JP2001325038A - サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置 - Google Patents

サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置

Info

Publication number
JP2001325038A
JP2001325038A JP2000179103A JP2000179103A JP2001325038A JP 2001325038 A JP2001325038 A JP 2001325038A JP 2000179103 A JP2000179103 A JP 2000179103A JP 2000179103 A JP2000179103 A JP 2000179103A JP 2001325038 A JP2001325038 A JP 2001325038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample pattern
display device
external
control device
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000179103A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Takahashi
則之 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E-LIFE CO Ltd
LIFE CO Ltd E
Original Assignee
E-LIFE CO Ltd
LIFE CO Ltd E
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E-LIFE CO Ltd, LIFE CO Ltd E filed Critical E-LIFE CO Ltd
Priority to JP2000179103A priority Critical patent/JP2001325038A/ja
Publication of JP2001325038A publication Critical patent/JP2001325038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デザイン及びアプリケーションソフトなど
の作成において、それらの作成方法の効率化を図るシス
テムを提供する。 【解決手段】デザイン及びアプリケーションソフトなど
の作成を効率化するためのサンプルパターン提供システ
ム用制御装置及び表示装置により、ユーザーの漠然とし
たニーズや抽象的なイメージが短時間で具体化し、要件
定義に費やす時間と専門的知識が不要となる。また、ユ
ーザーはデザイン及びプログラムのスキルを必要とせず
に思い通りのシステムオーダーができる、後からの追加
修正による開発費用及び期間の増加も防止できる。この
装置のサンプルパターン保護手段はサンプルパターンの
違法コピーや無断使用を防止して盗用から守る。インタ
ーネットを経由してダウンロードしたサンプルパターン
を再利用不可能な状態にするので、装置に一度蓄積した
サンプルパターンが本来の使用目的を終えた後に無断で
使用される事態を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、ホームページなどのデ
ザイン及び各業種における業務別アプリケーションソフ
トなどの作成に関し、特にそれらの作成方法の効率化に
寄与するサンプルパターン提供システム用制御装置及び
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ホームページなどのデザイン及び各業種
における業務別アプリケーションソフトなどの作成の商
談において、ユーザーからの注文を得るために、開発者
並びにベンダーは標準的あるいは抽象的なサンプルの提
供と説明だけをおこなっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の方法では、ユーザーのニーズを明確に把握
できず、要件定義に多くの時間と専門的知識が必要なだ
けでなく、開発した後でホームページなどのデザイン及
びアプリケーションソフトなどのプログラムの追加修正
が発生し、開発費用及び期間が増加するという問題があ
った。また、開発者並びにベンダーがサンプルによる説
明を行う際、標準的あるいは抽象的なサンプルしか提供
できないのは、具体的なホームページなどのデザイン及
び具体的なアプリケーションソフトなどのサンプルを提
供した場合、盗用される可能性が高いということを原因
とする問題であった。
【0004】そこでこの発明は、ホームページなどのデ
ザイン及び各業種における業務別アプリケーションソフ
トなどの作成を効率化するためにカテゴリー別、業種
別、業務別、処理別、機能別などに用意されたサンプル
パターンを盗用されることなく提供し、ユーザーの漠然
としたニーズや抽象的なイメージが短時間で具体化する
のを可能とすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】この目
的を達成するため、請求項1は、本部100からダウン
ロードしたサンプルパターンを蓄積するサンプルパター
ン記憶手段131と、外部の表示装置14を接続する接
続手段132とを有する。また、この接続手段132に
接続された表示装置14が所定の表示装置であるか否か
を認証する認証手段133と、この認証手段133によ
り外部の表示装置14が所定の表示装置であると認証し
たことを条件に、サンプルパターン記憶手段131から
サンプルパターンを読み出し、読み出したサンプルパタ
ーンを接続手段132を介して表示装置14に出力し可
視化させるサンプルパターン出力手段134とを備え
た、という構成を採っている。後述する実施形態におい
て「表示装置内制御機能の識別番号」は「認証情報」に
該当する。また、請求項2は、外部の制御装置13を接
続する接続手段141と、外部の制御装置13にて本項
