JP2001326886A - Video recording and reproducing device - Google Patents

Video recording and reproducing device

Info

Publication number
JP2001326886A
JP2001326886A JP2000145376A JP2000145376A JP2001326886A JP 2001326886 A JP2001326886 A JP 2001326886A JP 2000145376 A JP2000145376 A JP 2000145376A JP 2000145376 A JP2000145376 A JP 2000145376A JP 2001326886 A JP2001326886 A JP 2001326886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bridge
input
storage
encoder
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000145376A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3930226B2 (en
Inventor
Hiroyuki Ono
広幸 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000145376A priority Critical patent/JP3930226B2/en
Publication of JP2001326886A publication Critical patent/JP2001326886A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3930226B2 publication Critical patent/JP3930226B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a video recording and reproducing device having versatility, which is provided with 1st and 2nd storage reproduction means, an image processing encoder and an image processing decoder. SOLUTION: The video recorder is configured such that a 1st storage reproduction device 14, a 2nd storage reproduction device 17, a buffer memory 15, an encoder 11, a decoder 16, and a microcomputer 300 are connected to a bridge 12 and a mixing device 100 and a switcher 400 freely control an input/output of the encoder 11 and the decoder 16.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、情報記憶再生装
置の記憶メディアとして、ハードディスク、光ディスク
( DVD、CD等)を利用した、多様性のある
録画再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a versatile recording / reproducing apparatus using a hard disk or an optical disk (DVD, CD, etc.) as a storage medium of an information storage / reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、半導体メモリ、ハードディスク、
光ディスクなどの情報記録再生メディアの大容量化が進
み、これに伴い情報記録再生装置を用いた録画再生装置
(ディスクプレーヤー、小型電子カメラ、ビデオカメ
ラ、パーソナルコンピュータシステムなど)が小型化し
ている。
2. Description of the Related Art In recent years, semiconductor memories, hard disks,
With the increase in capacity of information recording / reproducing media such as optical disks, recording / reproducing devices (such as disc players, small electronic cameras, video cameras, and personal computer systems) using information recording / reproducing devices have been reduced in size.

【0003】これに伴い、上記の録画再生装置に対して
は、種種の要望がある。例えば簡単な編集機能や取り扱
い上の便利性である。
Along with this, there are various demands for the above-mentioned recording and reproducing apparatus. For example, simple editing functions and convenience in handling.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来
は、カメラはカメラ、プレーヤーやプレーヤ、編集装置
は編集装置として単独で装置が構成されており融通性に
欠けると言う問題がある。
Conventionally, however, the camera is a camera, the player and the player, and the editing device is configured as a single device as an editing device.

【0005】そこで、この発明では、第1、第2の記憶再
生手段と画像処理用エンコーダと画像処理用デコーダと
を備え多様性のある画像記憶再生装置を提供することを
目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a versatile image storage / reproduction apparatus including first and second storage / reproduction means, an image processing encoder, and an image processing decoder. .

【0006】またこの発明では、リアルタイム録画ある
いはミキシングに好適する画像記憶再生装置を提供する
ことを目的とする。
Another object of the present invention is to provide an image storage / reproduction device suitable for real-time recording or mixing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するために、データの転送系路となるブリッジと、
このブリッジに入出力端が接続されたバッファ手段と、
前記ブリッジに入出力端が接続された第1の記憶再生手
段と、前記ブリッジに入出力端が接続された第2の記憶
再生手段と、前記ブリッジに接続された画像処理用エン
コーダと、前記ブリッジに接続された画像処理用でコー
ダと、第1の入力端に少なくともアナログ映像信号が入
力され、第2の入力端に前記デコーダのアナログ出力端
が接続されると共に、外部接続用アナログ出力端が設け
られ、出力端が前記エンコーダの入力端に接続されたミ
キシング手段とを備え、制御手段により、前記第1の記
憶再生手段から読み出された映像情報を前記デコーダで
デコードせしめ、前記ミキシング手段では、前記デコー
ダからのアナログ信号と前記第1の入力端からのアナロ
グ映像信号とを混合せしめ、前記エンコーダでは、前記
ミキシング手段の出力アナログ信号をエンコードせし
め、前記第2の記憶再生装置では、前記エンコーダから
の出力を記憶せしめるようにしたものである。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to achieve the above object, the present invention provides a bridge serving as a data transfer path,
Buffer means having input / output terminals connected to the bridge,
A first storage / playback unit having an input / output terminal connected to the bridge, a second storage / playback unit having an input / output terminal connected to the bridge, an image processing encoder connected to the bridge, and the bridge A coder for image processing connected to, at least an analog video signal is input to a first input terminal, an analog output terminal of the decoder is connected to a second input terminal, and an analog output terminal for external connection is Mixing means connected to the input end of the encoder, and the control means causes the decoder to decode the video information read from the first storage / reproduction means. Mixing the analog signal from the decoder and the analog video signal from the first input terminal, and the encoder outputs an analog signal from the mixing means. Allowed encode grayed signal, in the second storage playback device is obtained so as allowed to store the output from the encoder.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1はこの発明の画像記憶再生装置の基本
構成を示す。幹信号装置100は、一方の入力端101
にチューナ21、あるいはカメラ22、あるいは外部入
力機器23からのアナログ映像信号を取り込むことがで
き、他方の入力端102には、デコーダ16でデコード
されたアナログ映像信号をスイッチャ−400を介して
取り込むことができる。
FIG. 1 shows the basic configuration of an image storage / reproduction device according to the present invention. The trunk signal device 100 has one input terminal 101.
An analog video signal from the tuner 21, the camera 22, or the external input device 23 can be input to the input terminal 102, and an analog video signal decoded by the decoder 16 is input to the other input terminal 102 via the switcher 400. Can be.

