JP2001317951A - Navigation apparatus - Google Patents

Navigation apparatus

Info

Publication number
JP2001317951A
JP2001317951A JP2000132643A JP2000132643A JP2001317951A JP 2001317951 A JP2001317951 A JP 2001317951A JP 2000132643 A JP2000132643 A JP 2000132643A JP 2000132643 A JP2000132643 A JP 2000132643A JP 2001317951 A JP2001317951 A JP 2001317951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
navigation device
route
unit
processing unit
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000132643A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001317951A5 (en
Inventor
Kiyomi Sakamoto
清美 阪本
Hiroyuki Hamada
浩行 濱田
Teruaki Ata
輝明 阿多
Atsushi Yamashita
敦士 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000132643A priority Critical patent/JP2001317951A/en
Publication of JP2001317951A publication Critical patent/JP2001317951A/en
Publication of JP2001317951A5 publication Critical patent/JP2001317951A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation apparatus that automatically sets a new destination during inducing and guiding on a first route. SOLUTION: In the navigation apparatus 1, a CPU 11 searches a first route between a set starting place and a destination, and carries out conducting and guiding in accordance with the first route. When a detection part 19 detects that the amount of remaining gasoline in a vehicle has decreased during the conducting and guiding, the CPU 11 automatically conduct a search on a gasoline station, and a second route from the current position of the vehicle to the searched gasoline station. After that, the CPU 11 conducts and guides the vehicle according to the searched second route.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置に関し、より特定的には、指定された2地点間の経路
を探索するナビゲーション装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a navigation device, and more particularly to a navigation device for searching for a route between two designated points.

【0002】[0002]

【従来の技術】周知のように、ナビゲーション装置は、
GPSに代表される測位システムからの電波に基づく演
算結果と、自律航法とにより正確な自車位置を測定して
いる。ここで自律航法とは、車載センサの検出結果に基
づいて自車の移動距離や進行方向を測定する方法であ
る。以上のようにして得られた自車位置は、ナビゲーシ
ョン装置により、その周辺地図上に重畳され、ディスプ
レイに表示される。
2. Description of the Related Art As is well known, a navigation device includes:
An accurate vehicle position is measured by an operation result based on a radio wave from a positioning system represented by GPS and autonomous navigation. Here, the autonomous navigation is a method of measuring a moving distance and a traveling direction of the own vehicle based on a detection result of a vehicle-mounted sensor. The vehicle position obtained as described above is superimposed on a map around the vehicle by the navigation device and displayed on the display.

【0003】また、現在、多くのナビゲーション装置
が、経路探索機能を備えている。経路探索では、一般的
に、ユーザが入力部を操作して指定した地点、または、
ナビゲーション装置が検出した車両の現在位置(以下、
自車位置と称す)が、探索すべき経路の出発地として使
用される。また、一般的に、目的地としては、記憶装置
内に予め登録されている地点情報の中からユーザにより
選択された地点が使用される。
[0003] At present, many navigation devices have a route search function. In the route search, generally, a point designated by the user operating the input unit, or
The current position of the vehicle detected by the navigation device (hereinafter, referred to as
The vehicle position is used as the departure point of the route to be searched. In general, a point selected by the user from point information registered in advance in the storage device is used as the destination.

【0004】ナビゲーション装置は、出発地および目的
地が設定されると、所定のプログラムに従って動作し
て、内部に格納されている道路ネットワークデータを使
って、当該出発地から当該目的地までの経路を探索す
る。ナビゲーション装置は、探索された経路に従って、
車両を目的地まで誘導および案内する。
[0004] When a departure point and a destination are set, the navigation device operates according to a predetermined program, and uses a road network data stored therein to determine a route from the departure point to the destination. Explore. The navigation device, according to the searched route,
Guide and guide the vehicle to the destination.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、車両
は、探索された経路上を、何事もなくスムーズに進行で
きるとは限らない。例えば、探索された経路を車両が走
行中に、ガソリンが少なくなったり、ユーザが食事また
はトイレに行きたくなったりすることがある。このよう
な場合、探索された経路から車両は外れることが多い。
その結果、ユーザは、他の場所(給油所、飲食店または
トイレ)への経路を探索したい場合、入力部を操作し
て、新しい目的地を再設定する必要が生じるという問題
点があった。
However, the vehicle cannot always travel smoothly on the searched route without any problem. For example, while the vehicle is traveling on the searched route, the gasoline may be low, or the user may want to go to a meal or a toilet. In such a case, the vehicle often deviates from the searched route.
As a result, when a user wants to search for a route to another place (a gas station, a restaurant, or a toilet), there is a problem in that it is necessary to operate the input unit to reset a new destination.

【0006】ユーザは、最初の目的地については、ドラ
イブの前に、つまり車両が停止している時に設定するこ
とができる。しかしながら、上記新しい目的地を設定す
るのは、大抵の場合、最初に探索された経路を車両が走
行中である。つまり、ユーザは、車両の走行中という状
況下で、入力部を操作することが起こってしまう。以上
から明らかなように、車両を安全に運転するという観点
から、上記の問題点を解決することは非常に大切であ
る。
[0006] The user can set the first destination before the drive, that is, when the vehicle is stopped. However, in most cases, the new destination is set when the vehicle is traveling on the first searched route. That is, the user may operate the input unit while the vehicle is running. As is clear from the above, it is very important to solve the above problems from the viewpoint of driving a vehicle safely.

【0007】なお、上記では、ガソリンの欠乏、食事お
よびトイレを例に取り上げ、発明が解決しようとする課
題を具体的に説明したが、これらに限らず、探索された
最適経路を車両が走行中に、ユーザの状況が変わり、ど
こかに寄り道しなければならない場合はしばしば起こり
うる。なお、携帯型のナビゲーション装置でも、使い勝
手のよさという観点から、上記問題を解決することは大
切である。
[0007] In the above, the problems to be solved by the invention have been specifically described by taking gasoline deficiency, meals and toilets as examples, but the present invention is not limited to these, and the vehicle travels along the searched optimum route. In addition, it often happens that the user's situation changes and he has to detour somewhere. It should be noted that it is important to solve the above-mentioned problem even in a portable navigation device from the viewpoint of ease of use.

【0008】それゆえに、本発明の目的は、一旦探索さ
れた経路上を誘導および案内中に、新しい目的地を自動
的に設定できるナビゲーション装置を提供することであ
る。
Therefore, an object of the present invention is to provide a navigation device that can automatically set a new destination during guidance and guidance on a route once searched.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、設定された出発地と目的地との間の経路を探索
するナビゲーション装置であって、道路ネットワークデ
ータを記憶する第1の記憶部と、車両の駆動装置に供給
されるエネルギーの残量を検出する検出部と、経路探索
処理を行う処理ユニットとを備え、処理ユニットは、出
発地から目的地への第1の経路を、第1の記憶部内の道
路ネットワークデータを参照して探索し、探索した第1
の経路に従って車両を誘導または案内している最中に、
検出部からの検出結果を受け取ると、当該検出結果が示
す残量を所定の基準値と比較し、残量が基準値以下と判
断した場合、エネルギーの供給所を検索し、自車位置か
ら、検索した供給所への第2の経路を、第1の記憶部内
の道路ネットワークデータに基づいて探索する。
Means for Solving the Problems and Effects of the Invention A first invention is a navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, and stores a road network data. A storage unit, a detection unit that detects a remaining amount of energy supplied to the driving device of the vehicle, and a processing unit that performs a route search process, wherein the processing unit determines a first route from the departure place to the destination. , Searching with reference to the road network data in the first storage unit,
While navigating or guiding a vehicle along the route,
Upon receiving the detection result from the detection unit, the remaining amount indicated by the detection result is compared with a predetermined reference value, and when the remaining amount is determined to be equal to or less than the reference value, a search for an energy supply station is performed. A second route to the searched supply point is searched based on the road network data in the first storage unit.

【0010】第1の発明によれば、ナビゲーション装置
は、誘導・案内中に、エネルギーが少なくなると、その
供給所を検索して、検索した供給所まで自動的に誘導・
案内することができる。これによって、ユーザが入力装
置を操作する負担を減らすことができる。
[0010] According to the first invention, when the energy is reduced during the guidance / guidance, the navigation device searches for the supply point and automatically guides / guides to the searched supply point.
I can guide you. Thus, the burden on the user of operating the input device can be reduced.

【0011】第2の発明は第1の発明に従属しており、
ユーザにより操作される入力部をさらに備え、処理ユニ
ットは、検出部からの検出結果を受け取ると、第2の経
路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、第2の経
路を探索する旨が入力部に入力された場合には、供給所
を検索する。
A second invention is dependent on the first invention,
The processing unit further includes an input unit operated by the user, and upon receiving the detection result from the detection unit, the processing unit inquires of the user whether to search for the second route, and indicates that the processing unit searches for the second route. When input is made to the input section, the supply point is searched.

【0012】第2の発明によれば、ナビゲーション装置
は、第2の経路を探索する前に、その可否をユーザに問
い合わせる。これによって、ユーザの意図に反して、第
2の経路を探索することを防ぐことができる。
According to the second invention, before searching for the second route, the navigation device inquires of the user whether or not the search can be made. Thus, it is possible to prevent the user from searching for the second route against the intention of the user.

【0013】第3の発明は第1の発明に従属しており、
ユーザに関連するユーザ情報を格納する第2の記憶部を
さらに備え、処理ユニットは、第2の記憶部に格納され
たユーザ情報を参照して、供給所を検索する。
A third invention is dependent on the first invention,
The information processing apparatus further includes a second storage unit configured to store user information related to the user, and the processing unit searches for the supply point by referring to the user information stored in the second storage unit.

【0014】第3の発明によれば、ナビゲーション装置
は、ユーザ情報を参照して供給所を検索する。これによ
って、ユーザの好みに応じた供給所を検索することがで
きる。
[0014] According to the third invention, the navigation device searches for the supply point with reference to the user information. As a result, it is possible to search for a supply point according to the user's preference.

【0015】第4の発明は第1の発明に従属しており、
処理ユニットは、自車位置から最寄りの供給所を検索す
る。第5の発明は第1の発明に従属しており、処理ユニ
ットは、価格が安い供給所を検索する。
A fourth invention is according to the first invention,
The processing unit searches for the nearest supply point from the own vehicle position. A fifth invention is according to the first invention, wherein the processing unit searches for a supply station with a low price.

【0016】第6の発明は第1の発明に従属しており、
処理ユニットは、検索の結果、複数の供給所が見つかっ
た場合、予め定められた優先度に従って、当該複数の供
給所の内の1つを特定する。
A sixth invention is dependent on the first invention,
When a plurality of supply points are found as a result of the search, the processing unit specifies one of the plurality of supply points in accordance with a predetermined priority.

【0017】第7の発明は第1の発明に従属しており、
供給所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を記
憶する第2の記憶部をさらに備え、処理ユニットは、第
2の記憶部内の位置情報を用いて、供給所を検索する。
A seventh invention is according to the first invention,
The information processing apparatus further includes a second storage unit that stores the position information including the position of the supply point and position-related information, and the processing unit searches for the supply point using the position information in the second storage unit.

【0018】第7の発明によれば、ナビゲーション装置
は、内部に格納された位置情報を使うので、供給所を高
速に検索することができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the navigation device uses the position information stored therein, so that it is possible to search for the supply point at high speed.

【0019】第8の発明は第1の発明に従属しており、
供給所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を蓄
積するサーバが外部に設置されており、処理ユニット
は、デジタルネットワークを介してサーバにアクセスし
て、当該サーバ内の位置情報を用いて、供給所を検索す
る。
An eighth invention is according to the first invention,
A server that stores the location information including the location of the supply station and location-related information is installed externally, and the processing unit accesses the server via a digital network, and uses the location information in the server, Search for a supply point.

【0020】第8の発明によれば、ナビゲーション装置
は、外部のサーバに格納された位置情報を検索の時に使
う。これによって、ナビゲーション装置は、位置情報の
格納領域を内部に持つ必要がなくなる。さらに、サーバ
側で位置情報を管理するので、その更新が容易になる。
According to the eighth invention, the navigation device uses the position information stored in the external server when searching. This eliminates the need for the navigation device to have a location information storage area inside. Further, since the server manages the position information, the update is facilitated.

【0021】第9の発明は、設定された出発地と目的地
との間の経路を探索するナビゲーション装置であって、
道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部と、車
両の状態を示すパラメータを検出する検出部と、経路探
索処理を行う処理ユニットとを備え、処理ユニットは、
出発地から目的地への第1の経路を、第1の記憶部内の
道路ネットワークデータを参照して探索し、探索した第
1の経路に従って車両を誘導または案内している最中
に、検出部からの検出結果を受け取り、受け取った検出
結果と、予め定められた基準値とに基づいて、車両の状
態を判断し、車両の状態が不良であると判断した場合、
当該不良箇所を修理または交換可能な店舗を検索し、自
車位置から、検索した店舗への第2の経路を、第1の記
憶部内の道路ネットワークデータに基づいて探索する。
A ninth invention is a navigation device for searching for a route between a set departure place and a destination,
A first storage unit that stores the road network data, a detection unit that detects a parameter indicating a state of the vehicle, and a processing unit that performs a route search process;
A search unit searches for a first route from the departure place to the destination with reference to road network data in the first storage unit, and guides or guides the vehicle according to the searched first route. Receiving the detection result from, based on the received detection result and a predetermined reference value, determine the state of the vehicle, if it is determined that the state of the vehicle is defective,
A store that can repair or replace the defective portion is searched, and a second route from the own vehicle position to the searched store is searched based on the road network data in the first storage unit.

【0022】第9の発明によれば、ナビゲーション装置
は、誘導・案内中に、不良箇所を検出した場合、当該不
良化所を修理または交換可能な店舗を検索して、検索し
た店舗まで自動的に誘導・案内することができる。これ
によって、ユーザが入力装置を操作する負担を減らすこ
とができる。
According to the ninth aspect, when the navigation device detects a defective portion during the guidance / guidance, the navigation device searches for a store capable of repairing or replacing the defective portion, and automatically searches for the store. Can be guided and guided to Thus, the burden on the user of operating the input device can be reduced.

【0023】第10の発明は第9の発明に従属してお
り、検出部は、車両のバッテリー電圧を検出しており、
処理ユニットは、検出部からの検出結果が示す電圧が、
予め定められた基準値以下である場合に、車両の状態が
不良であると判断する。
A tenth invention is according to the ninth invention, wherein the detecting section detects a battery voltage of the vehicle,
The processing unit detects that the voltage indicated by the detection result from the detection unit is
When it is equal to or less than a predetermined reference value, it is determined that the state of the vehicle is defective.

【0024】第11の発明は第9の発明に従属してお
り、検出部は、車両のエンジンオイル温度を検出してお
り、処理ユニットは、検出部からの検出結果が示す温度
が、予め定められた基準範囲を外れている場合に、車両
の状態が不良であると判断する。
An eleventh invention is according to the ninth invention, wherein the detection unit detects the engine oil temperature of the vehicle, and the processing unit determines that the temperature indicated by the detection result from the detection unit is predetermined. If it is out of the specified reference range, it is determined that the state of the vehicle is defective.

【0025】第12の発明は第9の発明に従属してお
り、ユーザにより操作される入力部をさらに備え、処理
ユニットは、検出部からの検出結果を受け取ると、第2
の経路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、第2
の経路を探索する旨が入力部に入力された場合には、店
舗を検索する。
A twelfth invention is according to the ninth invention, further comprising an input section operated by a user, wherein the processing unit receives the detection result from the detection section,
Asks the user whether to search for the route
When a search for the route is input to the input unit, the shop is searched.

【0026】第13の発明は第9の発明に従属してお
り、ユーザに関連するユーザ情報を格納するための第2
の記憶部をさらに備え、処理ユニットは、第2の記憶部
に格納されたユーザ情報を参照して、店舗を検索する。
A thirteenth invention is according to the ninth invention, wherein the second for storing user information related to the user is provided.
The processing unit searches for a store with reference to the user information stored in the second storage unit.

【0027】第14の発明は第9の発明に従属してお
り、処理ユニットは、自車位置から最寄りの店舗を検索
する。第15の発明は第9の発明に従属しており、処理
ユニットは、価格が安い店舗を検索する。
A fourteenth invention is according to the ninth invention, and the processing unit searches for a nearest store from the position of the own vehicle. A fifteenth invention is according to the ninth invention, and the processing unit searches for a store with a low price.

【0028】第16の発明は第9の発明に従属してお
り、処理ユニットは、検索の結果、複数の店舗が見つか
った場合、予め定められた優先度に従って、当該複数の
店舗の内の1つを特定する。
A sixteenth invention is according to the ninth invention, and when a plurality of stores are found as a result of the search, the processing unit determines one of the plurality of stores according to a predetermined priority. Identify one.

【0029】第17の発明は第9の発明に従属してお
り、店舗の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
記憶する第2の記憶部をさらに備え、処理ユニットは、
第2の記憶部内の位置情報を用いて、店舗を検索する。
A seventeenth invention is according to the ninth invention, further comprising a second storage unit for storing location information including location information and location-related information of the store, wherein the processing unit comprises:
A store is searched using the position information in the second storage unit.

【0030】第18の発明は第9の発明に従属してお
り、店舗の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
蓄積するサーバが遠隔に設置されており、処理ユニット
は、デジタルネットワークを介してサーバにアクセスし
て、当該サーバ内の位置情報を用いて、店舗を検索す
る。
An eighteenth invention is according to the ninth invention, wherein a server for storing the location information including the location of the shop and location-related information is remotely installed, and the processing unit is connected via a digital network. To access a server to search for a store using the location information in the server.

【0031】第19の発明は、設定された出発地と目的
地との間の経路を探索するナビゲーション装置であっ
て、道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部
と、所定の起算点からの経過時間をカウントする計時部
と、経路探索処理を行う処理ユニットとを備え、処理ユ
ニットは、出発地から目的地への第1の経路を、第1の
記憶部内の道路ネットワークデータを参照して探索し、
探索した第1の経路に従って誘導および案内している最
中に、計時部によりカウントされた経過時間を受け取
り、受け取った経過時間を基にユーザの行動を推定し
て、当該推定結果に関連する場所を検索し、自車位置か
ら、検索した場所への第2の経路を、第1の記憶部内の
道路ネットワークデータに基づいて探索する。
A nineteenth aspect of the present invention is a navigation device for searching for a route between a set departure point and a set destination, comprising a first storage unit for storing road network data, and a predetermined starting point from a predetermined starting point. The processing unit includes a timer unit that counts elapsed time and a processing unit that performs a route search process. The processing unit refers to a first route from a departure place to a destination by referring to road network data in a first storage unit. Explore,
During guidance and guidance according to the searched first route, the elapsed time counted by the timer is received, the user's action is estimated based on the received elapsed time, and a location related to the estimation result is obtained. And searches for a second route from the vehicle position to the searched location based on the road network data in the first storage unit.

【0032】第19の発明によれば、ナビゲーション装
置は、誘導・案内中に経過時間を受け取り、当該経過時
間を基にユーザの行動を推定する。そして、ナビゲーシ
ョン装置は、推定結果に関連する場所を検索して、検索
した場所まで自動的に誘導・案内することができる。こ
れによって、ユーザが入力装置を操作する負担を減らす
ことができる。
According to the nineteenth aspect, the navigation device receives the elapsed time during the guidance / guidance, and estimates the user's action based on the elapsed time. Then, the navigation device can search for a location related to the estimation result, and can automatically guide and guide to the searched location. Thus, the burden on the user of operating the input device can be reduced.

【0033】第20の発明は第19の発明に従属してお
り、ユーザにより操作される入力部をさらに備え、処理
ユニットは、計時部からの経過時間を受け取ると、第2
の経路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、第2
の経路を探索する旨が入力部に入力された場合には、供
給所を検索する。
A twentieth invention is according to the nineteenth invention, further comprising an input unit operated by a user, wherein the processing unit receives the elapsed time from the clock unit,
Asks the user whether to search for the route
If the input section instructs the user to search for a route, a search is made for a supply point.

【0034】第21の発明は第19の発明に従属してお
り、処理ユニットは、計時部から受け取った経過時間が
予め定められた基準値以上の場合には、ユーザが休憩す
ると推定して、推定結果に関連する場所として、休憩所
を検索する。
A twenty-first invention is according to the nineteenth invention, wherein the processing unit estimates that the user takes a break when the elapsed time received from the timer is equal to or more than a predetermined reference value. Search for rest areas as locations related to the estimation results.

【0035】第22の発明は第21の発明に従属してお
り、休憩所はサービスエリアである。第23の発明は第
21の発明に従属しており、休憩所は飲食店である。
A twenty-second invention is according to the twenty-first invention, wherein the rest area is a service area. A twenty-third aspect is according to the twenty-first aspect, wherein the resting place is a restaurant.

【0036】第24の発明は第19の発明に従属してお
り、処理ユニットは、検索の結果、複数の場所が見つか
った場合、予め定められた優先度に従って、当該複数の
場所の内の1つを特定する。
According to a twenty-fourth aspect, according to the nineteenth aspect, when a plurality of places are found as a result of the search, the processing unit determines one of the plurality of places according to a predetermined priority. Identify one.

【0037】第25の発明は第19の発明に従属してお
り、場所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
記憶する第2の記憶部をさらに備え、処理ユニットは、
第2の記憶部内の位置情報を用いて、店舗を検索する。
A twenty-fifth invention is according to the nineteenth invention, further comprising a second storage unit for storing location information including location-related information and location-related information, wherein the processing unit comprises:
A store is searched using the position information in the second storage unit.

【0038】第26の発明は第19の発明に従属してお
り、場所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
蓄積するサーバが外部に設置されており、処理ユニット
は、デジタルネットワークを介してサーバにアクセスし
て、当該サーバ内の位置情報を用いて、場所を検索す
る。
A twenty-sixth invention is according to the nineteenth invention, wherein a server for storing location information including location information and location-related information is provided externally, and the processing unit is connected via a digital network. To access a server to search for a location using the position information in the server.

【0039】第27の発明は、設定された出発地と目的
地との間の経路を探索するナビゲーション装置であっ
て、道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部
と、現在時刻を計時する計時部と、経路探索処理を行う
処理ユニットとを備え、処理ユニットは、出発地から目
的地への第1の経路を、第1の記憶部内の道路ネットワ
ークデータを参照して探索し、探索した第1の経路に従
って誘導および案内している最中に、計時部から現在時
刻を受け取り、受け取った現在時刻を基にユーザの行動
を推定して、当該推定結果に関連する場所を検索し、自
車位置から、検索した場所への第2の経路を、第1の記
憶部内の道路ネットワークデータに基づいて探索する。
A twenty-seventh aspect of the present invention is a navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, comprising a first storage unit for storing road network data, and a timekeeping device for timing the current time. And a processing unit for performing a route search process. The processing unit searches for a first route from the departure place to the destination with reference to the road network data in the first storage unit, and searches for the first route. During the guidance and guidance according to the route 1, the current time is received from the timekeeping unit, the user's action is estimated based on the received current time, and a location related to the estimation result is searched. A second route from the position to the searched location is searched based on the road network data in the first storage unit.

【0040】第27の発明によれば、ナビゲーション装
置は、誘導・案内中に現在時刻を受け取り、当該現在時
刻を基にユーザの行動を推定する。そして、ナビゲーシ
ョン装置は、推定結果に関連する場所を検索して、検索
した場所まで自動的に誘導・案内することができる。こ
れによって、ユーザが入力装置を操作する負担を減らす
ことができる。
According to the twenty-seventh aspect, the navigation device receives the current time during the guidance / guidance, and estimates the action of the user based on the current time. Then, the navigation device can search for a location related to the estimation result, and can automatically guide and guide to the searched location. Thus, the burden on the user of operating the input device can be reduced.

【0041】第28の発明は第27の発明に従属してお
り、ユーザにより操作される入力部をさらに備え、処理
ユニットは、計時部からの現在時刻を受け取ると、第2
の経路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、第2
の経路を探索する旨が入力部に入力された場合には、供
給所を検索する。
A twenty-eighth invention is according to the twenty-seventh invention, further comprising an input unit operated by a user, wherein the processing unit receives the current time from the clock unit and outputs the second time.
Asks the user whether to search for the route
If the input section instructs the user to search for a route, a search is made for a supply point.

【0042】第29の発明は第27の発明に従属してお
り、ユーザに関連するユーザ情報を格納する第2の記憶
部をさらに備え、処理ユニットは、第2の記憶部に格納
されたユーザ情報を参照して、場所を検索する。
A twenty-ninth invention is according to the twenty-seventh invention, further comprising a second storage unit for storing user information relating to the user, wherein the processing unit is configured to store the user information stored in the second storage unit. Browse the information and search for places.

【0043】第30の発明は第27の発明に従属してお
り、場所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
記憶する第2の記憶部をさらに備え、処理ユニットは、
第2の記憶部内の位置情報を用いて、店舗を検索する。
A thirtieth invention is according to the twenty-seventh invention, further comprising a second storage unit for storing location information including location-related information and location-related information, wherein the processing unit comprises:
A store is searched using the position information in the second storage unit.

【0044】第31の発明は第27の発明に従属してお
り、場所の位置および位置関連の情報を含む位置情報を
蓄積するサーバが外部に設置されており、処理ユニット
は、デジタルネットワークを介してサーバにアクセスし
て、当該サーバ内の位置情報を用いて、場所を検索す
る。
A thirty-first invention is according to the twenty-seventh invention, wherein a server for storing location information including location information and location-related information is provided outside, and the processing unit is connected via a digital network. To access a server to search for a location using the position information in the server.

【0045】第32の発明は第27の発明に従属してお
り、処理ユニットは、計時部から受け取った現在時刻が
所定の時刻の場合、推定結果に関連する場所として、ユ
ーザ搭乗者が食事をとることができる飲食店を検索す
る。
A thirty-second invention is according to the twenty-seventh invention, wherein the processing unit, when the current time received from the clock unit is a predetermined time, determines that the user passenger has a meal as a place related to the estimation result. Search for restaurants that you can take.

【0046】第33の発明は第27の発明に従属してお
り、場所には、デジタルネットワークに接続されたサー
バが設置されており、無線通信を制御して、デジタルネ
ットワークを介してサーバにアクセスする無線通信制御
部をさらに備える。
A thirty-third invention is according to the twenty-seventh invention, wherein a server connected to a digital network is installed in the place, and the server is controlled by wireless communication to access the server via the digital network. And a wireless communication control unit that performs the communication.

【0047】第33の発明は、ナビゲーション装置は、
無線通信により、検索した場所に設置されたサーバにア
クセスすることができる。これによって、より使い勝手
のよいナビゲーション装置を提供することができる。
According to a thirty-third invention, a navigation device comprises:
By wireless communication, it is possible to access a server installed at the searched location. Thus, a more convenient navigation device can be provided.

【0048】[0048]

【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、第1
の実施形態に係るナビゲーション装置1の構成を示して
いる。図1(a)は、特に、ナビゲーション装置1の全
体構成を示すブロック図である。図1(a)のナビゲー
ション装置1では、CPU11と、ROM12と、RA
M13と、記憶装置14と、入力部15と、出力部16
と、受信機17と、センサ部18と、検出部19とが通
信可能に接続される。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS (First Embodiment) FIG.
1 shows a configuration of a navigation device 1 according to the embodiment. FIG. 1A is a block diagram showing the entire configuration of the navigation device 1 in particular. In the navigation device 1 of FIG. 1A, the CPU 11, the ROM 12, and the RA
M13, storage device 14, input unit 15, output unit 16
, The receiver 17, the sensor unit 18, and the detection unit 19 are communicably connected.

【0049】ROM12には、図1(b)に示すよう
に、ナビゲーション用のアプリケーションプログラムA
1 が記録されており、さらに、ナビゲーションに必要
となる各種データとして、フォームデータDFORM1 、警
告データDWARN1 、およびメッセージデータDMESS1
記録されている。フォームデータDFORM1 、警告データ
WARN1 、およびメッセージデータDMESS1 については
後述するので、ここではそれぞれの説明を省略する。
As shown in FIG. 1B, a navigation application program A is stored in the ROM 12.
P 1 is recorded, further, as various data required for navigation, form data D FORM1, warning data D WARN1, and message data D MESS1 is recorded. Since the form data D FORM1 , the warning data D WARN1 , and the message data D MESS1 will be described later, their description will be omitted here.

【0050】記憶装置14は、典型的には、DVDドラ
イブ、CDドライブ、ICメモリまたはハードディスク
ドライブで構成されている。記憶装置14の記憶領域
は、説明の便宜上、図1(c)に示すように、ナビゲー
ションで使用される各種データを格納するために、第1
の記憶部141〜第3の記憶部143に分割される。
The storage device 14 is typically composed of a DVD drive, a CD drive, an IC memory, or a hard disk drive. As shown in FIG. 1C, the storage area of the storage device 14 has a first storage area for storing various data used for navigation, as shown in FIG.
Storage unit 141 to the third storage unit 143.

【0051】第1の記憶部141は、請求項1の第1の
記憶部に相当する。第1の記憶部141には、道路ネッ
トワークデータDNET が格納される。道路ネットワーク
データDNET は、少なくとも、ノードおよびリンクから
構成されており、交差点および道路の接続を表す。
The first storage section 141 corresponds to the first storage section of the first aspect. The first storage unit 141 stores road network data DNET . The road network data D NET includes at least nodes and links, and represents intersections and road connections.

【0052】第2の記憶部142には、いくつかの地図
ファイルFCARTが格納される。地図ファイルFCARTは、
地図がデジタル化されたデータから構成される。
The second storage unit 142 stores several map files F CART . Map file F CART
The map is composed of digitized data.

【0053】第3の記憶部143は、請求項7に記載さ
れた第2の記憶部に相当しており、いくつかの位置情報
POI1を格納している。位置情報IPOI1は、上記地図上
に存在する対象(典型的には店舗や施設)の位置および
位置関連の情報を示しており、典型的には、POIX
(Point Of Interest eXchan
ge language)で記述される。
The third storage unit 143 corresponds to the second storage unit described in claim 7, and stores some position information I POI1 . The position information I POI1 indicates the position of a target (typically, a store or a facility) on the map and position-related information, and is typically a POIX.
(Point of Interest eXchan
ge language).

【0054】POIXについての詳細は、http:/
/www.w3.org/TR/poixまたはhtt
p://mostec.aplix.co.jp/po
ix.htmlに公開されているので、ここでは、本実
施形態に関係するPOIXの要素について簡単に説明す
る。
For more information about POIX, see http: //
/ Www. w3. org / TR / poix or http
p: // mostec. aplix. co. jp / po
ix. Since it is open to the public at html, the elements of POIX related to this embodiment will be briefly described here.

【0055】位置情報IPOI1の本体情報は、poiとい
う要素により示され、対象の位置、対象の名前、対象の
説明等から構成される。
The body information of the position information I POI1 is indicated by an element called poi, and includes the position of the object, the name of the object, the description of the object, and the like.

【0056】対象の代表位置は、pointという要素
により示され、より具体的には、子要素posで表現さ
れる。要素posは、対象の位置等を示しており、当該
位置は、緯度、経度等で表現される。
The representative position of the object is indicated by an element "point", and is more specifically expressed by a child element "pos". The element pos indicates a target position and the like, and the position is represented by latitude, longitude, and the like.

【0057】要素latは地点の緯度を示し、その書式
は<lat>緯度</lat>である。要素lonは地
点の緯度を示し、その書式は<lon>経度</lon
>である。本実施形態では、要素pointにより、給
油所の位置が指定される。
The element "lat" indicates the latitude of a point, and its format is <lat> latitude </ lat>. Element lon indicates the latitude of the point, and its format is <lon> longitude </ lon.
>. In the present embodiment, the position of the gas station is specified by the element point.

【0058】対象の名前は、nameという要素により
示され、より具体的には、子要素nbおよび子要素rt
で記述される。要素nbは名称本体を示しており、その
書式は<nb>名称</nb>である。なお、必要に応
じて、名称本体のふりがなを、要素rtで示すことがで
きる。
The name of the object is indicated by an element named “name”. More specifically, the child element nb and the child element rt
Is described. The element nb indicates the name itself, and its format is <nb> name </ nb>. If necessary, the phonetic name of the name body can be indicated by an element rt.

【0059】また、要素rbの書式は、<rb>ふりが
な</rb>である。なお、要素rbはふりがなだけで
なく、名称本体の略語を示すことも可能である。本実施
形態では、要素nameにより、給油所の元入れ会社の
名称が指定される。
The format of the element rb is <rb> furigana </ rb>. Note that the element rb can indicate not only a phonetic symbol but also an abbreviation of the name body. In the present embodiment, the name of the filling company of the gas station is specified by the element name.

【0060】対象の説明は、noteという要素により
示され、文字で記述される。要素noteの書式は、<
note>説明</note>である。本実施形態で
は、要素noteにより、ガソリンの価格、または使用
可能なクレジットカードの名称(または信販会社の名
称)が指定される。
The description of the object is indicated by an element "note" and is described in characters. The format of the element note is <
note> description </ note>. In the present embodiment, the price of gasoline or the name of a usable credit card (or the name of a credit company) is specified by the element note.

【0061】例えば、ある1つの位置情報IPOI1が、要
素として、<lat>35.5000</lat>、<
lon>135.75</lon>、<nb>昭和シェ
ル</nb>、<note>100円/リットル</n
ote>および<note>AMEX,NICOS</
note>を含んでいると仮定する。この仮定下では、
その給油所は、北緯35.5度、東経135.75度に
位置しており、昭和シェルのガソリンを、1リットル1
00円で販売しており、AMEXおよびNICOSのク
レジットカードで決済可能であることを意味する。
For example, one piece of position information I POI1 includes <lat> 35.5000 <// lat>, <
lon> 135.75 </ lon>, <nb> Showa Shell </ nb>, <note> 100 yen / liter </ n
note> and <note> AMEX, NICOS <//
note>. Under this assumption,
The refueling station is located at 35.5 degrees north latitude and 135.75 degrees east longitude.
It means that it is sold for ¥ 00 and can be settled with AMEX and NICOS credit cards.

【0062】入力部15は、典型的には、ユーザにより
操作されるリモートコントローラ、タッチセンサ、キー
ボード、マウスまたはマイクロフォンで構成される。ま
た、これらの内の2つ以上で入力部15は構成されても
よい。出力部16は、典型的には液晶ディスプレイおよ
びスピーカから構成される。
The input unit 15 is typically composed of a remote controller, a touch sensor, a keyboard, a mouse or a microphone operated by a user. Further, the input unit 15 may be configured by two or more of them. The output unit 16 typically includes a liquid crystal display and a speaker.

【0063】受信機17は、典型的にはGPSの受信機
で構成されており、人工衛星から送られてくる電波(情
報)を基に、本ナビゲーション装置1が設置された車両
の現在位置(以下、自車位置と称する)を演算して、そ
の演算結果をCPU11に送信する。
The receiver 17 is typically constituted by a GPS receiver, and based on radio waves (information) sent from artificial satellites, the current position of the vehicle on which the navigation apparatus 1 is installed ( (Hereinafter, referred to as the vehicle position) and transmits the calculation result to the CPU 11.

【0064】なお、受信機17は、他律航法を実現でき
れば、GPSの受信機以外で構成されてもよい。ここ
で、他律航法とは、自律航法とは異なり、他の測位シス
テムから得た情報を基に、自車位置を導き出す方法を意
味する。
It should be noted that the receiver 17 may be constituted by a device other than the GPS receiver as long as the other navigation can be realized. Here, the other law navigation means a method of deriving the own vehicle position based on information obtained from another positioning system, unlike the autonomous navigation.

【0065】センサ部18は、典型的には、方位センサ
および車速センサを含んでおり、車両の所定位置に固定
されている。センサ部18は、方位および車速を検出し
て、その検出結果をCPU11に送信する。なお、セン
サ部18は、自律航法を実現するためのパラメータを検
出できれば、方位センサおよび車速センサ以外で構成さ
れてもよい。
The sensor section 18 typically includes a direction sensor and a vehicle speed sensor, and is fixed at a predetermined position of the vehicle. The sensor unit 18 detects an azimuth and a vehicle speed, and transmits the detection result to the CPU 11. Note that the sensor unit 18 may be configured with a component other than the direction sensor and the vehicle speed sensor as long as it can detect a parameter for realizing autonomous navigation.

【0066】検出部19は、請求項1の検出部に相当し
ており、車両に貯えられたガソリンの残量を検出し、当
該残量を示す検出結果をCPU11に送信する。
The detecting section 19 corresponds to the detecting section of claim 1, detects the remaining amount of gasoline stored in the vehicle, and transmits a detection result indicating the remaining amount to the CPU 11.

【0067】次に、本ナビゲーション装置1における各
処理を説明する。ナビゲーション装置1に電源電圧が印
加されると、CPU11は、プログラムAP1 およびそ
の実行に必要な各種データ(図1(b)参照)をROM
12からRAM13に読み込んで、当該プログラムAP
1 を実行し始める。CPU11は、初めての電源投入
時、ユーザ情報登録という処理を行う。
Next, each processing in the navigation device 1 will be described. When the power supply voltage to the navigation device 1 is applied, CPU 11 is programmed AP 1 and various data necessary for the execution (see FIG. 1 (b)) to ROM
12 to the RAM 13 and read the program AP
Start running one . When the power is turned on for the first time, the CPU 11 performs a process of registering user information.

【0068】図2は、ユーザ情報登録の処理手順を示す
フローチャートである。図2において、CPU11は、
ユーザ情報IUSER1 をユーザが入力するためのフォーム
データDFORM1 をRAM13から出力部16に転送する
(ステップS101)。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure for user information registration. In FIG. 2, the CPU 11
The form data D FORM1 for the user to input the user information I USER1 is transferred from the RAM 13 to the output unit 16 (step S101).

【0069】出力部16は、受信したフォームデータD
FORM1 をディスプレイ上に表示する。図3(a)に示す
ように、フォームデータDFORM1 には、ユーザ情報I
USER1として、少なくとも、ユーザの名前と、クレジッ
トカード(信販会社名)と、元入れ会社(給油所)の名
前と、優先度とを指定できるように構成される。なお、
ユーザ情報IUSER1 は、ユーザに関連するものであれ
ば、他の項目を含んでいてもよい。
The output unit 16 receives the form data D
Display FORM1 on the display. As shown in FIG. 3A, the form data D FORM1 includes the user information I.
As USER1 , at least the name of the user, the credit card (credit company name), the name of the refilling company (gas station), and the priority can be specified. In addition,
The user information I USER1 may include other items as long as it is related to the user.

【0070】ここで、本ナビゲーション装置1は、図8
の検索(後述)において、位置情報IPOI1を用いて、給
油所を検索する。図3(a)の優先度は、図8の検索時
に使用される。フォームデータDFORM1 では、近さ、安
さ、よく利用する給油所、およびクレジットカードでの
決済に対して、優先度を割り当てることができるように
構成されている。
Here, the navigation device 1 is the same as that shown in FIG.
In the search (to be described later), a gas station is searched using the position information I POI1 . The priority in FIG. 3A is used at the time of the search in FIG. The form data D FORM1 is configured so that priorities can be assigned to closeness, cheapness, frequently used gas stations, and credit card settlement.

【0071】また、フォームデータDFORM1 では、デフ
ォルトで、所定の優先順位が割り当てられていることが
好ましい。デフォルトの優先順位の例としては、自車位
置から最も近い給油所に行くことが多いという観点か
ら、近さに対して最も高い優先順位「1」が割り当てら
れる。また、2番目に高い優先順位「2」は、安さに割
り当てられる。3番目に高い優先順位「3」は、よく利
用する給油所に割り当てられる。最下位の優先順位
「4」は、クレジットカード決済に割り当てられる。な
お、デフォルトの優先順位は、上述以外であってもよ
い。
It is preferable that a predetermined priority is assigned to the form data D FORM1 by default. As an example of the default priority, the highest priority “1” is assigned to the proximity from the viewpoint that the user frequently goes to the nearest gas station from the vehicle position. The second highest priority “2” is assigned to cheapness. The third highest priority “3” is assigned to the most frequently used gas stations. The lowest priority “4” is assigned to credit card settlement. Note that the default priority may be other than the above.

【0072】ユーザは、入力部15を操作して、自分の
名前をユーザの名前の欄に入力した後、所持しているク
レジットカード、良く利用する元入れ会社(給油所)の
名前、および優先度を指定する。ただし、ユーザは、デ
フォルトの優先順位のままでいい場合には、優先度を変
更しない。
The user operates the input unit 15 to input his / her name in the user name field, and then holds the credit card in possession, the name of a frequently used recruiting company (fuel station), and the priority. Specify the degree. However, the user does not change the priority if the default priority is sufficient.

【0073】以上の入力が終わると、ユーザは、入力部
15を操作して、ユーザ情報IUSER 1 の入力が終了した
旨をナビゲーション装置1に指示する。
When the above input is completed, the user enters the input section
15 to operate the user information IUSER 1Input is completed
Is instructed to the navigation device 1.

