JP2001328920A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JP2001328920A
JP2001328920A JP2000145142A JP2000145142A JP2001328920A JP 2001328920 A JP2001328920 A JP 2001328920A JP 2000145142 A JP2000145142 A JP 2000145142A JP 2000145142 A JP2000145142 A JP 2000145142A JP 2001328920 A JP2001328920 A JP 2001328920A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
polylysine
salts
present
acid salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000145142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4186385B2 (ja
Inventor
Sachiko Uchino
祥子 内野
Ikuo Sato
郁夫 佐藤
Shingo Matsuoka
伸互 松岡
Kenji Aoki
憲二 青木
Jun Hiraki
純 平木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP2000145142A priority Critical patent/JP4186385B2/ja
Publication of JP2001328920A publication Critical patent/JP2001328920A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4186385B2 publication Critical patent/JP4186385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】グラム陰性菌の腐敗が起こりにくく、且つ人の
肌に塗布しても皮膚刺激が起こりにくい化粧料の提供。 【解決手段】アニオン系化合物から選ばれた1種以上と
ε−ポリリジンおよびその塩から選ばれた1種以上とを
あわせて化粧料とする。更に有機酸塩、無機酸塩あるい
はPH緩衝能を有する物質を配合することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、化粧料には多くのアニオン系化合
物が配合されている。その代表的な例として、保湿効果
を付与する目的で配合されているヒアルロン酸もしくは
その塩、ピロリドンカルボン酸もしくはその塩、グリセ
リン等の保湿剤を挙げることができる。
【0003】また、化粧料には、微生物による腐敗とそ
れに伴う品質の低下を防止するため、保存剤が広く使用
されている。化粧料に使用されている保存剤としては、
フェノール類、両イオン性界面活性剤、ソルビン酸塩、
サリチル酸塩、デヒドロ酢酸塩、安息香酸塩等の合成保
存剤があり、これらの中でもパラヒドロキシ安息香酸エ
ステル(以下「パラベン」と表記する)が広く用いられて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、パラベ
ンは化粧料を汚染する頻度の高いグラム陰性菌に対する
腐敗防止効果が低く、パラベンを用いてグラム陰性菌に
よる腐敗を防止するためには、パラベンを高濃度で添加
しなくてはならなかった。高濃度でのパラベンが添加さ
れた化粧料は、皮膚刺激を起こす場合があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】前述の従来技術の問題点
に鑑み、本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、アニオン
系化合物から選ばれた1種以上とε−ポリリジンおよび
その塩の中から選ばれた1種以上とを含有する化粧料
が、グラム陰性菌の腐敗が起こりにくく、且つ人の肌に
塗布しても皮膚刺激が起こりにくい化粧料になることを
知見し、この知見に基づいて本発明を完成させた。以上
の記述から明らかなように、本発明は、グラム陰性菌の
腐敗が起こりにくく、且つ人の肌に塗布しても皮膚刺激
の起こりにくい化粧料を提供することである。
【0006】本発明は以下の(1)〜(10)の構成か
らなる。 (1)アニオン系化合物から選ばれた1種以上とε−ポ
リリジンおよびその塩の中から選ばれた1種以上とを含
有する化粧料。
【0007】(2)アニオン系化合物から選ばれた1種
以上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1
種以上、および有機酸塩を含有する化粧料。
【0008】(3)有機酸塩が、アジピン酸塩、クエン
酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、酢
酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、タンニン酸塩、乳酸塩、
ピルビン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、マレイン
酸塩、マロン酸塩、リンゴ酸塩、およびレブリン酸塩か
ら選ばれた1種以上である前記第2項記載の化粧料。
【0009】(4)アニオン系化合物から選ばれた1種
以上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1
種以上、および無機酸塩を含有する化粧料。
【0010】(5)無機酸塩が塩酸塩、亜硫酸塩、硫酸
塩、およびリン酸塩の中から選ばれた1種以上である前
記第4項記載の化粧料。
【0011】(6)アニオン系化合物から選ばれた1種
以上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1
種以上、およびpH緩衝能を有する物質を含有する化粧
料。
【0012】(7)pH緩衝能を有する物質が、クエン
酸−クエン酸塩緩衝液、酢酸−酢酸塩緩衝液、またはリ
ン酸−リン酸塩緩衝液である前記第6項記載の化粧料。
【0013】(8)pHが5.4〜6.2の範囲である
前記第6項または第7項記載の化粧料。
【0014】(9)アニオン系化合物から選ばれた1種
以上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1
種以上、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属
の水酸化物を含有する化粧料。
【0015】(10)pHが8.0〜8.5の範囲であ
る前記第1項または第9項記載の化粧料。
【0016】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明に使用されるアニオン系化合物としてはヒアルロン
酸もしくはその塩、ピロリドンカルボン酸もしくはその
塩、およびグリセリン等から選ばれた1種以上であるこ
とが好ましく、本発明においては、少なくとも該アニオ
ン系化合物としてヒアルロン酸もしくはその塩から選ば
れた1種を使用することが好ましい。
【0017】ヒアルロン酸もしくはその塩は、何れの方
法によって得られたものであっても本発明に使用するこ
とができるが、鶏冠もしくは微生物由来のものが好まし
い。
【0018】ヒアルロン酸を生産する微生物(以下「ヒ
アルロン酸生産菌」と記述する。)としては、ストレプ
トコッカス・ズーエピデミカス(Streptococ
cus zooepidemicus)、ストレプトコ
ッカス・ピオゲネス(Streptococcus p
yogenes)、ストレプトコッカス・エクィ(St
reptococcus equi)、ストレプトコッ
カス・エクィシミリス(Streptococcus
equisimilis)、ストレプトコッカス・ダイ
スガラクティア(Streptococcus dys
galactiae)等を挙げることができる。これら
のヒアルロン酸生産菌をグルコース等の炭素源、酵母エ
キス等の窒素源、その他ミネラルを含む培地を用いて培
養することによって、ヒアルロン酸を得ることができ
る。
【0019】ヒアルロン酸塩は、培養法によって得られ
たヒアルロン酸を、各種塩の存在下、アルコール沈殿法
に供することより得ることができる。該ヒアルロン酸塩
としては、具体的にナトリウム塩等を挙げることができ
る。
【0020】本発明に用いるアニオン系化合物の本発明
の化粧料における添加割合は、特に限定されるものでは
ないが、該化粧料に対して0.001〜15重量%の範
囲あることが好ましい。該アニオン系化合物として、ヒ
アルロン酸およびその塩から選ばれた1種を使用する場
合、その添加量は該化粧料に対して0.05〜0.2重
量%の範囲であることが好ましく、より好ましくは0.
10〜0.15重量%の範囲である。
【0021】本発明に使用されるε−ポリリジンは、塩
基性アミノ酸の一種であるL−リジンがε位でペプチド
結合した直鎖状のポリアミノ酸である。放線菌の一種で
あるストレプトマイセス属(Streptomyces
属)のε−ポリリジン生産菌を用いて、発酵法により得
ることができる。ε−ポリリジン生産菌としてはストレ
プトマイセス・アルブラス・サブスピーシーズ・リジノ
ポリメラス(Streptomyces alb.s
p.lysinopolymerase)等を挙げるこ
とができる。
【0022】ε−ポリリジンは遊離の形、塩酸塩、有機
酸塩の形で用いることができ、本発明においては何れの
形であってもよい。
【0023】本発明に必須の成分であるε−ポリリジン
の、本発明の化粧料における添加割合は、該化粧料に対
して0.0001〜1重量%の範囲であることが好まし
く、より好ましくは0.001〜0.05重量%の範囲
である。添加量が0.0001重量%を下回ると十分な
腐敗防止効果が発揮されない可能性があり、また、1重
量%を上回っても問題はないが腐敗防止効果の向上は望
めず、不経済である。
【0024】前述のとおり本発明は、アニオン系化合物
から選ばれた1種以上とε−ポリリジンおよびその塩の
中から選ばれた1種以上とを含有する化粧料であるが、
ε−ポリリジンはカチオン系化合物であり、アニオン系
化合物、特に保湿性を有するアニオン系化合物と併用す
ると濁り、凝集、沈殿といった現象が生じ、化粧料の透
明性が損なわれると同時に、グラム陰性菌による腐敗を
防止する効果の低下、保湿性の低下がおこる場合があ
る。
【0025】この現象を回避する方法として、該化粧
料に有機酸塩を添加する方法、該化粧料に無機酸塩を
添加する方法、該化粧料にpH緩衝能を有する物質を
添加しpHを5.4〜6.2の範囲とする方法、該化
粧料のpHを8.0〜8.5とする方法を挙げることが
できる。
【0026】該有機酸塩の本発明の化粧料への添加割合
は、該化粧料に対して0.01〜10重量%の範囲であ
ることが好ましく、より好ましくは0.1〜0.5重量
%の範囲である。0.01重量%を下回ると濁り、凝
集、沈殿といった現象を回避することが困難になる。一
方、10重量%を越えて添加した場合は、添加量に見合
った効果の向上は望めない。
【0027】該有機酸塩として具体的には、アジピン酸
塩、クエン酸塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、コハ
ク酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、タンニン酸
塩、乳酸塩、ピルビン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸
塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、リンゴ酸塩、およびレ
ブリン酸塩を挙げることができ、本発明においてはこれ
らの1種以上を使用することができる。
【0028】該無機酸塩の本発明の化粧料への添加割合
は、該化粧料に対して0.01〜5重量%の範囲である
ことが好ましく、より好ましくは0.1〜1重量%の範
囲である。0.01重量%を下回ると濁り、凝集、沈殿
といった現象を回避することが困難になる。一方、5重
量%を越えて添加した場合は、添加量に見合った効果の
向上は望めない。
【0029】該無機酸塩として具体的には、塩酸塩、亜
硫酸塩、硫酸塩、およびリン酸塩を挙げることができ、
本発明においてはこれらの1種以上を使用することがで
きる。
【0030】本発明に使用することのできるpH緩衝能
を有する物質としては、クエン酸−クエン酸塩緩衝液、
酢酸−酢酸塩緩衝液、およびリン酸−リン酸塩緩衝液を
挙げることができる。本発明の化粧料への添加割合は特
定されるものではなく、添加後のpHが人の皮膚のpH
域とほぼ等しい弱酸性域である5.4〜6.2の範囲と
なるように添加すればよい。
【0031】本発明の化粧料のpHを5.4〜6.2の
範囲に調製する際に、該pH緩衝能を有する物質を使用
しない場合には、濁り、凝集、沈殿といった現象が発生
する。
【0032】本発明化粧料のpHを8.0〜8.5の範
囲とするために使用するアルカリ物質は特に限定される
ものではないが、本発明においては、アルカリ金属やア
ルカリ土類金属の水酸化物を使用することが好ましい。
【0033】本発明の化粧料を製造する際に使用する、
アニオン系化合物、ε−ポリリジン、ε−ポリリジン
塩、有機酸塩、無機酸塩、およびpH緩衝能を有する物
質の形状は特に限定されるものではなく、固形状、粉末
状、液状の何れであってもよい。
【0034】本発明の化粧料を液状とする場合、その溶
媒としては水や含水エタノールを使用することができ
る。
【0035】本発明の化粧料においては、本発明の効果
を損なわない範囲であれば、その使用目的により各種の
化粧料原料を本発明の化粧料に配合することができる。
例えば、美白効果を目的としてアスコルビン酸誘導体、
老化防止を目的としてα−ヒドロキシ酸、また、抗炎
症、抗酸化等を目的として各種植物系もしくは動物系抽
出エキス等を加えてもよい。
【0036】以下実施例によって本発明を詳細に説明す
るが、本発明は実施例に限定されるものではない。 化粧料の作製−1(実施例1〜6) 表1に示す配合割合の化粧料をそれぞれ作製した(数値
は何れも重量%)。具体的には、必要量の蒸留水にヒア
ルロン酸ナトリウム((株)チッソ製、原料名:ヒアル
ロン酸ナトリウム)、D−ソルビット液(日研科学
(株)製、原料名:ソルビトールS)、エラスチン液
((株)高研製、原料名:加水分解エラスチン液)、シ
ソエキス(一丸ファルコス(株)製、原料名:ファルコ
レックス シソHB)の順番で溶解し、次いで有機酸塩
としてクエン酸ナトリウム(和光純薬工業(株)製、ク
エン酸三ナトリウム・三水和物)もしくは無機塩として
硫酸ナトリウム(和光純薬工業(株)製)を添加溶解
し、完全に溶解したことを確認した後、ε−ポリリジン
((株)チッソ製、原料名:ポリリジン)を添加溶解
し、実施例1〜6の化粧料を得た。
【0037】
【表1】
【0038】化粧料の作製−2(実施例7〜9) 表2に示す配合割合の化粧水をそれぞれ作製した(数値
は何れも重量%)。具体的には、必要量の蒸留水を用い
て作製したクエン酸−クエン酸ナトリウム緩衝液にヒア
ルロン酸ナトリウム((株)チッソ製、原料名:ヒアル
ロン酸ナトリウム)、D−ソルビット液(日研科学
(株)製、原料名:ソルビトールS)、エラスチン液
((株)高研製、原料名:加水分解エラスチン液)、シ
ソエキス(一丸ファルコス(株)製、原料名:ファルコ
レックス シソ HB)の順番で溶解し、次いで保存剤と
してε−ポリリジン((株)チッソ製、原料名:ポリリ
ジン)を添加溶解し、実施例7〜9の化粧料を得た。
【0039】
【表2】
【0040】化粧料の作製−3(実施例10) 表3に示す化粧料(実施例10)を作製した(数値は何
れも重量%)。具体的な製造方法については実施例1〜
6に準じた。更にpHが8.0となるように0.5N水
酸化ナトリウムを適量加えた。
【0041】
【表3】
【0042】化粧料の作製−4(比較例1〜2) 表3に示す化粧料(比較例1〜2)を作製した(数値は
何れも重量%)。具体的な製造方法については実施例1
〜6に準じた。
【0043】
【表4】
【0044】濁度の測定 実施例1〜10および比較例1〜2の化粧料を用いて、
660nmの濁度を測定した。濁度測定は濁度計(東京
光電(株)製、ANA−148)を用い、カオリン濁度
100標準液(和光純薬工業(株)製)を10倍希釈し
たカオリン濁度10標準液を標準液として測定した。測
定結果を表5に示した。
【0045】
【表5】
【0046】この結果、アニオン系化合物とε−ポリリ
ジンが共存することにより透明性が失われる(比較例
2)が、第三成分としてクエン酸ナトリウムを配合する
(実施例1〜3)もしくは硫酸ナトリウムを添加する
(実施例4〜6)、さらにもしくはクエン酸−クエン酸
ナトリウム緩衝液を用いてpHを弱酸性域の5.4〜
6.2に調整する(実施例7〜9)、さらにもしくは水
酸化ナトリウムを用いてpHを8.0に調整する(実施
例10)といった手法によりアニオン系化合物とε−ポ
リリジンが共存している状態でも透明性を維持すること
が明らかになった。
【0047】経時変化の確認 実施例1〜10の化粧料をパイレックス(登録商標)ガ
ラス製容器に密閉後、30℃の恒温器内に放置して濁度
の経時変化を確認した。結果を表6に示した。
【0048】
【表6】
【0049】この結果、実施例1〜10の化粧料は3月
後も透明性を維持し、安定であることが判明した。
【0050】保存性の確認 実施例1〜10および比較例1〜2の化粧料にグラム陰
性菌の一種であるエンテロバクター属菌を1.0×10
3個/mLとなるように接種し、30℃恒温器内に放置
し、48時間、96時間、168時間、336時間、7
20時間後の生菌数を測定した。結果を表7に示した。
【0051】
【表7】
【0052】この結果、本発明のε−ポリリジンを保存
剤として用いることにより長期にわたり菌の増殖が抑制
されていることが判明した。
【0053】
【発明の効果】本発明のアニオン系化合物から選ばれた
1種以上とε−ポリリジンおよびその塩から選ばれた1
種以上とを含有する化粧料は、グラム陰性菌の腐敗が起
こりにくく、且つ人の肌に塗布しても皮膚刺激が起こり
にくい化粧料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4C083 AA112 AB032 AB281 AB331 AB351 AB352 AC112 AC231 AC291 AC292 AC301 AC302 AC581 AC582 AD332 AD411 AD412 BB48 CC04 EE03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アニオン系化合物から選ばれた1種以上
    とε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1種以
    上とを含有する化粧料。
  2. 【請求項2】 アニオン系化合物から選ばれた1種以
    上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1種
    以上、および有機酸塩を含有する化粧料。
  3. 【請求項3】 有機酸塩が、アジピン酸塩、クエン酸
    塩、グリコール酸塩、グルコン酸塩、コハク酸塩、酢酸
    塩、シュウ酸塩、酒石酸塩、タンニン酸塩、乳酸塩、ピ
    ルビン酸塩、フマル酸塩、プロピオン酸塩、マレイン酸
    塩、マロン酸塩、リンゴ酸塩、およびレブリン酸塩から
    選ばれた1種以上である請求項2記載の化粧料。
  4. 【請求項4】 アニオン系化合物から選ばれた1種以
    上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1種
    以上、および無機酸塩を含有する化粧料。
  5. 【請求項5】 無機酸塩が塩酸塩、亜硫酸塩、硫酸塩、
    およびリン酸塩の中から選ばれた1種以上である請求項
    4記載の化粧料。
  6. 【請求項6】 アニオン系化合物から選ばれた1種以
    上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1種
    以上、およびpH緩衝能を有する物質を含有する化粧
    料。
  7. 【請求項7】 pH緩衝能を有する物質が、クエン酸−
    クエン酸塩緩衝液、酢酸−酢酸塩緩衝液、またはリン酸
    −リン酸塩緩衝液である請求項6記載の化粧料。
  8. 【請求項8】 pHが5.4〜6.2の範囲である請求
    項6または7記載の化粧料。
  9. 【請求項9】 アニオン系化合物から選ばれた1種以
    上、ε−ポリリジンおよびその塩の中から選ばれた1種
    以上、およびアルカリ金属もしくはアルカリ土類金属の
    水酸化物を含有する化粧料。
  10. 【請求項10】 pHが8.0〜8.5の範囲である請
    求項1または9記載の化粧料。
JP2000145142A 2000-05-17 2000-05-17 化粧料 Expired - Lifetime JP4186385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145142A JP4186385B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145142A JP4186385B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001328920A true JP2001328920A (ja) 2001-11-27
JP4186385B2 JP4186385B2 (ja) 2008-11-26

Family

ID=18651688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145142A Expired - Lifetime JP4186385B2 (ja) 2000-05-17 2000-05-17 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4186385B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339567A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Asahi Kasei Corp ウエットティッシュ
JP2004067586A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Chisso Corp 抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌性シート状物品
FR2851465A1 (fr) * 2003-02-25 2004-08-27 Oreal Utilisation de polylysines pour former un depot remanent sur les matieres keratiniques
US7396897B2 (en) 2003-04-11 2008-07-08 L'oreal S.A. N-α- and N-ε-lysine and ornithine compounds comprising a thiol function and cosmetic use thereof
US8114829B2 (en) 2005-02-22 2012-02-14 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US8642578B2 (en) 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
JP2016074621A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 皮膚臨床薬理研究所株式会社 透明化粧料および該透明化粧料の製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003339567A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Asahi Kasei Corp ウエットティッシュ
JP2004067586A (ja) * 2002-08-06 2004-03-04 Chisso Corp 抗菌剤組成物及びそれを用いた抗菌性シート状物品
FR2851465A1 (fr) * 2003-02-25 2004-08-27 Oreal Utilisation de polylysines pour former un depot remanent sur les matieres keratiniques
US7396897B2 (en) 2003-04-11 2008-07-08 L'oreal S.A. N-α- and N-ε-lysine and ornithine compounds comprising a thiol function and cosmetic use thereof
US8114829B2 (en) 2005-02-22 2012-02-14 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US8642578B2 (en) 2005-03-29 2014-02-04 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US9254300B2 (en) 2005-03-29 2016-02-09 Human Matrix Sciences, Llc Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
US10004779B2 (en) 2005-03-29 2018-06-26 Human Matrix Services, LLC Elastin protective polyphenolics and methods of using the same
JP2016074621A (ja) * 2014-10-06 2016-05-12 皮膚臨床薬理研究所株式会社 透明化粧料および該透明化粧料の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4186385B2 (ja) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1543829B2 (en) Antiseptic bactericides containing an 1,2-alkanediol and aromatic compound(s) and cosmetics, drugs and foods containing the antiseptic bactericides
KR19990013555A (ko) 신규한 스클레로글루칸 및 이를 포함하는 화장용 조성물
CN111329875B (zh) 用于修复口腔软组织细胞的口腔护理组合物及应用
JP2001328920A (ja) 化粧料
CN109172475A (zh) 一种抗菌美白漱口水及其制备方法
EP3013311B1 (en) Synergistic preservative blends
US4737359A (en) Control of dental plaque and caries using emulsan
US4619825A (en) Control of dental plaque and caries
KR102262466B1 (ko) 락토바실러스 애시도필러스 발효액 및 방부제를 포함하는 방부 시스템
KR20220058468A (ko) 알칸디올, 및 카프릴릴글리세릴에터 또는 에틸헥실글리세린을 포함하는 피부 외용제용 보존제 및 이를 포함하는 화장료 조성물
JP3552235B2 (ja) 透明型皮膚外用剤
JP2004307484A (ja) 防腐殺菌剤並びに該防腐殺菌剤を配合した化粧料、医薬品及び食品
EP2664318B1 (en) Antimicrobially active compositions based on zinc compound, glycerine monoalkyl ether and antioxidant
JP2507425B2 (ja) 化粧料
JPH03109308A (ja) 化粧料
JP2009120585A (ja) 増粘剤
Ritchie et al. Antibacterial testing of metal ions using a chemically defined medium
JP2002060315A (ja) アスコルビン酸含有増粘組成物
CN109806205B (zh) 一种西青果提取物及其抗菌用途
KR101912418B1 (ko) 자일리톨 유도체를 함유하는 항균 조성물 및 그의 제조방법
JP3075438B2 (ja) 新規なアシル化ケフィラン及びその用途ならびに製造方法
KR102227751B1 (ko) 오미자, 백리향 및 꽃향유의 추출 혼합물을 유효성분으로 함유하는 천연 방부대체제 및 이의 용도
CN108498399B (zh) 一种具有防腐效果的复配植物提取物及其在化妆品防腐中的应用
JP5710189B2 (ja) 皮膚外用ローション剤
JPH08301904A (ja) 多糖類を有効成分とする保湿剤およびそれを含有する化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080617

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20080624

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20080708

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20080819

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080901

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120919

Year of fee payment: 4