【0010】さらにミキシング装置100の出力は、ス
イッチャ−400を介してエンコーダ11に入力するこ
とができ、また、ディスプレイ200にも入力すること
ができる。スイッチャ−400は、操作入力処理部31
からの操作入力に応答するマイクロコンピュータ300
の制御のもとに、魅しキング装置100の出力をディス
プレイ200に供給することもできるし、同時にエンコ
ーダ11に供給することもできる。さらにスイッチャ−
400は、デコーダ16からの出力アナログ映像信号
を、ディスプレイ200に供給することもできるし、ミ
キシング装置100へ供給することもできる。
Further, the output of the mixing device 100 can be input to the encoder 11 via the switcher 400, and can also be input to the display 200. The switcher 400 includes an operation input processing unit 31
Microcomputer 300 responding to operation input from
Under the control described above, the output of the charming king device 100 can be supplied to the display 200 and can also be supplied to the encoder 11 at the same time. Further switcher
The 400 can supply the output analog video signal from the decoder 16 to the display 200 or the mixing device 100.

【0011】エンコーダ11の出力は、データバスを用
いたブリッジ12に出力さえる。記録モードにおいて
は、エンコーダ11の出力された記録情報は、ブリッジ
12、コントローラ13を介して第1の記憶再生装置14
に導入されて、例えばハードディスクに記録される。こ
の場合、記録情報は、ブリッジ12には、バッファメモ
リ15が接続されており、一旦、このバッファメモリ1
5を介して、第1の記憶再生装置14に供給される。
The output of the encoder 11 is output to a bridge 12 using a data bus. In the recording mode, the recording information output from the encoder 11 is
12. First storage / reproduction device 14 via controller 13
And recorded on a hard disk, for example. In this case, the recording information is stored in the buffer memory 15 which is connected to the bridge 12 once.
5 to the first storage / reproduction device 14.

【0012】第1の記憶再生装置14が再生モード、第
2の記憶再生装置17が記録モードのとき、第1の記憶再
生装置14で再生された再生情報は、コントローラ1
3、ブリッジ12を介してデコーダ16に一旦供給さ
れ、ここでデコードされる。デコードされたアナログ映
像信号は、スイッチャ−400を介してミキシング装置
100の入力端101に入力され、次にこのミキシング
装置100から出力されスイッチャ−400を介してエ
ンコーダ11に入力される。
When the first storage / reproduction device 14 is in the reproduction mode,
When the second storage / reproduction device 17 is in the recording mode, the reproduction information reproduced by the first storage / reproduction device 14
3. Once supplied to the decoder 16 via the bridge 12, it is decoded here. The decoded analog video signal is input to the input terminal 101 of the mixing device 100 via the switcher 400, and then output from the mixing device 100 and input to the encoder 11 via the switcher 400.

【0013】エンコーダ11から出力されたデジタル映
像情報は、ブリッジ12を介して、一旦バッファメモリ
15に格納される。そしてバッファメモリ15から読み
出された映像情報がブリッジ12、コントローラ18を
介して第2の記憶再生装置17の例えば光ディスク(R
W−DVD)に記録される。
The digital video information output from the encoder 11 is temporarily stored in the buffer memory 15 via the bridge 12. Then, the video information read from the buffer memory 15 is transferred to the second storage / playback device 17 via the bridge 12 and the controller 18 by using, for example, an optical
W-DVD).

