JP2001328574A - 使用済み自動車リサイクル管理システム - Google Patents

使用済み自動車リサイクル管理システム

Info

Publication number
JP2001328574A
JP2001328574A JP2000147258A JP2000147258A JP2001328574A JP 2001328574 A JP2001328574 A JP 2001328574A JP 2000147258 A JP2000147258 A JP 2000147258A JP 2000147258 A JP2000147258 A JP 2000147258A JP 2001328574 A JP2001328574 A JP 2001328574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
processing
information
vehicle
company
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000147258A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Watanabe
良夫 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUKARAA KK
Original Assignee
SUKARAA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUKARAA KK filed Critical SUKARAA KK
Priority to JP2000147258A priority Critical patent/JP2001328574A/ja
Publication of JP2001328574A publication Critical patent/JP2001328574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/56Reuse, recycling or recovery technologies of vehicles

Landscapes

  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排出事業者が自己が排出した使用済み自動車
についてどのような処理が行なわれているかをいつでも
確認することができるようにする。 【解決手段】 自動車リサイクル管理手段1の通信端末
2に処理手段3を接続し、通信端末2、処理手段3に記
憶手段4を接続し、通信端末2にインターネット8を介
して排出事業者端末5、処理事業者端末6、部品購入者
端末7を接続し、処理事業者端末6に管理票情報が入力
されたとき、処理手段3は通信端末2を介して所定時間
ごとに各処理事業者端末6に入力された管理票情報を取
得して、記憶手段4に記憶させ、また排出事業者端末5
から通信端末2に統一様式連番とともに処理状態情報を
要求する処理状態情報要求情報が出力されたとき、処理
手段3は排出事業者端末5に処理状態情報を出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は使用済み自動車のリ
サイクルを管理する使用済み自動車リサイクル管理シス
テムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車が使用済みとなったときには、自
動車販売事業者(自動車ディーラ)、保険事業者、最終
ユーザ等の排出事業者が使用済み自動車の処理を処理事
業者に依頼する。すると、処理事業者はオイル抜き、フ
ロン抜き等の前処理を行ない、またどのような部品を取
り出すかを指示した部品解体指示書を作成し、前処理後
に部品解体指示書に基づいて使用済み自動車から部品す
なわち中古部品を取り出し、その後使用済み自動車の圧
縮固化処理等のスクラップ処理を行なう。この場合、排
出事業者、処理事業者等には使用済み自動車用管理票
(マニフェスト)を作成することが法律上義務付けられ
ている。
【0003】そして、従来においては、使用済み自動車
用管理票が最終的に排出事業者に戻されるから、排出事
業者は自己が排出した使用済み自動車についてどのよう
な処理が行なわれたかを知ることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来において
は、使用済み自動車用管理票が排出事業者に戻されるま
では、排出事業者は自己が排出した使用済み自動車につ
いてどのような処理が行なわれたかを知ることができ
ず、排出事業者は自己が排出した使用済み自動車につい
てどのような処理が行なわれているかをいつでも確認す
ることはできない。
【0005】本発明は上述の課題を解決するためになさ
れたもので、排出事業者が自己が排出した使用済み自動
車についてどのような処理が行なわれているかをいつで
も確認することができる使用済み自動車リサイクル管理
システムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するた
め、本発明においては、使用済み自動車のリサイクルを
管理する使用済み自動車リサイクル管理システムであっ
て、記憶手段を有する自動車リサイクル管理手段と、上
記自動車リサイクル管理手段と接続された排出事業者端
末と、上記自動車リサイクル管理手段と接続された処理
事業者端末とを有し、上記自動車リサイクル管理手段
は、上記処理事業者端末に使用済み自動車用管理票の統
一様式連番とともに上記使用済み自動車の処理状態を示
す処理状態情報が入力されたとき、上記統一様式連番お
よび上記処理状態情報を上記記憶手段に記憶し、また上
記排出事業者端末から上記自動車リサイクル管理手段に
上記統一様式連番が出力されたとき、上記排出事業者端
末に上記処理状態情報を出力する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明に係る使用済み自動
車リサイクル管理システムを示す図である。図に示すよ
うに、通信端末2に処理手段3が接続され、通信端末
2、処理手段3に記憶手段4が接続され、通信端末2、
処理手段3、記憶手段4により自動車リサイクル管理手
段1が構成され、自動車リサイクル管理手段1は自動車
リサイクル管理業者が有している。また、自動車リサイ
クル管理手段1の通信端末2に双方向性を有する通信回
路網であるインターネット8を介して複数の排出事業者
端末5、複数の処理事業者端末6、複数の部品購入者端
末7が接続され、排出事業者端末5は排出事業者が有し
ており、処理事業者端末6は処理事業者が有しており、
また部品購入者端末7は中古部品販売業者、自動車修理
業者等の部品購入者が有している。そして、自動車リサ
イクル管理手段1は、処理事業者端末6に使用済み自動
車用管理票の統一様式連番(管理票番号)とともに使用
済み自動車の処理状態を示す処理状態情報が入力された
とき、統一様式連番および処理状態情報を記憶手段4に
記憶する。すなわち、処理事業者端末6に管理票情報す
なわち使用済み自動車用管理票の統一様式連番、使用済
み自動車の車体番号、使用済み自動車の処理状態を示す
処理状態情報、使用済み自動車から取り出された中古部
品の番号すなわち中古部品番号(どのような部品である
かを示す番号)、その中古部品の状態、その中古部品の
価格等を示す中古部品情報などの情報が入力されたと
き、処理手段3は通信端末2を介して所定時間ごとにた
とえば毎日所定時間に各処理事業者端末6に入力された
管理票情報を取得し、その管理票情報を記憶手段4に記
憶させる。また、自動車リサイクル管理手段1は、排出
事業者端末5から自動車リサイクル管理手段1に統一様
式連番が出力されたとき、排出事業者端末5に処理状態
情報を出力する。すなわち、排出事業者端末5から通信
端末2に統一様式連番とともに処理状態情報を要求する
処理状態情報要求情報が出力されたとき、処理手段3は
排出事業者端末5に統一様式連番に対応した使用済み自
動車の処理状態情報を出力する。また、処理事業者端末
6に使用済み自動車用管理票、処理一覧表等の排出事業
者、官公庁への管理関係提出書類の作成が指示されたと
き、処理事業者端末6は管理票情報に基づいて管理関係
提出書類を作成する。また、処理手段3は処理事業者端
末6に入力された管理票情報のうちの中古部品情報を集
計して、どのような部品が何個あって、それらをどの処
理事業者が保有しているかなどを示す中古部品集計情報
を記憶手段4に記憶させる。そして、部品購入者端末7
から通信端末2に中古部品集計情報を要求する中古部品
集計情報要求情報が入力されたとき、処理手段3は部品
購入者端末7に中古部品集計情報を出力する。また、部
品購入者端末7から通信端末2に車種番号および中古部
品番号すなわち必要中古部品情報が出力されたとき、処
理手段3は部品購入者端末7に記憶手段4に記憶されて
いる中古部品集計情報に基づいて必要中古部品情報に応
じた中古部品在庫情報すなわち各処理事業者が保有する
必要中古部品情報に応じた中古部品の個数、その中古部
品の状態、その中古部品の価格などの情報を出力する。
また、処理事業者端末6、部品購入者端末7から通信端
末2に中古部品売買情報すなわち処理事業者から部品購
入者に売買された中古部品の部品番号、その個数、価格
などの情報が出力されたとき、処理手段3は中古部品売
買情報を記憶手段4に記憶させる。また、処理手段3に
統計処理を行なうことが指示されたとき、処理手段3は
管理票情報、中古部品売買情報に基づいてどのような車
種の使用済み自動車からどのような中古部品が取り出さ
れ、どのようにリサイクルされたかすなわちどの各中古
部品がどの部品購入者によっていかなる価格で何時購入
されたかを時系列的に分析し、リサイクル統計処理を行
なう。
【0008】この使用済み自動車リサイクル管理システ
ムにおいては、処理手段3は通信端末2を介して所定時
間ごとに各処理事業者端末6に入力された管理票情報を
取得し、記憶手段4に記憶させる。そして、排出事業者
が排出事業者端末5から通信端末2に統一様式連番とと
もに処理状態情報要求情報を出力したときには、処理手
段3は排出事業者端末5に処理状態情報を出力する。ま
た、処理事業者が処理事業者端末6に管理関係提出書類
の作成を指示すると、処理事業者端末6は管理票情報に
基づいて管理関係提出書類を作成する。また、処理手段
3は中古部品情報を集計して、中古部品集計情報を記憶
手段4に記憶させ、処理事業者が処理事業者端末6から
通信端末2に中古部品集計情報要求情報を出力すると、
処理手段3は処理事業者端末6に中古部品集計情報を出
力する。また、部品購入者が部品購入者端末7から通信
端末2に必要中古部品情報を出力すると、処理手段3は
部品購入者端末7に必要中古部品情報に応じた中古部品
在庫情報を出力する。また、自動車リサイクル管理業者
が処理手段3に統計処理を行なうことを指示したときに
は、処理手段3は管理票情報、中古部品売買情報に基づ
いてリサイクル統計処理を行なう。
【0009】このような使用済み自動車リサイクル管理
システムにおいては、排出事業者が排出事業者端末5か
ら通信端末2に統一様式連番とともに処理状態情報要求
情報を出力したときには、処理手段3は排出事業者端末
5に処理状態情報を出力するから、排出事業者が自己が
排出した使用済み自動車についてどのような処理が行な
われているかをいつでも確認することができる。このた
め、排出事業者は処理事業者に対して適正な処理を要求
することができる。また、処理事業者が処理事業者端末
6に管理関係提出書類の作成を指示すると、処理事業者
端末6は管理票情報に基づいて管理関係提出書類を作成
するから、処理事業者の管理関係提出書類の作成作業が
容易になる。また、処理事業者が処理事業者端末6から
通信端末2に中古部品集計情報要求情報を出力すると、
処理手段3は処理事業者端末6に中古部品集計情報を出
力するから、処理事業者は中古部品集計情報特に中古部
品の個数に基づいて使用済み自動車からどのような中古
部品を取り出すかを容易に決定することができ、部品解
体指示書を容易に作成することができる。また、部品購
入者が部品購入者端末7から通信端末2に必要中古部品
情報を出力すると、処理手段3は部品購入者端末7に必
要中古部品情報に応じた中古部品在庫情報を出力するか
ら、部品購入者は容易に必要な中古部品を購入すること
ができる。また、自動車リサイクル管理業者が処理手段
3に統計処理を行なうことを指示したときには、処理手
段3は管理票情報、中古部品売買情報に基づいてリサイ
クル統計処理を行なうから、自動車リサイクル管理業者
は容易に使用済み自動車のリサイクルの状況を把握する
ことができる。
【0010】なお、上述実施の形態においては、インタ
ーネット8を介して通信端末2に複数の排出事業者端末
5、複数の処理事業者端末6、複数の部品購入者端末7
を接続したが、他の双方向性を有する通信回路網を介し
て自動車リサイクル管理手段の通信端末に複数の排出事
業者端末、複数の処理事業者端末、複数の部品購入者端
末を接続してもよい。また、上述実施の形態において
は、処理手段3は通信端末2を介して所定時間ごとに各
処理事業者端末6に入力された管理票情報を取得した
が、各処理事業者端末6に管理票情報が入力されたとき
に、処理事業者端末6から通信端末2に管理票情報が自
動的に出力されるようにしてもよく、また処理事業者端
末6に管理票情報の出力が指示されたとき、処理事業者
端末6から通信端末2に管理票情報が出力されるように
してもよい。
【0011】
【発明の効果】本発明に係る使用済み自動車リサイクル
管理システムにおいては、排出事業者が排出事業者端末
に統一様式連番を入力したときには、自動車リサイクル
管理手段は排出事業者端末に処理状態情報を出力するか
ら、排出事業者は自己が排出した使用済み自動車につい
てどのような処理が行なわれているかをいつでも確認す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る使用済み自動車リサイクル管理シ
ステムを示す図である。
【符号の説明】
1…自動車リサイクル管理手段 4…記憶手段 5…排出事業者端末 6…処理事業者端末

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】使用済み自動車のリサイクルを管理する使
    用済み自動車リサイクル管理システムであって、記憶手
    段を有する自動車リサイクル管理手段と、上記自動車リ
    サイクル管理手段と接続された排出事業者端末と、上記
    自動車リサイクル管理手段と接続された処理事業者端末
    とを有し、上記自動車リサイクル管理手段は、上記処理
    事業者端末に使用済み自動車用管理票の統一様式連番と
    ともに上記使用済み自動車の処理状態を示す処理状態情
    報が入力されたとき、上記統一様式連番および上記処理
    状態情報を上記記憶手段に記憶し、また上記排出事業者
    端末から上記自動車リサイクル管理手段に上記統一様式
    連番が出力されたとき、上記排出事業者端末に上記処理
    状態情報を出力することを特徴とする使用済み自動車リ
    サイクル管理システム。
JP2000147258A 2000-05-19 2000-05-19 使用済み自動車リサイクル管理システム Pending JP2001328574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147258A JP2001328574A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 使用済み自動車リサイクル管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000147258A JP2001328574A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 使用済み自動車リサイクル管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001328574A true JP2001328574A (ja) 2001-11-27

Family

ID=18653463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000147258A Pending JP2001328574A (ja) 2000-05-19 2000-05-19 使用済み自動車リサイクル管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001328574A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338363A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Dic Japan Kk リサイクル処理管理システム、コンピュータプログラム
WO2021192484A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 コベルコ建機株式会社 解体作業監視サーバ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053045A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 使用済自動車リサイクル情報管理システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000053045A (ja) * 1998-08-12 2000-02-22 Mitsubishi Electric Corp 使用済自動車リサイクル情報管理システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006338363A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Dic Japan Kk リサイクル処理管理システム、コンピュータプログラム
WO2021192484A1 (ja) 2020-03-23 2021-09-30 コベルコ建機株式会社 解体作業監視サーバ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wee et al. Lean supply chain and its effect on product cost and quality: a case study on Ford Motor Company
US9218626B1 (en) Automatic prediction and recommendation of parts, materials, and services for vehicle insurance claim estimates and supplements
US8392297B2 (en) Automotive core fulfillment system and method
US7680706B2 (en) Automotive core fulfillment system and method
JP2004029872A (ja) 保険料算出システム
JP2000053045A (ja) 使用済自動車リサイクル情報管理システム
CN111582815A (zh) 一种核电站的工程管理方法、装置、终端设备及存储介质
CN111144807A (zh) 发货防错控制方法、装置、存储介质和电子设备
CN111582793A (zh) 一种基于互联网的网络货运平台
CN108038550A (zh) 工单信息上报方法、装置及电子设备
JP2001328574A (ja) 使用済み自動車リサイクル管理システム
CN113238811B (zh) 加载车服务订单界面的方法、装置、存储介质及电子设备
CN210052199U (zh) 保险报价系统
JP2006338363A (ja) リサイクル処理管理システム、コンピュータプログラム
JP2019192062A (ja) 排出物処理業者評価システム、排出物処理業者評価方法、および排出物処理業者評価プログラム
JP2022099921A (ja) 情報管理方法、及び情報管理プログラム
CN112686608A (zh) 一种发布商品信息的方法及装置
CN113837704B (zh) 一种煤矿运销处理方法、装置、设备及存储介质
US20220147923A1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US6909925B2 (en) Knowledge based recycable materials system
JP2002132866A (ja) 製品生涯カードおよびその運用方法
CN116628047A (zh) 车辆干系人的识别方法、装置、车辆及存储介质
US20230005036A1 (en) Server, system, and control method
JP2004075225A (ja) 配車支援方法及びシステム
CN113762898A (zh) 订单信息处理方法、装置、电子设备和可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224