JP2001325647A - 無人精算システム - Google Patents

無人精算システム

Info

Publication number
JP2001325647A
JP2001325647A JP2000142620A JP2000142620A JP2001325647A JP 2001325647 A JP2001325647 A JP 2001325647A JP 2000142620 A JP2000142620 A JP 2000142620A JP 2000142620 A JP2000142620 A JP 2000142620A JP 2001325647 A JP2001325647 A JP 2001325647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
payment
total price
information
price
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000142620A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Nishida
眞 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP2000142620A priority Critical patent/JP2001325647A/ja
Publication of JP2001325647A publication Critical patent/JP2001325647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 商品販売店において、商品の精算作業にかか
る時間の短縮、精算作業の無人化による人件費の削減、
そして、万引防止による売上損失の低減を目的とした無
人精算システムを提供すること。 【解決手段】 商品に付された商品情報を読取る商品情
報読取手段と、該商品情報から商品の合計価格を算出す
る合計価格算出手段と、該合計価格を表示する価格表示
手段と、購入者が合計価格を支払ったことを確認する支
払確認手段と、支払いが確認されると該当する購入者が
通行可能となる通行手段と、支払いが確認されたことを
記憶する支払確認情報記憶手段と、該支払確認情報が記
憶されていない商品を検出して警告を与える警告手段と
を備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショッピングセン
タやスーパーマーケットなどでの商品の無人精算に係る
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ショッピングセンタやスーパーマ
ーケットなどでの商品の購入は、従業員がバーコードリ
ーダを使用して商品に貼付されたバーコードから商品の
価格を読取ったり、商品の価格を直接手で打ちこむこと
によって精算機に商品の価格を1品ずつ入力し、購入者
毎に商品の合計価格を算出して、合計価格の支払い、釣
りや商品の受渡しなど従業員と購入者とのやりとりで商
品の精算が行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従業員
の手による精算作業では、精算する商品の数が多いとき
には合計価格の算出に時間がかかり、また、購入者の数
が多いときには処理しきれずに精算を待つ購入者の列が
長くなる一方であるといった問題があった。そこで、本
発明は、上記問題に鑑み、商品の精算に従業員を必要と
せず、商品の合計価格の算出を迅速に行え、人件費の削
減及び購入者の待ち時間を軽減し、更に、万引き防止用
の防犯設備も備わった無人精算システムを提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る請求項1記載の無人精算システムは、
まず、販売する商品全てに予め商品情報を付しておき、
購入者が購入する1ないし2以上の商品の夫々に予め付
された該商品の商品情報を、前記購入者毎に読取る商品
情報読取手段と、前記商品情報読取手段によって読取ら
れた価格から、前記購入者が購入する商品の合計価格を
算出する合計価格算出手段と、前記合計価格算出手段に
よって算出された前記合計価格を表示する価格表示手段
と、前記価格表示手段に表示された前記商品の合計価格
が支払われたことを確認する支払確認手段と、前記支払
確認手段により支払いが確認されたときに、該当する前
記購入者が通行可能となる通行手段と、前記支払確認手
段によって合計価格の支払いが確認された商品の支払確
認情報を記憶する支払確認情報記憶手段と、前記支払確
認情報が記憶されていない商品を出入口で検出して警告
させる警告手段とを備えた。
【0005】購入者が、購入する商品を精算するときに
は、予め商品に付された商品情報を商品情報読取手段に
読取らせる。この商品情報の読取りをセンサなどを用い
て迅速かつ正確に行い、購入者の待ち時間を軽減する。
読取られた商品情報は合計価格算出手段に送られ、合計
価格が算出される。合計価格算出手段は、商品情報の入
力が終了した直後に算出結果を出せる演算速度を有して
いる。
【0006】合計価格算出手段によって算出された合計
価格は、合計価格の算出とほぼ同時に価格表示手段によ
って購入者に見える位置に表示され、購入者はこの合計
価格を見て、無人の精算機に対して現金やクレジットカ
ードなどで支払いを行う。支払確認手段では、購入者に
よって支払われた金額と、算出された合計価格とを比較
し、合計価格を満たしているかどうかを確認する。
【0007】合計価格を満たす金額がきちんと支払われ
たことを確認すると、その情報を支払確認情報として支
払確認情報記憶手段によって記憶する。この情報は、主
に万引きされた商品の検出のために用いられる。支払確
認情報は、同時に通行手段にも取得され、この情報を取
得すると該当する購入者のみが通行できるように動作す
る。
【0008】通行手段は、通常は人が通行できないよう
になっていて、購入者により支払いが行われ、その確認
がなされると通行可能となるように動作し、該当する購
入者が通行し終えると再び通行できないように動作す
る。また、出入口では、警告手段によって支払確認情報
が記憶されていない商品を検出して、検出された場合に
は対象者に警告を与える。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図面を参
照しながら説明する。図1は、商品販売店において、本
発明に係る無人精算システムを導入した実施の形態を示
す図である。この実施の形態における無人精算システム
は、商品情報読取装置1と、無人精算装置2と、通行装
置3と、警告装置4と、図示しない商品情報データベー
スとから構成されている。
【0010】ここでは、商品情報の取得のために、電磁
波吸収体を商品に貼付している。電磁波吸収体は、プリ
ントコイル、チップコンデンサ、抵抗から構成される共
振回路を有しており、電磁波が照射されるとこの共振回
路の共振周波数の電磁波を吸収するものである。図1に
示すように、商品情報読取装置1を構成する電磁波照射
部1aと、受信部1bとが、両者の間をショッピングカ
ートや買い物カゴなどに商品を入れて持ってきた購入者
が十分に通行できる間隔で、無人精算装置2より手前の
床上に向い合うように設置されている。
【0011】まず、購入者が商品を持って電磁波照射部
1aと、受信部1bとの間を通ると電磁波照射部1aか
ら電磁波が照射される。前記したように、商品には予め
商品毎に電磁波吸収体が貼付されていて、電磁波を照射
すると、商品に貼付された電磁波吸収体の共振周波数と
同じ周波数の電磁波を電磁波吸収体が吸収するため、商
品を通過した後の電磁波は、この共振周波数と同じ周波
数の波が減衰した電磁波となる。
【0012】このとき、吸収される電磁波の周波数が商
品の種類毎ではなく、同じ種類の商品であっても違う周
波数を吸収するように商品毎に共振周波数の違う電磁波
吸収体が貼付されている。また、商品に貼付された電磁
波吸収体の共振周波数を知るために、照射する電磁波は
貼付された電磁波吸収体の共振周波数値と同じ周波数の
波を全て重畳した電磁波を用いている。
【0013】そして、商品ごとに違う周波数の波が減衰
した電磁波を受信部1bで受信するとともに、各減衰し
た波の周波数値を夫々抽出する。抽出後、商品情報読取
装置1に内蔵された制御装置が、周波数値に対応して商
品の詳細情報が格納されている商品情報データベースに
アクセスして、抽出された各周波数値に対応する商品価
格を取得し、無人精算装置2にその商品価格を送信す
る。
【0014】前記商品情報読取装置1は、請求項1にお
ける商品情報読取手段に対応する。無人精算装置2は、
商品情報読取装置1から購入者毎に商品価格を全て受信
すると、内蔵された合計価格算出装置によって合計価格
を算出して、価格表示部にその合計価格を表示する。ま
た、無人精算装置2に内蔵された支払確認装置は、購入
者が現金で支払いをした場合は合計価格を満足する金額
が支払われたかどうかを調べ、クレジットカードなどで
支払いをした場合はカード番号などを取得して、合計価
格が支払われたことを確認すると、支払確認情報を商品
情報読取装置1、通行装置3へと送信する。
【0015】前記合計価格算出装置、価格表示部、支払
確認装置、通行装置3は、請求項1記載の合計価格算出
手段、価格表示手段、支払確認手段、通行手段に夫々対
応する。支払確認情報を受信すると、商品情報読取装置
1に内蔵された前記制御装置によって、商品情報データ
ベースの対応する商品のデータに支払確認情報が加えて
記憶される。即ち、前記制御装置は、請求項1記載の支
払確認情報記憶手段も兼ねている。
【0016】通行装置3は、無人精算装置2から支払確
認情報を受取ると、図1に示す通路Dの通行装置3のよ
うに開閉ゲートを開き、支払いの済んだ購入者を通行可
能にする。また、支払いの済んだ購入者が通行するのを
監視し、通行し終わったことを確認すると、まだ支払い
の済んでいない後続の購入者が通行できないように開閉
ゲートを閉じる。
【0017】警告装置4は、図1に示すように、出入口
5に同装置4を構成する電磁波照射部4aと、受信部4
bとが、両者の間を商品の入った袋を持った人が通行す
るのに十分な間隔で床上に向かい合うように設置されて
いる。警告装置4は、電磁波照射部4aによって出入口
5を通行する人に電磁波を照射し、通行する人が商品を
持っている場合は、商品に貼付された電磁波吸収体によ
って減衰された電磁波を受信部4bで受信し、商品を持
っていない場合は減衰していない電磁波を受信する。
【0018】受信した電磁波が減衰している場合は、そ
の減衰した周波数値を抽出して、商品情報データベース
にアクセスし、その周波数値に対応する商品のデータに
支払確認情報が記憶されているかどうかを調べ、記憶さ
れていない場合は未購入商品を持った状態で店の外に出
ようとしていると判断して、音声で警告を与える。支払
確認情報が記憶されていることを確認した場合及び、減
衰していない電磁波を受信した場合は警告をしない。前
記警告装置4は、請求項1記載の警告手段に対応する。
【0019】前記各装置及び商品情報データベースで、
商品価格、支払確認情報などのデータの送受信が行われ
ているが、これは、図示しないデータ伝送路によって各
装置間が接続されており、このデータ伝送路を介すこと
で行っている。上記実施の形態における無人精算システ
ムでは、商品情報読取装置1の電磁波照射部1aと、受
信部1bとの間を、商品を持った人が通過するだけで、
複数の商品を持っていてもその商品情報を全て読取るこ
とができ、また買い物カゴやショッピング・カートに商
品が入ったままの状態でも商品情報を読取ることができ
るので、商品価格の入力が、従来の従業員による商品価
格の入力に比べて格段に速くなる。
【0020】また、精算に係る作業を全て無人化してい
るので人件費の節約となり、更に、従業員に購入すると
ころを見られたくないような商品の購入もし易くなる。
加えて、出入口5には警告装置4を設置しているので万
引き防止となり、万引きによる損失を低減することが出
来る。しかも、未購入商品の検出は上記商品情報読取装
置1と同様に電磁波を用いているので、袋に入った商品
でも調べることができ、また、商品を複数同時に調べる
ことができるので、電磁波照射部4aと受信部4bとの
間を人が通過するだけで未購入商品の検出ができる。
【0021】なお、上記実施の形態で、商品情報読取装
置1や警告装置4は、商品に取り付けられた電磁波吸収
体によって減衰した電磁波から得られる減衰波の周波数
値により、商品情報データベースから商品価格を間接的
に取得しているが、これに限らず、商品に価格情報を記
したバーコードやタグなどを付して、そのバーコードや
タグから直接商品価格を読取るようにしてもよい。
【0022】また、支払いが確認された後に、商品情報
データベースに支払確認情報を記憶して間接的に未購入
商品の検出をしているが、これに限らず、商品に付した
バーコードやタグに直接支払確認情報を記憶して、出入
口に設置したセンサでその情報を読取り、未購入商品を
検出してもよい。商品に付したバーコードやタグだけで
商品情報を取得したり、万引きを防止する場合は、商品
情報データベースを無くすことができるので、無人精算
システムにかかるコストを軽減することができる。
【0023】上記実施の形態における無人精算装置2に
おいて、商品情報読取装置1から商品価格のみを受信し
ているが、商品価格だけでなく、商品名など他の情報も
受信して、レシートや領収書などを作成し、プリントア
ウトできるようにしてもよい。また、上記実施の形態で
は商品情報データベースにアクセスして、商品価格をそ
のまま取得しているが、商品情報データベース側で合計
価格を算出して、その合計価格を無人精算装置2に送信
してもよい。この場合は、無人精算装置2に合計価格算
出装置が不要となる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る無人
精算システムは、商品の精算に係る作業を無人化し、且
つ商品情報の読取りを高速化し、更に、出入口に設置し
た警告手段によって、未購入の商品を検出して警告を与
えるようにしているので、商品の精算作業にかかる時間
の短縮、無人化による人件費の削減、そして、警告手段
の万引防止による売上損失の低減といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】商品販売店において、本発明に係る無人精算シ
ステムを導入した実施の形態を示す図。
【符号の説明】
1 商品情報読取装置 2 無人精算装置 3 通行装置 4 警告装置 5 出入口 A〜D 通路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 購入者が購入する1ないし2以上の商品
    の夫々に予め付された該商品の情報を、前記購入者毎に
    読取る商品情報読取手段と、 前記商品情報読取手段によって読取られた商品情報か
    ら、前記購入者が購入する商品の合計価格を算出する合
    計価格算出手段と、 前記合計価格算出手段によって算出された前記合計価格
    を表示する価格表示手段と、 前記価格表示手段に表示された前記商品の合計価格が支
    払われたことを確認する支払確認手段と、 前記支払確認手段により支払いが確認されたときに、該
    当する前記購入者が通行可能となる通行手段と、 前記支払確認手段によって合計価格の支払いが確認され
    た商品の支払確認情報を記憶する支払確認情報記憶手段
    と、 前記支払確認情報が記憶されていない商品を出入口で検
    出して警告する警告手段と、を備えたことを特徴とする
    無人精算システム。
JP2000142620A 2000-05-16 2000-05-16 無人精算システム Pending JP2001325647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142620A JP2001325647A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 無人精算システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000142620A JP2001325647A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 無人精算システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325647A true JP2001325647A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18649551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000142620A Pending JP2001325647A (ja) 2000-05-16 2000-05-16 無人精算システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325647A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537825A (ja) * 2005-04-07 2008-09-25 マイケル デイリー セルフチェックアウトキオスクおよび小売セキュリティシステム
JP2010267011A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取処理装置
US8181865B2 (en) 2007-04-24 2012-05-22 Freedom Shopping, Inc. Radio frequency identification point of sale unassisted retail transaction and digital media kiosk
JP2019150123A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 株式会社ヴィンクス 商品移動検出装置および商品移動検出方法
JP2019192095A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ヴィンクス 商品移動検出装置および商品移動検出方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537825A (ja) * 2005-04-07 2008-09-25 マイケル デイリー セルフチェックアウトキオスクおよび小売セキュリティシステム
US8191780B2 (en) 2005-04-07 2012-06-05 Freedom Shopping, Inc. Self checkout kiosk and retail security system
US8328096B2 (en) 2005-04-07 2012-12-11 Freedom Shopping, Inc. Self checkout kiosk and retail security system
US8469269B2 (en) 2005-04-07 2013-06-25 Freedom Shopping, Inc. Self checkout kiosk and retail security system
US8818885B2 (en) 2005-04-07 2014-08-26 Freedom Shopping, Inc. Self checkout kiosk and retail security system
US9864971B2 (en) 2005-04-07 2018-01-09 Freedom Shopping, Inc. Secure self-checkout station
US8181865B2 (en) 2007-04-24 2012-05-22 Freedom Shopping, Inc. Radio frequency identification point of sale unassisted retail transaction and digital media kiosk
JP2010267011A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Toshiba Tec Corp 無線タグ読取処理装置
JP2019150123A (ja) * 2018-02-28 2019-09-12 株式会社ヴィンクス 商品移動検出装置および商品移動検出方法
JP7289613B2 (ja) 2018-02-28 2023-06-12 株式会社ヴィンクス 商品管理システム及び商品管理方法
JP2019192095A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社ヴィンクス 商品移動検出装置および商品移動検出方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6032127A (en) Intelligent shopping cart
US7048184B2 (en) Multiple self-checkout system having integrated payment device
US7229015B2 (en) Self-checkout system
US20020079367A1 (en) Method and apparatus for operating a self-service checkout terminal to access a customer account
US20060085297A1 (en) Customer interaction with inventory via RFID
LT5774B (lt) Pirkimo sistema savitarnos būdu
KR20130094347A (ko) 상품 결제 체크 장치
US10504015B2 (en) Item security system and method of verifying items selected for purchase at a checkout station
US10383461B2 (en) System of control and identification of goods in a shop
US6386448B1 (en) Method and apparatus for operating a self-service retail system in a department store
WO2020011165A1 (zh) 基于购买者位置定位的开放式自助销售方法及系统
US6497361B1 (en) Apparatus and method for deactivating electronic article surveillance in a retail self-checkout terminal
US5637846A (en) Method and apparatus for electronic payment by a client in a self-service store
RU2565005C1 (ru) Касса самообслуживания
WO2014020431A1 (en) An automatic system for payment and detection and prevention of theft in a retail outlet
CN206394676U (zh) 一种购物车
JPH04302087A (ja) チェックアウト装置
JP3578868B2 (ja) レジ精算システム
JPH10162247A (ja) 買上商品登録装置及びこの登録装置を用いた買上商品決済システム
RU201880U1 (ru) Устройство для мобильного самостоятельного совершения покупок в розничном магазине
KR100669222B1 (ko) 알에프 아이디를 이용한 물품의 관리 및 판매 자동화시스템과 이에 의한 물품의 관리 및 판매방법
JP2001325647A (ja) 無人精算システム
JP4007004B2 (ja) 精算システムにより実行されるプログラム、精算チェックシステムにより実行されるプログラム、精算方法、精算システム、及び記録媒体
RU2801777C2 (ru) Система безопасной розничной продажи товаров
JP4413377B2 (ja) セルフ精算システム及びタグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100105