JP2001339501A - 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置 - Google Patents

携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置

Info

Publication number
JP2001339501A
JP2001339501A JP2000154154A JP2000154154A JP2001339501A JP 2001339501 A JP2001339501 A JP 2001339501A JP 2000154154 A JP2000154154 A JP 2000154154A JP 2000154154 A JP2000154154 A JP 2000154154A JP 2001339501 A JP2001339501 A JP 2001339501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
unit
memory
telephone number
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000154154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4516181B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
宏志 田中
Yasuhiro Aragai
安浩 新貝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000154154A priority Critical patent/JP4516181B2/ja
Publication of JP2001339501A publication Critical patent/JP2001339501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4516181B2 publication Critical patent/JP4516181B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 取得した情報を簡便に整理できる携帯電話お
よび携帯端末、並びに、そのような携帯電話又は携帯端
末に情報を配信するコンテンツ配信装置を提供する。 【解決手段】 携帯電話は、ダウンロードされた情報か
ら電話番号を抽出して電話帳メモリに保存し、広告情報
のうち電話番号を除く非電話番号情報を電話番号に関連
づけて情報格納メモリに保存する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話、携帯端
末およびコンテンツ配信装置に関する。特に本発明は、
コンテンツ情報等の配信を受けられる携帯電話および携
帯端末、並びに、携帯電話又は携帯端末にコンテンツ情
報を配信するコンテンツ配信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、公共の場所に設置され、ユーザに
種々の情報を配信する情報端末として、例えば特開平8
−305712号公報および特開平8−305936号
公報に開示されている情報端末が知られている。特開平
8−305712号公報に開示されている情報端末は、
ユーザが入力する指示に従い、ユーザが必要とする情報
を検索し、検索結果を紙に印刷して出力する。また、特
開平8−305936号公報に開示されている情報端末
は、不要印刷防止のため、ユーザが有する特定のカード
を利用して個人認証を行い、個人認証が成功したユーザ
に対してのみ情報を印刷する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したいず
れの情報端末においても、ユーザが必要とする情報は紙
に印刷される。したがって、印刷された情報の中に例え
ば電話連絡先があると、ユーザはマニュアルによりその
番号を電話に入力しなければならない。このようなマニ
ュアル操作は、印刷された情報が多数で、連絡先も多数
となった場合に、大変煩雑となる。また、印刷された情
報が多数である場合には、その中の必要な連絡先を管理
するのも大変である。
【0004】そこで本発明は、上記の課題を解決できる
携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置を提供す
ることを目的とする。この目的は特許請求の範囲におけ
る独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。
また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0005】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の第1の形
態によると、広告情報を配信する配信装置から前記広告
情報の配信を受けられる携帯電話において、電話番号が
保存される電話帳メモリと、前記配信装置と通信を行う
ことにより前記電話番号を含む前記広告情報を取得する
情報取得部と、前記情報取得部が取得した前記広告情報
から前記電話番号を抽出して前記電話帳メモリに保存す
る電話番号保存部と、前記電話帳メモリから選択された
前記電話番号に発呼する電話帳利用発呼部と、を備える
携帯電話が実現される。
【0006】上記携帯電話は、さらに、前記広告情報の
少なくとも一部が保存される広告情報メモリと、前記電
話帳メモリに保存されている前記電話番号に関連づけ
て、前記情報取得部が取得した前記広告情報の少なくと
も一部を前記広告情報メモリに保存する広告情報保存部
と、前記広告情報メモリに保存されている前記広告情報
を選択する情報選択部と、前記情報選択部が選択した前
記広告情報に関連づけられている前記電話番号を前記電
話帳メモリから取得し、取得された前記電話番号に発呼
する広告情報利用発呼部と、を備えることであってもよ
い。
【0007】前記電話帳メモリは、前記電話番号がユー
ザの指示により保存される本登録領域と、前記広告情報
から抽出された前記電話番号がユーザの指示によらず保
存される仮登録領域とを有することであってもよい。
【0008】さらに上記携帯電話は、前記仮登録領域に
保存されている前記電話番号をうち選択された前記電話
番号を前記本登録領域に移す電話番号移動部をさらに備
えることであってもよい。
【0009】さらに上記携帯電話は、前記配信装置が有
する通信用端子と接続可能な接続端子をさらに備え、前
記情報取得部は、前記配信装置の通信用端子と接続され
た前記接続端子を介して前記広告情報を取得することで
あってもよい。
【0010】本発明の第2に形態によると、コンテンツ
情報を配信する配信装置から前記コンテンツ情報の配信
を受けられる携帯端末において、特定の内容に関連する
特定情報であって、使用者が確定的に保存することを決
定した特定情報が保存される第1メモリと、配信された
前記コンテンツ情報の各々から抽出された前記特定情報
であって、前記使用者が確定的に保存するか否かを未だ
決定していない前記特定情報が一時的に保存される第2
メモリと、前記第2メモリに保存されている前記特定情
報のうち、前記使用者が選択した前記特定情報を前記第
1メモリに移す特定情報移動部と、を備える携帯端末が
実現される。
【0011】前記第1メモリに保存されている前記特定
情報は、前記使用者による許可がある場合に限り消去可
能であり、前記第2メモリに保存されている前記特定情
報は、前記使用者による許可の有無に関わらず消去可能
であってもよい。
【0012】また、上記携帯端末は、前記第1メモリ又
は前記第2メモリから前記特定情報を選択する特定情報
選択部と、前記特定情報選択部によって選択された特定
情報に関連する連絡先と通信を確立する通信部をさらに
備えることであってもよい。
【0013】また、上記携帯端末は、前記第1メモリま
たは前記第2メモリに保存されている前記特定情報に関
連づけられて、前記コンテンツ情報の少なくとも一部が
保存されるコンテンツメモリと、前記コンテンツメモリ
から前記コンテンツ情報を選択するコンテンツ選択部
と、前記コンテンツ選択部が選択したコンテンツ情報に
関連づけられている前記特定情報を前記第1メモリ又は
前記第2メモリから取得し、取得した前記特定情報によ
って特定される連絡先と通信を確立する通信部と、を備
えることであってもよい。
【0014】前記特定情報は、前記コンテンツ情報に関
連する連絡先の電話番号であり、前記通信部は、前記電
話番号に発呼することであってもよい。
【0015】本発明の第3の形態によれば、ユーザの携
帯端末にコンテンツ情報を配信するコンテンツ配信装置
において、前記コンテンツ情報が保存されるコンテンツ
保存部と、前記携帯端末が受信できる前記コンテンツ情
報の件数を前記携帯端末から取得する件数取得部と、前
記コンテンツ保存部に保存されている前記コンテンツ情
報を前記携帯端末に送信する送信部と、前記送信部が送
信するコンテンツ情報の数を前記件数取得部が取得した
件数以下に制限する送信数制限部と、を備えるコンテン
ツ配信装置が実現される。
【0016】前記件数取得部が取得する件数は、前記携
帯電話が、前記広告情報に関連づけて登録できる電話番
号の件数であってもよい。
【0017】また、上記コンテンツ配信装置は、前記携
帯端末が受信できるデータ量を前記携帯端末から取得す
るデータ量取得部と、前記データ量取得部が取得したデ
ータ量に基づいて、前記送信部から送信する前記コンテ
ンツ情報のデータ量を制限する送信量制限部をさらに備
えることであってもよい。
【0018】また、上記コンテンツ配信装置は、前記携
帯端末が着呼したことを検出し、前記送信部による前記
コンテンツ情報の送信を中止できる送信中止部をさらに
備えることであってもよい。
【0019】また、上記コンテンツ配信装置は、前記携
帯端末を識別する識別情報を前記携帯端末から取得する
識別情報取得部と、前記識別情報を用いて、前記携帯端
末に対し課金を行うか否かの決定を行う課金部と、前記
課金部の決定に基づいて前記送信部に前記コンテンツ情
報の送信を許可する送信許可部とを備えることができ
る。
【0020】また、上記コンテンツ配信装置は、 前記
携帯端末の通信用端子と接続可能な接続端子を有し、前
記送信部は、前記携帯端末の通信用端末と接続された前
記接続端子を介して前記コンテンツ情報を送信すること
であってもよい。
【0021】本発明の第4の形態によれば、コンテンツ
情報を電話機能を有する携帯端末に保存する情報保存方
法において、前記コンテンツ情報を取得する段階と、取
得した前記コンテンツ情報から前記電話番号を抽出する
段階と、前記電話機能を用いて前記電話番号を選択して
発呼できるように前記電話番号が保存される電話帳メモ
リであって、使用者の許可がなければ前記電話番号の保
存及び消去ができない第1メモリ領域と、前記使用者の
許可によらず前記電話番号の保存及び消去ができる第2
メモリ領域とを有する前記電話帳メモリのうち、前記第
2メモリ領域に、前記コンテンツ情報から抽出した前記
電話番号を保存する段階と、前記コンテンツ情報を保存
するためのコンテンツ用メモリに、前記コンテンツ情報
の少なくとも一部を前記電話帳メモリに保存された前記
電話番号に関連づけて保存する段階とを備える情報保存
方法が実現される。
【0022】なお上記の発明の概要は、本発明の必要な
特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群の
サブコンビネーションも又発明となりうる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態を通じて
本発明を説明するが、以下の実施形態はクレームにかか
る発明を限定するものではなく、又実施形態の中で説明
されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に
必須であるとは限らない。
【0024】(第1実施形態)図1は、本発明の第1実
施形態による広告配信システムの概要を示す。本実施形
態の広告配信システムは、情報端末200と、電話機能
とは別個の通信手段により情報端末200と通信できる
携帯電話300とを有する。情報端末200は、通信網
400を介して広告用サーバシステム100および携帯
電話会社500と通信を行える。
【0025】広告用サーバシステム100は、宿泊情
報、イベント情報等の種々の項目に関連する広告情報を
保存、管理する広告情報データベース102を有する。
また、携帯電話会社500は、携帯電話の電話番号に基
づいて、その携帯電話が現在有効であるか否かに関する
情報を管理するユーザ管理情報データベース502、お
よび、携帯電話の電話番号に基づいて、その携帯電話の
最大課金限度額又は残課金可能額を管理する課金管理情
報データベース504を有する。
【0026】情報端末200は、広告用サーバシステム
100の有する広告情報を取得し、これをユーザに配信
する。広告情報の配信は、ユーザの携帯電話300に広
告情報をダウンロードする形式で行われる。また、情報
端末200は、広告情報をダウンロードする際、ユーザ
に課金する。課金は、ユーザの携帯電話300の電話番
号に料金を課金することを携帯電話会社500に依頼す
ることにより行われる。
【0027】図2は、情報端末200の構成を示す図で
ある。情報端末200は、情報端末全体をの動作を統括
制御するCPU202と、CPU202が実行するプロ
グラム等が保存されるシステムメモリ204と、広告用
サーバシステム100から取得した広告情報が保存され
るハードディスク206と、専用回線または公衆回線に
接続され、広告用サーバシステム100又は携帯電話会
社500と通信を行う通信用インターフェース208と
を有している。また、情報端末200は、ユーザに対す
るメッセージ等を表示するためのモニタ216およびビ
デオインターフェース214と、モニタ216に表示さ
れている項目をユーザが選択するためのタッチパネル2
12およびタッチパネルインターフェース210と、日
付および時間を管理するカレンダ・時計218とを有す
る。さらに、情報端末200は、携帯電話300と通信
を確立するために、携帯電話300の外部接続端子と直
接接続できる携帯電話接続ポッド220を有する。携帯
電話接続ポッド220は、携帯電話300の外部接続端
子に接続できる接続端子のほか、携帯電話300を保持
する構造体を備えていることが望ましい。これは、携帯
電話300を手で保持する必要性からユーザを解放し、
タッチパネル212の操作にユーザが専念させるためで
ある。
【0028】図3は、CPU202がシステムメモリ2
04に保存されているプログラムを実行することにより
実現される情報端末200の諸機能を示す機能ブロック
図である。情報端末200は、広告用サーバシステム1
00から広告情報を取得する広告情報取得部242を有
する。また、情報端末200は、携帯電話300のメモ
リにダウンロードできる広告情報の件数(以下、「ダウ
ンロード可能件数」という)を携帯電話300から取得
するメモリ情報取得部230を有する。また、情報端末
200は、携帯電話300にダウンロードすべき広告情
報をユーザに選択させる選択部238と、選択部238
が選択した広告情報を携帯電話300へ送信する広告情
報送信部234とを有する。また、情報端末200は、
携帯電話300の電話番号を取得する電話番号取得部2
36と、その電話番号に対する課金処理を行う課金部2
40とを有する。さらに、情報端末200は、携帯電話
300が着呼したことを検出する着呼検出部232を有
する。
【0029】広告情報取得部242は、通信網400を
介して、広告用サーバシステム100の広告情報データ
ベース102に保存されている広告情報を取得する。ま
た、広告情報取得部242は、取得した広告情報をハー
ドディスク206に保存し、又は既にハードディスク2
06に保存されている広告情報の内容を更新する。広告
情報取得部242は、広告情報をその内容により分類し
てハードディスク206に保存する。例えば本実施形態
では、公共施設情報、宿泊情報、名所案内、ビジネス情
報、イベント情報、およびショッピング情報の6つの項
目を設け、広告情報を関連する項目に関連づけてハード
ディスク206に保存する。広告情報取得部242が取
得し、保存する広告情報は、少なくとも、
【0030】広告情報の提供者等の氏名若しくは名
称、またはタイトル等、広告内容を簡潔に表す文字列
(以下、「広告タイトル」と言う) 広告内容を説明するテキスト情報(以下、「広告テキ
スト情報」という) モニタ216に表示するフルカラー、フルサイズの画
像情報(以下「広告画像情報」という) 広告情報に関連する連絡先の電話番号(以下、「広告
電話番号」という)を有する。
【0031】なお、広告情報取得部242は、広告用サ
ーバシステム100に定期的にアクセスし、ハードディ
スク206に保存されている広告情報を更新することが
好ましい。この場合、広告情報取得部242が広告用サ
ーバシステム100にアクセスする頻度と時間は、例え
ば、1日に1回、ユーザによる情報端末200の利用頻
度がもっとも少ない時間であることが好ましい。
【0032】課金部240は、携帯電話300の電話番
号をユーザの個人認証を行う手段に利用してユーザに対
する課金処理を実行する。具体的には、課金部240は
電話番号取得部236が取得した電話番号を携帯電話会
社500に送信し、その電話番号の有効・無効を携帯電
話会社500に問い合わせる。送信した電話番号が有効
である旨がユーザ管理情報データベース502に記録さ
れている場合、課金部240は、課金管理情報データベ
ース504でその電話番号に関連づけて保存されている
最大課金限度額又は残課金可能額を携帯電話会社500
から受信する。その他の場合には、課金部240は、電
話番号が無効である旨の通知を携帯電話会社500から
受信する。最大課金限度額又は残課金可能額を受信した
場合、課金部240は、それをユーザに課金すべき料金
と比較する。比較の結果、課金すべき料金が最大課金限
度額又は残課金可能額より小さい場合、課金部240
は、携帯電話会社500に対し、当該料金を電話料金と
してその電話番号に課金すべき旨を通知する。また、課
金部240は、選択部238に対し、課金が実行された
旨を通知する。一方、課金部240は、課金すべき料金
が最大課金限度額又は残課金可能額より大きく、ユーザ
に課金できない場合、又は、電話番号が無効である旨の
通知を携帯電話会社500から受信した場合、携帯電話
会社500に対し、課金すべき旨の通知をしない。ま
た、課金部240は、選択部238に対し、課金が実行
されなかった旨を通知する。
【0033】選択部238は、宿泊情報等の広告情報の
項目をモニタ216に表示し、ユーザに希望の項目を選
択させる。さらに、選択部238は、選択された項目の
広告情報をモニタ216に表示し、ダウンロードすべき
広告情報をユーザに選択させる。このとき、選択部23
8は、ユーザが選択できる広告情報の件数をダウンロー
ド可能件数に制限する。また、選択部238は、ユーザ
からダウンロードの指示があった場合、課金部240に
課金処理の実行を命ずる。その結果、課金を実行した旨
の通知が課金部240からあった場合、選択部238
は、選択された広告情報を携帯電話300へ送信すべき
旨を広告情報送信部234に命じる。一方、課金を実行
しなかった旨の通知が課金部240からあった場合、選
択部238は広告情報送信部234に対し広告情報の送
信を命ずることなく処理を中止する。
【0034】広告情報送信部234は、携帯電話接続ポ
ッド220を介して、選択部234から指示された広告
情報と、広告情報が属する項目名とを互いに関連づけて
携帯電話300に送信する。送信の際、広告情報送信部
234は、広告画像情報をRGB各8ビットのフルカラ
ーから8ビットインデックスカラーに縮退させ、画像サ
イズを例えば160×120のサムネイルサイズに縮小
する。これは、携帯電話300の表示部において画像情
報を表示可能とするためである。なお、本実施形態で
は、携帯電話300の外部接続端子に直接接続されてい
る携帯電話接続ポッド220を介して広告情報を送信す
るので、携帯電話の電話回線を利用する場合より送信を
短時間で行える。また、広告情報を印刷しないので、情
報端末200において紙等の消耗品を補給するなどのメ
ンテナンスが必要とならない。
【0035】着呼検出部232は、広告情報送信部23
4が広告情報の送信を行っている間、携帯電話300が
着呼しているか否かを監視する。携帯電話300が着呼
したことを検出すると、着呼検出部232は、広告情報
のダウンロードを中止するか否かを問い合わせるメッセ
ージをモニタ216に表示する。ユーザがダウンロード
の中止を選択した場合、着呼検出部232は、広告情報
送信部234に対し、広告情報の送信中止を命ずる。こ
の結果、広告情報のダウンロードは中止され、ユーザは
携帯電話300で通話できるようになる。
【0036】図4は、本実施形態に係る携帯電話300
の構成を示す図である。携帯電話300は、当該携帯電
話の動作を制御するCPU302と、CPU302が実
行するプログラム等が保存されるシステムメモリ304
と、電話番号、氏名、広告情報等が保存される不揮発性
メモリ306と、日時を管理するカンレダ時計308と
を有する。また、携帯電話300は、電話会社が提供す
る電話サービスを利用しての発呼、着呼および通話を行
うための送受信回路310および内蔵アンテナ312を
有する。また、携帯電話300は、ユーザが情報を入力
するテンキー、ファンクションキー、スクロールキー、
オンフックキー、およびオフフックキー等の入力手段3
16と、入力手段316用の入出力インターフェース3
14と、液晶表示部320と、液晶表示部320用のフ
レームメモリ318とを有する。さらに、携帯電話30
0は、情報端末200を含む外部機器と通信を行うため
の外部接続端子324および外部インターフェース32
2を有する。
【0037】図5は、CPU302がシステムメモリ3
04に保存されているプログラムを実行することにより
実現される携帯電話300の諸機能を示す機能ブロック
図である。携帯電話300は、少なくとも、情報格納エ
リア332、電話帳エリア334、およびメモリ情報エ
リア340を含むメモリ330を有する。情報格納エリ
ア332は、広告情報が保存されるメモリ領域である。
メモリ情報エリア340は、テンポラリエリア338に
保存可能な電話番号の件数および情報格納エリアのメモ
リ容量が保存されるメモリ領域である。電話帳エリア3
34は、電話番号と、その電話番号に関連する氏名、名
称等が関連づけて保存されるメモリ領域である。電話エ
リア334は、さらに一般エリア336と、テンポラリ
エリア338とに分割されている。一般エリア336
は、保存されている情報を消去するときに、入力手段3
16を介してのユーザの許可が必要となるメモリ領域で
ある。これに対し、テンポラリエリア338は、保存さ
れている情報を消去するときに、入力手段316を介し
てのユーザの許可が必要とならないメモリ領域である。
なお、本実施形態では、一般エリア336に電話番号等
を保存することを本登録、テンポラリエリア338に電
話番号等を保存することを仮登録という。
【0038】携帯電話300は、さらに、電話番号、氏
名等をメモリ330の一般エリア336に登録又は削除
する電話番号登録部350を有する。電話番号登録部3
50は、入力手段316からユーザにより入力された氏
名等および電話番号を一般エリア336の空き領域に保
存する。また、入力手段316を介してユーザから許可
があった場合に、一般エリア336上の指定された電話
番号および氏名等を消去する。なお、本実施形態におい
て、一般エリア336に保存されている情報を消去する
機能を有するのは電話番号登録部350のみである。
【0039】携帯電話300は、さらに、外部接続端子
324を介して情報端末200から広告情報およびその
広告情報に関連づけられている「宿泊情報」等の項目名
を取得する広告情報取得部と、取得された広告情報およ
び項目名をメモリ330に保存する広告情報保存部35
8とを有する。広告情報保存部358は、広告情報をメ
モリ330に保存するときに、広告情報に含まれている
広告タイトルおよび広告電話番号を互いに関連づけてテ
ンポラリエリア338に保存する。また、広告情報保存
部358は、広告情報に関連づけられている項目名、広
告情報中の広告タイトル、広告テキスト情報、広告画像
情報、および、テンポラリエリア338に保存された広
告電話番号のアドレスを互いに関連づけて情報格納エリ
ア332に保存する。なお、広告情報保存部358は、
情報格納エリア332およびテンポラリエリア338を
FIFO法により管理する。したがって、テンポラリエ
リア338又は情報格納エリア332に空き容量がない
場合には、新しい情報が古い情報から順に上書きしてい
く。なお、管理の容易のために、テンポラリエリア33
8に保存できる電話番号の件数と、情報格納エリアに保
存できる広告情報の件数は一致させることが望ましい。
【0040】携帯電話300は、さらに、電話帳エリア
334に保存されている電話番後を選択する電話番号選
択部348と、送受信回路310を制御し、発呼、着呼
および通話を管理する電話通信部346とを有する。電
話番号選択部348は、ユーザによる入力手段316の
操作に従い、電話帳エリア334の一般エリア336ま
たはテンポラリエリア338に保存されている電話番号
を読みとり液晶表示部320に表示させる。ユーザが入
力手段316を介して発呼を指示すると、電話番号選択
部348は、液晶表示部320に表示されている電話番
号を電話通信部346へ送る。電話通信部346は、電
話番号選択部348から電話番号を受け取ると、その電
話番号に発呼する。
【0041】なお、電話通信部346は、上記の他に、
ユーザが入力手段316からマニュアルで電話番号を入
力し、発呼を指示した場合には、その入力された電話番
号に発呼する。また、電話通信部346は、広告情報取
得部356が情報端末200から広告情報を取得してい
る最中に着呼をした場合、外部接続端子324を介して
情報端末200に着呼している旨を通知する。
【0042】携帯電話300は、さらに、メモリ330
の情報格納エリア332に保存されている広告情報を選
択する情報選択部342と、情報選択部342が選択し
た広告情報に関連づけられているテンポラリエリア33
8上の広告電話番号を取得する電話番号取得部344と
を有する。情報選択部342は、ユーザによる入力手段
316の操作に従って、情報格納エリア332に保存さ
れている広告情報を読みとり液晶表示部320に表示さ
せる。ユーザが入力手段316を介して発呼を指示する
と、情報選択部342は、液晶表示部320に表示中の
広告情報が保存されているメモリ領域から、関連する広
告電話番号のテンポラリエリア338上のアドレスを取
得する。さらに、情報選択部342は、取得したアドレ
スを電話番号取得部344に渡す。電話番号取得部34
4は、渡されたアドレスに基づいてテンポラリエリア3
38から広告電話番号を取得し、これを電話通信部34
6に渡す。電話通信部346は、電話番号選択部248
のときと同様に渡された電話番号に発呼する。
【0043】携帯電話300は、さらに、入力手段31
6を介してのユーザの指示に従い、テンポラリエリア3
38上の広告電話番号を一般エリア336の空き領域に
複写または移動させる電話番号移動部354を有する。
電話番号移動部354を利用することにより、ユーザ
は、テンポラリエリア338に保存されている広告電話
番号のうち重要なものを一般エリア336に移し、広告
情報保存部358の上書きによるその広告電話番号の消
失を防止できる。
【0044】携帯電話300は、さらに、メモリ情報エ
リア340に保存されている「テンポラリエリア338
に保存可能な電話番号の件数」を取得し、これをダウン
ロード可能件数として情報端末200へ送信するメモリ
情報送信部354を有する。
【0045】図6は、情報格納エリア332および電話
帳エリア334の構造を模式的に示す図である。本実施
形態では、情報格納エリアが階層構造で管理される。階
層構造の第1層には、大項目として広告情報が属する項
目名が保存される。図示の例では、大項目として「宿泊
情報」と「イベンント情報」とが保存されている。階層
構造の第2層には、小項目として広告タイトル保存され
る。さらに、階層構造の第3層には、広告テキスト情
報、広告画像情報、および、テンポラリエリア338に
保存された広告電話番号のアドレスが保存される。
【0046】図7は、情報端末200が広告情報を携帯
端末にダウンロードするときの動作を示すフローチャー
トである。また、図8は、情報端末200のモニタ21
6に表示される画面例である。
【0047】本実施形態で情報端末200が広告情報を
ダウンロードするときは、はじめに、選択部238がメ
ニュー画面をモニタ216に表示させる(S102)。
図8(a)は、このときに表示されるメニュー画面の一
例である。表示されるメニュー画面600は、広告情報
として選択できる項目を表示する項目表示部602と、
携帯電話300を情報端末200に接続すべき旨のメッ
セージを表示するメッセージ表示部604とを有する。
ユーザは、所有している携帯電話300を情報端末20
0の携帯電話接続ポッド220に接続し、項目表示部6
02のうち希望する項目の位置においてタッチパネル2
12に触れると、その項目を選択できる。ここでは、ユ
ーザが「宿泊情報」を選択したと仮定する。
【0048】携帯電話300が情報端末200に接続さ
れると、選択部238は、メモリ情報取得部230に、
接続された携帯電話330からダウンロード可能件数を
取得させる(S104)。
【0049】次に、選択部238は、選択された項目に
属する広告情報をハードディスク206から取得し、こ
れをモニタ216に表示させる(S106)。図8
(b)は、このときにモニタ216に表示される画面例
である。表示される画面610は、広告情報の少なくと
も一部をリスト状に表示する広告表示部612と、広告
表示部612の表示内容をページをめくるように前進ま
たは後退させるスクロール部614とを有する。また、
画面610は、メッセージ表示部616と、ルートメニ
ュー選択部618と、ダウンロード選択部620とを有
する。メッセージ表示部616は、表示されている広告
情報に触れることで、ダウンロードする広告情報をユー
ザが選択すべき旨のメッセージと、選択できる広告情報
の最大件数が表示する。広告情報を選択できる最大件数
としては、メモリ情報取得部230が取得したダウンロ
ード可能件数が表示される。ルートメニュー選択部61
8は、メニュー画面600に戻りたい場合にユーザが触
れるべきタッチパネルの位置を示す。ダウンロード選択
部620は、選択された広告情報のダウンロードを決定
する場合にユーザが触れるべきタッチパネルの位置を示
す。
【0050】上記画面において、ユーザがルートメニュ
ー選択部618に触れると、選択部238は、S102
のメニュー画面表示に戻る(S108:no)。一方、
ユーザがダウンロード選択部620に触れると(S10
8:yes)、選択部238は、課金部240に課金処
理の実行を命じる(S110)。
【0051】次に、選択部238は、課金部240から
の応答を受ける。受けた応答が課金を実行した旨の通知
である場合、選択部238は、選択されている広告情報
を広告情報送信部234に送信させる(S112:ye
s、S114)。これにより、広告情報の携帯電話30
0へのダウンロードが達成される。広告情報のダウンロ
ードが達成された後、情報端末200は処理を終了す
る。
【0052】一方、S112において、課金部240か
らの応答が、課金が実行されなかった旨の通知である場
合、選択部238は広告情報のダウンロードを行わず
(S112:no)、情報端末200は直ちに処理を終
了する。
【0053】図9は、液晶表示部320で広告情報を閲
覧している状態から、その広告情報の連絡先に発呼を行
うときの携帯電話300の動作を示すフローチャートで
ある。また、図10は、携帯電話300の液晶表示部3
20に表示される画面例である。
【0054】本実施形態の携帯電話300において、ユ
ーザが、入力手段316を介して広告情報の閲覧を指示
すると、情報選択部342が情報格納エリア332に保
存されている広告情報の大項目を液晶表示部320に表
示させる(S202)。図10(a)は、このときに液
晶表示部320に表示される画面例である。この画面例
では、画面右側に「宿泊情報」、「イベント情報」およ
び「公共施設情報」の3つの大項目が表示されている。
なお、表示すべき項目数が多い場合には、画面をスクロ
ール等することにより他の項目を表示可能としてもよ
い。
【0055】次に、ユーザが、入力手段316を介し
て、表示されている大項目のうち、例えば「宿泊情報」
を選択したと仮定する。情報選択部342は、情報格納
エリア332に保存されている「宿泊情報」の小項目か
ら広告タイトルを抽出し、そのリストを液晶表示部32
0に表示させる(S204)。図10(b)は、このと
きに液晶表示部320に表示される画面の一例である。
図示の画面例では、画面右側に「ABCホテル」、「ペ
ンションDDD」および「○×ホテル」の3つの広告タ
イトルが表示されている。ここでも、表示すべきタイト
ルが多数ある場合には、画面のスクロールによりそれら
の広告タイトルを表示可能としてもよい。
【0056】上記状態において、ユーザは、表示され
ている宿泊施設のうち選択したものの詳細情報を表示す
る、表示されている宿泊施設のうち選択したものに発
呼する、処理を中止する、のいずれかを入力手段31
6から指示できる(S206)。ユーザが上記選択肢の
うちを選択すると、情報選択部342は、選択された
広告タイトルに関連づけられている広告テキスト情報お
よび広告画像情報を情報格納エリア332から抽出し、
液晶表示部320に表示させる(S208)。図10
(c)は、このときに液晶表示部320に表示される画
面の一例である。図示の画面例では、画面右側に広告テ
キスト情報、画面左上段に広告タイトル、同下段に広告
画像情報がそれぞれ表示されている。上記画面が表示さ
れている状態において、ユーザは、表示されている宿泊
施設に発呼する、または処理を中止するのいずれかを入
力手段316から指示できる(S212)。
【0057】S206またはS210において発呼する
ことが選択された場合、情報選択部342は、情報格納
エリア332から、広告情報の電話番号が保存されてい
るテンポラリエリア338内のアドレスを取得する。さ
らに、情報選択部342は、取得したアドレスを電話番
号取得部344に渡す。電話番号取得部344は、受け
取ったアドレスにアクセスして、そこに保存されている
電話番号を取得し、これを電話通信部346に渡す。電
話通信部は、受け取った電話番号に発呼する(以上、S
212)。
【0058】以上説明したように、本実施形態の携帯電
話300では、広告情報の電話番号が電話帳エリア33
4に保存される。したがって、ユーザは、マニュアル操
作により電話番号を入力しなくても、電話番号選択部3
48の機能を利用して広告情報の電話番号を選択し、そ
の電話番号に発呼できる。
【0059】また、本実施形態の携帯電話300では、
電話帳エリア334を一般エリア336とテンポラリエ
リア338とに分け、電話番号登録部350がユーザの
指示を受けて登録する電話番号は一般エリア336に保
存し、広告情報保存部358が広告情報から抽出した電
話番号はテンポラリエリア338に保存する。したがっ
て、広告情報保存部358が広告情報の電話番号を電話
帳エリア334に保存することにより、電話番号登録部
350によって登録された電話番号が消去されることは
ない。
【0060】また、本実施形態の携帯電話300は、広
告情報を閲覧中に発呼の指示があると、電話帳エリア3
34に保存されている電話番号のうち、閲覧中の広告情
報に関連づけられている電話番号に発呼する。したがっ
て、ユーザは、マニュアルにより電話番号を入力しなく
ても、広告情報の連絡先に電話をかけられる。
【0061】一方、本実施形態の情報端末200は、携
帯電話300からテンポラリエリアに保存できる電話番
号の件数を取得し、その件数以下の数の広告情報のみを
携帯電話300にダウンロードする。したがって、本実
施形態の情報端末200は、テンポラリエリア338の
容量が互いに異なる複数の携帯電話に広告情報を配信で
きる。
【0062】また、本実施形態の情報端末200は、携
帯電話300の着呼を検出し、広告情報のダウンロード
を中止できる。したがって、広告情報のダウンロード中
に電話がかかってきた場合でも、ユーザは、安全に携帯
電話300を情報端末から取り外し、電話を受けること
ができる。
【0063】(第2実施形態)次に、本発明の第2実施
形態について説明する。本実施形態では、携帯電話のメ
モリ情報送信部354、並びに、情報端末200のメモ
リ情報取得部230および選択部238の処理内容が第
1実施形態と異なる。
【0064】第1実施形態では、携帯電話300のメモ
リ情報送信部354から、情報端末200のメモリ情報
取得部230へ、携帯電話300のテンポラリエリア3
38に保存可能な電話番号の件数であるダウンロード可
能件数のみが送信される。これに対し本実施形態では、
ダウンロード可能件数のとともに、情報格納エリア33
2のメモリ容量をも送信する。
【0065】また、本実施形態における情報端末200
の選択部238は、メモリ情報取得部230が取得した
ダウンロード可能件数および情報格納エリア332のメ
モリ容量に基づいて、ダウンロードする広告情報の内容
を制限する。
【0066】図11は、本実施形態に係る情報端末20
0が広告情報を携帯端末にダウンロードするときの動作
を示すフローチャートである。なお、図11では、図7
で説明したのと実質的に同一の処理が行われるステップ
には、図7で用いたのと同一の符号を付与し、その説明
を省略する。
【0067】本実施形態において、メニュー画面のメッ
セージに従いユーザが携帯電話を情報端末200に接続
すると(S102)、選択部238は、携帯電話300
から電話番号、ダウンロード可能件数および情報格納エ
リア332のメモリ容量を取得する。
【0068】また、選択部238は、ユーザが広告情報
を選択し、ダウンロードを指示すると(S108)、選
択された広告情報のデータ量を加算してその総データ量
を計算する(S304)。次に、選択部238は、広告
情報の総データ量と情報格納エリア332のメモリ容量
とを比較する(S306)。その結果、広告情報の総デ
ータ量が情報格納エリア332のメモリ容量より大きい
場合は、各広告情報においてダウンロードするデータを
制限する(S308)。本実施形態では、例えば、広告
画像情報を除く情報にダウンロードするデータを制限す
る。
【0069】次に選択部238は、S308で制限され
たデータに基づいて選択された広告情報の総データ量を
計算し(S310)、再びS306へ戻る。S306か
らS310までの処理は、S306において選択された
広告情報の総データ量が情報格納エリア332のメモリ
容量よりも小さくなるまで継続される。広告情報の総デ
ータ量が情報格納エリア332のメモリ容量よりも小さ
くなると、選択部238は、最終的にダウンロードする
ことになった広告情報の内容を説明するメッセージをモ
ニタ216に表示させ、ユーザに対してダウンロードの
確認をする(S312)。例えば、S308において、
広告画像情報がダウンロードするデータから除外されて
いる場合には、「広告の“テキスト情報”および“連絡
先”をダウンロードします。“画像”は、十分なメモリ
容量が携帯電話にないのでダウンロードできません。ダ
ウンロードしますか?」というメッセージを表示してダ
ウンロードを確認する。これに対し、ユーザがダウンロ
ードを選択すると、選択部238は、課金処理とダウン
ロード処理を実行する(S110−S114)。
【0070】以上説明したように、本実施形態の情報端
末200は、携帯電話300の情報格納エリア332の
メモリ容量を考慮して、ダウンロードする広告情報の内
容を制限する。したがって、本実施形態の情報端末は、
情報格納エリアのメモリ容量が異なる種々の携帯電話に
適切に対応できる。
【0071】以上、本発明を実施の形態を用いて説明し
たが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範
囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更又
は改良を加えることができる。その様な変更又は改良を
加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、
特許請求の範囲の記載から明らかである。
【0072】例えば、情報端末200は、広告情報に限
らず、音楽、映像、ニュース等、いわゆるデジタルコン
テンツを配信してもよい。
【0073】また、情報端末200は、広告情報をハー
ドディスクに予め保存するのではなく、ユーザから要求
がある度に、必要な広告情報のみを広告用サーバシステ
ム100から取得してもよい。あるいは、情報端末20
0のハードディスクには、配信頻度の高い情報のみを保
存し、配信頻度の低い情報に対し配信要求があった場合
のみ、広告用サーバシステム100から広告情報を取得
することでもよい。
【0074】また、情報端末200は、2以上の携帯電
話接続ポッド220を備え、2以上の携帯電話300に
同時に広告情報を配信してもよい。
【0075】また、携帯電話接続ポッド220は、接続
された携帯電話300に充電用の電力を供給してもよ
い。
【0076】また、情報端末200は、C−HTML、
WML等のページ記述言語で記述された広告情報を携帯
電話300にダウンロードしてもよい。この場合、携帯
電話300が搭載しているブラウザを利用して広告情報
を管理可能となる。
【0077】また、携帯電話300では、広告情報から
電話番号を抽出し、広告情報と異なるメモリ領域に保存
していたが、これは、インターネット上のホームページ
のURLを広告情報から抽出し、広告情報と異なるメモ
リ領域に保存、管理し、さらには通信を確立することで
あってもよい。
【0078】また、図1において示したユーザ管理情報
データベース502および課金管理情報データベース5
04は、携帯電話会社500ではなく、広告用サーバシ
ステム100または情報端末200に備えてもよい。
【0079】さらに、情報端末200と携帯電話300
との間の通信は、USB、高速シリアル、携帯拡張ポー
ト用ケーブルなどのワイヤI/F、または、赤外通信
(IrDA)、Bluetooth等の電波通信などの無線I/
Fによって実現してもよい。
【0080】
【発明の効果】上記説明から明らかなように、本発明に
よれば取得した情報を簡便に整理できる携帯電話および
携帯端末、並びに、そのような携帯電話又は携帯端末に
情報を配信するコンテンツ配信装置を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による広告配信システム
の概要を示す図である。
【図2】情報端末200の構成を示す図である。
【図3】情報端末200の機能ブロック図である。
【図4】携帯電話300の構成を示す図である。
【図5】携帯電話300の機能ブロック図である。
【図6】情報格納エリア332および電話帳エリア33
4の構造を模式的に示す図である。
【図7】情報端末200が広告情報を携帯端末にダウン
ロードするときの動作を示すフローチャートである。
【図8】情報端末200のモニタ216に表示される画
面例である。
【図9】液晶表示部320で広告情報を閲覧している状
態から、その広告情報の連絡先に発呼を行うときの携帯
電話300の動作を示すフローチャートである。
【図10】携帯電話300の液晶表示部320に表示さ
れる画面例である。
【図11】第2実施形態に係る情報端末200が広告情
報を携帯端末にダウンロードするときの動作を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
100…広告用サーバシステム 102…広告情報デ
ータベース 200…情報端末 230…メモリ情報
取得部 232…着呼検出部 234…広告情報送
信部 236…電話番号取得部 238…選択部
240…課金部 242…広告情報取得部 300…携帯電話 33
0…メモリ 332…情報格納エリア 334…電話
帳エリア 336…一般エリア 338…テンポラ
リエリア 340…メモリ情報エリア 342…情報
選択部 344…電話番号取得部 346…電話通
信部 348…電話番号選択部 350…電話番号登録部 352…電話番号移動部
354…メモリ情報送信部 356…広告情報取得
部 358…広告情報保存部 400…通信網
500…携帯電話会社 502…ユーザ管理情報デー
タベース 504…課金管理情報データベース

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 広告情報を配信する配信装置から前記広
    告情報の配信を受けられる携帯電話において、 電話番号が保存される電話帳メモリと、 前記配信装置と通信を行うことにより前記電話番号を含
    む前記広告情報を取得する情報取得部と、 前記情報取得部が取得した前記広告情報から前記電話番
    号を抽出して前記電話帳メモリに保存する電話番号保存
    部と、 前記電話帳メモリから選択された前記電話番号に発呼す
    る電話帳利用発呼部と、を備えることを特徴とする携帯
    電話。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の携帯電話において、 前記広告情報の少なくとも一部が保存される広告情報メ
    モリと、 前記電話帳メモリに保存されている前記電話番号に関連
    づけて、前記情報取得部が取得した前記広告情報の少な
    くとも一部を前記広告情報メモリに保存する広告情報保
    存部と、 前記広告情報メモリに保存されている前記広告情報を選
    択する情報選択部と、 前記情報選択部が選択した前記広告情報に関連づけられ
    ている前記電話番号を前記電話帳メモリから取得し、取
    得された前記電話番号に発呼する広告情報利用発呼部
    と、を備えることを特徴とする携帯電話。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の携帯電話において、 前記電話帳メモリは、前記電話番号がユーザの指示によ
    り保存される本登録領域と、前記広告情報から抽出され
    た前記電話番号がユーザの指示によらず保存される仮登
    録領域とを有することを特徴とする携帯電話。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の携帯電話において、 前記仮登録領域に保存されている前記電話番号をうち選
    択された前記電話番号を前記本登録領域に移す電話番号
    移動部をさらに備えることを特徴とする携帯電話。
  5. 【請求項5】請求項1に記載の携帯電話において、 前記配信装置が有する通信用端子と接続可能な接続端子
    をさらに備え、 前記情報取得部は、前記配信装置の通信用端子と接続さ
    れた前記接続端子を介して前記広告情報を取得すること
    を特徴とする携帯電話。
  6. 【請求項6】 コンテンツ情報を配信する配信装置から
    前記コンテンツ情報の配信を受けられる携帯端末におい
    て、 特定の内容に関連する特定情報であって、使用者が確定
    的に保存することを決定した特定情報が保存される第1
    メモリと、 配信された前記コンテンツ情報の各々から抽出された前
    記特定情報であって、前記使用者が確定的に保存するか
    否かを未だ決定していない前記特定情報が一時的に保存
    される第2メモリと、 前記第2メモリに保存されている前記特定情報のうち、
    前記使用者が選択した前記特定情報を前記第1メモリに
    移す特定情報移動部と、を備えることを特徴とする携帯
    端末。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の携帯端末において、 前記第1メモリに保存されている前記特定情報は、前記
    使用者による許可がある場合に限り消去可能であり、 前記第2メモリに保存されている前記特定情報は、前記
    使用者による許可の有無に関わらず消去可能であること
    を特徴とする携帯端末。
  8. 【請求項8】 請求項6に記載の携帯端末において、 前記第1メモリ又は前記第2メモリから前記特定情報を
    選択する特定情報選択部と、 前記特定情報選択部によって選択された特定情報に関連
    する連絡先と通信を確立する通信部をさらに備えること
    を特徴とする携帯端末。
  9. 【請求項9】 請求項6に記載の携帯端末において、 前記第1メモリまたは前記第2メモリに保存されている
    前記特定情報に関連づけられて、前記コンテンツ情報の
    少なくとも一部が保存されるコンテンツメモリと、 前記コンテンツメモリから前記コンテンツ情報を選択す
    るコンテンツ選択部と、 前記コンテンツ選択部が選択したコンテンツ情報に関連
    づけられている前記特定情報を前記第1メモリ又は前記
    第2メモリから取得し、取得した前記特定情報によって
    特定される連絡先と通信を確立する通信部と、を備える
    ことを特徴とする携帯端末
  10. 【請求項10】 請求項8または請求項9に記載の携帯
    端末において、 前記特定情報は、前記コンテンツ情報に関連する連絡先
    の電話番号であり、 前記通信部は、前記電話番号に発呼することを特徴とす
    る携帯端末。
  11. 【請求項11】 ユーザの携帯端末にコンテンツ情報を
    配信するコンテンツ配信装置において、 前記コンテンツ情報が保存されるコンテンツ保存部と、 前記携帯端末が受信できる前記コンテンツ情報の件数を
    前記携帯端末から取得する件数取得部と、 前記コンテンツ保存部に保存されている前記コンテンツ
    情報を前記携帯端末に送信する送信部と、 前記送信部が送信するコンテンツ情報の数を前記件数取
    得部が取得した件数以下に制限する送信数制限部と、を
    備えることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載のコンテンツ配信装
    置において、 前記件数取得部が取得する件数は、前記携帯電話が、前
    記広告情報に関連づけて登録できる電話番号の件数であ
    ることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  13. 【請求項13】 請求項11に記載のコンテンツ配信装
    置において、 前記携帯端末が受信できるデータ量を前記携帯端末から
    取得するデータ量取得部と、 前記データ量取得部が取得したデータ量に基づいて、前
    記送信部から送信する前記コンテンツ情報のデータ量を
    制限する送信量制限部をさらに備えることを特徴とする
    コンテンツ配信装置。
  14. 【請求項14】 請求項11に記載のコンテンツ配信装
    置において、 前記携帯端末が着呼したことを検出し、前記送信部によ
    る前記コンテンツ情報の送信を中止できる送信中止部を
    さらに備えることを特徴とするコンテンツ配信装置。
  15. 【請求項15】 請求項11に記載のコンテンツ配信装
    置において、 前記携帯端末を識別する識別情報を前記携帯端末から取
    得する識別情報取得部と、 前記識別情報を用いて、前記携帯端末に対し課金を行う
    か否かの決定を行う課金部と、 前記課金部の決定に基づいて前記送信部に前記コンテン
    ツ情報の送信を許可する送信許可部とを備えることを特
    徴とするコンテンツ配信装置。
  16. 【請求項16】 請求項11に記載のコンテンツ配信装
    置において、 前記携帯端末の通信用端子と接続可能な接続端子を有
    し、 前記送信部は、前記携帯端末の通信用端末と接続された
    前記接続端子を介して前記コンテンツ情報を送信するこ
    とを特徴とするコンテンツ配信装置。
  17. 【請求項17】 配信されたコンテンツ情報を電話機能
    を有する携帯端末に保存する情報保存方法において、 前記コンテンツ情報を取得する段階と、 取得した前記コンテンツ情報から前記電話番号を抽出す
    る段階と、 前記電話機能を用いて前記電話番号を選択して発呼でき
    るように前記電話番号が保存される電話帳メモリであっ
    て、使用者の許可がなければ前記電話番号の保存及び消
    去ができない第1メモリ領域と、前記使用者の許可によ
    らず前記電話番号の保存及び消去ができる第2メモリ領
    域とを有する前記電話帳メモリのうち、前記第2メモリ
    領域に、前記コンテンツ情報から抽出した前記電話番号
    を保存する段階と、 前記コンテンツ情報を保存するためのコンテンツ用メモ
    リに、前記コンテンツ情報の少なくとも一部を前記電話
    帳メモリに保存された前記電話番号に関連づけて保存す
    る段階と、を備えることを特徴とする情報保存方法。
JP2000154154A 2000-05-25 2000-05-25 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置 Expired - Fee Related JP4516181B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154154A JP4516181B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000154154A JP4516181B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001339501A true JP2001339501A (ja) 2001-12-07
JP4516181B2 JP4516181B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18659292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000154154A Expired - Fee Related JP4516181B2 (ja) 2000-05-25 2000-05-25 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4516181B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071730A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone radio portatif
JP2007293887A (ja) * 2007-05-30 2007-11-08 Ntt Docomo Inc サーバ装置、移動通信端末、情報送信システム及び情報送信方法
US7778660B2 (en) 2002-01-17 2010-08-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications terminal, information transmitting system and information receiving method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071730A1 (fr) * 2001-03-07 2002-09-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Telephone radio portatif
US7778660B2 (en) 2002-01-17 2010-08-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communications terminal, information transmitting system and information receiving method
JP2007293887A (ja) * 2007-05-30 2007-11-08 Ntt Docomo Inc サーバ装置、移動通信端末、情報送信システム及び情報送信方法
JP4536750B2 (ja) * 2007-05-30 2010-09-01 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ サーバ装置、情報送信システム及び情報送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4516181B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1134673A1 (en) Information processing terminal and content data acquiring system using the same
US20050144221A1 (en) Picture downloading apparatus and method
US6799178B2 (en) Gateway apparatus and network system
JP4389854B2 (ja) 電子機器、データ処理方法及びデータ処理プログラム
EP1189155A2 (en) Information communication terminal and method of sorting registered information in the terminal
EP1295495B1 (en) Communications method and device
US20120021728A1 (en) Wireless directory unit and system with cdma transfer and sim storage method
KR100375756B1 (ko) 이동 통신 단말기의 데이터를 관리하는 시스템
CN101238703A (zh) 用于来电的振铃图像
JP4516181B2 (ja) 携帯電話、携帯端末およびコンテンツ配信装置
KR20100062006A (ko) 디지털 컨텐츠를 분산 공유하는 디지털 컨텐츠 제공 장치 및 그 방법
JP2000174894A (ja) 携帯電話機
KR20000037244A (ko) 이동통신 단말기에 홈페이지를 저장하여 정보제공을 하는방법
KR20030061505A (ko) 발신자정보를 전송하는 장치 및 방법
JP2002163258A (ja) 情報配信システムおよび情報配信方法
JP3815941B2 (ja) 公衆インターネットサービスシステム及び公衆端末機
US20130275555A1 (en) Directory device implementable electronic telephone directory
JP4505974B2 (ja) 情報端末装置及びプロバイダ選択方法
KR100530014B1 (ko) 웹투폰 무선인터넷 직접 접속시스템 및 방법
JP4109080B2 (ja) 公衆表示器を利用した情報提供サービス装置及び方法
JP2009141974A (ja) 携帯電話機・PHS・PDA(PersonalDigitalAssistant)・移動通信機能が付加された携帯型ゲーム機の移動通信機器にFAX送受信用の単独キーを配し、仮想FAX機を構築するサービスシステム
JP2002300654A (ja) 携帯無線端末、方法、ネットワークシステム、記録媒体、コンピュータプログラム
JPH11355468A (ja) ネットワーク端末器、それを用いたネットワークシステムおよびネットワーク接続方法
KR20090011691A (ko) 이동 통신 단말기로 사용자 맞춤 대기 화면 정보를제공하는 시스템 및 그 방법
EP1185121A2 (en) Information communication apparatus, information communication method, and recording medium for recording the information communication method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050906

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080206

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080411

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees