JP2001309183A - Image processing unit and method - Google Patents

Image processing unit and method

Info

Publication number
JP2001309183A
JP2001309183A JP2000122981A JP2000122981A JP2001309183A JP 2001309183 A JP2001309183 A JP 2001309183A JP 2000122981 A JP2000122981 A JP 2000122981A JP 2000122981 A JP2000122981 A JP 2000122981A JP 2001309183 A JP2001309183 A JP 2001309183A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color image
image signal
filter
image
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000122981A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001309183A5 (en
Inventor
Seita Masano
清太 正能
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000122981A priority Critical patent/JP2001309183A/en
Publication of JP2001309183A publication Critical patent/JP2001309183A/en
Publication of JP2001309183A5 publication Critical patent/JP2001309183A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing unit that can copy a color image in a short time without causing deterioration in the image quality. SOLUTION: The image processing unit that reads an original image as a digital color image signal and forms an output color image of the original image, is provided with a 1st filter means that applies prescribed digital filter processing to the color image signal to reduce image deterioration after image compression, a means that compresses and stores the color image signal after digital filter processing, a means that expands the stored color image signal, and a 2nd filter means that applies prescribed digital filter processing to the color image signal after the expansion to reduce the image deterioration after the expansion. The output color image is formed on the basis of the color image signal from the 2nd filter means.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理システム
に関するものであり、詳細にはカラー画像データの入力
および出力を効率よく、かつ高画質で制御可能な画像処
理システムに関するものである。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image processing system, and more particularly to an image processing system capable of efficiently controlling the input and output of color image data with high image quality.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラー原稿画像をデジタル的に読
み取って複写画像を生成する装置としては、図10に示
すような、いわゆる、カラー原稿複写装置が知られてい
る。
2. Description of the Related Art As a device for digitally reading a color document image to generate a copy image, a so-called color document copying device as shown in FIG. 10 is conventionally known.

【0003】図10において、1001はイメージスキ
ャナ部であり、原稿を読み取り、デジタル信号処理を行
う部分である。また、1002は、プリンタ部であり、
イメージスキャナ1001によって読み取られた原稿画
像に対応した画像を用紙にフルカラーでプリント出力す
る部分である。
In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes an image scanner which reads an original and performs digital signal processing. Reference numeral 1002 denotes a printer unit;
This portion prints out an image corresponding to the document image read by the image scanner 1001 on paper in full color.

【0004】イメージスキャナ1001において、10
00は鏡面圧板であり、原稿台ガラス1003上の原稿
1004は、ランプ1005で照射され、その反射光
は、ミラー1006、1007、1008に導かれ、レ
ンズ1009によって、3ラインの個体撮像素子センサ
(以下、CCDという)1010上に像を結び、フルカ
ラー情報としてのレッド(R)、グリーン(G)、ブル
ー(B)の3つの画像信号に変換され信号処理部101
1に送られる。なお、ランプ1005、ミラー1006
は速度vで、ミラー1007、ミラー1008は速度1
/2vでラインセンサ1010の電気的走査(主走査)
方向に対して垂直方向に機械的に動くことによって、原
稿全面を走査(副走査)する。ここで、原稿1004
は、主走査および副走査ともに400dpi(dots/inc
h)の解像度で読み取られる。
In the image scanner 1001, 10
Reference numeral 00 denotes a mirror pressure plate. A document 1004 on a platen glass 1003 is irradiated by a lamp 1005, and its reflected light is guided to mirrors 1006, 1007, and 1008, and a three-line solid-state image sensor ( An image is formed on a CCD 1010, converted into three image signals of red (R), green (G), and blue (B) as full-color information, and processed by the signal processing unit 101.
Sent to 1. Note that a lamp 1005, a mirror 1006
Is speed v, mirror 1007 and mirror 1008 are speed 1
/ 2v electrical scanning of line sensor 1010 (main scanning)
The entire surface of the document is scanned (sub-scanning) by mechanically moving in the direction perpendicular to the direction. Here, the original 1004
Is 400 dpi (dots / inc.) For both main scanning and sub-scanning.
It is read at h) resolution.

【0005】信号処理部1011においては、読み取ら
れた画像信号を電気的に処理し、マゼンタ(M)、シア
ン(C)、イエロ(Y)、ブラック(Bk)の各成分に
分解し、プリンタ部1002に送る。イメージスキャナ
1001では、1回の原稿走査につき、M、C、Y、B
kのうち1つずつ読み込まれ、プリンタ部1002に送
られる。したがって、合計4回の原稿走査によって、1
つの原稿のプリントアウトが完成する。
[0005] In a signal processing unit 1011, the read image signal is electrically processed, decomposed into components of magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk). Send to 1002. In the image scanner 1001, M, C, Y, B
k are read one by one and sent to the printer unit 1002. Therefore, by scanning the document four times in total, 1
The printout of one manuscript is completed.

【0006】イメージスキャナ部1001より送られて
くるM、C、Y、Bkの各画像信号は、レーザドライバ
1012に送られてくる。レーザドライバ1012は、
送られてきた画像信号に応じ、半導体レーザ1013を
変調駆動する。レーザ光は、ポリゴンミラー1014、
f−θレンズ1015、ミラー1016を介し、感光ド
ラム1017上を走査する。ここで、読取と同様に主走
査および副走査ともに400dpi(dots/inch)の解
像度で書き込まれる。
The M, C, Y, and Bk image signals sent from the image scanner unit 1001 are sent to a laser driver 1012. The laser driver 1012 is
The semiconductor laser 1013 is modulated and driven according to the transmitted image signal. The laser light is reflected by a polygon mirror 1014,
The photosensitive drum 1017 is scanned via an f-θ lens 1015 and a mirror 1016. Here, similarly to the reading, writing is performed at a resolution of 400 dpi (dots / inch) in both the main scanning and the sub-scanning.

【0007】1018は回転現像器であり、マゼンタ現
像部1019、シアン現像部1020、イエロ現像部1
021、ブラック現像部1022より構成され、4つの
現像部が交互に感光ドラム1017に接し、感光ドラム
上に形成された静電潜像をトナーで現像する。
Reference numeral 1018 denotes a rotary developing unit, which includes a magenta developing unit 1019, a cyan developing unit 1020, and a yellow developing unit 1
21 and a black developing section 1022, the four developing sections alternately contact the photosensitive drum 1017, and develop the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum with toner.

【0008】1023は転写ドラムであり、用紙カセッ
ト1024または1025より供給される用紙をこの転
写ドラム1023に巻き付け、感光ドラム上に現像され
た像を用紙に転写する。
Reference numeral 1023 denotes a transfer drum, which winds a sheet supplied from a sheet cassette 1024 or 1025 around the transfer drum 1023 and transfers an image developed on the photosensitive drum to the sheet.

【0009】このようにして、M、C、Y、Bkの4色
が順次転写された後に、用紙は、定着ユニット1026
を通過し、トナーが用紙に定着され、排紙される。
After the four colors M, C, Y, and Bk are sequentially transferred in this manner, the sheet is fixed to the fixing unit 1026.
, The toner is fixed on the sheet, and the sheet is discharged.

【0010】従来のカラー原稿複写装置では、原稿を読
み取るイメージスキャナ部1001と複写画像を出力す
るプリンタ部1002は、連動して処理が行われてい
た。すなわち、CCDセンサ1010での読み取り処理
終了後、定着ユニット1026での定着までの処理を中
断することなく、実行していた。また、原稿の読取は、
M、C、Y、Bkの色毎に4回連続して行われ、同様
に、画像形成も色毎に行われていた。
In a conventional color original copying apparatus, an image scanner unit 1001 for reading an original and a printer unit 1002 for outputting a copied image are operated in conjunction with each other. That is, after the reading process by the CCD sensor 1010 is completed, the process up to the fixing by the fixing unit 1026 is executed without interruption. In addition, reading of the manuscript
It is performed four times continuously for each of the colors M, C, Y, and Bk. Similarly, image formation is also performed for each color.

【0011】[0011]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カラー原稿複写装置では、スキャナ部とプリンタ部は連
動する必要があったことから、プリンタ部が待機状態の
場合は、複写動作および原稿読み取り動作を行うことが
できないという問題があった。また、複数原稿の各々を
複数部複写する場合、原稿毎に、出力する部数に応じ
て、複数回読み取っていたことから、使用者は読み取り
に長時間を要するという問題があった。
However, in the conventional color original copying apparatus, since the scanner section and the printer section need to be linked, when the printer section is in a standby state, the copying operation and the original reading operation are not performed. There was a problem that it could not be done. Further, when copying a plurality of copies of each of a plurality of documents, the user has to read a plurality of times in accordance with the number of copies to be output for each document, so that there is a problem that the user takes a long time to read.

【0012】このような問題に対処するために、原稿の
読み取り処理を連続ではなく一回だけ行い、読み取った
画像データを、一時、記憶手段に記憶し、M、C、Y、
Bkそれぞれの画像形成に同期して、記憶された画像デ
ータを読み出し、出力する構成も考えられる。
In order to cope with such a problem, the reading process of the document is performed only once instead of continuously, and the read image data is temporarily stored in the storage means, and the M, C, Y,
A configuration in which the stored image data is read out and output in synchronization with the image formation of each Bk is also conceivable.

【0013】しかしながら、一般に、各画像データの容
量は膨大であるため、複数の原稿画像を記憶手段に一括
して記憶するには膨大な記憶容量を必要にするという問
題があった。また、複数原稿画像のページの入れ替えや
合成出力を行うなどの、複数の原稿画像を一括して読み
込む必要がある場合に、膨大な記憶容量が必要となると
いう問題があり、記憶されている画像データの拡大、縮
小によるレイアウト合成などを行うことが容易ではない
という問題もあった。また、JPEG等の方式で画像圧
縮してハードディスクなどの大容量記憶手段に一括して
記憶するような構成も考えられるが、画像圧縮による画
質の劣化が問題となった。
However, in general, since the capacity of each image data is enormous, there has been a problem that an enormous storage capacity is required to store a plurality of original images in the storage means at one time. In addition, there is a problem that a huge storage capacity is required when a plurality of document images need to be read at once, such as when replacing pages of a plurality of document images or performing composite output. There is also a problem that it is not easy to perform layout synthesis or the like by enlarging or reducing data. Further, a configuration in which the image is compressed by a method such as JPEG or the like and the data is collectively stored in a large-capacity storage means such as a hard disk can be considered, but there has been a problem in that the image quality is deteriorated due to the image compression.

【0014】本発明は上述した問題を解決するためにな
されたものであり、画質の低下を伴わずに短時間でカラ
ー画像の複写を可能とする画像処理装置および方法を提
供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and has as its object to provide an image processing apparatus and method capable of copying a color image in a short time without deteriorating image quality. I do.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明は、原稿画像をデジタルのカラー画像信号
として読み取り、前記原稿画像の出力カラー画像を形成
する画像処理装置において、前記カラー画像信号に対し
て、所定のデジタル・フィル夕処理を行う第1のフィル
タ手段と、前記デジタル・フィルタ処理後のカラー画像
信号を画像圧縮する手段と、前記画像圧縮後のカラー画
像信号を記憶する手段と、前記記憶されたカラー画像信
号を伸長する手段と、前記伸長後のカラー画像信号に対
して、所定のデジタル・フィルタ処理を行う第2のフィ
ルタ手段とを備え、前記第1のフィル夕手段は、前記画
像圧縮後のカラー画像信号の劣化を低減するデジタル・
フィル夕処理を行い、前記第2のフィル夕手段は、前記
伸長後のカラー画像信号の劣化を低減するデジタル・フ
ィルタ処理を行い、前記第2のフィルタ手段からのカラ
ー画像信号に基づき前記出力カラー画像を形成する構成
とした。
In order to achieve the above object, the present invention provides an image processing apparatus for reading an original image as a digital color image signal and forming an output color image of the original image. First filter means for performing a predetermined digital filtering process on the image signal, means for image-compressing the color image signal after the digital filtering process, and storing the color image signal after the image compression Means for expanding the stored color image signal, and second filter means for performing a predetermined digital filtering process on the expanded color image signal, wherein the first filter Means for reducing deterioration of the color image signal after the image compression.
The second filter means performs digital filter processing for reducing deterioration of the decompressed color image signal, and performs the output color processing based on the color image signal from the second filter means. An image is formed.

【0016】また、他の発明は、原稿画像を画素単位で
サンプリングしてデジタルのカラー画像信号として読み
取り、前記原稿画像の出力カラー画像を形成する画像処
理装置において、前記読み取りの後に、前記カラー画像
信号のパターンに基づき、前記各画素位置での画像の特
徴を識別する識別手段と、前記各画素に前記識別の結果
に応じて所定のフラグデータを生成するフラグ生成手段
と、複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィ
ル夕処理を行う第1のフィル夕手段と、前記第1のフィ
ル夕手段から出力されるフィル夕処理の異なるカラー画
像信号から、前記画素毎に、前記フラグデータに応じ
て、前記カラー画像信号を抽出し、カラー画像信号を形
成する第1の形成手段と、前記形成されたカラー画像信
号を画像圧縮すると共に、前記フラグデータもデータ圧
縮する圧縮手段と、前記画像圧縮後のカラー画像信号お
よび前記データ圧縮後のフラグデータを記憶する手段
と、前記記憶されたカラー画像信号および前記記憶され
たフラグデータを伸長する手段と、複数のデジタル・フ
ィルタ特性を有し、個別にフィル夕処理を行う第2のフ
ィル夕手段と、前記第2のフィル夕手段から出力される
フィル夕処理の異なるカラー画像信号から、前記画素毎
に、前記伸長後のフラグデータに応じて、前記カラー画
像信号を抽出し、カラー画像信号を形成する第2の形成
手段とを備え、前記第2の形成手段からのカラー画像信
号に基づき前記出力カラー画像を形成する構成とした。
According to another aspect of the present invention, there is provided an image processing apparatus for sampling a document image in pixel units and reading the digital image signal as a digital color image signal to form an output color image of the document image. Identification means for identifying an image feature at each pixel position based on a signal pattern; flag generation means for generating predetermined flag data for each pixel according to the identification result; and a plurality of digital filters The first fill means having characteristics and individually performing fill processing, and the color image signal output from the first fill means and having different fill processing are used to convert the flag data for each pixel into the flag data. A first forming unit for extracting the color image signal and forming the color image signal, and image-compressing the formed color image signal. A compression unit that also compresses the flag data, a unit that stores the color image signal after the image compression and the flag data after the data compression, and a unit that stores the stored color image signal and the stored flag data. Decompression means, second filter means having a plurality of digital filter characteristics and individually performing filter processing, and different color image signals from the filter processing output from the second filter means. A second forming means for extracting the color image signal in accordance with the decompressed flag data for each of the pixels to form a color image signal, wherein the color image signal from the second forming means is provided. To form the output color image.

【0017】また、他の発明は、前記第1のフィルタ手
段および前記第2のフィルタ手段は、変倍率に応じて前
記複数のデジタル・フィルタ特性を変える構成とした。
In another aspect of the invention, the first filter means and the second filter means change the plurality of digital filter characteristics in accordance with a magnification.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】[第1の実施の形態]以下、本発
明の第1の実施の形態に係る画像処理装置を説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] An image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention will be described below.

【0019】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る
画像処理装置の構成を表すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image processing apparatus according to the first embodiment of the present invention.

【0020】<読み取り部>複写すべき原稿は、スキャ
ナ部101の不図示の原稿載置台上に置かれ、読み取ら
れる。スキャナ部101は、図10の場合と同様、カラ
ーの3ラインCCDにより原稿画像を画素毎にデジタル
的に読み取り、入力画像処理部102にカラー画像信号
を転送する。入力画像処理部102では、スキャナ部1
01から送られてきたRGBのカラー画像信号に対し、
シェーディング補正、CCDライン間補正、色補正など
の公知の画像処理を行う。
<Reading Unit> The document to be copied is placed on a document table (not shown) of the scanner unit 101 and read. As in the case of FIG. 10, the scanner unit 101 digitally reads a document image for each pixel using a color three-line CCD, and transfers a color image signal to the input image processing unit 102. In the input image processing unit 102, the scanner unit 1
01 for the RGB color image signal sent from
Known image processing such as shading correction, CCD line-to-line correction, and color correction is performed.

【0021】103は、入力画像処理部102から出力
される入力画像処理済みのカラー画像信号に対し、フィ
ルタ処理を行う像域ブロックであり、本発明の特徴とな
る部分である。
Reference numeral 103 denotes an image area block for performing a filtering process on the input image processed color image signal output from the input image processing unit 102, and is a feature of the present invention.

【0022】このフィルタ部の詳細については後述す
る。
The details of this filter section will be described later.

【0023】<画像データの蓄積>スキャナで読み取ら
れ、種々の入力画像処理が施された画像データは、10
4の画像メモリ1に一時的に記憶される。このとき、画
像データは、原稿1ページ分全体、もしくは1ページの
うちのあらかじめ決められた大きさの部分画像として記
憶される。一時記憶された画像データは、データ圧縮部
105で圧縮されて記憶装置106に記憶される。記憶
装置106は、半導体記憶装置のような高速の記憶手段
であることが望ましい。画像データの圧縮には、JPE
Gの非可逆方式による圧縮のような、非可逆であるが、
人間の視覚特性を考慮した画像の劣化が目立ちにくい高
能率の圧縮方式が望ましい。
<Storage of Image Data> Image data read by a scanner and subjected to various input image processing is 10
4 is temporarily stored in the image memory 1. At this time, the image data is stored as an entire document page or as a partial image of a predetermined size in one page. The temporarily stored image data is compressed by the data compression unit 105 and stored in the storage device 106. It is desirable that the storage device 106 is a high-speed storage device such as a semiconductor storage device. JPE is used for image data compression.
It is irreversible like compression by G irreversible method,
It is desirable to use a high-efficiency compression method in which image degradation considering human visual characteristics is less noticeable.

【0024】しかし、JPEG圧縮でもエッジ部分のよ
うな箇所では画像劣化する場合がある。103のフィル
タ1は、この劣化を抑える役割を果たしている。
However, even in JPEG compression, image degradation may occur at a portion such as an edge portion. The filter 1 103 plays a role of suppressing this deterioration.

【0025】このようにして、記憶装置106には異な
る圧縮処理を施された画像データが原稿1ページ単位で
記憶される。記憶されたデータはまた107の補助記憶
装置に書き込む場合もある。補助記憶装置107には、
望ましくは、ハードディスクのような、記録スピードは
若干遅いが大容量のデータの記憶が可能な媒体を用いて
いる。これにより、多数ページの原稿画像を効率的に記
憶蓄積することができるようになる。
As described above, the image data subjected to different compression processing is stored in the storage device 106 in units of one page of the document. The stored data may also be written to 107 auxiliary storage. In the auxiliary storage device 107,
Preferably, a medium such as a hard disk, which has a slightly lower recording speed but can store a large amount of data, is used. This makes it possible to efficiently store and store a large number of pages of document images.

【0026】<画像データの読み出し>記憶装置106
または補助記憶装置107に記憶された画像データは、
プリンタ部に出力するために読み出され、108のデー
タ伸長部で圧縮データの解凍が行われ、109の画像メ
モリ2に書き込まれる。
<Reading of image data> Storage device 106
Alternatively, the image data stored in the auxiliary storage device 107 is
The data is read for output to the printer unit, the compressed data is decompressed by the data decompression unit 108, and is written to the image memory 2 109.

【0027】<画像データの出力>。<Output of Image Data>

【0028】109の画像メモリ2に一時的に記憶され
た画像データは、所定のサイズに達すると110のフィ
ルタ2に転送される。110のフィルタ2の処理につい
ても103のフィルタ1の処理、同様、後述する。
The image data temporarily stored in the image memory 109 is transferred to the filter 2 110 when it reaches a predetermined size. The processing of the filter 2 at 110 is also described later, similarly to the processing of the filter 1 at 103.

【0029】110のフィルタ2の出力を受け取り、出
力画像処理部111では、RGBの画像データをプリン
ト出力するために、輝度濃度変換、RGBからCMYK
への変換、ガンマ補正、2値化処理、など公知の画像処
理を行い、プリンタ部112に転送する。
Upon receiving the output of the filter 2 at 110, the output image processing unit 111 converts the luminance and density from RGB to CMYK in order to print out the RGB image data.
A known image processing such as conversion into gamma correction, binarization processing, etc. is performed, and the image data is transferred to the printer unit 112.

【0030】プリンタ部112は、転送されたCMYK
の画像信号に基づいてレーザ駆動し、図10の場合と同
様の手順で転写紙上に可視画像を形成し、出力する。
The printer unit 112 receives the transferred CMYK
Is driven based on the image signal of (1), a visible image is formed on a transfer sheet in the same procedure as in the case of FIG.

【0031】<フィルタ>本発明の特徴であるフィルタ
部の詳細について説明する。
<Filter> The details of the filter section, which is a feature of the present invention, will be described.

【0032】上述のように、JPEG等の圧縮方式でも
画像劣化する場合がある。そして、その劣化はエッジ部
分等の高周波成分の多いところで顕著に発生する。そし
て、この高周波成分の鮮明さが、出力された画像の品位
を左右する、非常に重要な要因となる。
As described above, the image may be deteriorated even by the compression method such as JPEG. The deterioration occurs remarkably in a place where there are many high-frequency components such as an edge portion. The sharpness of the high frequency component is a very important factor that affects the quality of the output image.

【0033】そこで、103のフィルタ1では、JPE
G圧縮による画像劣化を防ぐように高周波成分を落とす
特性を持つ平滑化フィルタ係数を用いる。
Therefore, in the filter 1 of 103, the JPE
A smoothing filter coefficient having a characteristic of reducing high frequency components is used so as to prevent image deterioration due to G compression.

【0034】また、110のフィルタ2は、本来、レン
ズやCCDによるMTFの劣化等を補正する特性を有す
るフィル夕係数から、この補正特性とフィルタ1で落と
きれた高周波成分を持ち上げる特性とを有するエッジ強
調フィルタ係数を用いる。
Also, the filter 2 of 110 has a characteristic of raising the high-frequency component dropped by the filter 1 from a filter coefficient which originally has a characteristic of correcting MTF deterioration or the like caused by a lens or a CCD. Edge enhancement filter coefficients are used.

【0035】以上、本発明の実施の形態では、上述のよ
うな構成をとったことから、カラー画像処理システムに
おける画像の扱いを容易にし、ユーザに多大な負担を強
いることなく、かつ画像記憶手段の容量を削減するよう
な画像システムを実現し、かつ、データの圧縮および伸
長の前後にフィルタを設けることにより、圧縮による画
像劣化の少ない高品位な画像出力を得ることが可能にな
る。
As described above, in the embodiment of the present invention, since the above-described configuration is employed, the handling of images in the color image processing system is facilitated, without imposing a great burden on the user, and in the image storage means. By realizing an image system in which the capacity of the image data is reduced and providing filters before and after data compression and decompression, it is possible to obtain a high-quality image output with less image deterioration due to compression.

【0036】[第2の実施の形態]以下、本発明の第2
の実施の形態に係る画像処理装置を説明する。本実施の
形態は、フィルタ1とフィルタ2に、像域に応じて異な
る特性を持たせるものである。
[Second Embodiment] Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.
An image processing apparatus according to the embodiment will be described. In the present embodiment, the filter 1 and the filter 2 have different characteristics depending on the image area.

【0037】図2は、本実施の形態に係る画像処理装置
のブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram of the image processing apparatus according to the present embodiment.

【0038】<読み取り部>複写すべき原稿は、スキャ
ナ部201の不図示の原稿載置台上に置かれ、読み取ら
れる。スキャナ部201は、図10の場合と同様、カラ
ーの3ラインCCDにより原稿画像を画素毎にデジタル
的に読み取り、入力画像処理部202にカラー画像信号
を転送する。入力画像処理部202では、スキャナ部2
01から送られてきたRGBのカラー画像信号に対しシ
ェーディング補正、CCDライン間補正、色補正など、
公知の画像処理を行う。
<Reading Unit> The document to be copied is placed on a document table (not shown) of the scanner unit 201 and read. As in the case of FIG. 10, the scanner unit 201 digitally reads a document image for each pixel using a color three-line CCD, and transfers a color image signal to the input image processing unit 202. In the input image processing unit 202, the scanner unit 2
For example, shading correction, CCD line-to-line correction, color correction, etc.
Known image processing is performed.

【0039】203は像域分離処理部であり、入力画像
処理部202から出力される入力画像処理済みのカラー
画像信号に対し、以下に示す像域分離処理を行い、入力
画像の画素毎に、その画素が写真領域、文字領域、網点
領域などの特性の内、いずれの領域の特性を持った画素
なのかを検出し、画素毎に像域別の属性を表すフラグデ
ータを付す。
Reference numeral 203 denotes an image area separation processing unit which performs the following image area separation processing on the input image processed color image signal output from the input image processing unit 202, and Among the characteristics of the pixel, such as a photograph region, a character region, and a halftone dot region, it is detected which region has the characteristic, and flag data representing an attribute of each image region is attached to each pixel.

【0040】<像域分離処理>ここでは、像域分離処理
部203について説明する。
<Image Area Separation Processing> Here, the image area separation processing section 203 will be described.

【0041】像域分離処理とは、原稿画像に含まれる画
像の特徴に応じて最適な画像処理を施すために、原稿画
像の特徴を抽出し、像域属性を示す信号(以後フラグデ
ータという)を生成する処理をいう。一般に、原稿中に
は、連続階調のフルカラーの写真領域や、黒一色の文字
領域、あるいは新聞印刷のような網点印刷領域など、様
々な画像領域が混在している。これらの領域特性の画像
に対し、一律に同一の画像処理を施すのでは、好ましい
画質の出力画像が得られない場合がある。そこで、本実
施の形態に係る像域分離処理部203では、入力画像処
理部202から入力されるカラー画像信号を用いて原稿
画像中に含まれる画像データの属性を検出し、それを識
別するためのフラグデータを生成する。
The image area separation processing is to extract the characteristics of the original image and perform a signal indicating the image area attribute (hereinafter referred to as flag data) in order to perform the optimal image processing according to the characteristics of the image included in the original image. Is generated. In general, a document contains various image areas such as a continuous-tone full-color photograph area, a solid black character area, and a halftone print area such as newspaper printing. If the same image processing is uniformly applied to an image having these region characteristics, an output image with preferable image quality may not be obtained. Therefore, the image area separation processing unit 203 according to the present embodiment uses the color image signal input from the input image processing unit 202 to detect the attribute of the image data included in the original image and identify the attribute. Of flag data is generated.

【0042】図3は原稿画像の一例を示すものであり、
1のページ301内に銀塩写真領域302、黒文字領域
303、網点印刷領域304、カラーのグラフィック領
域305が混在している様子を示している。
FIG. 3 shows an example of a document image.
This shows a state in which a silver halide photograph area 302, a black character area 303, a halftone print area 304, and a color graphic area 305 are mixed in one page 301.

【0043】ここで、スキャナ部201は、この原稿画
像をカラーのCCDセンサによって走査し、画素毎のカ
ラーデジタル信号(RGB信号)として読み取る。読み
取られたRGB信号は、画像の領域別の属性によって決
まる特徴を持っている。各領域においてCCDセンサが
読み取るRGB信号のうちのG信号をCCDの並び方向
にグラフにすると、例えば、図4に示す曲線のようにな
る。図4の横軸はCCD並び方向の画素位置を、縦軸は
読み取り信号値で上に行くほど白に近い(明るい)画素
であることを表している。
Here, the scanner unit 201 scans the original image by a color CCD sensor and reads it as a color digital signal (RGB signal) for each pixel. The read RGB signals have characteristics determined by the attribute of each region of the image. When the G signal of the RGB signals read by the CCD sensor in each area is graphed in the arrangement direction of the CCD, for example, a curve shown in FIG. 4 is obtained. The horizontal axis in FIG. 4 indicates the pixel position in the CCD arrangement direction, and the vertical axis indicates that the higher the read signal value, the closer to white (brighter) the pixel.

【0044】図4の402、403、404、405
は、それぞれ、図3の302から305までの領域を読
み取った場合に特徴的に現れる特性の一例である。以下
に、領域別の特徴を説明する。
In FIG. 4, reference numerals 402, 403, 404, 405
Are examples of characteristics that appear characteristically when reading the areas 302 to 305 in FIG. The features of each area will be described below.

【0045】302は写真領域であるので、読み取られ
た画像信号の位置による変化402は比較的緩やかであ
り、近距離の画素値との差分412は小さな値となる。
Since 302 is a photographic area, the change 402 depending on the position of the read image signal is relatively gradual, and the difference 412 from the pixel value at a short distance is a small value.

【0046】303は黒文字領域であり、白地に黒い文
字が書かれている。その特性曲線403は、白地部41
3から文字部423にかけて急激に読み取り信号値が変
化するような特性となる。
Reference numeral 303 denotes a black character area in which black characters are written on a white background. The characteristic curve 403 corresponds to the white background portion 41.
The characteristic is such that the read signal value changes rapidly from 3 to the character portion 423.

【0047】304は網点領域であり、網点領域では白
地と黒字の繰り返しとなる。その特性曲線404は、白
地414と網点424とが高い頻度で繰り返す特性とな
る。405はグラフィック領域305の特性を表す図で
ある。グラフィック領域のエッジ部415では信号値は
急激に小さくなり、内部の色塗り部分416では一定の
中間レベルが続くような特性となる。
Reference numeral 304 denotes a halftone dot area in which a white background and a black character are repeated. The characteristic curve 404 has such a characteristic that a white background 414 and a halftone dot 424 repeat at a high frequency. 405 is a diagram showing characteristics of the graphic area 305. At the edge portion 415 of the graphic area, the signal value sharply decreases, and at the inner colored portion 416, a characteristic such that a constant intermediate level continues.

【0048】これらの属性の判定は、読み取り信号値か
ら上述の領域毎の特徴を検出して行うことができる。そ
の判定には、注目画素近傍での画像データの変化量ある
いは変化量の一定区間内の積算値、周辺画素の輝度値
(白地か色のついた背景か)、一定区間内の画像データ
の白から黒への変化の回数、などの情報を用いる公知の
特徴抽出手法および抽出された特徴に基づいた公知の属
性判別手法を用いることができる。
The determination of these attributes can be made by detecting the above-described feature of each area from the read signal value. The determination includes the change amount of the image data in the vicinity of the pixel of interest or the integrated value of the change amount in a certain section, the luminance value of a peripheral pixel (white background or colored background), the whiteness of the image data in the certain section. A known feature extraction method using information such as the number of times of change from black to black and a known attribute discrimination method based on the extracted features can be used.

【0049】図5に、図3の原稿画像に対して生成され
た属性フラグの一例を示す。ここでは、属性フラグ(フ
ラグデータ)として、文字フラグ、図形フラグ、網点フ
ラグの3種類のフラグを示しているが、もちろんそれに
限定されるわけではない。図5(a)は、文字領域の特
性を有する画素として認識された部分を表示したもので
ある。文字領域の特性を有する画素には、文字フラグに
1が設定され、それ以外のものには文字フラグに0(図
では白い部分)が設定される。同様に、図5(b)はグ
ラフィック領域の特性を有する画素として認識された部
分を表示したものである。グラフィック領域の特性を有
する画素には、図形フラグに1が設定され、それ以外の
ものには図形フラグに0(図では白い部分)が設定され
る。さらに、図5(c)は網点領域の特性を有する画素
として認識された部分を表示したものである。網点領域
の特性を有する画素には、網点フラグに1が設定され、
それ以外のものには網点フラグに0(図では白い部分)
が設定される。写真領域は、これらのいずれにもあては
まらないので、すべてのフラグに0が設定され、図5に
は表れてこないことになる。
FIG. 5 shows an example of an attribute flag generated for the document image of FIG. Here, three types of flags, ie, a character flag, a graphic flag, and a halftone flag, are shown as attribute flags (flag data), but are not limited to them. FIG. 5A shows a portion recognized as a pixel having characteristics of a character area. A pixel having a character area characteristic has a character flag set to 1, and other pixels have a character flag set to 0 (white portion in the figure). Similarly, FIG. 5B shows a portion that is recognized as a pixel having the characteristics of the graphic area. For the pixels having the characteristics of the graphic area, the graphic flag is set to 1, and for the other pixels, the graphic flag is set to 0 (white portion in the figure). FIG. 5C shows a portion recognized as a pixel having the characteristics of a halftone dot region. For a pixel having the characteristics of a halftone dot region, a halftone flag is set to 1;
For others, set the dot flag to 0 (white part in the figure)
Is set. Since the photograph area does not correspond to any of these, all the flags are set to 0 and will not appear in FIG.

【0050】以上の像域分離処理により画像の属性が画
素毎に検出されると、次に204のフィルタ1によって
画像属性に応じた画像処理が施される。この部分の詳細
は後述する。
When the attribute of the image is detected for each pixel by the above-described image area separation processing, the image processing corresponding to the image attribute is performed by the filter 1 at 204. Details of this part will be described later.

【0051】<画像データの蓄積>スキャナ201で読
み取られ、種々の入力画像処理を施された画像データ、
および上記の手順で生成された属性フラグデータは、そ
れぞれ205の画像メモリ1および206のフラグメモ
リ1に一時的に格納される。このとき、画像データおよ
び属性フラグデータは、原稿1ページ分全体または1ペ
ージのうちのあらかじめ決められたサイズ分の部分画像
として記憶される。
<Storage of Image Data> Image data read by the scanner 201 and subjected to various input image processing,
The attribute flag data generated by the above procedure is temporarily stored in the image memory 1 of 205 and the flag memory 1 of 206, respectively. At this time, the image data and the attribute flag data are stored as one whole page of the document or as a partial image of a predetermined size of one page.

【0052】一時記憶された画像データおよび属性フラ
グデータは、データ圧縮部207で圧縮されて記憶装置
208に記憶される。記憶装置208は、半導体記憶装
置のような高速の記憶手段であることが望ましい。ま
た、データ圧縮部では、画像データおよびフラグデータ
に対し、それぞれ異なるデータ圧縮処理を行う。すなわ
ち、画像データに対しては、JPEGの非可逆方式によ
る圧縮のような、非可逆であるが、人間の視覚特性を考
慮した画像の劣化が目立ちにくい高能率の圧縮処理を施
し、フラグデータに対しては、属性フラグ情報の欠落や
変化が発生しないためにJPEGの可逆方式による圧縮
のような可逆な圧縮方式を用いるのが望ましい。
The temporarily stored image data and attribute flag data are compressed by the data compression unit 207 and stored in the storage device 208. The storage device 208 is preferably a high-speed storage device such as a semiconductor storage device. The data compression unit performs different data compression processing on the image data and the flag data. In other words, the image data is subjected to a highly efficient compression process that is irreversible, such as JPEG irreversible compression, but in which image degradation in consideration of human visual characteristics is less noticeable, and the flag data is On the other hand, it is desirable to use a reversible compression method such as JPEG reversible compression in order to prevent loss or change of the attribute flag information.

【0053】このようにして、記憶装置208には異な
る圧縮処理が施された画像データおよびフラグデータが
原稿1ページ単位で記憶される。記憶されたデータは、
また、209の補助記憶装置に書き出す場合もある。望
ましくは、補助記憶装置209は、ハードディスクのよ
うな記録スピードは若干遅いが大容量のデータの記憶が
可能な媒体を用いる。このように構成することにより、
多数ページの原稿画像を効率的に記憶蓄積することが可
能となる。
In this way, image data and flag data that have been subjected to different compression processes are stored in the storage device 208 in units of one page of the document. The stored data is
In some cases, data may be written to the auxiliary storage device 209. Desirably, the auxiliary storage device 209 uses a medium, such as a hard disk, which has a slightly lower recording speed but can store a large amount of data. With this configuration,
Document images of many pages can be efficiently stored and accumulated.

【0054】<画像データの読み出し>記憶装置208
または補助記憶装置209に記憶された画像データおよ
び属性フラグデータは、プリント部に出力するために読
み出され、それぞれ210のデータ伸長部で圧縮データ
の解凍が行われ、それぞれ211の画像メモリ2および
212のフラグメモリ2に書き出される。
<Reading of Image Data> Storage Device 208
Alternatively, the image data and the attribute flag data stored in the auxiliary storage device 209 are read for output to the printing unit, and the compressed data is decompressed by the data decompression unit 210, and the image memory 2 and the 212 is written to the flag memory 2.

【0055】このとき、213の画素密度変換部では、
必要に応じて記憶された画像データの画素密度の変換を
行う。この処理は、例えば、蓄積された画像データを拡
大または縮小してプリント出力したい場合、または蓄積
された複数ページを1枚のプリント出力用紙上に合成し
て出力したい場合などに使用される。
At this time, in the pixel density conversion unit 213,
The pixel density of the stored image data is converted as needed. This process is used, for example, when it is desired to print out the stored image data by enlarging or reducing it, or when combining and outputting a plurality of stored pages on one print output sheet.

【0056】複数ページの合成出力の例を図6に示す。
図の2つの原稿画像601と602があらかじめ記憶装
置に記憶されているものとする。図は、両者の画像を原
稿と同一サイズの出力用紙に1枚に合成してプリント出
力603を得る例を表している。
FIG. 6 shows an example of a composite output of a plurality of pages.
It is assumed that the two original images 601 and 602 in the figure are stored in the storage device in advance. The figure shows an example in which both images are combined into one sheet on output paper of the same size as the document to obtain a print output 603.

【0057】合成出力を得るために、まず記憶されてい
る画像データ601を記憶装置208から読み出し、デ
ータ伸長208で圧縮データの解凍を行う。213の画
素密度変換部では、解凍されたデータを所定の倍率で縮
小し、不図示の回転処理部で左90度回転し、211で
示される画像メモリ2の所定の領域に書き込む(図6の
604に相当する領域)。
In order to obtain a composite output, first, the stored image data 601 is read out from the storage device 208, and the compressed data is decompressed by the data decompression 208. In the pixel density conversion unit 213, the decompressed data is reduced at a predetermined magnification, rotated 90 degrees to the left by a rotation processing unit (not shown), and written in a predetermined area of the image memory 2 indicated by 211 (FIG. 6). 604).

【0058】次に画像データ602を読み出し、同様に
解凍、解像度変換、回転処理を行い、211で示される
画像メモリ2の605を書き込むべき領域に書き込む。
Next, the image data 602 is read out, subjected to the same decompression, resolution conversion, and rotation processing, and written into the area 605 of the image memory 2 indicated by reference numeral 211 where the image data is to be written.

【0059】このとき、原稿A、Bに対応するフラグデ
ータも同様に解凍、解像度変換、回転処理され212で
示されるフラグメモリ2の対応する領域に書き込まれ
る。
At this time, the flag data corresponding to the originals A and B are similarly decompressed, converted in resolution and rotated, and written in the corresponding area of the flag memory 2 indicated by 212.

【0060】ここで、画像データの解像度変換とフラグ
データの解像度変換は、それぞれ異なる手法を適用する
ことが望ましい。例えば、画像データに対しては線形補
間法や双3次スプライン補間法などの手法を適用し、フ
ラグデータの解像度変換には最近傍処理法などの2値デ
ータに適した解像度変換方法を用いるようにする。
Here, it is desirable to apply different methods to the resolution conversion of the image data and the resolution conversion of the flag data, respectively. For example, a method such as a linear interpolation method or a bicubic spline interpolation method is applied to image data, and a resolution conversion method suitable for binary data such as a nearest neighbor processing method is used for resolution conversion of flag data. To

【0061】<画像データの出力>211の画像メモリ
2および212のフラグメモリ2に一時的に記憶された
画像データおよびフラグデータは、所定のサイズに達す
ると214の補正手段2に転送される。
<Output of Image Data> The image data and flag data temporarily stored in the image memory 2 of 211 and the flag memory 2 of 212 reach a predetermined size and are transferred to the correction means 2 of 214.

【0062】214のフィルタ2では、フラグデータの
内容に基づき、画像データにフィルタ処理を施す。この
詳細は後述する。
In the filter 2 at 214, the image data is filtered based on the contents of the flag data. The details will be described later.

【0063】214のフィルタ2での処理の後、画像デ
ータは、出力画像処理部215に転送される。
After the processing in the filter 2 at 214, the image data is transferred to the output image processing unit 215.

【0064】出力画像処理部215では、RGBの画像
データをプリント出力するための公知の画像処理、すな
わち輝度濃度変換、RGB→CMYK変換、ガンマ補
正、2値化処理、などといった処理を行い、プリンタ部
216へ転送する。
The output image processing unit 215 performs known image processing for printing and outputting RGB image data, that is, processing such as luminance density conversion, RGB → CMYK conversion, gamma correction, and binarization processing. Transfer to the unit 216.

【0065】プリンタ部216は転送されたCMYKの
画像信号によってレーザ駆動し図10と同様の手順で転
写紙上に可視画像を形成し出力する。
The printer section 216 drives the laser in accordance with the transferred CMYK image signals, and forms and outputs a visible image on transfer paper in the same procedure as in FIG.

【0066】ここで、212のフラグメモリ2に記憶さ
れたフラグデータは、214のフィルタ2および出力画
像処理部215の処理の切り替えに用いられる。
Here, the flag data stored in the flag memory 2 of 212 is used for switching the processing of the filter 2 of 214 and the output image processing unit 215.

【0067】画像処理部215での処理としては、以下
のようなものがある。
The processing in the image processing unit 215 includes the following.

【0068】例えば、写真領域と文字領域では、RGB
→CMYK変換の係数を変える処理を行う。これにより
出力画像の画質を向上させることができる。例えば、文
字領域すなわち文字フラグが1である画素に対しては黒
文字が黒トナーのみで再現できるような変換係数(すな
わち画像データが無彩色の場合はC,M,Y=0となる
ような係数)を適用し、それ以外では無彩色であっても
C,M,Yが0とならず、深みのある黒を再現できるよ
うな係数を用いるように変更する。
For example, in the photograph area and the character area, RGB
→ Perform processing to change the coefficients of CMYK conversion. Thereby, the image quality of the output image can be improved. For example, for a character area, that is, for a pixel having a character flag of 1, a conversion coefficient that allows a black character to be reproduced only with black toner (that is, a coefficient such that C, M, and Y = 0 when image data is achromatic) ) Is applied, C, M, and Y are not set to 0 even in an achromatic color, and the coefficients are changed so that deep black can be reproduced.

【0069】また2値化処理では、公知の誤差拡散処理
やディザ処理を用いて、C、M、Y、K信号を0または
1の2値信号に変換するが、その際、文字領域やグラフ
領域では出力画像の鮮鋭度が優先されるので誤差拡散処
理を適用し、写真領域や網点領域では階調性が重視され
るのでディザ処理を適用する。このように2値化処理の
内容を属性フラグデータにより切り替えることで、出力
画像の画質向上を図ることができる。
In the binarization process, the C, M, Y, and K signals are converted into binary signals of 0 or 1 by using a known error diffusion process or dither process. In the area, the sharpness of the output image is prioritized, so the error diffusion processing is applied. In the photographic area and the halftone dot area, the dither processing is applied because the gradation is important. By switching the contents of the binarization processing based on the attribute flag data in this manner, the image quality of the output image can be improved.

【0070】この機能を実現する部分の構成のブロック
図の一例を図7に示す。214のフィルタ2、212の
フラグメモリ2、およびプリンタ部216は図2と同一
である。211の画像メモリ2から読み出されたRGB
のカラー画像データは並列に701と702の2つのR
GB→CMYK変換回路に入力され、それぞれ独立にC
MYK画像信号に変換される。RGB→CMYK変換回
路701と702の出力は、212のフラグメモリ2の
フラグ信号に従って703のセレクタ1でいずれか一方
が選択される。RGB→CMYK変換回路701に文字
領域用の変換係数が設定され、RGB→CMYK変換回
路702にそれ以外の係数が設定されている場合には、
212のフラグメモリ2内の文字フラグが1のときにR
GB→CMYK変換回路701の出力を選択し、文字フ
ラグが0のときはRGB→CMYK変換回路702の出
力を選択する。
FIG. 7 shows an example of a block diagram of a configuration of a portion for realizing this function. The filter 214 at 214, the flag memory 2 at 212, and the printer unit 216 are the same as those in FIG. RGB read from the image memory 2 of 211
Of color image data of two Rs 701 and 702 in parallel.
The data is input to the GB → CMYK conversion circuit.
It is converted to a MYK image signal. One of the outputs of the RGB → CMYK conversion circuits 701 and 702 is selected by the selector 1 703 according to the flag signal of the flag memory 2 of 212. When a conversion coefficient for a character area is set in the RGB → CMYK conversion circuit 701 and other coefficients are set in the RGB → CMYK conversion circuit 702,
212 when the character flag in the flag memory 2 is 1
The output of the GB → CMYK conversion circuit 701 is selected, and when the character flag is 0, the output of the RGB → CMYK conversion circuit 702 is selected.

【0071】703のセレクタ1の出力は、やはり並列
に2系統に分離され、一方は、704のガンマ補正回路
1と706の誤差拡散2値化処理部を通って2値のCM
YK信号として708のセレクタ2に入力される。
The output of the selector 1 at 703 is also separated into two systems in parallel. One of the outputs is passed through a gamma correction circuit 1 at 704 and an error diffusion binarization processing unit at 706 to generate a binary CM.
The YK signal is input to the selector 2 at 708.

【0072】もう一方は、705のガンマ補正回路2と
707のディザ処理2値化回路を通って2値のCMYK
信号として708のセレクタ2に入力される。
The other passes through a gamma correction circuit 2 at 705 and a dither processing binarization circuit at 707 to generate a binary CMYK signal.
The signal is input to the selector 2 at 708.

【0073】セレクタ2では、誤差拡散2値化処理部7
06またはディザ処理2値化回路707のいずれかの出
力を選択してプリンタ部に転送する。誤差拡散2値化処
理部706またはディザ処理2値化回路では、文字領域
およびグラフ領域で誤差拡散処理を選択するので、文字
フラグが1または図形フラグが1の場合セレクタ2は誤
差拡散2値化処理部706の出力を選択し、そうでない
場合はディザ処理2値化回路707の出力を選択するよ
うにする。
In the selector 2, the error diffusion binarization processing section 7
06 or the output of the dither processing binarization circuit 707 is selected and transferred to the printer unit. The error diffusion binarization processing unit 706 or the dither processing binarization circuit selects the error diffusion processing in the character area and the graph area. Therefore, when the character flag is 1 or the graphic flag is 1, the selector 2 performs the error diffusion binarization. The output of the processing unit 706 is selected, and if not, the output of the dither processing binarization circuit 707 is selected.

【0074】<フィルタ>第1の実施の形態において述
べたように、フィルタ1とフィルタ2の両方で所望の周
波数特性を実現しようとするものであるが、一般に、画
像の属性によって望ましい周波数特性も異なる。
<Filter> As described in the first embodiment, both the filter 1 and the filter 2 are intended to realize a desired frequency characteristic. In general, however, the desired frequency characteristic is also dependent on the attribute of an image. different.

【0075】そのため、フィルタ1とフィルタ2の2つ
を掛け合わせた特性として、例えば、文字領域に対して
画像の高周波成分を強調して文字の鮮鋭度を強調し、ま
た、網点領域に対しては高周波成分を落とし、デジタル
画像に特有のモアレ成分を除去するような特性を設定す
る。そして、これらの処理の切り替えを、像域分離処理
部203で生成した属性フラグデータに応じて画素単位
で行うことが可能である。
Therefore, as a characteristic obtained by multiplying the two by the filter 1 and the filter 2, for example, the high frequency component of the image is emphasized for the character region to enhance the sharpness of the character, and for the halftone dot region, In this case, characteristics are set such that high-frequency components are dropped and moiré components peculiar to digital images are removed. The switching of these processes can be performed on a pixel-by-pixel basis according to the attribute flag data generated by the image area separation processing unit 203.

【0076】上述のように、フィル夕がフィルタ1とフ
ィルタ2の2つに分かれていることから、各属性での望
ましい周波数特性を各フィル夕に振り分けることができ
る。これら2つのフィル夕において、像域毎の望ましい
周波数特性を実現するために、図8および図9で示すよ
うな3系統の処理を切り替えるようにする。
As described above, since the filter is divided into the filter 1 and the filter 2, the desired frequency characteristics of each attribute can be distributed to each filter. In these two filters, processing of three systems as shown in FIGS. 8 and 9 is switched in order to realize a desired frequency characteristic for each image area.

【0077】図8はフィル夕1に関する図であるが、図
8において、203の像域分離処理部、205の画像メ
モリ1は、図2で示したものと同一である。像域分離処
理後のRGBデータは、並列に3つの係数のフィルタ処
理が施される。
FIG. 8 is a diagram relating to the filter 1. In FIG. 8, the image area separation processing unit 203 and the image memory 1 of 205 are the same as those shown in FIG. The RGB data after the image area separation processing is subjected to filter processing of three coefficients in parallel.

【0078】801は文字用フィル夕1であり、文字画
像の圧縮に適した係数を持つフィルタである。同様に、
802は網点用フィル夕1であり、網点画像の圧縮に適
した係数を持つフィルタであり、803は写真用フィル
夕1であり、写真画像の圧縮に適した係数を持つフィル
タである。画像データは、この3つのフィルタ処理が独
立に施され、セレクタ804に入力される。セレクタ8
04は、像域分離処理部203から読み出されるフラグ
データに基づき、画素単位で文字用フィル夕1(80
1)または写真用フィル夕1(803)の出力のいずれ
かを選択する。そして、セレクタ804の出力は205
の画像メモリ1に入力される。
Reference numeral 801 denotes a character filter 1 which is a filter having coefficients suitable for compressing a character image. Similarly,
Reference numeral 802 denotes a halftone filter 1, which is a filter having coefficients suitable for compressing a halftone image. Reference numeral 803 denotes a photographic filter 1, which is a filter having coefficients suitable for compressing a photographic image. The image data is subjected to these three filtering processes independently, and is input to the selector 804. Selector 8
Reference numeral 04 denotes a character file 1 (80) based on the flag data read from the image area separation processing unit 203 in pixel units.
1) or the output of the photo file 1 (803) is selected. The output of the selector 804 is 205
Is input to the image memory 1.

【0079】図9はフィル夕2に関する図であるが、図
9においても同様に、211の画像メモリ2、212の
フラグメモリ2、出力画像処理部215は、図2で示し
たものと同一である。画像メモリ2から送られたRGB
データは、やはり、並列に3つの係数のフィルタ処理を
施される。
FIG. 9 is a diagram relating to file 2. In FIG. 9 as well, the image memory 2 of 211, the flag memory 2 of 212, and the output image processing unit 215 are the same as those shown in FIG. is there. RGB sent from image memory 2
The data is again filtered by three coefficients in parallel.

【0080】901は文字用フィル夕2であり、文字画
像のフィルタリングに最適な周波数特性から、フィルタ
1での特性分を除去したフィルタ係数を持つ。同様に、
902は網点用フィル夕2であり、網点画像のフィルタ
リングに最適な周波数特性から、フィルタ1での特性分
を除去したフィルタ係数を持ち、903は写真用フィル
夕2であり、写真画像のフィルタリングに最適な周波数
特性から、フィルタ1での特性分を除去したフィルタ係
数を持つ。
Reference numeral 901 denotes a character filter 2 having a filter coefficient obtained by removing a characteristic component of the filter 1 from frequency characteristics optimum for filtering a character image. Similarly,
Reference numeral 902 denotes a halftone filter 2, which has a filter coefficient obtained by removing a characteristic component of the filter 1 from a frequency characteristic most suitable for filtering a halftone image, and 903 denotes a photographic filter 2. It has a filter coefficient obtained by removing a characteristic component of the filter 1 from a frequency characteristic optimum for filtering.

【0081】画像データは、この3つのフィルタ処理が
独立に施され、セレクタ904に入力される。セレクタ
904は、フラグメモリ2から読み出されるフラグデー
タに基づき、画素単位で文字用フィル夕2(901)ま
たは写真用フィル夕2(903)の出力のいずれかを選
択する。そして、セレクタ904の出力は出力画像処理
部215に入力される。
The image data is subjected to these three filtering processes independently, and is input to the selector 904. The selector 904 selects, based on the flag data read from the flag memory 2, either the output of the character filter 2 (901) or the output of the photograph filter 2 (903) in pixel units. Then, the output of the selector 904 is input to the output image processing unit 215.

【0082】また、画素密度変換を行ったような場合に
は、変倍率に応じてフィルタ1およびフィルタ2の係数
を変えるようにすることも出来る。
When the pixel density conversion is performed, the coefficients of the filter 1 and the filter 2 can be changed according to the magnification.

【0083】なお、フィルタ2はRGB→CMYK変換
の後、CMYK色空間で行っても良い。
The filter 2 may be performed in the CMYK color space after the RGB → CMYK conversion.

【0084】以上、本発明の実施の形態では、像域分離
処理と2つのフィルタの係数を切り替えることで、画像
の属性にあった周波数特性の配分を2つのフィルタに対
して行うことが可能となり、高品位な画像を得ることが
出来る。
As described above, in the embodiment of the present invention, by switching the image area separation processing and the coefficients of the two filters, it is possible to distribute the frequency characteristics according to the attributes of the image to the two filters. And high-quality images can be obtained.

【0085】また、変倍率により、2つのフィルタの係
数を切り替えることで、変倍率に応じた周波数特性の配
分が可能となり、変倍した画像に対しても高品位な画像
を得ることが出来る。
Further, by switching the coefficients of the two filters according to the scaling factor, the frequency characteristics can be distributed according to the scaling factor, and a high-quality image can be obtained even for a scaled image.

【0086】[他の実施形態]なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機
器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system constituted by a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (one device) For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.

【0087】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which program codes of software for realizing the functions of the above-described embodiments are recorded to a system or an apparatus, and to provide a computer (a computer) of the system or the apparatus. Or a CPU or MPU) reads out and executes the program code stored in the storage medium,
Needless to say, this is achieved. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.
In addition, by the computer executing the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also based on the instructions of the program code,
The operating system (OS) running on the computer performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0088】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into the memory provided in the function expansion card inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. , The CPU provided in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0089】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した処理に対応するプログラ
ムコードが格納されることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the processes described above.

【0090】[0090]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
質の低下を伴わずに短時間でカラー画像の複写を行うこ
とが可能となる。
As described above, according to the present invention, a color image can be copied in a short time without deteriorating the image quality.

【0091】即ち、カラー画像処理システムにおける画
像の扱いを容易にし、ユーザに多大な負担を強いること
なく、かつ画像記憶手段の容量を削減するような画像シ
ステムを実現し、なおかつ、圧縮・伸長の前後にフィル
タを設けることにより、圧縮による画像劣化のない高品
位な画像出力を得ることが可能になる。
That is, it is possible to realize an image system which makes it easy to handle images in the color image processing system, does not impose a great burden on the user, and reduces the capacity of the image storage means. By providing filters before and after, it is possible to obtain high-quality image output without image degradation due to compression.

【0092】また、像域分離処理と2つのフィルタの係
数を切り替えることで、画像の属性にあった周波数特性
の配分を2つのフィルタに対して行うことが可能とな
り、高品位な画像を得ることが出来る。
Further, by switching the image area separation processing and the coefficients of the two filters, it is possible to distribute the frequency characteristics corresponding to the attributes of the image to the two filters, and to obtain a high-quality image. Can be done.

【0093】さらに、変倍率により、2つのフィルタの
係数を切り替えることで、変倍率に応じた周波数特性の
配分が可能となり、変倍した画像に対しても高品位な画
像を得ることが出来る。
Further, by switching the coefficients of the two filters according to the scaling factor, the frequency characteristics can be distributed according to the scaling factor, and a high-quality image can be obtained even for a scaled image.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像処理装置
の構成を表すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第2の実施の形態に係る画像処理装置
の構成を表すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention.

【図3】読み取られる原稿画像を表す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a document image to be read.

【図4】像域毎の画像信号の分布特性を表す図である。FIG. 4 is a diagram illustrating distribution characteristics of an image signal for each image area.

【図5】像域毎の、フラグデータが1になる部分を表す
図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating a portion where flag data becomes 1 for each image area.

【図6】レイアウト合成出力についての図である。FIG. 6 is a diagram illustrating a layout synthesis output.

【図7】本発明の第2の実施の形態に係る出力画像処理
部の構成を表すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an output image processing unit according to a second embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第2の実施の形態に係るフィルタ1の
構成を表すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a filter 1 according to a second embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の実施の形態に係るフィルタ2の
構成を表すブロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a filter 2 according to a second embodiment of the present invention.

【図10】従来のカラー画像複写装置を模式的に表す図
である。
FIG. 10 is a diagram schematically illustrating a conventional color image copying apparatus.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CD05 CE01 CE06 CE17 CG01 CH18 DA17 DB02 DB06 DB09 DC22 DC25 5C077 LL19 MM03 MP01 MP02 MP05 MP06 MP07 MP08 NN08 NN11 PP02 PP03 PP20 PP27 PP28 PP32 PP33 PP37 PP47 PP48 PP49 PQ08 PQ20 PQ25 RR02 RR21 TT06 5C078 AA06 AA08 AA09 BA57 CA03 CA21 5C079 HB01 HB03 HB12 LA06 LA15 LA27 MA01 MA02 NA02 NA11 NA17 9A001 EE04 HH27 HH31 JJ35 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/46 H04N 1/46 Z F term (Reference) 5B057 AA11 BA02 CA01 CA08 CA12 CA16 CB01 CB08 CB12 CB16 CC03 CD05 CE01 CE06 CE17 CG01 CH18 DA17 DB02 DB06 DB09 DC22 DC25 5C077 LL19 MM03 MP01 MP02 MP05 MP06 MP07 MP08 NN08 NN11 PP02 PP03 PP20 PP27 PP28 PP32 PP33 PP37 PP47 PP48 PP49 PQ08 PQ20 PQ25 RR02 RR21 TT06 5C078 A09A09 A06A09 A06 LA06 LA15 LA27 MA01 MA02 NA02 NA11 NA17 9A001 EE04 HH27 HH31 JJ35

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原稿画像をデジタルのカラー画像信号と
して読み取り、前記原稿画像の出力カラー画像を形成す
る画像処理装置において、 前記カラー画像信号に対して、所定のデジタル・フィル
夕処理を行う第1のフィルタ手段と、 前記デジタル・フィルタ処理後のカラー画像信号を画像
圧縮する手段と、 前記画像圧縮後のカラー画像信号を記憶する手段と、 前記記憶されたカラー画像信号を伸長する手段と、 前記伸長後のカラー画像信号に対して、所定のデジタル
・フィルタ処理を行う第2のフィルタ手段とを備え、 前記第1のフィル夕手段は、前記画像圧縮後のカラー画
像信号の劣化を低減するデジタル・フィル夕処理を行
い、 前記第2のフィル夕手段は、前記伸長後のカラー画像信
号の劣化を低減するデジタル・フィルタ処理を行い、 前記第2のフィルタ手段からのカラー画像信号に基づき
前記出力カラー画像を形成することを特徴とする画像処
理装置。
An image processing apparatus for reading an original image as a digital color image signal and forming an output color image of the original image, wherein a first digital filter process is performed on the color image signal. Filter means, means for image-compressing the color image signal after the digital filter processing, means for storing the color image signal after the image compression, means for expanding the stored color image signal, Second filter means for performing a predetermined digital filter process on the decompressed color image signal, wherein the first filter means is a digital filter for reducing deterioration of the color image signal after image compression. The second filter means performs digital filter processing for reducing deterioration of the decompressed color image signal; An image processing apparatus characterized by forming the output color image based on the color image signal from said second filter means.
【請求項2】 原稿画像を画素単位でサンプリングして
デジタルのカラー画像信号として読み取り、前記原稿画
像の出力カラー画像を形成する画像処理装置において、 前記読み取りの後に、前記カラー画像信号のパターンに
基づき、前記各画素位置での画像の特徴を識別する識別
手段と、 前記各画素に前記識別の結果に応じて所定のフラグデー
タを生成するフラグ生成手段と、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第1のフィル夕手段と、 前記第1のフィル夕手段から出力されるフィル夕処理の
異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記フラグ
データに応じて、前記カラー画像信号を抽出し、カラー
画像信号を形成する第1の形成手段と、 前記形成されたカラー画像信号を画像圧縮すると共に、
前記フラグデータもデータ圧縮する圧縮手段と、 前記画像圧縮後のカラー画像信号および前記データ圧縮
後のフラグデータを記憶する手段と、 前記記憶されたカラー画像信号および前記記憶されたフ
ラグデータを伸長する手段と、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第2のフィル夕手段と、 前記第2のフィル夕手段から出力されるフィル夕処理の
異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記伸長後
のフラグデータに応じて、前記カラー画像信号を抽出
し、カラー画像信号を形成する第2の形成手段とを備
え、 前記第2の形成手段からのカラー画像信号に基づき前記
出力カラー画像を形成することを特徴とする画像処理装
置。
2. An image processing apparatus which samples an original image in pixel units and reads it as a digital color image signal to form an output color image of the original image, wherein after the reading, based on a pattern of the color image signal Identification means for identifying the characteristics of the image at each pixel position, flag generation means for generating predetermined flag data in each pixel according to the result of the identification, having a plurality of digital filter characteristics, A first fill means for individually performing fill processing; and a color image signal output from the first fill means for different fill image processing, for each pixel, the First forming means for extracting an image signal and forming a color image signal; and image-compressing the formed color image signal,
Compression means for also compressing the flag data; means for storing the color image signal after the image compression and the flag data after the data compression; and decompressing the stored color image signal and the stored flag data. A second filter means having a plurality of digital filter characteristics and individually performing filter processing; and a color image signal output from the second filter means and having different color image processing, A second forming unit configured to extract the color image signal in accordance with the decompressed flag data for each pixel and form a color image signal, based on the color image signal from the second forming unit. An image processing apparatus for forming the output color image.
【請求項3】 前記第1のフィルタ手段および前記第2
のフィルタ手段は、変倍率に応じて前記複数のデジタル
・フィルタ特性を変えることを特徴とする請求項1また
は請求項2記載の画像処理装置。
3. The first filter means and the second filter means.
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said filter means changes said plurality of digital filter characteristics in accordance with a scaling factor.
【請求項4】 原稿画像をデジタルのカラー画像信号と
して読み取り、前記原稿画像の出力カラー画像を形成す
る画像処理方法において、 前記カラー画像信号に対して、所定のデジタル・フィル
夕処理を行う第1のフィルタステップと、 前記デジタル・フィルタ処理後のカラー画像信号を画像
圧縮するステップと、 前記画像圧縮後のカラー画像信号を記憶するステップ
と、 前記記憶されたカラー画像信号を伸長するステップと、 前記伸長後のカラー画像信号に対して、所定のデジタル
・フィルタ処理を行う第2のフィルタステップとを備
え、 前記第1のフィル夕ステップは、前記画像圧縮後のカラ
ー画像信号の劣化を低減するデジタル・フィル夕処理を
行い、 前記第2のフィル夕ステップは、前記伸長後のカラー画
像信号の劣化を低減するデジタル・フィルタ処理を行
い、 前記第2のフィルタステップからのカラー画像信号に基
づき前記出力カラー画像を形成することを特徴とする画
像処理方法。
4. An image processing method for reading a document image as a digital color image signal and forming an output color image of the document image, wherein a first digital filter process is performed on the color image signal. Filtering the color image signal after the digital filtering, storing the color image signal after the image compression, expanding the stored color image signal, A second filter step of performing a predetermined digital filter process on the decompressed color image signal, wherein the first filter step is a digital filter that reduces deterioration of the color image signal after image compression. Performing a fill-in process, wherein the second fill-in step reduces degradation of the decompressed color image signal; Performs digital filtering, image processing method characterized by forming the output color image based on the color image signal from said second filter step.
【請求項5】 原稿画像を画素単位でサンプリングして
デジタルのカラー画像信号として読み取り、前記原稿画
像の出力カラー画像を形成する画像処理方法において、 前記読み取りの後に、前記カラー画像信号のパターンに
基づき、前記各画素位置での画像の特徴を識別する識別
ステップと、 前記各画素に前記識別の結果に応じて所定のフラグデー
タを生成するフラグ生成ステップと、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第1のフィル夕ステップと、 前記第1のフィル夕ステップから出力されるフィル夕処
理の異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記フ
ラグデータに応じて、前記カラー画像信号を抽出し、カ
ラー画像信号を形成する第1の形成ステップと、 前記形成されたカラー画像信号を画像圧縮すると共に、
前記フラグデータもデータ圧縮する圧縮ステップと、 前記画像圧縮後のカラー画像信号および前記データ圧縮
後のフラグデータを記憶するステップと、 前記記憶されたカラー画像信号および前記記憶されたフ
ラグデータを伸長するステップと、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第2のフィル夕ステップと、 前記第2のフィル夕ステップから出力されるフィル夕処
理の異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記伸
長後のフラグデータに応じて、前記カラー画像信号を抽
出し、カラー画像信号を形成する第2の形成ステップと
を備え、 前記第2の形成ステップからのカラー画像信号に基づき
前記出力カラー画像を形成することを特徴とする画像処
理方法。
5. An image processing method for sampling a document image on a pixel basis and reading it as a digital color image signal to form an output color image of the document image, wherein after the reading, based on a pattern of the color image signal. An identification step of identifying a feature of an image at each pixel position, a flag generation step of generating predetermined flag data in accordance with the result of the identification for each pixel, and a plurality of digital filter characteristics, A first fill-in step for individually performing fill-in processing; and a color image signal output from the first fill-in step, which is different in the fill-in processing. A first forming step of extracting an image signal and forming a color image signal, and compressing the formed color image signal Rutotomoni,
A compression step of compressing the flag data as well; a step of storing the color image signal after the image compression and the flag data after the data compression; and a step of expanding the stored color image signal and the stored flag data. A second filter step having a plurality of digital filter characteristics and individually performing filter processing; and a color image signal of different filter processing output from the second filter step, A second forming step of extracting the color image signal in accordance with the decompressed flag data for each pixel and forming a color image signal, based on the color image signal from the second forming step An image processing method comprising forming the output color image.
【請求項6】 前記第1のフィルタステップおよび前記
第2のフィルタステップは、変倍率に応じて前記複数の
デジタル・フィルタ特性を変えることを特徴とする請求
項4または請求項5記載の画像処理方法。
6. The image processing according to claim 4, wherein the first filter step and the second filter step change the characteristics of the plurality of digital filters according to a scaling factor. Method.
【請求項7】 原稿画像をデジタルのカラー画像信号と
して読み取り、前記原稿画像の出力カラー画像を形成す
る画像処理を行うプログラムコードが格納されたコンピ
ュータ可読メモリであって、 前記カラー画像信号に対して、所定のデジタル・フィル
夕処理を行う第1のフィルタステップを実行するコード
と、 前記デジタル・フィルタ処理後のカラー画像信号を画像
圧縮するステップを実行するコードと、 前記画像圧縮後のカラー画像信号を記憶するステップを
実行するコードと、 前記記憶されたカラー画像信号を伸長するステップを実
行するコードと、 前記伸長後のカラー画像信号に対して、所定のデジタル
・フィルタ処理を行う第2のフィルタステップを実行す
るコードとを備え、 前記第1のフィル夕ステップを実行するコードは、前記
画像圧縮後のカラー画像信号の劣化を低減するデジタル
・フィル夕処理を行い、 前記第2のフィル夕ステップを実行するコードは、前記
伸長後のカラー画像信号の劣化を低減するデジタル・フ
ィルタ処理を行い、 前記第2のフィルタステップからのカラー画像信号に基
づき前記出力カラー画像を形成するためのコードを備え
たことを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
7. A computer-readable memory storing a program code for reading an original image as a digital color image signal and performing image processing for forming an output color image of the original image, wherein the computer-readable memory stores Code for executing a first filter step of performing a predetermined digital filter process, code for executing an image compression process of the color image signal after the digital filter process, and a color image signal after the image compression A code for executing a step of expanding the stored color image signal; and a second filter for performing a predetermined digital filtering process on the expanded color image signal. And code for executing the first filter step. The digital filter processing for reducing the deterioration of the color image signal after the image compression is performed, and the code for executing the second filter step is a digital filter processing for reducing the deterioration of the color image signal after the expansion. Computer readable memory comprising code for forming the output color image based on the color image signal from the second filtering step.
【請求項8】 原稿画像を画素単位でサンプリングして
デジタルのカラー画像信号として読み取り、前記原稿画
像の出力カラー画像を形成する画像処理を行うプログラ
ムコードが格納されたコンピュータ可読メモリであっ
て、 前記読み取りの後に、前記カラー画像信号のパターンに
基づき、前記各画素位置での画像の特徴を識別する識別
ステップを実行するコードと、 前記各画素に前記識別の結果に応じて所定のフラグデー
タを生成するフラグ生成ステップを実行するコードと、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第1のフィル夕ステップを実行するコード
と、 前記第1のフィル夕ステップから出力されるフィル夕処
理の異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記フ
ラグデータに応じて、前記カラー画像信号を抽出し、カ
ラー画像信号を形成する第1の形成ステップを実行する
コードと、 前記形成されたカラー画像信号を画像圧縮すると共に、
前記フラグデータもデータ圧縮する圧縮ステップを実行
するコードと、 前記画像圧縮後のカラー画像信号および前記データ圧縮
後のフラグデータを記憶するステップを実行するコード
と、 前記記憶されたカラー画像信号および前記記憶されたフ
ラグデータを伸長するステップを実行するコードと、 複数のデジタル・フィルタ特性を有し、個別にフィル夕
処理を行う第2のフィル夕ステップを実行するコード
と、 前記第2のフィル夕ステップから出力されるフィル夕処
理の異なるカラー画像信号から、前記画素毎に、前記伸
長後のフラグデータに応じて、前記カラー画像信号を抽
出し、カラー画像信号を形成する第2の形成ステップを
実行するコードとを備え、 前記第2の形成ステップからのカラー画像信号に基づき
前記出力カラー画像を形成するためのコードを備えたこ
とを特徴とするコンピュータ可読メモリ。
8. A computer-readable memory storing a program code for sampling an original image in pixel units, reading the digital image as a digital color image signal, and performing image processing for forming an output color image of the original image. After reading, a code for executing an identification step of identifying an image feature at each pixel position based on the pattern of the color image signal, and predetermined flag data is generated for each pixel according to the identification result. A code for executing a flag generating step, a code for performing a first filtering step having a plurality of digital filter characteristics, and individually performing filtering processing, and a code output from the first filtering step. According to the flag data, for each of the pixels, the color image is obtained from different color image signals having different fill processes. Extracts a signal, and code for performing a first forming step of forming a color image signal, a color image signal the formed with image compression,
A code for executing a compression step of compressing the flag data also, a code for executing a step of storing the color image signal after the image compression and the flag data after the data compression, A code for executing a step of expanding the stored flag data; a code having a plurality of digital filter characteristics and executing a second filter step for individually performing a filter process; A second forming step of extracting the color image signal for each pixel according to the decompressed flag data from the color image signals having different fill processes output from the step, and forming a color image signal. Executing the output color image based on the color image signal from the second forming step. A computer-readable memory, characterized in that it comprises code for forming.
JP2000122981A 2000-04-24 2000-04-24 Image processing unit and method Pending JP2001309183A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122981A JP2001309183A (en) 2000-04-24 2000-04-24 Image processing unit and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000122981A JP2001309183A (en) 2000-04-24 2000-04-24 Image processing unit and method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001309183A true JP2001309183A (en) 2001-11-02
JP2001309183A5 JP2001309183A5 (en) 2007-02-08

Family

ID=18633388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000122981A Pending JP2001309183A (en) 2000-04-24 2000-04-24 Image processing unit and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001309183A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336074A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image processor
JP2009147986A (en) * 2009-03-27 2009-07-02 Ricoh Co Ltd Image processing device
JP2009157915A (en) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp Image processing apparatus, image processing method, and image display apparatus
US8059919B2 (en) 2006-10-04 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologes, Inc. Image processing apparatus and image processing method including averaging processing, screen processing, and resolution converting processing
JP2013070185A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007336074A (en) * 2006-06-13 2007-12-27 Ricoh Co Ltd Image processor
US8059919B2 (en) 2006-10-04 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologes, Inc. Image processing apparatus and image processing method including averaging processing, screen processing, and resolution converting processing
JP2009157915A (en) * 2007-12-06 2009-07-16 Mitsubishi Electric Corp Image processing apparatus, image processing method, and image display apparatus
JP4596066B2 (en) * 2007-12-06 2010-12-08 三菱電機株式会社 Image processing apparatus, image processing method, and image display apparatus
JP2009147986A (en) * 2009-03-27 2009-07-02 Ricoh Co Ltd Image processing device
JP2013070185A (en) * 2011-09-21 2013-04-18 Fuji Xerox Co Ltd Image processor and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7319548B2 (en) Image processing device having functions for detecting specified images
JP4261739B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and image processing system
JP3063957B2 (en) Image processing device
JP5540553B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, image processing method, and image processing program
JP4115460B2 (en) Image processing apparatus and method, and computer program and recording medium
US7365873B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP2008124819A (en) Image processor and image processing method
JP4208369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and image processing system
JP4497684B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2004350240A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2004112695A (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP2001309183A (en) Image processing unit and method
JP4659789B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2009124443A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001186356A (en) Picture compression device, picture compresion method and computer readable storage medium
JP2004112140A (en) Image processing apparatus
JP4474001B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2004128664A (en) Image processor and processing method
JP2005117290A (en) Image processing method, image processing system, image processing apparatus, and data storage device
JP5090969B2 (en) Image processing device
JP2001211336A (en) Apparatus and method for image processing, storage medium, and image processing system
JP2001211318A (en) Device and method for image processing, storage medium, and image processing system
JP2001309180A (en) Image processing unit and method
JP2000227848A (en) Image processor
JP2007189275A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061208

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080804

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081003

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081031