JP2001312614A - System or method for bid handling process - Google Patents

System or method for bid handling process

Info

Publication number
JP2001312614A
JP2001312614A JP2000132676A JP2000132676A JP2001312614A JP 2001312614 A JP2001312614 A JP 2001312614A JP 2000132676 A JP2000132676 A JP 2000132676A JP 2000132676 A JP2000132676 A JP 2000132676A JP 2001312614 A JP2001312614 A JP 2001312614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trader
terminal
terminals
waste
request information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000132676A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3545314B2 (en
Inventor
Masayoshi Konishi
正芳 小西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP2000132676A priority Critical patent/JP3545314B2/en
Publication of JP2001312614A publication Critical patent/JP2001312614A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3545314B2 publication Critical patent/JP3545314B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method for handling bids made by plural bidding companies. SOLUTION: Carriers and recycle companies previously register filtering conditions on an agent server. A waste producing company sends desired disposal costs for wastes, weight, components, etc., (waste data) to the agent server. The agent server selects a carrier, etc., according to the filtering conditions and waste data and sends waste data to the selected carrier. The carrier estimates transportation cost and sends it to the agent server. The agent server sends the lowest sale price of the wastes and data on the wastes to a selected recycle company. The recycle company determines whether or not the wastes are purchased and presents and sends a purchase price to the agent server when deciding to buy them. The agent server specifies a combination of a carrier and a recycle company which minimizes the total disposal cost.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複数の種類の業
者が、入札に参加する応札処理システム又は応札処理方
法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a bid processing system or a bid processing method in which a plurality of types of traders participate in a bid.

【0002】[0002]

【従来の技術】以下に、従来の応札処理方法について、
中古車を修理してもらう場合を一例として図38を用い
て説明する。管理サーバ91(入札ウエブサイト)は、
インターネットを介して、依頼者端末92、複数の修理
業者A〜C端末93〜95に接続している。
2. Description of the Related Art A conventional bidding processing method will be described below.
A case where a used car is repaired will be described as an example with reference to FIG. The management server 91 (bid website)
Via the Internet, it is connected to a client terminal 92 and a plurality of repairers A to C terminals 93 to 95.

【0003】まず、中古車を修理してくれる修理業者を
選定しようとする依頼者は、応札処理を管理する管理サ
ーバ91に、所望の修理費用(以下、希望修理費用とい
う)とともに、その中古車の情報を登録する。例えば、
その中古車の使用年数、損傷状況等である。
[0003] First, a client who wants to select a repair company that repairs a used car sends a desired repair cost (hereinafter referred to as a desired repair cost) to a management server 91 that manages the bidding process. Register the information of. For example,
The number of years of use of the used car, the damage status, etc.

【0004】次に、管理サーバ91は、その中古車の情
報と希望修理費用を、複数の修理業者端末93〜95に
送信する。修理業者は、その中古車の情報と希望修理費
用に基づいて、その修理を行うことができるか否か、い
くらでその修理を行うことができるかを検討する。
[0004] Next, the management server 91 transmits the information on the used car and the desired repair cost to a plurality of repair agent terminals 93 to 95. The repairer considers whether or not the repair can be performed and how much the repair can be performed based on the information of the used car and the desired repair cost.

【0005】次に、その修理業者のうち、希望修理費用
内でその修理が可能な者は、修理費用の見積もりを端末
に入力して、管理サーバ91に送信する。このようにし
て管理サーバ91には、複数の修理費用の見積もりが登
録される。
[0005] Next, among the repairers, those who can perform the repair within the desired repair cost enter an estimate of the repair cost into the terminal and transmit it to the management server 91. Thus, a plurality of repair cost estimates are registered in the management server 91.

【0006】次に、管理サーバ91は、その中から最も
安い費用を提示した修理業者を選定し、その選定した修
理業者と修理費用の見積もりを、依頼者端末92に送信
する。そして、依頼者が、その修理業者と修理費用の見
積もりを承認することにより、応札処理が終了する。
[0006] Next, the management server 91 selects a repair agent presenting the lowest cost from among them, and transmits the selected repair agent and an estimate of the repair cost to the client terminal 92. Then, when the client approves the repair contractor and the estimate of the repair cost, the bidding process ends.

【0007】したがって、依頼者は、中古車の情報等を
管理サーバ91に登録すれば、自動的に修理業者による
入札が行われ、所望の費用で修理してくれる修理業者を
見つけることができる。
[0007] Therefore, if the client registers the used car information and the like in the management server 91, the bid is automatically performed by the repair company, and the repair company can find a repair company that can repair the product at a desired cost.

【0008】また、中古車を修理して、販売しようとす
る依頼者が、修理業者と中古車販売店を選定しようとす
るような入札業者の種類が2つある場合を一例として図
39を用いて説明する。管理サーバ91は、インターネ
ットを介して、依頼者端末92、複数の修理業者A〜C
端末93〜95、複数の中古車販売店A〜C端末96〜
98に接続している。
FIG. 39 shows an example in which there are two types of bidders who want to repair and sell a used car and select a repair trader and a used car dealer. Will be explained. The management server 91 communicates with the client terminal 92 and a plurality of repair agents A to C via the Internet.
Terminals 93 to 95, a plurality of used car dealers A to C terminals 96 to
98.

【0009】まず、上記と同様に、依頼者は、希望修理
費用、中古車の情報を管理サーバ91に登録することに
より、所望の費用で修理してくれる修理業者を選定す
る。次に、同様の方法で、希望販売価格、中古車の情報
を管理サーバ91に登録し、所望の価格で購入してくれ
る中古車販売店を選定する。
First, in the same manner as described above, the requester registers the desired repair cost and the information on the used car in the management server 91, thereby selecting a repair company that repairs the vehicle at a desired cost. Next, in the same manner, the information of the desired selling price and the used car is registered in the management server 91, and a used car dealer who purchases the car at a desired price is selected.

【0010】このようにして、依頼者は、修理業者の選
定、中古車販売店の選定を行い、所望の費用で修理・販
売してくれる修理業者、中古車販売店を選定することが
できる。
[0010] In this manner, the client can select a repair company and a used car dealer, and can select a repair company and a used car dealer who will repair and sell at a desired cost.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような応札処理方法では、以下のような問題が生じてい
る。
However, the above-described bidding processing method has the following problems.

【0012】第一に、入札業者が複数の種類にまたがる
場合(例えば、修理業者と中古車販売店)に、依頼者
は、複数の段階に分けて、管理サーバ91に依頼物の情
報等を登録し、各業者を選定しなければならず、面倒で
ある。
First, in the case where bidders span a plurality of types (for example, repair dealers and used car dealers), the requester divides information of the requested item into the management server 91 in a plurality of stages. You have to register and select each contractor, which is troublesome.

【0013】第二に、入札業者が複数の種類にまたがる
場合に、その業者の組合せにより、各業者の見積もり価
格が異なるような場合がある。例えば、廃棄物を運搬し
てもらう運搬業者と、リサイクル処理してもらうリサイ
クル業者を選定するような場合、運搬業者の運搬費用
は、運搬先(リサイクル業者)によって異なる。
[0013] Second, when the bidders are of a plurality of types, the estimated prices of the respective traders may be different depending on the combination of the bidders. For example, in the case of selecting a transporter who has waste transported and a recycler who has a recycling process performed, the transport cost of the transporter differs depending on the transport destination (recycler).

【0014】このような場合、依頼者は、リサイクル業
者を選定した後、運搬業者を選定したとしても、廃棄物
の全処理費用(運搬費用からリサイクル業者への廃棄物
の販売価格を控除したもの)が最も安いリサイクル業者
と運搬業者の組合せにならない場合が生じる。
[0014] In such a case, even if the client selects a recycler and then selects a transporter, the requester does not have to pay the total waste disposal cost (the transport cost minus the waste selling price to the recycler). ) May not be the combination of the cheapest recycler and carrier.

【0015】第三に、入札業者が複数の種類にまたがる
場合に、ある業者を、別の業者の選定結果によっては、
選定できないときがある。例えば、上記の例で説明する
と、あるリサイクル業者への廃棄物の運搬が可能な運搬
業者が存在しない場合や、その運搬費用が莫大になる場
合等に、そのリサイクル業者に依頼することは不可能で
ある。このような場合に、そのようなリサイクル業者端
末に廃棄物の情報等を送信することは、無駄であり、そ
のリサイクル業者にとっても、煩わしい。
[0015] Third, when a bidder spans a plurality of types, depending on the selection result of another dealer,
There are times when it cannot be selected. For example, as described in the above example, if there is no carrier that can transport waste to a certain recycling company, or if the transportation cost is enormous, it is impossible to request the recycling company It is. In such a case, transmitting waste information and the like to such a recycler terminal is wasteful and troublesome for the recycler.

【0016】したがって、この発明は、このような問題
を解決して、入札業者が複数の種類にまたがる場合に
も、効率的に応札処理を行うことができる応札処理方
法、応札処理システムを提供することを目的とする。
Accordingly, the present invention solves such a problem and provides a bidding processing method and a bidding processing system that can efficiently perform bidding processing even when a plurality of types of bidders are involved. The purpose is to:

【0017】[0017]

【課題を解決しようとする手段及び発明の効果】請求項
1の応札処理方法は、1又は複数の第1の業者と、1又
は複数の第2の業者の中から、少なくとも1の業者を選
定するための仲介サーバと、当該仲介サーバとインター
ネットを介して接続された選定依頼者端末、1又は複数
の第1の業者端末、1又は複数の第2の業者端末とを用
いて実現し、前記仲介サーバは、前記選定依頼者端末か
ら依頼情報を受けて、当該依頼情報を第1の業者端末に
送信し、1又は複数の第1の業者端末からの返答状況に
基づいて、第2の業者に対する入札募集方法を決定し、
1又は複数の第2の業者に入札を募集することを特徴と
している。
According to the first aspect of the present invention, at least one trader is selected from one or more first traders and one or more second traders. And a selection requester terminal, one or more first trader terminals, and one or more second trader terminals connected to the transfer server via the Internet. The mediation server receives the request information from the selection requester terminal, transmits the request information to the first trader terminal, and, based on the response status from one or more first trader terminals, Decide how to bid for,
It is characterized by soliciting bids from one or more second traders.

【0018】したがって、選定依頼者は、仲介サーバに
依頼情報を送信すれば、種類の異なる業者に対して入札
を募集することができる。また、第2の業者に対する入
札募集方法を決定するため、応札処理の効率化・迅速化
を図ることができる。
[0018] Therefore, by transmitting the request information to the mediation server, the selection requester can solicit bids from different types of traders. In addition, since a bid recruiting method for the second trader is determined, the efficiency and speed of the bidding process can be improved.

【0019】また、第2の業者は、適当な入札募集方法
によって、入札の依頼を受けることができる。
Further, the second trader can receive a bid request by an appropriate bid recruiting method.

【0020】請求項2の応札処理方法は、前記仲介サー
バは、前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該
依頼情報を第1の業者端末に送信し、1又は複数の第1
の業者端末からの返答状況に基づいて、第2の業者に対
する入札募集方法を決定し、1又は複数の第2の業者端
末に入札を募集し、1又は複数の第2の業者端末からの
返答状況に基づいて、第3の業者に対する入札募集方法
を決定し、1又は複数の第3の業者端末に入札を募集す
ることを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, in the bid processing method, the mediation server receives request information from the selection requester terminal, transmits the request information to a first trader terminal, and transmits one or a plurality of first trader terminals.
A bid recruiting method for the second trader is determined based on the response status from the trader terminal of the second trader, bids are invited to one or more second trader terminals, and responses from one or more second trader terminals are made. A bid recruiting method for a third trader is determined based on the situation, and bids are recruited to one or a plurality of third trader terminals.

【0021】したがって、仲介サーバは、第2の業者の
返答状況に応じて、複数の第3の業者に対する入札募集
方法を決定するため、応札処理の効率化・迅速化を図る
ことができる。
Therefore, the mediation server determines a bid solicitation method for a plurality of third traders according to the response status of the second trader, so that the bidding process can be made more efficient and faster.

【0022】請求項3の応札処理システムは、1又は複
数の第1の業者と、1又は複数の第2の業者の中から、
第1の業者と第2の業者を選定するための仲介サーバ
と、当該仲介サーバとインターネットを介して接続され
た選定依頼者端末、1又は複数の第1の業者端末、1又
は複数の第2の業者端末とを備えており、前記仲介サー
バは、前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該
依頼情報を第1の業者端末に送信する第1の送信手段
と、1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1
の回答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は
複数の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記
選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第2の業
者に応じて第2の依頼データを作成し、または、入札を
依頼する第2の業者を選定して、選定された各第2の業
者に応じて第2の依頼データを作成し、当該第2の依頼
データを第2の業者端末に送信する第2の送信手段とを
備えたことを特徴としている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a bidding processing system comprising one or more first traders and one or more second traders.
An intermediary server for selecting a first agent and a second agent, a selection requester terminal connected to the agent server via the Internet, one or more first agent terminals, and one or more second agent terminals A first transmitting means for receiving the request information from the selection requester terminal and transmitting the request information to the first trader terminal; One or more first
, And based on the first decision answer selected from the one or more first answers in accordance with each second trader terminal and the request information from the selection requester terminal, The second request data is created according to the second trader, or the second request data is selected according to each of the selected second traders. And a second transmitting means for transmitting the second request data to the second trader terminal.

【0023】したがって、第1の決定回答と依頼情報に
基づいて、入札を依頼する第2の業者を選定するため、
応札処理の効率化・迅速化を図ることができる。また、
第2の業者は、第2の依頼データを用いて、容易に入札
の可否の検討をすることができる。
Therefore, based on the first decision answer and the request information, in order to select the second trader who requests the bidding,
The bidding process can be made more efficient and faster. Also,
The second trader can easily determine whether or not a bid can be made using the second request data.

【0024】請求項4の応札処理システムは、前記仲介
サーバは、さらに、1又は複数の第2の業者端末から1
又は複数の第2の回答を受けて、当該1又は複数の第2
の回答と、前記第1の決定回答に基づいて、第1の業者
と第2の業者を選定する第1の選定手段を備えているこ
とを特徴としている。
According to a fourth aspect of the present invention, in the bid processing system, the mediation server may further include one or more second trader terminals.
Or receiving a plurality of second answers and receiving the one or more second
And a first selection unit for selecting a first trader and a second trader based on the first answer and the first decision reply.

【0025】したがって、仲介サーバが、第1の業者と
第2の業者を選定するため、選定依頼者がその選定を行
う必要はない。
Therefore, since the mediation server selects the first trader and the second trader, the selection requester does not need to make the selection.

【0026】請求項5の応札処理システムは、前記仲介
サーバは、前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、
当該依頼情報を第1の業者端末に送信する第1の送信手
段と、1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第
1の回答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又
は複数の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前
記選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第2の
業者に応じて第2の依頼データを作成し、または、入札
を依頼する第2の業者を選定して、選定された各第2の
業者に応じて第2の依頼データを作成し、当該第2の依
頼データを第2の業者端末に送信する第2の送信手段
と、1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1
の回答を受けて、各第3の業者端末に応じて当該1又は
複数の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記
選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第3の業
者に応じて第3の依頼データを作成し、または、入札を
依頼する第3の業者を選定して、選定された各第3の業
者に応じて第3の依頼データを作成し、当該第3の依頼
データを第3の業者端末に送信する第3の送信手段と、
を備えたことを特徴としている。
According to a fifth aspect of the present invention, in the bid processing system, the mediation server receives request information from the selection requester terminal,
A first transmitting means for transmitting the request information to the first trader terminal, and receiving one or more first replies from one or more first trader terminals, Based on the first decision answer selected from the one or more first answers and the request information from the selection requester terminal, create second request data according to each second trader, or Selecting a second contractor to request a bid, creating second request data according to each of the selected second contractors, and transmitting the second request data to the second contractor terminal. 2 transmission means and one or more first trader terminals from one or more first trader terminals.
, And based on the first decision answer selected from the one or more first answers according to each third trader terminal and the request information from the selection requester terminal, The third request data is prepared according to the third trader, or the third trader requesting the bid is selected, and the third request data is prepared according to each selected third trader. Third transmission means for transmitting the third request data to the third trader terminal;
It is characterized by having.

【0027】したがって、第1の決定回答と依頼情報に
基づいて、入札を依頼する第3の業者を選定するため、
応札処理の効率化・迅速化を図ることができる。また、
第3の業者は、第3の依頼データを用いて、容易に入札
の可否の検討をすることができる。
Therefore, based on the first decision answer and the request information, in order to select a third trader to request a bid,
The bidding process can be made more efficient and faster. Also,
The third trader can easily examine whether or not to bid using the third request data.

【0028】請求項7の応札処理システムは、前記第3
の送信手段は、前記第3の依頼データに基づいて、第3
の業者を選定しないと決定した場合、又は、前記第2の
選定手段が、第1の業者と第2の業者を選定できた場合
には、前記第3の依頼データをすべての第3の業者端末
に送信しないことを特徴としている。
According to a seventh aspect of the present invention, in the bid processing system according to the third aspect,
Means for transmitting the third request data based on the third request data.
If it is determined not to select the third trader, or if the second selecting means can select the first trader and the second trader, the third request data is transferred to all the third traders. It is not transmitted to the terminal.

【0029】したがって、依頼データが第3の業者にと
って有用でない場合に、第3の業者に第3の依頼データ
を送信しないことにより、応札処理の迅速化を図ること
ができる。
Therefore, if the request data is not useful to the third trader, the third request data is not transmitted to the third trader, whereby the bidding process can be sped up.

【0030】請求項8の応札処理システムは、前記仲介
サーバは、第1のフィルタリング条件、第2のフィルタ
リング条件、又は第3のフィルタリング条件を記憶する
フィルタリング条件データベースを備え、前記第1の送
信手段は、前記選定依頼者端末からの依頼情報と、第1
のフィルタリング条件に基づいて、当該依頼情報を送信
する1又は複数の第1の業者端末を選定する第1のフィ
ルタリング処理を行い、又は、前記第2の送信手段は、
前記選定依頼者端末からの依頼情報と、第2のフィルタ
リング条件に基づいて、当該依頼情報を送信する1又は
複数の第2の業者端末を選定する第2のフィルタリング
処理を行い、又は、前記第3の送信手段は、前記選定依
頼者端末からの依頼情報と、第3のフィルタリング条件
に基づいて、当該依頼情報を送信する1又は複数の第3
の業者端末を選定する第3のフィルタリング処理を行う
ことを特徴としている。
[0030] In the bid processing system according to claim 8, the mediation server includes a filtering condition database storing a first filtering condition, a second filtering condition, or a third filtering condition, and the first transmitting means. Is the request information from the selection requester terminal and the first
Performing a first filtering process of selecting one or a plurality of first trader terminals that transmit the request information based on the filtering condition of
Based on the request information from the selection requester terminal and a second filtering condition, a second filtering process for selecting one or a plurality of second trader terminals transmitting the request information is performed, or The third transmitting means transmits one or a plurality of third information transmitting the request information based on the request information from the selection requester terminal and the third filtering condition.
A third filtering process for selecting a trader's terminal is performed.

【0031】したがって、各業者に応じた適当なフィル
タリング条件を定めておけば、仲介サーバのフィルタリ
ング処理により、各業者は、自己に無用な依頼情報が送
信されることはなく、それに対して検討する必要もな
い。
Therefore, if appropriate filtering conditions are determined according to each trader, each trader does not send unnecessary request information to himself / herself by the filtering processing of the mediation server, and considers it. No need.

【0032】請求項9の応札処理システムは、前記仲介
サーバは、さらに、第1のフィルタリング処理の結果に
基づいて、各第1の業者に応じた第1の付随情報を作成
し、又は、第2のフィルタリング処理の結果に基づい
て、各第2の業者に応じた第2の付随情報を作成し、又
は、第3のフィルタリング処理の結果に基づいて、各第
3の業者に応じた第3の付随情報を作成する付随情報作
成手段を備え、前記第1の送信手段は、前記依頼情報と
ともに前記第1の付随情報を、1又は複数の第1の業者
端末に送信し、又は、前記第2の送信手段は、前記依頼
情報とともに前記第2の付随情報を、1又は複数の第2
の業者端末に送信し、又は、前記第3の送信手段は、前
記依頼情報とともに前記第3の付随情報を、1又は複数
の第3の業者端末に送信することを特徴としている。
According to a ninth aspect of the present invention, in the bidding processing system, the mediation server may further create first accompanying information corresponding to each first trader based on a result of the first filtering processing. Based on the result of the second filtering process, the second associated information corresponding to each second trader is created, or the third associated information corresponding to the third trader is generated based on the result of the third filtering process. The first transmitting unit transmits the first accompanying information together with the request information to one or a plurality of first trader terminals, or (2) transmitting the second accompanying information together with the request information to one or a plurality of second
Or the third transmitting means transmits the third accompanying information together with the request information to one or a plurality of third trader terminals.

【0033】したがって、各業者端末に、各業者にとっ
て有用な付随情報が送信されるため、各業者はそれを参
照して、入札に応じるか否かを検討し、回答を作成する
ことができる。
Therefore, since the accompanying information useful for each trader is transmitted to each trader terminal, each trader can refer to the information and examine whether or not to respond to the bid, and prepare a response.

【0034】請求項10の応札処理システムは、前記仲
介サーバは、前記第1の回答、第2の回答又は第3の回
答を登録するための回答データベースを備え、第1の業
者端末は、第1の業者が、前記回答データベースの登録
内容に基づいて、決定若しくは更新した第1の回答を仲
介サーバに送信し、又は、第2の業者端末は、第2の業
者が、前記回答データベースの登録内容に基づいて、決
定若しくは更新した第2の回答を仲介サーバに送信し、
又は、第3の業者端末は、第3の業者が、前記回答デー
タベースの登録内容に基づいて、決定若しくは更新した
第3の回答を仲介サーバに送信することを特徴としてい
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the bid processing system, the mediation server includes an answer database for registering the first answer, the second answer, or the third answer, and the first trader terminal includes The first trader sends the determined or updated first reply to the mediation server based on the registered contents of the answer database, or the second trader terminal allows the second trader to register the answer database Based on the content, transmit the determined or updated second answer to the mediation server,
Alternatively, the third trader terminal is characterized in that the third trader transmits a third answer determined or updated based on the registered contents of the answer database to the mediation server.

【0035】したがって、各業者間でより有用な回答を
作成させることができ、選定依頼者にとって、より有用
な回答を各業者から得ることができる。
Therefore, more useful answers can be prepared between the respective traders, and more useful answers for the selection requester can be obtained from the respective traders.

【0036】請求項11の応札処理システムは、1又は
複数の第1の業者端末、第2の業者端末又は第3の業者
端末は、前記仲介サーバから前記依頼情報を受けて、当
該依頼を引き受けるか否かを決定する自動応札決定手段
を備えていることを特徴としている。
In the bid processing system according to the eleventh aspect, one or more of the first trader terminal, the second trader terminal, and the third trader terminal receive the request information from the mediation server and accept the request. It is characterized in that it is provided with an automatic bidding decision means for deciding whether or not to make a decision.

【0037】請求項12の応札処理システムは、前記自
動応札決定手段は、前記仲介サーバからの前記依頼情報
に基づいて、前記第1の回答、第2の回答又は第3の回
答を作成することを特徴とするもの。
In the bid processing system according to the twelfth aspect, the automatic bidding determination means creates the first response, the second response, or the third response based on the request information from the mediation server. What is characterized by.

【0038】したがって、各業者端末に自動応札決定手
段を備えておけば、各業者は、仲介サーバからの依頼情
報に応じて、入札の可否の検討、回答の作成を行う必要
はない。
Therefore, if each trader terminal is provided with an automatic bidding determination means, each trader does not need to consider whether or not to bid and create a response according to the request information from the mediation server.

【0039】請求項14の応札処理システムは、前記依
頼情報は、希望全価格であり、前記第1の回答は、第1
の業者が決定する第1の価格であり、前記第2の依頼デ
ータは、前記希望全価格から前記第1の価格を控除、又
は前記第1の価格から前記希望全価格を控除した第2の
依頼価格であり、前記第2の回答は、第2の業者が決定
する第2の価格であり、前記第3の依頼データは、前記
希望全価格から前記第1の価格を控除、又は前記第1の
価格から前記希望全価格を控除した第3の依頼価格であ
り、前記第3の回答は、第3の業者が決定する第3の価
格であることを特徴としている。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the bid processing system, the request information is a desired total price, and the first answer is a first
The second request data is a second price obtained by deducting the first price from the desired total price or subtracting the desired total price from the first price. The requested price, the second answer is a second price determined by a second trader, and the third requested data is the desired total price with the first price subtracted, or The third request price is a third request price obtained by subtracting the desired total price from the first price, and the third answer is a third price determined by a third trader.

【0040】したがって、選定依頼者が希望する価格に
対応する各業者を選定することができる。
Therefore, it is possible to select each trader corresponding to the price desired by the selection requester.

【0041】請求項15の応札処理システムは、前記選
定依頼者は、廃棄物の処理を依頼する廃棄物発生業者で
あり、前記第1の業者は、廃棄物をリサイクル業者又は
処分業者に運搬する運搬業者であり、前記第2の業者
は、廃棄物のリサイクル処理を行うリサイクル業者であ
り、前記第3の業者は、廃棄処分を行う処分業者である
ことを特徴としている。
According to a fifteenth aspect of the present invention, the selection requester is a waste generation company that requests waste disposal, and the first company transports the waste to a recycling company or a disposal company. It is a carrier, wherein the second supplier is a recycler that performs waste recycling, and the third supplier is a disposal company that performs disposal.

【0042】請求項16の応札処理システムは、前記依
頼情報は、廃棄物発生業者が設定する廃棄物の全処理に
要する希望全処理費用を含んでおり、前記第1の回答
は、運搬業者が決定する前記廃棄物の各リサイクル業者
又は処分業者への運搬費用を含んでおり、前記第2の依
頼データは、前記希望全処理費用から前記運搬費用を控
除した価格を含んでおり、前記第2の回答は、リサイク
ル業者が決定する前記廃棄物の購入価格を含んでおり、
前記第3の依頼データは、前記希望全処理費用から前記
運搬費用を控除した価格を含んでおり、前記第3の回答
は、処分業者が決定する前記廃棄物の廃棄処分費用を含
んでいることを特徴としている。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the bid processing system, the request information includes a desired total processing cost required for all processing of the waste set by the waste generator, and the first answer is that the carrier has The second request data includes a price obtained by subtracting the transportation cost from the desired total processing cost, and the second request data includes the transportation cost of the determined waste to each recycler or disposal company. Answer includes the purchase price of the waste determined by the recycler,
The third request data includes a price obtained by subtracting the transportation cost from the desired total processing cost, and the third response includes a disposal cost of the waste determined by a disposal company. It is characterized by.

【0043】したがって、選定依頼者は、仲介サーバに
廃棄物の情報、希望全処理費用を送信すれば、その廃棄
物の運搬、リサイクル処理、廃棄処分をしてくれる運搬
業者、リサイクル業者、処分業者を選定することができ
る。
Therefore, the selection requester sends the waste information and the desired total processing cost to the intermediary server, and then the transporter, the recycler, and the disposal company that transport, recycle, and dispose of the waste. Can be selected.

【0044】選定依頼者は、仲介サーバによる業者の選
定を依頼する者であり、下記の実施形態においては、廃
棄物発生業者が該当する。
The selection requester is a person who requests the selection of a trader by the mediation server, and corresponds to a waste generator in the following embodiment.

【0045】第1の業者は、入札の依頼対象となる業者
であり、下記の実施形態においては、運搬業者が該当す
る。
The first trader is a trader for whom a bid is requested, and corresponds to a carrier in the following embodiment.

【0046】第2の業者は、入札の依頼対象となる業者
であって、第1の業者と異なる種類のものであり、下記
の実施形態においては、リサイクル業者が該当する。
The second trader is a trader for whom a bid is requested, and is of a different type from the first trader, and corresponds to a recycler in the following embodiment.

【0047】第3の業者は、入札の依頼対象となる業者
であって、第1の業者、第2の業者と異なる種類のもの
であり、下記の実施形態においては、処分業者が該当す
る。
The third trader is a trader for whom a bid is requested, and is of a different type from the first trader and the second trader. In the following embodiment, the third trader corresponds to a disposal trader.

【0048】依頼情報とは、選定依頼者が仲介サーバに
送信して、応札処理にかけるものの情報であり、下記の
実施形態においては、廃棄物データA、Bが該当する。
The request information is information transmitted from the selection requester to the mediation server and subjected to the bidding process, and corresponds to waste data A and B in the following embodiment.

【0049】第2の依頼データとは、第1の決定回答と
依頼情報に基づいて作成された第2の業者のための情報
であり、下記の実施形態においては、リサイクル依頼廃
棄物情報が該当する。
The second request data is information for the second contractor created based on the first decision reply and the request information. In the following embodiment, the recycling request waste information corresponds to the second request data. I do.

【0050】第3の依頼データとは、第1の決定回答と
依頼情報に基づいて作成された第3の業者のための情報
であり、下記の実施形態においては、処分依頼廃棄物情
報が該当する。
The third request data is information for a third trader created based on the first decision reply and the request information. In the following embodiment, the disposal request waste information corresponds to the third request data. I do.

【0051】第1の送信手段とは、依頼情報を第1の業
者端末に送信する手段であり、下記の実施形態において
は、図10aのST36、図29bのST106、図2
9dのST134が該当する。
The first transmitting means is means for transmitting the request information to the first trader terminal. In the following embodiment, ST36 in FIG. 10a, ST106 in FIG. 29b, FIG.
This corresponds to 9d ST134.

【0052】第2の送信手段とは、各第2の業者端末に
応じて1又は複数の第1の回答から選択した第1の決定
回答と、依頼情報に基づいて、各第2の業者に応じて第
2の依頼データを作成し、または、入札を依頼する第2
の業者を選定して、選定された各第2の業者に応じて第
2の依頼データを作成する手段であり、下記の実施形態
においては、図10bのST45、図29bのST11
8が該当する。
[0052] The second transmitting means is provided to each second trader based on the first decision answer selected from one or a plurality of first answers according to each second trader terminal and the request information. Create the second request data according to the second or request the bid
This is a means for selecting a trader and creating second request data according to each selected second trader. In the following embodiment, ST45 in FIG. 10B and ST11 in FIG.
8 corresponds to this.

【0053】第3の送信手段とは、各第3の業者端末に
応じて1又は複数の第2の回答から選択した第1の決定
回答と、依頼情報に基づいて、各第3の業者に応じて第
2の依頼データを作成し、または、入札を依頼する第3
の業者を選定して、選定された各第3の業者に応じて第
3の依頼データを作成する手段であり、下記の実施形態
においては、図29eのST146が該当する。
[0053] The third transmitting means is provided to each third trader based on the first decision answer selected from one or a plurality of second answers according to each third trader terminal and the request information. Create the second request data according to the third request to make a bid
This is a means for selecting third traders and creating third request data according to each of the selected third traders. In the following embodiment, ST146 in FIG. 29e corresponds.

【0054】第1の選定手段とは、1又は複数の第2の
回答と、第1の決定回答に基づいて、第1の業者と第2
の業者を選定する手段であり、下記の実施形態において
は、図10bのST51が該当する。
The first selecting means means that the first trader and the second trader are made based on one or more second answers and the first decision answer.
In the following embodiment, ST51 in FIG. 10B corresponds to this means.

【0055】第2の選定手段とは、1又は複数の第2の
回答又は第3の回答と、第1の決定回答に基づいて、第
1の業者と、少なくとも第2の業者又は第3の業者を選
定する手段であり、下記の実施形態においては、図29
cのST127、図29fのST155が該当する。
[0055] The second selecting means includes a first trader, at least a second trader or a third trader, based on one or more second or third reply and the first decision reply. This is a means for selecting a trader. In the following embodiment, FIG.
This corresponds to ST127 of FIG. 29C and ST155 of FIG. 29F.

【0056】第1の回答とは、入札依頼に対する第1の
業者の回答であり、下記の実施形態においては、運搬費
用見積回答が該当する。
The first response is a response from the first trader to the bid request, and corresponds to a transportation cost estimate response in the following embodiment.

【0057】第1の決定回答とは、各第2の業者端末に
応じて1又は複数の第1の回答から選択したもの、また
は、各第3の業者端末に応じて1又は複数の第1の回答
から選択したものであり、下記の実施形態においては、
各リサイクル業者、各処分業者に対する運搬費用の最低
価格が該当する。
The first decision answer may be one selected from one or a plurality of first answers according to each second trader terminal, or one or a plurality of first answers according to each third trader terminal. In the following embodiment,
The lowest transportation cost for each recycling company and each disposal company is applicable.

【0058】第2の回答とは、入札依頼に対する第2の
業者端末の回答であり、下記の実施形態においては、リ
サイクル費用見積回答が該当する。
The second response is a response from the second trader terminal to the bid request, and corresponds to a recycling cost estimate response in the following embodiment.

【0059】第3の回答とは、入札依頼に対する第3の
業者端末の回答であり、下記の実施形態においては、処
分費用見積回答が該当する。
The third response is a response from the third trader terminal to the bid request, and corresponds to a disposal cost estimate response in the following embodiment.

【0060】第1のフィルタリング条件とは、依頼情報
を送信する第1の業者端末の選定条件であり、下記の実
施形態においては、図6A、図27Aに示す運搬業者の
フィルタリング条件が該当する。
The first filtering condition is a condition for selecting the first trader terminal to which the request information is transmitted. In the following embodiment, the filtering condition of the carrier shown in FIGS. 6A and 27A is applicable.

【0061】第2のフィルタリング条件とは、依頼情報
を送信する第2の業者端末の選定条件であり、下記の実
施形態においては、図6B、図27Bに示すリサイクル
業者のフィルタリング条件が該当する。
The second filtering condition is a condition for selecting a second trader terminal that transmits request information. In the following embodiment, the filtering condition of the recycle trader shown in FIGS. 6B and 27B corresponds to the second filtering condition.

【0062】第3のフィルタリング条件とは、依頼情報
を送信する第3の業者端末の選定条件であり、下記の実
施形態においては、図27Cに示す処分業者のフィルタ
リング条件が該当する。
The third filtering condition is a condition for selecting a third trader terminal that transmits request information, and in the following embodiment, the filtering condition of the disposal trader shown in FIG. 27C is applicable.

【0063】フィルタリング条件データベースとは、第
1のフィルタリング条件、第2のフィルタリング条件又
は第3のフィルタリング条件を記憶するデータベースで
あり、下記の実施形態においては、運搬業者フィルタ条
件データベース35、リサイクル業者フィルタ条件デー
タベース36、処分業者フィルタ条件データベース62
が該当する。
The filtering condition database is a database that stores the first filtering condition, the second filtering condition, or the third filtering condition. In the following embodiment, the carrier filter condition database 35 and the recycler filter Condition database 36, disposal company filter condition database 62
Is applicable.

【0064】第1のフィルタリング処理とは、依頼情報
と第1のフィルタリング条件に基づいて、依頼情報を送
信する1又は複数の第1の業者端末を選定する処理であ
り、下記の実施形態においては、図10aのST33、
図29bのST103が該当する。
The first filtering process is a process of selecting one or a plurality of first trader terminals to which the request information is transmitted based on the request information and the first filtering conditions. , ST33 of FIG.
This corresponds to ST103 in FIG. 29b.

【0065】第2のフィルタリング処理とは、依頼情報
と第2のフィルタリング条件に基づいて、依頼情報を送
信する1又は複数の第2の業者端末を選定する処理であ
り、下記の実施形態においては、図10aのST31、
図29bのST101、ST131が該当する。
The second filtering process is a process of selecting one or a plurality of second trader terminals to which the request information is transmitted based on the request information and the second filtering condition. , ST31 of FIG.
This corresponds to ST101 and ST131 in FIG. 29B.

【0066】第3のフィルタリング処理とは、依頼情報
と第3のフィルタリング条件に基づいて、依頼情報を送
信する1又は複数の第3の業者端末を選定する処理であ
り、下記の実施形態においては、図29dのST129
が該当する。
The third filtering process is a process of selecting one or a plurality of third trader terminals to which the request information is transmitted based on the request information and the third filtering condition. ST129 in FIG. 29d
Is applicable.

【0067】第1の付随情報とは、第1のフィルタリン
グ処理の結果に基づいて作成される各第1の業者のため
の情報であり、下記の実施形態においては、運搬依頼廃
棄物情報における各リサイクル業者までの営業距離、回
答期限が該当する。
The first accompanying information is information for each first trader created on the basis of the result of the first filtering process. The operating distance to the recycler and the response deadline apply.

【0068】第2の付随情報とは、第2のフィルタリン
グ処理の結果に基づいて作成される各第2の業者のため
の情報であり、下記の実施形態においては、リサイクル
依頼廃棄物情報における最安値提示運搬業者、回答期限
が該当する。
The second accompanying information is information for each second trader created based on the result of the second filtering process. In the following embodiment, the second accompanying information is Carriers offering low prices and deadlines for reply are applicable.

【0069】第3の付随情報とは、第3のフィルタリン
グ処理の結果に基づいて作成される各第3の業者のため
の情報であり、下記の実施形態においては、処分依頼廃
棄物情報における最安値提示運搬業者、回答期限が該当
する。
The third accompanying information is information for each third trader created based on the result of the third filtering process. In the following embodiment, the third accompanying information is the last information in the disposal request waste information. Carriers offering low prices and deadlines for reply are applicable.

【0070】回答データベースとは、第1の回答、第2
の回答又は第3の回答を登録するためのデータベースで
あり、下記の実施形態においては、費用選定データベー
ス38が該当する。
The answer database includes the first answer, the second answer,
This is a database for registering the answer or the third answer, and corresponds to the cost selection database 38 in the following embodiment.

【0071】自動応札決定手段とは、仲介サーバから依
頼情報を受けて、当該依頼を引き受けるか否かを決定す
る手段であり、下記の実施形態においては、運搬費用回
答プログラム76、配車テーブル77、応札価格自動更
新プログラム86、成分スクリーニングプログラム8
7、成分テーブル88が該当する。
The automatic bidding determination means is means for receiving the request information from the mediation server and determining whether or not to accept the request. In the following embodiment, the transportation cost answering program 76, the dispatch table 77, Bidding price automatic update program 86, ingredient screening program 8
7. This corresponds to the component table 88.

【0072】希望全価格とは、選定依頼者が希望する応
札価格であり、下記の実施形態においては、希望全処理
費用が該当する。
The desired total price is the bidding price desired by the selection requester, and corresponds to the desired total processing cost in the following embodiment.

【0073】第1の価格とは、第1の業者の入札価格で
あり、下記の実施形態においては、運搬業者が決定する
運搬費用である。
The first price is the bidding price of the first trader, and in the following embodiment, is the transportation cost determined by the carrier.

【0074】第2の依頼価格とは、希望全価格から第1
の価格を控除又は加算した価格であり、下記の実施形態
においては、リサイクル業者に対する最低販売価格であ
る。
The second requested price is the first price from the desired total price.
Is the price obtained by subtracting or adding the price of the product, and in the following embodiment, it is the lowest selling price to a recycler.

【0075】第2の価格とは、第2の業者の入札価格で
あり、下記の実施形態においては、リサイクル業者が決
定する購入価格である。
The second price is the bid price of the second trader, and in the following embodiment, is the purchase price determined by the recycler.

【0076】第3の依頼価格とは、希望全価格から第1
の価格を控除又は加算した価格であり、下記の実施形態
においては、希望全処理費用から運搬費用を控除した価
格である。
The third requested price is the first price from the desired total price.
Is a price obtained by subtracting or adding the above-mentioned price, and in the following embodiment, the price is obtained by subtracting the transportation cost from the desired total processing cost.

【0077】第3の価格とは、第3の業者の入札価格で
あり、下記の実施形態においては、処分業者が決定する
処分費用である。
The third price is the bid price of the third trader, and in the following embodiment, is the disposal cost determined by the disposal trader.

【0078】プログラムを記録した記録媒体とは、フレ
キシブルディスク、CD−ROM、ハードディスク、メ
モリカード、ROM、パンチカード、テープ等を含む概
念である。また、コンピュータによって直接実行可能な
プログラムを記録した記録媒体だけでなく、いったん他
の記録媒体(ハードディスク等)にインストールするこ
とによって実行可能となるようなプログラムを記録した
記録媒体や、暗号化されたり、圧縮されたりしたプログ
ラムを記録した記録媒体を含む概念である。
The recording medium on which the program is recorded is a concept including a flexible disk, a CD-ROM, a hard disk, a memory card, a ROM, a punch card, a tape, and the like. In addition to a recording medium on which a program that can be directly executed by a computer is recorded, a recording medium on which a program that can be executed once by being installed on another recording medium (such as a hard disk), or an encrypted or recorded medium is recorded. This is a concept including a recording medium on which a compressed program is recorded.

【0079】[0079]

【発明の実施の形態】以下に、廃棄物の運搬、リサイク
ル処理をしてもらう運搬業者、リサイクル業者の選定を
しようとする場合を一例として説明する。なお、運搬業
者等による入札の可否の検討、回答を待って、落札業者
を決定する場合(第1の実施形態)と、すべて自動的に
落札業者を決定する場合(第2の実施形態)に分けて説
明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The following describes an example of a case where a carrier and a recycler are selected to carry and recycle waste. It should be noted that there is a case where the successful bidder is determined after the examination of the possibility of bidding by the carrier or the like and an answer is made (the first embodiment), and a case where the successful bidder is all automatically determined (the second embodiment). I will explain separately.

【0080】1 第1の実施形態 以下に、運搬業者、リサイクル業者による入札の可否の
検討、回答を待って、落札業者を決定する場合を一例と
して説明する。なお、この実施形態では、第1の業者は
運搬業者に、第2の業者はリサイクル業者に該当する。
1. First Embodiment Hereinafter, a case will be described as an example where a carrier or a recycler examines whether a bid can be accepted, waits for a response, and determines a successful bidder. In this embodiment, the first trader corresponds to a carrier and the second trader corresponds to a recycler.

【0081】1.1 全体構成 図1に、この実施形態における全体構成を示す。仲介サ
ーバ12は、インターネットを介して、廃棄物発生業者
端末11、運搬業者A〜D端末13〜16、リサイクル
業者A〜D端末17〜20に接続されている。なお、こ
の実施形態では、仲介サーバ12はインターネットの入
札ウエブサイトとしての機能を有する。
1.1 Overall Configuration FIG. 1 shows the overall configuration in this embodiment. The mediation server 12 is connected to the waste generator terminal 11, the carrier A to D terminals 13 to 16, and the recyclers A to D terminals 17 to 20 via the Internet. In this embodiment, the mediation server 12 has a function as an Internet bidding website.

【0082】このシステムを利用する運搬業者、リサイ
クル業者は、あらかじめ、仲介サーバ12に、廃棄物の
運搬もしくは処理を行うための条件(廃棄物の種類、重
量、成分等)(以下、フィルタリング条件という)を登
録しておく。
A carrier and a recycler who use this system need to send in advance to the mediation server 12 the conditions for carrying or processing the waste (waste type, weight, components, etc.) (hereinafter referred to as filtering conditions). ) Is registered.

【0083】このシステムを利用する廃棄物発生業者
は、まず、廃棄物発生業者端末11に廃棄物の希望全処
理費用、重量、成分等(以下、廃棄物データという)を
入力して、仲介サーバ12にそのデータを送信する。こ
の全処理費用とは、廃棄物の処理に要する費用であり、
廃棄物の運搬費用からリサイクル業者に販売する価格を
控除したものである。
The waste generator using this system first inputs the desired total disposal cost, weight, components, etc. (hereinafter referred to as waste data) of the waste to the waste generator terminal 11 and sends it to the mediation server. 12 and the data is transmitted. This total treatment cost is the cost of processing the waste,
It is the cost of transporting the waste less the price sold to the recycler.

【0084】仲介サーバ12は、上記のフィルタリング
条件と廃棄物データに基づいて、運搬業者、リサイクル
業者の選定を行い、選定した運搬業者の運搬業者端末
に、廃棄物データを送信する。
The mediation server 12 selects a carrier and a recycler based on the filtering conditions and the waste data, and transmits the waste data to the carrier terminal of the selected carrier.

【0085】運搬業者は、この廃棄物データに基づい
て、運搬費用を見積もり、仲介サーバに送信する。
The carrier estimates the transportation cost based on the waste data and sends it to the mediation server.

【0086】仲介サーバ12は、運搬業者端末からその
見積もりを受けると、フィルタリング条件に基づいて選
定したリサイクル業者端末に対して、その見積もりに基
づいて算出した廃棄物の最低販売価格と、廃棄物の重
量、成分等のデータを送信し、その廃棄物を購入するか
否かを問う。
Upon receiving the estimate from the carrier terminal, the mediation server 12 sends the minimum selling price of the waste calculated based on the estimate to the recycler terminal selected based on the filtering conditions and the waste price. Send data such as weight and ingredients, and ask whether to purchase the waste.

【0087】リサイクル業者は、その最低販売価格と、
廃棄物の重量、成分等のデータを考慮して、その廃棄物
を購入するか否かを決定し、購入しようとするときは、
購入価格の提示を行い、仲介サーバ12にそれを送信す
る。
The recycler has the minimum selling price,
Considering data such as the weight and composition of waste, when deciding whether to purchase the waste or not,
It presents the purchase price and transmits it to the mediation server 12.

【0088】仲介サーバ12は、運搬業者端末とリサイ
クル業者端末からの回答に基づいて、全処理費用が最も
安くなる運搬業者とリサイクル業者の組合せを特定す
る。
The mediation server 12 specifies the combination of the transporter and the recycler whose total processing cost is the lowest based on the answers from the transporter's terminal and the recycler's terminal.

【0089】したがって、このシステムを利用すれば、
容易に所望の費用内で廃棄物を処理してくれる運搬業
者、リサイクル業者を見つけることができる。また、運
搬業者・リサイクル業者も、各端末に送信される廃棄物
のデータ、廃棄物発生業者の価格提示を見て、応札する
か否かを検討することができる。
Therefore, if this system is used,
You can easily find carriers and recyclers who will dispose of the waste at the desired cost. In addition, the carrier / recycler can also consider whether to bid or not by looking at the waste data transmitted to each terminal and the price presentation of the waste generator.

【0090】1.2 仲介サーバのハードウエア構成 図2に、図1に示す仲介サーバ12のハードウエアの構
成例を示す。CPU21には、バスラインを介して、イ
ンターフェイス22、メモリ23、ハードディスク2
4、入力装置25が接続されている。
1.2 Hardware Configuration of Mediation Server FIG. 2 shows a hardware configuration example of the mediation server 12 shown in FIG. The CPU 21 has an interface 22, a memory 23, and a hard disk 2 via a bus line.
4. The input device 25 is connected.

【0091】ハードディスク24には、フィルタリング
条件登録プログラム31、廃棄物データ登録プログラム
32、運搬業者選定プログラム33、リサイクル業者選
定プログラム34、運搬業者フィルタ条件データベース
35、リサイクル業者フィルタ条件データベース36、
廃棄物情報データベース37、費用選定データベース3
8、再登録アドバイスプログラム39、メールプログラ
ム40、オペレーティングシステム41(マイクロソフ
ト社のwindowsなど)などが登録されている。
The hard disk 24 has a filtering condition registration program 31, a waste data registration program 32, a carrier selection program 33, a recycler selection program 34, a carrier filter condition database 35, a recycler filter condition database 36,
Waste information database 37, expense selection database 3
8, a re-registration advice program 39, a mail program 40, an operating system 41 (such as windows of Microsoft Corporation) and the like are registered.

【0092】フィルタリング条件登録プログラム31
は、運搬業者フィルタ条件データベース35、リサイク
ル業者フィルタ条件データベース36にフィルタリング
条件を登録するものである。
The filtering condition registration program 31
Is to register filtering conditions in the carrier filter condition database 35 and the recycler filter condition database 36.

【0093】廃棄物データ登録プログラム32は、廃棄
物情報データベース37に廃棄物データを登録するもの
である。
The waste data registration program 32 registers waste data in the waste information database 37.

【0094】運搬業者選定プログラム33は、廃棄物
データと運搬業者のフィルタリング条件との比較、運
搬依頼廃棄物情報の作成(図11参照)、運搬費用の
費用選定データベース38への登録を行うものである。
The carrier selection program 33 compares the waste data with the filtering conditions of the carrier, creates transportation request waste information (see FIG. 11), and registers the transportation cost in the expense selection database 38. is there.

【0095】リサイクル業者選定プログラム34は、
廃棄物データとリサイクル業者のフィルタリング条件と
の比較、リサイクル依頼廃棄物情報の作成(図14参
照)、購入価格の費用選定データベース38への登
録、全処理費用が最も安くなる運搬業者とリサイクル
業者の組合せの特定、応札結果の各運搬業者等への送
信を行うものである。
The recycler selection program 34
Comparison of the waste data with the filtering conditions of the recycler, creation of recycle-requested waste information (see FIG. 14), registration of the purchase price in the cost selection database 38, and identification of the transporter and recycler with the lowest total processing cost The combination is specified and the bidding result is transmitted to each carrier.

【0096】運搬業者フィルタ条件データベース35に
は、各運搬業者端末から送信されたフィルタリング条件
が登録される。
[0096] In the carrier filter condition database 35, filtering conditions transmitted from each carrier terminal are registered.

【0097】リサイクル業者フィルタ条件データベース
36には、各リサイクル業者端末から送信されたフィル
タリング条件が登録される。
The filtering conditions transmitted from each recycling agent terminal are registered in the recycling agent filtering condition database 36.

【0098】廃棄物情報データベース37には、廃棄物
発生業者が廃棄物データ登録フォーム(図8参照)に入
力した廃棄物データが登録される。また、応札価格(運
搬費用、購入価格)も登録される。
[0098] In the waste information database 37, the waste data input by the waste generator to the waste data registration form (see FIG. 8) is registered. The bidding price (transportation cost, purchase price) is also registered.

【0099】費用選定データベース38には、各運搬業
者の各リサイクル業者に対する運搬費用の見積もり、各
リサイクル業者の購入価格等が登録される(図16参
照)。
In the cost selection database 38, an estimate of the transportation cost of each carrier for each recycling company, the purchase price of each recycling company, and the like are registered (see FIG. 16).

【0100】再登録アドバイスプログラム39は、廃棄
物データ等に基づいて、適当なリサイクル業者等が特定
できないときに、フィルタリング条件やリサイクル業者
等の回答に基づいて、リサイクル業者等を選定できるよ
うに、廃棄物発生業者へのアドバイスを作成するもので
ある。
The re-registration advice program 39 is designed to select a recycler or the like based on the filtering conditions or the answer of the recycler when the appropriate recycler or the like cannot be specified based on the waste data. This is to create advice to waste generators.

【0101】メールプログラム40は、運搬業者に運搬
依頼廃棄物情報等を、リサイクル業者にリサイクル依頼
廃棄物情報等を送信するものである。
The mail program 40 is for transmitting the transport request waste information and the like to the carrier and the recycling request waste information and the like to the recycler.

【0102】この実施形態では、フィルタリング条件登
録プログラム31、廃棄物データ登録プログラム32、
運搬業者選定プログラム33、リサイクル業者選定プロ
グラム34、再登録アドバイスプログラム39、メール
プログラム40は、オペレーティングシステム41と共
同して、上記の機能を実行する。
In this embodiment, a filtering condition registration program 31, a waste data registration program 32,
The carrier selection program 33, the recycler selection program 34, the re-registration advice program 39, and the mail program 40 execute the above functions in cooperation with the operating system 41.

【0103】1.3 廃棄物発生業者端末、運搬業者A〜
D端末、リサイクル業者A〜D端末のハードウエア構成 図3に、図1に示す廃棄物発生業者端末11、運搬業者
A〜D端末13〜16、リサイクル業者A〜D端末17
〜20のハードウエアの構成例を示す。CPU51に
は、バスラインを介して、インターフェイス52、メモ
リ53、ハードディスク54、入力装置55が接続され
ている。
1.3 Waste generator terminal, carrier A ~
FIG. 3 shows a waste generator terminal 11, a carrier A to D terminal 13 to 16, and a recycler A to D terminal 17 shown in FIG.
20 shows an example of the configuration of hardware Nos. An interface 52, a memory 53, a hard disk 54, and an input device 55 are connected to the CPU 51 via a bus line.

【0104】ハードディスク54には、ブラウザプログ
ラム56(マイクロソフト社のInternet Explorerな
ど)、オペレーティングシステム57などが登録されて
いる。
In the hard disk 54, a browser program 56 (such as Microsoft Internet Explorer), an operating system 57, and the like are registered.

【0105】ブラウザプログラム45は、仲介サーバ1
2等のデータを閲覧するためのプログラムである。
[0105] The browser program 45
This is a program for browsing data such as 2.

【0106】この実施形態では、ブラウザプログラム4
5は、オペレーティングシステム46と共同して、上記
の機能を実行する。
In this embodiment, the browser program 4
5 performs the above functions in cooperation with the operating system 46.

【0107】1.4 フロチャート 以下に、運搬業者A〜D、リサイクル業者A〜Dのフィ
ルタリング条件の登録処理(1.4.1)と、廃棄物発生業
者の廃棄物データの登録処理(1.4.2)と、応札処理(1.4.
3)に分けて説明する。また、1.4.4に、再登録アドバイ
スプログラム39の処理を説明する。
1.4 Flowchart Processing for registering the filtering conditions of the transporters A to D and recyclers A to D (1.4.1) and registering the waste data of the waste generators (1.4.2) are described below. , Bidding process (1.4.
The explanation is divided into 3). The processing of the re-registration advice program 39 will be described in 1.4.4.

【0108】1.4.1 運搬業者、リサイクル業者のフィ
ルタリング条件の登録処理 図4に、運搬業者A〜Dとリサイクル業者A〜Dが、仲
介サーバ12にフィルタリング条件を登録する場合の、
フィルタリング条件登録プログラム31、ブラウザプロ
グラム56の処理を示す。このフィルタリング条件は、
運搬業者、リサイクル業者が、廃棄物の運搬もしくはリ
サイクル処理を行うための条件である。
1.4.1 Processing for Registering Filtering Conditions of Carriers and Recyclers FIG. 4 shows a case where carriers A to D and recyclers A to D register filtering conditions in the mediation server 12.
The processing of the filtering condition registration program 31 and the browser program 56 is shown. This filtering condition is
This is a condition for transporters and recyclers to transport or recycle waste.

【0109】まず、運搬業者A〜D、リサイクル業者A
〜Dは、仲介サーバ12にアクセスして、図5のような
フィルタリング条件登録フォームを要求する(ST1
1)。仲介サーバ12からこれを受け取ると(ST1
2)、そこに処理可能な廃棄物の種類、重量、処理許可
地域(廃棄物の運搬が許可されている地域)、自己のメ
ールアドレス等を入力して(ST13,14)、仲介サ
ーバ12に送信し(ST15)、図6A、図6Bのよう
に運搬業者フィルタ条件データベース35もしくはリサ
イクル業者フィルタ条件データベース36に登録する
(ST16)。
First, transporters A to D, recycler A
To D access the mediation server 12 and request a filtering condition registration form as shown in FIG. 5 (ST1).
1). When this is received from the mediation server 12 (ST1
2) Enter the type and weight of the waste that can be processed, the area where the processing is permitted (area where the transport of waste is permitted), and your own mail address (ST13, ST14). It is transmitted (ST15) and registered in the carrier filter condition database 35 or the recycler filter condition database 36 as shown in FIGS. 6A and 6B (ST16).

【0110】例えば、運搬業者Aは、処理可能な廃棄物
の種類を「スラッジのみ」、重量を「100トン以
下」、成分を「塩素1%以下」に限定している。
For example, the carrier A limits the type of waste that can be treated to “sludge only”, the weight to “100 tons or less”, and the component to “chlorine 1% or less”.

【0111】このように、運搬業者、リサイクル業者
は、あらかじめ仲介サーバ12にフィルタリング条件を
登録しておけば、仲介サーバ12が受け取った廃棄物デ
ータのうち、フィルタリング条件を満たさないものにつ
いては、受け取ることはない。
As described above, if the filtering conditions are registered in the mediation server 12 in advance, the carrier and the recycling company receive the waste data received by the mediation server 12 that does not satisfy the filtering conditions. Never.

【0112】したがって、運搬業者等は、自己に不要な
データに対して、無駄な処理をする手間を省くことがで
きる。
[0112] Therefore, the carrier can save the trouble of performing unnecessary processing on data unnecessary for itself.

【0113】なお、このフィルタリング条件の登録、更
新は、いつでも行うことができ、また、これを登録しな
くてもよい。フィルタリング条件を登録しない場合に
は、仲介サーバ12が受け取った廃棄物データのすべて
を、運搬業者等端末に送信することになる。
The registration and updating of the filtering conditions can be performed at any time, and the filtering conditions need not be registered. If the filtering condition is not registered, all of the waste data received by the mediation server 12 is transmitted to the terminal such as a carrier.

【0114】1.4.2 廃棄物発生業者の廃棄物データの
登録処理 図7に、廃棄物発生業者が、廃棄物データを仲介サーバ
12に登録する場合の廃棄物データ登録プログラム3
2、ブラウザプログラム45の処理を示す。
1.4.2 Processing of Registering Waste Data of Waste Generation Company FIG. 7 shows a waste data registration program 3 in a case where the waste generation business registers waste data in the mediation server 12.
2 shows the processing of the browser program 45.

【0115】まず、廃棄物発生業者は、仲介サーバ12
にアクセスして、図8のような廃棄物データ登録フォー
ムを要求する(ST21)。仲介サーバ12からこれを
受け取ると(ST22)、そこに基本情報、成分情報
(以下、廃棄物データAという)、自己のメールアドレ
スを入力する(ST23,24)。この基本情報とは、
廃棄物の種類や、希望全処理費用等のことである。ま
た、成分情報とは、廃棄物の含水率や、主成分等のこと
である。
[0115] First, the waste generator is set up by the mediation server 12.
To request a waste data registration form as shown in FIG. 8 (ST21). When this is received from the mediation server 12 (ST22), basic information, component information (hereinafter, referred to as waste data A), and its own mail address are input (ST23, 24). This basic information is
It refers to the type of waste and the desired total disposal cost. The component information refers to the water content of the waste, the main component, and the like.

【0116】これを仲介サーバ12に送信し(ST2
5)、図9のように廃棄物情報データベース37に登録
する(ST26)。なお、廃棄物データAは、廃棄物コ
ード「5−0012」、廃棄物の種類「スラッジ」、発
生量「75トン」、含水率「45%」である。
This is transmitted to the mediation server 12 (ST2
5), register it in the waste information database 37 as shown in FIG. 9 (ST26). The waste data A is a waste code “5-0012”, a waste type “sludge”, a generated amount “75 tons”, and a water content “45%”.

【0117】1.4.3 応札処理 図10a〜cに、廃棄物データAについて、全処理費用
が最も安くなる運搬業者とリサイクル業者の組合せを特
定する場合の、運搬業者選定プログラム33、リサイク
ル業者選定プログラム34、メールプログラム40の処
理を示す。
1.4.3 Bidding Process FIGS. 10A to 10C show, for waste data A, a carrier selection program 33 and a recycler selection program for specifying a combination of a carrier and a recycler with the lowest total processing cost. 34 shows the processing of the mail program 40.

【0118】まず、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データAと、リサイクル業者フィルタ条件
データベース36に登録された各リサイクル業者A〜D
のフィルタリング条件とを比較して、リサイクル業者A
〜Cを選定する(ST31)(リサイクル業者Dの処理
可能な廃棄物の種類は「糞尿」であるため、廃棄物の種
類「スラッジ」を満たさない。(図6Bと図9参
照))。なお、このフィルタリング処理の結果、リサイ
クル業者が1つも選定されなければ(ST32)、再登
録アドバイスプログラム39が、再登録用アドバイスを
作成する(1.4.4参照)。
First, the waste data A registered in the waste information database 37 and each of the recyclers A to D registered in the recycler filter condition database 36
Recycling company A
(ST31) (Since the type of waste that can be treated by the recycler D is "manure", it does not satisfy the waste type "sludge" (see FIGS. 6B and 9)). As a result of this filtering process, if no recycler is selected (ST32), the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0119】次に、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データAと、運搬業者フィルタ条件データ
ベース35に登録された各運搬業者A〜Dのフィルタリ
ング条件とを比較して、運搬業者A〜Cを選定する(S
T33)(運搬業者Dの処理可能な重量は「70トン」
であるため、廃棄物の発生量「75トン」を満たさない
(図6Aと図9参照))。なお、この選定処理の結果、
運搬業者が1つも選定されなければ(ST34)、再登
録アドバイスプログラム39が、再登録用アドバイスを
作成する(1.4.4参照)。
Next, the waste data A registered in the waste information database 37 is compared with the filtering conditions of the carriers A to D registered in the carrier filter condition database 35, and the carriers A to D are compared. Select C (S
T33) (The weight that can be handled by Carrier D is “70 tons”
Therefore, the amount of generated waste “75 tons” is not satisfied (see FIGS. 6A and 9). As a result of this selection process,
If no carrier is selected (ST34), the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0120】次に、廃棄物データAに基づいて、図11
のような運搬依頼廃棄物情報Aを作成する(ST3
5)。これは、廃棄物の発生場所からST31において
選定した各リサイクル業者A〜Cまでの運搬距離、廃棄
物の種類、回答期限等のデータである。そして、運搬依
頼廃棄物情報Aを、ST33において選定した各運搬業
者A〜Cにメール送信する(ST36)。この際、図1
2に示す運搬費用見積回答フォームを添付する。
Next, based on the waste data A, FIG.
The transportation request waste information A is created as shown in FIG.
5). This is data such as the transport distance, the type of waste, the deadline for reply, etc. from the waste generation location to each of the recyclers A to C selected in ST31. Then, the transport request waste information A is mailed to each of the transporters A to C selected in ST33 (ST36). At this time, FIG.
Attach the transportation cost estimate response form shown in 2.

【0121】次に、運搬業者A〜Cは、運搬依頼廃棄物
情報Aを見て、廃棄物の発生場所、発生量等を確認し、
それを運搬するトラックを配車できるかどうかを検討す
る(ST37)。配車できる場合には、仲介サーバ12
にアクセスして、下記に示す費用選定データベース38
(図13参照)の登録内容(他の運搬業者の運搬費用の
見積価格)を閲覧しながら、運搬費用を見積もり、図1
2のような運搬費用見積回答を作成する(ST38)。
Next, the transporters A to C look at the transport request waste information A and confirm the place and amount of waste generated,
It is examined whether a truck for transporting the vehicle can be dispatched (ST37). If the vehicle can be dispatched, the mediation server 12
By accessing the cost selection database 38 shown below.
Estimating the transportation cost while viewing the registered contents (estimated price of transportation costs of other transportation companies) of FIG.
A response to the transportation cost estimate such as 2 is created (ST38).

【0122】そして、仲介サーバ12に運搬費用見積回
答を送信する(ST39)。なお、回答期限内であれ
ば、運搬費用見積回答を作成し直して、仲介サーバに送
信することができる。また、配車できない場合にも、応
札しない旨の運搬費用見積回答を仲介サーバ12に送信
する。
Then, the transportation cost estimation response is transmitted to the mediation server 12 (ST39). If the answer period is not reached, the transportation cost estimate answer can be re-created and transmitted to the mediation server. In addition, even when the vehicle cannot be dispatched, the transportation cost estimation response to the effect that no bidding is made is transmitted to the mediation server 12.

【0123】次に、運搬業者A〜C端末から運搬費用見
積回答を受け取ると(ST40)、そのデータを費用選
定データベース38に登録する(図13参照)(ST4
1)。例えば、運搬業者Aは、リサイクル業者Aまでの
運搬費用を30000円としている。また、運搬業者C
は、リサイクル業者Cについては、応札を行わないとし
ている。
Next, upon receiving the transportation cost estimate response from the carriers A to C terminals (ST40), the data is registered in the cost selection database 38 (see FIG. 13) (ST4).
1). For example, the carrier A sets the transportation cost to the recycler A to 30,000 yen. In addition, carrier C
States that recycler C will not be bidding.

【0124】なお、回答期限までに、再度、同一の運搬
業者から運搬費用見積回答を受け取った場合には、費用
選定データベース38の登録内容を更新する。また、回
答期限までに、運搬費用見積回答が仲介サーバ12に送
信されない場合には、その運搬業者は、応札を行わない
と判断する。
When the transportation cost estimate response is received again from the same carrier by the response deadline, the registered contents of the cost selection database 38 are updated. If the transportation cost estimate response is not transmitted to the mediation server 12 by the response deadline, the transportation company determines that the bidding is not to be performed.

【0125】次に、回答期限経過時に、費用選定データ
ベース38に登録されたデータに基づいて、リサイクル
業者をさらに選定する(ST42)。この際、あるリサ
イクル業者に対する運搬費用の見積もりが全く行わなけ
れば、そのリサイクル業者を選定しない。この実施形態
では、リサイクル業者A〜Cのすべてに対して、運搬費
用の見積もりが行われているため、リサイクル業者A〜
Cを選定する。なお、この選定処理の結果、リサイクル
業者が1つも選定されなければ(ST43)、再登録ア
ドバイスプログラム39が、再登録用アドバイスを作成
する(1.4.4参照)。
Next, when the answer deadline has elapsed, a recycler is further selected based on the data registered in the expense selection database 38 (ST42). At this time, if no estimation of the transportation cost for a certain recycler is made, the recycler is not selected. In this embodiment, the transportation costs are estimated for all of the recyclers A to C.
Select C. As a result of this selection processing, if no recycler is selected (ST43), the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0126】次に、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データAに基づいて、図14のようなリサ
イクル依頼廃棄物情報Aを作成する(ST44)。これ
は、最安値提示運搬業者、最低販売価格等と、廃棄物の
種類、成分情報、回答期限等のデータである。
Next, based on the waste data A registered in the waste information database 37, recycle request waste information A as shown in FIG. 14 is created (ST44). This is data such as the lowest-priced carrier, the lowest selling price, etc., and the type of waste, component information, response deadline, and the like.

【0127】この最低販売価格は、廃棄物情報データベ
ース37に登録された廃棄物データAの希望全処理費用
「29000円」と、費用選定データベース38に登録
された運搬費用に基づいて、以下のように定める。
The minimum selling price is based on the desired total processing cost “29000 yen” of the waste data A registered in the waste information database 37 and the transportation cost registered in the cost selection database 38 as follows. Set forth in

【0128】まず、各リサイクル業者に対して、最安値
の運搬費用を決定する(例えば、リサイクル業者Aに対
する最安値の運搬費用は「30000円」である)。そ
して、各リサイクル業者に対して、廃棄物の最低販売価
格を決定する(例えば、リサイクル業者Aに対する最低
販売価格は「1000円」である。これは、最安値の運
搬費用「30000円」から廃棄物データAの希望全処
理費用「29000円」を控除したものである。)。
First, the lowest transport cost for each recycler is determined (for example, the lowest transport cost for recycler A is "30000 yen"). Then, the lowest selling price of the waste is determined for each recycler (for example, the lowest selling price for the recycler A is “1000 yen”. This is based on the lowest transportation cost “30000 yen”. This is obtained by subtracting the desired total processing cost “29000 yen” of the product data A.)

【0129】このように作成したリサイクル依頼廃棄物
情報Aを、リサイクル業者A〜C端末に送信する(ST
45)。この際、図15に示す購入見積回答フォームを
添付する。
The recycle request waste information A created in this way is transmitted to the recyclers A to C terminals (ST
45). At this time, a purchase estimate response form shown in FIG. 15 is attached.

【0130】次に、リサイクル業者A〜Cは、リサイク
ル依頼廃棄物情報Aを見て、最安値提示運搬業者、最低
販売価格等と、廃棄物の種類、発生量、成分情報等のデ
ータを確認し、リサイクル処理可能か否かを検討する
(ST46)。可能な場合には、仲介サーバ12にアク
セスして、下記に示す費用選定データベース38(図1
6参照)の登録内容(他のリサイクル業者の購入価格)
を閲覧しながら、購入価格を見積もり、図15のような
購入見積回答を作成する(ST47)。
Next, the recyclers A to C look at the recycle request waste information A, and check the data such as the lowest-priced carrier, the lowest selling price, and the type, amount of waste, and component information. Then, it is determined whether the recycling process is possible (ST46). If possible, access the mediation server 12 to access the cost selection database 38 (FIG. 1)
6) registration contents (purchase price of other recycling companies)
, The purchase price is estimated, and a purchase estimate response as shown in FIG. 15 is created (ST47).

【0131】そして、仲介サーバ12に購入見積回答を
送信する(ST48)。なお、回答期限内であれば、購
入見積回答を作成し直して、仲介サーバに送信すること
ができる。また、購入しない場合にも、最低購入価格を
提示したり、応札しない旨の購入見積回答を仲介サーバ
12に送信する。
Then, a reply to the purchase estimate is transmitted to the mediation server 12 (ST48). If the answer period is not reached, the purchase estimate answer can be re-created and transmitted to the mediation server. Further, even when the purchase is not made, the minimum purchase price is presented, or a purchase quote reply not to bid is transmitted to the mediation server 12.

【0132】次に、リサイクル業者端末A〜Cから購入
見積回答を受け取ると(ST49)、そのデータを費用
選定データベース38に登録する(図16参照)(ST
50)。例えば、リサイクル業者Bは、購入価格を35
00円としている。また、リサイクル業者Aは、応札し
ないとしている(購入価格見積もりの欄に「NG」)
が、500円ならば廃棄物を購入するとしている(最低
購入価格の欄に「500円」)。 なお、回答期限まで
に、再度、同一のリサイクル業者からリサイクル費用見
積回答を受け取った場合には、費用選定データベース3
8の登録内容を更新する。また、回答期限までに、購入
見積回答が仲介サーバ12に送信されない場合には、そ
のリサイクル業者は、応札を行わないと判断する。
Next, when the purchase estimate responses are received from the recycler terminals A to C (ST49), the data is registered in the expense selection database 38 (see FIG. 16) (ST49).
50). For example, recycler B sets the purchase price to 35
It is 00 yen. The recycler A does not bid ("NG" in the purchase price estimate column).
However, if it is 500 yen, waste is purchased ("500 yen" in the column of the minimum purchase price). If a recycle cost estimate response is received again from the same recycler by the response deadline, the cost selection database 3
8 is updated. If the purchase quote response is not transmitted to the mediation server 12 by the response deadline, the recycler determines that no bidding is performed.

【0133】次に、回答期限経過時に、費用選定データ
ベース38に登録されたデータに基づいて、「運搬費用
−購入価格」が最も安くなる運搬業者とリサイクル業者
の組合せを特定する(ST51)。この場合、運搬業者
C、リサイクル業者Bを特定することになる。なお、こ
の特定処理の結果、リサイクル業者を特定できない場合
(リサイクル業者からの購入価格の提示が全くない場合
等)には(ST52)、再登録アドバイスプログラム3
8が、再登録用アドバイスを作成する(1.4.4参照)。
Next, when the answer deadline has elapsed, a combination of a transporter and a recycler with the lowest “transportation cost-purchase price” is specified based on the data registered in the expense selection database 38 (ST51). In this case, the carrier C and the recycler B are specified. As a result of this specifying process, if the recycler cannot be specified (for example, no purchase price is presented from the recycler) (ST52), the re-registration advice program 3
8 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0134】次に、廃棄物発生業者に、ST51におい
て特定した運搬業者、リサイクル業者、全処理費用等を
メール送信する(ST53)。廃棄物発生業者は、その
内容を確認し、承認する旨を送信する(ST54)。そ
れを受けて、廃棄物情報データベース37に応札価格
(運搬費用、購入価格)を登録するとともに(図17参
照)、特定した運搬業者C、リサイクル業者Bに、図1
8Aのような応札の結果をメール送信する(ST5
5)。また、落選した業者には、図18Bのような応札
結果をメール送信する。
Next, the carrier, recycler, total processing cost, etc. specified in ST51 are transmitted to the waste generator by e-mail (ST53). The waste generator checks the contents and sends a notice to approve (ST54). In response to this, the bidding price (transportation cost, purchase price) is registered in the waste information database 37 (see FIG. 17), and the specified transporter C and recycler B are registered in FIG.
A mail of the result of the bidding such as 8A is transmitted (ST5).
5). In addition, a bid result as shown in FIG.

【0135】各運搬業者A〜C、リサイクル業者A〜C
は、その応札結果を閲覧することによって、最終確認を
行う。
Each carrier A to C, recycler A to C
Performs the final confirmation by browsing the bidding results.

【0136】したがって、廃棄物発生業者は、容易に、
所望の費用内で廃棄物を処理してくれる運搬業者、リサ
イクル業者を見つけることができる。
Therefore, waste generators can easily
You can find haulers and recyclers who will dispose of your waste at the desired cost.

【0137】1.4.4 再登録アドバイスプログラムの処
理 図19に、上記処理において、運搬業者、リサイクル業
者を選定できない場合(ST12,14,23,32)
の再登録アドバイスプログラム39の処理を示す。
1.4.4 Processing of Re-Registration Advice Program FIG. 19 shows a case where a carrier and a recycler cannot be selected in the above processing (ST12, 14, 23, 32).
Of the re-registration advice program 39 of FIG.

【0138】リサイクル業者選定プログラム34等か
ら、リサイクル業者を選定できない旨等を受けると、ま
ず、「最低購入価格」が、費用選定データベース38に
登録されているか否かを判断する(ST61)。
When the recycler selection program 34 or the like receives information indicating that a recycler cannot be selected, it is first determined whether or not the “minimum purchase price” is registered in the expense selection database 38 (ST61).

【0139】登録されていると判断すると、「運搬費
用」と「最低購入価格」に基づいて、最低価格条件
(「運搬費用」−「最低購入価格」)を算出し、図20
aのような再登録用アドバイスを作成して(ST6
2)、それを廃棄物発生業者端末11に送信する(ST
64)。
If it is determined that the information is registered, the minimum price condition (“transportation cost” − “minimum purchase price”) is calculated based on the “transportation cost” and the “minimum purchase price”.
A re-registration advice like a is created (ST6
2), and sends it to the waste generator terminal 11 (ST
64).

【0140】また、登録されていないと判断すると、リ
サイクル業者フィルタ条件データベース36(もしく
は、運搬業者フィルタ条件データベース35)に登録さ
れているフィルタリング条件の価格に基づいて、最低価
格条件を決定し、再登録用アドバイスを作成して(ST
63)、それを廃棄物発生業者端末11に送信する(S
T64)。
If it is determined that the information is not registered, the minimum price condition is determined based on the price of the filtering condition registered in the recycler filter condition database 36 (or the carrier filter condition database 35). Create registration advice (ST
63), and sends it to the waste generator terminal 11 (S)
T64).

【0141】廃棄物発生業者は、この再登録用アドバイ
スを受け取ると(ST65)、それを考慮して、再度、
仲介サーバ12に図20bのような希望全処理費用変更
フォームを要求して、希望全処理費用の引き上げ等を行
う。この変更された廃棄物データに基づいて、再度、仲
介サーバ12は上記1.4.3の応札処理を行う。
When the waste generator receives the re-registration advice (ST65), it takes into account the re-registration advice and re-enters it again.
The requested total processing cost change form as shown in FIG. 20B is requested from the mediation server 12, and the desired total processing cost is increased. Based on the changed waste data, the mediation server 12 performs the bidding process of 1.4.3 again.

【0142】1.5 なお、この実施形態では、運搬業者の選定を行ってか
ら、リサイクル業者の選定を行っている。しかしなが
ら、これに限られるものではなく、リサイクル業者の選
定を行ってから、運搬業者の選定を行ってもよい。
1.5 In this embodiment, after selecting a transporter, a recycler is selected. However, the present invention is not limited to this, and after selecting a recycler, a carrier may be selected.

【0143】また、運搬業者に各リサイクル業者に対す
る運搬費用を問うと同時に、リサイクル業者に廃棄物の
購入価格を問うてもよい。
In addition, the carrier may be asked about the transportation cost for each recycler, and the recycler may be asked about the purchase price of the waste.

【0144】また、この実施形態では、リサイクル業者
選定プログラム36は、最終的に、廃棄物発生業者の確
認を得てから、応札結果を各運搬業者端末等に送信して
いる。しかしながら、これに限られるものではなく、廃
棄物発生業者の確認を得ずに、応札結果を各運搬業者端
末等に送信してもよい。また、ST51で特定した運搬
業者等の最終確認を得てから、応札結果を廃棄物発生業
者、各運搬業者等に送信してもよい。
Further, in this embodiment, the recycler selection program 36 transmits the bidding result to each carrier terminal or the like after finally confirming the waste generator. However, the present invention is not limited to this, and the bid result may be transmitted to each carrier terminal without obtaining the confirmation of the waste generator. Also, after obtaining the final confirmation of the carrier or the like specified in ST51, the bidding result may be transmitted to the waste generator or each carrier.

【0145】また、この実施形態では、リサイクル業者
に対して、廃棄物を販売している。しかしながら、リサ
イクル業者に対しても費用を支払って、リサイクル処理
を行ってもらってもよい。
In this embodiment, waste is sold to a recycler. However, a recycling company may be paid for the recycling process.

【0146】また、ある業者が、費用選定データベース
38に登録した見積もり価格を変更した場合に、すでに
見積もりを済ませた業者に対して、変更があった旨を知
らせてもよい。
Further, when a certain trader changes the estimated price registered in the cost selection database 38, the change may be notified to the trader who has already made the estimate.

【0147】また、この実施形態では、運搬業者が、運
搬業者端末において、運搬依頼廃棄物情報Aを閲覧し、
運搬費用等を入力することによって、運搬費用見積回答
を作成している。しかしながら、運搬業者端末に運搬費
用回答プログラムを格納し、それが、運搬依頼廃棄物情
報Aに基づいて運搬費用見積回答を作成してもよい(第
2の実施形態参照)。
Also, in this embodiment, the carrier browses the transport request waste information A at the carrier terminal,
By inputting the transportation cost, etc., a response to the transportation cost estimate is created. However, the transportation cost response program may be stored in the carrier terminal, and may create the transportation cost estimation response based on the transportation request waste information A (see the second embodiment).

【0148】また、この実施形態では、リサイクル業者
が、リサイクル業者端末において、リサイクル依頼廃棄
物情報Aを閲覧し、購入価格等を入力することによっ
て、リサイクル費用見積回答を作成している。しかしな
がら、リサイクル業者端末に応札価格自動更新プログラ
ムを格納し、それが、リサイクル依頼廃棄物情報Aに基
づいてリサイクル費用見積回答を作成してもよい(第2
の実施形態参照)。
Further, in this embodiment, the recycler browses the recycle request waste information A at the recycler terminal and inputs a purchase price or the like, thereby creating a recycle cost estimate response. However, the automatic bidding price update program may be stored in the recycler terminal, and may generate a recycle cost estimate response based on the recycle request waste information A (second example).
Of the embodiment).

【0149】2 第2の実施形態 以下に、廃棄物の運搬をしてもらう運搬業者と、リサイ
クル処理もしくは廃棄処分をしてもらうリサイクル業
者、処分業者の選定をしようとする際の、すべて自動的
に落札業者を決定する場合(自動応札処理)を一例とし
て説明する。なお、この実施形態では、第1の業者は運
搬業者に、第2の業者はリサイクル業者に、第3の業者
は処分業者に該当する。
[0149] 2 Second Embodiment [0149] In the following, when selecting a transporter who has a transport of waste, a recycler who has a recycling process or disposal, and a disposal company, all are automatically selected. The case where a successful bidder is determined first (automatic bidding process) will be described as an example. In this embodiment, the first trader corresponds to a carrier, the second trader corresponds to a recycling trader, and the third trader corresponds to a disposal trader.

【0150】2.1 全体構成 図21に、この実施形態における全体構成を示す。仲介
サーバ12は、インターネットを介して、廃棄物発生業
者端末11、運搬業者A〜D端末13〜16、リサイク
ル業者A〜D端末17〜20、処分業者端末A〜C端末
21〜23に接続されている。なお、この実施形態で
は、仲介サーバ12は、インターネット上の入札ウエブ
サイトとしての機能を有する。
2.1 Overall Configuration FIG. 21 shows the overall configuration in this embodiment. The mediation server 12 is connected to the waste generator terminal 11, the transporter A to D terminals 13 to 16, the recycler A to D terminals 17 to 20, and the disposal agent terminals A to C terminals 21 to 23 via the Internet. ing. In this embodiment, the mediation server 12 has a function as a bidding website on the Internet.

【0151】このシステムを利用する運搬業者、リサイ
クル業者、処分業者は、あらかじめ、仲介サーバ12
に、フィルタリング条件を登録しておく。
The carrier, recycler, and disposal company that use this system are required
, A filtering condition is registered in advance.

【0152】そして、廃棄物発生業者は、まず、廃棄物
発生業者端末11に廃棄物データを入力して、仲介サー
バ12にそのデータを送信する。
The waste generator first inputs waste data to the waste generator terminal 11 and transmits the data to the mediation server 12.

【0153】仲介サーバ12は、上記のフィルタリング
条件と廃棄物データに基づいて、運搬業者、リサイクル
業者の選定を行い、選定した運搬業者の運搬業者端末
に、廃棄物データを送信する。
The mediation server 12 selects a carrier and a recycler based on the filtering conditions and the waste data, and transmits the waste data to the carrier terminal of the selected carrier.

【0154】運搬業者端末は、この廃棄物データに基づ
いて、各リサイクル業者・処分業者への運搬費用の見積
もりを作成し、仲介サーバ12に送信する。
The carrier terminal creates an estimate of the transportation cost to each recycler / disposer based on the waste data and transmits the estimate to the mediation server 12.

【0155】仲介サーバ12は、運搬業者端末からその
見積もりを受けると、フィルタリング条件に基づいて選
定したリサイクル業者端末に対して、その見積もりに基
づいて算出した廃棄物の最低販売価格、廃棄物の重量等
のデータを送信し、その廃棄物を購入するか否かを問
う。
When the mediation server 12 receives the estimate from the carrier terminal, the recycler terminal selected based on the filtering condition sends the minimum selling price of waste and the weight of waste calculated based on the estimate to the recycler terminal selected based on the filtering condition. Etc., and ask whether or not to purchase the waste.

【0156】リサイクル業者端末は、その最低販売価格
と、廃棄物の重量等のデータに基づいて、その廃棄物を
購入するか否かを決定し、購入しようとするときは、購
入価格の提示を行い、仲介サーバ12にそれを送信す
る。
The recycler terminal determines whether or not to purchase the waste based on the minimum selling price and the data such as the weight of the waste, and presents the purchase price when attempting to purchase the waste. And sends it to the mediation server 12.

【0157】仲介サーバ12は、運搬業者端末とリサイ
クル業者端末からの回答に基づいて、全処理費用が最も
安くなる運搬業者とリサイクル業者の組合せを特定す
る。
The mediation server 12 specifies the combination of the carrier and the recycler with the lowest total processing cost based on the answer from the carrier and the recycler terminals.

【0158】しかしながら、リサイクル業者を選定でき
ない場合、仲介サーバ12は、処分業者のフィルタリン
グ条件と廃棄物データに基づいて、処分業者の選定を行
い、上記と同様に、処分業者の特定を行う。なお、全処
理費用とは、廃棄物の運搬費用からリサイクル業者へ販
売する価格を控除したもの、または、運搬費用に処分業
者へ払う処分費用を加算したのものをいう。したがっ
て、廃棄物発生業者は、廃棄物データを仲介サーバに登
録するだけで、自動的に、廃棄物を処理してくれる運搬
業者と、リサイクル業者もしくは処分業者を選定しても
らえる。また、運搬業者・リサイクル業者・処分業者
は、廃棄物データに応じて検討することなく、自動的
に、応札に参加することができる。
However, if a recycler cannot be selected, the mediation server 12 selects a recycler based on the filtering conditions of the disposal company and the waste data, and specifies the disposal company in the same manner as described above. In addition, the total treatment cost is a value obtained by subtracting a price to be sold to a recycler from a cost of transporting waste, or a value obtained by adding a disposal cost to a disposal company to a transport cost. Accordingly, the waste generator can automatically select a transporter that handles the waste and a recycler or a disposal company just by registering the waste data in the mediation server. In addition, the transporter, the recycler, and the disposal company can automatically participate in the bidding without considering the waste data.

【0159】2.2 仲介サーバのハードウエア構成 図22に、図21に示す仲介サーバ12のハードウエア
構成例を示す。ハードディスク24には、さらに、処分
業者選定プログラム61、処分業者フィルタ条件データ
ベース62が登録されている。
2.2 Hardware Configuration of Mediation Server FIG. 22 shows a hardware configuration example of the mediation server 12 shown in FIG. The hard disk 24 further stores a disposal company selection program 61 and a disposal company filter condition database 62.

【0160】処分業者選定プログラム61は、廃棄物
データと処分業者のフィルタリング条件との比較、処
分依頼廃棄物情報の作成(図33参照)、処分費用の
費用選定データベース38への登録、全処理費用(運
搬費用に処分費用を加えたもの)が最も安くなる運搬業
者と処分業者の組合せの特定、応札結果の各運搬業
者、処分業者への送信を行うものである。
The disposal contractor selection program 61 compares the waste data with the filtering conditions of the disposal contractor, creates disposal request waste information (see FIG. 33), registers disposal costs in the cost selection database 38, and processes all processing costs. This is to specify the combination of the carrier and the disposal company with the lowest transportation cost plus the disposal cost, and transmit the bidding result to each carrier and disposal company.

【0161】処分業者フィルタ条件データベース62に
は、処分業者端末から送信されたフィルタリング条件が
登録される。
In the disposal company filter condition database 62, the filtering conditions transmitted from the disposal company terminal are registered.

【0162】2.3 廃棄物発生業者端末のハードウエア
構成 上記1.3に示すものと同様である。
2.3 Hardware Configuration of Waste Generation Company Terminal This is the same as that shown in 1.3 above.

【0163】2.4 運搬業者端末のハードウエア構成 図23に、図21に示す運搬業者A〜D端末13〜16
のハードウエアの構成例を示す。CPU71には、バス
ラインを介して、インターフェイス72、メモリ73、
ハードディスク74、入力装置75が接続されている。
2.4 Hardware Configuration of Carrier Terminals FIG. 23 shows the carrier A to D terminals 13 to 16 shown in FIG.
2 shows an example of the hardware configuration. The CPU 71 has an interface 72, a memory 73,
A hard disk 74 and an input device 75 are connected.

【0164】ハードディスク74には、運搬費用回答プ
ログラム76、配車テーブル77、運搬費用テーブル7
8、オペレーティングシステム79などが登録されてい
る。
The hard disk 74 has a transportation cost answering program 76, a dispatch table 77, and a transportation cost table 7.
8. The operating system 79 and the like are registered.

【0165】運搬費用回答プログラム76は、運搬費用
の見積もりを行うときに、実際に配車できるかどうか
を、配車テーブル77において確認した後、運搬費用テ
ーブル78に基づいて運搬費用を算出し、仲介サーバ1
2にそれを送信するものである。 配車テーブル77と
は、配車の日時と車番、車種その他の情報(積載量等)
が登録されているものである(図24a参照)。
The transportation cost answering program 76, when estimating the transportation cost, checks whether or not the vehicle can be actually dispatched in the dispatch table 77, calculates the transportation cost based on the transportation cost table 78, and calculates the transportation server. 1
2 to send it. The dispatch table 77 is a dispatch date and time, a car number, a vehicle type, and other information (loading amount, etc.).
Are registered (see FIG. 24A).

【0166】運搬費用テーブル78とは、運搬距離単価
等が登録されており、運搬費用を算出するにあたり用い
られるものである(図24b参照)。
In the transportation cost table 78, transportation distance unit prices and the like are registered, and are used for calculating transportation costs (see FIG. 24b).

【0167】この実施形態では、運搬費用回答プログラ
ム76は、オペレーティングシステム79と共同して、
上記の機能を実行する。
In this embodiment, the transportation cost answering program 76 cooperates with the operating system 79 to
Perform the above functions.

【0168】2.5 リサイクル業者端末、処分業者端末
のハードウエア構成 図25に、図21に示すリサイクル業者A〜D端末17
〜20、処分業者A〜C端末21〜23のハードウエア
の構成例を示す。CPU81には、バスラインを介し
て、インターフェイス82、メモリ83、ハードディス
ク84、入力装置85が接続されている。
2.5 Hardware Configuration of Recycler Terminal and Disposer Terminal FIG. 25 shows the recycler A to D terminals 17 shown in FIG.
20 to 20 and hardware configuration examples of disposal companies A to C terminals 21 to 23. An interface 82, a memory 83, a hard disk 84, and an input device 85 are connected to the CPU 81 via a bus line.

【0169】ハードディスク84には、応札価格自動更
新プログラム86、成分スクリーニングプログラム8
7、成分テーブル88,オペレーティングシステム89
などが登録されている。
The hard disk 84 has an automatic bidding price update program 86 and a component screening program 8
7. Component table 88, operating system 89
Are registered.

【0170】応札価格自動更新プログラム86は、リサ
イクル依頼廃棄物情報に基づいて、廃棄物の購入価格を
決定するもの、もしくは、処分依頼廃棄物情報に基づい
て、廃棄物の処分費用を決定するものである。
The automatic bidding price update program 86 determines the purchase price of waste based on the recycling request waste information, or determines the waste disposal cost based on the disposal request waste information. It is.

【0171】成分スクリーニングプログラム87は、リ
サイクル依頼廃棄物情報(もしくは、処分依頼廃棄物情
報)の成分情報と成分テーブル88のデータに基づい
て、処理を行うか否かを決定するものである。
The component screening program 87 determines whether or not to perform processing based on the component information of the recycling request waste information (or disposal request waste information) and the data of the component table 88.

【0172】成分テーブル88は、リサイクル業者もし
くは処分業者が処理することができる成分データ表であ
る(図26参照)。
The component table 88 is a component data table that can be processed by a recycling company or a disposal company (see FIG. 26).

【0173】この実施形態では、応札価格自動更新プロ
グラム86、成分スクリーニングプログラム87は、オ
ペレーティングシステム89と共同して、上記の機能を
実行する。
In this embodiment, the automatic bidding price update program 86 and the component screening program 87 execute the above functions in cooperation with the operating system 89.

【0174】2.6 フロチャート 以下に、運搬業者A〜D、リサイクル業者A〜D、処分
業者A〜Cのフィルタリング条件の登録処理(2.6.1)
と、廃棄物発生業者の廃棄物データの登録処理(2.6.
2)と、自動応札処理(2.6.3)に分けて説明する。
2.6 Flowchart The following is a process for registering the filtering conditions of the carriers A to D, the recyclers A to D, and the disposal companies A to C (2.6.1).
And registration processing of waste data of waste generators (see 2.6.
2) and the automatic bidding process (2.6.3).

【0175】2.6.1 運搬業者、リサイクル業者、処分
業者のフィルタリング条件の登録処理 上記1.4.1と同様である(図4参照)。図27A〜C
に、運搬業者フィルタ条件データベース35、リサイク
ル業者フィルタ条件データベース36、処分業者フィル
タ条件データベース62の登録内容を示す。
2.6.1 Registration of Filtering Conditions for Carriers, Recyclers, and Disposers This is the same as in 1.4.1 above (see FIG. 4). FIGS. 27A-C
9 shows registered contents of the carrier filter condition database 35, the recycler filter condition database 36, and the disposal company filter condition database 62.

【0176】2.6.2 廃棄物発生業者の廃棄物データB
の登録処理 上記1.4.2と同様である(図29a参照)。図28に、
廃棄物情報データベース37の登録内容を示す。なお、
廃棄物データBの廃棄物コードは、「5−0013」で
ある。
2.6.2 Waste data B of waste generators
Registration processing is the same as 1.4.2 above (see FIG. 29a). In FIG.
The registration contents of the waste information database 37 are shown. In addition,
The waste code of the waste data B is “5-0013”.

【0177】2.6.3 自動応札処理 図29b〜eに、廃棄物データBについて、全処理費用
が最も安くなる運搬業者と、リサイクル業者もしくは処
分業者の組合せを特定する場合の、仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33、リサイクル業者選定プ
ログラム34、処分業者選定プログラム61」、運搬業
者A〜C端末の「運搬費用回答プログラム76」、処分
業者A〜C端末の「応札価格自動更新プログラム86,
成分スクリーニングプログラム87」の処理を示す。
2.6.3 Automatic Bidding Processing Referring to FIGS. 29B to 29E, regarding the waste data B, when specifying a combination of a transporter and a recycler or a disposal company whose total processing cost is the lowest, The hauler selection program 33, the recycler selection program 34, the disposal company selection program 61, the "hauling cost response program 76" of the haulers A to C terminals, and the "automatic bidding price update program 86,
The process of the "component screening program 87" is shown.

【0178】まず、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データBと、リサイクル業者フィルタ条件
データベース36に登録された各リサイクル業者A〜D
のフィルタリング条件とを比較する(ST101)。廃
棄物データBを処理できるリサイクル業者はないと判断
する(ST102)。なお、リサイクル業者が存在する
場合は、ST103〜ST128に従う(上記1.4.3参
照)。
First, the waste data B registered in the waste information database 37 and each of the recyclers A to D registered in the recycler filter condition database 36
(ST101). It is determined that there is no recycler that can process the waste data B (ST102). If there is a recycler, follow ST103 to ST128 (see 1.4.3 above).