【0014】マイクロコンピュータ300は、この装置
の全体の各ブロックを制御するもので、操作入力処理部
31に与えられた操作入力に応じて、記録モード、再生
モード、記録及び再生モード、編集モードなどを設定す
る。
The microcomputer 300 controls each block of the whole apparatus. In accordance with an operation input given to the operation input processing section 31, a microcomputer 300 includes a recording mode, a reproducing mode, a recording and reproducing mode, and an editing mode. Set.

【0015】図2には、記録モードであって、チューナ
21あるいはカメラ22あるいは外部入力機器23から
の映像信号を、第1の記憶再生装置14のハードディス
クへ記録する場合の動作を示している。
FIG. 2 shows the operation in the recording mode in which the video signal from the tuner 21, the camera 22, or the external input device 23 is recorded on the hard disk of the first storage / reproduction device 14.

【0016】ミキシング装置100の入力端101から
のアナログ映像信号は、スイッチャ−400を介して、
エンコーダ11に入力される(ステップS1、S2)。
エンコーダ11では、アナログ信号をデジタル変換し、
所定のフォーマットに圧縮し、ブリッジ12に出力する
(ステップS2)。圧縮フォーマットは、例えばMPE
G方式である。この出力は、一旦バッファメモリ15に
格納される。ここでバッファメモリ12のデータの蓄積
量が監視され(ステップS3)、メモリの記憶容量に余
裕がある場合には、バッファメモリ15への記録が続け
られ、同時にこのバッファメモリ15から読み出された
情報は、第1の記憶再生装置14においてハードディス
クへ記録される(ステップS5)。
An analog video signal from the input terminal 101 of the mixing device 100 is input via a switcher 400
It is input to the encoder 11 (steps S1, S2).
The encoder 11 converts an analog signal into a digital signal,
The data is compressed into a predetermined format and output to the bridge 12 (step S2). The compression format is, for example, MPE
This is the G method. This output is temporarily stored in the buffer memory 15. Here, the amount of data stored in the buffer memory 12 is monitored (step S3). If the memory has sufficient storage capacity, recording to the buffer memory 15 is continued, and at the same time, data is read from the buffer memory 15. The information is recorded on the hard disk in the first storage / reproduction device 14 (step S5).

【0017】そしてミキシング装置100への入力信号
が終了あるは停止操作信号が入力すると(ステップS
6)、記録処理は終了する(ステップS7)。ステップ
S3においてバッファメモリ15の保持データが一杯
(ある程度定めた上限のデータ量)になると、エンコー
ダ11のデータ圧縮率が可変(例えば圧縮比(1/N)
が小さくなりデータ量が少なくなる)され、ステップS
5に移行する。
Then, when the input signal to the mixing apparatus 100 ends or a stop operation signal is input (step S).
6), the recording process ends (step S7). When the data held in the buffer memory 15 becomes full (a certain upper limit of data amount) in step S3, the data compression ratio of the encoder 11 is changed (for example, the compression ratio (1 / N)).
Becomes smaller and the data amount becomes smaller), and step S
Go to 5.

【0018】上記のフローチャートは、外部からの入力
信号を、まずハードディスクに全て記録するように図ら
れたものである。従って記録動作が途絶えることのない
ように図られている。上記の例では、エンコーダ11の
圧縮率を小さくする例を述べたがバッファメモリ15の
データ量の下限も監視し、データ圧縮比(1/N)を大
きくする方向(データ量が多く解像度が良くなる方向)
へ制御するルーチンを付加してもよいことは勿論であ
る。
The above flow chart is designed to first record all input signals from the outside on a hard disk. Therefore, the recording operation is not interrupted. In the above example, the example in which the compression rate of the encoder 11 is reduced has been described. However, the lower limit of the data amount of the buffer memory 15 is also monitored, and the data compression ratio (1 / N) is increased (the data amount is large and the resolution is good). Direction)
It is a matter of course that a routine for controlling the control may be added.

【0019】図3は、ミキシングモードが設定された場
合の動作フローチャートを示している。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation when the mixing mode is set.

【0020】ミキシングモードのときは、ミキシング装
置100の入力端101に入力する映像と、入力端10
2に入力する映像との画面上の占有割合を設定すること
ができる(ステップA1,A2)。
In the mixing mode, the video input to the input terminal 101 of the mixing device 100 and the input terminal 10
The user can set the occupation ratio on the screen with respect to the video to be input to step 2 (steps A1 and A2).

