JP2001321361A - 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置 - Google Patents

生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置

Info

Publication number
JP2001321361A
JP2001321361A JP2000146439A JP2000146439A JP2001321361A JP 2001321361 A JP2001321361 A JP 2001321361A JP 2000146439 A JP2000146439 A JP 2000146439A JP 2000146439 A JP2000146439 A JP 2000146439A JP 2001321361 A JP2001321361 A JP 2001321361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
physiological function
test
testing device
function testing
biological information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000146439A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3689860B2 (ja
Inventor
Shigeru Aso
茂 麻生
Tomoaki Takasugi
知明 高杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2000146439A priority Critical patent/JP3689860B2/ja
Publication of JP2001321361A publication Critical patent/JP2001321361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689860B2 publication Critical patent/JP3689860B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾患等合
併患者を対象に日常生活中の労作から運動負荷試験に準
ずる情報を得て、計測誤差や偶発的計測誤差の影響が少
なく客観的な評価ができる生理機能検査装置および生理
機能検査結果表示装置を得る。 【解決手段】 生理機能検査装置100は、生体情報計
測手段104により測定する被験者の生体情報と、運動
強度計測手段103により測定する運動強度関連値とを
同時に計測し、生体情報の計測値と、運動強度関連計測
値とを集計処理し、各運動強度関連計測値ごとに統計処
理を行い、統計情報の有意検定を行う生体情報有意検定
手段102を有する。生理機能検査結果表示装置は、生
理機能検査装置100の処理結果を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
【0001】本発明は、生理機能検査装置および生理機
能検査結果表示装置に関し、特に高齢者、重度の慢性呼
吸不全患者、虚血性心疾患合併症患者など運動負荷試験
を実施することが困難な者を対象にする生理機能検査装
置および生理機能検査結果表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生理機能検査では、トレッドミ
ル,自転車エルゴメーターを用いて定量的な負荷を被験
者に与えて運動負荷試験を行い、定量化された運動負荷
に対する生体の応答で運動耐容能を評価するという生理
機能検査装置が用いられてきた。
【0003】しかし、このような生理機能検査装置は使
用する装置が著しく高価であり、大学病院や一部の専門
医療機関においてのみ実施されるにすぎなかった。また
重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾患等合併患者では
検査に伴う危険が高いために、厳密な監視下で実施する
か、実施自体を中止せざるを得なかった。
【0004】また、上述のような運動負荷試験を行うこ
とが困難な場合には、被験者に一定時間内(12分間ま
たは10分間)にできるだけ長く歩くように指示し、そ
の歩行距離を計測し、この歩行試験前後の生体情報を比
較する装置が用いられてきた。しかしこの歩行試験では
測定値が被験者の努力に大きく依存し、測定値のばらつ
きが大きく、正しく運動耐容能を評価することは困難で
あった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、運動負
荷試験を高齢者や重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾
患等合併患者などに対して実施することは困難であるた
め、運動負荷試験を行わずに運動耐容能を検査する装置
として、日常生活中の生体情報をセンサで計測し時系列
表示して視覚的,定性的に運動耐容能を評価する検査装
置や、生体情報と運動強度との相関図から運動耐容能を
評価する検査装置等の生理機能検査装置が試みられてい
る。
【0006】しかしながら生体情報を時系列表示する検
査装置では、日常生活活動における作業・運動などの日
常生活労作の程度を客観的に定量的に評価することがで
きず、また安静時でも生体情報が変動する場合があり、
生体情報の変動が運動に起因するものか否かの判断が困
難であるという問題点がある。また相関図を用いる検査
装置では生体側のゆらぎ,計測誤差,偶発誤差などが、
そのまま反映されるため、生体情報と運動強度との相関
関係を評価することは困難であるという問題点がある。
【0007】本発明は、上記従来の問題点や事情に鑑み
てなされたものであって、運動負荷試験を実施すること
が困難な重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾患等合併
患者を対象に日常生活労作から運動負荷試験に準ずる情
報を得て、計測誤差や偶発的計測誤差の影響が少なく客
観的な評価ができ、しかも被験者の運動耐容能の変化か
ら生体機能の改善または悪化を従来の検査装置よりも早
期に検出することができる生理機能検査装置および生理
機能検査結果表示装置を提供することを目的とするもの
である。
【0008】
【課題を解決する手段】上記課題を解決するために、請
求項1記載の生理機能検査装置は、被験者の生体情報と
運動強度関連値とを同時に計測する生理機能検査装置で
あって、生体情報有意検定手段を有し、該生体情報有意
検定手段は、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連
計測値とを集計処理し、各運動強度関連計測値ごとに統
計処理を行い、該統計情報を用いて有意検定を行うよう
に構成されたことで、運動負荷試験を実施することが困
難な重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾患等合併患者
を対象に日常生活労作から運動負荷試験に準ずる情報を
得て、計測誤差や偶発的計測誤差の影響が少なく客観的
な評価ができる。
【0009】請求項2記載の生理機能検査装置は、生体
情報の計測値と運動強度関連計測値とを一旦記憶装置に
記憶させてから計測値を集計処理して相対度数分布表を
作成する機能を有することで、被験者の行動の自由を制
限することなく、日常生活における状態を観察すること
ができる。
【0010】請求項3記載の生理機能検査装置は、生体
情報の計測値と前記運動強度関連計測値とを集計処理装
置に直接送信して相対度数分布表を作成する機能を有す
ることで、送受信装置が整っている場所内においては被
験者が記憶装置を携帯する必要がない。
【0011】請求項4記載の生理機能検査装置は、生体
情報に基づく有意検定を行い運動強度に関連する帰無仮
説が成立するか否かによって被験者の運動耐容能の範囲
を判定する機能を有することで、計測誤差や偶発的計測
誤差の影響が少なく客観的な評価ができる。
【0012】請求項5に記載の生理機能検査装置は、運
動強度関連計測値の変化量をもとに相対度数分布表を作
成する機能を有することで、運動強度の変化に基づく運
動耐容能を評価できる。
【0013】請求項6に記載の生理機能検査装置は、前
記変化量が微分値または差分値であることで、運動強度
の変化(例えば安静時から運動時への変化)を評価でき
る。
【0014】請求項7に記載の生理機能検査装置は、運
動強度の変化と生体情報の変化とがサンプリング周期に
比べて遅延する場合は予めこの遅延時間を想定して相対
度数分布表を作成し遅延時間を考慮した有意検定を行う
機能を有することで、より精度の高い相対度数分布表を
作成できる。
【0015】請求項8に記載の生理機能検査装置は、統
計情報が平均値,最頻値,標準偏差のいずれかであるこ
とで、計測誤差や偶発的計測誤差の影響が少なく客観的
な評価ができる。
【0016】請求項9に記載の生理機能検査装置は、生
体情報が経皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数,呼吸数,
血圧のいずれかであることで、運動強度の変化に基づく
生体反応を客観的に評価することができる。
【0017】請求項10に記載の生理機能検査装置は、
運動強度関連計測値は歩行速度,加速度,消費エネルギ
ーまたは運動エネルギーに関する計測値のいずれかであ
ることで、万歩計(登録商標),加速度計など携帯可能
な機器を用いて日常生活中に計測を行うことができる。
【0018】請求項11に記載の生理機能検査装置は、
さらに有意検定の結果に基づいて労作時における低酸素
状態を評価し酸素療法の適応を判定する機能を有するこ
とで、有意検定の結果から被験者の運動耐容能について
評価し労作時における酸素療法適応の有無を判定するこ
とができる。
【0019】請求項12に記載の生理機能検査装置は、
経時的に得られた有意検定の結果に基づいて被験者の生
体機能を評価する機能を有することで、定期的に行った
有意検定の結果を経時的に比較して被験者の運動耐容能
の変化から生体機能の改善または悪化を従来の検査装置
よりも早期に検出することができる。
【0020】請求項13に記載の生理機能検査装置は、
請求項1〜12のいずれかに記載の生理機能検査装置に
よって得られた各種統計情報が画面に表示される生理機
能検査結果表示装置であって三次元表示画面に前記各種
統計情報がライン表示または領域表示する機能を有する
ことで、計測誤差や偶発的計測誤差の影響が少なく計測
値が視覚化され結果の把握が直観的にできる。
【0021】請求項14に記載の生理機能検査結果表示
装置は、各種統計情報がカラー表示により区別されて表
示する機能を有することで、各種統計情報の表や図が直
観的に把握が可能になる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る生理機能検査
装置および生理機能検査結果表示装置の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、本
実施の形態に係る生理機能検査装置および生理機能検査
結果表示装置の構成を示すブロック図である。図1に示
すように、生理機能検査装置100は、生体情報有意検
定手段102と運動強度計測手段103と生体情報計測
手段104と記憶装置105とで構成される。
【0023】生体情報計測手段104は被験者の生体情
報を計測し、運動強度計測手段103は運動強度関連値
を計測する。この生体情報の計測および運動強度の計測
は同時に行われる。また、生体情報計測手段104およ
び運動強度計測手段103から得られた計測値を記憶装
置105に記憶させてから、生体情報有意検定手段10
2に送信する。または、生体情報計測手段104および
運動強度計測手段103から直接に生体情報有意検定手
段102に送信する。
【0024】生体情報有意検定手段102は、送信され
た生体情報計測値と運動強度関連計測値とを集計処理
し、各運動強度関連計測値ごとに統計処理を行い、統計
情報の有意検定を行う。また、生体情報有意検定手段1
02による有意検定は、対象とする生体情報に基づき、
運動強度に関連する帰無仮説が成立するか否かによっ
て、被験者の運動耐容能の範囲を判定する。
【0025】また、生体情報有意検定手段102は、運
動強度関連計測値の変化量をもとに相対度数分布表を作
成する。運動強度関連計測値の変化量として微分値また
は差分値が用いられる。
【0026】さらに、生体情報有意検定手段102は、
運動強度の変化と生体情報の変化とが、サンプリング周
期に比べて遅延する場合は、予めこの遅延時間を想定し
て相対度数分布表を作成し、遅延時間を考慮した有意検
定を行う。
【0027】統計情報としては、例えば、平均値,最頻
値,標準偏差などが用いられる。生体情報としては、例
えば、経皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数,呼吸数,血
圧などが用いられる。運動強度関連計測値としては、例
えば、歩行速度,加速度または運動エネルギーに関する
計測値などが用いられる。
【0028】また、生体情報有意検定手段102は、好
ましくはさらに、有意検定の結果に基づいて労作時にお
ける低酸素状態を評価し酸素療法の適応を判定する。こ
の酸素療法の適応を判定する手段は、有意検定の結果か
ら被験者の運動耐容能について評価し労作時における酸
素療法適応の有無を判定するものである。具体的には、
例えば、「安静時には低酸素状態ではなく酸素療法は不
要であるが、運動耐容能が低いために一定以上の労作時
には低酸素状態になり、酸素療法が必要になる」と判定
する。一方、酸素療法実施中の患者に利用すれば、酸素
流量の適/不足などの判断にも利用することが出来る。
【0029】また、生体情報有意検定手段102は、好
ましくはさらに、経時的に得られた有意検定の結果に基
づいて、被験者の生体機能を評価する。この評価手段に
よって、定期的に行った有意検定の結果を経時的に比較
して運動耐容能の変化から、生体機能の改善または悪化
を従来の検査装置よりも早期に検出することができる。
【0030】生機能検査結果表示装置101は、生体情
報有意検定手段102により計測値の集計処理,統計処
理,有意検定の結果を表示するように構成されている
(後述の検査例図4〜図12参照)。また、この表示装
置101の三次元表示画面に処理結果がライン表示また
は領域表示され、これらの処理結果の画面は好ましくは
各種統計情報がカラー表示により区別されて表示され
る。これにより画面に表示された各種統計情報の表や図
が直観的に把握可能となる。
【0031】次に、本実施の形態に係る生理機能検査装
置および生理機能検査結果表示装置を用いた検査の流れ
を詳細に説明する。図2は検査の流れを説明するフロー
図である。図2に示すようにまず最初に、日常生活活動
中における被験者の生体情報と運動強度とを同時に計測
する(ステップS1)。生体情報として経皮的酸素飽和
度(Spo2),脈拍数,呼吸数,血圧などが挙げられ、各
種センサで計測される。また、運動強度に関連する計測
値として歩行速度,加速度,運動エネルギーが挙げら
れ、万歩計,加速度計で計測され算出される。具体的に
は、被験者の経皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数の生体
情報を得るため被験者の指にフィンガープローブを装着
し、また被験者の運動強度(歩行速度)を計測するため
被験者に万歩計,加速度計あるいは全体情報の計測器を
装着する。
【0032】次に、これらの計測値を、例えばメモリー
カード(図3参照)等の記憶装置に記録する(ステップ
S2)。なお、被験者が病室内など限られた場所内にい
るときは測定値を送信器で集計処理装置に送信すること
ができ、このような場合には上記記憶装置を用いる必要
はない。
【0033】次に、運動強度関連計測値ごとに、生体情
報の計測値の相対度数分布表を作成する(ステップS
3)。さらに、運動強度の変化と生体情報の変化とが、
サンプリング周期に比べて遅延する場合は、予めこの遅
延時間を想定して相対度数分布表を作成する。また、運
動強度の変化(例えば安静から運動時への変化)を評価
する場合は、得られた運動強度の変化量(微分値、差分
値など)をもとに上記と同様な相対度数分布表を作成す
る。
【0034】次に、この相対度数分布表から各運動強度
関連計測値ごとに統計処理を行って統計情報を算出し表
示する(ステップS4)。この統計情報として、例えば
平均値,最頻値,標準偏差などが用いられる。
【0035】次に、これらの統計情報を用いて有意検定
を行う(ステップS5)。生体情報に基づく帰無仮説を
設け、この帰無仮説が成立した場合は正常と判断する。
特定の運動強度以上から帰無仮説が成立しない場合は、
帰無仮説が成立する運動強度の範囲を被験者の運動耐容
能の範囲と判断する。
【0036】例えば、運動強度(歩行速度)と経皮的酸
素飽和度(Spo2)の場合、「安静時と比較して、運動強
度(歩行速度)が変化しても経皮的酸素飽和度(Spo2)
の平均値に差がない場合を正常とする」という帰無仮説
が成立すれば、被験者は正常であると判定できる。
【0037】また、運動強度の変化と生体情報の変化と
が、サンプリング周期に比べて遅延する場合は、上記の
ように予めこの遅延時間を想定して相対度数分布表を作
成するものとし、このような場合には遅延時間を考慮し
て有意検定を行うことになる。
【0038】最後に、上記検定結果を生理機能検査結果
表示装置(例えば、CRTモニター)に表示する(ステッ
プS6)。
【0039】次に、本発明に係る生理機能検査装置およ
び生理機能検査結果表示装置を用いた具体的な検査例を
挙げ、以下に説明する。
【0040】生体情報が経皮的酸素飽和度(Spo2)、運
動強度関連計測値が歩行速度の検査例である。本検査例
においては、以下被験者1〜3に対して検査を行った。 被験者1:軽度の慢性呼吸器疾患患者 被験者2:重度の慢性呼吸器疾患患者 被験者3:健常者
【0041】経皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数の生体
情報を得るため被験者の指にフィンガープローブを装着
し、また運動強度(歩行速度)を計測するため被験者に
万歩計,加速度計あるいは全体情報の計測器を装着す
る。これらを装着したまま被験者に日常生活をさせ、経
皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数の生体情報を計測する
と同時に歩数と加速度を計測した。
【0042】経皮的酸素飽和度(Spo2)と歩行速度とを
メモリーカード105a(図3参照)等の記憶装置を利
用して記録した。図3のごとく、メモリーカード105
aに記憶された計測値を入力装置106で読み取り、生
体情報有意検定手段102に入力した。
【0043】次に、運動強度(歩行速度0.5km/h単位)
ごとに経皮的酸素飽和度(Spo2)の相対度数分布表を作
成した(図4,図5,図6)。図4は、被験者1(軽度
慢性呼吸器疾患患者)の場合である。図5は、被験者2
(重度慢性呼吸器疾患患者)の場合である。図6は、被
験者3(健常者)の場合である。
【0044】算出された統計情報を図7,図8,図9に
示す。図7は、被験者1(軽度慢性呼吸器疾患患者)の
場合である。図8は、被験者2(重度慢性呼吸器疾患患
者)の場合である。図9は、被験者3(健常者)の場合
である。各図において、基礎統計値(A)は、歩行速
度,Spo2平均値,標準偏差,各歩行速度の該当件数およ
び構成比を表とした。各歩行速度と構成比との関係
(C)、各歩行速度とSpo2平均値との関係(D)、各歩行
速度におけるSpo2相対度数分布図(E)を示す。
【0045】各歩行速度におけるSpo2相対度数分布図を
三次元表示画面に領域表示した(図10,図11,図1
2)。図10は、被験者1(軽度慢性呼吸器疾患患者)
の場合である。図11は、被験者2(重度慢性呼吸器疾
患患者)の場合である。図12は、被験者3(健常者)
の場合である。
【0046】次に、「安静時と比較して、運動強度(歩
行速度)が変化しても経皮的酸素飽和度(Spo2)の平均
値に差がない場合を正常とする」という帰無仮説を、各
運動強度(歩行速度)ごとに有意検定する。図7,図
8,図9の分析結果の表中に有意検定の結果を示す。 NS:帰無仮説が成立する。 * :危険率5%で帰無仮説を棄却する。 * *:危険率2%で帰無仮説を棄却する。 なお、上記の有意検定は構成比3%以上かつ該当件数1
00件以上の運動強度を対象に行った。
【0047】上記の有意検定結果から以下が明らかとな
る。 被験者1(軽度慢性呼吸器疾患患者):歩行速度2km/h
までは仮説が成立し、2.5km/h以上で帰無仮説が危険率
2%以下で棄却される。すなわち歩行速度2.5km/hに相
当する運動強度以上で、労作によるSpo2の低下現象が認
められる。しかし、低下の程度は僅かであり、運動時に
酸素療法を必要とはしないと判断される。 被験者2(重度慢性呼吸器疾患患者):図8(E)に示
すように、歩行速度の増加とともに分布の頂点が左に推
移している。各歩行速度で帰無仮説が危険率2%以下で
棄却される。Spo2平均値も歩行速度の増加とともに大き
く低下している。すなわち、軽度の労作でもSpo2が大き
く低下するため、運動耐容能は低く労作時には酸素療法
が必要であると判断される。 被験者3(健常者):各歩行速度において帰無仮説が成
立するため、労作によってSpo2平均値は影響を受けな
い。すなわち運動耐容能が正常であると判断される。
【0048】以上、被験者1〜3の例のごとく「健常者
は、経皮的酸素飽和度(Spo2)の平均値が運動時でも変
化しない」という帰無仮説を有意検定することでその被
験者の運動耐容能を判定できる。測定値を運動強度(歩
行速度)ごとに統計処理をすることで、測定値のばらつ
きが安静時から存在するものか、あるいは運動に起因す
るものかを区別して評価することができる。また、被験
者個人毎に運動耐容能を判定できるため、正常集団を対
象にして求められた基準値を用いることなく判定できる
という特徴を有する。
【0049】なお、上記検査例は運動強度として歩行速
度、生体情報として経皮的酸素飽和度(Spo2)とした例
であるが、本発明の実施の形態に係る生理機能検査装置
および生理機能検査結果表示装置は、上記検査例以外に
も運動エネルギーあるいは消費エネルギーを用いて、運
動耐容能を評価することが同様に出来る。
【0050】
【発明の効果】以上詳述したとおり、請求項1記載の生
理機能検査装置によれば、被験者の生体情報と運動強度
関連値とを同時に計測する生理機能検査装置であって、
生体情報有意検定手段を有し、該生体情報有意検定手段
は、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連計測値と
を集計処理し、各運動強度関連計測値ごとに統計処理を
行い、該統計情報を用いて有意検定を行うように構成さ
れたことにより、高齢者あるいは重度の慢性呼吸不全患
者や虚血性心疾患等合併患者など、運動負荷試験を実施
することが困難な対象に、日常生活労作から運動負荷試
験に準ずる情報を得て、計測誤差や偶発的計測誤差の影
響が少なく客観的な評価ができる。
【0051】請求項2記載の生理機能検査装置によれ
ば、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連計測値と
を一旦記憶装置に記憶させてから、計測値を集計処理し
て相対度数分布表を作成する機能を有することにより、
記憶装置を被験者が携帯し被験者の行動の自由を制限す
ることなく日常生活における状態を観察することができ
る。
【0052】請求項3記載の生理機能検査装置によれ
ば、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連計測値と
を集計処理装置に直接送信して、相対度数分布表を作成
する機能を有することにより、送受信装置が整っている
場所内においては被験者が記憶装置を携帯する必要がな
い。
【0053】請求項4記載の生理機能検査装置によれ
ば、生体情報に基づいた有意検定を行ない運動強度に関
連する帰無仮説が成立するか否かによって被験者の運動
耐容能の範囲を判定する機能を有することにより、計測
誤差や偶発的計測誤差の影響が少なく客観的な評価がで
きる。
【0054】請求項5に記載の生理機能検査装置によれ
ば、前記運動強度関連計測値の変化量をもとに相対度数
分布表を作成する機能を有することで、運動強度の変化
に基づく運動耐容能を評価できる。
【0055】請求項6に記載の生理機能検査装置によれ
ば、前記変化量が微分値または差分値であることによ
り、運動強度の変化時の結果を評価できる。
【0056】請求項7に記載の生理機能検査装置によれ
ば、運動強度の変化と生体情報の変化とがサンプリング
周期に比べて遅延する場合は、予めこの遅延時間を想定
して相対度数分布表を作成し、遅延時間を考慮した有意
検定を行う機能を有することにより、より精度の高い相
対度数分布表を作成できる。
【0057】請求項8に記載の生理機能検査装置によれ
ば、統計情報が平均値,最頻値,標準偏差のいずれかで
あることにより、これらの生体情報に関して計測誤差や
偶発的計測誤差の影響が少なく客観的な評価ができる。
【0058】請求項9に記載の生理機能検査装置によれ
ば、生体情報が経皮的酸素飽和度(Spo2),脈拍数,呼吸
数,血圧のいずれかであることにより、運動強度の変化
に基づく生体反応を客観的に評価することができる。
【0059】請求項10に記載の生理機能検査装置によ
れば、運動強度関連計測値は歩行速度,加速度または運
動エネルギーに関する計測値に基づくことにより、万歩
計,加速度計など携帯可能な機器を用いて日常生活中に
計測を行うことができる。
【0060】請求項11に記載の生理機能検査装置によ
れば、さらに有意検定の結果に基づいて労作時における
低酸素状態を評価し酸素療法の適応を判定する機能を有
することにより、有意検定の結果から被験者の運動耐容
能について評価し労作時における酸素療法適応の要否を
判定することができる。
【0061】請求項12に記載の生理機能検査装置によ
れば、さらに経時的に得られた有意検定の結果に基づい
て被験者の生体機能を評価する機能を有することことに
より、定期的に行った有意検定の結果を経時的に比較し
て運動耐容能の変化から、生体機能の改善または悪化を
従来の検査装置よりも早期に検出することができる。
【0062】請求項13に記載の生理機能検査装置によ
れば、請求項1〜12のいずれかに記載の生理機能検査
装置によって得られた各種統計情報が画面に表示される
生理機能検査結果表示装置であって、三次元表示画面に
前記各種統計情報がライン表示または領域表示する機能
を有することにより、計測誤差や偶発的計測誤差の影響
が少なく、計測値が視覚化され結果の把握が直観的にで
きる。
【0063】請求項14に記載の生理機能検査結果表示
装置によれば、各種統計情報がカラー表示により区別さ
れて表示する機能を有することにより、各種統計情報の
表や図が直観的に把握が可能になる。
【0064】以上のように、本発明は、使用する装置が
簡易であり、また重度の慢性呼吸不全患者や虚血性心疾
患等合併患者を検査する場合においても安全に実施する
ことが可能である。生体情報の変動が運動に起因するも
のか否かの客観的な判断ができ、また生体側のゆらぎ,
計測誤差,偶発的な計測誤差などに影響されない客観的
な評価ができ、しかも被験者の生体機能の改善または悪
化を従来の検査装置よりも早期に検出できる生理機能検
査装置および生理機能検査結果表示装置を提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る生理機能検査装置及び生理
機能検査結果表示装置の構成を示すブロック図である。
【図2】本実施の形態に係る生理機能検査装置による検
査の流れを説明するフロー図である。
【図3】記憶装置(メモリカード)の一例を示す模式的
な斜視図である。
【図4】本実施の形態の検査例における被験者1(軽度
慢性呼吸器疾患患者)の度数分布表である。
【図5】本実施の形態の検査例における被験者2(重度
慢性呼吸器疾患患者)の度数分布表である。
【図6】本実施の形態の検査例における被験者3(健常
者)の度数分布表である。
【図7】本実施の形態の検査例における被験者1の統計
情報である。
【図8】本実施の形態の検査例における被験者2の統計
情報である。
【図9】本実施の形態の検査例における被験者3の統計
情報である。
【図10】各歩行速度におけるSpo2相対度数分布図を三
次元表示画面に領域表示したグラフ(被験者1)であ
る。
【図11】各歩行速度におけるSpo2相対度数分布図を三
次元表示画面に領域表示したグラフ(被験者2)であ
る。
【図12】各歩行速度におけるSpo2相対度数分布図を三
次元表示画面に領域表示したグラフ(被験者3)であ
る。
【符号の説明】
100 生理機能検査装置 101 生理機能検査結果表示装置 102 生体情報有意検定手段 103 運動強度計測手段 104 生体情報計測手段 105 記憶装置 105a メモリカード 106 入力装置

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被験者の生体情報と運動強度関連値とを
    同時に計測する生理機能検査装置であって、生体情報有
    意検定手段を有し、該生体情報有意検定手段は、前記生
    体情報の計測値と前記運動強度関連計測値とを集計処理
    し、各運動強度関連計測値ごとに統計処理を行い、該統
    計情報を用いて有意検定を行うように構成されたことを
    特徴とする生理機能検査装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の生理機能検査装置にお
    いて、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連計測値
    とを一旦記憶装置に記憶させてから、計測値を集計処理
    して相対度数分布表を作成する機能を有することを特徴
    とする生理機能検査装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の生理機能検査装置にお
    いて、前記生体情報の計測値と前記運動強度関連計測値
    とを集計処理装置に直接送信して、相対度数分布表を作
    成する機能を有することを特徴とする生理機能検査装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載の生理機
    能検査装置において、生体情報に基づく有意検定を行
    い、運動強度に関連する帰無仮説が成立するか否かによ
    って被験者の運動耐容能の範囲を判定する機能を有する
    ことを特徴とする生理機能検査装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載の生理機
    能検査装置において、前記運動強度関連計測値の変化量
    をもとに相対度数分布表を作成する機能を有することを
    特徴とする生理機能検査装置。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の生理機能検査装置にお
    いて、前記変化量が微分値または差分値であることを特
    徴とする生理機能検査装置。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれかに記載の生理機
    能検査装置において、前記運動強度と前記生体情報の変
    化とがサンプリング周期に比べて遅延する場合は、予め
    この遅延時間を想定して前記相対度数分布表を作成し遅
    延時間を考慮した前記有意検定を行う機能を有すること
    を特徴とする生理機能検査装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかに記載の生理機
    能検査装置において、前記統計情報が平均値,最頻値,
    標準偏差のいずれかであることを特徴とする生理機能検
    査装置。
  9. 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかに記載の生理機
    能検査装置において、前記生体情報が経皮的酸素飽和度
    (Spo2),脈拍数,呼吸数,血圧のいずれかであること
    を特徴とする生理機能検査装置。
  10. 【請求項10】 請求項1〜9のいずれかに記載の生理
    機能検査装置において、前記運動強度関連計測値は歩行
    速度,加速度,消費エネルギーまたは運動エネルギーに
    関する計測値のいずれかであることを特徴とする生理機
    能検査装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれかに記載の生
    理機能検査装置において、前記有意検定の結果に基づい
    て労作時における低酸素状態を評価し酸素療法の適応を
    判定する機能を有することを特徴とする生理機能検査装
    置。
  12. 【請求項12】 請求項1〜11のいずれかに記載の生
    理機能検査装置において、経時的に得られた有意検定の
    結果に基づいて被験者の生体機能を評価する機能を有す
    ることを特徴とする生理機能検査装置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれかに記載の生
    理機能検査装置によって得られた各種統計情報が画面に
    表示される生理機能検査結果表示装置であって、三次元
    表示画面に前記各種統計情報がライン表示または領域表
    示する機能を有することを特徴とする生理機能検査装
    置。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の生理機能検査結果
    表示装置であって、前記各種統計情報がカラー表示によ
    り区別されて表示する機能を有することを特徴とする生
    理機能検査装置。
JP2000146439A 2000-05-18 2000-05-18 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置 Expired - Fee Related JP3689860B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146439A JP3689860B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146439A JP3689860B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321361A true JP2001321361A (ja) 2001-11-20
JP3689860B2 JP3689860B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18652798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146439A Expired - Fee Related JP3689860B2 (ja) 2000-05-18 2000-05-18 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3689860B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337102A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Communication Research Laboratory 生体活動計測装置
JP2005169141A (ja) * 2005-01-24 2005-06-30 National Institute Of Information & Communication Technology 生体活動計測装置
JP2005253865A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Seiko Epson Corp 生体評価装置、生体評価方法、生体評価プログラム及び記録媒体
EP2022394A1 (en) 2007-08-03 2009-02-11 Konica Minolta Sensing, Inc. Pulse oximeter
JP2015047253A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 フクダ電子株式会社 歩行試験システム及び通信端末
JP2017153581A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 フクダ電子株式会社 生体活動表示装置、生体活動表示方法及び歩行試験システム
WO2020203020A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 旭化成株式会社 生体情報測定器及びこれを用いた生体情報測定方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003337102A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Communication Research Laboratory 生体活動計測装置
JP2005253865A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Seiko Epson Corp 生体評価装置、生体評価方法、生体評価プログラム及び記録媒体
JP4534535B2 (ja) * 2004-03-15 2010-09-01 セイコーエプソン株式会社 生体評価装置、及び生体評価装置の制御方法
JP2005169141A (ja) * 2005-01-24 2005-06-30 National Institute Of Information & Communication Technology 生体活動計測装置
EP2022394A1 (en) 2007-08-03 2009-02-11 Konica Minolta Sensing, Inc. Pulse oximeter
JP2009034427A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Konica Minolta Sensing Inc パルスオキシメータ
JP2015047253A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 フクダ電子株式会社 歩行試験システム及び通信端末
JP2017153581A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 フクダ電子株式会社 生体活動表示装置、生体活動表示方法及び歩行試験システム
WO2020203020A1 (ja) * 2019-04-04 2020-10-08 旭化成株式会社 生体情報測定器及びこれを用いた生体情報測定方法
JPWO2020203020A1 (ja) * 2019-04-04 2021-12-23 旭化成株式会社 生体情報測定器及びこれを用いた生体情報測定方法
JP7228678B2 (ja) 2019-04-04 2023-02-24 旭化成株式会社 生体情報測定器及びこれを用いた生体情報測定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3689860B2 (ja) 2005-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zeballos et al. Behind the scenes of cardiopulmonary exercise testing
Crouter et al. Accuracy of polar S410 heart rate monitor to estimate energy cost of exercise
Tepper et al. Asthma outcomes: pulmonary physiology
US20050054938A1 (en) Method and apparatus including altimeter and accelerometers for determining work performed by an individual
Pober et al. Development and validation of a one-mile treadmill walk test to predict peak oxygen uptake in healthy adults ages 40 to 79 years
Fonseca et al. Pulmonary function electronic monitoring devices: a randomized agreement study
EP3136269A1 (en) Walking-load-degree calculation apparatus, maximum-oxygen-consumption calculation apparatus, and control method
JP2006150065A (ja) 自律神経検査装置
JP2006145540A (ja) 脈搏或は心搏測定が可能な体重計
Youdas et al. Agreement between the GAITRite walkway system and a stopwatch–footfall count method for measurement of temporal and spatial gait parameters
Fiore et al. Should oxyhaemoglobin saturation be monitored continuously during the 6-minute walk test?
JP2710223B2 (ja) 重心動揺計
Lewis et al. Inaccuracy of noninvasive estimates of VD/VT in clinical exercise testing
US5782772A (en) Device and method for determination of the individual anaerobic threshold of a living organism
JP2001321361A (ja) 生理機能検査装置および生理機能検査結果表示装置
Ceaser The estimation of caloric expenditure using three triaxial accelerometers
US7686772B2 (en) Apparatus for measuring calories consumed during sleep
JP4882052B2 (ja) 自己組織化マップを用いた脈波診断システム並びに自己組織化マップの生成プログラム及び生成方法
Rouatbi et al. North-African reference values of alveolar membrane diffusion capacity and pulmonary capillary blood volume
KR20200052121A (ko) 스마트폰에 설치된 6분보행검사앱을 통한 건강관리시스템
Gibson 4 Respiratory Function Tests in
RU2299007C2 (ru) Способ определения уровня здоровья и физической работоспособности человека
Vehrs et al. Monitoring Vo~ 2max During Fourteen Weeks of Endurance Training Using the CardioCoach
Kist et al. Comparison of Two Pulse Oximeters during Sub-Maximal Exercise in Healthy Volunteers: Effects of Motion.
Aripriharta et al. Performance evaluation of the heart rate measurement using smart shoes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050525

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3689860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090624

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100624

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120624

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130624

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees