JP2001211318A - Device and method for image processing, storage medium, and image processing system - Google Patents

Device and method for image processing, storage medium, and image processing system

Info

Publication number
JP2001211318A
JP2001211318A JP2000018623A JP2000018623A JP2001211318A JP 2001211318 A JP2001211318 A JP 2001211318A JP 2000018623 A JP2000018623 A JP 2000018623A JP 2000018623 A JP2000018623 A JP 2000018623A JP 2001211318 A JP2001211318 A JP 2001211318A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
data
flag
image data
compression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000018623A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shinichi Kato
進一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000018623A priority Critical patent/JP2001211318A/en
Publication of JP2001211318A publication Critical patent/JP2001211318A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To facilitate the handing of an image, to reduce storage capacity, and to improve image deterioration resulting from the capacity reduction. SOLUTION: This device has a compressing means which compresses inputted image data, a generating means which generates flag data showing features of the image corresponding to the image data from the image data, a data generating means which generates compressed flag data from the flag data, an image data storage means which stores the compressed image data, a flag data storage means which stores the compressed flag data, and an output means which obtains and decompresses the compressed image data and flag data from the image data storage means and flag data storage means and then outputs the decompresses flag data and the decompressed data having been processed by filtering determined adaptively to the compressibility of the compression.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、画
像処理方法記憶媒体及び画像処理システムに関する。
The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method storage medium, and an image processing system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラー原稿画像をデジタル的に読
みとって複写画像を生成するシステムとして図7に示す
ようないわゆるカラー原稿複写装置が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a so-called color original copying apparatus as shown in FIG. 7 has been known as a system for digitally reading a color original image to generate a copied image.

【0003】図7において、701はイメージスキャナ
ー部であり、原稿を読み取り、ディジタル信号処理を行
なう部分である。また、702は、プリンタ部であり、
イメージスキャナー701によって読み取られた原稿画
像に対応した画像を用紙にフルカラーでプリント出力す
る部分である。
[0005] In FIG. 7, reference numeral 701 denotes an image scanner which reads an original and performs digital signal processing. Reference numeral 702 denotes a printer unit.
This portion prints out an image corresponding to the document image read by the image scanner 701 on a sheet in full color.

【0004】イメージスキャナー701において、70
0は鏡面圧板であり、原稿台ガラス(以下プラテン)7
03上の原稿704は、ランプ705で照射され、ミラ
ー706、707、708に導かれ、レンズ709によ
って、3ラインの個体撮像素子センサ(以下CCD)7
10上に像を結び、フルカラー情報としてのレッド
(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の3つの画像信
号が信号処理部711に送られる。なお、705、70
6は速度vで、707、708は速度1/2vでライン
センサの電気的走査(主走査)方向に対して垂直方向に
機械的に動くことによって、原稿全面を走査(副走査)
する。ここで、原稿704は、主走査及び副走査ととも
に400dpi(dots/inch)の解像度で読み
とられる。
In the image scanner 701, 70
Reference numeral 0 denotes a mirror pressure plate, and a platen glass (hereinafter, platen) 7
The original 704 on the original 03 is illuminated by a lamp 705, guided to mirrors 706, 707, 708, and three-line solid-state image sensor (hereinafter referred to as CCD) 7 by a lens 709.
An image is formed on the image 10, and three image signals of red (R), green (G), and blue (B) as full-color information are sent to the signal processing unit 711. Note that 705, 70
Numeral 6 denotes a speed v, and 707 and 708 move at a speed of 1/2 v mechanically in a direction perpendicular to the electrical scanning (main scanning) direction of the line sensor, thereby scanning the entire original surface (sub-scanning).
I do. Here, the original 704 is read at a resolution of 400 dpi (dots / inch) together with the main scanning and the sub-scanning.

【0005】信号処理部711においては、読み取られ
た画像信号を電気的に処理し、マゼンタ(M)、シアン
(C)、イエロ(Y)、ブラック(Bk)の各成分に分
解し、プリンタ部702に送る。また、イメージスキャ
ナー701における一回の原稿走査につき、M、C、
Y、Bkのうちひとつの成分がプリンタ部702に送ら
れ、計4回の原稿走査によって、一回のプリントアウト
が完成する。
[0005] In a signal processing section 711, the read image signal is electrically processed, decomposed into magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) components. Send to 702. Further, M, C,
One component of Y and Bk is sent to the printer unit 702, and one printout is completed by a total of four document scans.

【0006】イメージスキャナー部701により送られ
てくるM、C、Y、Bkの各画像信号は、レーザードラ
イバー712に送られる。レーザードライバー712
は、送られてきた画像信号に応じ、半導体レーザー71
3を変調駆動する。レーザー光は、ポリゴンミラー71
4、f−θレンズ715、ミラー716を介し、感光ド
ラム717上を走査する。ここで、読取と同様に主走査
及び副走査とともに400dpi(dots/inc
h)の解像度で書込まれる。
The image signals of M, C, Y, and Bk sent from the image scanner unit 701 are sent to a laser driver 712. Laser driver 712
Corresponds to the semiconductor laser 71 according to the image signal sent.
3 is modulated. The laser light is reflected by the polygon mirror 71
4. Scan the photosensitive drum 717 via the f-θ lens 715 and the mirror 716. Here, similarly to reading, 400 dpi (dots / inc.
h) written at the resolution.

【0007】718は回転現像器であり、マゼンタ現像
部719、シアン現像部720、イエロ現像部721、
ブラック現像部722より構成され、4つの現像部が交
互に感光ドラム717に接し、感光ドラム上に形成され
た静電現像をトナーで現像する。
Reference numeral 718 denotes a rotary developing unit, which includes a magenta developing unit 719, a cyan developing unit 720, a yellow developing unit 721,
The developing unit includes a black developing unit 722. The four developing units alternately contact the photosensitive drum 717 to develop the electrostatic development formed on the photosensitive drum with toner.

【0008】723は転写ドラムであり、用紙カセット
724または725より供給される用紙をこの転写ドラ
ム723に巻き付け、感光ドラム上に現像された像を用
紙に転写する。
Reference numeral 723 denotes a transfer drum, which winds a sheet supplied from a sheet cassette 724 or 725 around the transfer drum 723 and transfers an image developed on the photosensitive drum to the sheet.

【0009】この様にして、M、C、Y、Bkの4色が
順次転写された後に、用紙は、定着ユニット726を通
過して、トナーが用紙に定着された後に排紙される。
After the four colors of M, C, Y, and Bk are sequentially transferred in this manner, the sheet passes through the fixing unit 726, and is discharged after the toner is fixed on the sheet.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上説明したような従
来例では、基本的に原稿を読みとるイメージスキャナー
部と複写画像を出力するプリンター部が同期して動作す
る必要がある。すなわちCCDセンサーで読みとられた
R、G、Bの画像信号は一画素ごとに信号処理部で処理
されてM、C、Y、Bkに変換され、逐次プリンター部
に送られて感光ドラム上にレーザーで書き込まれ複写画
像を形成する。ただし、この従来例では画像形成を行な
うのはM、C、Y、Bkのいずれかひとつであり、各々
について画像形成プロセスを繰り返すので、原稿の読み
取りは4回連続に行なわれる。
In the prior art described above, it is basically necessary that the image scanner section for reading a document and the printer section for outputting a copied image operate synchronously. That is, the R, G, and B image signals read by the CCD sensor are processed by the signal processing unit for each pixel, converted into M, C, Y, and Bk, and sequentially sent to the printer unit to be transferred onto the photosensitive drum. It is written with a laser to form a copied image. However, in this conventional example, the image is formed on any one of M, C, Y, and Bk, and the image forming process is repeated for each of them, so that the original is read four times in succession.

【0011】また原稿の読み取り動作は必ずしも4回連
続して行なう必要ではなく、一回だけ読み取った画像デ
ータを一時記憶手段に記憶してM、C、Y、Bkそれぞ
れの画像形成に同期して記憶された画像データを読み出
し出力する構成も考えられる。
It is not always necessary to perform the document reading operation four times in a row, but the image data read only once is stored in the temporary storage means and is synchronized with the image formation of each of M, C, Y and Bk. A configuration for reading and outputting the stored image data is also conceivable.

【0012】しかしながら、前者の構成においては画像
データを記憶手段に記憶しておく必要は無いが、スキャ
ナー部とプリンター部は同時に動作する必要があるた
め、例えばプリンター部の定着ユニット(通常の加熱定
着タイプの場合)のヒーター部が十分に加熱されていな
い場合はプリンター部が待機状態となっているため、複
写動作及び原稿読みとり動作を行なうことができない。
However, in the former configuration, it is not necessary to store the image data in the storage means. However, since the scanner unit and the printer unit need to operate at the same time, for example, the fixing unit of the printer unit (normal heating and fixing) If the heater unit is not sufficiently heated, the printer unit is in the standby state, so that the copying operation and the original reading operation cannot be performed.

【0013】また複数原稿を各々複数部複写する場合、
一つの原稿を複数部出力に対応して複数回読みとるとい
う動作を行なう必要があり、これを複数原稿のそれぞれ
について行なわねばならず、そのために使用者が費やさ
なければならない時間は多大なものとなる。
When a plurality of originals are copied in a plurality,
It is necessary to perform an operation of reading one original a plurality of times in accordance with the output of a plurality of copies, and this operation must be performed for each of the plurality of originals, so that the time that a user must spend is enormous. .

【0014】後者の構成ではスキャナ部はプリンター部
とは同期せずに原稿読みとり動作を行なうことができ、
また複数部の複写出力の場合も原稿読みとり動作はひと
つの原稿に対し1回行なえばよいことになる。しかし、
記憶手段に蓄積すべき画像データの容量は非常に膨大と
なるため、複数の原稿画像を同時に記憶するのは困難で
ある。従って複数の原稿画像を一括して読み込み、読み
込み終了後にページの入れ替えや複数原稿画像の合成出
力、などを実現させようとすると膨大な記憶装置が必要
となり現実的ではなくなる。又記憶容量の削減のため圧
縮を実施しても画像劣化が生じることはさけられない。
本発明は、上記課題を解決することを目的とする。
In the latter configuration, the scanner unit can perform the original reading operation without synchronizing with the printer unit.
Also, in the case of a copy output of a plurality of copies, the document reading operation may be performed once for one document. But,
Since the capacity of image data to be stored in the storage means is extremely large, it is difficult to store a plurality of document images at the same time. Therefore, if a plurality of document images are read in a batch and replacement of pages or combined output of a plurality of document images is realized after the reading is completed, a huge storage device is required, which is not practical. Further, even if compression is performed to reduce the storage capacity, image degradation cannot be avoided.
An object of the present invention is to solve the above problems.

【0015】[0015]

【課題を解決するための手段】そこで本発明では、原稿
画像を色分解して画素ごとのカラーデジタル信号として
読みとる入力手段と、上記入力手段により読みとった
R、G、Bのカラー画像信号を一時的に記憶する画像デ
ータ記憶手段と、上記画像信号から冗長性を除去した圧
縮画像データを生成する画像データ圧縮手段と、上記圧
縮画像データを記憶する圧縮画像データ記憶手段と、上
記原稿読みとりと同時に、原稿画像の画素ごとの特徴量
を検出する検出手段と、上記検出された特徴量から当該
画素の特徴を識別するフラグデータを生成する生成手段
と、上記フラグデータを一時的に記憶するフラグデータ
記憶手段と、上記フラグデータから冗長性を除去した圧
縮フラグデータを生成するフラグデータ圧縮手段と、上
記圧縮フラグデータを記憶する圧縮フラグデータ記憶手
段と、を有する画像処理システムであって、上記記憶さ
れた圧縮画像データ及び圧縮フラグデータを上記圧縮画
像データ、圧縮フラグデータ記憶手段から読み出し、画
像データ及びフラグデータを解凍する解凍手段と、上記
解凍手段により解凍された上記画像データ及び上記フラ
グデータをそれぞれ画素単位で対応付けてプリンター部
に転送して出力カラー画像を形成する出力手段と、上記
各圧縮手段、各解凍手段を制御する圧縮伸長制御手段
と、上記圧縮伸長に伴う圧縮率を演算し、その圧縮率に
応じて出力カラー画像を形成する出力画像処理手段の空
間フィルター係数を選択し、出力カラー画像形成を行な
うように構成することで、前記不具合の解消並びに、圧
縮伸長を行ない、記憶容量の削減を行なった際の画像劣
化、特に空間周波数特性が大きく変化することによる画
像の鮮鋭度の劣化を、上述のように圧縮率に応じた空間
フィルター処理係数を選択することによる補正を行なう
ことで解消するようにした。
Therefore, according to the present invention, there is provided an input means for separating an original image into colors and reading it as a color digital signal for each pixel, and temporarily storing R, G, B color image signals read by the input means. Image data storage means for temporarily storing, image data compression means for generating compressed image data obtained by removing redundancy from the image signal, compressed image data storage means for storing the compressed image data, and simultaneous reading of the original. Detecting means for detecting a characteristic amount of each pixel of a document image; generating means for generating flag data for identifying a characteristic of the pixel from the detected characteristic amount; and flag data for temporarily storing the flag data Storage means; flag data compression means for generating compressed flag data from which redundancy is removed from the flag data; A compressed flag data storage means for storing the compressed image data and compressed flag data stored in the compressed image data and compressed flag data storage means, and decompressing the image data and flag data. Decompressing means, output means for forming the output color image by transferring the image data and the flag data decompressed by the decompressing means to the printer unit in a pixel unit, A compression / expansion control means for controlling the means, and a compression rate associated with the compression / expansion are calculated, and a spatial filter coefficient of an output image processing means for forming an output color image is selected according to the compression rate, thereby forming an output color image. By doing so, it is possible to eliminate the above-mentioned inconveniences, perform compression / decompression, and reduce storage capacity. In this case, it is possible to solve the problem of image sharpness due to image quality deterioration, especially deterioration of image sharpness due to large changes in spatial frequency characteristics, by performing correction by selecting a spatial filter processing coefficient according to the compression ratio as described above. I made it.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】〈第1の実施の形態〉以下本発明
の一実施形態を図面を用いて説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS <First Embodiment> An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0017】図1は本発明を実施するための構成の一例
を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration for implementing the present invention.

【0018】(読みとり部)複写すべき原稿は101の
スキャナー部の図示しない原稿載置台ガラス上におかれ
読みとられる。スキャナー部は図10と同様、カラーの
3ラインCCDにより原稿画像を画素ごとにデジタル的
に読みとって入力画像処理部102にカラー画像信号を
転送する。入力画像処理部102ではスキャナー部から
送られてきたRGBのカラー画像信号に対しシェーディ
ング補正、CCDライン間補正、色補正など、周知の画
像処理を行なう。
(Reading Unit) A document to be copied is placed on a document table glass (not shown) of the scanner unit 101 and read. As in the case of FIG. 10, the scanner section digitally reads a document image for each pixel using a color 3-line CCD and transfers a color image signal to the input image processing section 102. The input image processing unit 102 performs known image processing such as shading correction, CCD line-to-line correction, and color correction on the RGB color image signals sent from the scanner unit.

【0019】103は102から出力される入力画像処
理済みのカラー画像信号に対し像域分離処理を行なうブ
ロックであり、入力画像の画素ごとに写真領域、文字領
域、網点領域、といった画像の特徴を検出して、像域ご
との属性を表すフラグデータを生成する像域分離処理部
である。
Reference numeral 103 denotes a block for performing image area separation processing on the input image-processed color image signal output from the image processing unit 102. Image characteristics such as a photograph area, a character area, and a halftone area are provided for each pixel of the input image. And an image area separation processing unit that generates flag data representing an attribute of each image area.

【0020】(像域分離処理)ここで像域分離処理部に
ついて説明する。像域分離処理とは、原稿画像に含まれ
る画像の特徴に応じて最適な画像処理を施すために原稿
画像の特徴を抽出して像域属性を示す信号(以後フラグ
データという)を生成するために行なわれる。例えば原
稿中には連続階調のフルカラーの写真領域や、黒一色の
文字領域、あるいは新聞印刷のような網点印刷領域な
ど、様々な画像領域が混在しているのが普通である。こ
れらを一律に同一の画像処理手順で処理して出力する
と、その出力画像は一般に好ましい画質が得られない場
合が多い。そこで本第1の実施の形態では102から入
力されるカラー画像信号を用いて原稿画像中に含まれる
画像データの属性を検出し、それを識別するためのフラ
グデータを生成する。具体的な手順を図2に示す。
(Image Area Separation Processing) The image area separation processing section will now be described. The image area separation process is to extract a characteristic of an original image and generate a signal indicating an image area attribute (hereinafter, referred to as flag data) in order to perform optimal image processing according to the characteristic of an image included in the original image. It is performed. For example, a document usually contains various image areas such as a continuous tone full-color photograph area, a solid black character area, and a halftone print area such as newspaper printing. If these are uniformly processed and output in the same image processing procedure, the output image generally does not often have a desirable image quality. Therefore, in the first embodiment, the attribute of the image data included in the original image is detected using the color image signal input from 102, and flag data for identifying the attribute is generated. FIG. 2 shows a specific procedure.

【0021】図2は原稿画像の一例を示すものであり、
ひとつのページ201内に銀塩写真領域202、黒文字
領域203、網点印刷領域204、カラーのグラフィッ
ク領域205が混在している様子を示している。ここで
スキャナー部はこの原稿画像をカラーのCCDセンサー
によって走査し画素ごとのカラーデジタル信号(R、
G、B)として読み取る。読み取られたRGB信号は画
像の領域ごとの属性によって決まる特性を持っている。
各領域においてCCDセンサーが読み取る信号値(R、
G、B)のうちのG信号をCCDの並び方向にプロット
してみると例えば図3のようになる。図3で302、3
03、304、305はそれぞれ図2の202から20
5までの領域を読み取った場合に特徴的に現れる特性の
一例であり横軸はCCDならび方向の画素位置、縦軸は
読みとり信号値で上に行くほど白に近い(明るい)画素
であることを表している。各領域ごとの特徴を説明する
と、202は銀塩写真領域であるので、読み取られる画
像信号の位置による変化302は比較的ゆるやかであ
り、近距離の画素値の差分312は小さな値となる。3
03は黒文字領域203の特性であり、白地に黒い文字
が書かれているので、その信号値のプロットは白地部3
13から文字部323にかけて急激に読み取り信号値が
変化するような特性となる。304は網点領域204の
特性であり、網点領域というのは白地314とその上に
印刷された網点324との繰り返しとなるので信号値の
プロットしたものは図のように白と黒が高い頻度で繰り
返す特性となる。305はグラフ領域のプロット図であ
る。グラフィックのエッジ部315では信号値は急激に
小さくなり、内部の色塗り部分316は一定の中間レベ
ルがつづくような特性となる。
FIG. 2 shows an example of a document image.
This shows a state in which a silver halide photograph area 202, a black character area 203, a halftone dot printing area 204, and a color graphic area 205 are mixed in one page 201. Here, the scanner section scans the original image by a color CCD sensor and outputs color digital signals (R,
G, B). The read RGB signals have characteristics determined by attributes of each area of the image.
The signal value (R,
When the G signal of G and B) is plotted in the arrangement direction of the CCD, for example, the result is as shown in FIG. 302, 3 in FIG.
03, 304, and 305 are respectively 202 to 20 in FIG.
The horizontal axis indicates the pixel position in the CCD and direction, and the vertical axis indicates the pixel value closer to white (brighter) in the read signal value as it goes upward. Represents. Explaining the characteristics of each area, since 202 is a silver halide photographic area, the change 302 depending on the position of the image signal to be read is relatively gentle, and the difference 312 between the pixel values at a short distance becomes a small value. Three
03 is a characteristic of the black character area 203, and a black character is written on a white background.
The characteristic is such that the read signal value changes rapidly from 13 to the character portion 323. Reference numeral 304 denotes the characteristic of the halftone dot region 204. The halftone dot region is a repetition of a white background 314 and a halftone dot 324 printed thereon. It becomes a characteristic that repeats at a high frequency. 305 is a plot diagram of a graph area. At the edge portion 315 of the graphic, the signal value sharply decreases, and the inside colored portion 316 has such a characteristic that a constant intermediate level follows.

【0022】これらの属性を判定するためには、上で説
明したような領域ごとの特徴を読みとり信号値から検出
して判定するようにすればよい。そのためには注目画素
近傍での画像データの変化量あるいは変化量の一定区間
内の積算値、周辺画素の輝度値(白地か色のついた背景
か)、一定区間内の画像データの白から黒への変化の回
数、など周知の手法を用いた特徴抽出手法を用い、それ
に基づいた周知の属性判別手法を用いることができる。
In order to determine these attributes, the above-described features of each area may be read from the read signal value to make the determination. For this purpose, the change amount of the image data in the vicinity of the pixel of interest or the integrated value of the change amount in a certain section, the luminance value of a peripheral pixel (white background or colored background), the white to black of the image data in the certain section It is possible to use a feature extraction method using a known method such as the number of times of change, and to use a well-known attribute discrimination method based on the feature extraction method.

【0023】このようにして図2の原稿画像に対して生
成された属性フラグの一例を図4に示す。ここでは属性
フラグ(フラグデータ)として文字フラグ、図形フラ
グ、網点フラグの3種類のフラグを生成しているが、も
ちろんそれに限定されるわけではない。図4(a)は文
字フラグであり図中の黒で表す画素が文字属性を持つ画
素であり文字フラグ=1が生成され、それ以外は文字フ
ラグ=0(図では白い部分)となっている。(b)は図
形フラグであり、グラフィック領域で1となりそれ以外
で0となる領域、(c)は網点フラグであり、網点領域
で1となりそれ以外で0となるような領域を表してい
る。写真領域はこれらのいずれにもあてはまらないの
で、すべてのフラグが0となり、図4には表れてこない
ことになる。以上の像域分離処理により画像の属性が画
素ごとに検出されると、次に104の第二の入力画像処
理部で画像属性に応じた画像処理が施される。ここでは
例えば文字領域に対して画像の高周波成分を強調して文
字の鮮鋭度を強調し、また網点領域に対してはいわゆる
ローパスフィルター処理を行ない、デジタル画像に特有
のモアレ成分を除去する、といった処理を行なうことが
できる。これらの処理の切り替えを103で生成した属
性フラグデータに応じて画素単位で行なうことが可能で
ある。
FIG. 4 shows an example of the attribute flags generated for the document image of FIG. 2 in this way. Here, three types of flags, ie, a character flag, a graphic flag, and a halftone flag, are generated as attribute flags (flag data), but are not limited to them. FIG. 4A shows a character flag, in which a pixel represented by black in the figure is a pixel having a character attribute, and a character flag = 1 is generated, and in other cases, a character flag = 0 (white portion in the figure). . (B) is a figure flag, which is 1 in a graphic area and becomes 0 otherwise, and (c) is a halftone flag which represents an area which becomes 1 in a halftone area and becomes 0 in other areas. I have. Since the photograph area does not correspond to any of these, all the flags are set to 0 and will not appear in FIG. When the attribute of the image is detected for each pixel by the above-described image area separation processing, the second input image processing unit 104 performs image processing according to the image attribute. Here, for example, the high-frequency component of the image is enhanced for the character region to enhance the sharpness of the character, and the halftone dot region is subjected to a so-called low-pass filter process to remove a moiré component unique to the digital image. Such processing can be performed. Switching between these processes can be performed in pixel units according to the attribute flag data generated in 103.

【0024】(画像データの蓄積)スキャナーで読みと
られ、種々の入力画像処理を施された画像データ、及び
上記の手順で生成された属性フラグデータはそれぞれ1
05の画像メモリー1及び106のフラグメモリー1に
一時的に記憶される。このとき画像データ及び属性フラ
グデータは原稿1ページ分全体もしくは1ページのうち
のあらかじめ決められたサイズ分の部分画像として記憶
される。この記憶の構成により1ページのデータ量に応
じて種々に変化する圧縮処理にかかる時間に相当する期
間画像データとフラグデータを保持することが可能とな
る。一時記憶された画像データ及び属性フラグデータ
は、その冗長度を減らして符号化するために、データ圧
縮部109で圧縮される。データ圧縮部109でのデー
タ圧縮後、圧縮したデータは、記憶装置110に順次転
送され、記憶装置110に記憶される。圧縮伸長制御部
113は、圧縮に伴う圧縮率(圧縮されたデータ量/オ
リジナルデータ量)を、計算する。記憶装置110は半
導体記憶装置のような高速の記憶手段であることが望ま
しい。またデータ圧縮部では画像データ、及びフラグデ
ータに対し、それぞれ異なるデータ圧縮処理を行なう。
すなわち、画像データに対してはJPEG圧縮のような
非可逆であるが、人間の視覚特性を考慮して画像の劣化
が目立たなくするような高能率の圧縮処理をほどこし、
またフラグデータに対しては属性フラグ情報の欠落や変
化が発生しないためにJBIG圧縮のような可逆圧縮方
式を用いるのが望ましい。
(Storing of Image Data) The image data read by the scanner and subjected to various input image processing, and the attribute flag data generated by the above procedure are each 1
05 is temporarily stored in the flag memory 1 of the image memory 1 and 106. At this time, the image data and the attribute flag data are stored as one whole page of the document or as a partial image of a predetermined size of one page. With this storage configuration, it is possible to hold the image data and the flag data for a period corresponding to the time required for the compression processing that changes variously according to the data amount of one page. The temporarily stored image data and attribute flag data are compressed by the data compression unit 109 in order to reduce the redundancy and perform encoding. After the data compression by the data compression unit 109, the compressed data is sequentially transferred to the storage device 110 and stored in the storage device 110. The compression / decompression control unit 113 calculates a compression ratio (compressed data amount / original data amount) accompanying the compression. The storage device 110 is preferably a high-speed storage device such as a semiconductor storage device. The data compression unit performs different data compression processing on the image data and the flag data, respectively.
In other words, the image data is irreversible, such as JPEG compression, but is subjected to a highly efficient compression process that makes image degradation less noticeable in consideration of human visual characteristics.
It is desirable to use a reversible compression method such as JBIG compression in order to prevent loss or change of attribute flag information from occurring for flag data.

【0025】かかる構成によりデータの種類に応じて適
切な圧縮方法を用いたデータ削減を実現できる。このよ
うにして110には異なる圧縮処理を施された画像デー
タ及びフラグデータが原稿1ページ単位で記憶される。
記憶されたデータはまた111の補助記憶装置に書き出
す場合もある。補助記憶装置は、望ましくはハードディ
スクのような、記録スピードは若干遅いが大容量のデー
タの記憶が可能な媒体を用いる。以上の様に半導体記憶
装置に加えハードディスクの様な補助記憶装置を用いる
ことで多数ページの原稿画像を効率的に記憶蓄積するこ
とができるようになる。
With such a configuration, data reduction using an appropriate compression method according to the type of data can be realized. In this way, image data and flag data subjected to different compression processing are stored in the document 110 in units of one page of the document.
The stored data may also be written to 111 auxiliary storage devices. The auxiliary storage device preferably uses a medium, such as a hard disk, which can store a large amount of data although the recording speed is slightly slow. As described above, by using an auxiliary storage device such as a hard disk in addition to a semiconductor storage device, it is possible to efficiently store and accumulate many pages of document images.

【0026】(画像データの読み出し)110または1
11に記憶された画像データ及び属性フラグデータは、
プリント部から出力するために読み出される。データ伸
長部112は、圧縮伸長制御部113から、画像データ
及び属性フラグデータの圧縮に用いた因子、圧縮率、各
ブロックの割当符号量等の情報を受信して、それに基づ
き、プリンタエンジンのタイミング上の都合に合わせて
圧縮データを解凍して、伸張された画像データ及び属性
フラグデータを、それぞれ114の画像メモリー2及び
115のフラグメモリー2に書き出す。
(Reading of Image Data) 110 or 1
The image data and the attribute flag data stored in
Read for output from the print unit. The data decompression unit 112 receives from the compression / decompression control unit 113 information such as factors used for compressing image data and attribute flag data, a compression ratio, and a code amount allocated to each block. The compressed data is decompressed according to the above circumstances, and the decompressed image data and attribute flag data are written to the image memory 2 114 and the flag memory 2 115, respectively.

【0027】(画像データのデータ圧縮伸張)図5は、
上述した画像の蓄積、読み出しに伴うデータ圧縮伸長処
理における、データ入力からメモリ格納までの動作手順
を示すフローチャートである。同図において、ステップ
S1では、画像サイズ情報の入力、つまり、データ圧縮
部109、圧縮伸長制御部113が、画像メモリー1・
105、フラグメモリー1・106から画像データ及び
属性フラグデータを受信する処理である。
(Data compression / expansion of image data) FIG.
It is a flowchart which shows the operation | movement procedure from the data input to memory storage in the data compression / decompression process accompanying the accumulation | storage and readout of the image mentioned above. In the figure, in step S1, the input of image size information, that is, the data compression unit 109 and the compression / decompression control unit 113
105, a process of receiving image data and attribute flag data from the flag memories 1 and 106.

【0028】ステップS2で、圧縮伸張制御部113に
て目標の圧縮率を設定する。この目標圧縮率は、入力し
た画像データ及び属性フラグデータのサイズ情報を、記
憶装置110のメモリ容量一杯に効率よく圧縮するため
に設定される。例えば、プリンタの最大画像サイズ分の
メモリ容量をA、記憶装置110の所有しているメモリ
容量をB、入力した画像データ及び属性フラグデータの
サイズ分のメモリ容量をCとすると、目標圧縮率をC/
Bに設定する。A=Bのようなメモリ容量が、記憶装置
110にあれば、圧縮は必要ないし、またB=Cであれ
ば、圧縮は必要ない。
In step S2, the compression / expansion controller 113 sets a target compression ratio. The target compression ratio is set in order to efficiently compress the size information of the input image data and attribute flag data to the full memory capacity of the storage device 110. For example, if the memory capacity for the maximum image size of the printer is A, the memory capacity owned by the storage device 110 is B, and the memory capacity for the size of the input image data and attribute flag data is C, the target compression rate is C /
Set to B. If the memory capacity such as A = B exists in the storage device 110, no compression is necessary, and if B = C, no compression is necessary.

【0029】ステップS3では、決定した目標圧縮率に
よって、量子化の条件が選択され、その情報が圧縮伸長
制御部113からデータ圧縮部109、伸長時には、デ
ータ伸長部112へ送信される。ステップS4では、圧
縮伸長制御部113によって設定された量子化条件に従
ってデータ圧縮を行ない、圧縮データを記憶装置110
へ格納する(ステップS5)。
In step S3, a quantization condition is selected according to the determined target compression ratio, and the information is transmitted from the compression / decompression control unit 113 to the data compression unit 109, and to the data decompression unit 112 during decompression. In step S4, data compression is performed in accordance with the quantization condition set by the compression / decompression control unit 113, and the compressed data is stored in the storage device 110.
(Step S5).

【0030】ステップS6では、入力サイズの全画像の
圧縮が終了したか否かを判定し、その結果がNOの場
合、上記ステップS3からステップS5の処理を繰り返
す。このようにして、入力サイズ分の画像情報を記憶装
置110に格納する。伸長時には、データ伸長部112
が、データ圧縮部109からの圧縮時の条件情報に基づ
いて、プリンタエンジンのタイミングに同期して復号す
る。このような圧縮・伸長を行なうことによって、1/
4、1/8、1/12など、メモリ容量を削減すること
が可能になる。
In step S6, it is determined whether or not compression of all the images of the input size has been completed. If the result is NO, the processes in steps S3 to S5 are repeated. In this way, the image information for the input size is stored in the storage device 110. At the time of decompression, the data decompression unit 112
However, based on the condition information at the time of compression from the data compression unit 109, decoding is performed in synchronization with the timing of the printer engine. By performing such compression / decompression, 1 /
It is possible to reduce the memory capacity such as 4, 1/8, and 1/12.

【0031】(画像データの出力)画像メモリー2及び
フラグメモリー2に一時的に記憶された画像データ及び
フラグデータは所定のサイズに達すると出力画像処理部
116に転送される。出力画像処理部116ではRGB
の画像データをプリント出力するための画像処理、すな
わち輝度濃度変換、RGB→CMYK変換、ガンマ補
正、2値化処理、などといった処理を行ない、プリンタ
ー部117へ転送する。プリンター部117は転送され
たCMYKの画像信号によってレーザー駆動し図7と同
様の手順で転写紙上に可視画像を形成し出力する。
(Output of Image Data) When the image data and the flag data temporarily stored in the image memory 2 and the flag memory 2 reach a predetermined size, they are transferred to the output image processing section 116. The output image processing unit 116 uses RGB
Image data for print output, that is, processing such as luminance density conversion, RGB → CMYK conversion, gamma correction, and binarization processing, and the like, and transfers the data to the printer unit 117. The printer unit 117 performs laser driving based on the transferred CMYK image signals, and forms and outputs a visible image on transfer paper in the same procedure as in FIG.

【0032】ここでフラグメモリー2に記憶されたフラ
グデータは出力画像処理部116の処理の切り替えに用
いられる。すなわち写真領域と文字領域ではRGB→C
MYK変換の係数を異ならせることにより出力画像の画
質を向上させることができる。例えば文字領域すなわち
文字フラグ=1である画素に対しては黒文字が黒トナー
のみで再現できるような変換係数(すなわち画像データ
が無彩色の場合はC、M、Y=0となるような係数)を
適用し、それ以外では無彩色であってもC、M、Yが0
とならず、深みのある黒を再現できるような係数を用い
ることができる。
Here, the flag data stored in the flag memory 2 is used for switching the processing of the output image processing unit 116. That is, in the photograph area and the character area, RGB → C
By making the coefficients of the MYK conversion different, the image quality of the output image can be improved. For example, for a character area, that is, for a pixel with a character flag = 1, a conversion coefficient such that a black character can be reproduced with only black toner (that is, a coefficient such that C, M, and Y = 0 when the image data is achromatic). And C, M, and Y are 0 even if they are achromatic.
Instead, a coefficient that can reproduce deep black can be used.

【0033】また2値化処理においてはC、M、Y、K
信号を周知の誤差拡散処理やディザ処理を用いて0また
は1の2値信号に変換するが、このとき文字領域やグラ
フ領域では出力画像の鮮鋭度が優先されるので誤差拡散
処理を適用し、写真や網点領域では階調性が重視される
のでディザ処理を適用する、というように2値化処理の
内容を、やはり属性フラグデータにより切り替えること
で出力画像の画質向上を図ることができる。
In the binarization process, C, M, Y, K
The signal is converted into a binary signal of 0 or 1 using a well-known error diffusion process or dither process. At this time, the sharpness of the output image is prioritized in the character region and the graph region, so the error diffusion process is applied. In a photograph or a halftone dot region, gradation is emphasized, so that dither processing is applied. For example, the content of the binarization processing is switched by attribute flag data, so that the image quality of an output image can be improved.

【0034】ここで、データ圧縮部109、データ伸長
部112で処理された画像データは、その圧縮率により
画像劣化を伴うことがある。圧縮率を高くするために、
高周波成分の帯域カットをしてしまうので、モスキート
ノイズと呼ばれるノイズが発生し、画像劣化を引き起こ
したり、また圧縮率が高くなるのに応じて、空間周波数
特性が圧縮前とは大きくことなるため、画像コントラス
トの低下、いわゆるネムイ画像になってしまう。そこ
で、出力画像処理部116では、上述の圧縮率に応じて
生ずる上述の画像劣化を補正するために、出力画像処理
部116で行なう画像処理を選択し、処理を行なう。
Here, the image data processed by the data compression unit 109 and the data decompression unit 112 may be accompanied by image deterioration depending on the compression ratio. To increase the compression ratio,
Since the high-frequency component band is cut, noise called mosquito noise occurs, causing image degradation, and as the compression ratio increases, the spatial frequency characteristics become larger than before compression, This results in a decrease in image contrast, that is, a so-called nemi image. Therefore, the output image processing unit 116 selects and performs image processing to be performed by the output image processing unit 116 in order to correct the above-described image degradation that occurs according to the above-described compression ratio.

【0035】以下に、この出力画像処理部116の構成
の一例を図6に示す。114の画像メモリー2、115
のフラグメモリー2、及びプリンター部117は図1と
同一である。画像メモリー2から読み出されたRGBの
カラー画像データは並列に601、602の2つのRG
B→CMYK変換回路に入力され、それぞれ独立にCM
YK画像信号に変換される。601、602の出力は、
それぞれ603、604の空間フィルター部に入力さ
れ、それぞれ独立にフィルタリング処理され、スムージ
ング、エッジ強調など、画像データに対して空間周波数
成分ごとに補正を行なう。603、604の出力は、フ
ラグメモリーのフラグ信号に従って606のセレクタ1
でいずれか一方が選択される。601、603に文字領
域用の変換係数が設定されており602、604にそれ
以外の場合の係数が設定されている場合にはフラグメモ
リー内の文字フラグ=1のときに603の出力を選択
し、文字フラグ=0のときは604の出力を選択する。
605は、空間フィルター部603、604に使用する
空間フィルター係数記憶部である。空間フィルター係数
記憶部605は、図6には図示しない圧縮伸長制御部1
13からの圧縮率に基づき、その圧縮率に応じた最適な
空間フィルター係数を選択し、空間フィルター部60
3、604に転送する。例えば、圧縮率が100%(圧
縮なし)のときを標準係数として決めておき、それから
順に、圧縮率が50%(データが最高で1/2に圧縮さ
れる)の場合のLUT、圧縮率が25%(データが最高
で1/4に圧縮される)の場合のLUT、圧縮率が1
2.5%(データが最高で1/8に圧縮される)の場合
のLUT、圧縮率が8.3%(データが最高で1/12
に圧縮される)の場合の空間フィルターと用意してお
き、圧縮伸長時の圧縮率に応じて、圧縮率が高い程、コ
ントラストを向上し、ノイズ除去が良好にできるフィル
タへ切りかえる。これにより圧縮率により変化してしま
う空間周波数特性を圧縮率によらず、常に一定、例えば
圧縮なし時の空間周波数特性と同等なモノに補正するこ
とが出来る。
FIG. 6 shows an example of the configuration of the output image processing section 116. 114 image memories 2, 115
The flag memory 2 and the printer unit 117 are the same as those in FIG. The RGB color image data read from the image memory 2 includes two RGs 601 and 602 in parallel.
B → CMYK conversion circuit
It is converted to a YK image signal. The outputs of 601 and 602 are
The data is input to the spatial filter units 603 and 604, respectively, is subjected to filtering processing independently, and performs correction on image data for each spatial frequency component, such as smoothing and edge enhancement. The outputs of 603 and 604 are output to the selector 1 of 606 according to the flag signal of the flag memory.
Selects one of them. When the conversion coefficients for the character area are set in 601 and 603 and the coefficients in other cases are set in 602 and 604, the output of 603 is selected when the character flag in the flag memory = 1. When the character flag = 0, the output 604 is selected.
Reference numeral 605 denotes a spatial filter coefficient storage unit used for the spatial filter units 603 and 604. The spatial filter coefficient storage unit 605 includes a compression / decompression control unit 1 not shown in FIG.
13 based on the compression ratio, and selects an optimal spatial filter coefficient corresponding to the compression ratio.
3, and transfer to 604. For example, when the compression rate is 100% (no compression), the standard coefficient is determined, and then the LUT and the compression rate when the compression rate is 50% (the data is compressed to a maximum of 1/2) in that order. LUT in case of 25% (data is compressed to 1/4 at the maximum), compression ratio is 1
LUT for 2.5% (data is compressed to 1/8 at maximum), compression ratio is 8.3% (data is compressed to 1/12 at maximum)
A spatial filter is prepared in the case of (1), and according to the compression rate at the time of compression / expansion, the filter is switched to a filter that improves the contrast and improves noise removal as the compression rate increases. As a result, the spatial frequency characteristic that changes depending on the compression ratio can be corrected to a constant value, for example, the same as the spatial frequency characteristic without compression, regardless of the compression ratio.

【0036】セレクタ1の出力は、やはり並列に2系統
に分離され、一方は607のガンマ補正回路1と609
の誤差拡散2値化処理部を通って2値のCMYK信号と
して611のセレクタ2に入力される。もう一方は60
8のガンマ補正回路2、610のディザ処理2値化回路
を通ってやはり2値のCMYK信号として611のセレ
クタ2に入力される。
The output of the selector 1 is also separated into two systems in parallel, one of which is a gamma correction circuit 1
Is input to the selector 2 of 611 as a binary CMYK signal through the error diffusion binarization processing unit. The other is 60
The gamma correction circuit 2 and the dither processing binarization circuit 610 are also input to the selector 2 611 as binary CMYK signals.

【0037】セレクタ2では609または610のいず
れかの出力を選択してプリンター部へ転送するが、ここ
では文字領域及びグラフ領域で誤差拡散処理を選択する
ので、文字フラグ=1または図形フラグ=1の場合セレ
クタ2は609の出力を選択し、そうでない場合は61
0の出力を選択するようにすればよい。
The selector 2 selects the output of either 609 or 610 and transfers it to the printer unit. Here, since error diffusion processing is selected in the character area and the graph area, the character flag = 1 or the graphic flag = 1 , The selector 2 selects the output of 609, otherwise 61
An output of 0 may be selected.

【0038】〈他の実施の形態1〉以上の説明では図1
のスキャナー部101からの画像データの流れについて
説明したが、同様に外部通信路119から通信インター
フェース118を介して入力される画像データに対して
も第1の実施の形態同様のフィルタ補正を適用できる。
119から送られてくる画像データとして代表的なもの
はいわゆるPDL(ページ記述言語)で記述された画像
データである。ここで入力されるPDLデータは画像を
記述するコマンド群であって、それを解釈してスキャナ
ー読みとり画像と同様のビットマップデータに変換すれ
ば本発明をそのまま適用可能である。すなわち118か
ら入力されたPDLデータはインタープリンター108
でディスプレーリストと呼ばれる中間言語形成に変換さ
れる。このディスプレーリストを107のRIP(ラス
ター・イメージ・プロセッサー)に送り、ビットマップ
データに展開する。展開された画像データは105の画
像メモリー1に記憶されるが、このときRIP107は
同時に展開した画像データの属性情報をフラグデータと
して生成して106のフラグメモリー1に記憶させる。
<Other Embodiment 1> In the above description, FIG.
Although the flow of image data from the scanner unit 101 has been described, the same filter correction as in the first embodiment can be applied to image data input from the external communication path 119 via the communication interface 118. .
A typical example of the image data sent from 119 is image data described in so-called PDL (Page Description Language). The PDL data input here is a group of commands describing an image, and the present invention can be applied as it is if it is interpreted and converted into bitmap data similar to an image read by a scanner. That is, the PDL data input from 118 is
Is converted into an intermediate language called a display list. This display list is sent to a RIP (raster image processor) 107 to develop it into bitmap data. The developed image data is stored in the image memory 1 of 105. At this time, the RIP 107 simultaneously generates the attribute information of the developed image data as flag data and stores it in the flag memory 1 of 106.

【0039】ここでは第一の実施の形態で説明したよう
な画像データを参照した像域分離処理によってフラグデ
ータを生成する、という必要はなく、RIPに入力され
るPDLデータがその部品ごとに保持している属性情報
(写真であるとか文字やグラフィックである、など)を
参照して、展開画像の対応する画素のフラグデータを生
成するようにすればよい。
Here, it is not necessary to generate the flag data by the image area separation processing referring to the image data as described in the first embodiment, and the PDL data input to the RIP is held for each component. The flag data of the corresponding pixel of the developed image may be generated with reference to the attribute information (such as a photograph, a character or a graphic).

【0040】つまり文字部品を生成するPDLコマンド
がRIPに入力されたら、RIPはこの文字データのビ
ットマップ画像を生成すると同時に、文字が生成された
領域に対応するフラグデータとして文字フラグ=1を生
成すればよいのである。以上により画像データ及びフラ
グデータが生成されたら、それ以降の処理は第一の実施
例と全く同一に扱うことができる。
That is, when a PDL command for generating a character part is input to the RIP, the RIP generates a bitmap image of the character data and, at the same time, generates a character flag = 1 as flag data corresponding to the area where the character is generated. You just have to do it. After the image data and the flag data are generated as described above, the subsequent processing can be handled exactly the same as in the first embodiment.

【0041】〈他の実施の形態2〉以上の説明では画像
データ及びフラグデータを圧縮することで記憶手段の資
源を有効に活用しようとするものであったが、もちろん
圧縮手段は実施例で説明した構成だけではなく、非圧縮
も含めた他の圧縮方式を用いることも可能である。
<Other Embodiment 2> In the above description, the image data and the flag data are compressed to effectively use the resources of the storage unit. However, the compression unit will be described in the embodiment. In addition to the configuration described above, it is also possible to use other compression methods including non-compression.

【0042】〈本発明の他の実施形態〉前述した実施形
態の機能を実現するように前述した実施形態の構成を動
作させるプログラムを記憶媒体に記憶させ、該記憶媒体
に記憶されたプログラムをコードとして読み出し、コン
ピュータにおいて実行する処理方法も上述の実施形態の
範疇に含まれるし、前述のプログラムが記憶された記憶
媒体も上述の実施形態に含まれる。かかる記憶媒体とし
てはたとえばフロッピー(登録商標)ディスク、ハード
ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、CD−RO
M、磁気テープ、不揮発性メモリカード、ROMを用い
ることができる。また前述の記憶媒体に記憶されたプロ
グラム単体で処理を実行しているものに限られず、他の
ソフトウエア、拡張ボードの機能と共同して、OS上で
動作し前述の実施形態の動作を実行するのも前述した実
施形態の範疇に含まれる。
<Another Embodiment of the Present Invention> A program for operating the configuration of the above-described embodiment so as to realize the functions of the above-described embodiment is stored in a storage medium, and the program stored in the storage medium is stored in a code. A processing method that is read as a computer and executed by a computer is also included in the scope of the above-described embodiment, and a storage medium that stores the above-described program is also included in the above-described embodiment. Examples of such a storage medium include a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, and a CD-RO.
M, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, and a ROM can be used. Further, the present invention is not limited to the one that executes processing by the program alone stored in the above-described storage medium, and operates on the OS and executes the operation of the above-described embodiment in cooperation with other software and functions of the extension board. This is also included in the category of the above-described embodiment.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、画
像の扱いを容易にし、ユーザーに多大な負担を強いるこ
となく、かつ画像記憶手段の容量を削減しながらも高品
位な画像出力を得ることが可能になる。そして容量削減
に伴う圧縮伸長の圧縮率に応じて、空間フィルター処理
を行なうため、圧縮伸長に伴い空間周波数特性が大きく
変化することによる画像の鮮鋭度の劣化などの画像劣化
を補正することができ、圧縮率にかかわらず、常に一定
の画像品質を保つことができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to easily handle an image, output a high-quality image without imposing a great burden on a user and reducing the capacity of an image storage means. It is possible to obtain. Since spatial filtering is performed in accordance with the compression rate of compression and decompression due to capacity reduction, it is possible to correct image degradation such as deterioration of image sharpness due to large changes in spatial frequency characteristics due to compression and decompression. Regardless of the compression ratio, a constant image quality can always be maintained.

【0044】またさらに原稿画像をスキャナーで読み込
んでプリント出力する場合と、PDLを用いたプリント
画像を出力する場合とで同一の処理が可能となり、画像
を構成する個々の部品に対して最適な画像処理を施すこ
とができ、いずれの場合においてもノイズによる劣化を
削減した高画質な出力画像を得ることができる。
Further, the same processing can be performed when a document image is read by a scanner and printed out, and when a printed image using PDL is output, the same processing can be performed. Processing can be performed, and in any case, a high-quality output image in which deterioration due to noise is reduced can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を実施する構成の一例を示すブロック図
である。
FIG. 1 is a block diagram showing an example of a configuration for implementing the present invention.

【図2】本発明に適用される原稿画像の一例である。FIG. 2 is an example of a document image applied to the present invention.

【図3】本発明一例の像域分離処理を説明する図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating an image area separation process according to an example of the present invention.

【図4】本発明によるフラグデータの一例を説明する図
である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of flag data according to the present invention.

【図5】本発明による圧縮伸長のフローチャートの一例
を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a flowchart of compression and decompression according to the present invention.

【図6】本発明の出力画像処理構成の一例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of an output image processing configuration according to the present invention.

【図7】従来のカラー画像複写装置を説明する図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a conventional color image copying apparatus.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/41 H04N 1/40 101D 9A001 1/46 1/46 Z Fターム(参考) 2C087 AC08 BA04 BA05 BA07 BA12 BA14 BB10 BD05 BD24 BD36 BD40 5B057 CA01 CA18 CB01 CB16 CE03 CE05 CE06 CE13 CG01 CH12 DC30 5C077 MP02 MP05 NN08 NN11 NP07 PP01 PP03 PP15 PP27 PP28 PP32 PP37 PP47 PQ08 PQ12 PQ18 PQ22 RR21 5C078 AA08 AA09 CA03 5C079 HB01 HB03 HB12 LA06 LA14 LA27 LA34 LB01 LC04 LC09 NA02 NA10 PA02 9A001 BB02 BB03 BB04 EE02 EE04 HH23 HH27 HH34 JJ35 KK42──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/41 H04N 1/40 101D 9A001 1/46 1/46 Z F-term (Reference) 2C087 AC08 BA04 BA05 BA07 BA12 BA14 BB10 BD05 BD24 BD36 BD40 5B057 CA01 CA18 CB01 CB16 CE03 CE05 CE06 CE13 CG01 CH12 DC30 5C077 MP02 MP05 NN08 NN11 NP07 PP01 PP03 PP15 PP27 PP28 PP32 PP37 PP47 PQ08 PQ12 PQ18 PQ22 RR21 A0C07A03A03A03B03A01 LB01 LC04 LC09 NA02 NA10 PA02 9A001 BB02 BB03 BB04 EE02 EE04 HH23 HH27 HH34 JJ35 KK42

Claims (35)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力される画像データを圧縮する圧縮手
段、 前記画像データから前記画像データに応じた画像の特徴
を示すフラグデータを生成する生成手段、 前記フラグデータから圧縮した圧縮フラグデータを生成
するデータ生成手段、 前記圧縮された画像データを記憶する画像データ記憶手
段、 前記圧縮されたフラグデータを記憶するフラグデータ記
憶手段、 前記圧縮された画像データとフラグデータを前記画像デ
ータ記憶手段とフラグデータ記憶手段から得て解凍した
後、該解凍されたフラグデータと前記圧縮における圧縮
率に応じて適応的に決るフィルタ処理を前記解凍後の施
した画像データを出力する出力手段とを有することを特
徴とする画像処理装置。
A compression unit that compresses input image data; a generation unit that generates, from the image data, flag data indicating characteristics of an image corresponding to the image data; a compression unit that generates compressed flag data from the flag data An image data storage unit that stores the compressed image data, a flag data storage unit that stores the compressed flag data, and a flag that stores the compressed image data and the flag data in the image data storage unit. Output means for outputting the decompressed image data obtained by decompressing the data after obtaining the data from the data storage means and performing filter processing adaptively determined according to the decompressed flag data and the compression ratio in the compression. Characteristic image processing device.
【請求項2】 前記フラグデータは文字フラグ、図形フ
ラグ、網点フラグであることを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the flag data is a character flag, a graphic flag, and a halftone flag.
【請求項3】 前記画像の特徴とは注目画素近傍の画像
データの変化であることを特徴とする請求項1記載の画
像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the feature of the image is a change in image data near a pixel of interest.
【請求項4】 前記解凍されたフラグデータに応じて前
記フィルタ処理後の画像データに画像処理が施されるこ
とを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 1, wherein image processing is performed on the image data after the filtering in accordance with the decompressed flag data.
【請求項5】 前記フラグデータが文字フラグの場合、
前記画像データに鮮鋭度強調が施されることを特徴とす
る請求項4記載の画像処理装置。
5. When the flag data is a character flag,
The image processing apparatus according to claim 4, wherein sharpness enhancement is performed on the image data.
【請求項6】 前記フラグデータが網点フラグの場合、
前記画像データにローパスフィルタ処理が施されること
を特徴とする請求項4記載の画像処理装置。
6. When the flag data is a halftone flag,
The image processing apparatus according to claim 4, wherein a low-pass filter process is performed on the image data.
【請求項7】 前記画像データは、前記記憶手段による
記憶の前に人間の知覚特性を考慮して画像の劣化が目立
たなくする非可逆圧縮が施されることを特徴とする請求
項1記載の画像処理装置。
7. The image data according to claim 1, wherein the image data is subjected to irreversible compression in which deterioration of the image is made inconspicuous in consideration of human perceptual characteristics before being stored by the storage unit. Image processing device.
【請求項8】 前記フラグデータには、前記フラグデー
タ記憶手段による記憶の前に可逆圧縮が施されることを
特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the flag data is subjected to lossless compression before being stored by the flag data storage unit.
【請求項9】 前記入力される画像データは圧縮される
前に、画像の1頁分もしくは予め決められたサイズ分の
部分画像として一時的に記憶されることを特徴とする請
求項7記載の画像処理装置。
9. The apparatus according to claim 7, wherein the input image data is temporarily stored as a partial image of one page or a predetermined size of the image before being compressed. Image processing device.
【請求項10】 前記画像データ記憶手段及びフラグデ
ータ記憶手段は、高速にデータ処理できる記憶媒体と記
録スピードは遅いが大容量のデータ記憶が可能な記憶媒
体を用いることを特徴とする請求項1記載の画像処理装
置。
10. The image data storage means and the flag data storage means use a storage medium capable of high-speed data processing and a storage medium which has a low recording speed but can store a large amount of data. The image processing apparatus according to any one of the preceding claims.
【請求項11】 前記圧縮率は、前記画像データとフラ
グデータ及び前記画像データ記憶手段とフラグデータ記
憶手段の容量により決ることを特徴とする請求項1記載
の画像処理装置。
11. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the compression ratio is determined by the capacity of the image data and the flag data, and the capacity of the image data storage unit and the flag data storage unit.
【請求項12】 前記フィルタ処理は前記圧縮により生
じるモスキートノイズもしくはコントラストの低下を補
正することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
12. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the filter processing corrects mosquito noise or a decrease in contrast caused by the compression.
【請求項13】 前記フィルタ処理は、前記画像データ
を前記圧縮が行なわれなかった時の空間周波特性と同等
にすべく前記圧縮率に応じたフィルタ処理を行なうこと
を特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
13. The filtering process according to claim 1, wherein the filtering process is performed in accordance with the compression ratio so that the image data has the same spatial frequency characteristic when the compression is not performed. Image processing device.
【請求項14】 前記解凍された文字フラグデータに応
じて、前記画像データに文字用の色補正処理もしくは文
字以外の色補正処理いずれかの処理を施した画像データ
が選択的に出力されることを特徴とする請求項1記載の
画像処理装置。
14. An image data obtained by subjecting the image data to one of a color correction process for a character and a color correction process for a character other than a character according to the decompressed character flag data is selectively output. The image processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項15】 前記画像処理とは2値化処理であり、
前記解凍された文字フラグ及び図形フラグにより前記フ
ィルタ処理後の画像データに誤差拡散処理とディザ処理
を施した画像データが選択的に出力されることを特徴と
する請求項4記載の画像処理装置。
15. The image processing is a binarization processing,
5. The image processing apparatus according to claim 4, wherein image data obtained by subjecting the filtered image data to error diffusion processing and dither processing based on the decompressed character flag and graphic flag are selectively output.
【請求項16】 前記入力される画像データとは、頁記
述言語で記述されたデータであり、前記フラグデータ
は、前記頁記述言語の属性情報であることを特徴とする
請求項1記載の画像処理装置。
16. The image according to claim 1, wherein the input image data is data described in a page description language, and the flag data is attribute information of the page description language. Processing equipment.
【請求項17】 入力される画像データを圧縮し、 前記画像データから前記画像データに応じた画像の特徴
を示すフラグデータを生成し、 前記フラグデータから圧縮した圧縮フラグデータを生成
するデータ生成し、 前記圧縮された画像データを記憶し、 前記圧縮されたフラグデータを記憶し、 前記圧縮された画像データとフラグデータを解凍した
後、該解凍されたフラグデータと前記圧縮における圧縮
率に応じて適応的に決るフィルタ処理を前記解凍後の施
した画像データを出力することを特徴とする画像処理方
法。
17. A method for compressing input image data, generating flag data indicating characteristics of an image according to the image data from the image data, and generating compressed flag data from the flag data. Storing the compressed image data, storing the compressed flag data, decompressing the compressed image data and the flag data, and according to the decompressed flag data and the compression ratio in the compression. An image processing method, comprising outputting image data that has been subjected to adaptively determined filter processing after the decompression.
【請求項18】 前記フラグデータは文字フラグ、図形
フラグ、網点フラグであることを特徴とする請求項17
記載の画像処理方法。
18. The flag data according to claim 17, wherein the flag data is a character flag, a graphic flag, and a halftone flag.
The image processing method described in the above.
【請求項19】 前記画像の特徴とは注目画素近傍の画
像データの変化であることを特徴とする請求項17記載
の画像処理方法。
19. The image processing method according to claim 17, wherein the feature of the image is a change in image data near a pixel of interest.
【請求項20】 前記解凍されたフラグデータに応じて
前記フィルタ処理後の画像データに画像処理が施される
ことを特徴とする請求項17記載の画像処理方法。
20. The image processing method according to claim 17, wherein image processing is performed on the image data after the filtering in accordance with the decompressed flag data.
【請求項21】 前記フラグデータが文字フラグの場
合、前記画像データに鮮鋭度強調が施されることを特徴
とする請求項20記載の画像処理方法。
21. The image processing method according to claim 20, wherein when the flag data is a character flag, sharpness enhancement is performed on the image data.
【請求項22】 前記フラグデータが網点フラグの場
合、前記画像データにローパスフィルタ処理が施される
ことを特徴とする請求項20記載の画像処理方法。
22. The image processing method according to claim 20, wherein when the flag data is a halftone dot flag, the image data is subjected to low-pass filtering.
【請求項23】 前記画像データは、人間の知覚特性を
考慮して画像の劣化が目立たなくする非可逆圧縮が施さ
れることを特徴とする請求項17記載の画像処理方法。
23. The image processing method according to claim 17, wherein the image data is subjected to irreversible compression that makes image degradation less noticeable in consideration of human perceptual characteristics.
【請求項24】 前記フラグデータには、前記可逆圧縮
が施されることを特徴とする請求項17記載の画像処理
方法。
24. The image processing method according to claim 17, wherein said flag data is subjected to said lossless compression.
【請求項25】 前記入力される画像データは圧縮され
る前に、画像の1頁分もしくは予め決められたサイズ分
の部分画像として一時的に記憶されることを特徴とする
請求項17記載の画像処理方法。
25. The image processing apparatus according to claim 17, wherein the input image data is temporarily stored as a partial image of one page or a predetermined size of the image before being compressed. Image processing method.
【請求項26】 前記画像データ記憶手段及びフラグデ
ータ記憶手段は、高速にデータ処理できる記憶媒体と記
録スピードは遅いが大容量のデータ記憶が可能な記憶媒
体を用いることを特徴とする請求項17記載の画像処理
方法。
26. The image data storage means and the flag data storage means use a storage medium capable of high-speed data processing and a storage medium having a low recording speed but capable of storing a large amount of data. The image processing method described in the above.
【請求項27】 前記圧縮率は、前記画像データとフラ
グデータ及び前記画像データ記憶部とフラグデータ記憶
部の容量により決ることを特徴とする請求項17記載の
画像処理方法。
27. The image processing method according to claim 17, wherein the compression ratio is determined by the capacity of the image data and flag data, and the capacity of the image data storage unit and the flag data storage unit.
【請求項28】 前記フィルタ処理は前記圧縮により生
じるモスキートノイズもしくはコントラストの低下を補
正することを特徴とする請求項17記載の画像処理方
法。
28. The image processing method according to claim 17, wherein the filtering process corrects mosquito noise or a decrease in contrast caused by the compression.
【請求項29】 前記フィルタ処理は、前記画像データ
を前記圧縮が行なわれなかった時の空間周波特性と同等
にすべく前記圧縮率に応じたフィルタ処理を行なうこと
を特徴とする請求項17記載の画像処理方法。
29. The filtering process according to claim 17, wherein the filtering is performed in accordance with the compression ratio so that the image data has the same spatial frequency characteristics as when the compression was not performed. Image processing method.
【請求項30】 前記解凍された文字フラグデータに応
じて、前記画像データに文字用の色補正処理もしくは文
字以外の色補正処理いずれかの処理を施した画像データ
が選択的に出力されることを特徴とする請求項17記載
の画像処理方法。
30. Image data obtained by subjecting the image data to one of a color correction process for a character and a color correction process for a character other than a character according to the decompressed character flag data is selectively output. 18. The image processing method according to claim 17, wherein:
【請求項31】 前記画像処理とは2値化処理であり、
前記解凍された文字フラグ及び図形フラグにより前記フ
ィルタ処理後の画像データに誤差拡散処理とディザ処理
を施した画像データが選択的に出力されることを特徴と
する請求項20記載の画像処理方法。
31. The image processing is a binarization processing,
21. The image processing method according to claim 20, wherein image data obtained by subjecting the filtered image data to error diffusion processing and dither processing based on the decompressed character flag and graphic flag are selectively output.
【請求項32】 前記入力される画像データとは、頁記
述言語で記述されたデータであり、前記フラグデータ
は、前記頁記述言語の属性情報であることを特徴とする
請求項17記載の画像処理方法。
32. The image according to claim 17, wherein the input image data is data described in a page description language, and the flag data is attribute information of the page description language. Processing method.
【請求項33】 前記請求項17〜32記載の画像処理
方法を実施するコードが格納された記憶媒体。
33. A storage medium storing a code for executing the image processing method according to claim 17.
【請求項34】 原稿画像を色分解して画素ごとのカラ
ーデジタル信号として読みとる入力手段と、 上記入力手段により読みとったR、G、Bのカラー画像
信号を一時的に記憶する画像データ記憶手段と、 上記画像信号から冗長性を除去した圧縮画像データを生
成する画像データ圧縮手段と、 上記圧縮画像データを記憶する圧縮画像データ記憶手段
と、 上記原稿読みとりと同時に、原稿画像の画素ごとの特徴
量を検出する検出手段と、 上記検出された特徴量から当該画素の特徴を識別するフ
ラグデータを生成する生成手段と、 上記フラグデータを一時的に記憶するフラグデータ記憶
手段と、 上記フラグデータから冗長性を除去した圧縮フラグデー
タを生成するフラグデータ圧縮手段と、 上記圧縮フラグデータを記憶する圧縮フラグデータ記憶
手段と、を有する画像処理システムであって、 上記記憶された圧縮画像データ及び圧縮フラグデータを
上記圧縮画像データ、圧縮フラグデータ記憶手段から読
み出し、画像データ及びフラグデータを解凍する解凍手
段と、上記解凍手段により解凍された上記画像データ及
び上記フラグデータをそれぞれ画素単位で対応付けてプ
リンター部に転送して出力カラー画像を形成する出力手
段と、 上記各圧縮手段、各解凍手段を制御する圧縮伸長制御手
段と、 上記圧縮伸長に伴う圧縮率を演算し、その圧縮率に応じ
て出力カラー画像を形成する出力画像処理手段の空間フ
ィルター係数を選択し、出力カラー画像形成を行なうこ
とを特徴とする画像処理システム。
34. Input means for separating a document image and reading it as a color digital signal for each pixel, and image data storage means for temporarily storing R, G, B color image signals read by said input means. Image data compression means for generating compressed image data from which redundancy is removed from the image signal; compressed image data storage means for storing the compressed image data; Detecting means for detecting the pixel value, generating means for generating flag data for identifying the feature of the pixel from the detected feature amount, flag data storing means for temporarily storing the flag data, and redundancy from the flag data. Flag data compression means for generating compressed flag data from which compression characteristics have been removed, and compressed flag data for storing the compressed flag data Decompression means for reading out the stored compressed image data and compression flag data from the compressed image data and compression flag data storage means, and decompressing the image data and flag data; An output unit for forming the output color image by transferring the image data and the flag data decompressed by the decompression unit to a printer unit in association with each pixel, and a compression unit for controlling each of the compression units and each decompression unit Decompression control means, calculating a compression rate associated with the compression and decompression, selecting a spatial filter coefficient of an output image processing means for forming an output color image in accordance with the compression rate, and performing output color image formation. Image processing system.
【請求項35】 R、G、Bのカラー画像信号を入力し
て一時的に記憶する画像データ記憶手段と、 上記画像信号から冗長性を除去した圧縮画像データを生
成する画像データ圧縮手段と、 上記圧縮画像データを記憶する圧縮画像データ記憶手段
と、 上記原稿読みとりと同時に、原稿画像の画素ごとの特徴
量を検出する検出手段と、 上記検出された特徴量から当該画素の特徴を識別するフ
ラグデータを生成する生成手段と、 上記フラグデータを一時的に記憶するフラグデータ記憶
手段と、 上記フラグデータから冗長性を除去した圧縮フラグデー
タを生成するフラグデータ圧縮手段と、 上記圧縮フラグデータを記憶する圧縮フラグデータ記憶
手段と、を有する画像処理システムであって、 上記記憶された圧縮画像データ及び圧縮フラグデータを
上記圧縮画像データ、圧縮フラグデータ記憶手段から読
み出し、画像データ及びフラグデータを解凍する解凍手
段と、 上記解凍手段により解凍された上記画像データ及び上記
フラグデータをそれぞれ画素単位で対応付けてプリンタ
ー部に転送して出力カラー画像を形成する出力手段と、 上記各圧縮手段、各解凍手段を制御する圧縮伸長制御手
段と、 上記圧縮伸長に伴う圧縮率を演算し、その圧縮率に応じ
て出力カラー画像を形成する出力画像処理手段の空間フ
ィルター係数を選択し、出力カラー画像形成を行なうこ
とを特徴とする画像処理システム。
35. Image data storage means for inputting and temporarily storing R, G, B color image signals, image data compression means for generating compressed image data from which redundancy has been removed from the image signals, Compressed image data storage means for storing the compressed image data; detecting means for detecting a characteristic amount of each pixel of the original image while reading the original; and a flag for identifying the characteristic of the pixel from the detected characteristic amount Generating means for generating data; flag data storing means for temporarily storing the flag data; flag data compressing means for generating compressed flag data with redundancy removed from the flag data; and storing the compressed flag data Compression flag data storage means for storing compressed image data and compression flag data Decompression means for reading out the compressed image data and compression flag data storage means and decompressing the image data and flag data, and associating the image data and the flag data decompressed by the decompression means with each other on a pixel basis to the printer unit. Output means for transferring and forming an output color image; compression / expansion control means for controlling each of the compression means and decompression means; and calculating a compression rate associated with the compression / expansion, and outputting the color image in accordance with the compression rate. An image processing system for selecting a spatial filter coefficient of an output image processing means for forming an image and forming an output color image.
JP2000018623A 2000-01-27 2000-01-27 Device and method for image processing, storage medium, and image processing system Withdrawn JP2001211318A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018623A JP2001211318A (en) 2000-01-27 2000-01-27 Device and method for image processing, storage medium, and image processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000018623A JP2001211318A (en) 2000-01-27 2000-01-27 Device and method for image processing, storage medium, and image processing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001211318A true JP2001211318A (en) 2001-08-03

Family

ID=18545451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018623A Withdrawn JP2001211318A (en) 2000-01-27 2000-01-27 Device and method for image processing, storage medium, and image processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001211318A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092609A (en) * 2001-10-09 2008-04-17 Seiko Epson Corp Image data output image adjustment
US20090123078A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Satoshi Ohkawa Image processing apparatus
US7884863B2 (en) 2001-10-09 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Image noise reduction device and image noise reduction method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008092609A (en) * 2001-10-09 2008-04-17 Seiko Epson Corp Image data output image adjustment
US7884863B2 (en) 2001-10-09 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Image noise reduction device and image noise reduction method
US20090123078A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Satoshi Ohkawa Image processing apparatus
EP2061226A1 (en) 2007-11-14 2009-05-20 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus
US8331700B2 (en) 2007-11-14 2012-12-11 Ricoh Company, Ltd. Image processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4261739B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and image processing system
US7319548B2 (en) Image processing device having functions for detecting specified images
JP3063957B2 (en) Image processing device
US8254672B2 (en) Image compressing method, image compressing apparatus and image forming apparatus
US7376268B2 (en) Image processing apparatus for transmitting image data to an external device
JP4104469B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US8159718B2 (en) Image processing to determine if pixel in compressed data is chromatic or achromtic based on selection threshold
JP2010035139A (en) Image processor, image forming apparatus, image processing method, and image processing program
JP2007081747A (en) Image processing apparatus
US5844688A (en) Image processing system for converting a color processing command into a control signal using an external controller
JP4208369B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and image processing system
US20050012963A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer product
JP2004112695A (en) Image processing apparatus and processing method thereof
JP4497684B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2004350240A (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2001186356A (en) Picture compression device, picture compresion method and computer readable storage medium
JP2001211318A (en) Device and method for image processing, storage medium, and image processing system
JP2001211336A (en) Apparatus and method for image processing, storage medium, and image processing system
JP2004112140A (en) Image processing apparatus
JP2001309183A (en) Image processing unit and method
JP2004128664A (en) Image processor and processing method
JP4474001B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1093816A (en) Digital picture processor
JP2000227848A (en) Image processor
JP2001309180A (en) Image processing unit and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070403