【0021】次に第1の記憶再生装置14が再生状態に
設定される(ステップA3)。この装置14で再生され
た情報は、コントローラ13、ブリッジ12を介してデ
コーダ16に入力されてデコードされる。デコード出力
はスイッチャ−400を介して、入力端102を通りミ
キシング装置100に入力される。ミキシング装置10
0では、入力端101側に外部からの映像信号が供給さ
れている。ミキシング装置100からの合成出力映像信
号は、スイッチャ−400を介してエンコーダ11に入
力され、エンコードされる(ステップA4,A5,A
6)。
Next, the first storage / reproduction device 14 is set to the reproduction state (step A3). The information reproduced by the device 14 is input to a decoder 16 via a controller 13 and a bridge 12, and is decoded. The decoded output is input to the mixing device 100 via the input terminal 102 via the switcher 400. Mixing device 10
At 0, an external video signal is supplied to the input terminal 101 side. The composite output video signal from the mixing device 100 is input to the encoder 11 via the switcher 400 and encoded (steps A4, A5, A).
6).

【0022】エンコードされた映像情報は、ブリッジ1
2を介して一旦バッファメモリ15に格納される。また
同時にバッファメモリ15からの読出し情報がコントロ
ーラ18を介して第2の記録再生装置17の光ディスク
に記録される。
The encoded video information is transmitted to the bridge 1
2 is temporarily stored in the buffer memory 15. At the same time, the read information from the buffer memory 15 is recorded on the optical disk of the second recording / reproducing device 17 via the controller 18.

【0023】ここでバッファメモリ15のデータ量の状
態は常に監視されている。そして、バッファメモリ15
の保持データが一杯(ある程度定めたデータ量)になる
と、エンコーダ11のデータ圧縮率が可変(例えば圧縮
比(1/N)が小さくなりデータ量が少なく)され(ス
テップA9)、ステップA8に移行する。バッファメモ
リ15に格納されているデータ量に対して容量の余裕が
ある場合には、ステップA7からA8に移行し、第2の
記録再生装置17での記録が続けられる。
Here, the state of the data amount in the buffer memory 15 is constantly monitored. Then, the buffer memory 15
Is full (a certain amount of data), the data compression ratio of the encoder 11 is changed (for example, the compression ratio (1 / N) is reduced and the data amount is reduced) (step A9), and the process proceeds to step A8. I do. If there is enough capacity for the amount of data stored in the buffer memory 15, the process proceeds from step A7 to A8, and the recording by the second recording / reproducing device 17 is continued.

【0024】入力信号が終了あるいは停止の操作入力が
あれば、ミキシング処理は終了する(ステップA1
0)。
If the input signal is terminated or there is an operation input for stopping, the mixing process is terminated (step A1).
0).

【0025】図4は、第1の記憶再生装置14のハード
ディスクに取り込んだ情報を、第2の記憶再生装置17
の光ディスクに書き換える場合の動作を示ししている。
FIG. 4 is a diagram showing the information stored in the hard disk of the first storage / reproduction device 14 and
In the case of rewriting the optical disk of FIG.

【0026】第1の記憶再生装置14が再生状態に設定
される。第1の記憶再生装置14のハードディスクから
読み出された(ステップB1,B2)映像情報は、コン
トローラ13、ブリッジ12を介してデコーダ16に入
力される。デコーダ16では、映像情報のデコードが行
われ(ステップB3)、このデコードされた映像信号
は、スイッチャ−400を介して、ミキシング装置10
0の入力端102に入力される(ステップB4)。ミキ
シング装置100をパスした映像信号は、スイッチャ−
400を介してエンコーダ11に入力する。エンコーダ
400では、所定のフォーマットの画像圧縮処理を行い
(ステップB5)、ブリッジ12に出力する。
The first storage / reproduction device 14 is set to the reproduction state. The video information read from the hard disk of the first storage / reproduction device 14 (steps B1 and B2) is input to the decoder 16 via the controller 13 and the bridge 12. The decoder 16 decodes the video information (step B3), and the decoded video signal is supplied to the mixing device 10 via the switcher 400.
0 is input to the input terminal 102 (step B4). The video signal that has passed through the mixing device 100 is
Input to the encoder 11 via 400. The encoder 400 performs image compression processing in a predetermined format (step B5) and outputs the result to the bridge 12.

【0027】このブリッジ12に出力された映像情報
は、一旦バッファメモリ15に格納される。そして古い
データから順次読み出され、ブリッジ12を介してコン
トローラ18に入力される。コントローラ18に入力さ
れた映像情報は、第2の記憶再生装置17の光ディスク
に記録される。
The video information output to the bridge 12 is temporarily stored in the buffer memory 15. Then, the data is sequentially read from the oldest data and input to the controller 18 via the bridge 12. The video information input to the controller 18 is recorded on the optical disk of the second storage / playback device 17.

【0028】ここでバッファメモリ15に格納されたデ
ータ容量は、常に監視状態にあり(ステップB6)、予
め設定している上限に近づくと、エンコーダ11におけ
る圧縮率が可変され(ステップB8)、データ量が少な
くなる方向へ圧縮され、記録される(ステップB8)。
バッファメモリ15のデータ量が少ない場合には第2の
記憶再生装置17において光ディスクへの記録が行われ
る(ステップB8)。入力信号が終了(第1の記憶再生
装置の読出しが終了あるいは操作入力による終了)すれ
ば(ステップB9)、書き写し処理が終了し、終了して
いない場合には、ステップB2に戻る。
Here, the amount of data stored in the buffer memory 15 is always monitored (step B6), and when approaching a preset upper limit, the compression ratio in the encoder 11 is varied (step B8), The data is compressed and recorded in the direction of decreasing the amount (step B8).
If the amount of data in the buffer memory 15 is small, recording on the optical disc is performed in the second storage / reproducing device 17 (step B8). When the input signal ends (the reading of the first storage / reproduction device ends or the operation input ends) (step B9), the copying process ends. If the input signal has not ended, the process returns to step B2.

【0029】書き換えモードのときは、ユーザはディス
プレイ200を見ながら書き写されている映像をモニタ
することができるが、この映像信号は、ミキシング装置
400から出力された映像信号がスイッチャ−400を
介してディスプレイ200へ送られるようになってい
る。
In the rewrite mode, the user can monitor the image being transcribed while looking at the display 200. This image signal is output from the mixing device 400 via the switcher 400. The display 200 is sent to the display 200.

【0030】なお上記の説明では映像情報の記録、再
生、ミキシングについて述べたが、音声情報については
一度エンコードされてパケット化され、対応する映像パ
ケットと関連付けられ後は、常に当該映像パケットと対
応つけられて転送される。したがって、対応する映像パ
ケットが削除されるような場合は、対応する音声パケッ
トも削除される。
In the above description, recording, reproduction, and mixing of video information have been described. However, audio information is encoded and packetized once, and after being associated with a corresponding video packet, it is always associated with the video packet. Is transferred. Therefore, when the corresponding video packet is deleted, the corresponding audio packet is also deleted.

【0031】また上記の説明では、マイクロコンピュー
タである制御手段は、バッファメモリ15に格納された
データ量の上限、下限を監視し、上限になると圧縮率を
可変するとしたが、これに限らず、読出し中の第1又は
第2の記憶再生装置の読出し速度を可変するようにして
もよい。
In the above description, the control means, which is a microcomputer, monitors the upper limit and the lower limit of the amount of data stored in the buffer memory 15, and changes the compression ratio when the upper limit is reached. However, the present invention is not limited to this. The reading speed of the first or second storage / reproducing device during reading may be varied.

【0032】図5はブリッジ12におけるトランスポー
トストリームの構成例を示している。ブリッジ内には、
記憶再生装置から読み出されたパケットや、これから記
録されるパケット、さらにはバッファメモリに入出力す
るパケットが混在する。これらのパケットは、時分割で
存在する。この様な各種のパケットを管理するために、
管理パケットmpが存在する。この管理パケットmp
は、そのパケットヘッダに特定のパケットIDが付され
ている。この管理パケットmp内には、これに続くパケ
ットの情報が含まれており、どのようなパケットがどの
ような順番で含まれているかを示している。図に示す例
では、管理パケットmpの直後がビデオパケット(v
1)、ビデオパケット(v2)、ビデオパケット(v
3)、オーディオパケット(a1)、オーディオパケッ
ト(a2)の順になっていることを示している。各パケ
ットのパケットヘッダにはパケットIDが含まれてお
り、ビデオ、オーディオ、データなどの識別が可能であ
る。従って図に示す例では、IDとしてV1,V2,V
3,A1、A2が順次各パケットヘッダに記述されてい
る。
FIG. 5 shows a configuration example of a transport stream in the bridge 12. Inside the bridge,
Packets read from the storage / reproduction device, packets to be recorded from now on, and packets input / output to / from the buffer memory are mixed. These packets exist in a time division manner. To manage such various packets,
The management packet mp exists. This management packet mp
Has a specific packet ID attached to its packet header. The management packet mp contains information of the packet that follows, and indicates what packets are included in what order. In the example shown in the figure, the video packet (v
1), video packet (v2), video packet (v
3), the audio packet (a1), and the audio packet (a2) in this order. The packet header of each packet contains a packet ID, and can identify video, audio, data, and the like. Therefore, in the example shown in the figure, V1, V2, V
3, A1 and A2 are sequentially described in each packet header.

