JP2001316784A - バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材 - Google Patents

バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材

Info

Publication number
JP2001316784A
JP2001316784A JP2000136248A JP2000136248A JP2001316784A JP 2001316784 A JP2001316784 A JP 2001316784A JP 2000136248 A JP2000136248 A JP 2000136248A JP 2000136248 A JP2000136248 A JP 2000136248A JP 2001316784 A JP2001316784 A JP 2001316784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
alloy
amorphous alloy
amorphous
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000136248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515596B2 (ja
Inventor
Takashi Rokutanda
貴史 六反田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000136248A priority Critical patent/JP4515596B2/ja
Publication of JP2001316784A publication Critical patent/JP2001316784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515596B2 publication Critical patent/JP4515596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い硬度を有し、伸びの大きいバルク状の非
晶質合金、およびそのバルク状非晶質合金を用いた高強
度部材を得ることを課題とする。 【解決手段】 金属成分としてCuを0at%以上50at%以
下、Niを0 at%以上55 at%以下含有させ、またAl, Si,
V, Cr, Mn, Fe, Co, ZrおよびHfから選択される1種また
は2種以上の元素Mを0.1 at%以上45 at%以下含有させ、C
uとNiとMとの合計で25at%以上90 at%以下を含有するTi
合金に、非金属成分として酸素を0.005 at%以上1.0 at%
以下含有させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、Tiを含有するバル
ク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法および
非晶質合金を用いて構成された高強度部材に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の金属または合金を溶融状態から冷
却すると結晶化する。しかし、ある種の金属または合金
は十分に急冷されると過冷却されたまま常温に達し、常
温で非晶質となることが知られている。非晶質合金は結
晶質の合金では得られない優れた性質を有している。し
かしながら、非晶質合金を得るには従来、冷却速度は10
4 〜106 K/秒程度が必要であることから、その製造が急
速冷却の可能な薄帯または粉末、細線状に限られ、その
用途も非常に限られたものとなっていた。薄帯、粉末や
細線状だけではなく、バルク状の非晶質合金を得ること
ができれば、非晶質合金の用途範囲は大幅に拡大するこ
とができる。
【0003】溶融状態の合金を鋳込んでmmのオーダーの
厚さを有するバルク状の成形体を得る場合には、冷却時
の合金内部の冷却速度は1 K/秒〜103 K/秒程度、または
それ以下となる。このため、鋳込みによってバルク状の
非晶質合金を得るためには、この程度まで冷却速度を遅
くしても結晶化が抑制されていること、即ち臨界冷却速
度が1 K/秒〜103 K/秒の程度、またはそれ以下であるこ
とが必要となる。
【0004】最近では低い冷却速度で非晶質化する合金
の研究が進み、こうしたバルク状の非晶質合金を得るこ
とが現実のものとなりつつある。例えば特公平7-122120
号公報に開示されているZr-(Ni, Cu, Fe, Co,)-Al合金
や、特開平8-74010号公報に開示されている同様のZr系
合金に白金族を加えた組成、特開平8-199318号公報に開
示されているZr系合金、米国特許第5288344号および米
国特許第5368659号明細書に開示されたBeを含む(Zr, T
i)系合金などの各種Zr系合金が低い冷却速度で非晶質に
なる合金として公知である。