の表示装置14を認証するための所定の認証情報を保持
する認証情報保持手段142とを備えている。また、認
証情報保持手段142が保持する認証情報を接続手段1
41を介して外部の制御装置13に出力する認証情報出
力手段143と、接続手段141を介して外部の制御装
置13から受信したサンプルパターンを可視化する表示
手段144とを有する、という構成を採っている。ま
た、請求項3は、請求項1記載の制御装置において、外
部の表示装置14の認証に使用する照合情報を予め保持
した照合情報保持手段135を備え、認証手段133
は、外部の表示装置14から受信した認証情報と照合情
報保持手段135に保持された照合情報とが一致したこ
とを条件に、表示装置14が所定の表示装置であること
を認証する、という構成を採っている。後述する実施形
態において、「制御プログラム内識別番号」は「照合情
報」に該当する。また、請求項4は、請求項1記載の制
御装置において、外部の指示(例えば入力手段137か
らの入力)に応じて、サンプルパターン記憶手段131
に記憶されていたサンプルパターンを再利用不可能な状
態にするサンプルパターン保護手段136を備えた、と
いう構成を採っている。再利用不可能な状態には、サン
プルパターンの削除やその関連情報又は関連プログラム
の削除が含まれる。本発明によると、制御装置に接続す
る表示装置が所定の表示装置である場合に限り、サンプ
ルパターンの表示が可能となる。このため、所定の表示
装置は、サンプルパターンデータの外部出力端子や、サ
ンプルパターンデータをコピーするフロッピディスク又
は光ディスク等のリムーバブル媒体への記録手段等を持
たない表示装置に限定することが可能となり、サンプル
パターンの違法コピーや無断使用を防止し盗用から守る
ことができる。また、制御装置のサンプルパターン保護
手段によれば、本部からダウンロードしたサンプルパタ
ーンを再利用不可能な状態にするので、制御装置に一度
蓄積したサンプルパターンが本来の使用目的を終えた後
に無断で使用される事態を防止することができ、サンプ
ルパターンの違法コピーや無断使用を防止し盗用から守
ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1にマイ・オーダー・システム
2000におけるこの発明の構成を示す。マイ・オーダ
ー・システム2000は、この発明を実現・運営するた
めのシステムである。イーメディア・ラボ本部100
は、開発部門101と、管理部門102から構成され
る。代理店200はユーザー300対応及び、管理部門
102対応を担当する。
【0007】開発部門101の各業種における業務別ア
プリケーションソフト開発部門103及び、ホームペー
ジデザイン開発部門104は、それぞれ独自にアプリケ
ーションソフト、ホームページのデザインを開発、テス
トサーバー8にサンプルパターンを登録する。
【0008】アプリケーションソフト開発部門103、
ホームページデザイン開発部門104は、ユーザー30
0からのサンプル作成依頼に対応するためにサンプルパ
ターンの動作確認を実施後、テストサーバー8から、ラ
イブラリサーバー9にサンプルパターンを保存する。ラ
イブラリサーバー9は保存したサンプルパターンを本体
サーバー11へ移行する。ライブラリサーバーは独自開
発したサンプルパターンを保存するデータベースを持つ
サーバーである。
【0009】ユーザー300は、代理店200にサンプ
ル作成を依頼する。代理店200はクライアント2によ
りサンプル作成を受注管理サーバー3に要求。受注管理
サーバー3には代理店200より、サンプル作成及び注
文の情報が入る。
【0010】受注管理サーバー3は、顧客管理サーバー
4へ顧客情報を提供する。
【0011】受注管理サーバー3は、本番サーバー11
へアクセス許可を出す。アクセス許可が出た後、代理店
200は制御装置13により本番サーバー11へ、アク
セス要求を出す。この際、制御プログラム内識別番号、
パスワードを使う。本番サーバー11は代理店200及
びユーザー300との交渉窓口の機能を持つ。
【0012】代理店200は制御装置13を通じてサン
プル作成メニューを本番サーバー11よりダウンロード
する。表示装置は制御プログラム内識別番号と表示装置
内制御機能の識別番号が一致した場合のみメニューを表
示する。
【0013】代理店200は、作成メニューに対するユ
ーザー300の回答を制御装置13を通じて本番サーバ
ー11へアップロードする。
【0014】代理店200はユーザー300の回答に適
したサンプルパターンを本番サーバー11から制御装置
13へダウンロードする。
【0015】ユーザー300の回答が選択・調整・編集
の場合、サンプルパターンをいったん削除した後、本番
サーバー11から制御装置13へ次のサンプルパターン
をダウンロードする。
【0016】注文の場合、サンプルパターンをいったん
削除した後、注文内容を受注管理サーバー3にアップロ
ードする。
【0017】受注管理サーバー3から、売上情報を業務
管理サーバー5に、顧客情報を顧客管理サーバー4に提
供する。
【0018】注文は、修正不要の場合、本番サーバー1
1を経由後、製品としてユーザー300に納品される。
【0019】修正が必要な場合、管理部門102は開発
部門101に修正を依頼する。受注管理サーバー3より
修正内容が開発管理サーバー6に送られる。
【0020】開発管理サーバー6より修正内容は、アプ
リケーションソフト開発103、ホームページデザイン
開発104に送られて修正される。
【0021】修正されたサンプルパターンはテストサー
バー8に登録された後、ライブラリサーバー9に保存さ
れる。
【0022】ライブラリサーバー9に保存されたサンプ
ルパターンは製品としてユーザー300に納品される。
【0023】図2に、各業種における業務別アプリケー
ションソフト開発103の詳細を示す。
【0024】チーフSE40が、今回開発又は、修正を
行うシステムの仕様書を作成し、作業内容を振り分け
て、SE41、42及び、外部SE43に作業を指示す
る。
【0025】SE41、42及び、外部SE43は、仕
様書及び作業指示を元に、設計書を作成し、作業内容を
振り分けて、プログラマ44、45又は、外部プログラ
マ46に作業を指示する。
【0026】プログラマ44、45及び、外部プログラ
マ46は、設計書及び作業指示を元に、プログラムを作
成し、SE41、42又は、外部SE43に提出する。
【0027】SE41、42及び、外部SE43は、作
成又は修正されたプログラムを単体で動作確認を行い、
不具合があれば、プログラマ44、45又は、外部プロ
グラマ46に差し戻す。
【0028】SE41、42及び、外部SE43は、作
成又は修正されたプログラムを結合して動作確認を行
い、不具合があれば、プログラマ44、45又は、外部
プログラマ46に差し戻す。
【0029】SE41、42及び、外部SE43は、プ
ログラムの動作について確認が取れると、ドキュメント
を作成し、チーフSE40にプログラム・ドキュメント
を提出する。プログラム・ドキュメントとは、取扱説明
書、プログラム設計書、入出力設計書、詳細設計書、フ
ァイル設計書、プログラム設計書を指す。
【0030】チーフSE40は、作成又は修正されたシ
ステム全体の動作確認を行い、不具合があれば、SE4
1、42又は、外部SE43に差し戻す。
【0031】図3に、ホームページデザイン開発104
の詳細を示す。
【0032】チーフデザイナー50が今回開発又は、修
正を行うグラフィックデザインの仕様書を作成し、担当
デザイナー51、52、53を選定し、作業を指示す
る。
【0033】担当デザイナー51、52、53は、仕様
書及び、作業指示を元にデザインを作成し、担当オペレ
ータ54、55、56に作業を指示する。
【0034】担当オペレータ54、55、56は、デザ
イン及び作業指示を元に、HTML形式プログラムを作
成し、担当デザイナー51、52、53に提出する。
【0035】担当デザイナー51、52、53は、作成
又は修正されたプログラムを単体で動作確認を行い、不
具合があれば担当オペレータ54、55、56に差し戻
す。
【0036】担当デザイナー51、52、53は、作成
又は修正されたプログラムを結合して動作確認を行い、
不具合があれば担当オペレータ54、55、56に差し
戻す。
【0037】担当デザイナー51、52、53は、プロ
グラムの動作について確認が取れると、ドキュメントを
作成し、チーフデザイナー50にプログラム・ドキュメ
ントを提出する。プログラム・ドキュメントとは、操作
説明書、詳細設計所を指す。
【0038】チーフデザイナー50は、デザイン全体の
確認を行い、不具合があれば、担当デザイナー51、5
2、53に差し戻す。
【図面の簡単な説明】
【図1】マイ・オーダー・システム2000におけるこ
の発明の構成を示す図。
【図2】各業種における業務別アプリケーションソフト
開発103の詳細を示す図。
【図3】ホームページデザイン開発104の詳細を示す
図。
【図4】図1に示す制御装置及び表示装置の構成図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本部からダウンロードしたサンプルパタ
    ーンを蓄積するサンプルパターン記憶手段と、 外部の表示装置を接続する接続手段と、 この接続手段に接続された表示装置が所定の表示装置で
    あるか否かを認証する認証手段と、 この認証手段により前記外部の表示装置が前記所定の表
    示装置であると認証したことを条件に、前記サンプルパ
    ターン記憶手段からサンプルパターンを読み出し、読み
    出したサンプルパターンを前記接続手段を介して前記表
    示装置に出力し可視化させるサンプルパターン出力手段
    とを備えたことを特徴とするサンプルパターン提供シス
    テム用制御装置。
  2. 【請求項2】 外部の制御装置を接続する接続手段と、 前記外部の制御装置にて本項の表示装置を認証するため
    の所定の認証情報を保持する認証情報保持手段と、 前記認証情報保持手段が保持する認証情報を前記接続手
    段を介して外部の制御装置に出力する認証情報出力手段
    と、 前記接続手段を介して外部の制御装置から受信したサン
    プルパターンを可視化する表示手段とを備えたことを特
    徴とするサンプルパターン提供システム用表示装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の制御装置において、 前記外部の表示装置の認証に使用する照合情報を予め記
    録した照合情報記録手段を備え、 前記認証手段は、前記外部の表示装置から受信した認証
    情報と前記照合情報記録手段に記録された照合情報とが
    一致したことを条件に、前記表示装置が所定の表示装置
    であることを認証することを特徴としたサンプルパター
    ン提供システム用制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の制御装置において、 外部からの指示に応じて、前記サンプルパターン記憶手
    段に記憶されていたサンプルパターンを再利用不可能な
    状態にするサンプルパターン保護手段を備えたことを特
    徴とするサンプルパターン提供システム用制御装置。
JP2000179103A 2000-05-12 2000-05-12 サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置 Pending JP2001325038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179103A JP2001325038A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000179103A JP2001325038A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001325038A true JP2001325038A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18680430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179103A Pending JP2001325038A (ja) 2000-05-12 2000-05-12 サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001325038A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118493A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄証明装置および文書廃棄証明プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008118493A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Fuji Xerox Co Ltd 文書廃棄証明装置および文書廃棄証明プログラム
US8560838B2 (en) 2006-11-07 2013-10-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Document disposal certification apparatus, document disposal certification method, computer readable medium storing document disposal certification program and computer data signal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7069554B1 (en) Component installer permitting interaction among isolated components in accordance with defined rules
US7831517B1 (en) Single binary software license distribution
US8402459B2 (en) License management system, license management computer, license management method, and license management program embodied on computer readable medium
US20020091645A1 (en) Software licensing system
US20050021992A1 (en) Client terminal, software control method and control program
US20070198427A1 (en) Computer service licensing management
US20070198428A1 (en) Purchasing of computer service access licenses
KR102086704B1 (ko) 무인 정보 단말을 이용한 전자 근로 계약 방법, 장치 및 컴퓨터-판독가능 기록매체
JP2006260529A (ja) プログラム提供システム
JPH0648809B2 (ja) 情報通信システム
JP2004348751A (ja) コミュニケーションシステムにおいてコンピュータ間で情報を処理する方法
US8353051B2 (en) Image forming apparatus, access control method, access control program and computer readable information recording medium
JP2002373063A (ja) 文書管理システム、コンピュータプログラム及び文書管理方法
JP3970225B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5482183B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
US10291620B2 (en) Information processing apparatus, terminal apparatus, program, and information processing system for collaborative use of authentication information between shared services
US20060031172A1 (en) License management system, license management method, license management server, and license management software
US20040243821A1 (en) Method of authenticating an application for personal digital assistant using a unique ID based on a personal computer and system using thereof
JP5379520B2 (ja) ディジタルコンテンツ管理用電子計算機、そのためのプログラム、プログラムの記録媒体、及び、ディジタルコンテンツ管理システム
JP2006040060A (ja) 印刷システムおよびその制御プログラム
JP4628086B2 (ja) ワークフローシステム、閲覧制限方法、プログラムおよび記録媒体
EP1174786A2 (en) Method, system, and program for reusing software licenses with new computer hardware
JP2007226541A (ja) 画像処理装置、その制御プログラム、および、その制御方法
JP2001325038A (ja) サンプルパターン提供システム用制御装置及び表示装置
JP4420446B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法