【0033】マイクロコンピュータ300は、まず管理
パケットmpを読み取り、この後に続くパケットがどの
ようなパケットであるかを認識し、画像圧縮処理、復号
処理などを行うか否かを判定する。またこの場合、図示
していないが、パケットID中には、いずれの記録再生
装置から読み出されたものであるか、バッファメモリ1
5に対して入力するパケットであるのか、バッファメモ
リ15から出力されたパケットであるのかを示す情報も
含まれている。またでコーダ16から出力されたパケッ
トである場合は、その識別情報も含まれている。
The microcomputer 300 first reads the management packet mp, recognizes what kind of packet the subsequent packet is, and determines whether or not to perform image compression processing, decoding processing, and the like. Further, in this case, although not shown, the packet ID indicates which recording / reproducing apparatus has been read from the buffer memory 1.
5 also includes information indicating whether the packet is an input packet or a packet output from the buffer memory 15. If the packet is output from the coder 16, the identification information is also included.

【0034】この発明は、上記の実施の形態に限定され
るものではなく、さらに第3、第4の記録再生手段を追
加してもよいし、さらにエンコーダ、デコーダを増設し
てもよいことは勿論のことである。
The present invention is not limited to the above-described embodiment. It is also possible to add third and fourth recording / reproducing means, and to additionally provide an encoder and a decoder. Of course.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
第1、第2の記憶再生手段と画像処理用エンコーダと画像
処理用デコーダとを備え多様性のある画像記憶再生装置
を提供できる。
As described above, according to the present invention,
It is possible to provide a variety of image storage / reproduction devices including first and second storage / reproduction means, an image processing encoder, and an image processing decoder.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の画像記憶再生装置の全体的な構成を
示す図。
FIG. 1 is a diagram showing an overall configuration of an image storage / reproduction device according to the present invention.

【図2】この発明の画像記憶再生装置の一動作例を説明
するために示したフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation example of the image storage / reproduction device of the present invention.

【図3】この発明の画像記憶再生装置の他の動作例を説
明するために示したフローチャート。
FIG. 3 is a flowchart illustrating another operation example of the image storage / reproduction device of the present invention.

【図4】この発明の画像記憶再生装置のさらに他の動作
例を説明するために示したフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining still another operation example of the image storage / reproduction device of the present invention.

【図5】ブリッジにおけるトランスポートストリームの
例を示す説明図。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of a transport stream in a bridge.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11…エンコーダ、12…ブリッジ、13…コントロー
ラ、14…第1の記憶再生装置、15…バッファメモ
リ、16…デコーダ、17…第2の記憶再生装置、18
…コントローラ、21…チューナ、22…カメラ、23
…外部入力機器、31…操作入力処理部、100…ミキ
シング装置、200…ディスプレイ、400…スイッチ
ャ−。
11 encoder, 12 bridge, 13 controller, 14 first storage / reproduction device, 15 buffer memory, 16 decoder, 17 second storage / reproduction device, 18
... Controller, 21 ... Tuner, 22 ... Camera, 23
... external input device, 31 ... operation input processing unit, 100 ... mixing device, 200 ... display, 400 ... switcher.

フロントページの続き Fターム(参考) 5C023 AA11 AA34 AA35 AA37 BA11 CA03 EA02 5C053 FA06 FA14 FA22 FA23 GA11 GB11 GB28 GB37 JA05 KA24 KA25 LA01 LA07 5D044 AB05 AB07 BC01 BC06 CC04 FG23 HL11 HL14 Continued on the front page F term (reference) 5C023 AA11 AA34 AA35 AA37 BA11 CA03 EA02 5C053 FA06 FA14 FA22 FA23 GA11 GB11 GB28 GB37 JA05 KA24 KA25 LA01 LA07 5D044 AB05 AB07 BC01 BC06 CC04 FG23 HL11 HL14

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 データの転送系路となるブリッジと、 このブリッジに入出力端が接続されたバッファ手段と、 前記ブリッジに入出力端が接続された第1の記憶再生手
段と、 前記ブリッジに入出力端が接続された第2の記憶再生手
段と、 前記ブリッジに接続された画像処理用エンコーダと、 前記ブリッジに接続された画像処理用でコーダと、 第1の入力端に少なくともアナログ映像信号が入力さ
れ、第2の入力端に前記デコーダのアナログ出力端が接
続されると共に、外部接続用アナログ出力端が設けら
れ、出力端が前記エンコーダの入力端に接続されたミキ
シング手段と、 前記第1の記憶再生手段から読み出された映像情報を前
記デコーダでデコードせしめ、前記ミキシング手段で
は、前記デコーダからのアナログ信号と前記第1の入力
端からのアナログ映像信号とを混合せしめ、前記エンコ
ーダでは、前記ミキシング手段の出力アナログ信号をエ
ンコードせしめ、そのエンコード出力を前記ブリッジを
介して前記バッファ手段に一時格納し、前記第2の記憶
再生手段では、前記バッファ手段からの出力を前記ブリ
ッジを介して記憶せしめる制御手段とを具備したことを
特徴とする録画再生装置。
A bridge serving as a data transfer path, buffer means having an input / output terminal connected to the bridge, first storage / reproduction means having an input / output terminal connected to the bridge, A second storage / reproducing means connected to the input / output terminal, an image processing encoder connected to the bridge, an image processing coder connected to the bridge, and at least an analog video signal connected to the first input terminal. A mixing means having an analog output terminal of the decoder connected to a second input terminal, an analog output terminal for external connection provided, and an output terminal connected to the input terminal of the encoder; The decoder decodes the video information read from the first storage / reproduction means, and the mixing means outputs an analog signal from the decoder and an analog signal from the first input terminal. And the analog video signal, the encoder encodes the output analog signal of the mixing means, and temporarily stores the encoded output in the buffer means via the bridge. A recording / reproducing apparatus comprising: a control unit for storing an output from the buffer unit via the bridge.
【請求項2】 前記バッファ手段には、前記エンコーダ
からの出力を一時的に格納する上限及び下限が設定され
ていることを特徴とする請求項1記載の録画再生装置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein an upper limit and a lower limit for temporarily storing an output from the encoder are set in the buffer unit.
【請求項3】 前記制御手段は、前記バッファ手段に格
納されるデータ量を監視し、このデータ量が予め設定さ
れている上限になると、前記エンコーダのデータ圧縮率
を可変する手段を含むことを特徴とする請求項2記載の
録画再生装置。
3. The method according to claim 2, wherein the control unit monitors a data amount stored in the buffer unit, and includes a unit that changes a data compression ratio of the encoder when the data amount reaches a preset upper limit. 3. The recording / reproducing apparatus according to claim 2, wherein:
【請求項4】 データの転送系路となるブリッジと、 このブリッジに入出力端が接続されたバッファ手段と、 前記ブリッジに入出力端が接続された第1の記憶再生手
段と、 前記ブリッジに入出力端が接続された第2の記憶再生手
段と、 前記ブリッジに接続された画像処理用エンコーダと、 前記ブリッジに接続された画像処理用デコーダと、 第1の入力端に少なくともアナログ映像信号が入力さ
れ、第2の入力端に前記デコーダのアナログ出力端が接
続されると共に、外部接続用アナログ出力端が設けら
れ、出力端が前記エンコーダの入力端に接続されたミキ
シング手段と、 前記第1の記憶再生手段または第2の記憶再生手段からか
ら読み出された映像情報を前記デコーダでデコードせし
め、前記ミキシング手段を介して、前記デコーダに入力
せしめ、このデコーダの出力を画像圧縮率を変更可能な
前記エンコーダに入力せしめ、このエンコーダ出力を前
記ブリッジを介して前記バッファ手段に一時的に格納せ
しめ、このバッファ手段の出力を前記ブリッジを介して
前記第2の記憶再生手段または第1の記憶再生手段のいず
れか一方に記憶せしめる制御手段とを具備したことを特
徴とする録画再生装置。
4. A bridge serving as a data transfer path, a buffer unit having an input / output terminal connected to the bridge, a first storage / reproducing unit having an input / output terminal connected to the bridge, A second storage / reproducing unit connected to the input / output terminal, an image processing encoder connected to the bridge, an image processing decoder connected to the bridge, and at least an analog video signal connected to the first input terminal. A mixing unit having an analog output terminal of the decoder connected to a second input terminal thereof, an analog output terminal for external connection provided, and an output terminal connected to an input terminal of the encoder; The video information read from the storage / reproduction means or the second storage / reproduction means is decoded by the decoder, and input to the decoder via the mixing means. The decoder output is input to the encoder capable of changing the image compression ratio, the encoder output is temporarily stored in the buffer means via the bridge, and the output of the buffer means is output via the bridge. A recording / reproducing apparatus, comprising: a control unit for causing one of the second storage / reproducing unit and the first storage / reproducing unit to store the data.
【請求項5】 前記制御手段は、前記バッファ手段に格
納されるデータ量を監視し、このデータ量が予め設定さ
れている上限になると、前記エンコーダのデータ圧縮率
を可変する手段を含むことを特徴とする請求項4記載の
録画再生装置。
5. The method according to claim 1, wherein the control unit monitors a data amount stored in the buffer unit, and includes a unit that varies a data compression ratio of the encoder when the data amount reaches a preset upper limit. The recording / reproducing apparatus according to claim 4, characterized in that:
【請求項6】 前記制御手段は、前記バッファ手段に格
納されるデータ量を監視し、このデータ量が予め設定さ
れている上限になると、データ読出し中の前記第1の記
憶再生手段または第2の記憶再生手段の読出し速度を可
変制御する手段を含むことを特徴とする請求項4記載の
録画再生装置。
6. The control means monitors the amount of data stored in the buffer means, and when the data amount reaches a preset upper limit, the first storage / reproduction means or the second storage means during data reading. 5. The recording / reproducing apparatus according to claim 4, further comprising means for variably controlling a read speed of said storage / reproducing means.
JP2000145376A 2000-05-17 2000-05-17 Recording / playback device Expired - Fee Related JP3930226B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145376A JP3930226B2 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Recording / playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000145376A JP3930226B2 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Recording / playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001326886A true JP2001326886A (en) 2001-11-22
JP3930226B2 JP3930226B2 (en) 2007-06-13

Family

ID=18651893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000145376A Expired - Fee Related JP3930226B2 (en) 2000-05-17 2000-05-17 Recording / playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3930226B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077827A (en) * 2007-10-01 2008-04-03 Hitachi Ltd Data recording device, data reproducing device, data recording and reproducing method, and an image pickup device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077827A (en) * 2007-10-01 2008-04-03 Hitachi Ltd Data recording device, data reproducing device, data recording and reproducing method, and an image pickup device
JP4577346B2 (en) * 2007-10-01 2010-11-10 株式会社日立製作所 Data recording apparatus, data reproducing apparatus, data recording / reproducing method, and imaging apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP3930226B2 (en) 2007-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003032617A (en) Data record reproducing device and method therefor
KR100235438B1 (en) Compensation method and device for reproducing audio signal in optical disc
JP3443093B2 (en) Digital recording and playback device
US5923815A (en) Apparatus and method for decoding MPEG video data
JP3740213B2 (en) Playback device
JPH1079918A (en) Device for decoding and reproducing picture information and method therefor
JP2003224813A (en) Disk recording and playing-back apparatus
JP3930226B2 (en) Recording / playback device
JP3173949B2 (en) Disc playback device
CN100531351C (en) Recording/reproducing device and method
JP3611358B2 (en) Variable transmission rate signal transmission method and reproducing apparatus
JP4532426B2 (en) Video information processing device
JP3019638B2 (en) Variable rate information reproducing apparatus and reproducing method
US20080267597A1 (en) Image data recording/playback device, system, and method
JP3173950B2 (en) Disc playback device
KR19980080748A (en) Information playback device and information playback method
KR100758746B1 (en) Video recording/reproducing apparatus and video recording/reproducing method
JP2006524404A (en) Apparatus and method for storing real-time streams of digital information signals
JP4356046B2 (en) Encoded data recording / reproducing apparatus and encoded data reproducing apparatus
JP2002232846A (en) Video and audio processor and video and audio processing method
JP3872672B2 (en) Transport stream playback device, transport stream processing device, transport stream playback method, transport stream processing method
JPH0676470A (en) Recording and reproducing device
JP3317169B2 (en) Decoding and reproducing apparatus for digitally compressed data
JP3389526B2 (en) Recording device
JPH02203469A (en) Recording device and reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040804

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070308

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees