JP2001312615A - 商品売買情報管理サーバ - Google Patents

商品売買情報管理サーバ

Info

Publication number
JP2001312615A
JP2001312615A JP2000133292A JP2000133292A JP2001312615A JP 2001312615 A JP2001312615 A JP 2001312615A JP 2000133292 A JP2000133292 A JP 2000133292A JP 2000133292 A JP2000133292 A JP 2000133292A JP 2001312615 A JP2001312615 A JP 2001312615A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
seller
management server
sales
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000133292A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Fujita
均 藤田
Shinichi Yamazaki
伸一 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000133292A priority Critical patent/JP2001312615A/ja
Publication of JP2001312615A publication Critical patent/JP2001312615A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の商品売買システムは、購入希望者が個
々に販売者にアクセスするので、全体として販売数量に
見合った価格設定がなされるべき状況に対応していなか
った。 【解決手段】 本発明の商品売買情報管理サーバは、商
品売買情報をインターネットを介して収集してこれらを
クライアントに公開する管理サーバであり、買主クライ
アントから商品アイテム及びその購入条件を問い合わ
せ、購入条件を含む申込を受信して登録記憶し、複数の
買主クライアントからの申し込みからなる商品アイテム
毎の購入条件をロット情報として登録記憶し、一方、該
ロット情報を公開して売主クライアントから販売条件を
含む申込を受信して登録記憶する。更に、売買が成立し
得る商品売買情報を管理端末により表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、商品売買情報をイ
ンターネットを介して管理する管理サーバに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット等の通信ネットワークを
介して商品の売買をなすシステムが知られている。例え
ば、インターネット上のサイトに掲示してある価格にて
消費者が購入する方式であるショッピングモール方式、
サイト上で他の消費者と競いあってそり落とした価格で
購入する方式であるオークション方式、或いは、消費者
がインターネットを介して指し値を示し、それに対して
サイト上で供給者が入札する方式である逆オークション
方式が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の方式においては、購入希望者が個々に販売者にア
クセスするので、全体として販売数量に見合った価格設
定がなされるべき状況に対応していないという問題があ
る。そこで、本発明の目的は、商品毎の購入希望数量に
照らして妥当な価格設定に資する商品売買情報管理サー
バを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のサーバは、商品
売買情報をインターネットを介して収集してこれらをク
ライアントに公開する管理サーバであり、買主クライア
ントからのアクセスに応じて商品アイテム及びその購入
条件を問い合わせする表示画面を送信し、該買主クライ
アントからの商品アイテム及び購入条件を含む申込を受
信し、該購入条件を含む買主情報を登録記憶する買主情
報登録手段と、商品アイテム毎の購入条件をロット情報
として登録記憶するロット情報登録手段と、該ロット情
報を公開して売主クライアントから販売条件を含む申込
を受信し、該販売条件を含む売主情報を登録記憶する売
主情報登録手段とを含む。ここで、買主とは、商品の一
般消費者(以下消費者と称する)であり、売主とは、該
商品を消費者に販売するメーカ/販売店を指す。又、買
主情報とは、商品の購入条件、消費者の氏名、住所、及
び消費者に付随するその他の情報を含む。売主情報と
は、商品の販売条件、メーカ/販売店の名称、所在地、
及びメーカ/販売店に付随するその他の情報を含む。
【0005】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施例である商
品売買情報管理サーバ2を含むネットワーク構成を示し
ている。複数の消費者のインターネット接続機器1がダ
イアルアップ機能を有するルータ(図示せず)を介して
公衆回線を経てインターネット6に接続される。一方、
メーカ/販売店インターネット接続機器5が、同様に、
ダイアルアップ機能を有するルータ(図示せず)を介し
て公衆回線又は専用線を経てインターネット6に接続さ
れる。更に、商品売買情報管理サーバ2が、ルータ(図
示せず)を介して好ましくは専用線により常時インター
ネット6に接続される。商品売買情報管理サーバ2は、
WWWサーバ21と、DB(Data Base)サーバ22を
有する。WWWサーバ21及びDBサーバ22の各々
は、単一のコンピュータにより実現されても、或いは構
内LANを介して複数のコンピュータにより実現されて
も良い。更に、これらコンピュータには管理端末23が
接続されて、WWWサーバ21及びDBサーバ22の動
作を指令制御すると共に、Webページ及びDBデータ
を表示する。該コンピュータの動作を例えばUNIX
(登録商標)システムにおいて実現した場合、WWWサ
ーバ21は、例えばapacheサーバプログラムと、Per
l等のスクリプト言語或いはC言語等により記述される
CGI(CommonGateway Interface)技術により実現さ
れ得る。該CGIは、インターネット接続機器1又は5
との間でのユーザ認証及びデータ入出力、更に後述のD
Bサーバ22との通信を処理する。一方、 DBサーバ
22は、好ましくはRDBS(Relational Data Base S
ystem)により実現され、SQL(structured query la
nguage)によるデータの柔軟な格納及び検索を可能とす
る。
【0006】図2は、消費者の買主情報及びメーカ/販
売店の売主情報を集積する処理手順を示している。この
処理手順は、本商品売買情報管理サーバ2が扱う複数の
商品のうちの任意の商品について各々実行する。先ず、
消費者を募る旨の商品紹介ページと応募入力ページとか
らなるWebページ(後述する図3を参照)を発信する
(ステップS1)。消費者インターネット接続機器1を
用いてこれを閲覧した消費者は、該応募入力ページに必
要事項を入力した後にこれを返信する。この返信を商品
売買情報管理サーバ2が受信する(ステップS2)。こ
の際に必要なエラーデータチェックを行う。エラーがあ
る場合には消費者に再度入力を促す。入力データに購入
申込として瑕疵がなければ、商品売買情報管理サーバ2
は購入条件を含む買主情報をDBサーバ22に登録記憶
する(ステップS3)。ステップS1乃至ステップS3
を商品の数量がロットにまとまるまで行う(ステップS
4)。ここで、1ロット数量は、商品の性格及び流通慣
行に従うので当該商品に適合する数量を1ロットとす
る。例えば、ゴルフボール12個を1ロットするが如き
である。ロットにまとまった場合には、購入を応募した
複数の消費者の買主情報を関連づけたロット情報として
DBサーバ22に登録記憶する(ステップS5)。従っ
て、ロット情報とは、商品、数量、引合い番号(処理通
番)、複数の買主情報との関係付け情報、その他の情報
を含む。
【0007】次に、当該ロットの数量を供給し得るメー
カ/販売店を募る内容の引合い情報ページ及び応募入力
ページとからなるWebページ(後述する図4を参照)
を発信する(ステップS6)。ここで、かかるWebペ
ージの送信に先立って、引合いに対して応答できるメー
カ/販売店を事前に登録された企業に限ることとして、
登録名及びパスワードの入力を要求する認証処理を行っ
ても良い。
【0008】次に、メーカ/販売店インターネット接続
機器5を用いて引合い情報ページ及び応募入力ページを
閲覧したメーカ/販売店は、該応募入力ページに必要事
項を入力した後にこれを返信する。この返信を商品売買
情報管理サーバ2が受信する(ステップS7)。この際
に必要なエラーデータチェックを行う。エラーがある場
合にはメーカ/販売店に再度入力を促す。入力データに
販売条件として瑕疵がなければ、販売条件を含む売主情
報をDBサーバ22に登録記憶する(ステップS8)。
【0009】尚、ここまでの処理手順は、消費者を募る
(買主募集)フェーズとメーカ/販売店を募る(売主募
集)フェーズとが引き続く流れとして説明されたが、各
々のフェーズが別個のタンミングでなされても良い。相
当程度の買主情報と売主情報とが商品売買情報管理サー
バ2に蓄積されたならば、該ロット情報と該買主情報と
該売主情報との照合を行う(ステップS9)。この場
合、単純にある商品について売主と買主が成った取引を
表示しても良いし、買主及び売主双方の指し値が近い等
の条件を加味して表示して良い。かかる処理は、好まし
くはRDBS機能を有するDBサーバ22に対して検索
条件を絞るフィルタリング機能を用いて行う。照合の結
果、該ロット情報に適合する売主情報が得られない場合
(ステップS10)には、その他のメーカ/販売店を募
る(ステップS10)。合致が有る場合には、その内容
を表示する(ステップS11)。
【0010】図3は、消費者の購入希望を募る画面例を
示している。(1)は商品紹介ページであり、(2)は
実際に購入希望を申し込む応募入力ページである。画面
(1)において「購入希望」ボタンをクリックすること
により(2)の応募入力ページに移ることができる。こ
こで、消費者は、購入条件、即ち、購入希望価格、数
量、納期、引渡条件と、氏名及び住所とを入力してSubm
itボタンをクリックすることにより、かかる内容が商品
売買情報管理サーバ2に送信される。該購入条件は、当
該商品の性格、取引慣行に従った他の事項を含んでも良
い。
【0011】図4は、メーカ/販売店の販売希望を募る
画面例を示している。(1)は引合い情報を表示するぺ
ージであり、(2)は実際に販売希望を申し込む応募入
力ページである。画面(1)において「Offer」ボタン
をクリックすることにより(2)の応募入力ページに移
ることができる。ここで、メーカ/販売店は、販売条
件、即ち、販売希望価格、ロット数量、納期、引渡条件
と、メーカ/販売店名及び所在地とを入力してSubmitボ
タンをクリックすることにより、かかる内容が商品売買
情報管理サーバ2に送信される。該販売条件は、当該商
品の性格、取引慣行に従った他の事項を含んでも良い。
【0012】図5は、買主情報を含むロット情報と売主
情報との照合の結果の表示例を示している。ここでは、
価格及び微納期の点で売買契約が成立するものをDBサ
ーバ22から検索して表示している。現実の取引におい
ては、買主と売主との間で希望する価格、納期等は異な
るのが通常であることから、検索上の許容値として価格
差及び納期のずれ等の検索条件を指定して検索して表示
する。
【0013】図6は、前述の実施例の変形例として、売
主情報を自動的に取得するルーチンの処理手順を示して
いる。ここでは、メーカ/販売店が能動的にインターネ
ットを介して直接価格設定を行うのではなく、商品売買
情報管理サーバ2が、メーカ/販売店が運営するインタ
ーネットサイトを巡回して商品情報を取得する。これら
のサイトのアドレスは、契約サイトとして事前に本ルー
チンに設定される。
【0014】先ず、売主情報自動更新ルーチンは定期的
に起動されて動作する(ステップS31)。次に、イン
ターネットを介して契約サイトに接続する(ステップS
32)。次に、商品/価格を表示するWebページにア
クセスする(ステップS33)。アクセスされたWeb
ページは、通常サイト毎に自由なフォーマットにて表示
さていることから、ここから必要な商品価格情報を抽出
する(ステップS34)。得られた商品価格に従って、
前述の売主情報を構成して同様にDBサーバ22に登録
処理する(ステップS35)。次に全契約サイトについ
て情報取得を完了したかを判別する(ステップS3
6)。その余の契約サイトがあれば、かかる契約サイト
への設定(ステップS37)を行って、ステップS32
以降の処理を繰り返す。
【0015】かかる自動取得ルーチンを例えば一週間等
の一定期間間隔で実行せしめることにより、最新の価格
情報をタイミング良く取得してDBサーバ22の売主情
報を更新することができる。以上の実施の形態において
想定される運用について以降説明する。商品売買情報管
理サーバ2の運用において、運用者は、売買成立する見
込みのある商品を管理端末4の表示から識別する。購入
条件と販売条件が売買契約上合致している場合には、契
約成立の旨を電子メール又は手紙等の通信手段により消
費者及び売主に通知する。又は、最終的確認の為に、確
定的承諾を両者に求めることとしても良い。一方、購入
条件と販売条件が売買契約上不一致が存在している場合
には、その間の調整交渉を消費者及びメーカ/販売店に
対して電子メールを用いて行う。または、引合い情報を
変更してこれを発信することにより新たなメーカ/販売
店を探しても良い。それでも、消費者の要望に答えられ
ない場合には、1台価格での販売をメーカ/販売店との
間で折衝、提案する。また、価格交渉時は、上記DBサ
ーバ22に蓄積されたデータを有効利用し、今後の需要
数量をも告知することにより、さらに安い価格での仕入
れを折衝する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明の商品売買情報管理サーバにより、インターネッ
トを介して多数の買主の購入申し込みの取りまとめが可
能となり、全体として商品の数量に見合った安価な価格
設定に資する商品売買情報が得られる。
【0017】更には、シッピングモール方式では供給者
側の価格設定で購入するしかないこと、オークション方
式の競り合いの価格形成方式では、高価な価格での購入
となることが多いこと、又、逆オークション方式では、
消費者が指し値で購入できるが、供給者がつかなければ
購入できないことが指摘し得る。これらの方法に比し
て、本発明に基づく商品売買情報管理サーバ2を運用す
ることにより、個人の購買を取りまとめて大量購買する
ことが可能となり、商品を安い価格で消費者に提供でき
る。また、メーカ/販売店等の供給者に対しても安定し
た需要と需要予測を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例である商品売買情報管理サー
バを含むネットワーク構成を示す図である。
【図2】 買主/売主情報取得ルーチンの処理手順を示
すフローチャートである。
【図3】 消費者に購入希望を募るWebページの例を
示す図である。
【図4】 メーカ/販売店に販売希望を募るWebぺー
ジの例を示す図である。
【図5】 買主情報と売主情報との照合結果の表示例を
示す図である。
【図6】 売主情報の自動更新を行う処理手順を示すフ
ローチャートである。
【符号の説明】
1 消費者インターネット接続機器 2 商品売買情報管理サーバ 5 メーカ/販売店インターネット接続機器 6 インターネット 21 WWWサーバ 22 DBサーバ 23 管理端末

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品売買情報をインターネットを介して
    収集してこれらをクライアントに公開する管理サーバで
    あって、 買主クライアントからのアクセスに応じて商品アイテム
    及びその購入条件を問い合わせする表示画面を送信し、
    前記買主クライアントからの商品アイテム及び購入条件
    を含む申込を受信し、前記購入条件を含む買主情報を登
    録記憶する買主情報登録手段と、 商品アイテム毎の購入条件をロット情報として登録記憶
    するロット情報登録手段と、 前記ロット情報を公開して売主クライアントから販売条
    件を含む申込を受信し、前記販売条件を含む売主情報を
    登録記憶する売主情報登録手段と、 を含むことを特徴とする管理サーバ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の商品売買情報管理サー
    バであって、前記ロット情報と前記売主情報とを前記商
    品アイテムをキーとして関連づけて検索して表示する管
    理手段を更に含むことを特徴とする管理サーバ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の商品売買情報管理サー
    バであって、前記表示手段が、前記ロット情報に含まれ
    る前記購入条件と前記販売条件とが概ね合致する場合、
    これを表示する手段を更に含むことを特徴とする管理サ
    ーバ。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3の何れか1に記載の商品
    売買情報サーバであって、前記売主登録手段が、前記イ
    ンターネットを介して売主の前記商品に関わる価格情報
    を公開するサイトを定期的に巡回し、前記売主情報を取
    り込み登録記憶する手段を更に含むことを特徴とする管
    理サーバ。
JP2000133292A 2000-05-02 2000-05-02 商品売買情報管理サーバ Pending JP2001312615A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133292A JP2001312615A (ja) 2000-05-02 2000-05-02 商品売買情報管理サーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000133292A JP2001312615A (ja) 2000-05-02 2000-05-02 商品売買情報管理サーバ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312615A true JP2001312615A (ja) 2001-11-09

Family

ID=18641815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000133292A Pending JP2001312615A (ja) 2000-05-02 2000-05-02 商品売買情報管理サーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001312615A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8458027B2 (en) System and method for offering multiple products
US7047210B1 (en) Method and system for auctioning a product on a computer network
US20020082978A1 (en) System and method for soliciting bids
US20140236751A1 (en) Methods and System For Electronic Commerce Facility Client-Based Presentation Offer Management
KR100377354B1 (ko) 상품 리스트 구비 방식 전자 상거래 시스템 및 그 방법
JP2001142972A (ja) 価格決定方法,商品情報比較表示方法及び商品情報比較表示システム
KR100393144B1 (ko) 상품 리스트 구비 방식 전자 상거래 시스템 및 그 방법
KR20010093942A (ko) 통합 공급 경로 관리 시스템 및 그 방법
JP2002133290A (ja) 電子商取引を支援する方法、および電子商取引支援システム
WO2001002926A2 (en) Ready listed electronic commerce system and method
KR100306659B1 (ko) 재고판매 전자상거래 방법
KR100357890B1 (ko) 비교 광고 및 판매 방법 및 그 시스템
KR101979442B1 (ko) 기업 간 전자상거래를 위한 양방향 글로벌 b2b 사이트 구축방법
JP2001312615A (ja) 商品売買情報管理サーバ
KR20210156558A (ko) 쇼핑몰 플랫폼 거래 시스템 및 그 제어방법
JP2002259743A (ja) ネットワークを用いたオークションシステム、オークション用プログラム、当該プログラムを記憶した記憶媒体
KR102653234B1 (ko) 글로벌 온라인 쇼핑몰 운영 시스템
KR100487276B1 (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
KR20010000818A (ko) 인터넷 기반의 클라이언트 전자상거래 방법
KR20050093466A (ko) 온라인 쇼핑몰 중개 방법 및 온라인 쇼핑몰 중개 시스템
JP2000048099A (ja) 情報サービス・システムにおけるサーバ・システムおよびプログラムを格納した記録媒体
JP3665726B2 (ja) 仲介者システム
KR100345756B1 (ko) 비교 광고를 이용한 비교 경매 방법 및 그 시스템
JP2001319096A (ja) 商品入札情報処理装置
KR20020009844A (ko) 인터넷을 이용한 위탁판매 시스템 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081104