JP2001328999A - ローヤルゼリーの鮮度の指標物質 - Google Patents

ローヤルゼリーの鮮度の指標物質

Info

Publication number
JP2001328999A
JP2001328999A JP2000147216A JP2000147216A JP2001328999A JP 2001328999 A JP2001328999 A JP 2001328999A JP 2000147216 A JP2000147216 A JP 2000147216A JP 2000147216 A JP2000147216 A JP 2000147216A JP 2001328999 A JP2001328999 A JP 2001328999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
freshness
royal jelly
protein
indicator
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147216A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001328999A5 (ja
Inventor
Masaki Kamakura
昌樹 鎌倉
Toshiyuki Fukuda
寿之 福田
Makoto Mitani
信 三谷
Hirotaka Miyazaki
博隆 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2000147216A priority Critical patent/JP2001328999A/ja
Publication of JP2001328999A publication Critical patent/JP2001328999A/ja
Publication of JP2001328999A5 publication Critical patent/JP2001328999A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ローヤルゼリー中のタンパク質を指標とするロ
ーヤルゼリーの鮮度の指標物質の提供。 【解決手段】該タンパク質が、下記に示す性質を有する
ものであることを特徴とする鮮度の指標物質。該タンパ
ク質がトーソー株式会社製TSKゲルG3000SWを
カラムとして用いて、0.3M塩化ナトリウム、0.0
5%アジ化ナトリウム含有0.1M燐酸緩衝液(pH
7.0)を展開液とし、流速を0.3ml/min、カ
ラム温度を35℃に設定し、280nmの吸光度で検出
する、高速液体クロマトグラフィーにより保持時間約2
5分にピークを有する蛋白質と決定される。鮮度の指標
物質のローヤルゼリー中に於ける含有量をローヤルゼリ
ー中の総蛋白量で除した価又はこれに100を乗してな
る価で表されるローヤルゼリーの鮮度の指標。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ローヤルゼリーの
鮮度の指標物質に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】ローヤルゼリーは、滋養強壮作用を有する
素材として知られており、これを主成分とした健康食品
などが広く販売されているが、その生理活性の本体全て
が未だ決定されておらず、その為、その生理活性には、
ロット差が大きく、活性値としてコントロールされてい
ないのが現状であった。何故なら、天然成分であるた
め、内容成分の構成にバラツキがある場合があり、その
有効成分が正確に配合されているかどうかが問題となっ
ている。特に、ローヤルゼリーの様に、その有効性が如
実に認められ、それ自身が複数の成分からなるものは、
どの物質が鮮度の指標として、有効性や品質を分析・評
価するかを決めるのが困難である。従って、製剤や品質
の安定性の面で特に、健康食品などに配合されるローヤ
ルゼリーについて、ロット毎の有効性の度合いやそれ自
身の劣化の基準となる鮮度の指標物質の策定が望まれて
いた。
【0004】一方、ローヤルゼリー中のタンパク質成分
をト−ソー株式会社製TSKゲルG3000SWをカラ
ムとして用いて、0.3M塩化ナトリウム、0.05%
アジ化ナトリウム含有0.1M燐酸緩衝液(pH7.
0)を展開液とし、流速を0.3ml/min、カラム
温度を35℃に設定し、280nmの吸光度で検出す
る、高速液体クロマトグラフィーで分析した結果、保持
時間約25分にピークを有し、且つ該タンパク質は、熱
に弱く分解することも知られていなかった。又、そのタ
ンパク質がローヤルゼリーの鮮度の指標になることも知
られていなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況をふまえて為されたものであり、ローヤルゼリーの
鮮度の指標物質を提供することを課題とする。
【0006】
【課題の解決手段】この様な状況に鑑みて、本発明者ら
は鋭意研究努力を重ねた結果、ローヤルゼリー中の鮮度
の指標物質が即ち、ト−ソー株式会社製TSKゲルG3
000SWをカラムとして用いて、0.3M塩化ナトリ
ウム、0.05%アジ化ナトリウム含有0.1M燐酸緩
衝液(pH7.0)を展開液とし、流速を0.3ml/
min、カラム温度を35℃に設定し、280nmの吸
光度で検出する、高速液体クロマトグラフィーで分析し
た結果、保持時間約25分にピークを有し、且つ該タン
パク質は、熱に弱く分解することも知られていなかっ
た。又、該タンパク質の含有量や分解の度合いを指標と
することにより、ローヤルゼリーの鮮度の推定が可能で
あり、このタンパク質を指標とするローヤルゼリーの鮮
度の指標物質になることを見いだし、発明を完成させる
に至った。本発明は、次に示す技術に関するものであ
る。(1)ローヤルゼリー中のタンパク質を指標とする
事を特徴とする、ローヤルゼリーの鮮度の指標物質。
(2)該タンパク質が、下記に示す性質を有するもので
あることを特徴とする、(1)記載の鮮度の指標物質。
該タンパク質がト−ソー株式会社製TSKゲルG300
0SWをカラムとして用いて、0.3M塩化ナトリウ
ム、0.05%アジ化ナトリウム含有0.1M燐酸緩衝
液(pH7.0)を展開液とし、流速を0.3ml/m
in、カラム温度を35℃に設定し、280nmの吸光
度で検出する、高速液体クロマトグラフィーにより保持
時間25分にピークを有する蛋白質と決定される(1)
記載の鮮度の指標物質。(3)指標物質が、ローヤルゼ
リーの鮮度を示すことを特徴とする、(1)又は(2)
に記載の鮮度の指標物質。(4)(1)〜(3)何れか
一記載の鮮度の指標物質のローヤルゼリー中に於ける含
有量をローヤルゼリー中の総蛋白量で除した価又はこれ
に100を乗してなる価で表されるローヤルゼリーの鮮
度の指標。
【0007】
【発明の実施の形態】(1)本発明のローヤルゼリー 本発明の組成物は、ローヤルゼリーを必須成分とするこ
とを特徴とする。ローヤルゼリーの化学的組成は、生産
地により、多少の差異はあるが、水分65〜70%、タ
ンパク質15〜20%、炭水化物10〜15%、脂肪
1.7〜6%、灰分0.7〜2%含むとされている。ロ
ーヤルゼリーの生物学的・薬理学的作用については、老
化予防作用、酵素作用、抗菌作用、抗腫瘍作用、血液・
循環器に対する作用などが知られている。本発明の鮮度
の指標物質であるタンパク質は、ト−ソー株式会社製T
SKゲルG3000SWをカラムとして用いて、0.3
M塩化ナトリウム、0.05%アジ化ナトリウム含有
0.1M燐酸緩衝液(pH7.0)を展開液とし、流速
を0.3ml/min、カラム温度を35℃に設定し、
280nmの吸光度で検出する、高速液体クロマトグラ
フィーにより保持時間25分にピークを有する蛋白質で
あることを特徴とする。このタンパク質は本発明者らに
よって、はじめてローヤルゼリーの鮮度の指標物質であ
ると認められたタンパク質であり、熱に対して不安定で
ある。ここで、この該タンパク質の含有量であるが、採
取直後の鮮度の良いローヤルゼリー中の総タンパク質量
に対して、約5重量%以上を含んでいることを特徴とす
る。このタンパク質はGPCカラムを用いた高速液体ク
ロマトグラフィーによって定量する事ができる。即ち、
該指標物質の多少により、ローヤルゼリーの鮮度の程度
がわかる。更に、ローヤルゼリーを採取直後より、経時
的に保存し、この指標物質を定量した場合、この指標物
質の含有量は単調に減少し、それに伴い、上記に示した
鮮度も同様に減少するため、上記タンパク質はローヤル
ゼリーの鮮度の指標物質であることがわかる。
【0008】(2)高速液体クロマトグラフィーによる
ローヤルゼリー中の鮮度の指標物質(タンパク質)分析 上記の指標物質は、高速液体クロマトグラフィーによる
ゲル濾過でも識別・定量することが出来る。従って、こ
の様な分析結果をもって、品質管理や効果の鑑別・評価
に使用することもできる。かかるゲル濾過分析は、通常
に知られている方法に従って行えば良く、この様な好ま
しい例としては、例えば、ト−ソー株式会社製TSKゲ
ルG3000SWをカラムとして用いて、0.3M塩化
ナトリウム、0.05%アジ化ナトリウム含有0.1M
燐酸緩衝液(pH7.0)を展開液とし、流速を0.3
ml/min、カラム温度を35℃に設定し、280n
mの吸光度で検出した結果、鮮度の指標タンパク質を求
めることが挙げられる。この分析条件下では上記指標タ
ンパク質は、保持時間約25分にピークとして現れる。
また、該タンパク質の含有量は、採取直後の鮮度の良い
ローヤルゼリー中の総タンパク質量に対して、約5重量
%含んでいた。
【0009】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明について更に
詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限
定を受けないことは、言うまでもない。
【0010】<実施例1>ローヤルゼリー中の鮮度の指
標タンパク質を各種保存温度(4℃、20℃、30℃、
40℃、40℃)で保存し、安定性を高速液体クロマト
グラフィーにて分析した。高速液体クロマトグラフィー
の条件は、ト−ソー株式会社製TSKゲルG3000S
Wをカラムとして用いて、0.3M塩化ナトリウム、
0.05%アジ化ナトリウム含有0.1M燐酸緩衝液
(pH7.0)を展開液とし、流速を0.3ml/mi
n、カラム温度を35℃に設定し、280nmの吸光度
で検出した結果、鮮度の指標タンパク質の保持時間は約
25分にピークとして現れる。また、該タンパク質の含
有量は、採取直後の鮮度の良いローヤルゼリー中の総タ
ンパク質量に対して、約5重量%含んでいた。その指標
タンパクの安定性を表1に示す。40℃及び50℃の保
存条件では各々6日及び4日後では、鮮度指標のタンパ
ク質は検出されず、又4℃の条件でも7日後に約40%
減少している。この様にローヤルゼリーの鮮度の指標と
しては、極めて精度の良い鮮度指標タンパク質である。
【0011】
【表1】 (鮮度指標タンパク質の経時的変化)
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、ローヤルゼリーの鮮度
を明らかにする指標物質を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 博隆 神奈川県横浜市戸塚区柏尾町560 ポーラ 戸塚研究所内 Fターム(参考) 4B041 LD06 LK14 LK40 LP25 4H045 AA10 AA20 AA30 CA51 EA01 GA22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローヤルゼリー中のタンパク質を指標と
    する事を特徴とする、ローヤルゼリーの鮮度の指標物
    質。
  2. 【請求項2】 該タンパク質が、下記に示す性質を有す
    るものであることを特徴とする、請求項1記載の鮮度の
    指標物質。該タンパク質がト−ソー株式会社製TSKゲ
    ルG3000SWをカラムとして用いて、0.3M塩化
    ナトリウム、0.05%アジ化ナトリウム含有0.1M
    燐酸緩衝液(pH7.0)を展開液とし、流速を0.3
    ml/min、カラム温度を35℃に設定し、280n
    mの吸光度で検出する、高速液体クロマトグラフィーに
    より保持時間約25分にピークを有する蛋白質と決定さ
    れる。
  3. 【請求項3】 指標物質が、ローヤルゼリーの鮮度を示
    すことを特徴とする、請求項1又は2に記載の鮮度の指
    標物質。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3何れか一項に記載の鮮度の
    指標物質のローヤルゼリー中に於ける含有量をローヤル
    ゼリー中の総蛋白量で除した価又はこれに100を乗し
    てなる価で表されるローヤルゼリーの鮮度の指標物質。
JP2000147216A 2000-05-19 2000-05-19 ローヤルゼリーの鮮度の指標物質 Pending JP2001328999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147216A JP2001328999A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ローヤルゼリーの鮮度の指標物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147216A JP2001328999A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ローヤルゼリーの鮮度の指標物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328999A true JP2001328999A (ja) 2001-11-27
JP2001328999A5 JP2001328999A5 (ja) 2007-06-28

Family

ID=18653424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147216A Pending JP2001328999A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 ローヤルゼリーの鮮度の指標物質

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328999A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101718702B (zh) * 2009-11-12 2012-06-20 浙江大学 一种蜂王浆新鲜度的快速检测方法
CN101324550B (zh) * 2008-07-28 2012-12-26 中国农业科学院蜜蜂研究所 一种蜂王浆新鲜度的红外光谱评价方法
CN113176348A (zh) * 2021-03-07 2021-07-27 杭州艾蜂健康科技有限公司 蜂王浆新鲜度的生物标记物及其筛选方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199753A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Pola Chem Ind Inc ロ―ヤルゼリ―の品質評価法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000199753A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Pola Chem Ind Inc ロ―ヤルゼリ―の品質評価法
JP3774602B2 (ja) * 1998-10-29 2006-05-17 ポーラ化成工業株式会社 ローヤルゼリーの品質評価法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101324550B (zh) * 2008-07-28 2012-12-26 中国农业科学院蜜蜂研究所 一种蜂王浆新鲜度的红外光谱评价方法
CN101718702B (zh) * 2009-11-12 2012-06-20 浙江大学 一种蜂王浆新鲜度的快速检测方法
CN113176348A (zh) * 2021-03-07 2021-07-27 杭州艾蜂健康科技有限公司 蜂王浆新鲜度的生物标记物及其筛选方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Vakaleris et al. A rapid spectrophotometric method for measuring cheese ripening
Watts et al. Xanthine oxidase activity in human tissues and its inhibition by allopurinol (4-hydroxypyrazolo [3, 4-d] pyrimidine)
Zink et al. Molecular identification of human tuberculosis in recent and historic bone tissue samples: the role of molecular techniques for the study of historic tuberculosis
Bencze What contribution can be made to biological monitoring by hair analysis: Part 2
US9480966B2 (en) Substrates and methods for collection, stabilization and elution of biomolecules
JPH10507750A (ja) 診療用診断システムにおいて促進された性能を有する試薬
CN101115388B (zh) 细胞透化和稳定试剂及其使用方法
Bhuptani et al. Age and gender related changes of salivary total protein levels for forensic application
KR102495546B1 (ko) 생체분자의 수집, 안정화 및 용리를 위한 기재 및 방법
Balazs et al. Hepatic tests in toxicity studies on rats
Bell et al. Physicochemical observations on some glycogens
JP2001328999A (ja) ローヤルゼリーの鮮度の指標物質
Rice Improved spectrophotometric determination of amylase with a new stable starch substrate solution
JP2001328999A5 (ja)
Abdel-Lattif et al. Some Blood and Biochemical Parameters and Body Dimensions in Awassi Sheep
Von Dach Respiration of a colorless flagellate, Astasia klebsii
Berscheid et al. Enzymuria of the rat: the preparation of urine for enzyme analysis
Green et al. A study of isotonic solutions for the erythrocytes of some marine teleosts and elasmobranchs
TAKAMATSU et al. Inherited heat-stable variant thyroxine-binding globulin (TBG-Chicago)
JP2002335884A (ja) ローヤルゼリーの鮮度の指標物質
HARAUCHI et al. A method for determining urinary enzyme activities as nephrotoxic indicators in rats
Wong et al. A method to quantitate Coomassie blue-stained proteins in cylindrical polyacrylamide gels
Stumpf et al. A note on an enzymatic method of estimating chlorine
Costongs et al. A new method for chemical analysis of faeces
JP4565311B2 (ja) 酵素の安定化方法および組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070511

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070511

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100413