
JP2002240256A (en) Inkjet recording method and recorder
JP2002240254A (en) Recording device and recording control method
JP4636737B2 (en) Recording device
JP4289976B2 (en) Recording head driving method, recording head element substrate, recording head, head cartridge, and recording apparatus
JP2001038895A (en) Ink-jet recording apparatus and method for driving recording head of the apparatus
JP2001162781A (en) Ink jet recorder

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603