【0074】CPU11は、ユーザ情報IUSER1 の入力
が完了した旨を受け取ると(ステップS102)、図3
(b)に示すように、入力されたユーザ情報IUSER1
RAM13に格納する(ステップS103)。ここで、
本ナビゲーション装置1の電源が落ちても、ユーザ情報
USER1 は消去されてはならないので、RAM13は不
揮発性であることが要求される。また、ユーザ情報I
USER1の格納領域が、請求項3の第2の記憶部に相当す
る。
When the CPU 11 receives the information indicating that the input of the user information I USER1 has been completed (step S102), the CPU 11 proceeds to FIG.
As shown in (b), the input user information I USER1 is stored in the RAM 13 (step S103). here,
Since the user information I USER1 must not be erased even if the power of the navigation device 1 is turned off, the RAM 13 is required to be nonvolatile. In addition, user information I
The storage area of USER1 corresponds to the second storage unit of the third aspect.

【0075】以上がユーザ情報登録の処理手順である。
なお、ユーザはRAM13に格納されたユーザ情報I
USERを変更したい時、「ユーザ情報の変更」という機能
が割り当てられた操作を行う。この操作に応答して、C
PU11は、上述のユーザ情報登録と同様の処理を開始
する。
The above is the processing procedure of the user information registration.
It should be noted that the user uses the user information I stored in the RAM 13.
To change the USER , perform the operation to which the function "Change user information" is assigned. In response to this operation, C
The PU 11 starts processing similar to the above-described user information registration.

【0076】ナビゲーション装置1は、以上のユーザ情
報登録の終了後または起動直後、プログラムAP1 に従
って、周知技術である自車位置の推定および表示を行
う。ナビゲーション装置1は、自律航法および他律航法
を組み合わせた方法で、自車位置を推定することが好ま
しい。
[0076] The navigation apparatus 1, immediately after or after activation of the user information registration of the above, in accordance with a program AP 1, and estimates and display of the vehicle position which is a well known technique. It is preferable that the navigation device 1 estimates the position of the own vehicle by a method combining the autonomous navigation and the other navigation.

【0077】ユーザは、2地点間の経路を探索したい
時、「経路の探索」という機能が割り当てられた操作を
行う。この操作に応答して、CPU11は、経路の探索
/案内を開始する。
When a user wants to search for a route between two points, the user performs an operation to which a function "search for route" is assigned. In response to this operation, the CPU 11 starts searching for a route / guidance.

【0078】以下、図4および図5のフローチャートを
参照して、経路の探索/案内の処理手順を説明する。ま
ず、図4において、CPU11は、探索すべき経路の2
端点として第1の出発地OP1 および第1の目的地DP
1 を設定する(ステップS201)。
The procedure of route search / guidance will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. First, in FIG. 4, the CPU 11 determines the route 2 to be searched.
First departure point OP 1 and first destination DP as end points
1 is set (step S201).

【0079】ステップS201の具体例として、ユーザ
は、入力部15を操作して、第1の出発地OP1 および
第1の目的地DP1 を指定する。CPU11は、ユーザ
により指定されたものをステップS201で設定する。
[0079] Specific examples of the step S201, the user operates the input unit 15, to specify the destination DP 1 of the first departure OP 1 and the first. The CPU 11 sets what is specified by the user in step S201.

【0080】また、ステップS201の他の具体例とし
て、CPU11は、自車位置を得て、それを第1の出発
地OP1 として設定する。一方、第1の目的地DP1
関しては、CPU11は、ユーザが入力部15を操作し
て指定したものを設定する。
[0080] Further, as another specific example of the step S201, CPU 11 obtains the vehicle position is set as the first departure OP 1. On the other hand, the first with respect to the destination DP 1, CPU 11 sets the one specified by the user by operating the input section 15.

【0081】ステップS201の次に、CPU11は、
次のステップS203で必要となる範囲の道路ネットワ
ークデータDNET を記憶装置14からRAM13に読み
込む(ステップS202)。
After step S201, the CPU 11
In the next step S203, the road network data D NET in a necessary range is read from the storage device 14 into the RAM 13 (step S202).

【0082】ステップS202の次に、CPU11は、
同ステップで読み込んだ道路ネットワークデータDNET
を使って、第1の出発地OP1 から第1の目的地DP1
への第1の経路R1 を求める(ステップS203)。よ
り具体的には、ダイクストラ法に代表される経路選出方
法に基づいて、第1の経路R1 は求められる。また、ス
テップS203では、車両が最短時間または最短の道の
りで旅行できるような第1の経路R1 が求められること
が好ましい。
After step S202, the CPU 11
Road network data D NET read in the same step
, The first departure point OP 1 to the first destination DP 1
The first path R 1 to determine (step S203). More specifically, based on the route selection method typified by Dijkstra method, first path R 1 is obtained. Further, in step S203, it is preferable that a first route R1 that allows the vehicle to travel in the shortest time or the shortest way is obtained.

【0083】次に、CPU11は、自車位置およびその
周辺地図を示す地図ファイルFCARTを出力部16に転送
する。出力部16は、受信した自車位置およびその周辺
地図をディスプレイ上に表示する。さらに、CPU11
は、ステップS203で得た第1の経路R1 を出力部1
6のディスプレイに表示させたり、出力部16のスピー
カから必要に応じて音声出力させたりして、探索した第
1の経路R1 に従って車両を誘導および案内する(ステ
ップS204)。
Next, the CPU 11 transfers to the output unit 16 a map file F CART indicating the position of the vehicle and a map around it. The output unit 16 displays the received position of the vehicle and a map of the surrounding area on a display. Further, the CPU 11
Outputs the first route R 1 obtained in step S203 to the output unit 1
Or it is displayed on the 6 display, and or by the audio output as necessary from the speaker of the output unit 16, the vehicle induces and guidance along the first path R 1 of searching (step S204).

【0084】ステップS204の次に、CPU11は、
自車位置が第1の目的地DP1 と一致するか否かを判断
する(ステップS205)。CPU11は、自車位置が
第1の目的地DP1 と一致する場合には、車両の誘導お
よび案内が終了したとして、経路探索/案内を終了す
る。
After step S204, the CPU 11
It is determined whether or not the vehicle position matches the first destination DP1 (step S205). When the vehicle position coincides with the first destination DP1, the CPU 11 determines that the guidance and guidance of the vehicle have ended, and ends the route search / guidance.

【0085】一方、CPU11は、ステップS205で
自車位置が第1の目的地DP1 と一致しない場合には、
入力部15から第1の応答信号を受信済みか否かを判断
する(ステップS206)。第1の応答信号について
は、ステップS209からS210にかけて説明するの
で、ここではその説明を省略する。
On the other hand, when the own vehicle position does not coincide with the first destination DP 1 in step S 205,
It is determined whether the first response signal has been received from the input unit 15 (step S206). The first response signal will be described in steps S209 to S210, and a description thereof will be omitted here.

【0086】CPU11は、第1の応答信号を受け取っ
ている場合、ステップS207以降の処理を行う必要が
ないと判断する。そして、CPU11は、ステップS2
04に戻って、誘導および案内を続ける。
If the CPU 11 has received the first response signal, it determines that it is not necessary to perform the processing of step S207 and subsequent steps. Then, the CPU 11 determines in step S2
Returning to 04, the guidance and guidance are continued.

【0087】一方、CPU11は、ステップS206で
第1の応答信号を受け取っていない場合、検出部19か
ら検出結果を得て(図5;ステップS207)、当該検
出結果が示すガソリンの残量を所定の基準値と比較する
(ステップS208)。
On the other hand, if the first response signal has not been received in step S206, the CPU 11 obtains a detection result from the detection section 19 (FIG. 5; step S207), and determines the remaining amount of gasoline indicated by the detection result to a predetermined value. (Step S208).

【0088】CPU11は、ガソリンの残量が基準値を
超えている場合、ステップS209以降の処理を行う必
要がないと判断する。この判断の後、CPU11は、ス
テップS204に戻って、誘導および案内を続ける。
If the gasoline remaining amount exceeds the reference value, the CPU 11 determines that it is not necessary to perform the processing after step S209. After this determination, the CPU 11 returns to step S204 and continues the guidance and guidance.

【0089】一方、CPU11は、ステップS208
で、ガソリンの残量が基準値以下であると判断した場
合、給油所へ向かうか否かをユーザに問い合わせるため
に、RAM13に読み込まれている警告データDWARN1
を出力部16に転送する(ステップS209)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S208
When it is determined that the gasoline remaining amount is equal to or less than the reference value, the warning data D WARN1 read into the RAM 13 is used to inquire the user whether to go to the gas station.
Is transferred to the output unit 16 (step S209).

【0090】警告データDWARN1 とは、典型的には、ア
イコンまたはアニメーションキャラクタを表示するため
のデータであって、ガソリンの残量が少ないことをユー
ザに警告するために使用される。さらに、警告データD
WARN1 は、所定のメッセージを表示または音声出力する
ためのデータを含んでいる。警告データDWARN1 に含ま
れるアイコンまたはアニメーションキャラクタと、メッ
セージとは、互いに同期して出力されてもよいし、互い
に非同期で出力されてもよい。
The warning data D WARN1 is typically data for displaying an icon or an animated character, and is used to warn the user that the gasoline level is low. Further, the warning data D
WARN1 includes data for displaying or outputting a predetermined message. The icon or the animation character included in the warning data D WARN1 and the message may be output in synchronization with each other, or may be output asynchronously with each other.

【0091】ステップS209が行われた結果、ディス
プレイには、図6に示すようなアイコン(白抜きの矢印
により指示)および上記所定のメッセージ(黒塗りの矢
印により指示)が表示される。これによって、ナビゲー
ション装置1は、車両内のガソリンの残量が少ないこと
をユーザに警告し、さらに、給油所に向かうか否かをユ
ーザに問い合わせる。
As a result of the execution of step S209, an icon as shown in FIG. 6 (indicated by a white arrow) and the predetermined message (indicated by a black arrow) are displayed on the display. Thus, the navigation device 1 warns the user that the gasoline level in the vehicle is low, and inquires of the user whether or not to head to the gas station.

【0092】ユーザは、上記所定のメッセージが表示さ
れると、入力部15を操作して、上記問い合わせに対し
て応答する。入力部15は、ユーザの応答内容を示す第
1の応答信号をCPU11に送信する。
When the predetermined message is displayed, the user operates the input unit 15 to respond to the inquiry. The input unit 15 transmits a first response signal indicating the content of the user's response to the CPU 11.

【0093】本実施形態では、図6に示すように、メッ
セージの直下に「OK」を示すボタンと、「NG」と書
かれたボタンが配置される。ユーザが入力部15を操作
して「OK」を指定した場合、経路の再探索を行う旨を
示す第1の応答信号が入力部15からCPU11へと送
信される。一方、「NG」をクリックした場合、経路の
再探索の行わない旨を示す第1の応答信号が入力部15
からCPU11へと送信される。
In the present embodiment, as shown in FIG. 6, a button indicating “OK” and a button indicating “NG” are arranged immediately below the message. When the user operates the input unit 15 to specify “OK”, a first response signal indicating that the route is searched again is transmitted from the input unit 15 to the CPU 11. On the other hand, when “NG” is clicked, a first response signal indicating that the route is not searched again is input to the input unit 15.
To the CPU 11.

【0094】なお、ユーザの応答は、上記以外の方法で
行われてもよい。例えば、音声認識技術を用いて、ユー
ザが「OK」および「NG」に相当する内容を声で答え
た場合に、それぞれを示す第1の応答信号が入力部15
からCPU11へと送信されてもよい。
Note that the user's response may be made by a method other than the above. For example, when the user answers by voice the contents corresponding to “OK” and “NG” using the voice recognition technology, a first response signal indicating each of them is input to the input unit 15.
May be transmitted to the CPU 11.

【0095】CPU11は、受信した第1の応答信号の
内容を判定して、経路の再探索を行うか否かを判断する
(ステップS210)。本実施形態では、経路の再探索
とは、第1の経路R1 に従う誘導および案内を中断し
て、給油所へと誘導および案内するための第2の経路R
2 を探索することを意味する。CPU11は、受信した
第1の応答信号が経路の再探索を行わない旨を示してい
る場合には、ステップS204に戻って、誘導および案
内を続ける。
The CPU 11 determines the content of the received first response signal and determines whether or not to re-search for a route (step S210). In the present embodiment, the route re-searching means that the second route R for interrupting the guidance and guidance according to the first route R 1 and guiding and guiding to the gas station is provided.
2 means to search. When the received first response signal indicates that the route is not to be searched again, the CPU 11 returns to step S204 to continue the guidance and guidance.

【0096】一方、CPU11は、ステップS210
で、受信した第1の応答信号が経路の再探索を行う旨を
示している場合には、経路の再探索処理を行う(ステッ
プS211)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S210
If the received first response signal indicates that the route is to be re-searched, a route re-search process is performed (step S211).

【0097】以下、経路の再探索について、図7のフロ
ーチャートを参照して説明する。図7において、CPU
11は、現在の自車位置を得て、これを第2の出発地O
2 に設定する(ステップS301)。
Hereinafter, the route re-search will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG. 7, the CPU
11 obtains the current position of the own vehicle and uses it as the second departure point O
Set to P 2 (step S301).

【0098】ステップS301の次に、CPU11は、
所定の給油所を検索する(ステップS302)。以下、
給油所の検索について、図8のフローチャートを参照し
て説明する。図8において、CPU11は、第3の記憶
部143内の位置情報IPOI1を、RAM13内の優先度
(図3(b)参照)に従って位置情報IPOI1を検索する
(ステップS401)。これによって、CPU11は、
第3の記憶部143内の位置情報IPOI1から、ユーザの
希望に一番合う給油所を示す最適な位置情報IPOI1を選
択する。
After step S301, the CPU 11
A predetermined gas station is searched (step S302). Less than,
The search for a gas station will be described with reference to the flowchart in FIG. In FIG. 8, CPU 11 has the position information I POI1 in third storage unit 143, searches the positional information I POI1 according to the priority in the RAM 13 (see FIG. 3 (b)) (step S401). As a result, the CPU 11
From the position information I POI1 in the third storage unit 143, the optimum position information I POI1 indicating the gas station best suited to the user's request is selected.

【0099】本実施形態では、図3(b)のように、最
上位の優先度は「近さ」である。また、ステップS30
1(図7参照)で得た自車位置は、一般的に、緯度およ
び経度により示される。また、位置情報IPOI1には、前
述したように、要素pointにより、給油所の代表位
置が示される。したがって、CPU11は、ステップS
401において、自車位置と、各位置情報IPOI1の要素
pointとを基に、最寄りの給油所を示す最適な位置
情報IPOI1を得ることができる。
In this embodiment, as shown in FIG. 3B, the highest priority is “closeness”. Step S30
1 (see FIG. 7) is generally indicated by latitude and longitude. As described above, the position information I POI1 indicates the representative position of the gas station by the element point. Therefore, the CPU 11 determines in step S
In 401, the optimum position information I POI1 indicating the nearest gas station can be obtained based on the own vehicle position and the element point of each position information I POI1 .

【0100】なお、CPU11は、ステップS401に
おいて、一度の検索では、1つの最適な位置情報IPOI1
を得ることができない場合がある。例えば、複数の位置
情報IPOI1が、自車位置から等距離の要素pointを
含む場合である。かかる場合、次位の優先度(本実施形
態では、「安さ」)に従って、CPU11は、複数の最
適な位置情報IPOI1から1つを選択する。
In step S401, the CPU 11 finds one optimal position information I POI1 in one search.
May not be obtained. For example, there is a case where the plurality of pieces of position information I POI1 include an element point equidistant from the own vehicle position. In such a case, the CPU 11 selects one from a plurality of pieces of optimal position information I POI1 according to the next priority (in this embodiment, “cheap”).

【0101】また、最上位の優先度が「安さ」の場合、
CPU11は、位置情報IPOI 内の要素noteを参照
して、ガソリンが安い給油所の情報を含む最適な位置情
報I POI1を探し出すことができる。
When the highest priority is “cheap”,
The CPU 11 outputs the position information IPOI See element note in
The best location, including information on gas stations where gasoline is cheaper
Report I POI1Can be found.

【0102】また、最上位の優先度が「よく利用する給
油所」の場合、CPU11は、位置情報IPOI1内の要素
nbを参照して、ユーザがよく利用する給油所(元入れ
会社)の情報を含む最適な位置情報IPOI1を探し出すこ
とができる。
When the highest priority is “frequently used gas station”, the CPU 11 refers to the element nb in the position information I POI1 to determine the gas station ( lending company) frequently used by the user. The optimal position information I POI1 including the information can be found.

【0103】また、最上位の優先度が「クレジットカー
ド」の場合、CPU11は、位置情報IPOI1内の要素n
oteを参照して、ユーザが所持するクレジットカード
で決済可能な給油所の情報を含む最適な位置情報IPOI1
を探し出すことができる。
When the highest priority is “credit card”, the CPU 11 sets the element n in the position information I POI1
The optimal location information I POI1 including the information of the gas station that can be settled with the credit card owned by the user with reference to the Internet
Can be found.

【0104】ステップS401の次に、CPU11は、
同ステップで得た最適な位置情報I POI1が特定する給油
所に誘導および案内してもよいか否かをユーザに問い合
わせる(ステップS402)。
After step S401, the CPU 11
Optimal position information I obtained in the same step POI1Refueling specified
Asks the user whether or not to guide and guide
(Step S402).

【0105】ステップS402の問い合わせには様々な
方法があるが、本実施形態では、その一例として、CP
U11は、最適な位置情報IPOI1とメッセージデータD
MESS 1 とに基づいて表示データを構成し、当該表示デー
タを出力部16に転送する。
Various inquiries are made in the inquiry in step S402.
There is a method, but in the present embodiment, as an example,
U11 is the optimal position information IPOI1And message data D
MESS 1The display data is configured based on the
Data to the output unit 16.

【0106】出力部16は、受信した表示データをディ
スプレイに表示する。その結果、図9に示すように、デ
ィスプレイ上には、最適な位置情報IPOI1が示す給油所
に誘導および案内してもよいか否かをユーザに問い合わ
せるためのメッセージウィンドウ(黒塗りの矢印により
指示)が表示される。
Output unit 16 displays the received display data on a display. As a result, as shown in FIG. 9, a message window (indicated by black arrows) for asking the user whether or not to guide and guide to the gas station indicated by the optimal position information I POI1 is displayed on the display. Instruction) is displayed.

【0107】図9のメッセージウィンドウ内には、「O
K」を示すボタンと、「NG」と書かれたボタンが配置
される。ユーザが入力部15を操作して「OK」を指定
した場合、その旨を示す第2の応答信号が入力部15か
らCPU11へと送信される。一方、「NG」を指定し
た場合、その旨を示す第2の応答信号が入力部15から
CPU11へと送信される。
[0107] In the message window of FIG.
A button indicating "K" and a button indicating "NG" are arranged. When the user operates the input unit 15 to specify “OK”, a second response signal indicating this is transmitted from the input unit 15 to the CPU 11. On the other hand, when “NG” is designated, a second response signal indicating this is transmitted from the input unit 15 to the CPU 11.

【0108】なお、ユーザの応答は、上記以外の方法で
行われてもよい。例えば、音声認識技術を用いて、ユー
ザが「OK」および「NG」と声で答えた場合に、それ
ぞれを示す第2の応答信号が入力部15からCPU11
へと送信されてもよい。
Note that the user's response may be made by a method other than the above. For example, when the user answers “OK” and “NG” by voice using voice recognition technology, a second response signal indicating each of them is sent from the input unit 15 to the CPU 11.
May be sent to

【0109】ステップS402の次に、CPU11は、
受信した第2の応答信号の内容を判定して、ユーザがO
Kしたか否かを判断する(ステップS403)。CPU
11は、受信した第2の応答信号が給油所への誘導およ
び案内を許可しない旨を示している場合、ステップS4
01に戻って、最適な位置情報IPOI1を検索する。ただ
し、過去に選ばれた位置情報IPOI1が再度選ばれないよ
うにする必要がある。
After step S402, the CPU 11
The content of the received second response signal is determined, and the user
It is determined whether or not K has been performed (step S403). CPU
11 is a case where the received second response signal indicates that guidance and guidance to the gas station are not permitted, step S4
Returning to 01, the optimum position information I POI1 is searched. However, it is necessary to prevent the position information I POI1 selected in the past from being selected again.

【0110】一方、CPU11は、ステップS403
で、受信した第2の応答信号が給油所への誘導および案
内を許可する旨を示している場合、図8の処理から抜け
る。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S403
If the received second response signal indicates that guidance and guidance to the gas station are permitted, the process exits from the process of FIG.

【0111】ここで、再度図7を参照する。CPU11
は、図8の処理から抜けると、ステップS304に進
む。CPU11は、選択された最適な位置情報IPOI1
ら、給油地の緯度および経度を取り出して、これらを第
2の目的地DP2 として設定する(ステップS30
3)。
Here, FIG. 7 is referred to again. CPU11
Goes out of the process of FIG. 8, the process proceeds to step S304. CPU11 from the optimal position information I POI1 selected, remove the oil supply locations latitude and longitude, sets them as the destination DP 2 of the second (step S30
3).

【0112】ステップS303の次に、CPU11は、
第2の出発地OP2 から第2の目的地DP2 へと至る第
2の経路R2 を求める(ステップS304)。第2の経
路R 2 は、第1の経路R1 と同様に、ダイクストラ法に
代表される経路選出方法に基づいて求められる。
After step S303, the CPU 11
Second departure point OPTwo To the second destination DPTwo First
Route R of 2Two Is obtained (step S304). The second sutra
Road R Two Is the first path R1 Like the Dijkstra method
It is determined based on a representative route selection method.

【0113】ここで、大抵の場合、第2の目的地DP2
は、第1の経路R1 からそれほど離れた位置にないの
で、ステップS304での探索は、ステップS202
(図4参照)で読み込まれた道路ネットワークデータD
NET を再利用すれば可能である。また、必要であれば、
CPU11は、第2の経路R2 の探索に必要となる範囲
の道路ネットワークデータDNET を、第1の記憶部14
1からRAM13に読み込んでも構わない。
Here, in most cases, the second destination DP 2
Since no so much away from the first path R 1, search in step S304, the step S202
Road network data D read in (see FIG. 4)
It is possible if you reuse .NET . If necessary,
The CPU 11 stores the road network data D NET in a range necessary for searching for the second route R 2 in the first storage unit 14.
1 may be read into the RAM 13.

【0114】CPU11は、以上のステップS304の
後、図7の処理から抜けて、図5のステップS212に
進む。ステップS212において、CPU11は、自車
位置およびその周辺地図を示す地図ファイルFCARTを出
力部16に転送する。その後、出力部16は、受信した
自車位置およびその周辺地図をディスプレイ上に表示す
る。
After the above step S304, the CPU 11 exits the processing of FIG. 7 and proceeds to step S212 of FIG. In step S212, the CPU 11 transfers the map file F CART indicating the position of the vehicle and the map around the vehicle to the output unit 16. After that, the output unit 16 displays the received vehicle position and the map around it on the display.

【0115】さらに、CPU11は、ステップS211
で得た第2の経路R2 を出力部16のディスプレイに表
示させたり、出力部16のスピーカから必要に応じて音
声出力させたりして、探索した第2の経路R2 に従って
車両を誘導および案内する(ステップS212)。
Further, the CPU 11 determines in step S211
In the second path R 2 or is displayed on the display of the output unit 16 to obtain, according to or by voice output required from the speaker of the output unit 16, induces a second vehicle according to the route R 2 of the search and A guide is provided (step S212).

【0116】ステップS212の次に、CPU11は、
自車位置が第2の目的地DP2 と一致するか否かを判断
する(ステップS213)。CPU11は、自車位置が
第2の目的地DP2 と一致する場合には、車両の誘導お
よび案内が終了したとして、経路探索/案内を終了す
る。
After step S212, the CPU 11
It is determined whether or not the vehicle position matches the second destination DP2 (step S213). When the position of the vehicle coincides with the second destination DP2, the CPU 11 determines that the guidance and guidance of the vehicle have ended, and ends the route search / guidance.

【0117】以上のように、ナビゲーション装置1は、
第1の経路R1 に従って車両を誘導または案内している
最中に、ガソリンの残量が少なくなると、第3の記憶部
143の位置情報IPOI1を用いて、ユーザの希望に沿う
給油所を探し出す。
As described above, the navigation device 1
While the vehicle is being guided or guided according to the first route R 1 , if the remaining gasoline becomes low, a refueling station according to the user's desire is determined using the position information I POI1 of the third storage unit 143. Find out.

【0118】その後、ナビゲーション装置1は、探し出
した給油所を第2の目的地DP2 に自動的に設定し第2
の経路R2 を探索する。これによって、ユーザは、入力
部15を操作して、第2の目的地DP2 (給油所)を探
したり設定したりする必要がなくなるので、車両を安全
に運転できるようになる。
Thereafter, the navigation device 1 automatically sets the found gas station to the second destination DP 2 and
Searches for a route R 2 of. This eliminates the need for the user to operate the input unit 15 to search for and set the second destination DP 2 (gas station), so that the vehicle can be driven safely.

【0119】なお、第1の実施形態では、検出部19
は、ガソリンの残量を検出していた。つまり、同実施形
態における車両には、ガソリンエンジンが搭載されてい
ることになる。しかし、これに限らず、本ナビゲーショ
ン装置1は、電気自動車にも搭載することもできる。こ
の場合、検出部19は、車内の電池に充電された電力の
残量を検出する。
In the first embodiment, the detecting unit 19
Had detected the amount of gasoline remaining. That is, the vehicle in the embodiment is equipped with a gasoline engine. However, the present invention is not limited to this, and the navigation device 1 can also be mounted on an electric vehicle. In this case, the detection unit 19 detects the remaining amount of power charged in the battery in the vehicle.

【0120】また、本ナビゲーション装置1は、いわゆ
るハイブリッドカーにも搭載することもできる。この場
合、検出部19は、ガソリンおよび/または電力の残量
を検出する。
The navigation device 1 can be mounted on a so-called hybrid car. In this case, the detection unit 19 detects the remaining amount of gasoline and / or electric power.

【0121】包括的に言えば、検出部19は、ガソリン
エンジン、モータに代表される車両の駆動装置に供給さ
れるエネルギーの残量を検出できればよい。CPU11
は、第1の経路R1 に従って車両の誘導および案内して
いる最中に、検出部19の検出結果を基に、エネルギー
の残量が少なくなってきたことが分かると、当該エネル
ギーの供給所を探して、当該供給所に車両を誘導および
案内する。
In general, the detecting section 19 only needs to be able to detect the remaining amount of energy supplied to a driving device of a vehicle represented by a gasoline engine and a motor. CPU11
Is the midst of induction and guidance of the first vehicle according to the route R 1, and based on the detection result of the detection unit 19, finds that the remaining amount of energy becomes small, the supply stations of the energy To guide and guide the vehicle to the supply station.

【0122】(第2の実施形態)図10は、第2の実施
形態に係るナビゲーション装置2の構成を示している。
(Second Embodiment) FIG. 10 shows a configuration of a navigation device 2 according to a second embodiment.

【0123】特に、図10(a)は、ナビゲーション装
置2の全体構成を示すブロック図である。図10(a)
は、図1(a)と比較すると、検出部19が検出部21
に代わる点で相違する。それ以外は同様であるため、図
10(a)において、図1(a)の構成に相当するもの
には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
In particular, FIG. 10A is a block diagram showing the entire configuration of the navigation device 2. FIG. 10 (a)
1A is different from FIG.
The difference is that Otherwise, the configuration is the same. In FIG. 10A, components corresponding to those in FIG. 1A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0124】検出部21は、請求項9における検出部に
相当しており、本実施形態では、その一例として、車両
に搭載されたバッテリーの電圧を検出し、当該電圧の値
を示す検出結果をCPU11に送信する。
The detecting section 21 corresponds to the detecting section in claim 9, and in the present embodiment, as an example, detects the voltage of the battery mounted on the vehicle and outputs the detection result indicating the value of the voltage. Send to CPU11.

【0125】ここで注意を要するのは、ROM12に
は、第1の実施形態とは異なり、図10(b)に示すよ
うに、ナビゲーション用のアプリケーションプログラム
AP2が記録されており、さらに、ナビゲーションに必
要となるデータとして、フォームデータDFORM2 、警告
データDWARN2 、およびメッセージデータDMESS2 が記
録されている。フォームデータDFORM2 、警告データD
WARN2 、およびメッセージデータDMESS2 については後
述するので、ここではそれぞれの説明を省略する。
[0125] The tricky here, the ROM 12, unlike the first embodiment, as shown in FIG. 10 (b), the application program AP 2 for navigation are recorded, further, the navigation Form data D FORM2 , warning data D WARN2 , and message data D MESS2 . Form data D FORM2 , warning data D
WARN2 and message data D MESS2 will be described later, and a description thereof will be omitted here.

【0126】また、図10(c)は、図10(a)の記
憶装置14の詳細な構成を示している。図10(c)
は、図1(c)と比較すると、位置情報IPOI1が位置情
報IPO I2に代わる点で相違する。それ以外は同様である
ため、図10(c)において、図1(c)の構成に相当
するものには、同一の参照符号を付し、その説明を省略
する。
FIG. 10 (c) shows the description of FIG. 10 (a).
2 shows a detailed configuration of the storage device 14. FIG. 10 (c)
Is compared with the position information I in FIG.POI1Is the location
Report IPO I2The difference is that Otherwise the same
Therefore, in FIG. 10C, it corresponds to the configuration of FIG.
The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof will be omitted.
I do.

【0127】位置情報IPOI2もまた、典型的には、PO
IX(Point Of Interest eXch
ange language)で記述される。しかし、
要素pointにより、車両の修理工場または車両用品
の販売店のように、バッテリーを扱っている店の位置が
指定される。また、要素nameにより、バッテリーの
取扱店の名称が指定される。
The position information I POI2 is also typically
IX (Point of Interest EXch)
angle language). But,
The element point specifies the location of a store that handles batteries, such as a vehicle repair shop or a vehicle accessory store. The element name specifies the name of a battery dealer.

【0128】また、要素noteにより、バッテリーの
価格、または使用可能なクレジットカードの名称(また
は信販会社の名称)が指定される。
The element "note" specifies the price of a battery or the name of a usable credit card (or the name of a credit company).

【0129】例えば、ある1つの位置情報IPOI2が、要
素として、<lat>35.5000</lat>、<
lon>135.75</lon>、<nb>オートバ
ックス</nb>、<note>10000円/個</
note>および<note>AMEX,NICOS<
/note>を含んでいると仮定する。この仮定下で
は、取扱店としてのオートバックスは、北緯35.5
度、東経135.75度に位置しており、バッテリー
を、1個10000円で販売しており、AMEXおよび
NICOSのクレジットカードで決済可能であることを
示す。
For example, one piece of position information I POI2 includes <lat> 35.5000 <// lat>, <
lon> 135.75 </ lon>, <nb> Autobacs </ nb>, <note> 10000 yen / piece <//
note> and <note> AMEX, NICOS <
/ Note>. Under this assumption, AUTOBACS as a dealer is 35.5 N latitude
It is located at 135.75 degrees east longitude, indicating that the battery is sold for 10000 yen each and can be settled with AMEX and NICOS credit cards.

【0130】次に、以上の構成のナビゲーション装置2
における各処理を説明する。ナビゲーション装置2は、
プログラムAP2 に従って動作し、ナビゲーション装置
1と同様のタイミングで、図2と同様のユーザ情報登録
を行う。
Next, the navigation device 2 having the above configuration is described.
Will be described. The navigation device 2
It operates according to a program AP 2, at the same timing as the navigation device 1 performs the same user information registration and FIG.

【0131】以下、図2を援用して、ナビゲーション装
置2のユーザ情報登録の要点を説明する。CPU11
は、フォームデータDFORM2 を出力部16に転送して
(ステップS101)。出力部16は、受け取ったフォ
ームデータDFORM2 をディスプレイ上に表示する。
Hereinafter, with reference to FIG. 2, the main points of the user information registration of the navigation device 2 will be described. CPU11
Transfers the form data D FORM2 to the output unit 16 (step S101). The output unit 16 displays the received form data D FORM2 on a display.

【0132】図11(a)に示すように、フォームデー
タDFORM2 は、図3(a)のフォームデータDFORM1
比較すると、元入れ会社の名前ではなく、バッテリーの
取扱店の名前を指定できるように構成される点で相違す
る。
As shown in FIG. 11A, the form data D FORM2 can specify the name of the battery dealer, not the name of the source company, as compared with the form data D FORM1 of FIG. 3A. It is different in that it is configured as follows.

【0133】ユーザは、入力部15を操作して、自分の
名前を入力した後、所持しているクレジットカード、良
く利用する取扱店の名前、および優先度を指定する。以
上の入力および指定が終わると、ユーザは、入力部15
を操作して、ユーザ情報IUSER2 の入力が終了した旨を
指示する。
The user operates the input unit 15 to input his / her own name, and then specifies his / her credit card, the name of a frequently used dealer, and the priority. When the above input and designation are completed, the user proceeds to the input unit 15
To indicate that the input of the user information I USER2 has been completed.

【0134】CPU11は、ユーザ情報IUSER2 の入力
が終了した旨を受け取ると(ステップS102)、図1
1(b)に示すように、入力されたユーザ情報IUSER2
を、不揮発性のRAM13に格納する(ステップS10
3)。
When the CPU 11 receives the information indicating that the input of the user information I USER2 has been completed (step S102), the CPU 11 returns to FIG.
As shown in FIG. 1 (b), the input user information I USER2
Is stored in the nonvolatile RAM 13 (step S10).
3).

【0135】ナビゲーション装置2は、以上のユーザ情
報登録の終了後または起動直後、プログラムAP2 に従
って、典型的には、自律航法および他律航法を組み合わ
せた方法で、自車位置の推定および表示を行う。
[0135] The navigation device 2, or immediately after starting after the end of the above user information registration according to a program AP 2, typically, in a way that combines autonomous navigation and heteronomous navigation, the estimation and the display of the vehicle position Do.

【0136】さて、CPU11は、ユーザが所定の操作
を行うと、経路の探索/案内を開始する。以下、図4お
よび図5のフローチャートを援用して、経路の探索/案
内の処理手順の要点を説明する。
When the user performs a predetermined operation, the CPU 11 starts searching / guidance of a route. Hereinafter, with reference to the flowcharts of FIGS. 4 and 5, the main points of the route search / guidance processing procedure will be described.

【0137】まず、図4において、CPU11は、ステ
ップS201〜S203を行って、第1の出発地OP1
から第1の目的地DP1 への第1の経路R1 を求める
(ステップS201〜S203)。その後、CPU11
は、探索した第1の経路R1 に従って車両を誘導および
案内する(ステップS204)。
First, in FIG. 4, the CPU 11 performs steps S201 to S203 to obtain a first departure place OP 1.
First determining a first path R 1 to the destination DP 1 from (step S201 to S203). After that, the CPU 11
It is a vehicle for induction and guidance along the first path R 1 of searching (step S204).

【0138】ステップS204の次に、CPU11は、
ステップS205を行って、自車位置が第1の目的地D
1 と一致する場合には、経路探索/案内を終了する。
After step S204, the CPU 11
By performing step S205, the own vehicle position becomes the first destination D
If there is a match with the P 1 ends the route search / guide.

【0139】一方、CPU11は、ステップS205に
おいて、自車位置が目的地DPと一致しない場合には、
入力部15から第1の応答信号を受信済みか否かを判断
する(ステップS206)。
On the other hand, if the own vehicle position does not match the destination DP in step S205,
It is determined whether the first response signal has been received from the input unit 15 (step S206).

【0140】CPU11は、第1の応答信号を受け取っ
ている場合、ステップS204に戻って、誘導および案
内を続ける。
When the first response signal has been received, the CPU 11 returns to step S204 to continue the guidance and guidance.

【0141】一方、CPU11は、ステップS206で
第1の応答信号を受け取っていない場合、検出部21か
ら検出結果を得て(図5;ステップS207)、当該検
出結果(バッテリーの電圧値)を所定の基準値と比較す
る(ステップS208)。
On the other hand, when the first response signal has not been received in step S206, the CPU 11 obtains a detection result from the detection unit 21 (FIG. 5, step S207) and determines the detection result (battery voltage value) in a predetermined manner. (Step S208).

【0142】CPU11は、検出結果(電圧値)が基準
値を超えている場合、ステップS204に戻って、誘導
および案内を続ける。
When the detection result (voltage value) exceeds the reference value, the CPU 11 returns to step S204 to continue the guidance and guidance.

【0143】一方、CPU11は、ステップS208
で、検出結果(電圧値)が基準値以下であると判断した
場合、バッテリーを交換するために取扱店に向かうか否
かをユーザに問い合わせるために、警告データDWARN2
を出力部16に転送する(ステップS209)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S208
If it is determined that the detection result (voltage value) is equal to or less than the reference value, the warning data D WARN2 is issued to ask the user whether to go to the dealer to replace the battery.
Is transferred to the output unit 16 (step S209).

【0144】警告データDWARN2 とは、典型的には、ア
イコンまたはアニメーションキャラクタを表示するため
のデータであって、バッテリーの電圧値が低下している
ことをユーザに警告するために使用される。さらに、警
告データDWARN2 は、所定のメッセージ(例えば、「バ
ッテリーの取扱店に向かいますか?」というメッセー
ジ)を表示または音声出力するためのデータを含んでい
る。
The warning data D WARN2 is typically data for displaying an icon or an animated character, and is used to warn a user that the battery voltage has dropped. Further, the warning data D WARN2 includes data for displaying or outputting a predetermined message (for example, a message of “Go to a battery dealer?”).

【0145】ステップS209が行われた結果、ディス
プレイには、警告データDWARN2 を基に作成されたアイ
コンおよび上記所定のメッセージが表示される。
As a result of the execution of step S209, an icon created based on the warning data D WARN2 and the predetermined message are displayed on the display.

【0146】ユーザは、上記所定のメッセージが表示さ
れると、入力部15を操作して、上記問い合わせに対し
て応答する。入力部15は、ユーザの応答内容を示す第
1の応答信号をCPU11に送信する。
When the predetermined message is displayed, the user operates the input unit 15 to respond to the inquiry. The input unit 15 transmits a first response signal indicating the content of the user's response to the CPU 11.

【0147】CPU11は、受信した第1の応答信号の
内容を判定して、経路の再探索を行うか否かを判断する
(ステップS210)。本実施形態では、経路の再探索
とは、第1の経路R1 に従う誘導および案内を中断し
て、バッテリーの取扱店へと誘導および案内するための
第2の経路R2 を探索することを意味する。CPU11
は、受信した第1の応答信号が経路の再探索を行わない
旨を示している場合には、ステップS204に戻って、
誘導および案内を続ける。
The CPU 11 determines the content of the received first response signal and determines whether or not to re-search for a route (step S210). In the present embodiment, the route re-searching refers to interrupting the guidance and guidance according to the first route R 1 and searching for a second route R 2 for guiding and guiding to a battery dealer. means. CPU11
Returns to step S204 if the received first response signal indicates that the route is not to be searched again.
Continue guidance and guidance.

【0148】一方、CPU11は、ステップS210
で、受信した第1の応答信号が経路の再探索を行う旨を
示している場合には、経路の再探索処理を行う(ステッ
プS211)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S210
If the received first response signal indicates that the route is to be re-searched, a route re-search process is performed (step S211).

【0149】以下、経路の再探索の要点について、図7
のフローチャートを援用して説明する。図7において、
CPU11は、現在の自車位置を第2の出発地OP2
して設定して(ステップS301)、CPU11は、所
定のバッテリーの取扱店を検索する(ステップS30
2)。
FIG. 7 shows the main points of the route re-search.
This will be described with reference to the flowchart of FIG. In FIG.
CPU 11 sets the current vehicle position as the second departure OP 2 (step S301), CPU 11 retrieves the dealer predetermined battery (step S30
2).

【0150】以下、バッテリーの取扱店の検索につい
て、図8のフローチャートを援用して説明する。図8に
おいて、CPU11は、第3の記憶部143内の位置情
報IPOI2を、RAM13内の優先度(図11(b)参
照)に従って検索する(ステップS401)。ここで、
具体的な検索方法は、第1の実施形態で説明したものと
同様であるため、その説明を省略する。
Hereinafter, a search for a battery dealer will be described with reference to the flowchart of FIG. 8, the CPU 11 searches the position information I POI2 in the third storage unit 143 according to the priority in the RAM 13 (see FIG. 11B) (step S401). here,
The specific search method is the same as that described in the first embodiment, and a description thereof will not be repeated.

【0151】以上のステップS401によって、CPU
11は、いくつかの位置情報IPOI2から、最適な位置情
報IPOI2を選択する。本実施形態では、最適な位置情報
PO I2とは、ユーザの希望に一番合うバッテリー取扱店
を示す位置情報IPOI2を意味する。
By the above step S401, the CPU
11 is some location information IPOI2From the optimal location
Report IPOI2Select In this embodiment, the optimal position information
IPO I2Is a battery store that best suits users' needs
Location information I indicatingPOI2Means

【0152】検索される位置情報IPOI2の例としては、
第1の実施形態からも明らかなように、最寄りの取扱
店、または価格の安い取扱店を示す位置情報IPOI2があ
る。
As an example of the searched position information I POI2 ,
As is clear from the first embodiment, there is position information I POI2 indicating the nearest dealer or a dealer with a low price.

【0153】また、ステップS401において、最上位
の優先度を使った時に、複数の位置情報IPOI2が検索さ
れた場合、CPU11は、次位の優先度に基づいて、1
つの位置情報IPOI2を選択する。
In step S401, when the highest priority is used and a plurality of pieces of position information I POI2 are searched, the CPU 11 sets 1 based on the next priority.
Of two pieces of position information I POI2 .

【0154】ステップS401の次に、CPU11は、
同ステップで見つけた取扱店に誘導および案内してもよ
いか否かを、ユーザに問い合わせる(ステップS40
2)。本実施形態では、ステップS402の問い合わせ
のために、CPU11は、最適な位置情報IPOI2とメッ
セージデータDMESS2 とから表示データを構成して、当
該表示データを出力部16のディスプレイに表示させ
る。
After step S401, the CPU 11
The user is inquired whether to guide and guide the dealer found in the same step (step S40).
2). In the present embodiment, for the inquiry in step S402, the CPU 11 forms display data from the optimal position information I POI2 and the message data D MESS2, and causes the display of the output unit 16 to display the display data.

【0155】ユーザは、ディスプレイの表示を見ると、
入力部15を操作して、表示された取扱店に向かうか否
かを指定する。入力部15は、ユーザの操作に応答し
て、ユーザの応答内容を示す第2の応答信号をCPU1
1に送信する。
When the user looks at the display,
The user operates the input unit 15 to specify whether to go to the displayed dealer. The input unit 15 sends a second response signal indicating the content of the user's response to the CPU 1 in response to the user's operation.
Send to 1.

【0156】ステップS402の次に、CPU11は、
受信した第2の応答信号の内容を判定して、ユーザがO
Kしたか否かを判断する(ステップS403)。CPU
11は、受信した第2の応答信号が取扱店への誘導およ
び案内を許可しない旨を示している場合、ステップS4
01に戻って、過去に選択されていない最適な位置情報
POI2を検索する。
After step S402, the CPU 11
The content of the received second response signal is determined, and the user
It is determined whether or not K has been performed (step S403). CPU
11 is a case where the received second response signal indicates that guidance and guidance to the dealer are not permitted, step S4
Returning to 01, the optimum position information I POI2 that has not been selected in the past is searched.

【0157】一方、CPU11は、ステップS403
で、受信した第2の応答信号が取扱店への誘導および案
内を許可する旨を示している場合、図8の処理から抜け
る。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S403
If the received second response signal indicates that guidance and guidance to the dealer are permitted, the process exits from the process of FIG.

【0158】ここで、再度図7を参照する。CPU11
は、取扱店の検索が終了すると、ステップS304に進
む。CPU11は、最適な位置情報IPOI2に記述されて
いる取扱店の緯度および経度を第2の目的地DP2 とし
て設定する(ステップS303)。
Here, FIG. 7 is referred to again. CPU11
When the search for the dealer is completed, the process proceeds to step S304. CPU11 sets the latitude and longitude of the dealer that is described in the optimal position information I POI2 as a second destination DP 2 in (step S303).

【0159】ステップS303の次に、CPU11は、
第2の出発地OP2 から第2の目的地DP2 へと至る第
2の経路R2 を求める(ステップS304)。
After step S303, the CPU 11
The second path R 2 extending from the second departure OP 2 and the second to the destination DP 2 of determining (step S304).

【0160】CPU11は、以上のステップS304の
後、図7の処理から抜けて、図5のステップS212に
進む。ステップS212において、CPU11は、自車
位置およびその周辺地図を示す地図ファイルFCARTを出
力部16のディスプレイに表示させる。さらに、CPU
11は、ステップS211で得た第2の経路R2 を出力
部16のディスプレイに表示させたり、出力部16のス
ピーカから必要に応じて音声出力させたりして、探索し
た第2の経路R2 に従って車両を誘導および案内する
(ステップS212)。
After the above step S304, the CPU 11 exits the processing of FIG. 7 and proceeds to step S212 of FIG. In step S212, the CPU 11 causes the display of the output unit 16 to display a map file F CART indicating the position of the vehicle and a map around the position. Furthermore, CPU
11 displays the second route R 2 obtained in step S211 on the display of the output unit 16 or outputs sound from the speaker of the output unit 16 as necessary, thereby searching for the second route R 2. Is guided and guided according to (step S212).

【0161】ステップS212の次に、CPU11は、
ステップS213を行って、自車位置が第2の目的地D
2 と一致するまで、車両の誘導および案内を繰り返
す。
After step S212, the CPU 11
By performing step S213, the own vehicle position is changed to the second destination D
Until it matches the P 2, repeat the induction and guidance of the vehicle.

【0162】以上のように、ナビゲーション装置2は、
第1の経路R1 に従って車両を誘導または案内している
最中に、バッテリーの電圧値が小さくなると、第3の記
憶部143の位置情報IPOI2を用いて、ユーザの希望に
沿うバッテリーの取扱店を探し出す。
As described above, the navigation device 2
The midst of inducing or guiding the vehicle in accordance with a first path R 1, the voltage value of the battery is reduced, by using the positional information I POI2 the third storage unit 143, the handling of user Kibounisou battery Find a store.

【0163】その後、ナビゲーション装置1は、探し出
した取扱店を第2の目的地DP2 として自動的に設定し
第2の経路R2 を探索する。これによって、ユーザは、
入力部15を操作して、第2の目的地DP2 を探したり
設定したりする必要がなくなるので、車両を安全に運転
できるようになる。
[0163] After that, the navigation device 1, to explore the automatically set to the second route R 2 a dealer that was searched as a second destination DP 2. This allows the user to
There is no need to operate the input unit 15 to search for and set the second destination DP2, so that the vehicle can be driven safely.

【0164】なお、第2の実施形態では、検出部21
は、バッテリーの電圧値を検出していた。しかし、これ
に限らず、検出部21は、エンジンオイルの温度を検出
してもよい。なお、エンジンオイルの温度に関しては適
正範囲があるので、CPU11は、検出部21の検出結
果を基に、この適性範囲を超えたり、下回ったりしてい
ないかを判断する。そして、検出部21の検出結果が適
正範囲から外れていれば、経路の再探索を開始する。
In the second embodiment, the detecting unit 21
Detected the voltage value of the battery. However, the invention is not limited thereto, and the detection unit 21 may detect the temperature of the engine oil. Since there is an appropriate range for the temperature of the engine oil, the CPU 11 determines whether the temperature exceeds or falls below the appropriate range based on the detection result of the detection unit 21. Then, if the detection result of the detection unit 21 is out of the appropriate range, the route re-search is started.

【0165】包括的に言えば、検出部21は、バッテリ
ーの電圧値およびエンジンオイルの温度または圧力に代
表される車両の状態を示すパラメータを検出できればよ
い。CPU11は、第1の経路R1 に従って車両の誘導
および案内している最中に、検出部21の検出結果を基
に、車両の不調箇所を見つけると、当該車両の不調箇所
を交換するために店舗を探して、当該店舗に車両を誘導
および案内する。
Generally speaking, the detecting section 21 only needs to be able to detect parameters indicating the state of the vehicle represented by the voltage value of the battery and the temperature or pressure of the engine oil. CPU11 is in midst of induction and guidance of the vehicle according to the first path R 1, on the basis of the detection result of the detection section 21 finds upset portion of the vehicle, in order to replace the upset portion of the vehicle A store is searched, and a vehicle is guided and guided to the store.

【0166】また、第1または第2の実施形態では、C
PU11は、図7の経路の再探索において、自車位置か
ら給油所または取扱店までの経路を求めていた。しか
し、経路の再探索では、自車位置から給油所または取扱
店を経由して第1の目的地DP 1 に至る経路が探索され
てもよい。
Also, in the first or second embodiment, C
In the re-search for the route shown in FIG.
And a route to a gas station or dealer. Only
In re-searching the route, the refueling station or handling
1st destination DP via shop 1 The route to
You may.

【0167】(第3の実施形態)図12は、第3の実施
形態に係るナビゲーション装置3の構成を示している。
(Third Embodiment) FIG. 12 shows a configuration of a navigation device 3 according to a third embodiment.

【0168】特に、図12(a)は、ナビゲーション装
置3の全体構成を示すブロック図である。図12(a)
は、図1(a)と比較すると、検出部19が計時部31
に代わる点で相違する。それ以外は同様であるため、図
12(a)において、図1(a)の構成に相当するもの
には、同一の参照符号を付し、その説明を省略する。
In particular, FIG. 12A is a block diagram showing the overall configuration of the navigation device 3. FIG. 12 (a)
Is different from FIG. 1A in that the detecting unit 19
The difference is that Since the other parts are the same, in FIG. 12A, the components corresponding to those in FIG. 1A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0169】計時部31は、請求項19における計時部
に相当しており、CPU11からの命令に応答して、時
間のカウントを開始および停止する。また、計時部31
は、CPU11からの要求に応答して、現在の値を含む
通知信号を生成する。通知信号は、CPU11へと送信
される。
The timer 31 corresponds to the timer of claim 19, and starts and stops time counting in response to a command from the CPU 11. In addition, the timing unit 31
Generates a notification signal including a current value in response to a request from the CPU 11. The notification signal is transmitted to the CPU 11.

【0170】ここで注意を要するのは、ROM12に
は、第1の実施形態とは異なり、図12(b)に示すよ
うに、ナビゲーション用のアプリケーションプログラム
AP3が記録されており、さらに、ナビゲーションに必
要となるデータとして、警告データDWARN3 、およびメ
ッセージデータDMESS3 が記録されている点である。警
告データDWARN3 、およびメッセージデータDMESS3
ついては後述するので、ここではそれぞれの説明を省略
する。
[0170] The tricky here, the ROM 12, unlike the first embodiment, as shown in FIG. 12 (b), the application program AP 3 for navigation are recorded, further, the navigation Is that warning data D WARN3 and message data D MESS3 are recorded as necessary data. The warning data D WARN3 and the message data D MESS3 will be described later, and a description thereof will be omitted here.

【0171】また、図12(c)は、図12(a)の記
憶装置14の詳細な構成を示している。図12(c)
は、図1(c)と比較すると、位置情報IPOI1が位置情
報IPO I3に代わる点で相違する。それ以外は同様である
ため、図12(c)において、図1(c)の構成に相当
するものには、同一の参照符号を付し、その説明を省略
する。
FIG. 12 (c) shows the description of FIG. 12 (a).
2 shows a detailed configuration of the storage device 14. FIG. 12 (c)
Is compared with the position information I in FIG.POI1Is the location
Report IPO I3The difference is that Otherwise the same
Therefore, FIG. 12C corresponds to the configuration of FIG.
The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof will be omitted.
I do.

【0172】位置情報IPOI3もまた、典型的には、PO
IX(Point Of Interest eXch
ange language)で記述される。しかし、
本実施形態では、要素pointにより、喫茶店、レス
トラン、サービスエリアのように、車両の搭乗者が休憩
可能な店舗または施設の位置が指定される。また、上記
店舗または施設の名称は要素nameにより指定され
る。
The position information I POI3 is also typically
IX (Point of Interest EXch)
angle language). But,
In the present embodiment, the location of a store or facility where the passenger of the vehicle can take a break, such as a coffee shop, a restaurant, or a service area, is specified by the element point. The name of the store or facility is specified by the element name.

【0173】例えば、ある1つの位置情報IPOI3が、要
素として、<lat>35.5000</lat>、<
lon>135.75</lon>および<nb>サー
ビスエリア</nb>を含んでいると仮定する。この仮
定下では、車両の搭乗者が休憩可能な店舗または施設と
してのサービスエリアは、北緯35.5度、東経13
5.75度に位置していることを特定する。
For example, one piece of position information I POI3 includes <lat> 35.5000 <// lat>, <
lon> 135.75 </ lon> and <nb> service area </ nb>. Under this assumption, the service area as a store or facility where passengers of the vehicle can take a rest is 35.5 degrees north latitude, 13 longitude east longitude.
Identify that it is located at 5.75 degrees.

【0174】次に、以上の構成のナビゲーション装置3
における各処理を説明する。CPU11は、ナビゲーシ
ョン装置3に電源が投入されると、プログラムAP 3
従って動作し始める。CPU11は、電源投入直後に、
図13に示す処理手順に従って、計時部31を起動させ
る。
Next, the navigation device 3 having the above configuration will be described.
Will be described. The CPU 11 controls the navigation
When the power is supplied to the installation device 3, the program AP Three To
Therefore, it starts operating. CPU 11 immediately turns on the power,
According to the processing procedure shown in FIG.
You.

【0175】図13において、CPU11は、計時部3
1に時間のカウントを開始させるための命令を生成し
(ステップS501)、計時部31に送信する(ステッ
プS502)。
Referring to FIG. 13, the CPU 11
An instruction for causing 1 to start time counting is generated (step S501), and transmitted to the timer 31 (step S502).

【0176】計時部31は、CPU11からの命令を受
け取ると、時間のカウントを開始する。以上の処理によ
り、CPU11は、電源投入時をドライブの開始時とみ
なして、計時部31のカウント動作を開始させる。これ
によって、計時部31は、ドライブの開始時からの時間
をカウントすることとなる。
When receiving the command from the CPU 11, the timer 31 starts counting time. With the above processing, the CPU 11 regards the time when the power is turned on as the time when the drive starts, and starts the counting operation of the timer unit 31. As a result, the timer 31 counts the time from the start of the drive.

【0177】なお、図13では、CPU11は、電源投
入直後、計時部31に命令を自動的に発行していた。し
かし、CPU11は、ユーザが入力部15を操作するこ
とに応答して、命令を計時部31に発行してもよい。
In FIG. 13, the CPU 11 automatically issued an instruction to the timer 31 immediately after power-on. However, the CPU 11 may issue a command to the timer 31 in response to the user operating the input unit 15.

【0178】ナビゲーション装置3は、以上の計時部3
1の起動の後または電源投入直後、典型的には、自律航
法および他律航法を組み合わせた方法で、自車位置の推
定および表示を行う。
The navigation device 3 is provided with
After the start-up or immediately after the power is turned on, typically, the position of the own vehicle is estimated and displayed by a method combining autonomous navigation and other navigation.

【0179】さて、CPU11は、ユーザの所定の操作
に応答して、経路の探索/案内を開始する。ここで注意
を要するのは、ナビゲーション装置3が実行する経路の
探索/案内の前半部分は、図4と同様であるため、以下
の説明では、同図を援用する。
The CPU 11 starts searching for a route / guidance in response to a predetermined operation by the user. It should be noted here that the first half of the route search / guidance executed by the navigation device 3 is the same as that in FIG. 4, and therefore, FIG.

【0180】また、図14は、ナビゲーション装置3が
実行する経路の探索/案内の後半部分の処理手順を示す
フローチャートである。図14は、図5と比較すると、
ステップS207がS601に、ステップS208がS
602に代わる点で相違する。それ以外は同様であるの
で、図14において、図5に相当するステップには、同
一の番号を付すこととする。
FIG. 14 is a flowchart showing the processing procedure of the latter half of the route search / guidance executed by the navigation device 3. FIG. 14 is compared with FIG.
Step S207 corresponds to S601, and step S208 corresponds to S
602 is different. The other steps are the same, and therefore, in FIG. 14, the steps corresponding to FIG. 5 are given the same numbers.

【0181】まず、図4において、CPU11は、第1
の出発地OP1 から第1の目的地DP1 への第1の経路
1 を求める(ステップS201〜S203)。
First, in FIG. 4, the CPU 11
Of determining a first path R 1 from the starting point OP 1 first to the destination DP 1 (step S201 to S203).

【0182】次に、CPU11は、探索した第1の経路
1 に従って車両を誘導および案内し(ステップS20
4)、自車位置が第1の目的地DP1 と一致する場合に
は(ステップS205)、経路探索/案内を終了する。
[0182] Next, CPU 11 is a vehicle and induction and guidance along the first path R 1 of searching (step S20
4) If the vehicle position coincides with the first destination DP1 (step S205), the route search / guidance ends.

【0183】一方、CPU11は、ステップS205に
おいて、自車位置が目的地DPと一致しない場合には、
入力部15から第1の応答信号を受信済みか否かを判断
する(ステップS206)。
On the other hand, if the own vehicle position does not match the destination DP in step S205,
It is determined whether the first response signal has been received from the input unit 15 (step S206).

【0184】CPU11は、第1の応答信号を受け取っ
ている場合、ステップS204に戻って、誘導および案
内を引き続き行う。
If the first response signal has been received, the CPU 11 returns to step S204 and continues to perform guidance and guidance.

【0185】一方、CPU11は、ステップS206で
第1の応答信号を受け取っていない場合、計時部31に
通知信号を送信するように要求する。この要求に応答し
て、計時部31は、現在の値を含む通知信号を生成し
て、CPU11に返す。計時部31はドライブ開始時に
カウントを開始するので、通信信号に含まれる現在の値
は、ドライブ開始からの経過時間を示す。
On the other hand, if the CPU 11 has not received the first response signal in step S206, it requests the timer 31 to transmit a notification signal. In response to the request, the timer 31 generates a notification signal including the current value and returns the notification signal to the CPU 11. Since the timer 31 starts counting at the start of driving, the current value included in the communication signal indicates the elapsed time from the start of driving.

【0186】以上のようにして、CPU11は、計時部
31の通知信号を得て(図14;ステップS601)、
当該通知信号内の経過時間を所定の基準値と比較する
(ステップS602)。
As described above, the CPU 11 obtains the notification signal of the timer 31 (FIG. 14, step S601),
The elapsed time in the notification signal is compared with a predetermined reference value (step S602).

【0187】CPU11は、経過時間が基準値を下回っ
ている場合、車両の搭乗者が疲れていないと推定して、
ステップS204に戻り、誘導および案内を続ける。
If the elapsed time is less than the reference value, the CPU 11 estimates that the occupant of the vehicle is not tired, and
Returning to step S204, guidance and guidance are continued.

【0188】一方、CPU11は、ステップS208
で、経過時間が基準値以上である場合、車両の搭乗者が
長時間のドライブにより疲れていると推定して、休憩可
能な店舗または施設に向かうか否かを問い合わせるため
に、警告データDWARN3 を出力部16に転送する(ステ
ップS209)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S208
In the case where the elapsed time is equal to or longer than the reference value, the warning data D WARN3 is used in order to estimate that the occupant of the vehicle is tired due to the long-time drive and to inquire whether or not to head to a store or facility where rest is possible. Is transferred to the output unit 16 (step S209).

【0189】警告データDWARN3 とは、典型的には、ア
イコンまたはアニメーションキャラクタを表示するため
のデータであって、長時間ドライブしていることを搭乗
者に警告するために使用される。さらに、警告データD
WARN3 は、所定のメッセージ(例えば、「休憩しますか
?」というメッセージ)を表示するためのデータを含ん
でいる。
The warning data DWARN3 is typically data for displaying an icon or an animated character, and is used to warn a passenger that he has been driving for a long time. Further, the warning data D
The WARN 3 includes data for displaying a predetermined message (for example, a message “Do you want to take a break?”).

【0190】ステップS209が行われた結果、ディス
プレイには、警告データDWARN3 を基に作成されたアイ
コンおよび上記所定のメッセージが表示される。
As a result of the execution of step S209, an icon created based on the warning data D WARN3 and the predetermined message are displayed on the display.

【0191】ユーザは、上記所定のメッセージが表示さ
れると、入力部15を操作して、上記問い合わせに対し
て応答する。入力部15は、ユーザの応答内容を示す第
1の応答信号をCPU11に送信する。
When the predetermined message is displayed, the user operates the input unit 15 to respond to the inquiry. The input unit 15 transmits a first response signal indicating the content of the user's response to the CPU 11.

【0192】CPU11は、受信した第1の応答信号の
内容を判定して、経路の再探索を行うか否かを判断する
(ステップS210)。本実施形態では、経路の再探索
とは、第1の経路R1 に従う誘導および案内を中断し
て、休憩可能な店舗または施設へと誘導および案内する
ための第2の経路R2 を探索することを意味する。
The CPU 11 determines the content of the received first response signal, and determines whether or not to re-search for a route (step S210). In the present embodiment, the route re-searching means that the guidance and guidance according to the first route R 1 are interrupted, and the second route R 2 for guiding and guiding to a restable shop or facility is searched. Means that.

【0193】CPU11は、受信した第1の応答信号が
経路の再探索を行わない旨を示している場合には、ステ
ップS204に戻って、誘導および案内を続ける。
If the received first response signal indicates that the route will not be searched again, the CPU 11 returns to step S204 to continue the guidance and guidance.

【0194】一方、CPU11は、ステップS210
で、受信した第1の応答信号が経路の再探索を行う旨を
示している場合には、図7と同様の経路の再探索処理を
行う(ステップS211)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S210
If the received first response signal indicates that the route is to be re-searched, the same route re-search processing as in FIG. 7 is performed (step S211).

【0195】ステップS211では、CPU11は、自
車位置および要素posを基に、第3の記憶部143内
の位置情報IPOI3の中から、最寄りの休憩所の情報を含
む位置情報IPOI3を選択する。その後、CPU11は、
自車位置から最寄りの休憩所(第2の目的地DP2 )ま
での第2の経路R2 を求める。
In step S211, the CPU 11 selects the position information I POI3 including the information of the nearest resting place from the position information I POI3 in the third storage unit 143 based on the own vehicle position and the element pos. I do. After that, the CPU 11
Determining a second path R 2 from the vehicle position to the nearest rest area (second destination DP 2).

【0196】ステップS211の次に、CPU11は、
自車位置およびその周辺地図を示す地図ファイルFCART
を出力部16のディスプレイに表示させる。さらに、C
PU11は、ステップS211で得た第2の経路R2
出力部16のディスプレイに表示させたり、出力部16
のスピーカから必要に応じて音声出力させたりして、探
索した第2の経路R2 に従って車両を誘導および案内す
る(ステップS212)。
After step S211, the CPU 11
Map file F CART showing the position of the vehicle and its surrounding map
Is displayed on the display of the output unit 16. Further, C
PU11 is or to display the second path R 2 obtained in step S211 on the display of the output unit 16, an output unit 16
And or by voice output depending from speakers as required vehicle induces and guidance along the second path R 2 of searching (step S212).

【0197】ステップS212の次に、CPU11は、
ステップS213を行って、自車位置が第2の目的地D
2 と一致するまで(ステップS213)、車両の誘導
および案内を繰り返す。
After step S212, the CPU 11
By performing step S213, the own vehicle position is changed to the second destination D
Until it coincides with P 2 (step S213), and repeats the induction and guidance of the vehicle.

【0198】以上のように、ナビゲーション装置3は、
第1の経路R1 に従って車両を誘導または案内している
最中に、長時間のドライブにより搭乗者が疲れていると
推定すると、第3の記憶部143の位置情報IPOI3を用
いて、最寄りの休憩所を探し出す。
As described above, the navigation device 3
If it is estimated that the occupant is tired by driving for a long time while guiding or guiding the vehicle according to the first route R 1 , the nearest neighbor is determined using the position information I POI3 in the third storage unit 143. Find a resting place.

【0199】その後、ナビゲーション装置3は、探し出
した取扱店を第2の目的地DP2 として自動的に設定し
第2の経路R2 を探索する。これによって、ユーザは、
入力部15を操作して、第2の目的地DP2 を探したり
設定したりする必要がなくなるので、車両を安全に運転
できるようになる。
[0199] After that, the navigation device 3, to explore the automatically set to the second route R 2 a dealer that was searched as a second destination DP 2. This allows the user to
There is no need to operate the input unit 15 to search for and set the second destination DP2, so that the vehicle can be driven safely.

【0200】なお、第3の実施形態では、CPU11
は、搭乗者が長時間のドライブで疲れていることを考慮
して、搭乗者の好みを考慮することなく、ステップS2
11において、最寄りの休憩所を示す位置情報IPOI3
選択するようにしていた。しかしながら、これに限ら
ず、第1および第2の実施形態で説明したように、フォ
ームデータDFORMにより設定された優先度に従って、最
適な位置情報IPOI3が選択されてもよい。
In the third embodiment, the CPU 11
Takes into account the occupant's tiredness in a long drive and without considering the occupant's preferences, step S2.
At 11, the position information I POI3 indicating the nearest resting place was selected. However, the present invention is not limited to this, and as described in the first and second embodiments, the optimal position information I POI3 may be selected according to the priority set by the form data D FORM .

【0201】また、第3の実施形態では、CPU11
は、図7の経路の再探索において、自車位置から最寄り
の休憩所までの経路を求めていた。しかし、経路の再探
索では、自車位置から最寄りの休憩所を経由して第1の
目的地DP1 に至る経路が探索されてもよい。
In the third embodiment, the CPU 11
Has searched for the route from the vehicle position to the nearest resting place in the re-search for the route in FIG. However, the re-search of the route, route to the first destination DP 1 via the nearest rest area from the vehicle position may be searched.

【0202】(第4の実施形態)図15は、第4の実施
形態に係るナビゲーション装置4の構成を示している。
(Fourth Embodiment) FIG. 15 shows a configuration of a navigation device 4 according to a fourth embodiment.

【0203】特に、図15(a)は、ナビゲーション装
置4の全体構成を示すブロック図である。図15(a)
は、図1(a)と比較すると、検出部19が計時部41
に代わる点で相違する。それ以外については同様である
ため、図15(a)において、図1(a)の構成に相当
するものには、同一の参照符号を付し、その説明を省略
する。
In particular, FIG. 15A is a block diagram showing the entire configuration of the navigation device 4. FIG. 15 (a)
Compared with FIG. 1A, the detecting unit 19
The difference is that Since the other parts are the same, in FIG. 15A, the components corresponding to the configuration in FIG. 1A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0204】計時部41は、請求項27における計時部
に相当しており、現在時刻を計時している。また、計時
部41は、CPU11からの要求に応答して、現在時刻
を含む通知信号を生成する。通知信号は、CPU11へ
と送信される。
The clock section 41 corresponds to the clock section in claim 27, and measures the current time. In addition, the timer 41 generates a notification signal including the current time in response to a request from the CPU 11. The notification signal is transmitted to the CPU 11.

【0205】ここで注意を要するのは、ROM12に
は、第1の実施形態とは異なり、図15(b)に示すよ
うに、ナビゲーション用のアプリケーションプログラム
AP4が記録されており、さらに、ナビゲーションに必
要となるデータとして、フォームデータDFORM4 、警告
データDWARN4 およびメッセージデータDMESS4 が記録
されている。フォームデータDFORM4 、警告データD
WARN4 、およびメッセージデータDMESS4 については後
述するので、ここではそれぞれの説明を省略する。
[0205] The tricky here, the ROM 12, unlike the first embodiment, as shown in FIG. 15 (b), the application program AP 4 for navigation are recorded, further, the navigation Form data D FORM4 , warning data D WARN4, and message data D MESS4 . Form data D FORM4 , warning data D
The WARN4 and the message data D MESS4 will be described later, and a description thereof will be omitted here.

【0206】また、図15(c)は、図15(a)の記
憶装置14の詳細な構成を示している。図15(c)
は、図1(c)と比較すると、位置情報IPOI1が位置情
報IPO I4に代わる点で相違する。それ以外は同様である
ため、図15(c)において、図1(c)の構成に相当
するものには、同一の参照符号を付し、その説明を省略
する。
FIG. 15 (c) shows the description of FIG. 15 (a).
2 shows a detailed configuration of the storage device 14. FIG. 15 (c)
Is compared with the position information I in FIG.POI1Is the location
Report IPO I4The difference is that Otherwise the same
Therefore, FIG. 15C corresponds to the configuration of FIG.
The same reference numerals are given to the same elements, and the description thereof will be omitted.
I do.

【0207】本実施形態では、位置情報IPOI4とは、地
図ファイルFCARTが表現する地図上に存在する対象とし
ての飲食店の位置および位置関連の情報を、POIXで
記述したものとする。
In the present embodiment, it is assumed that the position information I POI4 describes the position of a restaurant as a target existing on the map represented by the map file F CART and the position-related information in POIX.

【0208】飲食店の代表位置は、要素latおよび要
素lonにより特定される。飲食店の名前は、name
という要素により特定される。飲食店の説明は、not
eという要素により示され、文字で記述される。要素n
oteの書式は、<note>説明</note>であ
る。本実施形態では、要素noteにより、メニューの
説明および価格、または使用可能なクレジットカードの
名称(または信販会社の名称)が指定される。
[0208] The representative position of the restaurant is specified by the elements lat and lon. The name of the restaurant is name
Element. Explanation of restaurant is not
It is indicated by an element e and is described in characters. Element n
The format of the note is <note> description </ note>. In the present embodiment, the description and price of the menu, or the name of an available credit card (or the name of a credit company) are specified by the element note.

【0209】例えば、ある1つの位置情報IPOI4が、要
素として、<lat>35.5000</lat>、<
lon>135.75</lon>、<nb>マクドナ
ルド</nb>および<note>ハンバーガ1個60
円</note>を含んでいると仮定する。この仮定下
では、そのマクドナルドは、北緯35.5度、東経13
5.75度に位置しており、ハンバーガを1個60円で
販売していることを意味する。
For example, one piece of position information I POI4 includes <lat> 35.5000 <// lat>, <
lon> 135.75 </ lon>, <nb>McDonald's</nb> and <note> 1 hamburger 60
Assume that it contains a circle </ note>. Under this assumption, McDonald's is 35.5 degrees north latitude and 13 east longitude.
It is located at 5.75 degrees, which means that one hamburger is sold for 60 yen.

【0210】次に、本ナビゲーション装置4における各
処理を説明する。ナビゲーション装置1の電源が投入さ
れると、CPU11は、プログラムAP 4 の実行を開始
する。CPU11は、初めての電源投入時、または必要
に応じてユーザ情報登録を行う。
Next, each of the navigation devices 4
The processing will be described. The power of the navigation device 1 is turned on.
Then, the CPU 11 executes the program AP Four Start running
I do. CPU 11 can be turned on for the first time or
The user information is registered according to.

【0211】以下、図2を援用して、ユーザ情報登録の
処理手順の要点を説明する。図2において、CPU11
は、フォームデータDFORM4 を出力部16に転送して
(ステップS101)、ディスプレイ上に表示させる。
Hereinafter, with reference to FIG. 2, the essential points of the processing procedure of the user information registration will be described. In FIG. 2, the CPU 11
Transfers the form data D FORM4 to the output unit 16 (step S101) and displays it on the display.

【0212】図16(a)に示すように、フォームデー
タDFORM4 は、図3(a)のフォームデータDFORM1
比較すると、給油所の名前に代えて、好きな飲食店の名
前をユーザ情報IUSER4 の1項目として指定できるよう
に構成される点で相違する。さらに、フォームデータD
FORM4 は、ユーザが好みに応じて、食事時刻を指定でき
るように構成されている。
As shown in FIG. 16 (a), when the form data D FORM4 is compared with the form data D FORM1 of FIG. 3 (a), the name of the favorite restaurant is replaced by the user information instead of the name of the gas station. It differs in that it can be specified as one item of I USER4 . Furthermore, form data D
FORM4 is configured so that the user can specify a meal time according to his / her preference.

【0213】ユーザは、入力部15を操作して、自分の
名前をユーザの名前の欄に入力した後、所持しているク
レジットカード、好きな飲食店の名前、優先度および食
事時刻を指定する。その後、ユーザは、入力部15を操
作して、ユーザ情報IUSER4の入力が終了した旨を指示
する。
[0213] The user operates the input section 15 to input his / her own name in the user name field, and then designates the credit card possessed, the name of the favorite restaurant, the priority, and the meal time. . Thereafter, the user operates the input unit 15 to indicate that the input of the user information I USER4 has been completed.

【0214】CPU11は、ユーザ情報IUSER4 の入力
が終了した旨を受け取ると(ステップS102)、図1
6(b)に示すように、入力されたユーザ情報IUSER4
を、不揮発性のRAM13に格納する(ステップS10
3)。
When the CPU 11 receives the information indicating that the input of the user information I USER4 has been completed (step S102), the processing shown in FIG.
As shown in FIG. 6B, the input user information I USER4
Is stored in the nonvolatile RAM 13 (step S10).
3).

【0215】ナビゲーション装置4は、以上のユーザ情
報登録の終了後または電源投入後、プログラムAP4
従って、典型的には、自律航法および他律航法を組み合
わせた方法で、自車位置の推定および表示を行う。
[0215] The navigation device 4, or more user information after registration of termination or after power in accordance with a program AP 4, typically, in the autonomous navigation and heteronomous method combining navigation, estimation and display of the vehicle position I do.

【0216】また、CPU11は、ユーザの所定の操作
に応答して、経路の探索/案内を開始する。ここで注意
を要するのは、ナビゲーション装置4が実行する経路の
探索/案内の前半部分は、図4と同様であるため、以下
の説明では同図を援用する。
Further, the CPU 11 starts searching / guidance of a route in response to a predetermined operation by the user. It should be noted here that the first half of the route search / guidance executed by the navigation device 4 is the same as that in FIG. 4, and therefore, FIG.

【0217】また、図17は、ナビゲーション装置4が
実行する経路の探索/案内の後半部分の処理手順を示す
フローチャートである。図17は、図5と比較すると、
ステップS207がS701に、ステップS208がS
702に代わる点で相違する。それ以外は同様であるの
で、図17において、図5に相当するステップには、同
一の番号を付し、その説明を簡素化する。
FIG. 17 is a flowchart showing the processing procedure of the latter half of the route search / guidance executed by the navigation device 4. FIG. 17 is compared with FIG.
Step S207 corresponds to S701, and step S208 corresponds to S
702. Other steps are the same, and therefore, in FIG. 17, the steps corresponding to FIG. 5 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be simplified.

【0218】まず、図4において、CPU11は、第1
の出発地OP1 から第1の目的地DP1 への第1の経路
1 を求める(ステップS201〜S203)。
First, in FIG. 4, the CPU 11
Of determining a first path R 1 from the starting point OP 1 first to the destination DP 1 (step S201 to S203).

【0219】次に、CPU11は、探索した第1の経路
1 に従って車両を誘導および案内し(ステップS20
4)、自車位置が第1の目的地DP1 と一致する場合に
は(ステップS205)、車両の誘導および案内が終了
したとして、経路探索/案内を終了する。
[0219] Next, CPU 11 is a vehicle and induction and guidance along the first path R 1 of searching (step S20
4) If the vehicle position coincides with the first destination DP1 (step S205), it is determined that the guidance and guidance of the vehicle have ended, and the route search / guidance ends.

【0220】一方、CPU11は、ステップS205に
おいて、自車位置が目的地DPと一致しない場合には、
入力部15から第1の応答信号(第1の応答信号の詳細
はステップS209を参照)を受信済みか否かを判断す
る(ステップS206)。CPU11は、第1の応答信
号を受け取っている場合、ステップS204に戻って、
誘導および案内を続ける。
[0220] On the other hand, if the own vehicle position does not match the destination DP in step S205,
It is determined whether a first response signal (for details of the first response signal, refer to step S209) has been received from the input unit 15 (step S206). When the first response signal has been received, the CPU 11 returns to step S204.
Continue guidance and guidance.

【0221】一方、CPU11は、ステップS206で
第1の応答信号を受け取っていない場合、計時部41に
通知信号を送信するように要求する。この要求に応答し
て、計時部41は、現在時刻を含む通知信号を生成し
て、CPU11に返す。以上のようにして、CPU11
は、計時部41の通知信号を得る(図17;ステップS
701)。
On the other hand, if the CPU 11 has not received the first response signal in step S206, it requests the timer 41 to transmit a notification signal. In response to this request, the timer 41 generates a notification signal including the current time and returns it to the CPU 11. As described above, the CPU 11
Obtains the notification signal of the timer 41 (FIG. 17; Step S
701).

【0222】ステップS701の次に、CPU11は、
RAM13内のユーザ情報IUSER4(図16(b)参
照)の格納領域、より具体的には食事時刻の格納領域に
アクセスして、当該通知信号が示す現在時刻を当該食事
時刻と比較する(ステップS702)。
After step S701, the CPU 11
The storage area of the user information I USER4 (see FIG. 16B ) in the RAM 13, more specifically, the storage area of the meal time is accessed, and the current time indicated by the notification signal is compared with the meal time (step). S702).

【0223】CPU11は、現在時刻が食事時刻と一致
しない場合、ユーザが食事しないと推定して、ステップ
S204に戻り、誘導および案内を続ける。
If the current time does not coincide with the meal time, the CPU 11 estimates that the user does not eat, returns to step S204, and continues the guidance and guidance.

【0224】一方、CPU11は、ステップS208
で、現在時刻と食事時刻とが一致する場合、ユーザが食
事すると推定して、飲食店に向かうか否かを問い合わせ
るために、警告データDWARN4 を出力部16に転送する
(ステップS209)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S208
If the current time and the meal time match, the user is presumed to have a meal and the warning data D WARN4 is transferred to the output unit 16 in order to inquire whether or not to go to a restaurant (step S209).

【0225】警告データDWARN4 とは、典型的には、ア
イコンまたはアニメーションキャラクタを表示するため
のデータであって、食事時刻であることをユーザに警告
するために使用される。さらに、警告データD
WARN4 は、所定のメッセージ(例えば、「飲食店に向か
いますか?」というメッセージ)を表示するためのデー
タを含んでいる。
The warning data D WARN4 is typically data for displaying an icon or an animated character, and is used to warn the user that it is a meal time. Further, the warning data D
The WARN 4 includes data for displaying a predetermined message (for example, a message “Go to a restaurant?”).

【0226】ステップS209が行われた結果、ディス
プレイには、警告データDWARN4 を基に作成されたアイ
コンおよび上記所定のメッセージが表示される。
As a result of the execution of step S209, an icon created based on the warning data D WARN4 and the predetermined message are displayed on the display.

【0227】ユーザは、上記所定のメッセージが表示さ
れると、入力部15を操作して、上記問い合わせに対し
て応答する。入力部15は、ユーザの応答内容を示す第
1の応答信号をCPU11に送信する。
When the predetermined message is displayed, the user operates the input unit 15 to respond to the inquiry. The input unit 15 transmits a first response signal indicating the content of the user's response to the CPU 11.

【0228】CPU11は、受信した第1の応答信号の
内容を判定して、経路の再探索を行うか否かを判断する
(ステップS210)。本実施形態では、経路の再探索
とは、第1の経路R1 に従う誘導および案内を中断し
て、飲食店へと誘導および案内するための第2の経路R
2 を探索することを意味する。
The CPU 11 determines the content of the received first response signal, and determines whether or not to re-search for a route (step S210). In the present embodiment, the re-search of the route means that the guidance and guidance according to the first route R 1 are interrupted, and the second route R for guiding and guiding to the restaurant is interrupted.
2 means to search.

【0229】CPU11は、受信した第1の応答信号が
経路の再探索を行わない旨を示している場合には、ステ
ップS204に戻って、誘導および案内を続ける。
If the received first response signal indicates that the route will not be searched again, the CPU 11 returns to step S204 to continue the guidance and guidance.

【0230】一方、CPU11は、ステップS210
で、受信した第1の応答信号が経路の再探索を行う旨を
示している場合には、図7の処理と同様の経路の再探索
を行う(ステップS211)。
On the other hand, the CPU 11 determines in step S210
If the received first response signal indicates that the route is to be re-searched, the route is searched again in the same manner as in the process of FIG. 7 (step S211).

【0231】その結果、CPU11は、第3の記憶部1
43内の位置情報IPOI4の中から、ユーザ情報IUSER4
の優先度に従って、ユーザの好みに応じた飲食店の情報
を含む最適な位置情報IPOI4を選択する。その後、CP
U11は、自車位置から選択した飲食店(第2の目的地
DP2 )までの第2の経路R2 を求める(ステップS2
11)。
As a result, the CPU 11 sets the third storage unit 1
User information I USER4 from the position information I POI4 in 43
The most suitable position information I POI4 including the information of the restaurant corresponding to the user's preference is selected according to the priority of the user. After that, CP
U11 obtains the second path R 2 to restaurant selected from the vehicle position (the second destination DP 2) (step S2
11).

【0232】ステップS211の次に、CPU11は、
自車位置およびその周辺地図を示す地図ファイルFCART
を出力部16のディスプレイに表示させる。さらに、C
PU11は、ステップS211で得た第2の経路R2
出力部16のディスプレイに表示させたり、出力部16
のスピーカから必要に応じて音声出力させたりして、探
索した第2の経路R2 に従って車両を誘導および案内す
る(ステップS212)。
After step S211, the CPU 11 executes
Map file F CART showing the position of the vehicle and its surrounding map
Is displayed on the display of the output unit 16. Further, C
PU11 is or to display the second path R 2 obtained in step S211 on the display of the output unit 16, an output unit 16
And or by voice output depending from speakers as required vehicle induces and guidance along the second path R 2 of searching (step S212).

【0233】ステップS212の次に、CPU11は、
ステップS213を行って、自車位置が第2の目的地D
2 と一致するまで(ステップS213)、車両の誘導
および案内を繰り返す。
After step S212, the CPU 11
By performing step S213, the own vehicle position is changed to the second destination D
Until it coincides with P 2 (step S213), and repeats the induction and guidance of the vehicle.

【0234】以上のように、ナビゲーション装置4は、
第1の経路R1 に従って車両を誘導または案内している
最中に、食事時になると、ユーザが食事をとりたいと推
定して、第3の記憶部143の位置情報IPOI4を用い
て、ユーザの好みに応じた飲食店を探し出す。
As described above, the navigation device 4
When it is time to eat while guiding or guiding the vehicle according to the first route R 1, it is estimated that the user wants to eat, and the user uses the position information I POI4 in the third storage unit 143 to obtain the meal. Find a restaurant that suits your tastes.

【0235】その後、ナビゲーション装置4は、探し出
した飲食店を第2の目的地DP2 として自動的に設定し
第2の経路R2 を探索する。これによって、ユーザは、
入力部15を操作して、第2の目的地DP2 を探したり
設定したりする必要がなくなるので、車両を安全に運転
できるようになる。
[0235] After that, the navigation device 4, to explore the automatically set to the second route R 2 a restaurant that was searched as a second destination DP 2. This allows the user to
There is no need to operate the input unit 15 to search for and set the second destination DP2, so that the vehicle can be driven safely.

【0236】また、第4の実施形態では、説明の明確化
の観点から、食事の場合を例に取り上げた。しかし、第
4の実施形態の技術的範囲は、食事の場合に限らない。
In the fourth embodiment, a meal is taken as an example from the viewpoint of clarifying the explanation. However, the technical scope of the fourth embodiment is not limited to meals.

【0237】例えば、ユーザが、午後3時にボーリング
場に行く旨を、ナビゲーション装置4に予め登録してお
く。この場合、ナビゲーション装置4は、午後3:00
になれば、ボーリング場へと案内するために、経路の再
探索処理を開始する。他にも、ユーザが、あるスーパー
マーケットで、午後5時からタイムサービスが始まるこ
とを予め登録しておく。この場合、ナビゲーション装置
4は、午後5時になれば、スーパーマーケットへと案内
するために、経路の再探索を開始する。
For example, the fact that the user goes to the bowling alley at 3:00 pm is registered in the navigation device 4 in advance. In this case, the navigation device 4 operates at 3:00 pm
Then, the route re-search process is started to guide the user to the bowling alley. In addition, the user registers in advance that a time service starts at 5:00 pm in a certain supermarket. In this case, at 5:00 pm, the navigation device 4 starts re-searching for a route to guide the user to a supermarket.

【0238】つまり、包括的に述べると、CPU11
は、計時部41の通知信号と、予め登録されたユーザ情
報IUSER4 とに基づいて、ユーザの行動を推定する。C
PU11は、その推定結果に関連する場所の位置を、第
3の記憶部143の位置情報I POI4を用いて探し出す。
That is to say, in a comprehensive sense, the CPU 11
Is a notification signal from the timer 41 and user information registered in advance.
Report IUSER4 Based on the above, the behavior of the user is estimated. C
The PU 11 stores the position of the place related to the estimation result in the
3 storage information 143 of the storage unit 143 POI4Find out using.

【0239】その後、ナビゲーション装置4は、探し出
した場所を第2の目的地DP2 として自動的に設定し第
2の経路R2 を探索する。これによって、ユーザは、入
力部15を操作して、第2の目的地DP2 を探したり設
定したりする必要がなくなるので、車両を安全に運転で
きるようになる。
[0239] After that, the navigation device 4, automatically searches for a set second path R 2 where the found as a destination DP 2 of the second. This eliminates the need for the user to operate the input unit 15 to search for and set the second destination DP2, so that the vehicle can be driven safely.

【0240】また、第4の実施形態では、CPU11
は、図7の経路の再探索において、自車位置から選択さ
れた飲食店までの経路を求めていた。しかし、経路の再
探索では、自車位置から選択された飲食店を経由して第
1の目的地DP1 に至る経路が探索されてもよい。
Also, in the fourth embodiment, the CPU 11
Has searched for a route from the vehicle position to the selected restaurant in the re-search for the route in FIG. However, the re-search of the route, route to the first destination DP 1 via the restaurant selected from the vehicle position may be searched.

【0241】また、第1〜第4の実施形態では、位置情
報IPOI1〜IPOI4は、ナビゲーション装置1〜4内の記
憶装置14に格納されていた。しかし、位置情報IPOI1
〜I POI4は、図18に示すように、インターネット等に
代表されるデジタルネットワーク5に接続されたサーバ
6に格納されていてもよい。
In the first to fourth embodiments, the position information
Report IPOI1~ IPOI4Are the descriptions in the navigation devices 1-4.
Was stored in the storage device 14. However, the location information IPOI1
~ I POI4Is connected to the Internet etc. as shown in FIG.
Server connected to the representative digital network 5
6 may be stored.

【0242】この場合、ナビゲーション装置1〜4は、
無線通信技術により、デジタルネットワーク5を通じて
サーバ6にアクセスして、当該サーバ6から位置情報I
POI 1〜IPOI4をダウンロードする。その後、ナビゲーシ
ョン装置1〜4は、ダウンロードした位置情報IPOI1
POI4を使って、図8の処理を行う。
In this case, the navigation devices 1 to 4
Through digital network 5 by wireless communication technology
The server 6 is accessed, and the location information I
POI 1~ IPOI4Download Then navigate
The installation devices 1 to 4 store the downloaded location information IPOI1~
I POI4Is used to perform the processing of FIG.

【0243】(第5の実施形態)第5の実施形態は、上
述のナビゲーション装置4にネットワーク技術および無
線通信技術を導入して、より便利なナビゲーション装置
5を提供する。
(Fifth Embodiment) The fifth embodiment provides a more convenient navigation device 5 by introducing network technology and wireless communication technology into the above-described navigation device 4.

【0244】図19(a)は、本実施形態に係るネット
ワーク環境を示すブロック図である。図19において、
ナビゲーション装置7とサーバ8とが、インターネット
に代表されるデジタルネットワーク9を介して通信可能
に接続される。
FIG. 19A is a block diagram showing a network environment according to the present embodiment. In FIG.
The navigation device 7 and the server 8 are communicably connected via a digital network 9 represented by the Internet.

【0245】まず、図19(b)を参照して、ナビゲー
ション装置7の構成について説明する。ナビゲーション
装置7は、ナビゲーション装置4と比較すると、無線通
信制御部71をさらに備える点で相違する。それ以外に
ついては同様であるため、図19(b)において、図1
5(a)の構成に相当するものには、同一の参照符号を
付し、その説明を省略する。
First, the configuration of the navigation device 7 will be described with reference to FIG. The navigation device 7 is different from the navigation device 4 in that the navigation device 7 further includes a wireless communication control unit 71. Since the other parts are the same, in FIG.
Components corresponding to the configuration of FIG. 5A are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0246】無線通信制御部71は、請求項31におけ
る無線通信制御部に相当しており、携帯電話またはPH
Sに代表される無線通信機器で構成される。無線通信制
御部71は、無線通信を行って、ネットワークに収容さ
れたサーバ8へのアクセスを制御する。
The wireless communication control section 71 corresponds to the wireless communication control section according to claim 31, and includes a portable telephone or a PH.
It is composed of a wireless communication device represented by S. The wireless communication control unit 71 performs wireless communication to control access to the server 8 housed in the network.

【0247】なお、ROM12および記憶装置14に格
納されるデータは、図16(b)および同図(c)に示
すものと同様であるので、その詳細な説明を省略する。
ただし、位置情報IPOI4では、関連POIXの要素ma
teを使って、対象(飲食店)に関連したサーバの識別
子(本実施形態ではURL)が指定される。
Since the data stored in the ROM 12 and the storage device 14 are the same as those shown in FIGS. 16B and 16C, detailed description thereof will be omitted.
However, in the position information I POI4 , the element ma of the related POIX is
Using te, the identifier (URL in this embodiment) of the server associated with the target (restaurant) is specified.

【0248】より具体的には、例えば、ある1つの位置
情報IPOI4が、要素として、<lat>35.5000
</lat>、<lon>135.75</lon>、
<nb>マクドナルド</nb>および<note>ハ
ンバーガ1個60円</note>、<mate hr
ef=”http://www.order.co..
jp”>注文</mate>を含んでいると仮定する。
More specifically, for example, one piece of position information I POI4 includes <lat> 35.5000 as an element.
</ Lat>, <lon> 135.75 </ lon>,
<Nb>McDonald's</nb> and <note> one hamburger 60 yen </ note>, <mate hr
ef = "http: //www.order.co ....
jp "> order </ mate>.

【0249】ここで、上記URL(http://ww
w.order.co..jp)は、サーバ8に割り当
てられるとする。サーバ8は、上記位置情報IPOI4が示
す飲食店内に設置されており、ナビゲーション装置7か
らの注文情報を受信する。
Here, the URL (http: // www)
w. order. co. . jp) is assigned to the server 8. The server 8 is installed in the restaurant indicated by the position information I POI4 and receives order information from the navigation device 7.

【0250】ナビゲーション装置7の特徴は、検索の処
理に向けられている。つまり、他の処理はナビゲーショ
ン装置4と同様であるため、その説明は省略する。
A feature of the navigation device 7 is directed to a search process. That is, other processes are the same as those of the navigation device 4, and the description thereof is omitted.

【0251】図20は、ナビゲーション装置5の検索の
処理手順を示すフローチャートである。図20は、図8
と比較すると、ステップS801〜S804をさらに含
む点で相違する。それ以外に相違点はないので、図20
において、図8のステップに相当するものには、同一の
ステップ番号を付し、その説明を省略する。
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of the search by the navigation device 5. FIG.
Is different from the first embodiment in that steps S801 to S804 are further included. Since there are no other differences, FIG.
In FIG. 8, steps corresponding to those in FIG. 8 are denoted by the same step numbers, and description thereof is omitted.

【0252】図20において、CPU11は、ステップ
S403が終了した時点で、ユーザの好みに合った飲食
店を示す最適な位置情報IPOI4を選択している。
In FIG. 20, when step S403 is completed, the CPU 11 has selected the optimal position information I POI4 indicating a restaurant that meets the user's preference.

【0253】次に、CPU11は、最適な位置情報I
POI4の中から、要素mateを使って記述されたURL
を取り出す。CPU11は、無線通信制御部71に、取
り出した識別子(URL)で一意に特定されるサーバ8
へのアクセスを指示し(ステップS801)、これによ
って、無線通信制御部71は、当該サーバ8にアクセス
する(ステップS801)。
Next, the CPU 11 sets the optimum position information I
URL described using element “mate” from POI4
Take out. The CPU 11 instructs the wireless communication control unit 71 to execute the server 8 uniquely specified by the extracted identifier (URL).
The wireless communication control unit 71 accesses the server 8 (step S801).

【0254】サーバ8は、ナビゲーション装置7のアク
セスを受け付けると、内部の記憶装置(図示せず)に蓄
積されているオーダーフォームを、当該ナビゲーション
装置7に送信する。
When the server 8 receives the access from the navigation device 7, the server 8 transmits the order form stored in the internal storage device (not shown) to the navigation device 7.

【0255】CPU11は、無線通信制御部71を通じ
て、オーダーフォームを受信すると、これをディスプレ
イに表示させる(ステップS802)。このオーダーフ
ォームは、図21(a)に示すように、選択された飲食
店のメニューを示しており、さらに、ユーザの名前、当
該ユーザの注文を指定できるように構成されている。な
お、クレジットカードで決済可能な場合には、ユーザの
クレジットカードの番号や有効期限を入力するための欄
が設けられている。
When the CPU 11 receives the order form via the wireless communication control section 71, it displays this on the display (step S802). This order form, as shown in FIG. 21 (a), shows a menu of the selected restaurant, and is configured so that the name of the user and the order of the user can be specified. If payment can be made with a credit card, a field for inputting the user's credit card number and expiration date is provided.

【0256】ユーザは、入力部15を操作して、自分の
名前および注文を入力した後、入力部15を操作して、
注文の入力が終了した旨をナビゲーション装置7に指示
する。
The user operates the input unit 15 to input his / her name and order, and then operates the input unit 15 to
The navigation device 7 is instructed that the input of the order has been completed.

【0257】CPU11は、注文の入力が完了した旨を
受け取ると(ステップS803)、図21(b)に示す
ように、入力された注文を示す注文情報を、無線通信制
御部71を通じて、サーバ8に送信する(ステップS8
04)。
When the CPU 11 receives the information that the input of the order has been completed (step S803), the order information indicating the input order is transmitted to the server 8 through the wireless communication control unit 71 as shown in FIG. (Step S8)
04).

【0258】サーバ8は、ナビゲーション装置7の注文
情報を受け取ると、ディスプレイに表示したり、プリン
トアウトしたりすることにより、ユーザの注文があった
ことを飲食店の店員に知らせる。これによって、飲食店
の店員は、ナビゲーション装置7のユーザの注文を受け
付けることが可能となる。
Upon receiving the order information of the navigation device 7, the server 8 informs a restaurant clerk that the user has placed an order by displaying it on a display or printing out. As a result, the clerk of the restaurant can receive the order of the user of the navigation device 7.

【0259】以上のように、ナビゲーション装置7のユ
ーザは、飲食店に実際に到着してから注文するのではな
く、到着前に注文することができるので、当該飲食店で
の待ち時間を減らすことができる。
As described above, the user of the navigation device 7 can place an order before arriving at the restaurant instead of actually arriving at the restaurant, so that the waiting time at the restaurant can be reduced. Can be.

【0260】なお、本実施形態では、ステップS801
〜S804はステップS403の直後に行われていた。
しかしながら、最適な位置情報IPOI4が選択された後で
あれば、ステップS801〜S804はいつ行われても
よい。
Note that in this embodiment, step S801
Steps S804 to S804 were performed immediately after step S403.
However, steps S801 to S804 may be performed any time after the optimal position information I POI4 has been selected.

【0261】また、本実施形態では、注文情報は、図2
1(b)に示すように、少なくとも、ユーザの名前およ
び注文を示していた。しかし、通常のナビゲーション装
置5は、自車位置および第2の目的地DP2 が分かる
と、当該第2の目的地DP2 へのおおよその到着時刻を
算出することができる。注文情報は、第2の目的地DP
2 への到着時刻を含んでいてもよい。これによって、飲
食店側では、いつまでに注文された商品を準備したらい
いのかが分かる。
Also, in the present embodiment, the order information is shown in FIG.
As shown in FIG. 1 (b), at least the user name and
And orders were shown. However, normal navigation equipment
5 is the vehicle position and the second destination DPTwo Understand
And the second destination DPTwo Approximate arrival time to
Can be calculated. The order information is the second destination DP
Two May also include the time of arrival to. This allows you to drink
The restaurant should prepare the ordered products by when
I know what it is.

【0262】なお、本実施形態の基本的な概念は、ナビ
ゲーション装置7が、位置情報IPO I4に記述された識別
子で特定されるサーバ8にアクセスできる点である。し
たがって、第1〜第3の実施形態において、位置情報I
POI1〜IPOI3にも同様の識別子を記述しており、ナビゲ
ーション装置1〜3が無線通信制御部71と同様の構成
を備えていれば、当該識別子で特定されるサーバにアク
セスすることができる。
Note that the basic concept of this embodiment is that
When the gating apparatus 7 receives the position information IPO I4Identification described in
The point is that the server 8 specified by the child can be accessed. I
Accordingly, in the first to third embodiments, the position information I
POI1~ IPOI3Describes the same identifier in
Devices 1 to 3 have the same configuration as the wireless communication control unit 71.
Access to the server specified by the identifier.
Can be accessed.

【0263】なお、以上の各実施形態において記憶装置
14には、道路ネットワークデータDNET 、地図ファイ
ルFCARTおよび位置情報IPOI が第1の記憶部141、
第2の記憶部142および第3の記憶部143に格納さ
れるとして説明した。しかし、道路ネットワークデータ
NET 、地図ファイルFCARTおよび位置情報IPOI は、
一まとめにして記憶装置14に格納されていてもよい。
In each of the above embodiments, the storage device 14 stores the road network data D NET , the map file F CART and the position information I POI in the first storage unit 141.
The description has been given as being stored in the second storage unit 142 and the third storage unit 143. However, the road network data D NET , the map file F CART and the location information I POI are:
They may be stored together in the storage device 14.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】ナビゲーション装置1の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a navigation device 1. FIG.

【図2】第1の実施形態に係るユーザ情報登録の処理手
順を示すフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of user information registration according to the first embodiment.

【図3】フォームデータDFORM1 およびユーザ情報I
USER2 の一例を示す図である。
FIG. 3 shows form data D FORM1 and user information I
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of USER2 .

【図4】第1の実施形態に係る経路の探索/案内の前半
部分を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a first half of route search / guidance according to the first embodiment;

【図5】第1の実施形態に係る経路の探索/案内の後半
部分を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a latter half of route search / guidance according to the first embodiment.

【図6】ディスプレイに表示されたアイコンおよびメッ
セージを示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing icons and messages displayed on a display.

【図7】第1の実施形態に係る経路の再探索の処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a procedure of a route re-search according to the first embodiment;

【図8】第1の実施形態に係る給油所の検索の処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a processing procedure for searching for a gas station according to the first embodiment.

【図9】ディスプレイに表示されたメッセージを示す図
である。
FIG. 9 is a diagram showing a message displayed on a display.

【図10】ナビゲーション装置2の構成を示すブロック
図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a configuration of the navigation device 2.

【図11】フォームデータDFORM2 およびユーザ情報I
USER2 の一例を示す図である。
[FIG. 11] Form data D FORM2 and user information I
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of USER2 .

【図12】ナビゲーション装置3の構成を示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a configuration of a navigation device 3.

【図13】第3の実施形態に係る計時部31の起動の処
理手順を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure for starting a clock unit 31 according to the third embodiment.

【図14】第3の実施形態に係る経路の探索/案内の後
半部分の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a processing procedure of a latter half of route search / guidance according to the third embodiment.

【図15】ナビゲーション装置4の構成を示す図であ
る。
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a navigation device 4.

【図16】フォームデータDFORM4 およびユーザ情報I
USER4 の一例を示す図である。
FIG. 16: Form data D FORM4 and user information I
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of USER4 .

【図17】第4の実施形態に係る経路の探索/案内の後
半部分の処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart illustrating a processing procedure of a latter half of route search / guidance according to the fourth embodiment.

【図18】位置情報IPOI1〜IPOI4を格納する外部のサ
ーバ6に、アクセスするナビゲーション装置1〜4を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing navigation devices 1 to 4 accessing an external server 6 storing position information I POI1 to I POI4 .

【図19】ナビゲーション装置5の構成および周辺環境
を示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a configuration of a navigation device 5 and a surrounding environment.

【図20】第5の実施形態に係る検索の処理手順を示す
フローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a search processing procedure according to the fifth embodiment.

【図21】第5の実施形態に係るオーダーフォームおよ
び注文情報を示す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an order form and order information according to a fifth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2,3,4,7…ナビゲーション装置 11…CPU 12…ROM 13…RAM 14…記憶装置 141〜143…第1の記憶部〜第3の記憶部 15…入力部 16…出力部 17…受信機 18…センサ部 19,21…検出部 31,41…計時部 5,9…デジタルネットワーク 6,8…サーバ 71…無線通信制御部 1, 2, 3, 4, 7 navigation device 11 CPU 12 ROM 13 RAM 14 storage device 141 to 143 first to third storage unit 15 input unit 16 output unit 17 Receiver 18: Sensor section 19, 21 ... Detection section 31, 41 ... Clock section 5, 9 ... Digital network 6, 8 ... Server 71 ... Wireless communication control section

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿多 輝明 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 山下 敦士 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB25 HC08 HD24 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC06 AC14 AC18 5H180 AA01 BB13 BB15 EE10 FF04 FF05 FF22 FF25 FF33 9A001 CZ05 HH09 HH34 JJ11 JJ27 JJ77 LL06  ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (72) Inventor Teruaki Ata 1006 Kadoma Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Inside Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. F-term (reference) 2C032 HB25 HC08 HD24 2F029 AA02 AB01 AB07 AC02 AC04 AC06 AC14 AC18 5H180 AA01 BB13 BB15 EE10 FF04 FF05 FF22 FF25 FF33 9A001 CZ05 HH09 HH34 JJ11 JJ27 JJ77 LL06

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 設定された出発地と目的地との間の経路
を探索するナビゲーション装置であって、 道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部と、 車両の駆動装置に供給されるエネルギーの残量を検出す
る検出部と、 経路探索処理を行う処理ユニットとを備え、 前記処理ユニットは、 前記出発地から前記目的地への第1の経路を、前記第1
の記憶部内の道路ネットワークデータを参照して探索
し、 探索した第1の経路に従って車両を誘導または案内して
いる最中に、前記検出部からの検出結果を受け取ると、
当該検出結果が示す残量を所定の基準値と比較し、 前記残量が前記基準値以下と判断した場合、前記エネル
ギーの供給所を検索し、 自車位置から、検索した前記供給所への第2の経路を、
前記第1の記憶部内の道路ネットワークデータに基づい
て探索する、ナビゲーション装置。
1. A navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, comprising: a first storage unit for storing road network data; A detection unit that detects a remaining amount; and a processing unit that performs a route search process, wherein the processing unit determines a first route from the departure place to the destination by the first route.
Searching while referring to the road network data in the storage unit of the storage unit, while receiving or guiding the vehicle according to the searched first route, receiving a detection result from the detection unit,
The remaining amount indicated by the detection result is compared with a predetermined reference value, and when it is determined that the remaining amount is equal to or less than the reference value, a search for the energy supply station is performed. The second route,
A navigation device for searching based on road network data in the first storage unit.
【請求項2】 ユーザにより操作される入力部をさらに
備え、 前記処理ユニットは、 前記検出部からの検出結果を受け取ると、前記第2の経
路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、 前記第2の経路を探索する旨が前記入力部に入力された
場合には、前記供給所を検索する、請求項1に記載のナ
ビゲーション装置。
2. An input unit operated by a user, wherein the processing unit, upon receiving a detection result from the detection unit, inquires of the user whether to search the second route, The navigation device according to claim 1, wherein the search unit searches for the supply point when a search for a second route is input to the input unit.
【請求項3】 ユーザに関連するユーザ情報を格納する
第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部に格納されたユ
ーザ情報を参照して、前記供給所を検索する、請求項1
に記載のナビゲーション装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising a second storage unit configured to store user information related to the user, wherein the processing unit searches for the supply point by referring to the user information stored in the second storage unit. Claim 1
The navigation device according to claim 1.
【請求項4】 前記処理ユニットは、自車位置から最寄
りの供給所を検索する、請求項1に記載のナビゲーショ
ン装置。
4. The navigation device according to claim 1, wherein the processing unit searches for a nearest supply point from a position of the own vehicle.
【請求項5】 前記処理ユニットは、価格が安い供給所
を検索する、請求項1に記載のナビゲーション装置。
5. The navigation device according to claim 1, wherein the processing unit searches for a supply point with a low price.
【請求項6】 前記処理ユニットは、検索の結果、複数
の前記供給所が見つかった場合、予め定められた優先度
に従って、当該複数の供給所の内の1つを特定する、請
求項1に記載のナビゲーション装置。
6. The processing unit according to claim 1, wherein, when a plurality of the supply points are found as a result of the search, the processing unit specifies one of the plurality of supply points according to a predetermined priority. A navigation device as described.
【請求項7】 供給所の位置および位置関連の情報を含
む位置情報を記憶する第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部内の位置情報を
用いて、前記供給所を検索する、請求項1に記載のナビ
ゲーション装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: a second storage unit configured to store position information including a position of the supply station and position-related information, wherein the processing unit uses the position information in the second storage unit to store the supply information. The navigation device according to claim 1, wherein the navigation device searches for a place.
【請求項8】 供給所の位置および位置関連の情報を含
む位置情報を蓄積するサーバが遠隔に設置されており、 前記処理ユニットは、デジタルネットワークを介して前
記サーバにアクセスして、当該サーバ内の位置情報を用
いて、前記供給所を検索する、請求項1に記載のナビゲ
ーション装置。
8. A server for accumulating position information including a position of a supply station and position-related information, wherein the processing unit accesses the server via a digital network and stores the information in the server. The navigation device according to claim 1, wherein the supply point is searched using the position information of the navigation device.
【請求項9】 設定された出発地と目的地との間の経路
を探索するナビゲーション装置であって、 道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部と、 車両の状態を示すパラメータを検出する検出部と、 経路探索処理を行う処理ユニットとを備え、 前記処理ユニットは、 前記出発地から前記目的地への第1の経路を、前記第1
の記憶部内の道路ネットワークデータを参照して探索
し、 探索した第1の経路に従って車両を誘導または案内して
いる最中に、前記検出部からの検出結果を受け取り、 受け取った検出結果と、予め定められた基準値とに基づ
いて、車両の状態を判断し、 前記車両の状態が不良であると判断した場合、当該不良
箇所を修理または交換可能な店舗を検索し、 自車位置から、検索した前記店舗への第2の経路を、前
記第1の記憶部内の道路ネットワークデータに基づいて
探索する、ナビゲーション装置。
9. A navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, comprising: a first storage unit that stores road network data; and a detection unit that detects a parameter indicating a state of a vehicle. And a processing unit for performing a route search process, wherein the processing unit sets a first route from the departure place to the destination by the first route.
Searching while referring to the road network data in the storage section of the storage section, receiving a detection result from the detection section while guiding or guiding the vehicle according to the searched first route; Based on the determined reference value, the state of the vehicle is determined.If the state of the vehicle is determined to be defective, a store capable of repairing or replacing the defective portion is searched. A navigation device that searches for a second route to the store based on road network data in the first storage unit.
【請求項10】 前記検出部は、前記車両のバッテリー
電圧を検出しており、 前記処理ユニットは、前記検出部からの検出結果が示す
電圧が、予め定められた基準値以下である場合に、前記
車両の状態が不良であると判断する、請求項9に記載の
ナビゲーション装置。
10. The detection unit detects a battery voltage of the vehicle, and the processing unit, when a voltage indicated by a detection result from the detection unit is equal to or less than a predetermined reference value, The navigation device according to claim 9, wherein it is determined that the state of the vehicle is bad.
【請求項11】 前記検出部は、前記車両のエンジンオ
イル温度を検出しており、 前記処理ユニットは、前記検出部からの検出結果が示す
温度が、予め定められた基準範囲を外れている場合に、
前記車両の状態が不良であると判断する、請求項9に記
載のナビゲーション装置。
11. The detection unit detects an engine oil temperature of the vehicle, and the processing unit determines that a temperature indicated by a detection result from the detection unit is out of a predetermined reference range. To
The navigation device according to claim 9, wherein it is determined that the state of the vehicle is bad.
【請求項12】 ユーザにより操作される入力部をさら
に備え、 前記処理ユニットは、 前記検出部からの検出結果を受け取ると、前記第2の経
路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、 前記第2の経路を探索する旨が前記入力部に入力された
場合には、前記店舗を検索する、請求項9に記載のナビ
ゲーション装置。
12. An input unit operated by a user, wherein the processing unit, upon receiving a detection result from the detection unit, inquires of the user whether to search the second route, The navigation device according to claim 9, wherein the store is searched when a search for a second route is input to the input unit.
【請求項13】 ユーザに関連するユーザ情報を格納す
るための第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、第2の記憶部に格納されたユーザ
情報を参照して、前記店舗を検索する、請求項9に記載
のナビゲーション装置。
13. A storage unit for storing user information related to a user, wherein the processing unit searches the store with reference to the user information stored in the second storage unit. The navigation device according to claim 9, which performs the navigation.
【請求項14】 前記処理ユニットは、自車位置から最
寄りの店舗を検索する、請求項9に記載のナビゲーショ
ン装置。
14. The navigation device according to claim 9, wherein the processing unit searches for a nearest store from the own vehicle position.
【請求項15】 前記処理ユニットは、価格が安い店舗
を検索する、請求項9に記載のナビゲーション装置。
15. The navigation device according to claim 9, wherein the processing unit searches for a store with a low price.
【請求項16】 前記処理ユニットは、検索の結果、複
数の前記店舗が見つかった場合、予め定められた優先度
に従って、当該複数の店舗の内の1つを特定する、請求
項9に記載のナビゲーション装置。
16. The processing unit according to claim 9, wherein, when a plurality of the stores are found as a result of the search, the processing unit specifies one of the plurality of stores according to a predetermined priority. Navigation device.
【請求項17】 前記店舗の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を記憶する第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部内の位置情報を
用いて、前記店舗を検索する、請求項9に記載のナビゲ
ーション装置。
17. The apparatus according to claim 17, further comprising: a second storage unit configured to store position information including a position of the store and position-related information, wherein the processing unit uses the position information in the second storage unit to store the position information. The navigation device according to claim 9, wherein the search is performed.
【請求項18】 前記店舗の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を蓄積するサーバが遠隔に設置されてお
り、 前記処理ユニットは、デジタルネットワークを介して前
記サーバにアクセスして、当該サーバ内の位置情報を用
いて、前記店舗を検索する、請求項9に記載のナビゲー
ション装置。
18. A server for storing location information including location information and location-related information of the store, wherein the processing unit accesses the server via a digital network and stores the location information in the server. The navigation device according to claim 9, wherein the store is searched using the position information of the navigation device.
【請求項19】 設定された出発地と目的地との間の経
路を探索するナビゲーション装置であって、 道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部と、 所定の起算点からの経過時間をカウントする計時部と、 経路探索処理を行う処理ユニットとを備え、 前記処理ユニットは、 前記出発地から前記目的地への第1の経路を、前記第1
の記憶部内の道路ネットワークデータを参照して探索
し、 探索した第1の経路に従って誘導および案内している最
中に、前記計時部によりカウントされた経過時間を受け
取り、 受け取った経過時間を基にユーザの行動を推定して、当
該推定結果に関連する場所を検索し、 自車位置から、検索した前記場所への第2の経路を、前
記第1の記憶部内の道路ネットワークデータに基づいて
探索する、ナビゲーション装置。
19. A navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, comprising: a first storage unit for storing road network data; and counting an elapsed time from a predetermined starting point. A processing unit for performing a route search process, wherein the processing unit performs a first route from the departure place to the destination by the first route.
Searching while referring to the road network data in the storage unit, receiving the elapsed time counted by the timer unit during guidance and guidance according to the searched first route, and based on the received elapsed time. A user's behavior is estimated, a location related to the estimation result is searched, and a second route from the own vehicle position to the searched location is searched based on road network data in the first storage unit. A navigation device.
【請求項20】 ユーザにより操作される入力部をさら
に備え、 前記処理ユニットは、 前記計時部からの経過時間を受け取ると、前記第2の経
路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、 前記第2の経路を探索する旨が前記入力部に入力された
場合には、前記供給所を検索する、請求項19に記載の
ナビゲーション装置。
20. An input unit operated by a user, wherein the processing unit, upon receiving an elapsed time from the clock unit, inquires of the user whether to search the second route, 20. The navigation device according to claim 19, wherein when the search for the second route is input to the input unit, the supply point is searched.
【請求項21】 前記処理ユニットは、前記計時部から
受け取った経過時間が予め定められた基準値以上の場合
には、ユーザが休憩すると推定して、前記推定結果に関
連する場所として、休憩所を検索する、請求項19に記
載のナビゲーション装置。
21. The processing unit, when the elapsed time received from the clock unit is equal to or more than a predetermined reference value, estimates that the user takes a break, and sets a rest area as a place related to the estimation result. 20. The navigation device according to claim 19, wherein the navigation device is searched.
【請求項22】 前記休憩所はサービスエリアである、
請求項21に記載のナビゲーション装置。
22. The rest area is a service area,
The navigation device according to claim 21.
【請求項23】 前記休憩所は飲食店である、請求項2
1に記載のナビゲーション装置。
23. The resting place is a restaurant.
2. The navigation device according to claim 1.
【請求項24】 前記処理ユニットは、検索の結果、複
数の前記場所が見つかった場合、予め定められた優先度
に従って、当該複数の場所の内の1つを特定する、請求
項19に記載のナビゲーション装置。
24. The processing unit according to claim 19, wherein, when a plurality of places are found as a result of the search, the processing unit specifies one of the plurality of places according to a predetermined priority. Navigation device.
【請求項25】 前記場所の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を記憶する第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部内の位置情報を
用いて、前記店舗を検索する、請求項19に記載のナビ
ゲーション装置。
25. A storage device, further comprising: a second storage unit that stores position information including the position of the place and position-related information, wherein the processing unit uses the position information in the second storage unit to store the location information. 20. The navigation device according to claim 19, wherein the navigation device is searched.
【請求項26】 前記場所の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を蓄積するサーバが外部に設置されてお
り、 前記処理ユニットは、デジタルネットワークを介して前
記サーバにアクセスして、当該サーバ内の位置情報を用
いて、前記場所を検索する、請求項19に記載のナビゲ
ーション装置。
26. A server for storing position information including the position of the place and position-related information, which is externally installed, wherein the processing unit accesses the server via a digital network and 20. The navigation device according to claim 19, wherein the location is searched using the position information of the navigation device.
【請求項27】 設定された出発地と目的地との間の経
路を探索するナビゲーション装置であって、 道路ネットワークデータを記憶する第1の記憶部と、 現在時刻を計時する計時部と、 経路探索処理を行う処理ユニットとを備え、 前記処理ユニットは、 前記出発地から前記目的地への第1の経路を、前記第1
の記憶部内の道路ネットワークデータを参照して探索
し、 探索した第1の経路に従って誘導および案内している最
中に、前記計時部から現在時刻を受け取り、 受け取った現在時刻を基にユーザの行動を推定して、当
該推定結果に関連する場所を検索し、 自車位置から、検索した前記場所への第2の経路を、前
記第1の記憶部内の道路ネットワークデータに基づいて
探索する、ナビゲーション装置。
27. A navigation device for searching for a route between a set departure point and a destination, comprising: a first storage unit for storing road network data; a clock unit for clocking the current time; A processing unit that performs a search process, wherein the processing unit performs a first route from the departure place to the destination by the first route.
Searching while referring to the road network data in the storage unit, receiving the current time from the clock unit during guidance and guidance according to the searched first route, and performing a user action based on the received current time. And searching for a location related to the estimation result, and searching for a second route from the own vehicle position to the searched location based on road network data in the first storage unit. apparatus.
【請求項28】 ユーザにより操作される入力部をさら
に備え、 前記処理ユニットは、 前記計時部からの現在時刻を受け取ると、前記第2の経
路を探索するか否かを、ユーザに問い合わせ、 前記第2の経路を探索する旨が前記入力部に入力された
場合には、前記供給所を検索する、請求項27に記載の
ナビゲーション装置。
28. An input unit operated by a user, wherein the processing unit, upon receiving a current time from the clock unit, inquires of the user whether to search the second route, 28. The navigation device according to claim 27, wherein when the search for the second route is input to the input unit, the supply point is searched.
【請求項29】 ユーザに関連するユーザ情報を格納す
る第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部に格納されたユ
ーザ情報を参照して、前記場所を検索する、請求項27
に記載のナビゲーション装置。
29. The apparatus further comprising a second storage unit for storing user information related to a user, wherein the processing unit searches for the location by referring to the user information stored in the second storage unit. , Claim 27
The navigation device according to claim 1.
【請求項30】 前記場所の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を記憶する第2の記憶部をさらに備え、 前記処理ユニットは、前記第2の記憶部内の位置情報を
用いて、前記店舗を検索する、請求項27に記載のナビ
ゲーション装置。
30. A storage device, further comprising: a second storage unit that stores position information including the position of the place and position-related information, wherein the processing unit uses the position information in the second storage unit to store the shop information. 28. The navigation device according to claim 27, wherein the navigation device is searched.
【請求項31】 前記場所の位置および位置関連の情報
を含む位置情報を蓄積するサーバが外部に設置されてお
り、 前記処理ユニットは、デジタルネットワークを介して前
記サーバにアクセスして、当該サーバ内の位置情報を用
いて、前記場所を検索する、請求項27に記載のナビゲ
ーション装置。
31. A server for storing position information including the position of the place and position-related information, which is externally installed, wherein the processing unit accesses the server via a digital network and 28. The navigation device according to claim 27, wherein the location is searched using the location information of the navigation device.
【請求項32】 前記処理ユニットは、前記計時部から
受け取った現在時刻が所定の時刻の場合、前記推定結果
に関連する場所として、ユーザが食事をとることができ
る飲食店を検索する、請求項27に記載のナビゲーショ
ン装置。
32. The processing unit, when the current time received from the clock unit is a predetermined time, searches for a restaurant where the user can eat as a place related to the estimation result. 28. The navigation device according to 27.
【請求項33】 前記場所には、デジタルネットワーク
に接続されたサーバが設置されており、 無線通信を制御して、前記デジタルネットワークを介し
て前記サーバにアクセスする無線通信制御部をさらに備
える、請求項27に記載のナビゲーション装置。
33. A server connected to a digital network is installed at the location, further comprising a wireless communication control unit that controls wireless communication and accesses the server via the digital network. Item 28. The navigation device according to item 27.
JP2000132643A 2000-05-01 2000-05-01 Navigation apparatus Withdrawn JP2001317951A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132643A JP2001317951A (en) 2000-05-01 2000-05-01 Navigation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132643A JP2001317951A (en) 2000-05-01 2000-05-01 Navigation apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001317951A true JP2001317951A (en) 2001-11-16
JP2001317951A5 JP2001317951A5 (en) 2007-01-25

Family

ID=18641301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132643A Withdrawn JP2001317951A (en) 2000-05-01 2000-05-01 Navigation apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001317951A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161625A (en) * 2001-11-28 2003-06-06 Denso Corp Information displaying device
WO2007026947A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and method of controlling the same
JP2007212421A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp Entertainment information providing system for automobile
KR100835319B1 (en) * 2007-02-06 2008-06-04 엘지전자 주식회사 System for supplying gas station information and method for the same
JP2013205385A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Daihatsu Motor Co Ltd Navigation device
US8630791B2 (en) 2011-03-04 2014-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Dynamic route guidance
JP2014016324A (en) * 2012-07-11 2014-01-30 Toyota Motor Corp Operation support device, operation support system, and operation support method of vehicle
JP2017049156A (en) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱電機株式会社 Vehicle guiding device and vehicle guiding method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003161625A (en) * 2001-11-28 2003-06-06 Denso Corp Information displaying device
WO2007026947A1 (en) * 2005-09-01 2007-03-08 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric vehicle and method of controlling the same
JP2007212421A (en) * 2006-02-13 2007-08-23 Denso Corp Entertainment information providing system for automobile
JP4509042B2 (en) * 2006-02-13 2010-07-21 株式会社デンソー Hospitality information provision system for automobiles
US8108083B2 (en) 2006-02-13 2012-01-31 Denso Corporation Vehicular system which retrieves hospitality information promoting improvement of user's current energy value based on detected temporal change of biological condition
KR100835319B1 (en) * 2007-02-06 2008-06-04 엘지전자 주식회사 System for supplying gas station information and method for the same
US8630791B2 (en) 2011-03-04 2014-01-14 Honda Motor Co., Ltd. Dynamic route guidance
JP2013205385A (en) * 2012-03-29 2013-10-07 Daihatsu Motor Co Ltd Navigation device
JP2014016324A (en) * 2012-07-11 2014-01-30 Toyota Motor Corp Operation support device, operation support system, and operation support method of vehicle
JP2017049156A (en) * 2015-09-03 2017-03-09 三菱電機株式会社 Vehicle guiding device and vehicle guiding method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330508B2 (en) Navigation device, navigation device control method, program, and medium
US6999875B2 (en) Display method and apparatus for navigation system
US7603230B2 (en) Route guidance system, mobile terminal, server, program and recording medium
WO2015141474A1 (en) Navigation server and program
JP2006266760A (en) Device, method and program for navigation, server device, and navigation information delivery system
JP2012507692A (en) Data acquisition device, data acquisition system, and data acquisition method
JP2006107421A (en) Information liaison service system, electronic apparatus, portable terminal, authentication device, and communication method
JP2012189427A (en) Air conditioning equipment start system, air conditioning equipment starter, air conditioning equipment start method and computer program
JP2009042083A (en) Navigation device and its guidance display method
JP6121025B2 (en) Navigation server and program
JP2001297098A (en) Facility information register/retrieval system, management center, register terminal and retrieval terminal
JP2002197596A (en) Navigation system
JP5281661B2 (en) Navigation device and navigation program
TW200949202A (en) Navigation system and method for providing travel information in a navigation system
JP2001317951A (en) Navigation apparatus
JP3772980B2 (en) Vehicle navigation device
JP4273273B2 (en) Destination setting device
JP2011133230A (en) Navigation system
JP2004294091A (en) On-vehicle navigation device
JP2006031398A (en) Navigation server, cellular telephone set, navigation device and navigation method
JP2004288000A (en) Method for providing vehicle information, system therefor, information terminal device and center
JP2010210484A (en) Navigation device
JP2000161971A (en) Navigation apparatus
JP4444002B2 (en) Navigation device and navigation method
JP2007003220A (en) Information providing system for vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061201

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807