【0179】次に、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データBと、処分業者フィルタ条件データ
ベース62に登録された各処分業者A〜Cのフィルタリ
ング条件と比較して、処分業者A〜Cを選定する(ST
129,130)。なお、この選定処理の結果、処分業
者が1つも選定されなければ、再登録アドバイスプログ
ラム39が、再登録用アドバイスを作成する(1.4.4参
照)。
Next, the waste data B registered in the waste information database 37 is compared with the filtering conditions of the disposal companies A to C registered in the disposal company filter condition database 62, and the disposal companies A to C are compared. Select (ST
129, 130). As a result of this selection process, if no disposal company is selected, the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0180】次に、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データBと、運搬業者フィルタ条件データ
ベース35に登録された各運搬業者A〜Dのフィルタリ
ング条件とを比較して、運搬業者A〜Cを選定する(S
T131,132)。なお、この選定処理の結果、運搬
業者が1つも選定されなければ、再登録アドバイスプロ
グラム39が、再登録用アドバイスを作成する(1.4.4
参照)。
Next, the waste data B registered in the waste information database 37 and the filtering conditions of the carriers A to D registered in the carrier filter condition database 35 are compared, and the carriers A to D are compared. Select C (S
T131, 132). As a result of this selection processing, if no carrier is selected, the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (1.4.4
reference).

【0181】次に、廃棄物データBに基づいて、図30
のような運搬依頼廃棄物情報Bを作成する(ST13
3)。これは、廃棄物の発生場所からST129におい
て選定した各処分業者A〜Cまでの運搬距離、廃棄物の
種類、回答期限等のデータである。そして、運搬依頼廃
棄物情報Bを、ST129において選定した各処分業者
A〜Cに送信する(ST134)。この際、図31に示
す運搬費用見積回答フォームを添付する。
Next, based on the waste data B, FIG.
The transport request waste information B as described above is created (ST13).
3). This is data such as the transport distance, the type of waste, and the response deadline from the waste generation location to each of the disposal companies A to C selected in ST129. Then, the transport request waste information B is transmitted to each of the disposal companies A to C selected in ST129 (ST134). At this time, a transportation cost estimate response form shown in FIG. 31 is attached.

【0182】次に、運搬業者端末A〜Cの運搬費用回答
プログラム76は、運搬依頼廃棄物情報Bを受け取ると
(ST135)、以下のように運搬費用見積回答の作成
を行う。まず、運搬依頼廃棄物情報Bの発生量、営業距
離等と、配車テーブル77に基づいて、トラックを配車
できるか否かを判断する(ST136,137)。そし
て、配車を決定すると、運搬依頼廃棄物情報Bの「営業
距離」と運搬費用テーブル78に基づいて、運搬費用を
算出し(ST138)、図31のような運搬費用見積回
答を作成する(ST139)。そして、仲介サーバ12
にそれを送信する(ST140)。なお、運搬不可能と
判断した場合には、その旨の回答を作成し、仲介サーバ
12に送信する。
Next, upon receiving the transportation request waste information B (ST135), the transportation cost answering program 76 of the carrier terminals A to C creates a transportation cost estimation response as follows. First, it is determined whether or not a truck can be dispatched based on the generated amount of the transport request waste information B, the operating distance, and the like, and the dispatch table 77 (ST136, 137). When the vehicle allocation is determined, the transportation cost is calculated based on the “operating distance” of the transportation request waste information B and the transportation cost table 78 (ST138), and a transportation cost estimation response as shown in FIG. 31 is created (ST139). ). Then, the mediation server 12
(ST140). If it is determined that transport is impossible, a response to that effect is created and transmitted to the mediation server 12.

【0183】次に、運搬業者A〜C端末から運搬費用見
積回答を受け取ると(ST141)、そのデータを費用
選定データベース38に登録する(図32参照)(ST
142)。
Next, when receiving the transportation cost estimate response from the carriers A to C terminals (ST141), the data is registered in the cost selection database 38 (see FIG. 32) (ST41).
142).

【0184】次に、費用選定データベース38に登録さ
れたデータに基づいて、処分業者をさらに選定する(S
T143)。この実施形態では、処分業者Aに対する運
搬費用の見積もりが、すでに希望全処理費用「2900
0円」を超えているため、処分業者B、Cを選定する
(ST144)。なお、この選定処理の結果、処分業者
が1つも選定されなければ、再登録アドバイスプログラ
ム39が、再登録用アドバイスを作成する(1.4.4参
照)。
Next, a disposal company is further selected based on the data registered in the cost selection database 38 (S
T143). In this embodiment, the estimate of the transportation cost for the disposal company A is already the desired total processing cost “2900”.
Since it exceeds "0 yen", disposal companies B and C are selected (ST144). As a result of this selection process, if no disposal company is selected, the re-registration advice program 39 creates re-registration advice (see 1.4.4).

【0185】次に、廃棄物情報データベース37に登録
された廃棄物データBに基づいて、図33のような処分
依頼廃棄物情報Bを作成する(ST145)。これは、
最安値提示運搬業者、最低販売価格等と、廃棄物の種
類、成分情報、回答期限等のデータである。
Next, disposal request waste information B as shown in FIG. 33 is created based on the waste data B registered in the waste information database 37 (ST145). this is,
This is data such as the lowest-priced carrier, the lowest selling price, etc., the type of waste, the component information, and the response deadline.

【0186】この最低販売価格は、廃棄物情報データベ
ース37に登録された廃棄物データBの希望全処理費用
「29000円」と、費用選定データベース38に登録
された運搬費用に基づいて、以下のように定める。
The minimum selling price is calculated based on the desired total processing cost “29000 yen” of the waste data B registered in the waste information database 37 and the transportation cost registered in the cost selection database 38 as follows. Set forth in

【0187】まず、各処分業者に対して、最安値の運搬
費用を決定する(例えば、処分業者Bに対する最安値の
運搬費用は「28000円」である)。そして、各処分
業者に対して、廃棄物の最低処分費用を算出する(例え
ば、処分業者Bに対する最低処分費用は「1000円」
である。これは、廃棄物データBの希望全処理費用「2
9000円」から最安値の運搬費用「28000円」を
控除したものである)。
First, the lowest transportation cost for each disposal company is determined (for example, the lowest transportation cost for disposal company B is “28,000 yen”). Then, the minimum disposal cost of the waste is calculated for each disposal company (for example, the minimum disposal cost for disposal company B is “1000 yen”).
It is. This is the desired total processing cost of waste data B “2
9000 yen "minus the lowest transportation cost" 28,000 yen ").

【0188】このように作成した処分依頼廃棄物情報B
を、処分業者B、C端末に送信する(ST146)。こ
の際、図34に示す購入見積回答フォームを添付する。
The disposal request waste information B thus created
Are transmitted to the disposal companies B and C terminals (ST146). At this time, a purchase estimate response form shown in FIG. 34 is attached.

【0189】次に、処分業者端末B、Cの成分スクリー
ニングプログラム87、応札価格自動更新プログラム8
6は、以下のように処分費用見積回答を作成する。ま
ず、成分スクリーニングプログラム87は、処分依頼廃
棄物情報Bの成分情報と、成分テーブル88に登録され
た成分条件と比較して、処分可能か否かを判断する(S
T148)。処分可能と判断すると(ST149)、応
札価格自動更新プログラム86は、例えば、下記のよう
な処分費用算定式に基づいて、処分費用の算出を行う
(ST150)。
Next, the component screening program 87 for the disposal company terminals B and C, the automatic bidding price update program 8
6 prepares the disposal cost estimate response as follows. First, the component screening program 87 compares the component information of the disposal request waste information B with the component conditions registered in the component table 88 to determine whether or not disposal is possible (S).
T148). If it is determined that disposal is possible (ST149), the automatic bidding price update program 86 calculates the disposal cost based on, for example, the following disposal cost calculation formula (ST150).

【0190】処分費用(円)=重量(トン)×係数1+Mg
Oの含有率(%)×係数2+Clの含有率(%)×係数3 そして、図34のような処分費用見積回答を作成し(S
T151)、仲介サーバ12にそれを送信する(ST1
52)。なお、廃棄処分不可能と判断した場合には、そ
の旨の回答を作成し、仲介サーバ12に送信する。
Disposal cost (yen) = weight (ton) x coefficient 1 + Mg
O content (%) × coefficient 2 + Cl content (%) × coefficient 3 Then, a disposal cost estimate response as shown in FIG. 34 is created (S
T151), and transmits it to the mediation server 12 (ST1)
52). If it is determined that disposal is impossible, a response to that effect is created and transmitted to the mediation server 12.

【0191】次に、仲介サーバ12の処分業者選定プロ
グラム61は、処分業者B、C端末から処分費用見積回
答を受け取ると(ST153)、そのデータを費用選定
データベース38に登録する(図35参照)(ST15
4)。そして、「運搬費用+処分費用」が希望全処理費
用以下であって、それが最も安くなる運搬業者Bと処分
業者Cの組合せを特定する(ST155)。なお、この
選定処理の結果、処分業者が1つも選定されなければ
(ST156)、再登録アドバイスプログラム39が、
再登録用アドバイスを作成する(1.4.4参照)。
Next, when the disposal company selection program 61 of the mediation server 12 receives the disposal cost estimation response from the disposal companies B and C terminals (ST153), the data is registered in the cost selection database 38 (see FIG. 35). (ST15
4). Then, the combination of the transporter B and the disposal company C in which “transportation cost + disposal cost” is less than or equal to the desired total processing cost and which is the lowest is specified (ST155). If no disposal contractor is selected as a result of this selection processing (ST156), the re-registration advice program 39
Create re-registration advice (see 1.4.4).

【0192】次に、その応札結果を、廃棄物発生業者端
末11、各運搬業者A〜C端末、各処分業者B、C端末
に送信する(ST157)。
Next, the bidding result is transmitted to the waste generator terminal 11, each carrier A to C terminal, and each disposal company B and C terminal (ST157).

【0193】したがって、廃棄物発生業者が、廃棄物デ
ータを仲介サーバ12に登録するでけで、上記の各プロ
グラムが自動的に応札処理を行うことになる。
[0193] Therefore, only when the waste generating company registers the waste data in the mediation server 12, each of the above programs automatically executes the bidding process.

【0194】2.7 なお、この実施形態では、フィルタリング処理の結果、
リサイクル業者が1つも選定されない場合(ST10
2)に、処分業者の選定処理を行っている。しかしなが
ら、これに限られるものではなく、ST116、ST1
28においてリサイクル業者が選定されない場合や、リ
サイクル業者が廃棄物の全量を処理できない場合に、処
分業者の選定処理を行ってもよい。
2.7 In this embodiment, as a result of the filtering process,
When no recycler is selected (ST10
In 2), a disposal company is selected. However, the present invention is not limited to this.
If no recycler is selected at 28 or if the recycler cannot process the entire amount of waste, a process for selecting a disposal company may be performed.

【0195】また、この実施形態では、廃棄物発生業者
の承認を得ないで、処分業者の選定処理を行っている。
しかしながら、これに限られるものではなく、リサイク
ル業者が1つも選定されない場合(ST102)に、処
分業者の選定処理を行うか否かを問うてもよい。また、
廃棄物データ登録フォームにおいて、処分業者の選定処
理を行うか否かを問うてもよい。
In this embodiment, a disposal company is selected without obtaining approval from a waste generation company.
However, the present invention is not limited to this, and when no recycler is selected (ST102), it may be asked whether or not to perform a process for selecting a disposal company. Also,
In the waste data registration form, it may be inquired whether or not to select a disposal company.

【0196】また、ST115において、「運搬費用+
処分費用」が最も安くなる運搬業者と処分業者の組合せ
を特定しているが、その組合せが2つ以上存在する場合
には、再度、その運搬業者、処分業者に運搬費用、処分
費用の見積もりを問い合わせる。その結果、「運搬費用
+処分費用」が最も安くなる運搬業者と処分業者の組合
せを特定する。また、廃棄物発生業者に、その組合せを
特定させてもよい。
In ST115, “Transportation cost +
Although the combination of a carrier and a disposal company with the lowest "disposal cost" is specified, if there are two or more combinations, the transportation carrier and the disposal company should be re-estimated for the transportation and disposal costs. Inquire. As a result, the combination of the transporter and the disposal company that minimizes the “transportation cost + disposal cost” is specified. Further, a waste generation company may specify the combination.

【0197】また、この実施形態で用いる運搬費用回答
プログラム76は、廃棄物の種類などにより、ディスカ
ウントを設定できるようにしてもよい。
Further, the transportation cost answering program 76 used in this embodiment may be set such that a discount can be set according to the type of waste.

【0198】また、この実施形態では、2つの種類の業
者を選定する場合を一例として説明している。しかしな
がら、これに限られるものではなく、1つの業者もしく
は複数の業者を選定するものであってもよい。また、第
1の業者のうち、適当な1つの業者が選定できない場合
に、第2の業者を選定するものであってもよい。また、
第1の業者が所定の期間内に返答がない場合に、第2の
業者を選定するものであってもよい。
In this embodiment, the case where two types of contractors are selected is described as an example. However, the present invention is not limited to this, and one company or a plurality of companies may be selected. Further, when a suitable one of the first traders cannot be selected, a second trader may be selected. Also,
If the first trader does not respond within a predetermined period, a second trader may be selected.

【0199】また、再登録プログラム39は、リサイク
ル業者・処分業者が廃棄物の全量を処理できない場合に
は、図36のような処理不能数量を廃棄物発生業者に通
知することにより、当該数量について、再設定をするよ
う指示する。 2.8 なお、応札価格自動更新プログラム86は、仲介サーバ
12の費用選定データベース37の登録内容に基づい
て、処分費用の値下げを行ってもよい。この一例とし
て、図37に、処分業者端末の応札価格自動更新プログ
ラム86の処理を示す。
When the recycler / disposer cannot process the entire amount of waste, the re-registration program 39 notifies the waste generator of the unprocessable quantity as shown in FIG. , And instruct the user to reset. 2.8 The automatic bidding price update program 86 may reduce the disposal cost based on the registered contents of the cost selection database 37 of the mediation server 12. As an example of this, FIG. 37 shows the processing of the automatic bidding price update program 86 of the disposal company terminal.

【0200】まず、費用選定データベース37に登録さ
れた全処理費用(運搬費用+処分費用)のうち、最安値
価格Aを取得する(ST201)。次に、ST150で
算出した処分見積価格Bに当該処分業者に対する運搬費
用を加算したものと、最安値価格Aとを比較する(ST
202)。
First, of all the processing costs (transportation costs + disposal costs) registered in the cost selection database 37, the lowest price A is obtained (ST201). Next, the sum of the estimated disposal price B calculated in ST150 and the transportation cost for the disposal contractor is compared with the lowest price A (ST150).
202).

【0201】最安値価格A未満ならば、価格Bを処分費
用として、処分費用見積回答を作成する(ST20
5)。最安値価格A以上ならば、最安値価格Aから当該
処分業者に対する運搬費用を控除し、さらに1000円
を控除したもの(価格C)を算出する(ST203)。
If the price is less than the lowest price A, a response to the disposal cost estimate is prepared using the price B as the disposal cost (ST20).
5). If it is equal to or higher than the lowest price A, the transportation cost for the disposal company is deducted from the lowest price A, and a value (price C) obtained by further deducting 1000 yen is calculated (ST203).

【0202】次に、価格Cが、当該処分業者が予め定め
た最低限価格D以上ならば、価格Cを処分費用として、
処分費用見積回答を作成する(ST204,205)。
最低限価格Dを下回るならば、応札しない旨の処分費用
見積回答を作成する(ST204,206)。
Next, if the price C is equal to or more than the minimum price D predetermined by the disposal company, the price C is set as a disposal cost.
A disposal cost estimate response is created (ST204, ST205).
If the price is lower than the minimum price D, a disposal cost estimate response not to bid is prepared (ST204, ST206).

【0203】なお、このような応札価格自動更新プログ
ラム86が、仲介サーバ12の費用選定データベース3
8の登録内容を何度も見に行って、上記のような処理を
複数回行うようにしてもよい。
[0203] The automatic bidding price updating program 86 is executed by the cost selection database 3 of the mediation server 12.
The above-described processing may be performed a plurality of times by repeatedly checking the registered contents of No. 8.

【0204】したがって、このような応札価格自動更新
プログラム86を用いることは、各業者の見積もり価格
の値下げを招き、廃棄物発生業者は、より低価格で廃棄
物の処理を依頼することができる。また、各業者は、自
動的に、各業者間で見積もり価格を競争することができ
る。
Therefore, the use of the automatic bidding price update program 86 causes a reduction in the estimated price of each trader, and the waste generation trader can request waste disposal at a lower price. Also, each trader can automatically compete for a quoted price between each trader.

【0205】2.9 なお、この実施形態では、廃棄物の処理を行う際の、運
搬業者、リサイクル業者、処分業者による応札処理を一
例として説明している。しかしながら、これに限られる
ものではなく、以下のようなものであってもよい。
2.9 In this embodiment, the bidding process by a carrier, a recycler, or a disposal company when performing waste disposal is described as an example. However, the present invention is not limited to this, and may be as follows.

【0206】(1)A部品、B部品、C部品を購入しよ
うとする者が、仲介サーバに依頼して、各部品メーカ
が、その入札に参加するようなもの。
(1) A person who wants to purchase an A component, a B component, and a C component requests the mediation server, and each component maker participates in the bidding.

【0207】(2)中古車を修理・販売しようとする者
が、仲介サーバに依頼して、中古車販売店、自動車修理
業者が、その入札に参加するようなもの。
(2) A system in which a person who intends to repair and sell a used car requests a mediation server, and a used car dealer and an automobile repair company participate in the bidding.

【0208】(3)旅行しようとする者が、仲介サーバ
に依頼して、航空会社、鉄道会社、宿施設が、その入札
に参加するようなもの。
(3) An airline company, a railway company, and an inn facility participate in a bid by a person who intends to travel to a mediation server.

【0209】このように、この応札処理システムを利用
すれば、入札業者が複数の類にまたがる場合でも、一度
に、応札処理を行うことができる。
As described above, by using this bidding processing system, bidding processing can be performed at one time even if the bidding business spans a plurality of classes.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態における全体構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration according to a first embodiment.

【図2】第1の実施形態における仲介サーバ12のハー
ドウエア構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of a mediation server 12 according to the first embodiment.

【図3】第1の実施形態における廃棄物発生業者端末1
1、運搬業者端末、リサイクル業者端末のハードウエア
の構成を示す図である。
FIG. 3 is a waste generator terminal 1 according to the first embodiment;
FIG. 1 is a diagram illustrating a hardware configuration of a carrier terminal and a recycler terminal.

【図4】第1の実施形態における運搬業者・リサイクル
業者のフィルタリング条件の登録処理を示すフローチャ
ートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a registration process of a filtering condition of a carrier / recycler in the first embodiment.

【図5】第1の実施形態におけるフィルタリング条件登
録フォームである。
FIG. 5 is a filtering condition registration form according to the first embodiment.

【図6】第1の実施形態における運搬業者フィルタ条件
データベース35、リサイクル業者フィルタ条件データ
ベース36である。
FIG. 6 shows a carrier filter condition database 35 and a recycler filter condition database 36 in the first embodiment.

【図7】第1の実施形態における廃棄物発生業者の廃棄
物データの登録処理を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a process of registering waste data of a waste generator in the first embodiment.

【図8】第1の実施形態における廃棄物データ登録フォ
ームである。
FIG. 8 is a waste data registration form according to the first embodiment.

【図9】第1の実施形態における廃棄物情報データベー
ス37である。
FIG. 9 is a waste information database 37 according to the first embodiment.

【図10a】第1の実施形態における運搬業者選定プロ
グラム33,リサイクル業者選定プログラム34、メー
ルプログラム40の処理を示すフローチャートである。
FIG. 10A is a flowchart showing processing of a carrier selection program 33, a recycler selection program 34, and a mail program 40 in the first embodiment.

【図10b】第1の実施形態における運搬業者選定プロ
グラム33,リサイクル業者選定プログラム34、メー
ルプログラム40の処理を示すフローチャートである。
FIG. 10B is a flowchart showing processing of a carrier selection program 33, a recycler selection program 34, and a mail program 40 in the first embodiment.

【図10c】第1の実施形態における運搬業者選定プロ
グラム33,リサイクル業者選定プログラム34、メー
ルプログラム40の処理を示すフローチャートである。
FIG. 10C is a flowchart showing processing of a carrier selection program 33, a recycler selection program 34, and a mail program 40 in the first embodiment.

【図11】第1の実施形態における運搬依頼廃棄物情報
である。
FIG. 11 is transportation request waste information in the first embodiment.

【図12】第1の実施形態における運搬費用見積回答で
ある。
FIG. 12 is a reply to the transportation cost estimate in the first embodiment.

【図13】第1の実施形態における費用選定データベー
ス38である。
FIG. 13 is a cost selection database 38 according to the first embodiment.

【図14】第1の実施形態におけるリサイクル依頼廃棄
物情報である。
FIG. 14 shows recycling request waste information in the first embodiment.

【図15】第1の実施形態における購入見積回答であ
る。
FIG. 15 is a purchase quote response in the first embodiment.

【図16】第1の実施形態における費用選定データベー
ス38である。
FIG. 16 is a cost selection database 38 according to the first embodiment.

【図17】第1の実施形態における廃棄物情報データベ
ース37である。
FIG. 17 is a waste information database 37 according to the first embodiment.

【図18】第1の実施形態における応札結果である。FIG. 18 is a bidding result in the first embodiment.

【図19】第1の実施形態における再登録アドバイスプ
ログラム39の処理を示すフローチャートである。
FIG. 19 is a flowchart illustrating processing of a re-registration advice program 39 according to the first embodiment.

【図20a】第1の実施形態における再登録用アドバイ
スである。
FIG. 20A is a re-registration advice in the first embodiment.

【図20b】第1の実施形態における希望全処理費用変
更フォームである。
FIG. 20b is a desired total processing cost change form in the first embodiment.

【図21】第2の実施形態における全体構成を示す図で
ある。
FIG. 21 is a diagram illustrating an overall configuration according to a second embodiment.

【図22】第2の実施形態における仲介サーバ12のハ
ードウエア構成を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a hardware configuration of a mediation server 12 according to the second embodiment.

【図23】第2の実施形態における運搬業者端末のハー
ドウエア構成を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a hardware configuration of a carrier terminal according to the second embodiment.

【図24a】第2の実施形態における運搬業者端末の配
車テーブル77である。
FIG. 24a is a dispatch table 77 of the carrier terminal in the second embodiment.

【図24b】第2の実施形態における運搬業者端末の運
搬費用テーブル78である。
FIG. 24B is a transportation cost table 78 of the transportation company terminal in the second embodiment.

【図25】第2の実施形態におけるリサイクル業者端
末、処分業者端末のハードウエア構成を示す図である。
FIG. 25 is a diagram illustrating a hardware configuration of a recycling company terminal and a disposal company terminal according to the second embodiment.

【図26】第2の実施形態における処分業者端末の成分
テーブル88である。
FIG. 26 is a component table 88 of the disposal company terminal in the second embodiment.

【図27】第2の実施形態における運搬業者フィルタ条
件データベース35、リサイクル業者フィルタ条件デー
タベース36、処分業者フィルタ条件データベース62
の登録内容である。
FIG. 27 shows a carrier filter condition database 35, a recycler filter condition database 36, and a disposal company filter condition database 62 in the second embodiment.
It is the registered contents of.

【図28】第2の実施形態における廃棄物情報データベ
ース37の登録内容である。
FIG. 28 shows registered contents of a waste information database 37 in the second embodiment.

【図29a】第2の実施形態における廃棄物発生業者の
廃棄物データの登録処理を示すフローチャートである。
FIG. 29a is a flowchart showing a process of registering waste data of a waste generator in the second embodiment.

【図29b】第2の実施形態における仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33,リサイクル業者選定プ
ログラム34」、運搬業者端末の「運搬費用回答プログ
ラム76」、リサイクル業者端末・処分業者端末の「応
札価格自動更新プログラム86、成分スクリーニングプ
ログラム87」の処理を示すフローチャートである。
FIG. 29b is a diagram illustrating a “transporter selection program 33, a recycler selection program 34” of the intermediary server 12, a “transportation cost response program 76” of a transporter terminal, and a “bidding” of a recycler / disposal terminal in the second embodiment. It is a flowchart which shows the process of "price automatic update program 86, component screening program 87".

【図29c】第2の実施形態における仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33,リサイクル業者選定プ
ログラム34」、運搬業者端末の「運搬費用回答プログ
ラム76」、リサイクル業者端末・処分業者端末の「応
札価格自動更新プログラム86、成分スクリーニングプ
ログラム87」の処理を示すフローチャートである。
FIG. 29c shows the “transporter selection program 33, recycler selection program 34” of the mediation server 12, the “transportation cost response program 76” of the transporter terminal, and the “bid” of the recycler / disposer terminal in the second embodiment. It is a flowchart which shows the process of "price automatic update program 86, component screening program 87".

【図29d】第2の実施形態における仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33,リサイクル業者選定プ
ログラム34」、運搬業者端末の「運搬費用回答プログ
ラム76」、リサイクル業者端末・処分業者端末の「応
札価格自動更新プログラム86、成分スクリーニングプ
ログラム87」の処理を示すフローチャートである。
FIG. 29d is a diagram illustrating the “transporter selection program 33 and the recycler selection program 34” of the intermediary server 12, the “transportation cost response program 76” of the transporter terminal, and the “bidding” of the recycler / disposer terminal in the second embodiment. It is a flowchart which shows the process of "price automatic update program 86, component screening program 87".

【図29e】第2の実施形態における仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33,リサイクル業者選定プ
ログラム34」、運搬業者端末の「運搬費用回答プログ
ラム76」、リサイクル業者端末・処分業者端末の「応
札価格自動更新プログラム86、成分スクリーニングプ
ログラム87」の処理を示すフローチャートである。
FIG. 29e shows the “transporter selection program 33, recycler selection program 34” of the intermediary server 12, the “transportation cost response program 76” of the transporter terminal, and the “bid” of the recycler / disposer terminal in the second embodiment. It is a flowchart which shows the process of "price automatic update program 86, component screening program 87".

【図29f】第2の実施形態における仲介サーバ12の
「運搬業者選定プログラム33,リサイクル業者選定プ
ログラム34」、運搬業者端末の「運搬費用回答プログ
ラム76」、リサイクル業者端末・処分業者端末の「応
札価格自動更新プログラム86、成分スクリーニングプ
ログラム87」の処理を示すフローチャートである。
FIG. 29f: “Transporter selection program 33, recycler selection program 34” of mediation server 12, “transportation cost answer program 76” of transporter terminal, and “bidding” of recycler / disposer terminal in the second embodiment. It is a flowchart which shows the process of "price automatic update program 86, component screening program 87".

【図30】第2の実施形態における運搬依頼廃棄物情報
である。
FIG. 30 is transportation request waste information in the second embodiment.

【図31】第2の実施形態における運搬費用見積回答で
ある。
FIG. 31 is a transportation cost estimate response in the second embodiment.

【図32】第2の実施形態における費用選定データベー
ス38の登録内容である。
FIG. 32 shows registered contents of a cost selection database 38 in the second embodiment.

【図33】第2の実施形態における処分依頼廃棄物情報
である。
FIG. 33 shows disposal request waste information in the second embodiment.

【図34】第2の実施形態における処分費用見積回答で
ある。
FIG. 34 is a disposal cost estimate response in the second embodiment.

【図35】第2の実施形態における費用選定データベー
ス38の登録内容である。
FIG. 35 shows registered contents of a cost selection database 38 in the second embodiment.

【図36】他の実施形態における処理不能数量の通知を
示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a notification of an unprocessable quantity according to another embodiment.

【図37】他の実施形態における応札価格自動更新プロ
グラム86の処理を示すフローチャートである。
FIG. 37 is a flowchart showing the processing of the automatic bidding price update program 86 in another embodiment.

【図38】従来の技術における応札処理システムを示す
図である。
FIG. 38 is a diagram showing a bid processing system according to a conventional technique.

【図39】従来の技術における応札処理システムを示す
図である。
FIG. 39 is a diagram showing a bidding processing system according to a conventional technique.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

35・・・運搬業者フィルタ条件データベース 36・・・リサイクル業者フィルタ条件データベース 38・・・費用選定データベース 62・・・処分業者フィルタ条件データベース 76・・・運搬費用回答プログラム 77・・・配車テーブル 86・・・応札価格自動更新プログラム 87・・・成分スクリーニングプログラム 88・・・成分テーブル 35 ... carrier filter condition database 36 ... recycler filter condition database 38 ... cost selection database 62 ... disposal company filter condition database 76 ... transportation cost answer program 77 ... dispatch table 86 ..Automatic bidding price update program 87 ... Component screening program 88 ... Component table

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】1又は複数の第1の業者と、1又は複数の
第2の業者の中から、少なくとも1の業者を選定するた
めの仲介サーバと、 当該仲介サーバとインターネットを介して接続された選
定依頼者端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複
数の第2の業者端末と、 を用いて実現する応札処理方法であって、 前記仲介サーバは、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信し、 1又は複数の第1の業者端末からの返答状況に基づい
て、第2の業者に対する入札募集方法を決定し、1又は
複数の第2の業者に入札を募集することを特徴とする応
札処理方法。
An intermediary server for selecting at least one of one or a plurality of first agents, one or a plurality of second agents, and an intermediary server connected to the intermediary server via the Internet. A bid requester terminal, one or a plurality of first trader terminals, and one or a plurality of second trader terminals. Receiving the request information, transmitting the request information to the first trader terminal, determining a bid recruiting method for the second trader based on the response status from the one or more first trader terminals, A bidding processing method, wherein bids are invited from a plurality of second traders.
【請求項2】1又は複数の第1の業者と、1又は複数の
第2の業者と、1又は複数の第3の業者の中から、少な
くとも1の業者を選定するための仲介サーバと、 当該仲介サーバとインターネットを介して接続された選
定依頼者端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複
数の第2の業者端末、1又は複数の第3の業者端末と、 を用いて実現する応札処理方法であって、 前記仲介サーバは、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信し、 1又は複数の第1の業者端末からの返答状況に基づい
て、第2の業者に対する入札募集方法を決定し、1又は
複数の第2の業者端末に入札を募集し、 1又は複数の第2の業者端末からの返答状況に基づい
て、第3の業者に対する入札募集方法を決定し、1又は
複数の第3の業者端末に入札を募集することを特徴とす
る応札処理方法。
2. An intermediary server for selecting at least one from among one or more first agents, one or more second agents, and one or more third agents, A selection requester terminal, one or more first trader terminals, one or more second trader terminals, and one or more third trader terminals connected to the mediation server via the Internet. A bidding processing method to be implemented, wherein the intermediary server receives request information from the selection requester terminal, transmits the request information to a first trader terminal, and receives a request from one or more first trader terminals. Based on the response status, a bid recruitment method for the second vendor is determined, a bid is recruited to one or more second vendor terminals, and based on the response status from the one or more second vendor terminals, Determine the bid recruitment method for the third trader and Bidding process wherein the to recruit bid third skill terminal.
【請求項3】1又は複数の第1の業者と、1又は複数の
第2の業者の中から、第1の業者と第2の業者を選定す
るための仲介サーバと、 当該仲介サーバとインターネットを介して接続された選
定依頼者端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複
数の第2の業者端末と、 を備えた応札処理システムであって、 前記仲介サーバは、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信する第1の送信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した1又は複数の第1の決定回答
と、前記選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各
第2の業者に応じて第2の依頼データを作成し、また
は、入札を依頼する第2の業者を選定して、選定された
各第2の業者に応じて第2の依頼データを作成し、当該
第2の依頼データを第2の業者端末に送信する第2の送
信手段と、 を備えたことを特徴とする応札処理システム。
3. An intermediary server for selecting one or a plurality of first agents and one or a plurality of second agents from a first agent and a second agent. A bidding processing system comprising: a selection requester terminal, one or more first trader terminals, and one or more second trader terminals connected via Receiving first request information from the third party terminal, transmitting the request information to the first trader terminal, receiving one or more first answers from one or more first trader terminals, Based on one or more first decision answers selected from the one or more first answers according to each second trader terminal and request information from the selection requester terminal, each second trader The second request data according to the second request data or the second request data A second transmission means for selecting a trader, creating second request data according to each of the selected second traders, and transmitting the second request data to the second trader terminal. Bidding processing system characterized by the following.
【請求項4】請求項3の応札処理システムにおいて、 前記仲介サーバは、さらに、1又は複数の第2の業者端
末から1又は複数の第2の回答を受けて、当該1又は複
数の第2の回答と、前記1又は複数の第1の決定回答に
基づいて、第1の業者と第2の業者を選定する第1の選
定手段を備えていることを特徴とするもの。
4. The bid processing system according to claim 3, wherein the mediation server further receives one or a plurality of second replies from one or a plurality of second trader terminals and receives the one or a plurality of second replies. And a first selection means for selecting a first trader and a second trader based on the one or more first decision answers.
【請求項5】1又は複数の第1の業者と、1又は複数の
第2の業者と、1又は複数の第3の業者の中から、第1
の業者と、少なくとも第2の業者又は第3の業者を選定
するための仲介サーバと、 当該仲介サーバとインターネットを介して接続された選
定依頼者端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複
数の第2の業者端末、1又は複数の第3の業者端末と、 を備えた応札処理システムであって、 前記仲介サーバは、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信する第1の送信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した1又は複数の第1の決定回答
と、前記選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各
第2の業者に応じて第2の依頼データを作成し、また
は、入札を依頼する第2の業者を選定して、選定された
各第2の業者に応じて第2の依頼データを作成し、当該
第2の依頼データを第2の業者端末に送信する第2の送
信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第3の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した1又は複数の第1の決定回答
と、前記選定依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各
第3の業者に応じて第3の依頼データを作成し、また
は、入札を依頼する第3の業者を選定して、選定された
各第3の業者に応じて第3の依頼データを作成し、当該
第3の依頼データを第3の業者端末に送信する第3の送
信手段と、 を備えたことを特徴とする応札処理システム。
5. The method according to claim 1, wherein said first or plurality of first contractors, one or more second contractors, and one or more third contractors include a first contractor.
And a mediation server for selecting at least a second vendor or a third vendor, a selection client terminal connected to the mediation server via the Internet, one or more first vendor terminals, Or a plurality of second trader terminals, and one or more third trader terminals, wherein the mediation server receives request information from the selection requester terminal and receives the request information. A first transmitting means for transmitting to the first trader terminal, one or more first replies from one or more first trader terminals, and Based on one or more first decision answers selected from the plurality of first answers and request information from the selection requester terminal, create second request data according to each second trader, Alternatively, select a second supplier to request a bid and select Second transmission means for generating second request data according to each of the second contractors, and transmitting the second request data to the second contractor terminal; and one or more first contractor terminals Receiving one or a plurality of first answers from one or more, and one or a plurality of first decision answers selected from the one or a plurality of first answers according to each third trader terminal; and the selection requester terminal The third request data is created according to each third trader based on the request information from the third trader, or the third trader requesting the bid is selected, and the third trader is selected according to each selected third trader. And a third transmitting means for generating the third request data and transmitting the third request data to the third trader terminal.
【請求項6】請求項5の応札処理システムにおいて、 前記仲介サーバは、さらに、1若しくは複数の第2の業
者端末から1若しくは複数の第2の回答を受けて、又は
1若しくは複数の第3の業者端末から1若しくは複数の
第3の回答を受けて、当該1又は複数の第2の回答若し
くは第3の回答と、前記1又は複数の第1の決定回答に
基づいて、第1の業者と、少なくとも第2の業者又は第
3の業者を選定する第2の選定手段を備えていることを
特徴とするもの。
6. The bid processing system according to claim 5, wherein the mediation server further receives one or a plurality of second answers from one or a plurality of second trader terminals, or receives one or a plurality of third Receiving one or a plurality of third answers from the trader terminal of the first trader, and based on the one or more second or third answers and the one or more first decision answers, the first trader And at least a second selecting means for selecting a second trader or a third trader.
【請求項7】請求項5又は請求項6の応札処理システム
において、 前記第3の送信手段は、 前記第3の依頼データに基づいて、第3の業者を選定し
ないと決定した場合、 又は、前記第2の選定手段が、第1の業者と第2の業者
を選定できた場合には、 前記第3の依頼データをすべ
ての第3の業者端末に送信しないことを特徴とするも
の。
7. The bidding processing system according to claim 5, wherein the third transmitting means decides not to select a third trader based on the third request data, or When the second selecting means can select the first trader and the second trader, the third request data is not transmitted to all the third trader terminals.
【請求項8】請求項3乃至請求項7の応札処理システム
において、 前記仲介サーバは、第1のフィルタリング条件、第2の
フィルタリング条件、又は第3のフィルタリング条件を
記憶するフィルタリング条件データベースを備え、 前記第1の送信手段は、前記選定依頼者端末からの依頼
情報と、第1のフィルタリング条件に基づいて、当該依
頼情報を送信する1又は複数の第1の業者端末を選定す
る第1のフィルタリング処理を行い、 又は、前記第2の送信手段は、前記選定依頼者端末から
の依頼情報と、第2のフィルタリング条件に基づいて、
当該依頼情報を送信する1又は複数の第2の業者端末を
選定する第2のフィルタリング処理を行い、 又は、前記第3の送信手段は、前記選定依頼者端末から
の依頼情報と、第3のフィルタリング条件に基づいて、
当該依頼情報を送信する1又は複数の第3の業者端末を
選定する第3のフィルタリング処理を行うことを特徴と
するもの。
8. The bid processing system according to claim 3, wherein the mediation server includes a filtering condition database that stores a first filtering condition, a second filtering condition, or a third filtering condition. The first transmitting means, based on request information from the selection requester terminal and a first filtering condition, selects one or a plurality of first trader terminals transmitting the request information. Performing the processing, or the second transmitting means, based on request information from the selection requester terminal and a second filtering condition,
Performing a second filtering process for selecting one or a plurality of second trader terminals to which the request information is transmitted; or, the third transmitting means transmits request information from the selection requester terminal to a third Based on the filtering criteria,
A third filtering process for selecting one or a plurality of third trader terminals transmitting the request information.
【請求項9】請求項3乃至請求項8の応札処理システム
において、 前記仲介サーバは、さらに、 第1のフィルタリング処理の結果に基づいて、各第1の
業者に応じた第1の付随情報を作成し、 又は、第2のフィルタリング処理の結果に基づいて、各
第2の業者に応じた第2の付随情報を作成し、 又は、第3のフィルタリング処理の結果に基づいて、各
第3の業者に応じた第3の付随情報を作成する付随情報
作成手段を備え、 前記第1の送信手段は、前記依頼情報とともに前記第1
の付随情報を、1又は複数の第1の業者端末に送信し、 又は、前記第2の送信手段は、前記依頼情報とともに前
記第2の付随情報を、1又は複数の第2の業者端末に送
信し、 又は、前記第3の送信手段は、前記依頼情報とともに前
記第3の付随情報を、1又は複数の第3の業者端末に送
信することを特徴とするもの。
9. The bidding processing system according to claim 3, wherein the mediation server further includes a first associated information corresponding to each first trader based on a result of the first filtering process. Or, based on the result of the second filtering process, creates the second accompanying information corresponding to each second trader, or based on the result of the third filtering process, An additional information creating unit that creates third additional information according to a trader, wherein the first transmitting unit includes the first information together with the request information.
Or the second transmitting means transmits the second incidental information together with the request information to one or more second agent terminals. Transmitting, or the third transmitting means transmits the third accompanying information together with the request information to one or a plurality of third trader terminals.
【請求項10】請求項3乃至請求項9の応札処理システ
ムにおいて、 前記仲介サーバは、前記第1の回答、第2の回答又は第
3の回答を登録するための回答データベースを備え、 第1の業者端末は、第1の業者が、前記回答データベー
スの登録内容に基づいて、決定若しくは更新した第1の
回答を仲介サーバに送信し、 又は、第2の業者端末は、第2の業者が、前記回答デー
タベースの登録内容に基づいて、決定若しくは更新した
第2の回答を仲介サーバに送信し、 又は、第3の業者端末は、第3の業者が、前記回答デー
タベースの登録内容に基づいて、決定若しくは更新した
第3の回答を仲介サーバに送信することを特徴とするも
の。
10. The bid processing system according to claim 3, wherein the mediation server includes an answer database for registering the first answer, the second answer, or the third answer, and The first trader terminal sends the first answer determined or updated by the first trader based on the registered contents of the answer database to the mediation server, or the second trader terminal Transmitting the determined or updated second answer to the mediation server based on the registered contents of the answer database, or the third trader terminal allows the third trader terminal to execute the third reply based on the registered contents of the answer database. Transmitting the determined or updated third answer to the mediation server.
【請求項11】請求項3乃至請求項10の応札処理シス
テムにおいて、 1又は複数の第1の業者端末、第2の業者端末又は第3
の業者端末は、前記仲介サーバから前記依頼情報を受け
て、当該依頼を引き受けるか否かを決定する自動応札決
定手段を備えていることを特徴とするもの。
11. A bid processing system according to claim 3, wherein one or a plurality of first trader terminals, second trader terminals, or third trader terminals.
Is characterized in that it has an automatic bidding determination means for receiving the request information from the mediation server and determining whether or not to accept the request.
【請求項12】請求項11の応札処理システムにおい
て、 前記自動応札決定手段は、前記仲介サーバからの前記依
頼情報に基づいて、前記第1の回答、第2の回答又は第
3の回答を作成することを特徴とするもの。
12. The bidding processing system according to claim 11, wherein said automatic bidding determination means creates said first response, second response or third response based on said request information from said mediation server. What is characterized by doing.
【請求項13】請求項12の応札処理システムにおい
て、 第1の業者端末は、当該第1の業者端末の自動応札決定
手段が、前記回答データベースに基づいて、決定若しく
は更新した第1の回答を仲介サーバに送信し、 又は、第2の業者端末は、当該第2の業者端末の自動応
札決定手段が、前記回答データベースに基づいて、決定
若しくは更新した第2の回答を仲介サーバに送信し、 又は、第3の業者端末は、当該第3の業者端末の自動応
札決定手段が、前記回答データベースに基づいて、決定
若しくは更新した第3の回答を仲介サーバに送信するこ
とを特徴とするもの。
13. The bidding processing system according to claim 12, wherein the first bidding terminal includes an automatic bidding determining means of the first bidding terminal, which determines or updates the first response determined or updated based on the response database. Transmitting to the mediation server, or the second trader terminal, the automatic bidding determination means of the second trader terminal, based on the answer database, transmits the determined or updated second answer to the mediation server, Alternatively, the third trader terminal is characterized in that the automatic bidding determination means of the third trader terminal transmits the determined or updated third answer to the mediation server based on the answer database.
【請求項14】請求項3乃至請求項13の応札処理シス
テムにおいて、 前記依頼情報は、希望全価格であり、 前記第1の回答は、第1の業者が決定する第1の価格で
あり、 前記第2の依頼データは、前記希望全価格から前記第1
の価格を控除、又は前記第1の価格から前記希望全価格
を控除した第2の依頼価格であり、 前記第2の回答は、第2の業者が決定する第2の価格で
あり、 前記第3の依頼データは、前記希望全価格から前記第1
の価格を控除、又は前記第1の価格から前記希望全価格
を控除した第3の依頼価格であり、 前記第3の回答は、第3の業者が決定する第3の価格で
あることを特徴とするもの。
14. The bidding system according to claim 3, wherein said request information is a desired total price, said first answer is a first price determined by a first trader, The second request data is based on the desired total price and the first request data.
Or a second requested price obtained by deducting the desired total price from the first price, the second answer is a second price determined by a second trader, The request data of 3 is based on the desired total price
Or a third requested price obtained by subtracting the desired total price from the first price, and the third answer is a third price determined by a third trader. What to do.
【請求項15】請求項3乃至請求項14の応札処理シス
テムにおいて、 前記選定依頼者は、廃棄物の処理を依頼する廃棄物発生
業者であり、 前記第1の業者は、廃棄物をリサイクル業者又は処分業
者に運搬する運搬業者であり、 前記第2の業者は、廃棄物のリサイクル処理を行うリサ
イクル業者であり、 前記第3の業者は、廃棄処分を行う処分業者であること
を特徴とするもの。
15. The bidding processing system according to claim 3, wherein the selection requester is a waste generator that requests waste processing, and the first supplier is a waste recycling company. Or a carrier for transporting to a disposal company; the second company is a recycling company that performs waste recycling; and the third company is a disposal company that performs disposal. thing.
【請求項16】請求項15の応札処理システムにおい
て、 前記依頼情報は、廃棄物発生業者が設定する廃棄物の全
処理に要する希望全処理費用を含んでおり、 前記第1の回答は、運搬業者が決定する前記廃棄物の各
リサイクル業者又は処分業者への運搬費用を含んでお
り、 前記第2の依頼データは、前記希望全処理費用から前記
運搬費用を控除した価格を含んでおり、 前記第2の回答は、リサイクル業者が決定する前記廃棄
物の購入価格を含んでおり、 前記第3の依頼データは、前記希望全処理費用から前記
運搬費用を控除した価格を含んでおり、 前記第3の回答は、処分業者が決定する前記廃棄物の廃
棄処分費用を含んでいることを特徴とするもの。
16. The bid processing system according to claim 15, wherein the request information includes a desired total processing cost required for all processing of waste set by a waste generator, and the first answer is a transportation. The second request data includes a price obtained by subtracting the transportation cost from the desired total processing cost, wherein the transportation cost includes a transportation cost to each recycler or a disposal company determined by the vendor. A second answer includes a purchase price of the waste determined by a recycler; the third request data includes a price obtained by subtracting the transportation cost from the desired total processing cost; The answer 3 is characterized in that it includes the disposal cost of the waste determined by the disposal company.
【請求項17】1又は複数の第1の業者と、1又は複数
の第2の業者の中から、第1の業者と第2の業者を選定
するための仲介サーバであって、 当該仲介サーバは、インターネットを介して選定依頼者
端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複数の第2
の業者端末と接続しており、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信する第1の送信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記選定
依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第2の業者に
応じて第2の依頼データを作成し、当該第2の依頼デー
タを第2の業者端末に送信する第2の送信手段と、 1又は複数の第2の業者端末から1又は複数の第2の回
答を受けて、当該1又は複数の第2の回答と、前記第1
の決定回答に基づいて、第1の業者と第2の業者を選定
する第1の選定手段と、 を備えたことを特徴とする仲介サーバ。
17. A mediation server for selecting a first vendor and a second vendor from one or a plurality of first vendors and one or a plurality of second vendors, the mediation server comprising: Is a selection requester terminal, one or more first trader terminals, and one or more second
A first transmission means for receiving request information from the selection requester terminal and transmitting the request information to the first trader terminal; and one or more first trader terminals Upon receiving one or a plurality of first answers, a first decision answer selected from the one or a plurality of first answers according to each second trader terminal and request information from the selection requester terminal A second transmission means for generating second request data according to each second contractor based on the second request data, and transmitting the second request data to the second trader terminal; and one or more second traders Receiving one or more second answers from the terminal, the one or more second answers and the first
And a first selecting means for selecting a first trader and a second trader based on the answer to the decision.
【請求項18】1又は複数の第1の業者と、1又は複数
の第2の業者と、1又は複数の第3の業者の中から、第
1の業者と、少なくとも第2の業者又は第3の業者を選
定するための仲介サーバであって、 当該仲介サーバは、インターネットを介して選定依頼者
端末、1又は複数の第1の業者端末、1又は複数の第2
の業者端末、1又は複数の第3の業者端末と接続してお
り、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信する第1の送信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記選定
依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第2の業者に
応じて第2の依頼データを作成し、当該第2の依頼デー
タを第2の業者端末に送信する第2の送信手段と、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第3の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記選定
依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第3の業者に
応じて第3の依頼データを作成し、当該第3の依頼デー
タを第3の業者端末に送信する第3の送信手段と、 1若しくは複数の第2の業者端末から1若しくは複数の
第2の回答を受けて、又は1若しくは複数の第3の業者
端末から1若しくは複数の第3の回答を受けて、当該1
又は複数の第2の回答又は第3の回答と、前記第1の決
定回答に基づいて、第1の業者と、少なくとも第2の業
者又は第3の業者を選定する第2の選定手段と、 を備えたことを特徴とする仲介サーバ。
18. One or more first contractors, one or more second contractors, and one or more third contractors, a first contractor, at least a second contractor or a third contractor. 3. An intermediary server for selecting a third agent, wherein the intermediary server is a terminal of a selection requester, one or more first agent terminals, and one or more second terminals via the Internet.
A first transmission unit connected to one or more third trader terminals, receiving request information from the selection requester terminal, and transmitting the request information to the first trader terminal; Receiving one or more first answers from one or more first dealer terminals, and a first decision answer selected from the one or more first answers according to each second dealer terminal; A second transmission unit that creates second request data according to each second trader based on the request information from the selection requester terminal and transmits the second request data to the second trader terminal And a first decision answer selected from the one or more first answers in response to each of the third dealer terminals, receiving one or more first answers from the one or more first dealer terminals And a third request data according to each third trader based on the request information from the selection requester terminal. A third transmission means for generating a third request data to the third trader terminal, receiving one or more second answers from one or more second trader terminals, or Upon receiving one or more third answers from one or more third trader terminals,
Or a plurality of second answers or third answers, and a first trader, and at least a second selecting means for selecting at least a second trader or a third trader based on the first decision reply; An intermediary server comprising:
【請求項19】請求項17又は請求項18の仲介サーバ
において、 さらに、第1のフィルタリング条件、第2のフィルタリ
ング条件、又は第3のフィルタリング条件を記憶するフ
ィルタリング条件データベースを備え、 前記第1の送信手段は、前記選定依頼者端末からの依頼
情報と、第1のフィルタリング条件に基づいて、当該依
頼情報を送信する1又は複数の第1の業者端末を選定す
る第1のフィルタリング処理を行い、 又は、前記第2の送信手段は、前記選定依頼者端末から
の依頼情報と、第2のフィルタリング条件に基づいて、
当該依頼情報を送信する1又は複数の第2の業者端末を
選定する第2のフィルタリング処理を行い、 又は、前記第3の送信手段は、前記選定依頼者端末から
の依頼情報と、第3のフィルタリング条件に基づいて、
当該依頼情報を送信する1又は複数の第3の業者端末を
選定する第3のフィルタリング処理を行うことを特徴と
するもの。
19. The mediation server according to claim 17 or 18, further comprising a filtering condition database storing a first filtering condition, a second filtering condition, or a third filtering condition, The transmitting unit performs a first filtering process of selecting one or a plurality of first trader terminals to which the request information is transmitted, based on the request information from the selection requester terminal and a first filtering condition, Or, the second transmitting means, based on request information from the selection requester terminal and a second filtering condition,
Performing a second filtering process for selecting one or a plurality of second trader terminals to which the request information is transmitted; or, the third transmitting means transmits request information from the selection requester terminal to a third Based on the filtering criteria,
A third filtering process for selecting one or a plurality of third trader terminals transmitting the request information.
【請求項20】選定依頼者端末、1又は複数の第1の業
者端末、1又は複数の第2の業者端末とインターネット
を介して接続された仲介サーバを、1又は複数の第1の
業者と、1又は複数の第2の業者の中から、少なくとも
1の業者を選定するよう制御するプログラムを記録した
記録媒体であって、 前記選定依頼者端末から依頼情報を受けて、当該依頼情
報を第1の業者端末に送信し、 1又は複数の第1の業者端末から1又は複数の第1の回
答を受けて、各第2の業者端末に応じて当該1又は複数
の第1の回答から選択した第1の決定回答と、前記選定
依頼者端末からの依頼情報に基づいて、各第2の業者に
応じて第2の依頼データを作成し、当該第2の依頼デー
タを第2の業者端末に送信し、 1又は複数の第2の業者端末から1又は複数の第2の回
答を受けて、当該1又は複数の第2の回答と、前記第1
の決定回答に基づいて、第1の業者と第2の業者を選定
するよう制御するプログラムを記録した記録媒体。
20. A mediation server connected to the selection requester terminal, one or more first trader terminals, one or more second trader terminals via the Internet, and one or more first traders. A recording medium storing a program for controlling at least one of the second or third vendors to be selected, receiving request information from the selection requester terminal, and Sent to one trader terminal, receives one or more first answers from one or more first trader terminals, and selects from the one or more first answers according to each second trader terminal Based on the first decision reply made and the request information from the selection requester terminal, second request data is created for each second trader, and the second request data is stored in the second trader terminal. Transmitted from one or more second trader terminals to one or more Receiving second answer, and the one or more second reply, said first
Recording medium for recording a program for controlling the selection of a first trader and a second trader based on the answer to the decision of (1).
JP2000132676A 2000-05-01 2000-05-01 Bidding processing system or bidding processing method Expired - Fee Related JP3545314B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132676A JP3545314B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Bidding processing system or bidding processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000132676A JP3545314B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Bidding processing system or bidding processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001312614A true JP2001312614A (en) 2001-11-09
JP3545314B2 JP3545314B2 (en) 2004-07-21

Family

ID=18641322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000132676A Expired - Fee Related JP3545314B2 (en) 2000-05-01 2000-05-01 Bidding processing system or bidding processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3545314B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269225A (en) * 2002-03-25 2002-09-20 Masuda:Kk Disused-article collection system, disused article collection method, center device and disused article collection programme
JP2003281407A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Fujitsu Ltd Method and program for electronic commerce
JP2016505927A (en) * 2012-11-25 2016-02-25 エネヴォ オーユーEnevo Oy Smart waste collection system and method
JP2019192063A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社小森コーポレーション Discharge processing matching system, method and program
WO2023175845A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 三菱電機株式会社 Transaction assistance device, transaction assistance method, and transaction assistance program

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021081021A1 (en) * 2019-10-21 2021-04-29 Ecube Labs Co., Ltd Bidding process and price calculation formula in method of requesting waste collection services

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002269225A (en) * 2002-03-25 2002-09-20 Masuda:Kk Disused-article collection system, disused article collection method, center device and disused article collection programme
JP2003281407A (en) * 2002-03-25 2003-10-03 Fujitsu Ltd Method and program for electronic commerce
JP2016505927A (en) * 2012-11-25 2016-02-25 エネヴォ オーユーEnevo Oy Smart waste collection system and method
US10332197B2 (en) 2012-11-25 2019-06-25 Enevo Oy Optimal waste collection routing using smart waste containers and smart waste collection vehicles
JP2019192063A (en) * 2018-04-27 2019-10-31 株式会社小森コーポレーション Discharge processing matching system, method and program
WO2023175845A1 (en) * 2022-03-17 2023-09-21 三菱電機株式会社 Transaction assistance device, transaction assistance method, and transaction assistance program
JP7466811B2 (en) 2022-03-17 2024-04-12 三菱電機株式会社 Transaction support device, transaction support method, and transaction support program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3545314B2 (en) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7933806B2 (en) Online product exchange system with price-sorted matching products
JP2004029872A (en) Insurance fee calculation system
JPH11184910A (en) Commercial transaction support system
WO2002035412A1 (en) Recycle parts utilization promoting system, and recycle parts utilization promoting method
JP2001312614A (en) System or method for bid handling process
KR20050099707A (en) Method and system for discounting the sale price according to a settlement
WO2001033449A1 (en) Automatic bid processing method using computer network system
CN110648205A (en) Automobile spare part supplier-based method and system for quoting automobile spare parts required by automobile repair store
JP2002352170A (en) Settlement mediating system and settlement mediating method
JP2004234091A (en) Change saving service system, vending process device, server, program, and method for change saving service
JP3367557B2 (en) Bidding system and bidding method
JP2002334286A (en) Escrow account settlement support method and escrow account settlement support program
JP3919504B2 (en) Commodity transaction management system, commodity transaction management method and program
JP2002007787A (en) Method for promoting smooth online auction
JP2003141387A (en) Vehicle sale support system
CA2315504A1 (en) System for property transactions
JP2002149998A (en) Method and device for managing vehicle information in client server computer environment
JP2002024544A (en) Transaction method using loan added with residual debt
JP2002128246A (en) Product repair and management system
JP2001350948A (en) Product transaction method, sales/processing intermediary system and information providing device
JP2002140568A (en) Selling method of industrial vehicle and sales system to be used for the same
JP2001350990A (en) Method and system for managing order
JP2022126148A (en) Service providing apparatus, system, service providing method, and program
JP2004062310A (en) System and method for commodity trading based on service point
JP2002056233A (en) Auction executing method, method and device for processing data, data communication system and information storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees