JP2001340082A - 自己免疫疾患の診断用試薬 - Google Patents
自己免疫疾患の診断用試薬Info
- Publication number
- JP2001340082A JP2001340082A JP2000162858A JP2000162858A JP2001340082A JP 2001340082 A JP2001340082 A JP 2001340082A JP 2000162858 A JP2000162858 A JP 2000162858A JP 2000162858 A JP2000162858 A JP 2000162858A JP 2001340082 A JP2001340082 A JP 2001340082A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gene
- specific affinity
- substance
- autoimmune disease
- cytochrome
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/26—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving oxidoreductase
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/37—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving peptidase or proteinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/34—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
- C12Q1/42—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving phosphatase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/48—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase
- C12Q1/485—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving transferase involving kinase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/68—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
- C12Q1/6876—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
- C12Q1/6883—Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q2600/00—Oligonucleotides characterized by their use
- C12Q2600/158—Expression markers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Pathology (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】 IL−2制御型PP6(または遺伝子)
に対して特異的親和性を有する物質、TNIK(または
遺伝子)に対して特異的親和性を有する物質、FLIP
(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する物質、
GRα(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する
物質等からなる、病変部位に特異的に発現増強される蛋
白質(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する物
質群の少なくとも1種を含む、自己免疫疾患、特にクロ
ーン病の診断用診断薬。 【効果】 病変部位に特異的に発現増強される遺伝子に
注目してその挙動を調べることにより、より簡便にま
た、迅速に当該疾患の診断が可能となる。さらに疾患に
係わる遺伝子に注目することで、自己免疫疾患、特にク
ローン病の予防治療薬のスクリーニングに利用できる。
に対して特異的親和性を有する物質、TNIK(または
遺伝子)に対して特異的親和性を有する物質、FLIP
(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する物質、
GRα(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する
物質等からなる、病変部位に特異的に発現増強される蛋
白質(または遺伝子)に対して特異的親和性を有する物
質群の少なくとも1種を含む、自己免疫疾患、特にクロ
ーン病の診断用診断薬。 【効果】 病変部位に特異的に発現増強される遺伝子に
注目してその挙動を調べることにより、より簡便にま
た、迅速に当該疾患の診断が可能となる。さらに疾患に
係わる遺伝子に注目することで、自己免疫疾患、特にク
ローン病の予防治療薬のスクリーニングに利用できる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自己免疫疾患の診
断用試薬ならびに自己免疫疾患を発症しているか、その
おそれのある動物を同定するための分析方法に関する。
より詳細にはクローン病の診断用試薬ならびにその同定
のための分析方法に関する。
断用試薬ならびに自己免疫疾患を発症しているか、その
おそれのある動物を同定するための分析方法に関する。
より詳細にはクローン病の診断用試薬ならびにその同定
のための分析方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自己免疫疾患とは、生体防御機構である
免疫系が自己の細胞を攻撃してしまう現象である。自己
抗原と反応する抗体やリンパ球が誘導され、その結果組
織障害や病変が生じる。自己免疫疾患は、臓器特異性の
ない疾患と、特異性のある疾患の2つに大別される。自
己免疫の関与が示唆されているものの原因が明らかでな
いものも多く、それらの発症機序を含め、診断方法等、
解決すべき課題は多い。自己免疫疾患には、自己抗原に
対する免疫反応およびアレルギーが関与していると考え
られてはいるが、その原因が明らかにされていない疾患
の一つとして、クローン病がある。この疾患は、炎症性
腸疾患であり、消化管壁全層にわたって炎症性変化がみ
られ、非連続性に深い潰瘍が生じ、組織学的には非乾酪
性肉芽腫を特徴とする。また、病変部位がスキップする
という特徴を呈する。現在、クローン病の確定診断とし
ては、その症状、X線、内視鏡、組織像を総合して行な
われているが、いずれも症状が進行してからの診断とな
り、より早期の診断が望まれている。さらに、他の炎症
性の腸疾患、例えば急性または慢性虫垂炎、腸結核、潰
瘍性大腸炎、虚血性腸炎等との鑑別が必要である。
免疫系が自己の細胞を攻撃してしまう現象である。自己
抗原と反応する抗体やリンパ球が誘導され、その結果組
織障害や病変が生じる。自己免疫疾患は、臓器特異性の
ない疾患と、特異性のある疾患の2つに大別される。自
己免疫の関与が示唆されているものの原因が明らかでな
いものも多く、それらの発症機序を含め、診断方法等、
解決すべき課題は多い。自己免疫疾患には、自己抗原に
対する免疫反応およびアレルギーが関与していると考え
られてはいるが、その原因が明らかにされていない疾患
の一つとして、クローン病がある。この疾患は、炎症性
腸疾患であり、消化管壁全層にわたって炎症性変化がみ
られ、非連続性に深い潰瘍が生じ、組織学的には非乾酪
性肉芽腫を特徴とする。また、病変部位がスキップする
という特徴を呈する。現在、クローン病の確定診断とし
ては、その症状、X線、内視鏡、組織像を総合して行な
われているが、いずれも症状が進行してからの診断とな
り、より早期の診断が望まれている。さらに、他の炎症
性の腸疾患、例えば急性または慢性虫垂炎、腸結核、潰
瘍性大腸炎、虚血性腸炎等との鑑別が必要である。
【0003】一方、サイトカインや接着性分子の発現に
注目した分子生物学的なアプローチから、インターロイ
キン2(IL−2)受容体、トランスフェリン受容体、
E−セレクチン(ELAM−1(endothelial leukocyte
adhesion molecule-1)とも称される)、VCAM−1
(vascular cell adhesion molecule-1)、L−セレクチ
ン、CD11、OX40およびOX40リガンド等の膜
蛋白質や、インターロイキン1β(IL−1β)、IL
−2、インターロイキン6(IL−6)、インターロイ
キン15(IL−15)、腫瘍壊死因子α(TNF−
α)、インターロイキン18(IL−18)、インター
ロイキン8(IL−8)、MCP−1、ENA−78等
のサイトカインやケモカインの遺伝子が、クローン病に
おいてアップレギュレーションされているという報告が
ある。しかしながら、報告にあるこれらの遺伝子の殆ど
は、クローン病における炎症に伴う非特異的な免疫応答
によりアップレギュレーションを受けるものであって、
クローン病に特異的な現象ではない。
注目した分子生物学的なアプローチから、インターロイ
キン2(IL−2)受容体、トランスフェリン受容体、
E−セレクチン(ELAM−1(endothelial leukocyte
adhesion molecule-1)とも称される)、VCAM−1
(vascular cell adhesion molecule-1)、L−セレクチ
ン、CD11、OX40およびOX40リガンド等の膜
蛋白質や、インターロイキン1β(IL−1β)、IL
−2、インターロイキン6(IL−6)、インターロイ
キン15(IL−15)、腫瘍壊死因子α(TNF−
α)、インターロイキン18(IL−18)、インター
ロイキン8(IL−8)、MCP−1、ENA−78等
のサイトカインやケモカインの遺伝子が、クローン病に
おいてアップレギュレーションされているという報告が
ある。しかしながら、報告にあるこれらの遺伝子の殆ど
は、クローン病における炎症に伴う非特異的な免疫応答
によりアップレギュレーションを受けるものであって、
クローン病に特異的な現象ではない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、自己
免疫疾患、特にクローン病の診断に有用な方法ならびに
診断用試薬を提供することにある。さらに本発明の別の
目的は、自己免疫疾患、特にクローン病の治療に有用な
薬剤のスクリーニング方法を提供することにある。
免疫疾患、特にクローン病の診断に有用な方法ならびに
診断用試薬を提供することにある。さらに本発明の別の
目的は、自己免疫疾患、特にクローン病の治療に有用な
薬剤のスクリーニング方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
に鑑み、早期診断、他の疾患との識別を可能とするべ
く、自己免疫疾患、特にクローン病における遺伝子レベ
ルでの発現プロファイルを鋭意検討した。すなわち、病
変部と非病変部とが肉眼的に明瞭に区別でき、同一個体
において病変部と非病変部での発現される遺伝子を比較
し得るクローン病に注目し、ディファレンシャルディス
プレイ法(Liang, P., and Pardee, A.B.Science 257:9
67-971 (1992)、Liang, P., and Pardee, A.B. Curr. O
pin. Immunol. 7:274-280 (1995))を用いて、病変部と
非病変部における発現遺伝子プロファイルを比較した。
結果、ある種の遺伝子が病変部で特異的にその発現が増
強されていることを見出し、さらに該遺伝子を同定して
本発明を完成するに至った。
に鑑み、早期診断、他の疾患との識別を可能とするべ
く、自己免疫疾患、特にクローン病における遺伝子レベ
ルでの発現プロファイルを鋭意検討した。すなわち、病
変部と非病変部とが肉眼的に明瞭に区別でき、同一個体
において病変部と非病変部での発現される遺伝子を比較
し得るクローン病に注目し、ディファレンシャルディス
プレイ法(Liang, P., and Pardee, A.B.Science 257:9
67-971 (1992)、Liang, P., and Pardee, A.B. Curr. O
pin. Immunol. 7:274-280 (1995))を用いて、病変部と
非病変部における発現遺伝子プロファイルを比較した。
結果、ある種の遺伝子が病変部で特異的にその発現が増
強されていることを見出し、さらに該遺伝子を同定して
本発明を完成するに至った。
【0006】すなわち本発明は以下の通りである。 (1)(1)インターロイキン2制御型プロテインホスフ
ァターゼタイプ6(type6 protein phosphatase regula
ted by IL-2;以下IL−2制御型PP6ともいう)遺
伝子に対して特異的親和性を有する物質、(2)Traf
2・Nck相互作用型キナーゼ(Traf2 and Nck intera
cting kinase;以下TNIKともいう)遺伝子に対して
特異的親和性を有する物質、(3)FLICE阻害蛋白質
(FLICE inhibitory protein;以下FLIPとも
いう)遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、およ
び(4)グルココルチコイド受容体α(以下GRαともい
う)遺伝子に対して特異的親和性を有する物質からなる
群より選択される少なくとも1種、あるいは全てを含ん
でなる、自己免疫疾患の診断用試薬。 (2)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI 遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、お
よび(6)チトクロームb遺伝子に対して特異的親和性を
有する物質からなる群より選択される少なくとも1種を
含んでなる、上記(1)記載の自己免疫疾患の診断用試
薬。 (3)特異的親和性を有する物質が、オリゴまたはポリ
ヌクレオチドプローブ、あるいはオリゴまたはポリヌク
レオチドプライマー対である、上記(1)または(2)
記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 (4)(1)IL−2制御型PP6に対して特異的親和性
を有する物質、(2)TNIKに対して特異的親和性を有
する物質、(3)FLIPに対して特異的親和性を有する
物質、および(4)GRαに対して特異的親和性を有する
物質からなる群より選択される少なくとも1種、あるい
は全てを含んでなる、自己免疫疾患の診断用試薬。 (5)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI に対して特異的親和性を有する物質、および(6)
チトクロームbに対して特異的親和性を有する物質から
なる群より選択される少なくとも1種を含んでなる、上
記(4)記載の自己免疫疾患の診断用試薬。
ァターゼタイプ6(type6 protein phosphatase regula
ted by IL-2;以下IL−2制御型PP6ともいう)遺
伝子に対して特異的親和性を有する物質、(2)Traf
2・Nck相互作用型キナーゼ(Traf2 and Nck intera
cting kinase;以下TNIKともいう)遺伝子に対して
特異的親和性を有する物質、(3)FLICE阻害蛋白質
(FLICE inhibitory protein;以下FLIPとも
いう)遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、およ
び(4)グルココルチコイド受容体α(以下GRαともい
う)遺伝子に対して特異的親和性を有する物質からなる
群より選択される少なくとも1種、あるいは全てを含ん
でなる、自己免疫疾患の診断用試薬。 (2)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI 遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、お
よび(6)チトクロームb遺伝子に対して特異的親和性を
有する物質からなる群より選択される少なくとも1種を
含んでなる、上記(1)記載の自己免疫疾患の診断用試
薬。 (3)特異的親和性を有する物質が、オリゴまたはポリ
ヌクレオチドプローブ、あるいはオリゴまたはポリヌク
レオチドプライマー対である、上記(1)または(2)
記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 (4)(1)IL−2制御型PP6に対して特異的親和性
を有する物質、(2)TNIKに対して特異的親和性を有
する物質、(3)FLIPに対して特異的親和性を有する
物質、および(4)GRαに対して特異的親和性を有する
物質からなる群より選択される少なくとも1種、あるい
は全てを含んでなる、自己免疫疾患の診断用試薬。 (5)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI に対して特異的親和性を有する物質、および(6)
チトクロームbに対して特異的親和性を有する物質から
なる群より選択される少なくとも1種を含んでなる、上
記(4)記載の自己免疫疾患の診断用試薬。
【0007】(6)特異的親和性を有する物質が、抗体
またはその断片である上記(4)または(5)記載の自
己免疫疾患の診断用試薬。 (7)自己免疫疾患がクローン病である上記(1)〜
(6)のいずれかに記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 (8)自己免疫疾患を発症しているか、そのおそれのあ
る動物を同定するための分析方法であって、(1)IL−
2制御型PP6遺伝子、(2)TNIK遺伝子、(3)FLI
P遺伝子、および(4)GRα遺伝子からなる群より選択
される少なくとも1種の、該動物から採取した生体試料
における発現状況を解析することを含む分析方法。 (9)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI 遺伝子、および(6)チトクロームb遺伝子からな
る群より選択される少なくとも1種の発現状況を解析す
ることを含む、上記(8)記載の分析方法。 (10)自己免疫疾患を発症しているか、そのおそれの
ある動物を同定するための分析方法であって、(1)IL
−2制御型PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および
(4)GRαからなる群より選択される少なくとも1種の、
該動物から採取した生体試料における発現状況を解析す
ることを含む分析方法。
またはその断片である上記(4)または(5)記載の自
己免疫疾患の診断用試薬。 (7)自己免疫疾患がクローン病である上記(1)〜
(6)のいずれかに記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 (8)自己免疫疾患を発症しているか、そのおそれのあ
る動物を同定するための分析方法であって、(1)IL−
2制御型PP6遺伝子、(2)TNIK遺伝子、(3)FLI
P遺伝子、および(4)GRα遺伝子からなる群より選択
される少なくとも1種の、該動物から採取した生体試料
における発現状況を解析することを含む分析方法。 (9)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユニ
ットI 遺伝子、および(6)チトクロームb遺伝子からな
る群より選択される少なくとも1種の発現状況を解析す
ることを含む、上記(8)記載の分析方法。 (10)自己免疫疾患を発症しているか、そのおそれの
ある動物を同定するための分析方法であって、(1)IL
−2制御型PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および
(4)GRαからなる群より選択される少なくとも1種の、
該動物から採取した生体試料における発現状況を解析す
ることを含む分析方法。
【0008】(11)さらに、(5)チトクロームオキシ
ダーゼサブユニットI、および(6)チトクロームbから
なる群より選択される少なくとも1種の発現状況を解析
することを含む、上記(10)記載の分析方法。 (12)生体試料が、該動物由来の腸組織である、上記
(8)〜(11)のいずれかに記載の分析方法。 (13)自己免疫疾患がクローン病である上記(8)〜
(12)のいずれかに記載の分析方法。 (14)動物由来組織をスクリーニングすべき薬剤で処
理した後、当該組織中の、(1)IL−2制御型PP6遺
伝子、(2)TNIK遺伝子、(3)FLIP遺伝子、および
(4)GRα遺伝子からなる群より選択される少なくとも
1種の遺伝子の発現の変化を解析することを含む、自己
免疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。 (15)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユ
ニットI 遺伝子、および(6)チトクロームb遺伝子から
なる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現の
変化を解析することを含む、上記(14)記載の自己免
疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。
ダーゼサブユニットI、および(6)チトクロームbから
なる群より選択される少なくとも1種の発現状況を解析
することを含む、上記(10)記載の分析方法。 (12)生体試料が、該動物由来の腸組織である、上記
(8)〜(11)のいずれかに記載の分析方法。 (13)自己免疫疾患がクローン病である上記(8)〜
(12)のいずれかに記載の分析方法。 (14)動物由来組織をスクリーニングすべき薬剤で処
理した後、当該組織中の、(1)IL−2制御型PP6遺
伝子、(2)TNIK遺伝子、(3)FLIP遺伝子、および
(4)GRα遺伝子からなる群より選択される少なくとも
1種の遺伝子の発現の変化を解析することを含む、自己
免疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。 (15)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユ
ニットI 遺伝子、および(6)チトクロームb遺伝子から
なる群より選択される少なくとも1種の遺伝子の発現の
変化を解析することを含む、上記(14)記載の自己免
疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。
【0009】(16)動物由来組織をスクリーニングす
べき薬剤で処理した後、当該組織中の、(1)IL−2制
御型PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および(4)G
Rαからなる群より選択される少なくとも1種の蛋白質
の発現の変化を解析することを含む、自己免疫疾患の予
防治療薬のスクリーニング方法。 (17)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユ
ニットI、および(6)チトクロームbからなる群より選
択される少なくとも1種の蛋白質の発現の変化を解析す
ることを含む、上記(16)記載の自己免疫疾患の予防
治療薬のスクリーニング方法。 (18)動物由来組織が腸組織である上記(14)〜
(17)のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治療薬
のスクリーニング方法。 (19)自己免疫疾患がクローン病である上記(14)
〜(18)のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治療
薬のスクリーニング方法。 (20)上記(14)〜(18)のいずれかに記載のス
クリーニング方法によって得られ得る自己免疫疾患の予
防治療薬。
べき薬剤で処理した後、当該組織中の、(1)IL−2制
御型PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および(4)G
Rαからなる群より選択される少なくとも1種の蛋白質
の発現の変化を解析することを含む、自己免疫疾患の予
防治療薬のスクリーニング方法。 (17)さらに、(5)チトクロームオキシダーゼサブユ
ニットI、および(6)チトクロームbからなる群より選
択される少なくとも1種の蛋白質の発現の変化を解析す
ることを含む、上記(16)記載の自己免疫疾患の予防
治療薬のスクリーニング方法。 (18)動物由来組織が腸組織である上記(14)〜
(17)のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治療薬
のスクリーニング方法。 (19)自己免疫疾患がクローン病である上記(14)
〜(18)のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治療
薬のスクリーニング方法。 (20)上記(14)〜(18)のいずれかに記載のス
クリーニング方法によって得られ得る自己免疫疾患の予
防治療薬。
【0010】(21)上記(19)記載のスクリーニン
グ方法によって得られ得るクローン病の予防治療薬。
グ方法によって得られ得るクローン病の予防治療薬。
【0011】本発明において、自己免疫疾患とは、病変
部位で特異的に(1)IL−2制御型PP6、(2)TNI
K、(3)FLIP、(4)GRα、(5)チトクロームオキシ
ダーゼサブユニットI 、および(6)チトクロームbから
なる群より選択される少なくとも1種の発現増強(mR
NAレベルあるいは蛋白質レベルで)が認められるもの
であれば特に限定されないが、特に(1)IL−2制御型
PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および(4)GRα
の特異的な発現増強が観察されるクローン病が適当な診
断対象となる。
部位で特異的に(1)IL−2制御型PP6、(2)TNI
K、(3)FLIP、(4)GRα、(5)チトクロームオキシ
ダーゼサブユニットI 、および(6)チトクロームbから
なる群より選択される少なくとも1種の発現増強(mR
NAレベルあるいは蛋白質レベルで)が認められるもの
であれば特に限定されないが、特に(1)IL−2制御型
PP6、(2)TNIK、(3)FLIP、および(4)GRα
の特異的な発現増強が観察されるクローン病が適当な診
断対象となる。
【0012】本発明における遺伝子とは、特に断りのな
い限りいかなる態様のものであってもよい。例えば、m
RNAに加えて、mRNAから調製される相補DNA
(cDNA)等が含まれる。
い限りいかなる態様のものであってもよい。例えば、m
RNAに加えて、mRNAから調製される相補DNA
(cDNA)等が含まれる。
【0013】以下、本発明の診断用試薬に含め得る各構
成要素について詳細に説明する。(1)IL−2制御型PP6 (type 6 protein phosphatas
e regulated by IL-2;Filali, M., et al., J. Cell.
Biochem. 73:153-163 (1999)に記載の36kDaの蛋白
質) IL−2制御型PP6とは、ヒトPP6とアミノ酸レベ
ルで98%の相同性があるリン酸化蛋白質であり、末梢
T細胞においてIL−2により発現が誘導される。正確
な機能は未だ明らかにされていないが、細胞増殖に関与
することも示唆されている(Filali, M., et al., (199
9) 上述)。
成要素について詳細に説明する。(1)IL−2制御型PP6 (type 6 protein phosphatas
e regulated by IL-2;Filali, M., et al., J. Cell.
Biochem. 73:153-163 (1999)に記載の36kDaの蛋白
質) IL−2制御型PP6とは、ヒトPP6とアミノ酸レベ
ルで98%の相同性があるリン酸化蛋白質であり、末梢
T細胞においてIL−2により発現が誘導される。正確
な機能は未だ明らかにされていないが、細胞増殖に関与
することも示唆されている(Filali, M., et al., (199
9) 上述)。
【0014】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるIL−2制御型PP6遺伝子に対して特異的親和
性を有する物質としては、例えば当該遺伝子に特異的親
和性を有するオリゴまたはポリヌクレオチドプローブ
(以下、便宜上単にプローブともいう)、ならびにオリ
ゴまたはポリヌクレオチドプライマー対(以下、便宜上
単にプライマー対ともいう)が挙げられ、その特異的親
和性とは、目的の遺伝子にのみハイブリダイズする性質
を意味し、従って当該遺伝子の全部もしくは一部に完全
相補的なものか、もしくは上記性質を満たす範囲で1乃
至数個のミスマッチを含んでいても良い。該プローブ、
プライマー対は、当該遺伝子に特異的親和性を有するも
のであれば特に限定されないが、例えば当該遺伝子の塩
基配列の全部もしくは一部、ならびにそれらの相補配列
を含むオリゴまたはポリヌクレオチド等が挙げられ、検
出すべき遺伝子の形態に応じて適宜選択する。後述する
が、本発明の診断用試薬を用いてPCR等を行なう場合
には、配列表配列番号1および配列表配列番号2に記載
の両オリゴヌクレオチドをプライマー対として用いるこ
とができる。当該オリゴまたはポリヌクレオチドは当該
遺伝子との特異的親和性を有している限りはその由来は
特に限定されず、合成されたものであっても、当該遺伝
子から必要な部分を切り出し、通常行なわれる方法によ
って精製されたものであってもよい。これらのオリゴま
たはポリヌクレオチドは、蛍光物質、酵素やラジオアイ
ソトープ等で標識されていてもよい。
られるIL−2制御型PP6遺伝子に対して特異的親和
性を有する物質としては、例えば当該遺伝子に特異的親
和性を有するオリゴまたはポリヌクレオチドプローブ
(以下、便宜上単にプローブともいう)、ならびにオリ
ゴまたはポリヌクレオチドプライマー対(以下、便宜上
単にプライマー対ともいう)が挙げられ、その特異的親
和性とは、目的の遺伝子にのみハイブリダイズする性質
を意味し、従って当該遺伝子の全部もしくは一部に完全
相補的なものか、もしくは上記性質を満たす範囲で1乃
至数個のミスマッチを含んでいても良い。該プローブ、
プライマー対は、当該遺伝子に特異的親和性を有するも
のであれば特に限定されないが、例えば当該遺伝子の塩
基配列の全部もしくは一部、ならびにそれらの相補配列
を含むオリゴまたはポリヌクレオチド等が挙げられ、検
出すべき遺伝子の形態に応じて適宜選択する。後述する
が、本発明の診断用試薬を用いてPCR等を行なう場合
には、配列表配列番号1および配列表配列番号2に記載
の両オリゴヌクレオチドをプライマー対として用いるこ
とができる。当該オリゴまたはポリヌクレオチドは当該
遺伝子との特異的親和性を有している限りはその由来は
特に限定されず、合成されたものであっても、当該遺伝
子から必要な部分を切り出し、通常行なわれる方法によ
って精製されたものであってもよい。これらのオリゴま
たはポリヌクレオチドは、蛍光物質、酵素やラジオアイ
ソトープ等で標識されていてもよい。
【0015】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるIL−2制御型PP6に対して特異的親和性を有
する物質としては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を
有する抗体またはその断片が挙げられ、その特異的親和
性とは抗原・抗体反応により該蛋白質を特異的に認識
し、結合する能力のことである。該抗体またはその断片
は、当該蛋白質と特異的に結合可能なものであれば特に
限定されず、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体
およびそれらの機能的断片のいずれであってもよい。こ
れらの抗体あるいはその機能的断片は、通常当分野で行
なわれている方法によって製せられる。例えばポリクロ
ーナル抗体を用いる場合であれば、該蛋白質をマウスや
ウサギといった動物の背部皮下あるいは腹腔内あるいは
静脈等に注射して免疫し、抗体価が上昇するのを待った
後に抗血清を採取する方法が挙げられ、またモノクロー
ナル抗体を用いる場合であれば、常法に従いハイブリド
ーマを作製して、その分泌液を採取する方法が挙げられ
る。抗体断片を製造する方法としてはクローニングした
抗体遺伝子断片を微生物等に発現させる方法がよく用い
られている。当該抗体、抗体断片等の純度は、当該蛋白
質との特異的親和性を保持している限り、特に限定され
ない。これらの抗体またはその断片は、蛍光物質、酵素
やラジオアイソトープ等で標識されていてもよい。さら
に、これらは市販されているものを用いても良い。
られるIL−2制御型PP6に対して特異的親和性を有
する物質としては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を
有する抗体またはその断片が挙げられ、その特異的親和
性とは抗原・抗体反応により該蛋白質を特異的に認識
し、結合する能力のことである。該抗体またはその断片
は、当該蛋白質と特異的に結合可能なものであれば特に
限定されず、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体
およびそれらの機能的断片のいずれであってもよい。こ
れらの抗体あるいはその機能的断片は、通常当分野で行
なわれている方法によって製せられる。例えばポリクロ
ーナル抗体を用いる場合であれば、該蛋白質をマウスや
ウサギといった動物の背部皮下あるいは腹腔内あるいは
静脈等に注射して免疫し、抗体価が上昇するのを待った
後に抗血清を採取する方法が挙げられ、またモノクロー
ナル抗体を用いる場合であれば、常法に従いハイブリド
ーマを作製して、その分泌液を採取する方法が挙げられ
る。抗体断片を製造する方法としてはクローニングした
抗体遺伝子断片を微生物等に発現させる方法がよく用い
られている。当該抗体、抗体断片等の純度は、当該蛋白
質との特異的親和性を保持している限り、特に限定され
ない。これらの抗体またはその断片は、蛍光物質、酵素
やラジオアイソトープ等で標識されていてもよい。さら
に、これらは市販されているものを用いても良い。
【0016】(2)TNIK(Traf2 and Nck interacting
kinase;Fu, C.A., et al., J. Biol. Chem. 274:3072
9-30737 (1999)に記載のGCKファミリーキナーゼ) TNIKとはTraf2とNckとに相互作用を示すキ
ナーゼであり、JNKを活性化する分子として最近同定
された。本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められ
るTNIK遺伝子に対して特異的親和性を有する物質と
しては、例えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプロ
ーブ、ならびにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝
子に特異的親和性を有するとは上述の通りであり、該プ
ローブ、プライマー対は、上記IL−2制御型PP6の
項で述べた様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜
設定、修飾することができる。本発明の診断用試薬を用
いてPCR等を行なう場合には、配列表配列番号3およ
び配列表配列番号4に記載の両オリゴヌクレオチドをプ
ライマー対として用いることができる。
kinase;Fu, C.A., et al., J. Biol. Chem. 274:3072
9-30737 (1999)に記載のGCKファミリーキナーゼ) TNIKとはTraf2とNckとに相互作用を示すキ
ナーゼであり、JNKを活性化する分子として最近同定
された。本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められ
るTNIK遺伝子に対して特異的親和性を有する物質と
しては、例えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプロ
ーブ、ならびにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝
子に特異的親和性を有するとは上述の通りであり、該プ
ローブ、プライマー対は、上記IL−2制御型PP6の
項で述べた様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜
設定、修飾することができる。本発明の診断用試薬を用
いてPCR等を行なう場合には、配列表配列番号3およ
び配列表配列番号4に記載の両オリゴヌクレオチドをプ
ライマー対として用いることができる。
【0017】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるTNIKに対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体ま
たはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和
性を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにそ
の機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた
方法と同様な方法により調製される。
られるTNIKに対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体ま
たはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和
性を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにそ
の機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた
方法と同様な方法により調製される。
【0018】(3)FLIP(FLICE inhibitory pro
tein;Irmler, M., et al., Nature388:190-195 (1997)
に記載、ヒトFLIPL:GenBank accession No. U9707
4、ヒトFLIPS:GenBank accession No. U97075) FLIPとは、FLICEの構造類似体で、FADDと
FLICEとの会合を阻害することで、アポトーシスを
抑制することが報告されている(Irmler, M.,et al.,
(1997) 上述、Hu, S., et al., J. Biol. Chem. 272:17
255-17257 (1997))。ロングフォーム(FLIPL)と
ショートフォーム(FLIPS)が存在する。本発明の
自己免疫疾患の診断用試薬に含められるFLIP遺伝子
に対して特異的親和性を有する物質としては、例えば当
該遺伝子に特異的親和性を有するプローブ、ならびにプ
ライマー対が挙げられる。ここで遺伝子に特異的親和性
を有するとは上述の通りであり、該プローブ、プライマ
ー対は、上記IL−2制御型PP6の項で述べた様にし
て、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設定、修飾するこ
とができる。本発明の診断用試薬を用いてPCR等を行
なう場合には、配列表配列番号5および配列表配列番号
6に記載の両オリゴヌクレオチドを(FLIPLに対し
て)、配列表配列番号7および配列表配列番号8に記載
の両オリゴヌクレオチドを(FLIPSに対して)、そ
れぞれプライマー対として用いることができる。
tein;Irmler, M., et al., Nature388:190-195 (1997)
に記載、ヒトFLIPL:GenBank accession No. U9707
4、ヒトFLIPS:GenBank accession No. U97075) FLIPとは、FLICEの構造類似体で、FADDと
FLICEとの会合を阻害することで、アポトーシスを
抑制することが報告されている(Irmler, M.,et al.,
(1997) 上述、Hu, S., et al., J. Biol. Chem. 272:17
255-17257 (1997))。ロングフォーム(FLIPL)と
ショートフォーム(FLIPS)が存在する。本発明の
自己免疫疾患の診断用試薬に含められるFLIP遺伝子
に対して特異的親和性を有する物質としては、例えば当
該遺伝子に特異的親和性を有するプローブ、ならびにプ
ライマー対が挙げられる。ここで遺伝子に特異的親和性
を有するとは上述の通りであり、該プローブ、プライマ
ー対は、上記IL−2制御型PP6の項で述べた様にし
て、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設定、修飾するこ
とができる。本発明の診断用試薬を用いてPCR等を行
なう場合には、配列表配列番号5および配列表配列番号
6に記載の両オリゴヌクレオチドを(FLIPLに対し
て)、配列表配列番号7および配列表配列番号8に記載
の両オリゴヌクレオチドを(FLIPSに対して)、そ
れぞれプライマー対として用いることができる。
【0019】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるFLIPに対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体ま
たはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和
性を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにそ
の機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた
方法と同様な方法により調製される。
られるFLIPに対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体ま
たはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和
性を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにそ
の機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた
方法と同様な方法により調製される。
【0020】(4)GRα(グルココルチコイド受容体
α;Hollenberg, S. M., et al., Nature318:635-641
(1985) に記載される94kDaの蛋白質) GRαとは、グルココルチコイドをリガンドとする核内
受容体スーパーファミリーに属する受容体であり、リガ
ンド依存的に標的遺伝子の転写を促進する転写制御因子
である。本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められ
るGRα遺伝子に対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプロー
ブ、ならびにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝子
に特異的親和性を有するとは上述の通りであり、該プロ
ーブ、プライマー対は、上記IL−2制御型PP6の項
で述べた様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設
定、修飾することができる。本発明の診断用試薬を用い
てPCR等を行なう場合には、配列表配列番号9および
配列表配列番号10に記載の両オリゴヌクレオチドをプ
ライマー対として用いることができる。
α;Hollenberg, S. M., et al., Nature318:635-641
(1985) に記載される94kDaの蛋白質) GRαとは、グルココルチコイドをリガンドとする核内
受容体スーパーファミリーに属する受容体であり、リガ
ンド依存的に標的遺伝子の転写を促進する転写制御因子
である。本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められ
るGRα遺伝子に対して特異的親和性を有する物質とし
ては、例えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプロー
ブ、ならびにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝子
に特異的親和性を有するとは上述の通りであり、該プロ
ーブ、プライマー対は、上記IL−2制御型PP6の項
で述べた様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設
定、修飾することができる。本発明の診断用試薬を用い
てPCR等を行なう場合には、配列表配列番号9および
配列表配列番号10に記載の両オリゴヌクレオチドをプ
ライマー対として用いることができる。
【0021】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるGRαに対して特異的親和性を有する物質として
は、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体また
はその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和性
を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにその
機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた方
法と同様な方法により調製される。
られるGRαに対して特異的親和性を有する物質として
は、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する抗体また
はその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異的親和性
を有するとは上述の通りであり、当該抗体ならびにその
機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で述べた方
法と同様な方法により調製される。
【0022】(5)チトクロームオキシダーゼサブユニッ
トI (Sanger, F., et al., J. Mol.Biol. 143(2), 16
1-178 (1980)、Anderson, S., et al., Nature 290 (58
06), 457-465 (1981)に記載される) チトクロームオキシダーゼは、ミトコンドリア内膜に存
在する電子伝達系の末端酸化酵素であり、7〜13個の
サブユニットからなり、ADPと無機リンからATPを
合成するのに必須の酵素である。炎症部位で産生される
NOは、酸素分子と競合的にチトクロームオキシダーゼ
サブユニットI に結合することが知られている。本発
明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められるチトクロー
ムオキシダーゼサブユニットI 遺伝子に対して特異的
親和性を有する物質としては、例えば当該遺伝子に特異
的親和性を有するプローブ、ならびにプライマー対が挙
げられる。ここで遺伝子に特異的親和性を有するとは上
述の通りであり、該プローブ、プライマー対は、上記I
L−2制御型PP6の項で述べた様にして、当該遺伝子
の塩基配列を元に適宜設定、修飾することができる。本
発明の診断用試薬を用いてPCR等を行なう場合には、
配列表配列番号11および配列表配列番号12に記載の
両オリゴヌクレオチドをプライマー対として用いること
ができる。
トI (Sanger, F., et al., J. Mol.Biol. 143(2), 16
1-178 (1980)、Anderson, S., et al., Nature 290 (58
06), 457-465 (1981)に記載される) チトクロームオキシダーゼは、ミトコンドリア内膜に存
在する電子伝達系の末端酸化酵素であり、7〜13個の
サブユニットからなり、ADPと無機リンからATPを
合成するのに必須の酵素である。炎症部位で産生される
NOは、酸素分子と競合的にチトクロームオキシダーゼ
サブユニットI に結合することが知られている。本発
明の自己免疫疾患の診断用試薬に含められるチトクロー
ムオキシダーゼサブユニットI 遺伝子に対して特異的
親和性を有する物質としては、例えば当該遺伝子に特異
的親和性を有するプローブ、ならびにプライマー対が挙
げられる。ここで遺伝子に特異的親和性を有するとは上
述の通りであり、該プローブ、プライマー対は、上記I
L−2制御型PP6の項で述べた様にして、当該遺伝子
の塩基配列を元に適宜設定、修飾することができる。本
発明の診断用試薬を用いてPCR等を行なう場合には、
配列表配列番号11および配列表配列番号12に記載の
両オリゴヌクレオチドをプライマー対として用いること
ができる。
【0023】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるチトクロームオキシダーゼサブユニットI に対
して特異的親和性を有する物質としては、例えば当該蛋
白質に特異的親和性を有する抗体またはその断片が挙げ
られる。ここで蛋白質に特異的親和性を有するとは上述
の通りであり、当該抗体ならびにその機能的断片は上記
IL−2制御型PP6の項で述べた方法と同様な方法に
より調製される。
られるチトクロームオキシダーゼサブユニットI に対
して特異的親和性を有する物質としては、例えば当該蛋
白質に特異的親和性を有する抗体またはその断片が挙げ
られる。ここで蛋白質に特異的親和性を有するとは上述
の通りであり、当該抗体ならびにその機能的断片は上記
IL−2制御型PP6の項で述べた方法と同様な方法に
より調製される。
【0024】(6)チトクロームb(Anderson, S., et a
l., Nature 290 (5806), 457-465 (1981)に記載され
る) チトクロームとは電子伝達を行なう一群のヘム蛋白質を
いい、チトクロームbはc1やa3等とともにミトコンド
リア内膜に存在し、電子伝達系を構成する。本発明の自
己免疫疾患の診断用試薬に含められる、チトクロームb
遺伝子に対して特異的親和性を有する物質としては、例
えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプローブ、なら
びにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝子に特異的
親和性を有するとは上述の通りであり、該プローブ、プ
ライマー対は、上記IL−2制御型PP6の項で述べた
様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設定、修飾
することができる。本発明の診断用試薬を用いてPCR
等を行なう場合には、配列表配列番号13および配列表
配列番号14に記載の両オリゴヌクレオチドをプライマ
ー対として用いることができる。
l., Nature 290 (5806), 457-465 (1981)に記載され
る) チトクロームとは電子伝達を行なう一群のヘム蛋白質を
いい、チトクロームbはc1やa3等とともにミトコンド
リア内膜に存在し、電子伝達系を構成する。本発明の自
己免疫疾患の診断用試薬に含められる、チトクロームb
遺伝子に対して特異的親和性を有する物質としては、例
えば当該遺伝子に特異的親和性を有するプローブ、なら
びにプライマー対が挙げられる。ここで遺伝子に特異的
親和性を有するとは上述の通りであり、該プローブ、プ
ライマー対は、上記IL−2制御型PP6の項で述べた
様にして、当該遺伝子の塩基配列を元に適宜設定、修飾
することができる。本発明の診断用試薬を用いてPCR
等を行なう場合には、配列表配列番号13および配列表
配列番号14に記載の両オリゴヌクレオチドをプライマ
ー対として用いることができる。
【0025】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬に含め
られるチトクロームbに対して特異的親和性を有する物
質としては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する
抗体またはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異
的親和性を有するとは上述の通りであり、当該抗体なら
びにその機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で
述べた方法と同様な方法により調製される。
られるチトクロームbに対して特異的親和性を有する物
質としては、例えば当該蛋白質に特異的親和性を有する
抗体またはその断片が挙げられる。ここで蛋白質に特異
的親和性を有するとは上述の通りであり、当該抗体なら
びにその機能的断片は上記IL−2制御型PP6の項で
述べた方法と同様な方法により調製される。
【0026】本発明の自己免疫疾患、特にクローン病の
診断用試薬に含め得る各構成要素(上記(1)〜(6))は1
種類を単独で含めることもできるが、好ましくはよりク
ローン病に特異性の高い上記(1)〜(4)、すなわちIL−
2制御型PP6あるいは該遺伝子に対して特異的親和性
を有する物質、TNIKあるいは該遺伝子に対して特異
的親和性を有する物質、FLIPあるいは該遺伝子に対
して特異的親和性を有する物質、GRαあるいは該遺伝
子に対して特異的親和性を有する物質のいずれか1種あ
るいは全部を含むことが好ましい。所望により上記(5)
〜(6)、すなわちチトクロームオキシダーゼサブユニッ
トIあるいは該遺伝子に対して特異的親和性を有する物
質およびチトクロームbあるいは該遺伝子に対して特異
的親和性を有する物質からなる群より選択される少なく
とも1種を含んでいても良い。複数の物質を用いる場合
には、それらを混合し、1つの試薬として用いても良
く、また別々の試薬として用いても良い。複数の物質を
混合して1つの試薬とした場合でも、目的蛋白質の分子
量の違い、あるいは目的遺伝子の長さの違いに基づいて
容易に個々の発現を識別することができる。特に診断の
対象となる自己免疫疾患の遺伝子発現プロファイルに個
体差がある場合や、迅速、且つ簡便に測定することが要
求される場合には各物質を混合して1つの試薬として用
いることが好ましい。また、詳細な今後の治療方針をも
含めた診断が要求される場合には各構成要素を別個に含
む診断用試薬を用いることが好ましい。
診断用試薬に含め得る各構成要素(上記(1)〜(6))は1
種類を単独で含めることもできるが、好ましくはよりク
ローン病に特異性の高い上記(1)〜(4)、すなわちIL−
2制御型PP6あるいは該遺伝子に対して特異的親和性
を有する物質、TNIKあるいは該遺伝子に対して特異
的親和性を有する物質、FLIPあるいは該遺伝子に対
して特異的親和性を有する物質、GRαあるいは該遺伝
子に対して特異的親和性を有する物質のいずれか1種あ
るいは全部を含むことが好ましい。所望により上記(5)
〜(6)、すなわちチトクロームオキシダーゼサブユニッ
トIあるいは該遺伝子に対して特異的親和性を有する物
質およびチトクロームbあるいは該遺伝子に対して特異
的親和性を有する物質からなる群より選択される少なく
とも1種を含んでいても良い。複数の物質を用いる場合
には、それらを混合し、1つの試薬として用いても良
く、また別々の試薬として用いても良い。複数の物質を
混合して1つの試薬とした場合でも、目的蛋白質の分子
量の違い、あるいは目的遺伝子の長さの違いに基づいて
容易に個々の発現を識別することができる。特に診断の
対象となる自己免疫疾患の遺伝子発現プロファイルに個
体差がある場合や、迅速、且つ簡便に測定することが要
求される場合には各物質を混合して1つの試薬として用
いることが好ましい。また、詳細な今後の治療方針をも
含めた診断が要求される場合には各構成要素を別個に含
む診断用試薬を用いることが好ましい。
【0027】本発明はまた、自己免疫疾患を発症してい
るかまたはそのおそれのある動物を同定するための分析
方法を提供する。本明細書において「動物」とは、ヒト
を含めた各種哺乳類ならびに鳥類を意味し、具体的に
は、ヒト、サル、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、マウ
ス、ウサギ、ニワトリ等が例示される。本発明の分析方
法は具体的には、上述の自己免疫疾患の診断用試薬を用
いることで好適に実施することができる。具体的には、
まず分析対象となる動物の生体試料を採取する。ここ
で、生体試料としては、上記一連の自己免疫疾患に特異
的な遺伝子あるいは蛋白質に顕著な変化が観察されるも
のであれば特に限定されないが、具体的には、生体から
採取される細胞、組織あるいは尿や血液等が用いられ
る。好適には当該生体試料は、上記一連の自己免疫疾患
に特異的な遺伝子の顕著な発現増強が確認される、回腸
部分ならびに結腸部分の組織であり、より好ましくは結
腸部分の組織である。特にクローン病を発症しているか
またはそのおそれのある動物を同定する場合には、当該
動物由来の腸組織、好ましくは回腸部分ならびに結腸部
分、より好ましくは結腸部分の組織を用いる。次いで、
該試料からmRNAあるいは蛋白質の抽出を行なう。m
RNAを抽出した場合には、本発明のプローブを含む診
断用試薬を用いてノザンブロット等、当分野で通常行な
われる手法を用いて、その発現状況を調べる。また、本
発明のプライマー対を含む診断用試薬を用いてRT−P
CR法等を実施することもできる。一方、蛋白質を抽出
した場合には、本発明の抗体またはその断片を含む診断
用試薬を用いてイムノブロット、ウエスタンブロット
等、当分野で通常行なわれる手法を用いて、その発現状
況を調べる。
るかまたはそのおそれのある動物を同定するための分析
方法を提供する。本明細書において「動物」とは、ヒト
を含めた各種哺乳類ならびに鳥類を意味し、具体的に
は、ヒト、サル、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ、ブタ、マウ
ス、ウサギ、ニワトリ等が例示される。本発明の分析方
法は具体的には、上述の自己免疫疾患の診断用試薬を用
いることで好適に実施することができる。具体的には、
まず分析対象となる動物の生体試料を採取する。ここ
で、生体試料としては、上記一連の自己免疫疾患に特異
的な遺伝子あるいは蛋白質に顕著な変化が観察されるも
のであれば特に限定されないが、具体的には、生体から
採取される細胞、組織あるいは尿や血液等が用いられ
る。好適には当該生体試料は、上記一連の自己免疫疾患
に特異的な遺伝子の顕著な発現増強が確認される、回腸
部分ならびに結腸部分の組織であり、より好ましくは結
腸部分の組織である。特にクローン病を発症しているか
またはそのおそれのある動物を同定する場合には、当該
動物由来の腸組織、好ましくは回腸部分ならびに結腸部
分、より好ましくは結腸部分の組織を用いる。次いで、
該試料からmRNAあるいは蛋白質の抽出を行なう。m
RNAを抽出した場合には、本発明のプローブを含む診
断用試薬を用いてノザンブロット等、当分野で通常行な
われる手法を用いて、その発現状況を調べる。また、本
発明のプライマー対を含む診断用試薬を用いてRT−P
CR法等を実施することもできる。一方、蛋白質を抽出
した場合には、本発明の抗体またはその断片を含む診断
用試薬を用いてイムノブロット、ウエスタンブロット
等、当分野で通常行なわれる手法を用いて、その発現状
況を調べる。
【0028】また、分析対象から採取した腸組織を用い
て組織切片を作製し、本発明のプローブを含む診断用試
薬や抗体を含む診断用試薬等を用いて組織染色を行なう
ことによっても、自己免疫疾患の病変部位の有無、ある
いはその特定が可能である。
て組織切片を作製し、本発明のプローブを含む診断用試
薬や抗体を含む診断用試薬等を用いて組織染色を行なう
ことによっても、自己免疫疾患の病変部位の有無、ある
いはその特定が可能である。
【0029】上述の如く調べた遺伝子あるいは蛋白質に
ついて、高い発現が観察された場合には、該動物は自己
免疫疾患、とりわけクローン病を発症しているか、もし
くはその可能性が極めて高いと判定する。より正確な判
定を要する場合には、当該一連の自己免疫疾患に特徴的
な遺伝子あるいは蛋白質の発現増強がみられないと予想
される部位(例えば小腸)と対比することが望ましい。
ついて、高い発現が観察された場合には、該動物は自己
免疫疾患、とりわけクローン病を発症しているか、もし
くはその可能性が極めて高いと判定する。より正確な判
定を要する場合には、当該一連の自己免疫疾患に特徴的
な遺伝子あるいは蛋白質の発現増強がみられないと予想
される部位(例えば小腸)と対比することが望ましい。
【0030】本発明においては、上述の本発明の診断用
試薬に加え、当該試薬を使用する各種分析方法に応じて
必要な試薬等を併せて梱包し、キットとすることが好ま
しい。例えば、遺伝子レベルでの発現状況の分析が行な
われる場合には、界面活性剤、蛋白質分解酵素等の生体
試料から遺伝子を単離する試薬、緩衝液等も併せてキッ
トとすることができる。蛋白質レベルでの発現状況の分
析が行なわれる場合には、例えば生体試料から蛋白質を
抽出する試薬、緩衝液等、必要であれば二次抗体や発色
試薬等も一緒にしてキット化できる。
試薬に加え、当該試薬を使用する各種分析方法に応じて
必要な試薬等を併せて梱包し、キットとすることが好ま
しい。例えば、遺伝子レベルでの発現状況の分析が行な
われる場合には、界面活性剤、蛋白質分解酵素等の生体
試料から遺伝子を単離する試薬、緩衝液等も併せてキッ
トとすることができる。蛋白質レベルでの発現状況の分
析が行なわれる場合には、例えば生体試料から蛋白質を
抽出する試薬、緩衝液等、必要であれば二次抗体や発色
試薬等も一緒にしてキット化できる。
【0031】本発明は、さらに、自己免疫疾患、特にク
ローン病に有用な薬剤のスクリーニング方法を提供す
る。当該スクリーニング方法の具体的な手法は上述の、
自己免疫疾患を同定するための分析方法に準じて実施で
きる。当該スクリーニングには対象となる動物由来の組
織が好適に使用される。本明細書において、「組織」と
は、薬剤で処理することができ、且つその変化を観察す
ることが可能な細胞の集団を意図し、ヒト以外の動物
(マウス、ウサギ等)の個体レベルでの使用、あるいは
各種初代培養あるいは樹立株等の細胞レベルでの使用も
包含される。当該組織は、標的とする遺伝子が主として
発現する部位に応じて適宜選択される。所定の動物由来
の組織を採取あるいは準備し、スクリーニングを行なう
所定の薬剤で処理後、当該組織におけるIL−2制御型
PP6あるいは該遺伝子、TNIKあるいは該遺伝子、
FLIPあるいは該遺伝子、GRαあるいは該遺伝子、
チトクロームオキシダーゼサブユニットIあるいは該遺
伝子およびチトクロームbあるいは該遺伝子のいずれか
少なくとも1種、あるいは全部の発現状況を調べる。蛋
白質レベルでの発現状況、遺伝子レベルでの発現状況を
パラレルに測定することも可能であり、それによって当
該スクリーニングを実施した薬剤の作用機序を予測する
こともできる。当該スクリーニング方法に用いる為の、
本発明の診断用試薬についても一連の操作に必要な試薬
を併せて梱包しキットとすることができる。
ローン病に有用な薬剤のスクリーニング方法を提供す
る。当該スクリーニング方法の具体的な手法は上述の、
自己免疫疾患を同定するための分析方法に準じて実施で
きる。当該スクリーニングには対象となる動物由来の組
織が好適に使用される。本明細書において、「組織」と
は、薬剤で処理することができ、且つその変化を観察す
ることが可能な細胞の集団を意図し、ヒト以外の動物
(マウス、ウサギ等)の個体レベルでの使用、あるいは
各種初代培養あるいは樹立株等の細胞レベルでの使用も
包含される。当該組織は、標的とする遺伝子が主として
発現する部位に応じて適宜選択される。所定の動物由来
の組織を採取あるいは準備し、スクリーニングを行なう
所定の薬剤で処理後、当該組織におけるIL−2制御型
PP6あるいは該遺伝子、TNIKあるいは該遺伝子、
FLIPあるいは該遺伝子、GRαあるいは該遺伝子、
チトクロームオキシダーゼサブユニットIあるいは該遺
伝子およびチトクロームbあるいは該遺伝子のいずれか
少なくとも1種、あるいは全部の発現状況を調べる。蛋
白質レベルでの発現状況、遺伝子レベルでの発現状況を
パラレルに測定することも可能であり、それによって当
該スクリーニングを実施した薬剤の作用機序を予測する
こともできる。当該スクリーニング方法に用いる為の、
本発明の診断用試薬についても一連の操作に必要な試薬
を併せて梱包しキットとすることができる。
【0032】本発明においては、上記スクリーニングに
より、自己免疫疾患、特にクローン病の予防治療薬が得
られる。例えば、当該一連の遺伝子あるいは蛋白質の発
現を抑制することが本発明のスクリーニング法によって
確認された薬剤は、自己免疫疾患、特にクローン病の予
防治療薬として有用である。
より、自己免疫疾患、特にクローン病の予防治療薬が得
られる。例えば、当該一連の遺伝子あるいは蛋白質の発
現を抑制することが本発明のスクリーニング法によって
確認された薬剤は、自己免疫疾患、特にクローン病の予
防治療薬として有用である。
【0033】
【実施例】以下、本発明を実施例にて具体的且つ詳細に
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない 実施例1:病変部位特異的に発現が増強される遺伝子の
同定 1.実験材料・実験方法 クローン病下行結腸切除標本1例(社会保険中央総合病
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部をディファレンシャルディスプレイ法
(Delta Differential Display Kit, Clontech, CA)に
より解析した。両部位での組織からの全RNAの抽出
は、TRIZOL reagent (Life Technologies,MD)を用いて
添付のマニュアルに従って行なった。1.5μgのオリ
ゴ(dT) 15プライマー、1mMdNTPミックスおよ
び300単位のMMLV逆転写酵素(Clontech, CA)を
含む終容量15μlの反応液中で42℃1時間、続いて
75℃で10分間インキュベートして、3μgの全RN
Aから第1cDNA鎖を合成した。
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない 実施例1:病変部位特異的に発現が増強される遺伝子の
同定 1.実験材料・実験方法 クローン病下行結腸切除標本1例(社会保険中央総合病
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部をディファレンシャルディスプレイ法
(Delta Differential Display Kit, Clontech, CA)に
より解析した。両部位での組織からの全RNAの抽出
は、TRIZOL reagent (Life Technologies,MD)を用いて
添付のマニュアルに従って行なった。1.5μgのオリ
ゴ(dT) 15プライマー、1mMdNTPミックスおよ
び300単位のMMLV逆転写酵素(Clontech, CA)を
含む終容量15μlの反応液中で42℃1時間、続いて
75℃で10分間インキュベートして、3μgの全RN
Aから第1cDNA鎖を合成した。
【0034】ディファレンシャルディスプレイ法を実施
するためにPCRを行なった。プライマーはアンカーオ
リゴ(dT)29−mer(Tプライマー)と、非特異
的5’オリゴヌクレオチド25−mer(Pプライマ
ー)(共にClontech)を用いた。10種のPプライマー
と9種のTプライマーを適宜組み合わせて、異なる90
通りの非特異なPCRプライマー対を用いてcDNAを
増幅した。すなわち、0.01または0.0025μg
の全RNAから合成したcDNAを50μMdNTPミ
ックス(Clontech)、1μMのPプライマー、1μMの
Tプライマー、およびAdvantage KlenTaq Polymerase
ミックス(50X)(Clontech)を含む終容量10μl
の反応液中、以下の反応条件でPCR増幅した(サーマ
ルサイクラーMP, タカラ)。
するためにPCRを行なった。プライマーはアンカーオ
リゴ(dT)29−mer(Tプライマー)と、非特異
的5’オリゴヌクレオチド25−mer(Pプライマ
ー)(共にClontech)を用いた。10種のPプライマー
と9種のTプライマーを適宜組み合わせて、異なる90
通りの非特異なPCRプライマー対を用いてcDNAを
増幅した。すなわち、0.01または0.0025μg
の全RNAから合成したcDNAを50μMdNTPミ
ックス(Clontech)、1μMのPプライマー、1μMの
Tプライマー、およびAdvantage KlenTaq Polymerase
ミックス(50X)(Clontech)を含む終容量10μl
の反応液中、以下の反応条件でPCR増幅した(サーマ
ルサイクラーMP, タカラ)。
【0035】(条件)最初の3サイクルは低ストリンジ
ェンシー条件下で行なった; 94℃、5分→40℃、5分→68℃、5分(1サイク
ル) 94℃、30秒→40℃、30秒→68℃、5分(2サ
イクル)。 次いで得られた産物について、残りのサイクルを高スト
リンジェンシー条件下で行なった; 94℃、20秒→60℃、30秒→68℃、1分(30
サイクル)。
ェンシー条件下で行なった; 94℃、5分→40℃、5分→68℃、5分(1サイク
ル) 94℃、30秒→40℃、30秒→68℃、5分(2サ
イクル)。 次いで得られた産物について、残りのサイクルを高スト
リンジェンシー条件下で行なった; 94℃、20秒→60℃、30秒→68℃、1分(30
サイクル)。
【0036】増幅したcDNAを6%変性スタンダード
シークエンシングポリアクリルアミドゲル(Roche Molec
ular Biochemicals-Boehringer, Mannheim)を用いて断
片サイズに応じて分離し、銀染色(Promega, WI)によ
って可視化した。
シークエンシングポリアクリルアミドゲル(Roche Molec
ular Biochemicals-Boehringer, Mannheim)を用いて断
片サイズに応じて分離し、銀染色(Promega, WI)によ
って可視化した。
【0037】2.結果 銀染色により、非病変部位と病変部位とのパターンに明
らかな違いが観察された。
らかな違いが観察された。
【0038】3.病変部位特異的に発現増強される遺伝
子の同定 銀染色により観察された病変部位で強く検出されたバン
ドを切り出しDNAを抽出し、同じプライマーを用いて
再び増幅した。切り出したバンドには同サイズの異なる
複数の遺伝子断片が含まれているので、増幅した断片を
SSCP法(Hatta, Y, et al., Immunogenetics 49:28
0-286 (1999))により選別した。再増幅したPCR産物
をpCR−TOPOベクター(TOPO TA cloning
kit, Invitrogen, Netherlands)にクローニングし、dy
e-terminator 法(ABIPRISMTM dRhodamine Terminator
Cycle Sequencing-Ready Reaction Kit)に準じ、マニ
ュアルに従ってfluorescence-based automated cycle s
equencing (ABI310, Applied Biosystems, Foster cit
y, CA)に付し、シークエンシングを行なった。得られた
データをもとにEMBL/GenBankデータベー
ス、NCBI BLASTプログラム(National Librar
y of Medicine, Bethesda, MD)を用いてホモロジー検索
を行なった。結果、クローン病腸組織において新たにI
L−2制御型PP6mRNA、TNIKmRNA、FL
IPmRNA、GRαmRNA、チトクロームオキシダ
ーゼサブユニットI mRNA、およびチトクロームb
mRNAの発現の増強が確認された。
子の同定 銀染色により観察された病変部位で強く検出されたバン
ドを切り出しDNAを抽出し、同じプライマーを用いて
再び増幅した。切り出したバンドには同サイズの異なる
複数の遺伝子断片が含まれているので、増幅した断片を
SSCP法(Hatta, Y, et al., Immunogenetics 49:28
0-286 (1999))により選別した。再増幅したPCR産物
をpCR−TOPOベクター(TOPO TA cloning
kit, Invitrogen, Netherlands)にクローニングし、dy
e-terminator 法(ABIPRISMTM dRhodamine Terminator
Cycle Sequencing-Ready Reaction Kit)に準じ、マニ
ュアルに従ってfluorescence-based automated cycle s
equencing (ABI310, Applied Biosystems, Foster cit
y, CA)に付し、シークエンシングを行なった。得られた
データをもとにEMBL/GenBankデータベー
ス、NCBI BLASTプログラム(National Librar
y of Medicine, Bethesda, MD)を用いてホモロジー検索
を行なった。結果、クローン病腸組織において新たにI
L−2制御型PP6mRNA、TNIKmRNA、FL
IPmRNA、GRαmRNA、チトクロームオキシダ
ーゼサブユニットI mRNA、およびチトクロームb
mRNAの発現の増強が確認された。
【0039】実施例2:半定量的RT−PCR 1.実験材料・実験方法 クローン病下行結腸切除標本6例(社会保険中央総合病
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部から、TRIZOL reagent (LifeTechnolo
gies, MD)を用い、添付のマニュアルに従って全RNA
を抽出した。1.5μgのオリゴ(dT)15プライマ
ー、1mMdNTPミックスおよび300単位のMML
V逆転写酵素(Clontech, CA)を含む終容量15μlの
反応液中で42℃1時間、続いて75℃で10分間イン
キュベートを行なって、3μgの全RNAから第1cD
NA鎖を合成した。得られた第1cDNA鎖を鋳型にし
て半定量的RT−PCRを行なった。対照としてはGA
PDHmRNAを用いた。表1に示す各プライマー対、
GeneAmp reagents およびAmpliTaq Gold DNA polymeras
e (Perkin-Elmer, Norwalk, CT)を用いてPCR増幅を
行なった(サーマルサイクラーMP, タカラ)。
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部から、TRIZOL reagent (LifeTechnolo
gies, MD)を用い、添付のマニュアルに従って全RNA
を抽出した。1.5μgのオリゴ(dT)15プライマ
ー、1mMdNTPミックスおよび300単位のMML
V逆転写酵素(Clontech, CA)を含む終容量15μlの
反応液中で42℃1時間、続いて75℃で10分間イン
キュベートを行なって、3μgの全RNAから第1cD
NA鎖を合成した。得られた第1cDNA鎖を鋳型にし
て半定量的RT−PCRを行なった。対照としてはGA
PDHmRNAを用いた。表1に示す各プライマー対、
GeneAmp reagents およびAmpliTaq Gold DNA polymeras
e (Perkin-Elmer, Norwalk, CT)を用いてPCR増幅を
行なった(サーマルサイクラーMP, タカラ)。
【0040】
【表1】
【0041】PCR条件 94℃、10分間 94℃、30秒→アニーリング(30秒、温度は表1参
照)→72℃、30分 (30サイクル) 72℃、10分間
照)→72℃、30分 (30サイクル) 72℃、10分間
【0042】得られたPCR産物をポリアクリルアミド
ゲル上で電気泳動を行ない分離し、SYBR Gold (Eugene
OR)で染色した。走査型デンシトメーター(Molecular I
mager FX, BIO-RAD, Hercules, CA)を用いてPCR産
物を定量した。
ゲル上で電気泳動を行ない分離し、SYBR Gold (Eugene
OR)で染色した。走査型デンシトメーター(Molecular I
mager FX, BIO-RAD, Hercules, CA)を用いてPCR産
物を定量した。
【0043】クローン病下行結腸切除標本6例(No.
1〜No.6)の病変部と非病変部とにおける各遺伝子
の発現状況を調べた。結果をmRNA比として表2に示
す。
1〜No.6)の病変部と非病変部とにおける各遺伝子
の発現状況を調べた。結果をmRNA比として表2に示
す。
【0044】
【表2】
【0045】病変部でのIL−2制御型PP6遺伝子、
TNIK遺伝子、FLIP遺伝子、GRα遺伝子、チト
クロームオキシダーゼサブユニットI 遺伝子、および
チトクロームb遺伝子の発現の増強が確認された。さら
に結腸部で特にその差が顕著であった。
TNIK遺伝子、FLIP遺伝子、GRα遺伝子、チト
クロームオキシダーゼサブユニットI 遺伝子、および
チトクロームb遺伝子の発現の増強が確認された。さら
に結腸部で特にその差が顕著であった。
【0046】実施例3:免疫組織染色 1.実験材料・方法 クローン病下行結腸切除標本1例(社会保険中央総合病
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部の組織を50%OCT(Tissue-Tek, S
akura Finetech, Torrance, CA)/PBS中につけ、液
体窒素で瞬時に凍結させ、使用時まで−70℃で保存し
た。該凍結試料から連続切片(厚さ:5μm)を作製
し、スライドガラス上で風乾し、アセトン中で20分間
固定した。該切片を5%過酸化水素含有PBSでプレイ
ンキュベーションして、次いで1次抗体と45分間イン
キュベートした。抗体には、ヒトFLIPLの201−
350アミノ酸に相当するエピトープに対するウサギポ
リクローナル抗体(Santa Cruz, CA)を、PBSで50倍
希釈したものを用いた。1次抗体との反応後、PBSで
3回洗浄し、次いでペルオキシダーゼ標識されたヤギ抗
ウサギIgG抗体(ニチレイ)で30分間インキュベー
トし、次いで発色試薬(Histofine simplestainPO[R],
ニチレイ)とインキュベートし、発色させた。
院(東京)における外科手術により切除されたもの)の
病変部と非病変部の組織を50%OCT(Tissue-Tek, S
akura Finetech, Torrance, CA)/PBS中につけ、液
体窒素で瞬時に凍結させ、使用時まで−70℃で保存し
た。該凍結試料から連続切片(厚さ:5μm)を作製
し、スライドガラス上で風乾し、アセトン中で20分間
固定した。該切片を5%過酸化水素含有PBSでプレイ
ンキュベーションして、次いで1次抗体と45分間イン
キュベートした。抗体には、ヒトFLIPLの201−
350アミノ酸に相当するエピトープに対するウサギポ
リクローナル抗体(Santa Cruz, CA)を、PBSで50倍
希釈したものを用いた。1次抗体との反応後、PBSで
3回洗浄し、次いでペルオキシダーゼ標識されたヤギ抗
ウサギIgG抗体(ニチレイ)で30分間インキュベー
トし、次いで発色試薬(Histofine simplestainPO[R],
ニチレイ)とインキュベートし、発色させた。
【0047】2.結果 病変部位でFLIPLの発現が増強されていることが確
認された。
認された。
【0048】
【発明の効果】本発明の自己免疫疾患の診断用試薬は、
特にクローン病の診断に有用であり、病変部位に特異的
に発現増強される遺伝子に注目してその挙動を調べるこ
とにより、より簡便にまた、迅速に当該疾患の診断が可
能となる。さらに疾患に係わる注目すべき遺伝子を見出
したことにより自己免疫疾患、特にクローン病に有用な
薬剤のスクリーニングにも利用できる。
特にクローン病の診断に有用であり、病変部位に特異的
に発現増強される遺伝子に注目してその挙動を調べるこ
とにより、より簡便にまた、迅速に当該疾患の診断が可
能となる。さらに疾患に係わる注目すべき遺伝子を見出
したことにより自己免疫疾患、特にクローン病に有用な
薬剤のスクリーニングにも利用できる。
【0049】
【配列表フリーテキスト】配列番号1:IL−2制御型
PP6 mRNAのRT−PCR用プライマーとして作
用すべく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号2:IL−2制御型PP6 mRNAのRT−
PCR用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴ
ヌクレオチド。 配列番号3:TNIK mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号4:TNIK mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号5:FLIPL mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号6:FLIPL mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号7:FLIPS mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号8:FLIPS mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号9:GRα mRNAのRT−PCR用プライ
マーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号10:GRα mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号11:チトクロームオキシダーゼサブユニット
I mRNAのRT−PCR用プライマーとして作用す
べく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号12:チトクロームオキシダーゼサブユニット
I mRNAのRT−PCR用プライマーとして作用す
べく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号13:チトクロームb mRNAのRT−PC
R用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴヌク
レオチド。 配列番号14:チトクロームb mRNAのRT−PC
R用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴヌク
レオチド。
PP6 mRNAのRT−PCR用プライマーとして作
用すべく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号2:IL−2制御型PP6 mRNAのRT−
PCR用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴ
ヌクレオチド。 配列番号3:TNIK mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号4:TNIK mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号5:FLIPL mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号6:FLIPL mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号7:FLIPS mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号8:FLIPS mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号9:GRα mRNAのRT−PCR用プライ
マーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号10:GRα mRNAのRT−PCR用プラ
イマーとして作用すべく設計されたオリゴヌクレオチ
ド。 配列番号11:チトクロームオキシダーゼサブユニット
I mRNAのRT−PCR用プライマーとして作用す
べく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号12:チトクロームオキシダーゼサブユニット
I mRNAのRT−PCR用プライマーとして作用す
べく設計されたオリゴヌクレオチド。 配列番号13:チトクロームb mRNAのRT−PC
R用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴヌク
レオチド。 配列番号14:チトクロームb mRNAのRT−PC
R用プライマーとして作用すべく設計されたオリゴヌク
レオチド。
【0050】
【配列表】 SEQUENCE LISTING <110> Welfide Corporation <120> Reagent for Diagnosis of Autoimmune Diseases <130> A-4291 <140> JP <141> 2000-05-31 <160> 14 <170> PatentIn Ver. 2.0 <210> 1 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of PP6 regula ted by IL-2 mRNA. <400> 1 acccattttt ctgccctctt 20 <210> 2 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of PP6 regula ted by IL-2 mRNA. <400> 2 tcgtgcccac tgaataacaa 20 <210> 3 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of TNIK mRNA. <400> 3 tggttcacac actggtttcc 20 <210> 4 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of TNIK mRNA. <400> 4 ccggccatag gtgtttacat 20 <210> 5 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of FLIPL mRNA . <400> 5 ctccaagcag caatccaaa 19 <210> 6 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of FLIPL mRNA . <400> 6 gattcctagg ggcttgctct 20 <210> 7 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Olignucleotide designed to act as primer for RT-PCR of FLIPS mRNA. <400> 7 tgcctaaaga acatccacag aa 22 <210> 8 <211> 22 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of FLIPS mRNA . <400> 8 cacatggaac aatttccaag aa 22 <210> 9 <211> 21 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of GRα mRNA. <400> 9 cctaaggacg gtctcaagag c 21 <210> 10 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of GRα mRNA. <400> 10 gccaagtctt ggccctctat 20 <210> 11 <211> 19 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of cytochrome oxidase subunit I mRNA. <400> 11 acgcactctc ccctgaact 19 <210> 12 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of cytochrome oxidase subunit I mRNA. <400> 12 ggggaatgct ggagattgta 20 <210> 13 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of cytochrome b mRNA. <400> 13 cacatcaagc ccgaatgata 20 <210> 14 <211> 20 <212> DNA <213> Artificial Sequence <220> <223> Oligonucleotide designed to act as primer for RT-PCR of cytochrome b mRNA. <400> 14 gtctgcggct aggagtcaat 20
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 C12Q 1/26 C12Q 1/26 1/42 1/42 1/48 Z 1/48 1/68 A 1/68 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/50 Z 33/50 33/53 M 33/53 33/566 33/566 C12N 15/00 ZNAA Fターム(参考) 2G045 AA35 BB20 BB46 BB51 DA13 FA11 FB02 FB03 GC12 4B024 AA01 AA11 CA01 CA04 CA09 CA11 CA20 EA04 4B063 QA01 QA19 QQ08 QQ21 QQ41 QQ43 QQ53 QQ61 QQ89 QR08 QR32 QR35 QR40 QR42 QR56 QR62 QR66 QR77 QS16 QS25 QS33 QS34 QX02 4C084 AA17 NA14 ZA682 ZB072 ZB132 ZB212 ZC202
Claims (24)
- 【請求項1】 (1)インターロイキン2制御型プロテイ
ンホスファターゼタイプ6遺伝子に対して特異的親和性
を有する物質、(2)Traf2・Nck相互作用型キナ
ーゼ遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、(3)F
LICE阻害蛋白質遺伝子に対して特異的親和性を有す
る物質、および(4)グルココルチコイド受容体α遺伝子
に対して特異的親和性を有する物質からなる群より選択
される少なくとも1種を含んでなる、自己免疫疾患の診
断用試薬。 - 【請求項2】 (1)インターロイキン2制御型プロテイ
ンホスファターゼタイプ6遺伝子に対して特異的親和性
を有する物質、(2)Traf2・Nck相互作用型キナ
ーゼ遺伝子に対して特異的親和性を有する物質、(3)F
LICE阻害蛋白質遺伝子に対して特異的親和性を有す
る物質、および(4)グルココルチコイド受容体α遺伝子
に対して特異的親和性を有する物質を含んでなる請求項
1記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 - 【請求項3】 さらに、(5)チトクロームオキシダーゼ
サブユニットI 遺伝子に対して特異的親和性を有する
物質、および(6)チトクロームb遺伝子に対して特異的
親和性を有する物質からなる群より選択される少なくと
も1種を含んでなる、請求項1または2記載の自己免疫
疾患の診断用試薬。 - 【請求項4】 特異的親和性を有する物質が、オリゴま
たはポリヌクレオチドプローブである、請求項1〜3の
いずれかに記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 - 【請求項5】 特異的親和性を有する物質が、オリゴま
たはポリヌクレオチドプライマー対である、請求項1〜
3のいずれかに記載の自己免疫疾患の診断用試薬。 - 【請求項6】 (1)インターロイキン2制御型プロテイ
ンホスファターゼタイプ6に対して特異的親和性を有す
る物質、(2)Traf2・Nck相互作用型キナーゼに
対して特異的親和性を有する物質、(3)FLICE阻害
蛋白質に対して特異的親和性を有する物質、および(4)
グルココルチコイド受容体αに対して特異的親和性を有
する物質からなる群より選択される少なくとも1種を含
んでなる、自己免疫疾患の診断用試薬。 - 【請求項7】 (1)インターロイキン2制御型プロテイ
ンホスファターゼタイプ6に対して特異的親和性を有す
る物質、(2)Traf2・Nck相互作用型キナーゼに
対して特異的親和性を有する物質、(3)FLICE阻害
蛋白質に対して特異的親和性を有する物質、および(4)
グルココルチコイド受容体αに対して特異的親和性を有
する物質を含んでなる請求項6記載の自己免疫疾患の診
断用試薬。 - 【請求項8】 さらに、(5)チトクロームオキシダーゼ
サブユニットI に対して特異的親和性を有する物質、
および(6)チトクロームbに対して特異的親和性を有す
る物質からなる群より選択される少なくとも1種を含ん
でなる、請求項6または7記載の自己免疫疾患の診断用
試薬。 - 【請求項9】 特異的親和性を有する物質が、抗体また
はその断片である請求項6〜8のいずれかに記載の自己
免疫疾患の診断用試薬。 - 【請求項10】 自己免疫疾患がクローン病である請求
項1〜9のいずれかに記載の自己免疫疾患の診断用試
薬。 - 【請求項11】 自己免疫疾患を発症しているか、その
おそれのある動物を同定するための分析方法であって、
(1)インターロイキン2制御型プロテインホスファター
ゼタイプ6遺伝子、(2)Traf2・Nck相互作用型
キナーゼ遺伝子、(3)FLICE阻害蛋白質遺伝子、お
よび(4)グルココルチコイド受容体α遺伝子からなる群
より選択される少なくとも1種の、該動物から採取した
生体試料における発現状況を解析することを含む分析方
法。 - 【請求項12】 さらに、(5)チトクロームオキシダー
ゼサブユニットI遺伝子、および(6)チトクロームb遺
伝子からなる群より選択される少なくとも1種の発現状
況を解析することを含む、請求項11記載の分析方法。 - 【請求項13】 自己免疫疾患を発症しているか、その
おそれのある動物を同定するための分析方法であって、
(1)インターロイキン2制御型プロテインホスファター
ゼタイプ6、(2)Traf2・Nck相互作用型キナー
ゼ、(3)FLICE阻害蛋白質、および(4)グルココルチ
コイド受容体αからなる群より選択される少なくとも1
種の、該動物から採取した生体試料における発現状況を
解析することを含む分析方法。 - 【請求項14】 さらに、(5)チトクロームオキシダー
ゼサブユニットI 、および(6)チトクロームbからなる
群より選択される少なくとも1種の発現状況を解析する
ことを含む、請求項13記載の分析方法。 - 【請求項15】 生体試料が、該動物由来の腸組織であ
る請求項11〜14のいずれかに記載の分析方法。 - 【請求項16】 自己免疫疾患がクローン病である請求
項11〜15のいずれかに記載の分析方法。 - 【請求項17】 動物由来組織をスクリーニングすべき
薬剤で処理した後、当該組織中の、(1)インターロイキ
ン2制御型プロテインホスファターゼタイプ6遺伝子、
(2)Traf2・Nck相互作用型キナーゼ遺伝子、(3)
FLICE阻害蛋白質遺伝子、および(4)グルココルチ
コイド受容体α遺伝子からなる群より選択される少なく
とも1種の遺伝子の発現の変化を解析することを含む、
自己免疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。 - 【請求項18】 さらに、(5)チトクロームオキシダー
ゼサブユニットI 遺伝子、および(6)チトクロームb遺
伝子からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子
の発現の変化を解析することを含む、請求項17記載の
自己免疫疾患の予防治療薬のスクリーニング方法。 - 【請求項19】 動物由来組織をスクリーニングすべき
薬剤で処理した後、当該組織中の、(1)インターロイキ
ン2制御型プロテインホスファターゼタイプ6、(2)T
raf2・Nck相互作用型キナーゼ、(3)FLICE
阻害蛋白質、および(4)グルココルチコイド受容体αか
らなる群より選択される少なくとも1種の蛋白質の発現
の変化を解析することを含む、自己免疫疾患の予防治療
薬のスクリーニング方法。 - 【請求項20】 さらに、(5)チトクロームオキシダー
ゼサブユニットI、および(6)チトクロームbからなる
群より選択される少なくとも1種の蛋白質の発現の変化
を解析することを含む、請求項19記載の自己免疫疾患
の予防治療薬のスクリーニング方法。 - 【請求項21】 動物由来組織が腸組織である請求項1
7〜20のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治療薬
のスクリーニング方法。 - 【請求項22】 自己免疫疾患がクローン病である請求
項17〜21のいずれかに記載の自己免疫疾患の予防治
療薬のスクリーニング方法。 - 【請求項23】 請求項17〜21のいずれかに記載の
スクリーニング方法によって得られ得る自己免疫疾患の
予防治療薬。 - 【請求項24】 請求項22記載のスクリーニング方法
によって得られ得るクローン病の予防治療薬。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000162858A JP2001340082A (ja) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | 自己免疫疾患の診断用試薬 |
US09/725,752 US6762021B2 (en) | 2000-05-31 | 2001-05-22 | Method for diagnosis of crohn's disease |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000162858A JP2001340082A (ja) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | 自己免疫疾患の診断用試薬 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001340082A true JP2001340082A (ja) | 2001-12-11 |
Family
ID=18666706
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000162858A Pending JP2001340082A (ja) | 2000-05-31 | 2000-05-31 | 自己免疫疾患の診断用試薬 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6762021B2 (ja) |
JP (1) | JP2001340082A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20070122811A1 (en) * | 2003-09-30 | 2007-05-31 | Philip Buzby | Compositions and processes for genotyping single nucleotide polymorphisms |
US7582738B2 (en) * | 2004-12-17 | 2009-09-01 | Children's Hospital Medical Center | Diagnostic assay for Wiskott-Aldrich syndrome and genetically related disorders |
CL2015001420A1 (es) * | 2015-05-26 | 2015-10-02 | Univ Chile | Método ex vivo y kit predictor de respuesta a tratamiento con glucocorticoides (gc) en pacientes portadores de enfermedades inflamatorias, basado en la cuantificación de la razón de cambio de los niveles de las isoformas del receptor de gc. |
-
2000
- 2000-05-31 JP JP2000162858A patent/JP2001340082A/ja active Pending
-
2001
- 2001-05-22 US US09/725,752 patent/US6762021B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6762021B2 (en) | 2004-07-13 |
US20020081585A1 (en) | 2002-06-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1421215B1 (en) | Methods for evaluating pathologic conditions using extracellular rna | |
Balog et al. | Polymorphism of the TNF-α, HSP70-2, and CD14 genes increases susceptibility to severe acute pancreatitis | |
US7691994B2 (en) | Compositions and methods for the detection of human T cell receptor variable family gene expression | |
JP2018023391A (ja) | 肝線維症に関連する遺伝的多型、その検出方法および使用 | |
KR101591738B1 (ko) | 당뇨병의 진단 생체마커 | |
KR20080016789A (ko) | 혈액 림프구에서 자궁내막증을 진단할 수 있는 분자마커의동정 | |
JP2010503385A (ja) | 哺乳類卵母細胞発達適格性の顆粒膜マーカーおよびその使用 | |
KR20110057188A (ko) | 바이오마커 프로파일 측정 시스템 및 방법 | |
US20090053195A1 (en) | Biomarkers for acute graft rejection | |
KR102164052B1 (ko) | 암의 진단을 위한 정보를 제공하는 방법 | |
WO2011051402A1 (en) | New biomarkers for determining allergy status | |
JP2001340082A (ja) | 自己免疫疾患の診断用試薬 | |
CN101809168A (zh) | Clec1b用于鉴定心血管和血栓形成风险的用途 | |
JP6010848B2 (ja) | ストレスの評価方法、ストレス評価マーカー、ストレス負荷モデル動物の作成方法、及びストレス負荷モデル動物 | |
US6962776B2 (en) | Methods and materials for evaluating cardiovascular conditions | |
EP1835283A1 (en) | Immune system malfunction disease diagnosis supporting method and diagnosis support information output device | |
CN111549114A (zh) | 心力衰竭的生物标志物及其应用 | |
Linder et al. | Semaphorin 4A is dynamically regulated during thymocyte development in mice | |
US20120004122A1 (en) | Diagnostic Marker for Migraine and Use Thereof | |
KR102445381B1 (ko) | 혈관성 치매의 신규한 바이오 마커 및 이의 용도 | |
JP4214235B2 (ja) | 2型糖尿病診断用キット | |
RU2828523C1 (ru) | Способ прогнозирования риска развития люминального подтипа рака молочной железы у женщин | |
KR20180099123A (ko) | 항암제에 대한 저항성 예측용 바이오마커 | |
Van der Gucht et al. | Molecular cloning and differential expression of the cat immediate early gene c-fos | |
JPWO2004016785A1 (ja) | アトピー性皮膚炎の検査方法 |