JP2001313943A - Image encoder, its method and storage medium - Google Patents

Image encoder, its method and storage medium

Info

Publication number
JP2001313943A
JP2001313943A JP2000131282A JP2000131282A JP2001313943A JP 2001313943 A JP2001313943 A JP 2001313943A JP 2000131282 A JP2000131282 A JP 2000131282A JP 2000131282 A JP2000131282 A JP 2000131282A JP 2001313943 A JP2001313943 A JP 2001313943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
encoding
area
quantization step
quantization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000131282A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tadashi Ohira
正 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000131282A priority Critical patent/JP2001313943A/en
Priority to US09/816,119 priority patent/US6968088B2/en
Publication of JP2001313943A publication Critical patent/JP2001313943A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce deviation of picture image quality of an image of one region for encoding with higher definition than the periphery part and the image of other regions by controlling code quantity of the region for encoding with the higher definition rather than the periphery part. SOLUTION: The image encoder which performs encoding to the image including the region for encoding with the high definition rather than the periphery part is provided with a detecting means (100) which detects a quantization step from a bit stream of the image encoded in a first stage, a quantization step control means (103) which performs control of the detected quantization step, and a selection means (102) which performs the second stage encoding to the image by using the controlled quantization step and selects either image of the image encoded in the first stage and the image encoded in the second stage.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、静止画像および動
画像の符号化処理に関するものであり、特に特定の領域
の画像データをその他の領域よりも高画質に符号化する
処理に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a process for encoding a still image and a moving image, and more particularly to a process for encoding image data of a specific area with higher image quality than other areas.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在、静止画像の符号化方式としてJP
EG符号化方式が広く普及している。この符号化方式は
ISO(International Orgnization for Standardizat
ion:国際標準化機構)で標準化されたものである。ま
た、動画像の符号化方式として、このJPEG符号化方
式をフレーム内符号化方式として利用するMotion JPEG
が一般的に知られている。さらに、近年のインターネッ
トの普及に伴い、これまでのJPEG符号化方式より高
機能、高画質の符号化が求められている。このためIS
Oでは新たな静止画像符号化方式の標準化の策定作業を
行っている。この活動は一般的に「JPEG2000」
と呼ばれている。特にJPEG2000符号化方式にお
けるROI(Region Of Interesting)は新しい機能であ
り、有用な技術である。
2. Description of the Related Art At present, JP is used as a still image encoding method.
The EG coding method is widely used. This encoding method is based on ISO (International Orgnization for Standardizat)
ion: standardized by the International Organization for Standardization). Motion JPEG which uses this JPEG encoding method as an intra-frame encoding method as a moving image encoding method.
Is generally known. Furthermore, with the spread of the Internet in recent years, higher performance and higher image quality encoding than the conventional JPEG encoding method is required. Therefore IS
In O, work is being carried out to formulate the standardization of a new still image coding method. This activity is generally "JPEG2000"
is called. In particular, ROI (Region Of Interesting) in the JPEG2000 encoding method is a new function and a useful technique.

【0003】以下、図8を用いてROIを実現する画像
符号化装置について説明する。
[0003] An image coding apparatus for realizing an ROI will be described below with reference to FIG.

【0004】まず、画像入力部1001に対して符号化
対象となる画像がラスタースキャン順に入力され、その
出力は画像信号として離散ウェーブレット変換部100
2に入力される。離散ウェーブレット変換部1002
は、入力した画像信号に対して2次元の離散ウェーブレ
ット変換処理を行い、変換係数を計算して出力するもの
である。図9は2次元の変換処理により得られる2レベ
ルの変換係数群の構成例であり、画像信号は異なる周波
数帯域の係数列HH1,HL1,LH1,…,LLに分
解される。なお、以降の説明ではこれらの係数列をサブ
バンドと呼ぶ。各サブバンドの係数は後続の量子化部1
003に出力される。
[0004] First, an image to be encoded is input to an image input unit 1001 in raster scan order, and its output is output as a discrete wavelet transform unit 100 as an image signal.
2 is input. Discrete wavelet transform unit 1002
Performs two-dimensional discrete wavelet transform processing on an input image signal, calculates transform coefficients, and outputs the result. FIG. 9 shows a configuration example of a two-level conversion coefficient group obtained by a two-dimensional conversion process. An image signal is decomposed into coefficient strings HH1, HL1, LH1,..., LL in different frequency bands. In the following description, these coefficient sequences are called subbands. The coefficient of each subband is calculated by the following quantization unit 1.
003.

【0005】領域指定部1011はキーボードやマウス
などのポインティングデバイスを含む入力手段で、ユー
ザはこの入力手段を用いて符号化対象となる画像内で、
周囲部分と比較して高画質で復号されるべき領域(RO
I)を指示、決定することができる。そして、符号化対
象となる画像に対して離散ウェーブレット変換した際に
どの係数が指定領域に属しているかを示すマスク情報を
生成する。図10(a)はマスク情報を生成する際の一
例を示したものである。同図左側に示す様に画像入力部
1001により画像内に星型の領域が指定された場合
に、領域指定部1011は、この指定領域を含む画像を
離散ウェーブレット変換した際、該指定領域が各サブバ
ンドに占める部分を計算する。またマスク情報の示す領
域は、指定領域境界上の画像信号を復元する際に必要
な、周囲の変換係数を含む範囲となっている。
[0005] An area designating unit 1011 is an input means including a pointing device such as a keyboard and a mouse. A user can use the input means to input an image to be encoded into an image.
A region to be decoded with higher image quality compared to the surrounding portion (RO
I) can be indicated and determined. Then, when discrete wavelet transform is performed on the image to be encoded, mask information indicating which coefficient belongs to the specified area is generated. FIG. 10A shows an example when mask information is generated. When a star-shaped area is specified in the image by the image input unit 1001 as shown on the left side of the drawing, the area specifying unit 1011 performs discrete wavelet transform on the image including this specified area, and the specified area is Calculate the part occupying the subband. The area indicated by the mask information is a range including surrounding transform coefficients necessary for restoring an image signal on the boundary of the specified area.

【0006】このように計算されたマスク情報の例を図
10(a)の右側に示す。この例においては、同図左側
の画像に対し2レベルの離散ウェーブレット変換を施し
た際のマスク情報が図のように計算される。図中におい
て星型の部分が指定領域であり、この領域内のマスク情
報のビットは1、それ以外のマスク情報のビットは0と
なっている。これらマスク情報全体は2次元離散ウェー
ブレット変換による変換係数の構成と同じであるため、
マスク情報内のビットを検査することで対応する位置の
係数が指定領域内に属しているかどうかを識別すること
ができる。このように生成されたマスク情報は量子化部
1003に出力される。
An example of the mask information calculated in this way is shown on the right side of FIG. In this example, mask information when a two-level discrete wavelet transform is performed on the image on the left side of the figure is calculated as shown in the figure. In the figure, the star-shaped portion is a designated area, and the bits of the mask information in this area are 1 and the bits of the other mask information are 0. Since the entirety of the mask information is the same as the configuration of the transform coefficient by the two-dimensional discrete wavelet transform,
By examining the bits in the mask information, it is possible to identify whether or not the coefficient at the corresponding position belongs to the designated area. The mask information generated in this way is output to quantization section 1003.

【0007】量子化部1003は、入力した変換係数を
所定の量子化ステップにより量子化し、その量子化値に
対するインデックスを出力する。次に量子化部1003
は、領域指定部1011から入力した上述のマスク情報
に基づき、次式により量子化インデックスを変更する。
[0007] The quantization unit 1003 quantizes the input transform coefficient by a predetermined quantization step, and outputs an index for the quantized value. Next, the quantization unit 1003
Changes the quantization index by the following equation based on the above-described mask information input from the area specifying unit 1011.

【0008】 q’=q*2^W ;領域内 (式1) q’=q ;領域外 (式2) qは変更前の量子化ステップ、q’は変更後の量子化ス
テップである。また、a^bはaのb乗を表す。
Q ′ = q * 2 ^ W; inside the area (Equation 1) q ′ = q; outside the area (Equation 2) q is the quantization step before the change, and q ′ is the quantization step after the change. A ^ b represents a raised to the power of b.

【0009】以上の処理により、領域指定部1011に
おける指定領域に属する量子化インデックスのみがWビ
ット上方にシフトアップされる。尚、Wは正の整数であ
る。
By the above processing, only the quantization index belonging to the specified area in the area specifying unit 1011 is shifted up by W bits. Note that W is a positive integer.

【0010】図10(b)および(c)はこのシフトア
ップによる量子化インデックスの変化を示したものであ
る。同図(b)において、サブバンドに量子化インデッ
クスがあり、シフト後の量子化インデックスは(c)の
ようになる。このように変更された量子化インデックス
は後続の可変長符号化部1004に出力される。
FIGS. 10 (b) and 10 (c) show the change of the quantization index due to the shift up. In FIG. 6B, the subband has a quantization index, and the shifted quantization index is as shown in FIG. The quantization index changed in this way is output to the subsequent variable length coding unit 1004.

【0011】可変長符号化部1004は入力した量子化
インデックスをビットプレーンに分解し、ビットプレー
ンを単位に2値算術符号化を行ってビットストリームを
出力する。図11(a)、(b)は可変長符号化部10
04の動作を説明する図であり、この例においては4x
4の大きさを持つサブバンド内の領域において非0の量
子化インデックスが3個存在しており、それぞれ+1
3,−6,+3の値を持っている。可変長符号化部10
04はこの領域を走査して最大値Mを求め、必要なビッ
ト数Sを計算する。
The variable length coding unit 1004 decomposes the input quantization index into bit planes, performs binary arithmetic coding on a bit plane basis, and outputs a bit stream. FIGS. 11A and 11B show the variable length coding unit 10.
FIG. 4 is a diagram for explaining the operation of No. 04. In this example, 4x
There are three non-zero quantization indices in the region within the sub-band having a size of 4, and each has a +1
It has a value of 3, −6, +3. Variable length encoding unit 10
Reference numeral 04 scans this area to find the maximum value M and calculates the required number of bits S.

【0012】図11(a)においては、最大の係数値は
13であるのでSは4であり、シーケンス中の16個の
量子化インデックスは同図(b)に示すように4つのビ
ットプレーンを単位として処理が行われる。最初に可変
長符号化部1004は最上位ビットプレーン(同図MS
Bで表す)の各ビットを2値算術符号化し、ビットスト
リームとして出力する。次にビットプレーンを1レベル
下げ、以下同様に対象ビットプレーンが最下位ビットプ
レーン(同図LSBで表す)に至るまで、ビットプレー
ン内の各ビットを符号化し符号出力部1005に出力す
る。この時、各量子化インデックスの符号は、ビットプ
レーン走査において最初の非0ビットが検出されるとそ
のすぐ後に当該量子化インデックスの符号が可変長符号
化される。
In FIG. 11A, S is 4 because the maximum coefficient value is 13, and the 16 quantization indices in the sequence correspond to four bit planes as shown in FIG. Processing is performed as a unit. First, the variable length coding unit 1004 determines the most significant bit plane (MS in FIG.
B) (binary arithmetic coding) and output as a bit stream. Next, the bit plane is lowered by one level, and similarly, each bit in the bit plane is encoded and output to the code output unit 1005 until the target bit plane reaches the least significant bit plane (represented by LSB in the figure). At this time, the code of each quantization index is subjected to variable-length coding immediately after the first non-zero bit is detected in the bit plane scanning.

【0013】また、この可変長符号化においては符号化
を途中で適宜打ち切ることによって符号長を調整するこ
とができる。
In this variable length coding, the code length can be adjusted by appropriately terminating the coding on the way.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな構成では、例えばネットワークでの通信で低容量の
回線を用いたとき、ROIの注目領域の一部のみを伝送
しただけで終わってしまう場合ではROIの部分のみが
送られROI以外の情報が全く送ることができないよう
な現象が起こる。これはビットシフトが必要なビット数
行われROIの領域内外でビットプレーンの重複が無い
ように設定されており、ROIの全てのビットが復号さ
れないとそれ以外が全く復号されないことに原因があ
る。
However, in such a configuration, for example, when a low-capacity line is used for communication in a network, a case where only a part of the ROI's attention area is transmitted and the transmission is completed is ended. A phenomenon occurs in which only the ROI portion is transmitted and information other than the ROI cannot be transmitted at all. This is because the number of bits required for the bit shift is set so that bit planes do not overlap inside and outside the ROI area. If all bits of the ROI are not decoded, other bits are not decoded at all.

【0015】また、JPEG2000をフレーム内符号
化として動画像符号化に適用する際にはレート制御が必
要になり、符号量の調節の際に絵柄によって伝送できる
ビットプレーンの数は大きく変動する可能性がある。す
なわち、あるフレームではROIの領域とそれ以外の領
域を再生できるが、あるフレームではROIの領域のみ
が再生されそれ以外が黒となることが考えられる。さら
にこれがフレーム単位で現象が異なるため、再生画像が
大きく乱れるといった問題が生じる。
In addition, when JPEG2000 is applied to moving picture coding as intra-frame coding, rate control is required, and the number of bit planes that can be transmitted depending on the picture when adjusting the code amount may vary greatly. There is. In other words, it is conceivable that the ROI region and the other region can be reproduced in a certain frame, but only the ROI region is reproduced in a certain frame and the other regions are black. Further, since the phenomenon differs for each frame, a problem occurs that a reproduced image is largely disturbed.

【0016】本発明は、上述の問題に対して鑑みたもの
であり、周囲部分より高画質に符号化するための領域の
符号量をよりを制御することで、周囲部分より高画質に
符号化するための領域の画像とそれ以外の領域の画像と
の画像品質の偏りを軽減することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-described problem, and has a further advantage of controlling a code amount of a region for encoding with higher image quality than surrounding portions to thereby achieve encoding with higher image quality than surrounding portions. It is an object of the present invention to reduce the deviation of the image quality between the image of the region to be performed and the image of the other region.

【0017】[0017]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、例えば本発明の画像符号化装置は以下の構成を
備える。すなわち、周囲部分より高画質に符号化するた
めの領域を含む画像に対して符号化を行う画像符号化装
置であって、第1の段階で符号化された前記画像のビッ
トストリームから量子化ステップを検出する検出手段
と、検出された前記量子化ステップの制御を行う量子化
ステップ制御手段と、制御された前記量子化ステップを
用いて前記画像に対して第2段階の符号化を行い、前記
第1段階で符号化された画像と前記第2段階で符号化さ
れた画像のいずれかの画像を選択する選択手段とを備え
る。
In order to achieve the object of the present invention, for example, an image coding apparatus of the present invention has the following arrangement. That is, an image encoding apparatus for encoding an image including an area for encoding with higher image quality than a surrounding portion, wherein a quantization step is performed from a bit stream of the image encoded in the first stage. Detecting means for detecting, and a quantization step control means for controlling the detected quantization step, performing a second stage encoding on the image using the controlled quantization step, the A selecting unit for selecting any one of the image encoded in the first step and the image encoded in the second step;

【0018】本発明の目的を達成するために、例えば本
発明の画像符号化装置は以下の構成を備える。すなわ
ち、指定された周囲部分より高画質に符号化するための
領域を含む画像に対して符号化を行う画像符号化装置で
あって、前記画像の面積と前記領域の面積とを用いて指
標を計算する計算手段と、前記指標用いて量子化ステッ
プを制御する量子化ステップ制御手段とを備える。
In order to achieve the object of the present invention, for example, an image coding apparatus of the present invention has the following arrangement. That is, an image encoding apparatus that performs encoding on an image including an area for encoding with higher image quality than a designated surrounding part, and uses an area of the image and an area of the area to determine an index. A calculating means for calculating; and a quantization step control means for controlling a quantization step using the index.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明を
好適な実施形態に従って、詳細に説明する。 [第1の実施形態]図1は本実施形態における画像符号
化装置の構成を示すブロック図である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings. [First Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an image coding apparatus according to the present embodiment.

【0020】1は符号化対象となる画像を入力し、所定
のサイズのブロック毎に画像を分割し、ブロック単位の
画像信号を出力する画像入力部、2は画像信号に対して
離散ウェーブレット変換を行うと共に、その結果変換係
数を出力する離散ウェーブレット変換部、3は離散ウェ
ーブレット変換後の変換係数に対して量子化を行い、量
子化インデックスの生成、出力を行う量子化部、4は量
子化インデックスを可変長のビットストリームとする可
変長符号化部、5はビットストリームを出力する符号出
力部である。6は画像内の所望のROIを指定する領域
指定部である。7は符号出力部5からの符号量から最終
的な発生符号量を制御する量子化ステップ更新部であ
る。
An image input unit 1 inputs an image to be encoded, divides the image into blocks of a predetermined size, and outputs an image signal in block units, and 2 performs a discrete wavelet transform on the image signal. A discrete wavelet transform unit that outputs a transform coefficient as a result, 3 quantizes the transform coefficient after the discrete wavelet transform, and generates and outputs a quantization index. Is a variable-length encoding unit that makes a variable-length bit stream, and 5 is a code output unit that outputs a bit stream. Reference numeral 6 denotes an area specifying unit for specifying a desired ROI in the image. Reference numeral 7 denotes a quantization step updating unit for controlling the final generated code amount from the code amount from the code output unit 5.

【0021】このような構成を備える本実施形態の画像
符号化装置の動作について、この動作のフローチャート
を図7に示し、同図及び図1を用いて説明する。
The operation of the image coding apparatus according to the present embodiment having such a configuration will be described with reference to FIG. 7 and FIG. 1 showing a flowchart of this operation.

【0022】まず画像入力部1に対して符号化対象とな
る画像がラスタースキャン順に入力される(ステップS
701)。そして画像入力部1は入力された画像を所定
のサイズのブロック毎に分割し、ブロック単位の画像信
号は離散ウェーブレット変換部2に入力される。
First, an image to be encoded is input to the image input unit 1 in raster scan order (step S).
701). Then, the image input unit 1 divides the input image into blocks of a predetermined size, and an image signal in block units is input to the discrete wavelet transform unit 2.

【0023】離散ウェーブレット変換部2は、入力した
画像信号に対して2次元の離散ウェーブレット変換処理
を行い、変換係数を計算する(ステップS702)。変
換係数は後続の量子化部3に出力される。
The discrete wavelet transform unit 2 performs a two-dimensional discrete wavelet transform process on the input image signal, and calculates a transform coefficient (step S702). The transform coefficient is output to the subsequent quantization unit 3.

【0024】領域指定部6は、符号化対象となる画像内
で周囲部分と比較して高画質で復号されるべき領域(R
OI)を決定し、この画像に対して離散ウェーブレット
変換した際にどの変換係数がROIに属しているかを示
すマスク情報を生成する(ステップS703)。このマ
スク情報を構成する各ビットは変換係数と1対1に対応
しており、ROIに属している変換係数に対応したビッ
トは1,属していないビットは0となる。さらに、この
ROIを含む画像を離散ウェーブレット変換した際、R
OIが各サブバンドに占める部分を計算する。またマス
ク情報は、可変長符号化部4において符号化され、符号
出力部5に送出される。
The area designating section 6 provides an area (R) to be decoded with higher image quality compared to the surrounding area in the image to be encoded.
OI) is determined, and mask information indicating which transform coefficient belongs to the ROI when the image is subjected to discrete wavelet transform is generated (step S703). Each bit constituting the mask information has a one-to-one correspondence with the transform coefficient, and the bit corresponding to the transform coefficient belonging to the ROI is 1 and the bit not belonging to the ROI is 0. Further, when an image including this ROI is subjected to discrete wavelet transform, R
Calculate the portion that OI occupies in each subband. The mask information is encoded by the variable length encoding unit 4 and sent to the code output unit 5.

【0025】量子化部3は、入力した変換係数を所定の
量子化ステップQPにより量子化し、その量子化値に対
するインデックス(量子化インデックス)を出力する
(ステップS704)。次に量子化部3は、領域指定部
6から入力したマスク情報に基づき、式(1)、式
(2)により量子化インデックスを変更する。つまり、
ROIに属する量子化インデックスのみがWビット上方
にシフトアップされる(ステップS705)。
The quantizing section 3 quantizes the input transform coefficient by a predetermined quantization step QP, and outputs an index (quantization index) for the quantized value (step S704). Next, the quantization unit 3 changes the quantization index according to Expressions (1) and (2) based on the mask information input from the region specification unit 6. That is,
Only the quantization index belonging to the ROI is shifted up by W bits (step S705).

【0026】図2(a)、(b)、(c)にW=8とし
た場合の、量子化部3における量子化インデックスの変
更について示す。図2(a)は元の量子化インデックス
を表し、中央の網点部がROIを表す。図2(b)では
ROIの部分が8ビット上方にシフトしている。さらに
図2(c)の点線枠の部分は0で埋める。又、各ビット
プレーンの番号を最上位が15から最下位が0とする。
このように変更された量子化インデックスは後続の可変
長符号化部4に出力されと共に、この量子化インデック
スは不図示のRAMに格納する。
FIGS. 2A, 2B and 2C show how the quantization unit 3 changes the quantization index when W = 8. FIG. 2A shows the original quantization index, and the center halftone dot represents the ROI. In FIG. 2B, the ROI is shifted upward by 8 bits. Further, a portion indicated by a dotted frame in FIG. Also, the number of each bit plane is set to 15 from the highest order to 0 from the lowest order.
The quantization index changed in this way is output to the subsequent variable length coding unit 4, and the quantization index is stored in a RAM (not shown).

【0027】可変長符号化部4は入力した量子化インデ
ックスを従来例と同じ方法で複数のビットプレーンに分
解し(ステップS706)、ビットプレーンを単位に2
値算術符号化を行って、ビットプレーン毎のビットスト
リームを出力する(ステップS707)。
The variable length coding unit 4 decomposes the input quantization index into a plurality of bit planes in the same manner as in the conventional example (step S706),
Value arithmetic coding is performed, and a bit stream for each bit plane is output (step S707).

【0028】量子化ステップ更新部7では符号出力部5
からのビットストリームを入力し、後述する方法で新た
な量子化ステップを算出し、この新たな量子化ステップ
を量子化部3へ出力する。
In the quantization step updating section 7, the code output section 5
, And calculates a new quantization step by a method described later, and outputs the new quantization step to the quantization unit 3.

【0029】図3に量子化ステップ更新部7の内部の動
作について示す。
FIG. 3 shows the internal operation of the quantization step updating section 7.

【0030】符号入力器101からのビットストリーム
入力後、量子化ステップ検出器100にてそのビットス
トリームに含まれる量子化ステップQPを検出し(ステ
ップS708)、さらにROI外領域符号量検出器10
2にて入力されたビットストリームに対してROI範囲
外のブロックの有無を検出する(ステップS709)。
なお、予め各ブロックは1次元に整列させた場合、RO
I内に含まれるブロック、ROI内に含まれないブロッ
クの順に存在するものとする。なお、各ブロックに対す
るROI範囲の内外判定方法は、例えばブロックに重な
るROIの割合が所定の割合以上であれば、そのブロッ
クはROI範囲内であると判定するのがよい。
After the input of the bit stream from the code input unit 101, the quantization step detector 100 detects the quantization step QP included in the bit stream (step S708), and furthermore, the ROI outside area code amount detector 10
The presence / absence of a block outside the ROI range is detected for the bit stream input in step 2 (step S709).
When each block is arranged one-dimensionally in advance, RO
It is assumed that the blocks exist in the order of the blocks included in I and the blocks not included in the ROI. In the method of determining the inside / outside of the ROI range for each block, for example, if the ratio of the ROI overlapping the block is equal to or more than a predetermined ratio, it is preferable to determine that the block is within the ROI range.

【0031】ROI外領域符号量検出器102がROI
範囲外のブロックを検出した場合、量子化ステップ算出
器103に量子化ステップQPを更新しない指示を送
り、その結果、量子化ステップ更新部7はなにも出力せ
ず、よって、量子化ステップQPは更新されない。一
方、ROI外領域符号量検出器102がROI範囲内の
ブロックを検出した場合、ROI外領域符号量検出器1
02は量子化ステップQPを更新する指示を量子化ステ
ップ算出器103に送る。
The non-ROI region code amount detector 102 detects the ROI
If a block outside the range is detected, an instruction not to update the quantization step QP is sent to the quantization step calculator 103, and as a result, the quantization step update unit 7 does not output anything, and thus the quantization step QP Is not updated. On the other hand, when the ROI outside area code amount detector 102 detects a block within the ROI range, the ROI outside area code amount detector 1
02 sends an instruction to update the quantization step QP to the quantization step calculator 103.

【0032】量子化ステップ算出器103は量子化ステ
ップQPを新たな量子化ステップQP_NEWへ更新し
(ステップS710)、量子化ステップ出力器104に
出力する。QPとQP_NEWとの関係を次に示す。
The quantization step calculator 103 updates the quantization step QP to a new quantization step QP_NEW (step S710), and outputs it to the quantization step output unit 104. The relationship between QP and QP_NEW is shown below.

【0033】QP_NEW = QP+1 次にQPにQP_NEWを代入し(ステップS71
1)、再度、前述の不図示のRAMに格納された量子化
インデックスに対し、符号化を行う。
QP_NEW = QP + 1 Next, QP_NEW is substituted for QP (step S71).
1) Encoding is again performed on the quantization index stored in the RAM (not shown).

【0034】このように量子化ステップ更新部7では、
符号出力部5のブロックにROI範囲外のブロックを得
るまで量子化ステップQP_NEW(QP)の更新を繰
り返す。そしてこの符号化の結果をROI外の符号化の
結果とつなげる。その結果、ROI内は粗い量子化を行
ったので、量子化ステップQPで量子化を行ったときよ
りも画像品質が落ちた画像となる。
As described above, in the quantization step updating unit 7,
The update of the quantization step QP_NEW (QP) is repeated until a block outside the ROI range is obtained for the block of the code output unit 5. Then, the result of this encoding is connected to the result of encoding outside the ROI. As a result, since the coarse quantization is performed in the ROI, the image has a lower image quality than when the quantization is performed in the quantization step QP.

【0035】つまり、ROIにおける画像品質を落とす
ことで、ROIの符号量はより軽減され、ROI以外の
領域の画像品質との差もより小さくなり、画像全体とし
ての画像品質の偏りを軽減することになる。
That is, by reducing the image quality in the ROI, the code amount of the ROI is further reduced, the difference from the image quality in the area other than the ROI is also reduced, and the bias of the image quality of the entire image is reduced. become.

【0036】なお、本実施形態においては画像に対する
周波数空間への変換方法(直交変換)として離散ウェー
ブレット変換を用いたが、他の変換であってもよい。
In this embodiment, the discrete wavelet transform is used as a method of transforming an image into a frequency space (orthogonal transform), but another transform may be used.

【0037】さらに本実施形態では量子化ステップ更新
部7で量子化ステップQP_NEWを+1ずつ更新して
繰り返したが、その更新量はQP<QP_NEWの関係
を持つ別の値でもかまわない。
Further, in the present embodiment, the quantization step updating section 7 updates the quantization step QP_NEW by +1 and repeats it, but the update amount may be another value having a relationship of QP <QP_NEW.

【0038】以上、本実施形態の画像符号化装置及びそ
の方法により、ROIの符号量をより軽減すると共に、
ROIの画像とそれ以外の領域の画像との画像品質の偏
りを軽減することができる。
As described above, according to the image encoding apparatus and method of the present embodiment, the code amount of the ROI can be further reduced, and
Image quality bias between the ROI image and the image in the other area can be reduced.

【0039】なお、図7に示したフローチャートに従っ
たプログラムコードは不図示のROMに格納されてい
る。
The program code according to the flowchart shown in FIG. 7 is stored in a ROM (not shown).

【0040】[第2の実施形態]第1の実施形態では、
ROIの符号化には符号化の処理工程は複数回あった
が、本実施形態では予め量子化ステップを求めておくこ
とで、ROIの符号化の処理工程を1回とする画像符号
化装置及びその方法を、図12に示した本実施形態にお
ける画像符号化装置の動作のフローチャートを用いて説
明する。なお、ステップS1201からステップS12
03まではステップS1からステップS3と同じなので
説明は省く。
[Second Embodiment] In the first embodiment,
Although the ROI encoding involves a plurality of encoding processing steps, in the present embodiment, the quantization step is determined in advance, so that the ROI encoding processing step is performed once. The method will be described with reference to the flowchart of the operation of the image coding apparatus according to the present embodiment shown in FIG. Steps S1201 to S12
Steps up to 03 are the same as steps S1 to S3, and a description thereof is omitted.

【0041】図4は本実施形態の画像符号化装置の構成
を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the image coding apparatus according to the present embodiment.

【0042】図4における構成要素のうち、第1の実施
形態と同様の構成要素については同一番号を付してその
詳細な説明は省略する。
4, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0043】200は、領域指定部6からのROIのマ
スク情報から、画像入力部1に入力される画像に対する
量子化ステップを算出する量子化ステップ更新部であ
る。
Reference numeral 200 denotes a quantization step updating unit that calculates a quantization step for an image input to the image input unit 1 from the ROI mask information from the area specifying unit 6.

【0044】このような構成において、量子化ステップ
算出部200は、領域指定部6からのROIのマスク情
報により、ROI内の面積を求め、画像全体の面積に対
する比率によって量子化ステップを算出する。
In such a configuration, the quantization step calculation unit 200 obtains the area in the ROI based on the ROI mask information from the area designation unit 6, and calculates the quantization step based on the ratio to the area of the entire image.

【0045】図5に量子化ステップ算出部200の内部
の動作を示す。
FIG. 5 shows the internal operation of the quantization step calculator 200.

【0046】マスク情報入力器300に入力された領域
指定部6からのマスク情報に基づいて、ROI領域面積
算出器301は上述の面積比を求める。このときの面積
比を次に示す。
The ROI area area calculator 301 obtains the above-mentioned area ratio based on the mask information from the area specifying unit 6 input to the mask information input unit 300. The area ratio at this time is shown below.

【0047】ROI内の面積 / 画像全体の面積 =
A次に、量子化ステップ算出器302にて所定の量子
化ステップQPを新たな量子化ステップQP_NEWへ
更新し(ステップS1204)、量子化ステップ出力器
303にて出力する。QPとQP_NEWとの関係を次
に示す。
Area in ROI / Area of entire image =
A Next, the quantization step calculator 302 updates the predetermined quantization step QP to a new quantization step QP_NEW (step S1204), and outputs the result from the quantization step output unit 303. The relationship between QP and QP_NEW is shown below.

【0048】QP_NEW = QP×(1+A) 以下この量子化ステップQP_NEWを用いてステップ
S4からステップS6までの処理と同じ符号化の処理を
行う(ステップS1206)。
QP_NEW = QP × (1 + A) Using the quantization step QP_NEW, the same encoding processing as the processing from step S4 to step S6 is performed (step S1206).

【0049】このような一連の選択動作により、上述の
通り面積比Aと更新された量子化ステップNEW_QP
を用いることで全体的に量子化は粗くなることになる
が、結果的にROIの符号量をより軽減すると共に、R
OIの画像とそれ以外の領域の画像との画像品質の偏り
を軽減することができた。
As described above, the area ratio A and the updated quantization step NEW_QP
, The quantization becomes coarser as a whole, but as a result, the code amount of the ROI is further reduced, and
The deviation of the image quality between the OI image and the image in the other area could be reduced.

【0050】なお、本実施形態においては画像に対する
周波数空間への変換方法(直交変換)として離散ウェー
ブレット変換を用いたが、他の変換であってもよい。
In the present embodiment, the discrete wavelet transform is used as a method for transforming an image into a frequency space (orthogonal transform), but another transform may be used.

【0051】さらに本実施形態では量子化ステップ更新
部7での面積比にはある乗数があってもよく、QPとQ
P_NEWの関係式はQP_NEW>QPであれば、他
のものでもかまわない。
Further, in this embodiment, the area ratio in the quantization step updating unit 7 may have a certain multiplier, and QP and Q
The relational expression of P_NEW may be any other one as long as QP_NEW> QP.

【0052】以上のように本実施形態の画像符号化装置
及びその方法により、予めROIの面積に応じた量子化
ステップを求めておき、この量子化ステップを用いて符
号化を行うことで、ROIの符号化の処理工程を1回と
することができた。
As described above, according to the image coding apparatus and method of the present embodiment, a quantization step corresponding to the area of the ROI is obtained in advance, and coding is performed using this quantization step, thereby obtaining the ROI. Can be performed once.

【0053】[第3の実施形態]本実施形態では第1,
2の実施形態における画像符号化装置として機能するコ
ンピュータを示す。
[Third Embodiment] In the present embodiment, the first and second embodiments
14 shows a computer functioning as an image encoding device according to the second embodiment.

【0054】図6は本実施形態におけるコンピュータの
構成を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing the configuration of a computer according to this embodiment.

【0055】500はコンピュータ全体の制御、及び種
々の処理を行う中央演算装置(CPU)、501は本コ
ンピュータの制御に必要なオペレーティングシステム
(OS)、ソフトウェア、データ、演算に必要な記憶領
域を提供するメモリである。また、CPU500が各種
の処理を行う際のワークエリアとしても用いられる。
Reference numeral 500 denotes a central processing unit (CPU) for controlling the entire computer and performing various processes. Reference numeral 501 provides an operating system (OS) required for controlling the computer, software, data, and a storage area required for calculation. Memory. It is also used as a work area when the CPU 500 performs various processes.

【0056】502は種々の装置をつなぎ、データ、制
御信号をやり取りするバス、503は各種のソフトウェ
アを蓄積する記憶装置、504は動画像データを蓄積す
る記憶装置、505は画像やコンピュータからのシステ
ムメッセージなどを表示するモニタである。
Reference numeral 502 denotes a bus for connecting various devices and exchanging data and control signals; 503, a storage device for storing various software; 504, a storage device for storing moving image data; 505, a system from an image or a computer; It is a monitor that displays messages and the like.

【0057】508は通信回路であり、LAN、公衆回
線、無線回線、放送電波等で構成されている。507は
通信回路508に符号化データを送信する通信インター
フェースである。506はコンピュータを起動したり、
ビットレート等の各種条件を設定したりするための端末
である。
Reference numeral 508 denotes a communication circuit, which includes a LAN, a public line, a wireless line, a broadcast wave, and the like. A communication interface 507 transmits encoded data to the communication circuit 508. 506 starts the computer,
A terminal for setting various conditions such as a bit rate.

【0058】メモリ501にはコンピュータ全体を制御
し、各種ソフトウェアを動作させるためのOSや動作さ
せるソフトウェアを格納し、画像データを符号化のため
に読み込む画像エリア、一時的に符号データを格納する
符号エリア、各種演算のパラメータ等を格納しておくワ
ーキングエリアが存在する。
The memory 501 controls the entire computer, stores an OS for operating various software and operating software, stores an image area for reading image data for encoding, and a code for temporarily storing code data. There is a working area for storing areas, parameters for various calculations, and the like.

【0059】このような構成において、処理に先立ち、
端末506から記憶装置504に蓄積されている動画像
データから符号化する動画像データを選択し、コンピュ
ータの起動が指示される。すると記憶装置503に格納
されているソフトウェアがバス502を介してメモリ5
01に展開され、ソフトウェアが起動される。
In such a configuration, prior to the processing,
The terminal 506 selects moving image data to be encoded from the moving image data stored in the storage device 504, and instructs activation of the computer. Then, the software stored in the storage device 503 is transferred to the memory 5 via the bus 502.
01 and the software is started.

【0060】そして、CPU500による記憶装置50
4に格納されている動画像データの符号化動作は図7又
は12に示したフローチャートに従った処理を行い、そ
の処理の際には図7は12に示すフローチャートに従っ
たプログラムコード(前述のソフトウェア)が実行され
ることになる。
Then, the storage device 50 by the CPU 500
4 performs processing according to the flowchart shown in FIG. 7 or 12, and in this processing, FIG. 7 shows a program code according to the flowchart shown in FIG. Software) will be executed.

【0061】以上の説明により、本実施形態におけるコ
ンピュータは、第1,2の実施形態における画像符号化
装置として機能する。
As described above, the computer according to the present embodiment functions as the image encoding device according to the first and second embodiments.

【0062】[その他の実施例]なお、第1乃至3の実
施形態は複数の機器(例えばホストコンピュータ、イン
ターフェース機器、リーダ、カメラ、プリンタなど)か
ら構成されるシステムに適用しても、1つの機器からな
る装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置、ビデオカ
メラなど)に適用しても良い。
[Other Embodiments] Even if the first to third embodiments are applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a camera, a printer, etc.), one embodiment will be described. The present invention may be applied to a device including a device (for example, a copying machine, a facsimile device, a video camera, and the like).

【0063】また、第1乃至3の実施形態の目的は前述
した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラ
ムコードを記録した記憶媒体(または記録媒体)をシス
テムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置
のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に
格納されたプログラムコードを読み出し実行することに
よっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出さ
れたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を
実現することになり、そのプログラムコードを記憶した
記憶媒体は第1乃至3の実施形態を構成することにな
る。また、コンピュータが読み出したプログラムコード
を実行することにより、前述した実施形態の機能が実現
されるだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づ
き、コンピユータ上で稼動しているオペレーティングシ
ステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
Further, the first to third embodiments are to provide a storage medium (or a storage medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiment is recorded to a system or an apparatus, and the system or the apparatus is provided. The computer (or CPU or MPU) reads and executes the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the first to third embodiments. When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also an operating system (OS) running on the computer based on the instruction of the program code. This also includes a case where some or all of the actual processing is performed and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0064】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によって前述した実施生態の機能が実現さ
れる場合も含まれる。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, This includes a case where a CPU or the like provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the function of the above-described implementation.

【0065】なお上述の第1乃至3の実施形態を上述の
記憶媒体に適応する場合、その記憶媒体には、先に説明
した(図7又は12に示す)フローチャートに対応する
プログラムコードが格納されることになる。
When the above-described first to third embodiments are applied to the above-described storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the above-described flowcharts (shown in FIG. 7 or 12). Will be.

【0066】[0066]

【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によって、周囲部分より高画質に符号化するための領域
の符号量をよりを制御することで、周囲部分より高画質
に符号化するための領域の画像とそれ以外の領域の画像
との画像品質の偏りを軽減することができる効果があ
る。
As is apparent from the above description, according to the present invention, by controlling the code amount of the region for encoding with higher image quality than the surrounding portion, the image is encoded with higher image quality than the surrounding portion. The effect of reducing the image quality deviation between the image in the region for the image and the image in the other region can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態における画像符号化装
置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image encoding device according to a first embodiment of the present invention.

【図2】量子化インデックスのビットシフトを説明する
図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating bit shifting of a quantization index.

【図3】量子化ステップ更新部7の内部の動作を示す図
である。
FIG. 3 is a diagram showing an internal operation of a quantization step updating unit 7;

【図4】本発明の第2の実施形態における画像符号化装
置の構成を示したブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a configuration of an image encoding device according to a second embodiment of the present invention.

【図5】量子化ステップ算出部200の内部の動作を示
す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an internal operation of a quantization step calculation unit 200.

【図6】本発明の第3の実施形態におけるコンピュータ
の構成を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a computer according to a third embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第1の実施形態における画像符号化装
置の動作のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of an operation of the image encoding device according to the first embodiment of the present invention.

【図8】ROIを実現する従来の画像符号化装置につい
て説明する図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a conventional image encoding device that realizes an ROI.

【図9】2レベルの変換係数群の構成例を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration example of a two-level transform coefficient group;

【図10】マスク情報と量子化インデックスのシフトア
ップを説明する図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating shift-up of mask information and a quantization index.

【図11】可変長符号化部1004の動作を説明する図
である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the operation of the variable length coding unit 1004.

【図12】本発明の第2の実施形態における画像符号化
装置の動作のフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart of an operation of the image encoding device according to the second embodiment of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 KK01 MA00 MA24 MC11 ME11 PP04 PP21 SS08 SS20 SS26 TA46 TB04 TC04 TC06 TC32 TC43 TD09 TD18 UA02 UA34 UA38 UA39 5C078 AA04 BA58 DA01 DA02 5J064 AA01 BA09 BA16 BB12 BC01 BC16 BD02 9A001 BB02 BB03 BB04 CC05 EE02 EE05 GG01 HH27 HH30 JJ71 KK56  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 5C059 KK01 MA00 MA24 MC11 ME11 PP04 PP21 SS08 SS20 SS26 TA46 TB04 TC04 TC06 TC32 TC43 TD09 TD18 UA02 UA34 UA38 UA39 5C078 AA04 BA58 DA01 DA02 5J064 AA01 BA09 BA16 BB12 BC01 BC01 BC01 BB03 BB04 CC05 EE02 EE05 GG01 HH27 HH30 JJ71 KK56

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 周囲部分より高画質に符号化するための
領域を含む画像に対して符号化を行う画像符号化装置で
あって、 第1の段階で符号化された前記画像のビットストリーム
から量子化ステップを検出する検出手段と、 検出された前記量子化ステップの制御を行う量子化ステ
ップ制御手段と、 制御された前記量子化ステップを用いて前記画像に対し
て第2段階の符号化を行い、前記第1段階で符号化され
た画像と前記第2段階で符号化された画像のいずれかの
画像を選択する選択手段とを備えることを特徴とする画
像符号化装置。
An image encoding apparatus for encoding an image including an area for encoding with higher image quality than a surrounding portion, comprising: Detecting means for detecting a quantization step; quantization step control means for controlling the detected quantization step; and performing a second-stage encoding on the image using the controlled quantization step. An image encoding apparatus, comprising: a selecting unit that selects any one of an image encoded in the first step and an image encoded in the second step.
【請求項2】 前記選択手段は、前記ビットストリーム
に対して前記領域外のブロックの有無を検出することを
特徴とする請求項1に記載の画像符号化装置。
2. The image encoding apparatus according to claim 1, wherein the selection unit detects whether there is a block outside the area in the bit stream.
【請求項3】 前記量子化ステップ制御手段は、前記選
択手段が前記画像に対して前記領域内のブロックのみを
検出した場合には、前記量子化ステップの更新を行うこ
とを特徴とする請求項1又は2に記載の画像符号化装
置。
3. The quantization step control unit updates the quantization step when the selection unit detects only blocks in the area with respect to the image. 3. The image encoding device according to 1 or 2.
【請求項4】 前記量子化ステップ制御手段は、前記領
域外のブロックを得るまで前記更新を行うことを特徴と
する請求項3に記載の画像符号化装置。
4. The image encoding apparatus according to claim 3, wherein the quantization step control unit performs the update until a block outside the area is obtained.
【請求項5】 前記量子化ステップ制御手段は、更新前
の量子化ステップに比べて更新後の量子化ステップの値
が大きくなるようにすることを特徴とする請求項4に記
載の画像符号化装置。
5. The image coding apparatus according to claim 4, wherein said quantization step control means makes the value of the quantization step after the update larger than that before the update. apparatus.
【請求項6】 前記第2段階の符号化では、前記量子化
ステップ制御手段により更新された量子化ステップを用
いて、再度、前記画像の前記領域に対して符号化を行う
ことを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載
の画像符号化装置。
6. The encoding in the second step, wherein the region of the image is encoded again using a quantization step updated by the quantization step control means. The image encoding device according to claim 1.
【請求項7】 指定された周囲部分より高画質に符号化
するための領域を含む画像に対して符号化を行う画像符
号化装置であって、 前記画像の面積と前記領域の面積とを用いて指標を計算
する計算手段と、 前記指標用いて量子化ステップを制御する量子化ステッ
プ制御手段とを備えることを特徴とする画像符号化装
置。
7. An image encoding apparatus for encoding an image including an area for encoding with higher image quality than a designated surrounding portion, wherein the image encoding apparatus uses an area of the image and an area of the area. An image coding apparatus, comprising: a calculating unit that calculates an index by using the index; and a quantization step control unit that controls a quantization step by using the index.
【請求項8】 前記指標は前記画像の面積に対する前記
領域の面積の比率を含むことを特徴とする請求項7に記
載の画像符号化装置。
8. The apparatus according to claim 7, wherein the index includes a ratio of an area of the region to an area of the image.
【請求項9】 周囲部分より高画質に符号化するための
領域を含む画像に対して符号化を行う画像符号化方法で
あって、 第1の段階で符号化された前記画像のビットストリーム
から量子化ステップを検出する検出工程と、 検出された前記量子化ステップの制御を行う量子化ステ
ップ制御工程と、 制御された前記量子化ステップを用いて前記画像に対し
て第2段階の符号化を行い、前記第1段階で符号化され
た画像と前記第2段階で符号化された画像のいずれかの
画像を選択する選択工程とを備えることを特徴とする画
像符号化方法。
9. An image encoding method for encoding an image including an area for encoding with higher image quality than a surrounding portion, wherein the image encoding method comprises the steps of: A detection step of detecting a quantization step; a quantization step control step of controlling the detected quantization step; and a second-stage encoding of the image using the controlled quantization step. And performing a selecting step of selecting any one of the image encoded in the first step and the image encoded in the second step.
【請求項10】 指定された周囲部分より高画質に符号
化するための領域を含む画像に対して符号化を行う画像
符号化方法であって、 前記画像の面積と前記領域の面積とを用いて指標を計算
する計算工程と、 前記指標用いて量子化ステップを制御する量子化ステッ
プ制御工程とを備えることを特徴とする画像符号化方
法。
10. An image encoding method for encoding an image including an area for encoding with higher image quality than a designated peripheral portion, wherein the image encoding method uses an area of the image and an area of the area. An image coding method, comprising: a calculation step of calculating an index by using the index; and a quantization step control step of controlling a quantization step by using the index.
【請求項11】 周囲部分より高画質に符号化するため
の領域を含む画像に対して符号化を行う画像符号化装置
として機能するプログラムコードを格納する記憶媒体で
あって、 第1の段階で符号化された前記画像のビットストリーム
から量子化ステップを検出する検出工程のプログラムコ
ードと、 検出された前記量子化ステップの制御を行う量子化ステ
ップ制御工程のプログラムコードと、 制御された前記量子化ステップを用いて前記画像に対し
て第2段階の符号化を行い、前記第1段階で符号化され
た画像と前記第2段階で符号化された画像のいずれかの
画像を選択する選択工程のプログラムコードとを備える
ことを特徴とする記憶媒体。
11. A storage medium for storing a program code that functions as an image encoding device that encodes an image including an area for encoding with higher image quality than a surrounding portion, wherein the program code includes: A program code for a detection step for detecting a quantization step from a coded bit stream of the image; a program code for a quantization step control step for controlling the detected quantization step; and the controlled quantization Performing a second stage encoding on the image using the first and second stages, and selecting one of the image encoded in the first stage and the image encoded in the second stage. A storage medium comprising a program code.
【請求項12】 指定された周囲部分より高画質に符号
化するための領域を含む画像に対して符号化を行う画像
符号化装置として機能するプログラムコードを格納する
記憶媒体であって、 前記画像の面積と前記領域の面積とを用いて指標を計算
する計算工程のプログラムコードと、 前記指標用いて量子化ステップを制御する量子化ステッ
プ制御工程のプログラムコードとを備えることを特徴と
する記憶媒体。
12. A storage medium for storing a program code that functions as an image encoding device that encodes an image including an area for encoding with higher image quality than a designated surrounding portion, wherein the image code includes: A storage medium comprising: a program code of a calculation step of calculating an index using the area of the area and the area of the region; and a program code of a quantization step control step of controlling a quantization step using the index. .
JP2000131282A 2000-03-28 2000-04-28 Image encoder, its method and storage medium Withdrawn JP2001313943A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131282A JP2001313943A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Image encoder, its method and storage medium
US09/816,119 US6968088B2 (en) 2000-03-28 2001-03-26 Modification of detected quantization step size from the encoded bitstream based on a region of interest (ROI) bitmask

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131282A JP2001313943A (en) 2000-04-28 2000-04-28 Image encoder, its method and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001313943A true JP2001313943A (en) 2001-11-09

Family

ID=18640200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131282A Withdrawn JP2001313943A (en) 2000-03-28 2000-04-28 Image encoder, its method and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001313943A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174645A (en) * 2001-11-30 2003-06-20 Inst For Information Industry Method for transforming video image by wavelet transform processing
JP2008514139A (en) * 2004-09-21 2008-05-01 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド Compression rate control system and method for variable subband processing
US7715638B2 (en) 2003-01-13 2010-05-11 Nokia Corporation Processing of images using a limited number of bits
JP2010193441A (en) * 2009-01-26 2010-09-02 Panasonic Corp Moving image processing device, moving image processing method, and imaging apparatus
JP2015207909A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 日本電信電話株式会社 Encode method, encode device and encode program
WO2017104011A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 Image coding apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003174645A (en) * 2001-11-30 2003-06-20 Inst For Information Industry Method for transforming video image by wavelet transform processing
US7715638B2 (en) 2003-01-13 2010-05-11 Nokia Corporation Processing of images using a limited number of bits
USRE43256E1 (en) 2003-01-13 2012-03-20 Nokia Corporation Processing of images using a limited number of bits
JP2008514139A (en) * 2004-09-21 2008-05-01 ドロップレット テクノロジー インコーポレイテッド Compression rate control system and method for variable subband processing
JP2010193441A (en) * 2009-01-26 2010-09-02 Panasonic Corp Moving image processing device, moving image processing method, and imaging apparatus
JP2015207909A (en) * 2014-04-21 2015-11-19 日本電信電話株式会社 Encode method, encode device and encode program
WO2017104011A1 (en) * 2015-12-16 2017-06-22 三菱電機株式会社 Image coding apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6985632B2 (en) Image processing system, image processing apparatus, and image processing method
US6711295B2 (en) Encoding apparatus and method, and storage medium
US6917716B2 (en) Image processing apparatus and method and storage medium
US6909811B1 (en) Image processing apparatus and method and storage medium storing steps realizing such method
US7349585B2 (en) Image processing system that internally transmits lowest-resolution image suitable for image processing
JP4365957B2 (en) Image processing method and apparatus and storage medium
JPH05183758A (en) System and method of masking quantization having adaptability for transferring image
JP2002281444A (en) Method and device for processing image and storage medium
US6876770B2 (en) Image encoding device, electronic camera and recording medium for image encoding program
JP2000115770A (en) Coder and its method
JP2000069292A (en) Image processing unit, its method and storage medium
US20030012445A1 (en) Image processing system for compressing image data including binary image data and continuous tone image data by a sub-band transform method with a high-compression rate
US6968088B2 (en) Modification of detected quantization step size from the encoded bitstream based on a region of interest (ROI) bitmask
JP2001313943A (en) Image encoder, its method and storage medium
US7372600B2 (en) Color facsimile device with data recompressing capability
JP4678814B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2001103484A (en) Image processing unit and method therefor
JP4054430B2 (en) Image processing apparatus and method, and storage medium
JP2000022960A (en) Device and method for image processing and storage medium
JP4419136B2 (en) Image encoding apparatus, image encoding method and program thereof
JP4034236B2 (en) Specific transform coefficient priority coding apparatus, specific transform coefficient priority coding decoding system, and specific transform coefficient priority coding method
JP3368186B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH10327418A (en) Image coder
JP2000083256A (en) Image processor and image processing method and recording medium
JP2001258034A (en) Coder and coding method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703