【0005】しかし、これらの公知例組成のZr系合金に
おいては、溶湯をそのまま金型に鋳込む方法ではバルク
状非晶質合金を得ることができない。これは鋳込みの際
に不均一核生成によって結晶化が生じるためであって、
このため不均一核生成を防止することが必要である。
【0006】この点に関し、米国特許第5797443号明細
書、 あるいはMaterial Science Forum Vols. 269-272
(1998) pp. 797-802 には、酸素が不均一核生成に主要
な役割を果たしていることが記載されている。そして不
均一核生成を抑えてバルク状の非晶質を得るために、酸
素の量を実施可能なレベルを超えないように制限すると
の記載がある。しかし、これらを適用して、溶湯をその
まま金型に鋳込む方法でバルク状非晶質合金を得ようと
しても、まだ満足すべき結果が得られなかった。このた
め、溶湯をそのまま金型に鋳込むなどの方法でバルク状
非晶質合金を得るには、合金の金属組成に加えて、酸素
の含有量や他の非金属元素の含有量について、 より詳
細な検討が必要であった。
【0007】ところで、Ti系合金はよく知られているよ
うに、比強度が高いなど、 他の金属合金には見られな
い優れた性質を有している。このため、Ti系合金でバル
ク状非晶質合金を作れば、 さらに好ましい特性が得ら
れると考えられることから、その試みがなされている。
そのようなTi合金として、例えば特開平3-219035号公報
に開示されている比強度が高く塑性加工性にすぐれた高
強度構造部材用Ti基合金や、 特開平6-264200号公報と
特開平7-252559号公報に開示されているTi系非晶質合
金、 特開平7一54086号公報に開示されているTi-Cu系非
晶質合金、 特開平7-252561号公報に開示されているTi-
Zr系非晶質合金などが開示されている。
【0008】しかし、これらのTi系合金は非晶質化が容
易ではなく、例えば溶湯をアトマイズ法で粉末化する方
法によらなければ非晶質化することができないなど、バ
ルク非晶質合金として各種部材に応用する上では制約が
多かった。
【0009】このため、Ti系のバルク状の非晶質合金の
製造を容易にし、例えば溶湯をそのまま金型に鋳込む方
法で製造を可能にすること、そして、その特性を制御し
て高強度などの優れた特性を得ることが強く望まれてい
た。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上記の従
来技術に鑑み、鋭意研究を行った結果、Tiを含有する非
晶質合金の組成として、金属元素の組成に加えて、酸素
などの非金属元素の含有量を詳細に制御することによっ
て、バルク状での非晶質化を可能にし、さらに非晶質合
金の硬度および伸びを制御することを可能にすることを
見出し、本発明をなすに至った。
【0011】このように、 本発明は、Tiを含み、 高い
硬度および伸びを有するバルク状の非晶質合金、および
そのバルク状非晶質合金を用いた高強度部材を提供する
ものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明のバルク状非晶質
合金は、金属成分としてCuを0 at%以上50 at%以下、Ni
を0 at%以上55 at%以下含有し、Al, Si, V, Cr, Mn, F
e, Co, ZrおよびHfから選択される1種または2種以上の
元素Mを0.1 at%以上45 at%以下含有し、 CuとNiとMとの
合計で25 at%以上90 at%以下を含有するTi合金が、非金
属成分として酸素を0.005 at%以上1.0 at%以下含有する
ことを特徴とするものである。
【0013】本発明において、バルク状非晶質合金と
は、薄帯、粉末あるいは細線状などのような微小寸法を
有することを必要とせずに、 3次元のどの方向について
もバルクサイズ、例えば1 mm以上の寸法形状を有する非
晶質合金である。
【0014】本発明のバルク状非晶質合金は、ビッカー
ス硬度400以上を有することが望ましく、また、伸び1 %
以上を有することが望ましい。
【0015】本発明のバルク状非晶質合金においては、
酸素含有量を0.005 at%以上1.0 at% (原子パーセント)
以下としている。酸素の含有量を0.005at%以上に限定し
たのは、 酸素の含有量が0.005 at%以上では、バルク状
非晶質合金としての高い硬度が得られるのに対し、酸素
の含有量が0.005 at%未満では、バルク状非晶質合金の
硬度が低下するようになるからである。他方で酸素含有
量を1.0 at%以下に限定したのは、酸素含有量が1.0 at%
以下では不均一核の生成が少なく、非晶質相を体積率で
50 %以上含有するバルク状非晶質合金が得られて、高い
硬度や伸びを有するなど、本発明の非晶質合金のもつ優
れた特性が得られるのに対し、酸素含有量が1.0 at%を
超えると、合金のバルク状での非晶質化が難しくなり、
また高強度などの非晶質合金のもつ優れた特性が失われ
るためである。なお、酸素含有量は0.005 at%以上0.2 a
t%以下であることがさらに好ましい。
【0016】また、本発明のバルク状非晶質合金は、酸
素の含有量が0.005 at%以上1.0 at%以下であることに加
えて、窒素の含有量が0.2 at%以下であることがより好
ましい。これは窒素の含有量が0.2 at%以下であれば、
さらにバルク状非晶質合金が得やすくなるからである。
なお、窒素含有量は0.1 at%以下であることがさらに好
ましい。
【0017】また、本発明のバルク状非晶質合金におい
ては、酸素の含有量が0.005 at%以上1.0 at%以下、窒素
の含有量が0 at%以上0.2 at%以下であるのに加えて、水
素の含有量が0 at%以上1.0 at%以下であることがさらに
好ましい。
【0018】これは水素の含有量が1.0 at%以下であれ
ば、バルク状非晶質がさらに得やすくなるからである。
なお、水素含有量は0.2 at%以下であることがさらに好
ましい。
【0019】本発明において、Cuを50 at%以下、Niを55
at%以下、およびMで示されたAl, Si, V, Cr, Mn, Fe,
Co, ZrおよびHfから選択される1種または2種以上の金属
元素が0.1 at%以上45 at%以下としたのは、この範囲外
ではバルク状の非晶質化を十分に得ることができず、こ
のため高硬度のバルク状非晶質合金が得られないからで
ある。またCuとNiとMとを合わせた量を25 at%以上90 at
%以下としたのは、25at%未満であったり、90at%を超え
たりすると、バルク状で非晶質化が得られず、このため
高硬度の非晶質合金を得ることができないからである。
【0020】本発明のバルク状非晶質合金は、非晶質相
を体積率で50%以上100%以下含有したものであることが
好ましい。非晶質相を体積率で50%以上含有した合金
は、非晶質体特有の性質を保有するのに対し、非晶質相
が体積率で50%を下回ると、非晶質体特有の性質を十分
に示さない場合が多くなるからである。
【0021】本発明においては、上述したように非晶質
合金の製造に104 〜106 K/秒といった超急冷を行うこと
を必要とせず、104 K/秒未満の小さな冷却速度で冷却し
て非晶質の形成が可能である。このため、鋳込みなどの
方法でバルク状非晶質合金が形成でき、しかも高強度を
有することができる。
【0022】本発明のバルク状非晶質合金は、従来のよ
うな高速急冷を必要とすることなく容易に形成できるの
で、従来に比べてより大きな寸法の非晶質合金の製造が
可能となる。従って従来の非晶質合金が薄いテープ状な
ど微小寸法に限られていたのに対し、本発明のバルク状
非晶質合金は、非晶質合金の特徴をより広い用途に生か
して用いることができる。
【0023】また本発明のバルク状非晶質合金の製造方
法は、酸素、窒素および水素を含有させたTi合金母材を
調製するTi母材調製工程と、酸素、窒素および水素の分
圧を制御した減圧雰囲気下において、前記Ti合金母材を
溶融して所定量の酸素、窒素および水素を含有するTi合
金溶融体とするTi合金溶融工程と、前記Ti合金溶融体を
鋳型に鋳込んで冷却する鋳込み冷却工程とを有すること
を特徴とするものである。
【0024】本発明のバルク状非晶質合金の製造方法に
よれば、従来のような高速急冷を必要とすることなく、
従来に比べてより大きな寸法の非晶質合金を容易に製造
することができる。
【0025】さらに本発明の高強度部材は、上記のバル
ク状非晶質合金を用いて構成されてなることを特徴とす
るものである。本発明によれば、非晶質合金特有の特
性、例えば高強度を有するバルクサイズの高強度部材を
提供することができる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明のバルク状非晶質合金は、
例えば図1に示した一実施形態により製造することがで
きる。まず、図1の(1)に示したようにTi合金素材、即ち
Ti, Cu, NiおよびM(MはAl, Si, V, Cr, Mn, Fe, Co, N
i, ZrおよびHfから選択される1種または2種以上)の各金
属を秤量して所定の組成にする。ここで金属成分に加え
て非金属成分である酸素O、窒素Nおよび水素Hを所定量
含有させておく。これらの非金属成分は、これらをよく
固溶するTiに含ませておくことができる。
【0027】このようにして秤量し調合したものを、例
えばチタンをゲッターとして用いたアルゴン雰囲気中
で、(2)で示した溶融、例えばアーク溶解やEB(エレク
トロンビーム)溶解をしてTi合金母材を調製する。合金
組成がより均一に分布した合金母材を得るために、(2)
の溶融は繰り返し行ってもよい。また、用いる原材料に
よっては(2)および(3)を省略して、(1)の素材を合金素
材として直接(4)で溶融することもできる。
【0028】この合金母材をるつぼにセットし、真空引
きを行った上で(4) に示した高周波誘導加熱により溶解
を行う。溶解温度は合金の融点に相当する温度よりも適
度に高い温度(例えば融点より50〜100 ℃程度高い温度)
を選ぶことが非晶質を得る上で好ましい。こうして溶融
した合金の融液を真空装置内にセットされた鋳型に鋳込ん
で、(5)に示した鋳込み・冷却を行うことにより、(6)に
示したバルク状の非晶質合金を得る。ここで真空溶解の
際に用いるるつぼとしては、例えば石英るつぼや黒鉛る
つぼを用いることができる。また、鋳型としては銅製の
鋳型を好ましく用いることができる。さらに真空溶解を
行う際の真空装置の真空度は、1.33 Pa以下とすること
が好ましい。また合金融解時には微量の酸素などのガス
圧を与えて、合金中の非金属成分の調製を行うことがで
きる。
【0029】このようにして得られた合金の組成は、合
金の金属成分および非金属成分(ガス成分)の分析を行っ
て決定することができる。
【0030】得られた合金の非晶質体積率は、光学顕微
鏡などを用いて組織観察を行い、その画像解析を行って
非晶質体積率を求めることができる。またビッカース硬
度計を用い、硬度を測定することができる。
【0031】そしてこれらの評価結果は製造工程にフィ
ードバックして工程の適正化に用いることができる。
【0032】次に本発明を実施例に基づいて具体的に説
明する。
【0033】[実施例]表1は本発明の実施例および比較
例に用いた合金組成をまとめて示した表である。
【0034】
【表1】 表1において、E1〜E13は一般式、 Ti100-x-y-z Cux Niy Mz ただし、MはAl, Si, V, Cr, Mn, Fe, Co, ZrおよびHfか
ら選択される1種または2種以上の元素、x, y, zはat%
で、0≦x≦50, 0≦y≦55, 0.1≦z≦45, および 25≦x+
y+z≦90,で実質的に示される組成を有するの合金組成の
具体例である。またC1〜C5は本発明に対する比較例の合
金組成比である。
【0035】(実施例1〜19および比較例1〜14)E1〜E13
の合金組成、およびC1〜C5の合金組成にて、酸素の含有
量を調整した材料をるつぼにセットして高周波誘導加熱に
より真空溶解と鋳込みを行って合金体を作製した。ここ
で真空溶解の真空度は1.33 Pa以下の真空度とするとと
もに酸素雰囲気を調整し、溶融後の撹拌の後、同じ真空
容器内にセットした銅製鋳型に鋳込むことによって、板
厚1 mm以上のバルク合金材を得た。酸素雰囲気および真
空度の調整により、鋳込み後の各合金組成の酸素含有量
として表2に示した値を有する各合金体を得た。このと
きの銅製鋳型は水冷等の強制冷却は行わず、自然放冷と
した。
【0036】このようにして得られた合金体について、
組織観察を行い、その画像解析により合金の非晶質体積
率を測定した。また、得られた各合金材の硬度(ビッカ
ース硬度Hv)と伸び(破断伸び、%)を測定し、これらを表
2および表3にまとめて示した。
【0037】
【表2】
【表3】 表2および表3の結果から、合金組成Ti100-x-y-z Cux Ni
y Mz 、(ただし、MはAl, Si, V, Cr, Mn, Fe, Co, Zrお
よびHfから選択される1種または2種以上の元素)におい
て、置換量x, y, zが0≦x≦50, 0≦y≦55, 0.1≦z≦4
5, 25≦x+y+z≦90で実質的に示される組成を有し、酸素
含有量が1.0 at%以下、窒素含有量0.2 at%以下および水
素含有量1.0 at%以下の場合にバルク状非晶質が得られ
ることがわかる。
【0038】また表2および表3から、得られるバルク合
金の硬度は、酸素含有量が0.00 5at%以上で高い値が得
られることがわかる。
【0039】さらに表2および表3から、得られるバルク
合金の伸びは、合金の酸素含有量が1.0 at%以下、窒素
含有量0.2 at以下、および水素含有量1.0 at%以下で高
い値が得られることがわかる。
【0040】
【発明の効果】本発明によって、Tiを含有する合金にお
いて、合金の金属組成を規定するとともに、非金属成分
の酸素、窒素や水素の含有量を所定の範囲に調整するこ
とによって、高い硬度を有し、伸びの大きいバルクの非
晶質合金を得ることが可能になった。本発明によれば、
高い硬度を有し、伸びの大きいバルク状非晶質合金が、
例えば鋳込みによって製造することができ、このため、
従来に比べて容易にしかもより大きな寸法の非晶質合金
の製造が可能となった。この結果、高強度部材として、
従来に比べてより広い用途に非晶質合金の優れた特徴を
生かして用いることが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のバルク状非晶質合金の製造方法の一
実施形態を示す流れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22C 9/01 C22C 9/01 9/05 9/05 9/06 9/06 9/10 9/10 45/00 45/00 45/02 45/02 Z 45/04 45/04 Z 45/08 45/08 C22F 1/02 C22F 1/02 1/08 1/08 P 1/18 1/18 H // C22F 1/00 1/00 B 608 608 630 630A 681 681

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属成分としてCuを0 at%以上50 at%以
    下、Niを0 at%以上55at%以下含有し、Al, Si, V, Cr, M
    n, Fe, Co, ZrおよびHfから選択される1種または2種以
    上の元素Mを0.1 at%以上45 at%以下含有し、CuとNiとM
    との合計で25 at%以上90 at%以下を含有するTi合金が、
    非金属成分として酸素を0.005 at%以上1.0 at%以下含有
    することを特徴とするバルク状非晶質合金。
  2. 【請求項2】 金属成分としてCuを0at%以上50at%以
    下、Niを0 at%以上55 at%以下含有し、Al, Si, V, Cr,
    Mn, Fe, Co, ZrおよびHfから選択される1種または2種以
    上の元素Mを0.1 at%以上45 at%以下含有し、CuとNiとM
    との合計で25 at%以上90 at%以下を含有するTi合金が、
    非金属成分として酸素を0.005 at%以上1.0at%以下、窒
    素を0.2 at%以下含有することを特徴とするバルク状非
    晶質合金。
  3. 【請求項3】 金属成分としてCuを0 at%以上50 at%以
    下、Niを0 at%以上55at%以下含有し、Al, Si, V, Cr, M
    n, Fe, Co, ZrおよびHfから選択される1種または2種以
    上の元素Mを0.1 at%以上45 at%以下含有し、CuとNiとM
    との合計で25 at%以上90 at%以下を含有するTi合金が、
    非金属成分として、酸素を0.005 at%以上1.0 at%以下、
    窒素を0.2 at%以下および水素を1.0 at%以下含有するこ
    とを特徴とするバルク状非晶質合金。
  4. 【請求項4】 前記非晶質合金における非晶質相が体積
    率で50 %以上100 %以下であることを特徴とする請求項1
    ないし3記載のバルク状非晶質合金。
  5. 【請求項5】 酸素、窒素および水素を含有させたTi合
    金母材を調製するTi母材調製工程と、 酸素、窒素および水素の分圧を制御した減圧雰囲気下に
    おいて前記Ti合金母材を溶融して所定量の酸素、窒素お
    よび水素を含有するTi合金溶融体とするTi合金溶融工程
    と、 前記Ti合金溶融体を鋳型に鋳込んで冷却する鋳込み冷却
    工程とを有することを特徴とするバルク状非晶質合金の
    製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1項記載のバ
    ルク状非晶質合金を用いて構成されてなることを特徴と
    する高強度部材。
JP2000136248A 2000-05-09 2000-05-09 バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材 Expired - Lifetime JP4515596B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136248A JP4515596B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000136248A JP4515596B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001316784A true JP2001316784A (ja) 2001-11-16
JP4515596B2 JP4515596B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=18644223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000136248A Expired - Lifetime JP4515596B2 (ja) 2000-05-09 2000-05-09 バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4515596B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101697A2 (de) * 2002-05-30 2003-12-11 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Hochfeste, plastisch verformbare formkörper aus titanlegierungen
WO2005024274A1 (ja) 2003-09-02 2005-03-17 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha 精密歯車、その歯車機構及び精密歯車の製造方法
KR100633255B1 (ko) 2004-11-22 2006-10-11 경북대학교 산학협력단 니켈기 다원소 비정질 합금조성물
CN103866156A (zh) * 2014-04-03 2014-06-18 东莞台一盈拓科技股份有限公司 铜基合金锭及其制备方法和制得的铜基非晶合金
CN104178706A (zh) * 2014-09-01 2014-12-03 大连理工大学 具有大过冷液相区间含Er的Al基块体金属玻璃合金
CN108715979A (zh) * 2018-05-23 2018-10-30 东北大学 一种氧调制相变的非晶复合材料及其制备方法
WO2018209970A1 (zh) * 2017-05-18 2018-11-22 中国科学院金属研究所 一种锆基非晶合金及其制备方法
CN109023159A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 比亚迪股份有限公司 铜基非晶合金及其制备方法和手机
CN109536858A (zh) * 2018-12-14 2019-03-29 深圳大学 锁杆及其制备方法
JP2020076156A (ja) * 2013-12-18 2020-05-21 功平 田口 水素を含有する金属系構造体又はナノ粒子、及びその製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103231183A (zh) * 2013-03-28 2013-08-07 安庆天瑞新材料科技股份有限公司 一种铜基非晶钎焊料及其制备方法、带材及其制备方法
CN111961993A (zh) * 2020-07-16 2020-11-20 华中科技大学 一种氧掺杂增韧铝基非晶复合材料及其制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049095A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Alliage amorphe a base de titane

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5735975A (en) * 1996-02-21 1998-04-07 California Institute Of Technology Quinary metallic glass alloys

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999049095A1 (fr) * 1998-03-25 1999-09-30 Japan Science And Technology Corporation Alliage amorphe a base de titane

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003101697A3 (de) * 2002-05-30 2005-01-20 Leibniz Inst Fuer Festkoerper Hochfeste, plastisch verformbare formkörper aus titanlegierungen
CN100352967C (zh) * 2002-05-30 2007-12-05 德累斯顿协会莱布尼茨固体材料研究所 由钛合金构成的高强度的、可塑变形的成型体
WO2003101697A2 (de) * 2002-05-30 2003-12-11 Leibniz-Institut Für Festkörper- Und Werkstoffforschung Dresden E.V. Hochfeste, plastisch verformbare formkörper aus titanlegierungen
WO2005024274A1 (ja) 2003-09-02 2005-03-17 Namiki Seimitsu Houseki Kabushiki Kaisha 精密歯車、その歯車機構及び精密歯車の製造方法
KR100633255B1 (ko) 2004-11-22 2006-10-11 경북대학교 산학협력단 니켈기 다원소 비정질 합금조성물
JP7138400B2 (ja) 2013-12-18 2022-09-16 功平 田口 水素を含有する金属系構造体又はナノ粒子、及びその製造方法
JP2020076156A (ja) * 2013-12-18 2020-05-21 功平 田口 水素を含有する金属系構造体又はナノ粒子、及びその製造方法
US11198608B2 (en) 2013-12-18 2021-12-14 Kohei Taguchi Metal-based structure or nanoparticles containing hydrogen, and method for producing same
CN103866156A (zh) * 2014-04-03 2014-06-18 东莞台一盈拓科技股份有限公司 铜基合金锭及其制备方法和制得的铜基非晶合金
CN103866156B (zh) * 2014-04-03 2016-08-24 东莞台一盈拓科技股份有限公司 铜基合金锭及其制备方法和制得的铜基非晶合金
CN104178706A (zh) * 2014-09-01 2014-12-03 大连理工大学 具有大过冷液相区间含Er的Al基块体金属玻璃合金
WO2018209970A1 (zh) * 2017-05-18 2018-11-22 中国科学院金属研究所 一种锆基非晶合金及其制备方法
CN109023159A (zh) * 2017-06-08 2018-12-18 比亚迪股份有限公司 铜基非晶合金及其制备方法和手机
CN108715979A (zh) * 2018-05-23 2018-10-30 东北大学 一种氧调制相变的非晶复合材料及其制备方法
CN108715979B (zh) * 2018-05-23 2020-05-08 东北大学 一种氧调制相变的非晶复合材料及其制备方法
CN109536858A (zh) * 2018-12-14 2019-03-29 深圳大学 锁杆及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4515596B2 (ja) 2010-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112725678B (zh) 一种含NiCoCr的非等原子比中/高熵合金及其制备方法
KR100749658B1 (ko) 스퍼터링 타겟트 및 그 제조방법
JP4750353B2 (ja) タンタルアモルファス合金
US5578144A (en) High-strength, high-ductility cast aluminum alloy and process for producing the same
WO2006054822A1 (en) Fe-based bulk amorphous alloy compositions containing more than 5 elements and composites containing the amorphous phase
CN102471856A (zh) 合金组成物、铁基纳米结晶合金及其制造方法
JP2003342701A (ja) イットリウム改良非晶質合金
JP4515596B2 (ja) バルク状非晶質合金、バルク状非晶質合金の製造方法、および高強度部材
Lee et al. Synthesis of Ni-based bulk amorphous alloys by warm extrusion of amorphous powders
JPH03500188A (ja) 酸化物分散硬化焼結合金の製造方法
KR20090004837A (ko) 합금, 벌크 금속 유리 및 그 형성 방법
KR101993527B1 (ko) 우수한 강도를 갖는 하이엔트로피 합금
JP4515548B2 (ja) バルク状非晶質合金およびこれを用いた高強度部材
US11214854B2 (en) Copper-based alloy for the production of bulk metallic glasses
Cuevas et al. Crystallisation of amorphous Al-Y-Ni-(Cu) alloys
JP2865499B2 (ja) 超塑性アルミニウム基合金材料及び超塑性合金材料の製造方法
JP3737056B2 (ja) 高強度Zr基金属ガラス
JP5070617B2 (ja) タンタル−ケイ素合金およびそれを含む製品およびそれを製造する方法
US20160076137A1 (en) Crystalline alloy having glass forming ability, method for manufacturing same, alloy target for sputtering, and method for manufacturing same
JP4557368B2 (ja) バルク状非晶質合金およびこれを用いた高強度部材
JPH08283921A (ja) 高強度アルミニウム合金固化材およびその製造方法
WO1999049095A1 (fr) Alliage amorphe a base de titane
CN108070800B (zh) 一种Ti基非晶合金复合材料及其制备方法
JPH09202901A (ja) TiNi系合金焼結体の製造方法
JP2008231519A (ja) 準結晶粒子分散アルミニウム合金およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100210

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100413

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4515596

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term