JP2001312514A - ベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法 - Google Patents

ベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001312514A
JP2001312514A JP2001076506A JP2001076506A JP2001312514A JP 2001312514 A JP2001312514 A JP 2001312514A JP 2001076506 A JP2001076506 A JP 2001076506A JP 2001076506 A JP2001076506 A JP 2001076506A JP 2001312514 A JP2001312514 A JP 2001312514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverse
orthogonal transform
feature
multimedia data
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001076506A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokei Chin
東 圭 沈
Hae Kwang Kim
海 光 金
Buntetsu Kin
文 哲 金
Shinyu Kin
眞 雄 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
SK Hynix Inc
Original Assignee
Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI, Hynix Semiconductor Inc filed Critical Electronics and Telecommunications Research Institute ETRI
Publication of JP2001312514A publication Critical patent/JP2001312514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/90Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using coding techniques not provided for in groups H04N19/10-H04N19/85, e.g. fractals
    • H04N19/94Vector quantisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F18/00Pattern recognition
    • G06F18/20Analysing
    • G06F18/21Design or setup of recognition systems or techniques; Extraction of features in feature space; Blind source separation
    • G06F18/2163Partitioning the feature space
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/63Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using sub-band based transform, e.g. wavelets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Evolutionary Biology (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マルチメディアデータのベクトル記述子を構
成する多数の特徴値をビットで表現して再配列した後、
特徴値の個数に応じてベクトル記述子を階層的に表現し
て記憶し記憶された表現情報を用いてマルチメディアデ
ータを検索する。 【解決手段】 ベクトル記述子によって記述された多数
の特徴値を量子化し、量子化された特徴値をビット形態
で表現し、ビット形態で表現された特徴値を最上位ビッ
トから最下位ビットの順に再配列してベクトル記述子を
階層的に表現し、再配列された特徴値と入力される特徴
値の個数を可変長符号化して記憶させ、記憶された特徴
値のうち、特徴値の個数に対応する特徴値のみを可変長
逆符号化し、可変長逆符号化された特徴値を逆配列して
元の特徴値に復元し、復元された特徴値を逆量子化し、
逆量子化で復元された特徴値とマルチメディアデータベ
ースに既に記憶された特徴値とを比較し、マルチメディ
アデータを探索する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ベクトル記述子表
現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法に
係り、特にマルチメディアデータのベクトル記述子を階
層的に表現して記憶させた後、この記憶された表現情報
を用いてマルチメディアデータを検索するようにするベ
クトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置
及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、マルチメディアデータが膨大する
ことにより、これを検索、記憶することが問題として台
頭してきた。また、このように膨大なマルチメディアデ
ータを速く検索し、且つユーザの所望する情報を検索す
るために、既存のテキストに基づいた検索ではなく、内
容に基づいた検索に対するユーザの要求が増大してい
る。かかる問題を解決するためにマルチメディアのそれ
ぞれの情報に対する表現子とこれらの連関関係を表現し
ようとする研究が行われている。
【0003】例えば、マルチメディアデータが映像と音
声からなっており、映像においてもいろいろの物体から
構成されており、それぞれの客体は色、模様、質感の特
徴をもっている。そして、このような映像の集まりでは
動き特徴をもっている。このようなものを映像自体での
み記憶される場合、検索に困る。
【0004】かかる問題を解決するために、それぞれの
客体または表現単位を効果的に表現する方法が提案され
ている。特に、このうち幾つかの表現子がベクトル形態
で表現される場合があるが、このベクトルのそれぞれの
意味が異なるものであって、このベクトルの幾つかの要
素を除いて検索する場合、安定的な検索結果を得ること
ができない。
【0005】また、データベースを構築する立場でベク
トル記述子を甚だしくく多いマルチメディアデータに対
して全て記憶する場合、場合によっては多くの記憶空間
を無駄使いすることがあり、ユーザによっては少ない表
現子メタファイルのみを維持したがる場合もありうる。
【0006】しかし、ベクトル表現子から幾つかの特徴
値を除くことができない問題があって、伸縮的な量でデ
ータを表現し難いという問題がある。
【0007】図1は従来のベクトル記述子表現装置のブ
ロック図を示す。図1に示すように、従来のベクトル記
述子表現装置は、ベクトル記述子によって記述された多
数の特徴値をそれぞれ量子化する量子化部400と、前
記量子化部400で量子化されたそれぞれの特徴値を可
変長符号化し、符号化された特徴値を特徴値記憶部40
2に記憶させる可変長符号化部401とから構成され
る。
【0008】図2は従来のベクトル記述子表現装置を用
いたマルチメディアデータ検索装置のブロック図であ
る。図2に示すように、従来のベクトル記述子表現装置
を用いたマルチメディアデータ検索装置は、入力される
符号化された特徴値を可変長逆符号化する可変長逆符号
化部502と、前記可変長逆符号化部502で可変長逆
符号化された特徴値を逆量子化して元の特徴値に復元す
る逆量子化部503と、前記逆量子化部503で復元さ
れた元の特徴値とマルチメディアデータベース504に
既に記憶されているマルチメディアデータとを比較した
後、その比較結果に基づくマルチメディアデータを検索
する比較部505とから構成される。
【0009】以下、このように構成された従来のベクト
ル記述子表現装置及びこれを用いたマルチメディアデー
タ検索装置の動作を詳細に説明する。
【0010】まず、図1に示す従来のベクトル記述子表
現装置の動作を説明すると、従来のベクトル記述子Xは
次の式(1)で表現される。
【0011】
【数1】
【0012】ここで、前記Xは第1〜第N特徴値
(X1,・・・,XN)から構成されたベクトル記述子を
意味する。
【0013】前記ベクトル記述子Xを表現するために、
量子化部400は前記ベクトル記述子Xを構成する第1
〜第N特徴値(X1,・・・,XN)を量子化した後、可
変長符号化部401に提供する。前記可変長符号化部4
01は前記量子化部400で量子化された第1〜第N特
徴値(X1,・・・,XN)を可変長符号化し、特徴値記
憶部402に記憶する。
【0014】次に、図2に示す従来のベクトル記述子表
現装置を用いたマルチメディア検索装置の動作を詳細に
説明する。
【0015】可変長逆符号化部502は入力される符号
化された特徴値を可変長逆符号化して逆量子化部503
に提供する。
【0016】前記逆量子化部503は前記可変長逆符号
化部502で提供された特徴値を逆量子化して比較部5
05に提供する。
【0017】前記比較部505は前記逆量子部503で
提供された特徴値とマルチメディアデータベース504
に既に記憶されたマルチメディアデータとを比較した
後、その比較結果に基づく検索データを出力する。
【0018】このように従来のマルチメディアデータ検
索装置は、ベクトル記述子表現装置によって表現された
ベクトル記述子の特徴値を用いてマルチメディアデータ
を検索する。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述したよう
な従来のベクトル記述子表現装置は、データ表現におい
て、ベクトル記述子Xの第1〜第N特徴値(X1,・・
・,XN)の重要度を定め難いため、少量のデータでマ
ルチメディアデータを表現することができないという問
題点があった。
【0020】更に、従来のベクトル記述子表現装置を用
いたマルチメディアデータ検索装置は、ベクトル記述子
Xの第1〜第N特徴値(X1,・・・,XN)の重要度を
定め難いため、少量のデータをもってマルチメディアデ
ータを検索し得ないという問題点があった。
【0021】従って、本発明の目的は、マルチメディア
データのベクトル記述子を構成する多数の特徴値をビッ
トで表現して再配列した後、特徴値の個数に応じてベク
トル記述子を階層的に表現して記憶し、この記憶された
表現情報を用いてマルチメディアデータを検索するよう
にするベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ
検索装置及びその方法を提供することにある。
【0022】本発明の他の目的は、マルチメディアデー
タのベクトル記述子を構成する多数の特徴値を直交変換
した後、特徴値の個数に応じてベクトル記述子を階層的
に表現して記憶した後、この記憶された表現情報を用い
てマルチメディアデータを検索するようにするベクトル
記述子表現並びにこれを用いたマルチメディアデータ検
索装置及びその方法を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、ベクトル記述子表現及びマルチメディア
データ検索方法において、ベクトル記述子によって記述
された多数の特徴値をそれぞれ量子化する量子化段階
と、前記量子化されたそれぞれの特徴値をビット形態で
表現するビット表現段階と、前記ビット形態で表現され
た特徴値を最上位ビットから最下位ビットの順に再配列
してベクトル記述子を階層的に表現するビット再配列段
階と、前記再配列された特徴値と入力される特徴値の個
数を可変長符号化して記憶させる可変長符号化段階と、
前記記憶された特徴値のうち、前記特徴値の個数に対応
する特徴値のみを可変長逆符号化する可変長逆符号化段
階と、前記可変長逆符号化された特徴値を逆配列して元
の特徴値に復元するビット逆配列段階と、前記復元され
た特徴値を逆量子化する逆量子化段階と、前記逆量子化
で復元された特徴値とマルチメディアデータベースに既
に記憶された特徴値とを比較し、マルチメディアデータ
を探索する比較段階とを含んでなることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図に基づいて
詳細に説明する。図3は本発明の好ましい実施の形態に
係るベクトル記述子表現装置の構成を示す。図3に示す
ように、本発明の好ましい実施の形態に係るベクトル記
述子表現装置は、ベクトル記述子に記述された多数の特
徴値をそれぞれ量子化する量子化部1と、前記量子化部
1で量子化されたそれぞれの特徴値をビットで表現する
ビット表現部2と、前記ビット表現部2で表現されたそ
れぞれの特徴値を再配列するビット再配列部3と、前記
ビット再配列部3で再配列された特徴値を可変長符号化
し、符号化された特徴値を特徴値記憶部5に記憶する
か、或いは前記ビット再配列部3で再配列された特徴値
と入力される特徴値の個数を含んで可変長符号化し、符
号化された特徴値を特徴値記憶部5に記憶する可変長符
号化部4とから構成される。
【0025】以下、このように構成された本発明の好ま
しい実施の形態に係るベクトル記述子表現装置の動作を
図7に基づいて詳細に説明する。
【0026】まず、ステップS1において、量子化部1
に第1〜第N特徴値(X1,・・・,XN)から構成され
たベクトル記述子が入力されると、ステップS2におい
て、前記量子化部1は入力された第1〜第N特徴値(X
1,・・・,XN)を量子化する。
【0027】ステップS3において、ビット表現部2は
前記量子化部1で量子化された前記第1〜第N特徴値
(X1,・・・,XN)を次の式(2)のようにビットで
表現する。
【0028】
【数2】
【0029】ここで、Xは第1〜第N特徴値(X1,・
・・,XN)からなるベクトル記述子を意味し、XN K
n番目の特徴値Xnを2進数で表現した場合のk番目の
ビットを示す。
【0030】次に、ステップS4において、ビット再配
列部3は前記ビット表現部2で前記式(2)のように表
現された第1〜第N特徴値(X1,・・・,XN)を次式
(3)のように階層的または漸進的ベクトル表現子Yで
再配列する。
【0031】
【数3】
【0032】前記ビット再配列部3によって再配列され
ることにより、前記階層的ベクトル表現子Yにおける第
1特徴値Y1は前記ベクトル記述子Xを代表的に示す特
徴値である。
【0033】このように前記階層的ベクトル表現子Yに
おける特徴値(Y1,Y2,・・・)の数を増やすこと
により、前記ベクトル記述子Xに近似している。
【0034】前記ビット再配列部3によって再配列され
た前記階層的ベクトル表現子Yにおける多数の特徴値
(Y1,Y2,・・・)を記憶するために、ステップS
6及びステップS7において、可変長符号化部4は各特
徴値(Y1,Y2,・・・)を可変長符号化し、符号化
された特徴値記憶部5に記憶することができる。
【0035】また、ステップS6及びステップS7にお
いて、前記可変長符号化部4は前記ビット再配列部3で
再配列された各特徴値にステップS5で入力される特徴
値の個数を含んで可変長符号化し、前記符号化された特
徴値記憶部5に記憶することができる。
【0036】図4は本発明の好ましい実施の形態に係る
ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置
のブロック図を示す。図4に示すように、ベクトル記述
子表現及びマルチメディアデータ検索装置は、入力され
る符号化された特徴値を可変長逆符号化する可変長逆符
号化部11と、前記可変長逆符号化部11で可変長逆符
号化された特徴値を元のベクトル記述子で再配列するビ
ット逆配列部12と、前記ビット逆配列部12で逆配列
された特徴値を逆量子化する逆量子化部13と、前記逆
量子化部13で逆量子化された特徴値とマルチメディア
データベース14に既に記憶されたマルチメディアデー
タとを比較した後、その比較結果に基づく検索データを
出力する比較部15とから構成される。
【0037】以下、このように構成された本発明に係る
ベクトル記述子表現及びマルチメディア検索装置の動作
を図8に基づいて詳細に説明する。
【0038】まず、ステップS10で可変長逆符号化部
11に符号化された特徴値が入力されると、ステップS
11において、前記可変長逆符号化部11は入力された
特徴値を可変長逆符号化して前記階層的ベクトル表現子
Yを復元する。
【0039】ステップS12において、ビット逆配列部
12は前記可変長逆符号化部11で復元された階層的ベ
クトル表現子Yを逆配列してベクトル記述子Xのビット
で表現された特徴値を生成する。
【0040】ステップS13において、逆量子化部13
は前記ビット逆配列部12から生成されたビットで表現
された多数の特徴値を逆量子化して元の特徴値を生成す
る。
【0041】ステップS14において、比較部15は前
記逆量子化部から生成された特徴値とマルチメディアデ
ータベース14に既に記憶された特徴値とを比較し、そ
の比較結果に基づく検索データを出力する。
【0042】このように前記特徴値記憶部10に記憶さ
れた特徴値の個数に応じて復元された特徴値によってマ
ルチメディアデータが検索されるので、漸進的マルチメ
ディアデータ検索が可能になる。
【0043】図5は本発明の実施の形態に係るベクトル
記述子表現装置のブロック図を示す。図5に示すよう
に、本発明の実施の形態に係るベクトル記述子表現装置
は、ベクトル記述子を構成する各特徴ベクトルを直交変
換した後、低周波特徴から高周波特徴の順に特徴ベクト
ルを表現する直交変換部100と、前記直交変換部10
0で表現された特徴値を量子化する量子化部101と、
前記量子化部101で量子化された特徴ベクトルと入力
される特徴値の個数を可変長符号化し、符号化された特
徴値記憶部103に記憶させる可変長符号化部102と
から構成される。
【0044】前記直交変換部100における直交変換は
DCT、DST、DFT、Haar及びWavelet
を使用する。
【0045】以下、このように構成された本発明の実施
の形態に係るベクトル記述子表現装置の動作を図9に基
づいて詳細に説明する。
【0046】まず、ステップS100で直交変換部10
0にベクトル記述子が入力されると、ステップS101
において、前記直交変換部100は入力されるベクトル
記述子をDCT、DST、DFT、Haar及びWav
eletなどの直交変換を行った後、低周波特徴から高
周波特徴の順に特徴値を表現する。
【0047】ステップS102において、量子化部10
1は前記直交変換部100によって表現された特徴値を
量子化する。
【0048】ステップS104において、可変長符号化
部102はステップS103で入力される特徴値の個数
と共に前記量子化部101で表現された特徴値を可変長
符号化し、符号化された特徴値記憶部103に記憶させ
る。
【0049】図6は本発明の実施の形態に係るベクトル
記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置のブロッ
ク図を示す。図6に示すように、本発明の実施の形態に
係るベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索
装置は、入力される符号化された特徴値を可変長逆符号
化する可変長逆符号化部200と、前記可変長逆符号化
部200で可変長逆符号化された特徴値を逆量子化する
逆量子化部201と、前記逆量子化部201で逆量子化
された特徴値を逆直交変換して元の特徴に復元する逆直
交変換部202と、前記逆直交変換部202で復元され
た特徴値とマルチメディアデータベース203に既に記
憶された特徴値とを比較した後、その比較結果に基づく
検索データを出力する比較部204とから構成される。
【0050】前記逆直交変換部202における逆直交変
換は、逆DCT、逆DST、逆DFT、逆Haar及び
逆Waveletのいずれかを使用する。
【0051】次に、このように構成された本発明の実施
の形態に係るベクトル記述子表現及びマルチメディアデ
ータ検索装置の動作を図10に基づいて詳細に説明す
る。
【0052】まず、ステップS200で符号化された特
徴値が可変長逆符号化部200に入力されると、ステッ
プS201において、前記可変長逆符号化部200は入
力される符号化された特徴値を可変長逆符号化する。こ
こで、前記符号化された特徴値は特徴値とその特徴値の
個数を含む。
【0053】ステップS202において、逆量子化部2
01は前記可変長逆符号化部200で可変長逆符号化さ
れた特徴値を逆量子化する。
【0054】ステップS203において、逆直交変換部
202は前記逆量子化部201で逆量子化された特徴値
を逆DCT、逆DST、逆DFT、逆Haar及び逆W
aveletのいずれかを使用して逆直交変換を行って
元のベクトル記述子の特徴値に復元する。
【0055】ステップS204において、比較部は20
4は前記逆直交変換部202で復元された特徴値とマル
チメディアデータベース203に既に記憶された特徴値
とを比較した後、その比較結果に基づく検索データを出
力する。
【0056】このように符号化された特徴値の個数に応
じて復元される特徴値によってマルチメディアデータが
検索されるので、漸進的マルチメディアデータ検索が可
能になる。
【0057】
【発明の効果】以上説明した本発明の好ましい実施の形
態によれば、各特徴値の重要度を定めることができるの
で、少量のデータを用いてマルチメディアデータを表現
することができるという効果がある。また、マルチメデ
ィアデータのベクトル表現子を多段階で表現することが
できるので、漸進的に重要なデータを検索することがで
きるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のベクトル記述子表現装置のブロック図
である。
【図2】 従来のベクトル記述子表現装置を用いたマル
チメディアデータ検索装置のブロック図である。
【図3】 本発明に係るベクトル記述子表現装置のブロ
ック図である。
【図4】 本発明に係るベクトル記述子表現装置を用い
たマルチメディアデータ検索装置のブロック図である。
【図5】 本発明に係るベクトル記述子表現装置の他の
実施の形態のブロック図である。
【図6】 本発明に係るベクトル記述子表現装置を用い
たマルチメディアデータ検索装置の他の実施の形態のブ
ロック図である。
【図7】 本発明に係るベクトル記述子表現方法を示す
流れ図である。
【図8】 本発明に係るベクトル記述子表現方法を用い
たマルチメディアデータ検索方法を示す流れ図である。
【図9】 本発明に係るベクトル記述子表現方法の他の
実施の形態を示す流れ図である。
【図10】 本発明に係るベクトル記述子表現方法を用
いたマルチメディアデータ検索方法の他の実施の形態を
示す流れ図である。
【符号の説明】
1 量子化部、2 ビット表現部、3 ビット再配列
部、4 可変長符号化部、11 可変長逆符号化部、1
2 ビット逆配列部、13 逆量子化部、14,203
マルチメディアデータベース、15,204 比較
部、100 直交変換部、101 量子化部、102
可変長符号化部、200 可変長逆符号化部、201
逆量子化部、202 直交逆変換部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沈 東 圭 大韓民国仁川市部平區部開−3−洞三府ア パートメント102−2104 (72)発明者 金 海 光 大韓民国ソウル市廣陳區郡▲ジャ▼洞467 −14 (72)発明者 金 文 哲 大韓民国大田市西區屯山洞ドンジアパート メント110−405 (72)発明者 金 眞 雄 大韓民国大田市流星區全▲ミン▼洞エクス ポアパートメント305−1603

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベクトル記述子表現及びマルチメディア
    データ検索方法において、 ベクトル記述子によって記述された多数の特徴値をそれ
    ぞれ量子化する量子化段階と、 前記量子化されたそれぞれの特徴値をビット形態で表現
    するビット表現段階と、 前記ビット形態で表現された特徴値を最上位ビットから
    最下位ビットの順に再配列してベクトル記述子を階層的
    に表現するビット再配列段階と、 前記再配列された特徴値と入力される特徴値の個数を可
    変長符号化して記憶させる可変長符号化段階と、 前記記憶された特徴値のうち、前記特徴値の個数に対応
    する特徴値のみを可変長逆符号化する可変長逆符号化段
    階と、 前記可変長逆符号化された特徴値を逆配列して元の特徴
    値に復元するビット逆配列段階と、 前記復元された特徴値を逆量子化する逆量子化段階と、 前記逆量子化で復元された特徴値とマルチメディアデー
    タベースに既に記憶された特徴値とを比較し、マルチメ
    ディアデータを探索する比較段階とを含んでなることを
    特徴とするベクトル記述子表現及びマルチメディアデー
    タ検索方法。
  2. 【請求項2】 ベクトル記述子表現及びマルチメディア
    データ検索方法において、 ベクトル記述子によって記述された特徴値を直交変換す
    る直交変換段階と、 前記変換された特徴値を低周波特徴から高周波特徴の順
    に表現する特徴値表現段階と、 前記特徴値表現段階で表現された特徴値を量子化する量
    子化段階と、 前記量子化された特徴値と特徴値の個数を可変長符号化
    して記憶させる可変長符号化段階と、 前記記憶された特徴値のうち、前記特徴値の個数に対応
    する特徴値を抽出し、その抽出した特徴値を可変長逆符
    号化する可変長逆符号化段階と、 前記可変長逆符号化された特徴値を逆量子化する逆量子
    化段階と、 前記逆量子化された特徴値を逆直交変換して元の特徴に
    復元する逆直交変換段階と、 前記復元された特徴値とマルチメディアデータベースに
    記憶された特徴値とを比較し、マルチメディアデータを
    探索する比較段階とを含んでなることを特徴とするベク
    トル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  3. 【請求項3】 前記直交変換段階における直交変換がD
    CTを用いることを特徴とする請求項2記載のベクトル
    記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  4. 【請求項4】 前記直交変換段階における直交変換がD
    STを用いることを特徴とする請求項2記載のベクトル
    記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  5. 【請求項5】 前記直交変換段階における直交変換がD
    FTを用いることを特徴とする請求項2記載のベクトル
    記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  6. 【請求項6】 前記直交変換段階における直交変換がH
    aarを用いることを特徴とする請求項2記載のベクト
    ル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  7. 【請求項7】 前記直交変換段階における直交変換がW
    aveletを用いることを特徴とする請求項2記載の
    ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方
    法。
  8. 【請求項8】 前記逆直交変換段階における逆直交変換
    が逆DCTを用いることを特徴とする請求項2記載のベ
    クトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  9. 【請求項9】 前記逆直交変換段階における逆直交変換
    が逆DSTを用いることを特徴とする請求項2記載のベ
    クトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方法。
  10. 【請求項10】 前記逆直交変換段階における逆直交変
    換が逆DFTを用いることを特徴とする請求項2記載の
    ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方
    法。
  11. 【請求項11】 前記逆直交変換段階における逆直交変
    換が逆Haarを用いることを特徴とする請求項2記載
    のベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索方
    法。
  12. 【請求項12】 前記逆直交変換段階における直交変換
    は逆Waveletを用いることを特徴とする請求項2
    記載のベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検
    索方法。
  13. 【請求項13】 ベクトル記述子表現及びマルチメディ
    アデータ検索装置において、 ベクトル記述子によって記述された多数の特徴値をそれ
    ぞれ量子化する量子化部と、 前記量子化されたそれぞれの特徴値をビット形態で表現
    するビット表現部と、 前記ビット形態で表現された特徴値を最上位ビットから
    最下位ビットの順に再配列してベクトル記述子を階層的
    に表現するビット再配列部と、 前記再配列された特徴値と入力される特徴値の個数を可
    変長符号化して記憶させる可変長符号化部と、 前記記憶された特徴値のうち、前記特徴値の個数に対応
    する特徴値のみを可変長逆符号化する可変長逆符号化部
    と、 前記可変長逆符号化された特徴値を逆配列して元の特徴
    値に復元するビット逆配列部と、 前記復元された特徴値を逆量子化する逆量子化部と、 前記逆量子化で復元された特徴値とマルチメディアデー
    タベースに既に記憶された特徴値とを比較し、マルチメ
    ディアデータを探索する比較部とを含んでなることを特
    徴とするベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ
    検索装置。
  14. 【請求項14】 ベクトル記述子表現及びマルチメディ
    アデータ検索装置において、 ベクトル記述子によって記述された特徴値を直交変換す
    る直交変換部と、 前記変換された特徴値を低周波特徴から高周波特徴の順
    に表現する特徴値表現部と、 前記特徴値表現段階で表現された特徴値を量子化する量
    子化部と、 前記量子化された特徴値と特徴値の個数を可変長符号化
    して記憶させる可変長符号化部と、 前記記憶された特徴値のうち、前記特徴値の個数に対応
    する特徴値を抽出し、その抽出した特徴値を可変長逆符
    号化する可変長逆符号化部と、 前記可変長逆符号化された特徴値を逆量子化する逆量子
    化部と、 前記逆量子化された特徴値を逆直交変換して元の特徴に
    復元する逆直交変換部と、 前記復元された特徴値とマルチメディアデータベースに
    記憶された特徴値とを比較し、マルチメディアデータを
    探索する比較部とを含んでなることを特徴とするベクト
    ル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置。
  15. 【請求項15】 前記直交変換部における直交変換がD
    CTを用いることを特徴とする請求項14記載のベクト
    ル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置。
  16. 【請求項16】 前記直交変換部における直交変換がD
    STを用いることを特徴とする請求項14記載のベクト
    ル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置。
  17. 【請求項17】 前記直交変換部における直交変換がD
    FTを用いることを特徴とする請求項14記載のベクト
    ル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置。
  18. 【請求項18】 前記直交変換部における直交変換がH
    aarを用いることを特徴とする請求項14記載のベク
    トル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装置。
  19. 【請求項19】 前記直交変換部における直交変換がW
    aveletを用いることを特徴とする請求項14記載
    のベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装
    置。
  20. 【請求項20】 前記逆直交変換部における逆直交変換
    が逆DCTを用いることを特徴とする請求項14記載の
    ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装
    置。
  21. 【請求項21】 前記逆直交変換部における逆直交変換
    が逆DSTを用いることを特徴とする請求項14記載の
    ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装
    置。
  22. 【請求項22】 前記逆直交変換部における逆直交変換
    が逆DFTを用いることを特徴とする請求項14記載の
    ベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装
    置。
  23. 【請求項23】 前記逆直交変換部における逆直交変換
    が逆Haarを用いることを特徴とする請求項14記載
    のベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ検索装
    置。
  24. 【請求項24】 前記逆直交変換部における逆直交変換
    が逆Waveletを用いることを特徴とする請求項1
    4記載のベクトル記述子表現及びマルチメディアデータ
    検索装置。
JP2001076506A 2000-03-18 2001-03-16 ベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法 Pending JP2001312514A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2000-13816 2000-03-18
KR1020000013816A KR100767489B1 (ko) 2000-03-18 2000-03-18 벡터 기술자 표현장치 및 이를 이용한 멀티미디어 데이터 검색장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001312514A true JP2001312514A (ja) 2001-11-09

Family

ID=19656445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076506A Pending JP2001312514A (ja) 2000-03-18 2001-03-16 ベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7020194B2 (ja)
JP (1) JP2001312514A (ja)
KR (1) KR100767489B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023808A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 日本電気株式会社 画像同一性尺度算出システム
JP2012505457A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ マルチメディアシグネチャのための符号化及び復号の方法及び装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7124149B2 (en) * 2002-12-13 2006-10-17 International Business Machines Corporation Method and apparatus for content representation and retrieval in concept model space
CN100565556C (zh) * 2004-05-14 2009-12-02 欧姆龙株式会社 特定被摄体检测装置
WO2010107717A2 (en) * 2009-03-15 2010-09-23 San Diego State University Rectangular power spectral densities of orthogonal functions
US20100246969A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Microsoft Corporation Computationally efficient local image descriptors
KR101919135B1 (ko) * 2012-02-20 2018-11-15 한국전자통신연구원 센서 네트워크에서 센서 데이터 처리 장치 및 방법
WO2014023338A1 (en) * 2012-08-07 2014-02-13 Metaio Gmbh A method of providing a feature descriptor for describing at least one feature of an object representation
CN103679272A (zh) * 2013-10-12 2014-03-26 中国电子科技集团公司第四十一研究所 基于矢量图形的二叉判定树专家知识库构造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0696124A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 情報検索装置
JP3013698B2 (ja) * 1994-04-20 2000-02-28 松下電器産業株式会社 ベクトル量子化符号化装置と復号化装置
JPH0916457A (ja) 1995-06-28 1997-01-17 Fujitsu Ltd マルチメディアデータ検索システム
KR100209793B1 (ko) * 1995-10-28 1999-07-15 전주범 특징점 기반 움직임 추정을 이용하여 비디오 신호를 부호화 및 복호화하는 장치
US5745700A (en) 1996-05-13 1998-04-28 International Business Machines Corporation Multi media video matrix address decoder
US5813014A (en) 1996-07-10 1998-09-22 Survivors Of The Shoah Visual History Foundation Method and apparatus for management of multimedia assets
US5873080A (en) 1996-09-20 1999-02-16 International Business Machines Corporation Using multiple search engines to search multimedia data
KR19990016257A (ko) * 1997-08-13 1999-03-05 김징완 계층적 지식베이스를 구비한 전문가시스템의 추론방법 및장치
DE69821298T2 (de) * 1997-08-26 2004-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Verfahren und Vorrichtung zur Detektion von Bewegungsvektoren und Vorrichtung zur Bildkodierung
KR100616229B1 (ko) * 1999-09-16 2006-08-25 주식회사 팬택앤큐리텔 텍스쳐 영상 검색 장치 및 그 방법
KR100715094B1 (ko) * 1999-12-28 2007-05-07 주식회사 팬택앤큐리텔 올드 특징을 이용한 영상의 특징 추출 및 검색 방법/장치

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010023808A1 (ja) * 2008-09-01 2010-03-04 日本電気株式会社 画像同一性尺度算出システム
JP5482655B2 (ja) * 2008-09-01 2014-05-07 日本電気株式会社 画像同一性尺度算出システム
US8897566B2 (en) 2008-09-01 2014-11-25 Nec Corporation Image identity scale calculation stystem
JP2012505457A (ja) * 2008-10-08 2012-03-01 ミツビシ・エレクトリック・アールアンドディー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ マルチメディアシグネチャのための符号化及び復号の方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010091780A (ko) 2001-10-23
US20010025283A1 (en) 2001-09-27
KR100767489B1 (ko) 2007-10-16
US7020194B2 (en) 2006-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11638007B2 (en) Codebook generation for cloud-based video applications
KR100281165B1 (ko) 효율적 처리를 위한 데이터의 다중 해상도의 무손실/유손실 압축 및 기억 방법 및 그 시스템
KR20060105556A (ko) 화상비교 장치 및 방법, 화상검색 장치 및 방법
US20160021396A1 (en) Systems and methods for digital media compression and recompression
US5949911A (en) System and method for scalable coding of sparse data sets
JP2000032461A (ja) 画像符号化方法、画像復号方法及び装置及びコンピュ―タプログラム製品
JP7006966B2 (ja) ベクトル量子化の混合に基づく符号化方法及びこれを用いた最近傍探索(nns)方法
US11575947B2 (en) Residual entropy compression for cloud-based video applications
Zhou et al. Image compression based on discrete cosine transform and multistage vector quantization
JP2001312514A (ja) ベクトル記述子表現並びにマルチメディアデータ検索装置及びその方法
WO2011097963A1 (zh) 编码方法、解码方法、编码器和解码器
US8305244B2 (en) Coding data using different coding alphabets
US5893100A (en) System and method for tree ordered coding of sparse data sets
US6542641B1 (en) Method and apparatus for decoding a coded representation of a digital image
KR100616229B1 (ko) 텍스쳐 영상 검색 장치 및 그 방법
Pic et al. Mq-coder inspired arithmetic coder for synthetic dna data storage
KR100918777B1 (ko) 문맥모델링을 이용한 제이펙 및 제이펙 2000 압축 영상통합 검색 방법
JP4697111B2 (ja) 画像比較装置および方法、並びに、画像検索装置および方法
Shinde et al. Image Compression of Handwritten Devanagari Text Documents Using a Convolutional Autoencoder
US7613347B1 (en) Low-complexity image coding
Kadim et al. Lossless Biometric Signal Compression.
Qadir Squashed JPEG Image Compression Via Sparse Matrix
KR20090051430A (ko) 부분 엔트로피 복호화를 이용한 제이펙-2000 압축 영상검색방법
Zargari et al. Compressed domain JPEG2000 image indexing method employing full packet header information
JPH1032817A (ja) 画像復号化装置及び画像復号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050805

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051003

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20051111