JP2001340038A - 養蜂方法と養蜂用の巣箱 - Google Patents

養蜂方法と養蜂用の巣箱

Info

Publication number
JP2001340038A
JP2001340038A JP2000164022A JP2000164022A JP2001340038A JP 2001340038 A JP2001340038 A JP 2001340038A JP 2000164022 A JP2000164022 A JP 2000164022A JP 2000164022 A JP2000164022 A JP 2000164022A JP 2001340038 A JP2001340038 A JP 2001340038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beehive
box
nest
beekeeping
nesting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000164022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4191367B2 (ja
Inventor
Mineo Imazato
岑生 今里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000164022A priority Critical patent/JP4191367B2/ja
Publication of JP2001340038A publication Critical patent/JP2001340038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4191367B2 publication Critical patent/JP4191367B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】日本ミツバチを用いて養蜂を良好に行うことが
できる養蜂方法と養蜂用の巣箱を提供する。 【解決手段】養蜂方法は、日本ミツバチを使用し、巣箱
内に日本ミツバチの巣を保持させた巣枠を挿入して行う
養蜂方法である。分封した分封日本ミツバチ群を巣箱に
導入して巣作りを行わせ、蜂の巣が巣箱1の複数段に渡
って大きく営巣されたとき、上から第一段巣箱2と第二
段巣箱3の間に細い針金または刃物を通して水平方向に
動かすことにより、巣箱1内の蜂の巣の上部を分離さ
せ、取り外した第一段巣箱2内から蜂の巣を取り出して
蜂の巣から蜂蜜を採取し、その後、第二段巣箱3の開口
した上面に、蓋板5を取り付けて、日本ミツバチに営巣
を継続させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蜂蜜を採取する養
蜂方法とその方法に使用する巣箱に関し、特に日本ミツ
バチを使用して行う養蜂方法と養蜂用の巣箱に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に行われている養蜂は、西洋ミツバ
チを使用して行われ、西洋ミツバチを使用する養蜂で
は、内部に複数の巣板を挿入した巣箱が使用され、巣箱
内の各巣板にミツバチの巣が形成される。特に、巣板に
は、ハニカム形状を持った板状の特殊な巣礎が設けら
れ、西洋ミツバチはその巣礎の両側に良好に巣を板状に
作る性質があるため、そのような巣礎を張設した巣板を
巣箱に挿入して、養蜂が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、日本には古
くから野生の日本ミツバチが存在し、野山の木々の室な
どに多くの日本ミツバチが自然に営巣している。しか
し、このような日本ミツバチは、従来、殆ど養蜂に使用
されることはなかった。その理由として、西洋ミツバチ
は、巣礎を設けた巣板を巣箱に挿入しておけば、比較的
容易に巣を作り、蜜を採取した後の巣の再生も早く、蜂
蜜の収穫量も多い。しかし、日本ミツバチは、野生の性
質が強いために、巣礎を設けた巣板に日本ミツバチの巣
を付けて、営巣を行わせようとしても、蜂は巣礎を食い
破ってしまい、西洋ミツバチのために作られた巣箱で
は、巣を大きくすることができず、蜂蜜の採取も良好に
行えない。
【0004】このような理由から、日本ミツバチを使用
しての養蜂は、西洋ミツバチを使用する養蜂に比べ、大
幅に蜂蜜の収穫量が少ないために、殆ど行われていない
のが現状であるが、日本ミツバチの蜂蜜は、密度が高く
濃厚であることから、日本ミツバチを用いての養蜂の改
善が要望されていた。
【0005】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、日本ミツバチを用いて養蜂を良好に行うことができ
る養蜂方法とその養蜂方法に使用する巣箱を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の養蜂方法は、複数段に分離可能に形成され
た縦長箱形の巣箱内で、日本ミツバチに営巣を行なわせ
て、養蜂を行なう養蜂方法であって、分封した分封日本
ミツバチ群を該巣箱に導入して巣作りを行わせ、蜂の巣
が該巣箱の複数段に渡って大きく営巣されたとき、上か
ら第一段巣箱と第二段巣箱の間に細い針金または刃物を
通して水平方向に動かすことにより、該巣箱内の蜂の巣
の上部を切り離し、取り外した該第一段巣箱内から蜂の
巣を取り出して該蜂の巣から蜂蜜を採取し、該第二段巣
箱の開口した上面に、蓋板を取り付けて、日本ミツバチ
に営巣を継続させることを特徴とする。
【0007】
【作用】このような養蜂方法では、従来使用されていた
巣礎を張設した巣板を使用せずに、箱形の巣箱内の空間
に巣を作らせるようにするため、野生の性質が強い日本
ミツバチであっても、巣を十分に大きくすることがで
き、日本ミツバチを利用して多くの蜂蜜を収穫すること
ができる。
【0008】また、蜂蜜を収穫する際には、上から第一
段巣箱と第二段巣箱の間に細い針金または刃物を通して
水平方向に動かすことにより、巣箱内の蜂の巣の上部を
切り離し、取り外した第一段巣箱内から蜂の巣を取り出
してその蜂の巣から蜂蜜を採取する。その後、第二段巣
箱の開口した上面に、蓋板を被せると共に、必要に応じ
て、巣箱の最下段に新たな最下段巣箱を取り付けて、日
本ミツバチに営巣を継続させる。
【0009】これにより、蜂蜜を採取した後も、更に蜂
の巣を大きして蜂蜜を採取することができ、野山に自然
に生息する野生の日本ミツバチを利用して、良好に養蜂
を行うことができ、日本ミツバチ特有の濃厚で美味しい
蜂蜜を、より多く収穫することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。日本ミツバチを用いて養蜂を行う
場合、図1に示すような巣箱1を使用する。この巣箱1
は、第一段巣箱2、第二段巣箱3、及び第三段巣箱4
を、重ねて上から下に縦に連結した、縦長の木箱から形
成される。第一段巣箱2と第二段巣箱3には底板がな
く、内部空間が連通し、最下段となる第三段巣箱4には
底板4aが取付られる。また、第三段巣箱4の正面下部
に、細い横長の入口開口部7がミツバチの出入りのため
に設けられる。
【0011】第一段巣箱2と第二段巣箱3の間、及び第
二段巣箱3と第三段巣箱4の間は、側壁となる板の端部
を突き合わせただけの形状に形成され、上下の巣箱の当
接面は水平な一平面内に位置し、後述の日本ミツバチの
営巣後、蜂の巣を切り出す際、その間から切断用の細い
針金や刃物を差し入れて巣を切断可能としている。
【0012】このように、側壁の上端部と下端部を当接
させただけの第一段巣箱2と第二段巣箱3の間、及び第
二段巣箱3と第三段巣箱4の間の角部には、板を直角に
曲折した形状のアングル材形の固定具15が、木ねじ等
で取外し可能に固定され、第一段巣箱2と第二段巣箱3
の間、及び第二段巣箱3と第三段巣箱4の間を連結して
いる。最下段の第三段巣箱4の正面側には、小さい通気
孔8が入口開口部7の両側に設けられ、その背面側には
縦長の通気孔12が設けられると共に、その両側下部に
小さい通気孔13が設けられる。それらの通気孔8、1
2、13には、全て金網14が張設され、スムシ(ガの
幼虫等)の巣箱内への侵入を防いでいる。
【0013】図3の断面図に示すように、巣箱1の最上
段の第一段巣箱2の上に、内蓋板6が取り付けられる。
この内蓋板6は、巣箱1内で形成される蜂の巣の上部を
付着・保持させるための天井板となるものであるが、そ
の付近の通気性をよくするために、内蓋板6の両側に隙
間6aを形成した状態で内蓋板6が取り付けられ、巣箱
内の空気を上方に逃すように、内蓋板6の上側に空間を
介して、蓋板5が第一段巣箱2の上を覆うように被せら
れる。
【0014】蓋板5は矩形板の周囲に、第一段巣箱2の
上部を囲う枠板5aを取り付けて形成され、蓋板5を内
蓋板6の上で第一段巣箱2の上部に被せた場合、蓋板5
と内蓋板6との間に通気用の隙間ができるように、蓋板
5は形成される。つまり、図3の断面図に示すように、
第一段巣箱2の上部側壁の周囲に枠体が取り付けられ、
その上に蓋板5が載ってその内側に空間を作るように、
蓋板5が被せられる。なお、蓋板5の枠板の下部に段差
部を設け、蓋板5が少し浮かせた状態で第一段巣箱2の
上部に被せるようにしてもよく、また、第一段巣箱2の
側壁の上端部に段差部を設けることによって、蓋板5を
少し浮かせた状態で第一段巣箱2の上に嵌めることもで
きる。
【0015】蓋板5の側壁を形成する枠板5aの前面に
は、小さい通気孔9が両側に設けられ、その枠板5aの
側面には、横長の通気孔10が両側に設けられ、さらに
その背面に、横長の通気孔11が両側に設けられる。こ
れらの通気孔9、10、11には、スムシの侵入を防止
するための金網14が張設される。蓋板5は第一段巣箱
2の上に着脱可能に被せられる。
【0016】日本ミツバチを用いて養蜂を行う場合、ま
ず、春の繁殖期に、上記構成の巣箱1を森の中等の適当
な場所に設置し、分封した日本ミツバチをその巣箱1に
導き、巣箱1内で巣作りを開始させる。野山に自然に営
巣している日本ミツバチは、春になって、一つの巣に複
数の女王蜂が生まれた場合、女王蜂は一部の男蜂や働き
蜂をつれてその巣を離れ、分封する。このように分封し
た女王蜂を持つ分封ミツバチ群を巣箱1に導き、その中
で巣を作らせる。
【0017】日本ミツバチは巣箱1の中で、巣作りを始
め、暫くして蜂の巣20を天井の内蓋板6から吊り下げ
るように作り、巣を大きくしていく。春から夏に近づく
と、気温が上昇し、巣箱1内の温度や湿度も上昇する
が、巣箱1の上の蓋板5の四方に通気孔9、10、11
が開けられているから、通気を行なって、巣箱1内の温
度や湿度を下げることができる。また、日本ミツバチ
は、スムシ(巣箱内に入り込むガ等の幼虫)に対し非常
に弱く、スムシが巣箱1内に侵入すると、営巣を放棄し
てしまうが、通気孔には金網14が張設してあるから、
スムシの侵入を防ぎ、営巣を継続させて、蜂の巣を充分
に大きくすることができる。
【0018】このような状態で、春から夏になると、日
本ミツバチは、その蜂の巣20を、第一段巣箱2から第
二段巣箱3、第三段巣箱4にかけて大きくし、多数の幼
虫を育てると共に、その上部つまり第一段巣箱2内の巣
に、蜂蜜の貯蔵室を作り、蜜を貯蔵していく。
【0019】蜜の貯蔵室が大きくなったところで、第一
段巣箱2と第二段巣箱3の間の固定具15を外し、第一
段巣箱2と第二段巣箱3の間に細い針金または刃物を挿
入して水平に動かすことにより、巣箱1内の蜂の巣20
を第一段巣箱2と第二段巣箱3の間で切断する。そし
て、第一段巣箱2をその下の第二段巣箱3から分離させ
て、取り外す。このとき、第二段巣箱3内の蜂の巣20
は、その側部が第二段巣箱3の側壁に付着・保持されて
いるので、蜂の巣20の下の部分が落下することはな
い。このようにして、取り外した第一段巣箱2内の蜂の
巣20がそこからから切り取られ、その蜂の巣から蜂蜜
が採取される。
【0020】第一段巣箱2を分離した後の第二段巣箱3
と第三段巣箱4は、その第一段巣箱2の上部から外した
内蓋板6を、第二段巣箱3の上部に隙間6aを両側に設
けた状態で固定し、さらにその上から蓋板5を被せる。
そして、第三段巣箱4の底板4aを取り外し、第三段巣
箱4の下部に、図示しない第四段巣箱を組み合わせて固
定具15によって固定し、第四段巣箱の底部に底板4a
を固定して、元の三段の巣箱を再構成する。この場合、
蜂の巣を外した後の第一段巣箱2を第四段巣箱として用
いることも勿論可能である。
【0021】また、第一段巣箱2を取り外した後の第二
段巣箱3と第三段巣箱4内の蜂の巣がそれほど大きくな
く、空間的に余裕がある場合には、第四段巣箱を取り付
けずに、第二段巣箱3の上部に、内蓋板6と蓋板5を取
り付けただけの二段巣箱の構成、つまり第二段巣箱3と
第三段巣箱4だけの二段巣箱で、その後の日本ミツバチ
の営巣を継続させるようにしてもよい。
【0022】この後、巣箱1内では、働き蜂によって巣
が修復されて、再び巣の上部に蜂蜜が貯蔵され、その蜜
を同様に採取することができる。このようにして採取さ
れた日本ミツバチの蜂蜜は、西洋ミツバチの蜂蜜に比
べ、密度が高く濃厚で美味しく、健康食品等として珍重
され、各種の料理の材料としても良好に使用される。
【0023】蜂の巣20が巣箱1の略全体まで大きくな
ると、蜂の巣20の下部に王室が形成され、そこで女王
蜂の幼虫が生まれる。女王蜂は通常、生まれて21日で
成虫になるため、成虫になる3日前にその蜂の巣20の
王室部分を抜き取り、それを別の新しい巣箱1に入れ
る。誕生した女王蜂の分封ミツバチ群はその巣箱1で分
封し新たに巣作りを開始する。このため、以後は、巣箱
1内で人工的に分封させ、日本ミツバチの巣の数を容易
に増やし、蜂蜜の収穫量を増やしていくことができる。
【0024】このように養蜂を行うことにより、野生の
性質の強い日本ミツバチを使用して、美味しく密度の高
い蜂蜜を、効率よく採取することができ、日本ミツバチ
の蜂蜜の収穫量を従来に比べ、大幅に増大することがで
きる。
【0025】なお、上記実施の形態では、巣箱1の構成
を第一段巣箱2、第二段巣箱3、第三段巣箱4の三段構
成としたが、二段構成、或は四段構成とすることもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の養蜂方法を実施する巣箱の一例を示す
斜視図である。
【図2】巣箱1の背面図である。
【図3】巣箱1の断面図である。
【図4】日本ミツバチが営巣した状態の巣箱1の断面図
である。
【図5】第一段巣箱2を分離した状態の断面図である。
【符号の説明】
1−巣箱 2−第一段巣箱 3−第二段巣箱 4−第三段巣箱 5−蓋板 6−内蓋板 20−蜂の巣

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数段に分離可能に形成された縦長箱形
    の巣箱内で、日本ミツバチに営巣を行なわせて、養蜂を
    行なう養蜂方法であって、 分封した分封日本ミツバチ群を該巣箱に導入して巣作り
    を行わせ、蜂の巣が該巣箱の複数段に渡って大きく営巣
    されたとき、上から第一段巣箱と第二段巣箱の間に細い
    針金または刃物を通して水平方向に動かすことにより、
    該巣箱内の蜂の巣の上部を切り離し、取り外した該第一
    段巣箱内から蜂の巣を取り出して該蜂の巣から蜂蜜を採
    取し、該第二段巣箱の開口した上面に、蓋板を取り付け
    て、日本ミツバチに営巣を継続させることを特徴とする
    養蜂方法。
  2. 【請求項2】 日本ミツバチに営巣を行なわせて養蜂を
    行なう養蜂用の巣箱であって、 少なくとも上から第一段巣箱と第二段巣箱が分離可能に
    上下に組み付けられて縦長の箱形に該巣箱が形成され、
    該第一段巣箱と第二段巣箱の間が細い針金または刃物を
    挿通可能な平面を分離面として形成され、該第一段巣箱
    の上部に蓋板が着脱可能に被せられ、該蓋板の側面を含
    む該巣箱の側壁部に複数の通気孔が設けられ、該通気孔
    には金網が張設されていることを特徴とする養蜂用の巣
    箱。
  3. 【請求項3】 前記第一段巣箱の上部には、両側に隙間
    を形成した状態で内蓋板が取り付けられ、該内蓋板の上
    を空間を持って覆うように前記蓋板が該第一段巣箱の上
    部に被せられたことを特徴とする請求項2記載の養蜂用
    の巣箱。
JP2000164022A 2000-06-01 2000-06-01 養蜂用の巣箱 Expired - Fee Related JP4191367B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164022A JP4191367B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 養蜂用の巣箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000164022A JP4191367B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 養蜂用の巣箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001340038A true JP2001340038A (ja) 2001-12-11
JP4191367B2 JP4191367B2 (ja) 2008-12-03

Family

ID=18667693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000164022A Expired - Fee Related JP4191367B2 (ja) 2000-06-01 2000-06-01 養蜂用の巣箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4191367B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014068606A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kajima Corp ミツバチ分蜂検知システム及び方法
US9485968B2 (en) 2011-10-28 2016-11-08 Carl Jackson Beehive system
CN106172086A (zh) * 2016-06-22 2016-12-07 周建慧 一种蜂箱和中蜂的饲养方法
CN107306848A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 贵州云上蜂源生态农业科技有限公司 一种便携式养蜂箱
CN107360990A (zh) * 2017-08-10 2017-11-21 江西农业大学 一种蜂蜜生产装置及生产蜂蜜的方法
CN107410097A (zh) * 2017-04-28 2017-12-01 昆明理工大学 一种隔板式蜂巢
CN110934094A (zh) * 2019-12-18 2020-03-31 吉林省养蜂科学研究所(吉林省蜂产品质量管理监督站、吉林省蜜蜂遗传资源基因保护中心) 一种组合式防飞逃的中蜂饲养装置及中蜂饲养方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105961340A (zh) * 2016-05-17 2016-09-28 三江县连兴蛇业有限公司 胡蜂养殖箱

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9485968B2 (en) 2011-10-28 2016-11-08 Carl Jackson Beehive system
JP2014068606A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Kajima Corp ミツバチ分蜂検知システム及び方法
CN106172086A (zh) * 2016-06-22 2016-12-07 周建慧 一种蜂箱和中蜂的饲养方法
CN107410097A (zh) * 2017-04-28 2017-12-01 昆明理工大学 一种隔板式蜂巢
CN107306848A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 贵州云上蜂源生态农业科技有限公司 一种便携式养蜂箱
CN107360990A (zh) * 2017-08-10 2017-11-21 江西农业大学 一种蜂蜜生产装置及生产蜂蜜的方法
CN110934094A (zh) * 2019-12-18 2020-03-31 吉林省养蜂科学研究所(吉林省蜂产品质量管理监督站、吉林省蜜蜂遗传资源基因保护中心) 一种组合式防飞逃的中蜂饲养装置及中蜂饲养方法
CN110934094B (zh) * 2019-12-18 2023-09-05 吉林省养蜂科学研究所(吉林省蜂产品质量管理监督站、吉林省蜜蜂遗传资源基因保护中心) 一种组合式防飞逃的中蜂饲养装置及中蜂饲养方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4191367B2 (ja) 2008-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070060021A1 (en) Device for the production of comb honey
JP6134020B1 (ja) 蚕の飼育具及び飼育方法
CN103141410A (zh) 内圆外方自动恒温中蜂蜂箱
JP4191367B2 (ja) 養蜂用の巣箱
JP4260569B2 (ja) 受粉用ミツバチの紙製巣箱
JPH11225618A (ja) 養蜂方法
JP2001120104A (ja) ミツバチの巣箱用の人工的なミツバチの巣
WO2020070566A1 (en) Device for the nesting of solitary bees
RU159830U1 (ru) Улей-универсал
KR20030058499A (ko) 소밀생산용 벌통
KR20110015488A (ko) 이중바닥 벌통
JP3245610U (ja) 蜜蜂巣箱
RO128080A2 (ro) Stup multifuncţional cu protecţie împotriva varozei
WO2008087398A1 (en) Apparatus for a hive
CN112021263A (zh) 一种运用循环组合巢框蜂箱的养蜂方法
CN218851622U (zh) 一种多模式饲养中蜂均能高产的组合蜂箱
JP2009195130A (ja) ビニールハウス内でキャベツを採取してハチミツを採取する養蜂方法
CN213587188U (zh) 一种原生态蜂蜜高效生产的改良式蜂箱
CN214482813U (zh) 一种迷你蜂箱
CN214102794U (zh) 一种新型蜂箱
TWI822009B (zh) 蜂蜜蟲蜜分離生產製具及可攜式容器
JP3217409U (ja) 多角形多重式日本みつ蜂の巣箱
US20220369601A1 (en) Breeding comb for solitary bees
CN212232674U (zh) 一种蜜蜂养殖用循环组合式巢框及蜂箱
CN217986396U (zh) 一种引诱金翅木蜂筑巢以提高百香果授粉的可移动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060307

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080826

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080918

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees