JP2001309053A - Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法 - Google Patents

Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法

Info

Publication number
JP2001309053A
JP2001309053A JP2000131565A JP2000131565A JP2001309053A JP 2001309053 A JP2001309053 A JP 2001309053A JP 2000131565 A JP2000131565 A JP 2000131565A JP 2000131565 A JP2000131565 A JP 2000131565A JP 2001309053 A JP2001309053 A JP 2001309053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber terminal
address
server
authentication
remote access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000131565A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetake Yoshimura
茂偉 吉村
Seiji Ono
誠司 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000131565A priority Critical patent/JP2001309053A/ja
Priority to US09/841,097 priority patent/US20010037394A1/en
Priority to EP01110370A priority patent/EP1150474B1/en
Priority to DE60121248T priority patent/DE60121248T2/de
Publication of JP2001309053A publication Critical patent/JP2001309053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0435Details
    • H04Q11/0457Connection protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13095PIN / Access code, authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13097Numbering, addressing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13202Network termination [NT]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13209ISDN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13224Off-net subscriber, dial in to/out from network, teleworking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13367Hierarchical multiplexing, add-drop multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リモートアクセスサーバとリソース管理サー
バとが連携することで、IPアドレスが不足している場
合には、無駄な課金を抑えるIPアドレス割り当てシス
テム及びその処理方法を提供する。 【解決手段】 本発明の第1の実施形態であるIPアド
レス割り当てシステムは、加入者端末1と、加入者交換
機2と、リモートアクセスサーバ3と、コールエージェ
ント4と、認証サーバ5と、リソース管理サーバ6と、
を有して構成され、該認証サーバ5とリソース管理サー
バ6は、IP網100に接続されている。本発明によれ
ば、SS7網と直接信号処理を行うNNI接続によるリ
モートアクセスサーバ3にて、リソース管理サーバ6と
の連携により、回線資源やIPアドレス割り当ての効率
化を行い、また、リソース管理サーバ6にてIPアドレ
ス管理を行い、IPアドレスが不足する場合には、加入
者交換機2にて切断処理を行う。従って、加入者端末1
に対する無駄な課金を抑えることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、IPアドレス割り
当てシステム及びその処理方法に関し、特にNNI(Ne
twork Node Interface)接続によるリモートアクセスサ
ーバを備えるIPアドレス割り当てシステム及びその処
理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のIPアドレス割り当てシステム及
びその処理方法を図面に基づいて説明する。図7は、従
来のリモートアクセスサーバを備えるIPアドレス割り
当てシステムの概略を示すシステム構成図である。図7
において、従来のリモートアクセスサーバを備えるIP
アドレス割り当てシステムは、加入者端末21と、第1
の加入者交換機22と、第2の加入者交換機23と、リ
モートアクセスサーバ24と、認証サーバ25とを有し
て構成され、リモートアクセスサーバ24と認証サーバ
25とは、IP網(インターネット)200により接続
されている。
【0003】加入者端末21と第1の加入者交換機22
とは、アナログ回線やISDN回線等のUNI(User N
etwork Interface)により接続される。
【0004】第1の加入者交換機22と第2の加入者交
換機23とは、交換機同士をNNI(Network Node Int
erface)接続し、電話交換網とSS7(Signalling Sys
temNo.7:No.7信号方式)網とにより構成される。
【0005】第2の加入者交換機23とリモートアクセ
スサーバ24とは、PRI(Primary Rate Inteface :
一次群(速度)インターフェース)により接続される。
【0006】リモートアクセスサーバ24は、複数のサ
ービスプロバイダを収容するものである。
【0007】図7に示される従来のIPアドレス割り当
てシステムにおいて、ユーザ(加入者端末21)へのI
Pアドレスの割り当てを動的に行う方法としては、認証
サーバ25が使用されていた。
【0008】この認証サーバ25は、リモートアクセス
サーバ24にて収容される各サービスプロバイダが契約
しているユーザ(加入者端末21)に割り当てるための
IPアドレスを管理している。
【0009】このような場合、リモートアクセスサーバ
24と第2の加入者交換機23とがUNI接続によるも
のであるため、同一チャネルで着信番号によるサービス
プロバイダの識別ができないものであった。
【0010】従って、認証サーバ25へのアクセスは、
リモートアクセスサーバ24が加入者端末21からの着
信を許可した後に認証処理が行われるため、当該加入者
端末21に割り当てるIPアドレスが不可、すなわち、
不足している状態であっても、ユーザには通話料が課せ
られてしまうというものであった。
【0011】図8は、図7に示される従来のIPアドレ
ス割り当てシステムにおけるIPアドレス払い出し動作
を示すシーケンス図である。まず、ステップS31にお
いて、加入者端末21から第1の加入者交換機22に対
して「Setup(呼の設定の開始を要求したことを示
す)」を送信する。
【0012】ステップS32において、第1の加入者交
換機22から第2の加入者交換機23に対して、SS7
網によるIAM(Initial Address Message )信号を送
信すると、ステップS33において、当該第1の加入者
交換機22から加入者端末21に対して「Call P
roc(要求された呼の設定を開始したことを示す)」
を送信する。
【0013】上述されるIAM信号は、加入者がダイヤ
ル発信したということを示すものであり、この信号に
は、発信者または着信者の電話番号等の情報が含まれて
いる。
【0014】次に、ステップS34において、第2の加
入者交換機23は、リモートアクセスサーバ24に対し
て「Setup(呼の設定の開始を要求したことを示
す)を送信すると、ステップS35において、当該第2
の加入者交換機23から第1の加入者交換機22に対し
て、SS7網によるACM(Address Complete Messag
e)信号を送信する。
【0015】上述されるACM信号は、上述のIAM信
号を受けたことにより着信側である第2の加入者交換機
23が発信側である第1の加入者交換機22に対して、
呼を受け付けることが可能であることを示すものであ
り、この信号が返信されることにより、リモートアクセ
スサーバ24に対して呼び出し中となる。
【0016】ステップS36において、リモートアクセ
スサーバ24は、第2の加入者交換機23に対して、
「Call Proc(要求された呼の設定を開始した
ことを示す)」を送信する。
【0017】ステップS37において、リモートアクセ
スサーバ24は、第2の加入者交換機23に対して、
「Connect(呼を受けたことを示す)」を送信す
る。
【0018】ステップS38において、リモートアクセ
スサーバ24からの「Connect」を受けた第2の
加入者交換機23は、第1の加入者交換機22に対し
て、SS7網による「ANM(Answer Message)」信号
を送信する。
【0019】ステップS39において、ANM信号を受
けた第1の加入者交換機22は、加入者端末21に対し
て、「Connect(呼を受けたことを示す)」を送
信する。
【0020】上述されるANM信号は、リモートアクセ
スサーバ24により呼が受け付けられることにより、第
2の加入者交換機23から送信される信号で、この信号
が加入者端末21に送信されることにより、当該加入者
端末21に対しての課金が開始される。
【0021】ここで、LCP(Link Contorol Protoco
l)等により、リンクが確立される。このLCPは、通
常、電話回線を使ったインターネット接続にて使用され
るPPP(Point to Point Protocol )というプロトコ
ルの中で使用される。
【0022】加入者端末21とリモートアクセスサーバ
24とのリンクがLCPフェーズにより確立されると、
ステップS40において、加入者端末21からリモート
アクセスサーバ24に対して認証要求が送信される。
【0023】ステップS41において、リモートアクセ
スサーバ24に対して送信された認証要求は、当該リモ
ートアクセスサーバ24から認証サーバ25に対して送
信される。
【0024】認証サーバ25では、加入者端末21から
送信される認証情報に基づく認証処理を行った後、認証
応答(OK)と判定すると、ステップS42において、
リモートアクセスサーバ24に対してIPアドレスの払
い出しを行う。
【0025】ステップS43において、リモートアクセ
スサーバ24は、加入者端末21に対して、認証サーバ
25による認証応答がOKであった旨を送信する。
【0026】認証応答(OK)を受信した加入者端末2
1は、リモートアクセスサーバ24に対して、「IPC
P Req」を送信してIPアドレスの割り当てを要求
する。
【0027】このIPCP(Internet Protocol Contor
ol Protocol )は、LCP(Link Contorol Protocol)
とNCP(Network Contorol Protocol )との2つのプ
ロトコルから構成されるPPPにおいて、NCPは、L
CPに続いてデータ通信の次段階(IPなど)の準備を
行うもので、このPPPのNCPフェーズにおいて、I
Pのリンクを確立するために使用されるプロトコルであ
る。
【0028】ステップS45において、加入者端末21
からの「IPCP Req」を受け付けたリモートアク
セスサーバ24は、ステップS42にて払い出されたI
Pアドレスを「IPCP Ans(IPアドレス割り付
け)」、すなわち、IPCPフェーズで加入者端末21
に対してIPアドレスの割り当てが行われる。
【0029】図9は、図7に示される従来のIPアドレ
ス割り当てシステムにおけるIPアドレス払い出し不可
時の動作を示すシーケンス図である。図9において、上
述される図8における加入者端末21とリモートアクセ
スサーバ24とのリンクが確立までの動作は、同様であ
るので、リンク確立後の動作を以下に説明する。
【0030】加入者端末21とリモートアクセスサーバ
24とのリンクがLCPフェーズにより確立されると、
ステップS50において、加入者端末21からリモート
アクセスサーバ24に対して認証要求が送信される。
【0031】ステップS51において、リモートアクセ
スサーバ24に対して送信された認証要求は、当該リモ
ートアクセスサーバ24から認証サーバ25に対して送
信される。
【0032】認証サーバ25では、加入者端末21から
送信される認証情報に基づく認証処理を行った後、認証
がNGであると判定すると、ステップS52において、
リモートアクセスサーバ24に対して認証応答(NG)
の旨を送信する。
【0033】ステップS53において、リモートアクセ
スサーバ24は、加入者端末21に対して、認証サーバ
25による認証結果がNGであることを示す認証応答
(NG)を送信する。
【0034】次に、ステップS54において、認証応答
(NG)を受信した加入者端末21は、第1の加入者交
換機22に対して「Disconnect(呼の切断要
求を示す)」を送信する。
【0035】ステップS55において、加入者端末21
から「Disconnect(呼の切断要求を示す)」
を受けた第1の加入者交換機22は、第2の加入者交換
機23に対して、「REL(チャネル等の解放を示
す)」を送信し、ステップS56において、第2の加入
者交換機23から第1の加入者交換機22に対して、
「REL COMP(チャネル等の解放が完了したこと
を示す)」を送信して、接続を終了する。
【0036】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例に示されるIPアドレス割り当てシステムにおいて
は、図9に示されるように、ステップS52における認
証要求の応答時に、認証サーバ25において割り当てる
べきIPアドレスが不足している場合には、認証NGと
なってしまい、信号処理とIPアドレス資源との連携が
ないため、LCPフェーズと認証フェーズの間で課金が
発生してしまうという問題があった。
【0037】本発明は、上記問題点に鑑みて成されたも
のであり、リモートアクセスサーバとリソース管理サー
バとが連携して信号処理を行うことにより、ユーザに割
り当てられるIPアドレスが不足している場合には、無
駄な課金を抑えることのできるIPアドレス割り当てシ
ステム及びその処理方法を提供することを目的とする。
【0038】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、加入者交換機にNNI(Ne
twork Node Interface)接続されるリモートアクセスサ
ーバが、認証サーバとリソース管理サーバとを用いて加
入者端末にIPアドレスを割り当てるIPアドレス割り
当てシステムであって、リモートアクセスサーバは、加
入者交換機により加入者端末からの発呼を通知される
と、リソース管理サーバに対して加入者端末に割り当て
るIPアドレスを予約し、リソース管理サーバから加入
者端末に割り当てるIPアドレスがあるか否かの情報に
基づいて加入者端末との回線状態を制御することを特徴
とする。
【0039】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、リモートアクセスサーバは、リソース管理
サーバにて、加入者端末に割り当てるIPアドレスがあ
る場合に、加入者端末との回線状態を接続とするように
制御し、認証サーバに対しての認証処理を行うことを特
徴とする。
【0040】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明において、リモートアクセスサーバは、リソース管理
サーバにて、加入者端末に割り当てるIPアドレスがな
い場合に、加入者端末との回線状態を輻輳状態とするよ
うに制御することを特徴とする。
【0041】請求項4記載の発明は、加入者交換機にN
NI(Network Node Interface)接続されるリモートア
クセスサーバが、認証サーバ兼リソース管理サーバを用
いて加入者端末にIPアドレスを割り当てるIPアドレ
ス割り当てシステムであって、リモートアクセスサーバ
は、加入者交換機により加入者端末からの発呼が通知さ
れると、認証サーバ兼リソース管理サーバに対して加入
者端末に割り当てるIPアドレスの予約並びに認証処理
を依頼し、認証サーバ兼リソース管理サーバから加入者
端末に割り当てるIPアドレスがあるか否か並びに認証
結果に基づいて加入者端末との回線状態を制御すること
を特徴とする。
【0042】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、リモートアクセスサーバは、認証サーバ兼
リソース管理サーバにて、加入者端末に割り当てるIP
アドレスがある場合に、加入者端末との回線状態を接続
とするように制御し、認証サーバ兼リソース管理サーバ
から割り当てられるIPアドレスを加入者端末に送信す
ることを特徴とする。
【0043】請求項6記載の発明は、請求項4記載の発
明において、リモートアクセスサーバは、認証サーバ兼
リソース管理サーバにて、加入者端末に割り当てるIP
アドレスがない場合に、加入者端末との回線状態を輻輳
状態とするように制御することを特徴とする。
【0044】請求項7記載の発明は、請求項4から6の
いずれか1項に記載の発明において、認証サーバ兼リソ
ース管理サーバにおける認証処理は、加入者端末の発信
者番号に基づいて行うことを特徴とする。
【0045】請求項8記載の発明は、請求項1から7の
いずれか1項に記載の発明において、リモートアクセス
サーバは、加入者交換機と電話交換網及びSS7(Sign
alling System No.7)信号網により接続されていること
を特徴とする。
【0046】請求項9記載の発明は、加入者交換機にN
NI(Network Node Interface)接続されるリモートア
クセスサーバが、認証サーバとリソース管理サーバとを
用いて加入者端末にIPアドレスを割り当てるIPアド
レス割り当てシステムの処理方法であって、加入者端末
から加入者交換機に対して発呼する発呼ステップと、加
入者交換機からリモートアクセスサーバに対して加入者
端末による発呼が生じたことを通知する発呼通知ステッ
プと、リモートアクセスサーバからリソース管理サーバ
に対して加入者端末に割り当てるIPアドレスの予約を
行うIPアドレス予約ステップと、リソース管理サーバ
において、加入者端末に割り当てるIPアドレスがある
か否かを確認する確認ステップと、リソース管理サーバ
からリモートアクセスサーバに対して、確認ステップに
よる確認結果を通知する確認結果通知ステップと、リモ
ートアクセスサーバにおいて、確認結果通知ステップに
よる通知結果に基づいて加入者端末との回線状態を制御
する制御ステップと、を有することを特徴とする。
【0047】請求項10記載の発明は、請求項9記載の
発明において、制御ステップは、リソース管理サーバに
て、加入者端末に割り当てるIPアドレスがある場合
に、加入者端末との回線状態を接続とするように制御す
ることを特徴とする。
【0048】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の発明において、リモートアクセスサーバは、制御ステ
ップにより加入者端末との回線状態を接続とすると、加
入者端末からの認証処理依頼に基づいて認証サーバに対
して認証を依頼する認証依頼ステップを有することを特
徴とする。
【0049】請求項12記載の発明は、請求項9記載の
発明において、制御ステップは、リソース管理サーバに
て、加入者端末に割り当てるIPアドレスがない場合
に、加入者端末との回線状態を輻輳状態とするように制
御することを特徴とする。
【0050】請求項13記載の発明は、加入者交換機に
NNI(Network Node Interface)接続されるリモート
アクセスサーバが、認証サーバ兼リソース管理サーバと
を用いて加入者端末にIPアドレスを割り当てるIPア
ドレス割り当てシステムの処理方法であって、加入者端
末から加入者交換機に対して発呼する発呼ステップと、
加入者交換機からリモートアクセスサーバに対して加入
者端末による発呼が生じたことを通知する発呼通知ステ
ップと、リモートアクセスサーバから認証サーバ兼リソ
ース管理サーバに対して加入者端末に割り当てるIPア
ドレスの予約並びに該加入者端末の認証処理を依頼する
依頼ステップと、認証サーバ兼リソース管理サーバにお
いて、加入者端末に割り当てるIPアドレスがあるか否
かの確認並びに該加入者端末の認証を行う確認/認証ス
テップと、認証サーバ兼リソース管理サーバからリモー
トアクセスサーバに対して、確認/認証ステップによる
結果を通知する結果通知ステップと、リモートアクセス
サーバにおいて、結果通知ステップによる結果に基づい
て加入者端末との回線状態を制御する制御ステップと、
を有することを特徴とする。
【0051】請求項14記載の発明は、請求項13記載
の発明において、制御ステップは、結果通知ステップに
より加入者端末に割り当てるIPアドレス及び該加入者
端末の認証が完了した旨を通知されると、加入者端末と
の回線状態を接続とするように制御することを特徴とす
る。
【0052】請求項15記載の発明は、請求項14記載
の発明において、制御ステップは、結果通知ステップに
より加入者端末に割り当てるIPアドレスがない場合
に、加入者端末との回線状態を輻輳状態とするように制
御することを特徴とする。
【0053】請求項16記載の発明は、請求項13から
15のいずれか1項に記載の発明において、認証サーバ
兼リソース管理サーバにおける認証処理は、加入者端末
の発信者番号に基づいて行うことを特徴とする。
【0054】請求項17記載の発明は、請求項13から
16のいずれか1項に記載の発明において、リモートア
クセスサーバは、加入者交換機と電話交換網及びSS7
(Signalling System No.7)信号網により接続されてい
ることを特徴とする。
【0055】〈作用〉本発明は、SDH等の中継回線を
収容し、SS7網と直接信号処理を行うNNI接続によ
る複数のサービスプロバイダを収容する大規模リモート
アクセスサーバにおいて、リソース管理サーバとの連携
により、回線資源やIPアドレス割り当ての効率化を行
い、また、リソース管理サーバにてIPアドレス管理を
行い、IPアドレスが取得できない時、加入者交換機に
て切断処理を行う。
【0056】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照しながら本
発明の実施形態であるIPアドレス割り当てシステム及
びその処理方法を詳細に説明する。図1から図6を参照
すると、本発明に係るIPアドレス割り当てシステム及
びその処理方法の実施の形態が示されている。
【0057】〈第1の実施形態〉図1は、本発明の第1
の実施形態であるIPアドレス割り当てシステムの概略
を示すシステム構成図である。図1において、本発明の
第1の実施形態であるIPアドレス割り当てシステム
は、加入者端末1と、加入者交換機2と、リモートアク
セスサーバ3と、コールエージェント4と、認証サーバ
5と、リソース管理サーバ6と、を有して構成され、該
認証サーバ5及びリソース管理サーバ6は、IP網(イ
ンターネット網など)100に接続されている。
【0058】加入者端末1は、ユーザがインターネット
を利用する際に用いるユーザ側端末装置であり、通常、
電話回線を用いてダイヤルアップ接続している。この時
に、PPP(Point to Point Protocol )に基づくネッ
トワーク接続処理が行われる。
【0059】加入者交換機2は、不図示のモデム等(I
SDNでは、TA(Terminal Adapter)、PHSでは、P
IAFSカード等)を介して加入者端末1に接続され、
リモートアクセスサーバと電話交換網及びSS7信号網
を介して接続されている。
【0060】リモートアクセスサーバ3は、SDH(Sy
nchronous Digital Hierarchy :同期デジタルハイアラ
ーキー)等の大容量中継回線を収容し、SS7網(Sign
alling system No.7)と直接信号処理を行うNNI(Ne
twork Node Interface)接続により、加入者端末1と複
数のサービスプロバイダから構成される。
【0061】このリモートアクセスサーバ3は、着呼が
あった場合に、IPアドレスの予約を行い、IPアドレ
スの割り当てが可能であるか否かの確認を行う。
【0062】コールエージェント4は、公衆電話網の標
準インターフェースであるNo.7共通線信号方式(S
S7網)に基づく呼処理をIP網100上で行う。
【0063】認証サーバ5は、後述されるリソース管理
サーバ6と共に、IP網100に接続され、加入者端末
1から加入者交換機2及びリモートアクセスサーバ3を
介して要求される加入者端末1の認証処理を行う。
【0064】リソース管理サーバ6は、各サービスプロ
バイダが契約している回線数分のユーザ(加入者端末
1)へ割り当てるためのIPアドレスを管理している。
【0065】本発明の第1の実施形態であるIPアドレ
ス割り当てシステムにおいて、加入者端末1に対してI
Pアドレスの割り当てが可能である場合には、リソース
管理サーバ6がIPアドレスをリモートアクセスサーバ
3に対して割り当てを行い、その後、ユーザ(加入者端
末1)の認証処理を行う。
【0066】また、加入者端末1に対してIPアドレス
の割り当てが不可能である場合には、この時点で呼を切
断する。
【0067】IPアドレス予約時における各サービスプ
ロバイダは、着信番号によって識別されるものである。
【0068】図2は、本発明の実施形態であるIPアド
レス割り当てシステムの実施例として、リモートアクセ
スサーバとリソース管理サーバに関する信号が示されて
いる。
【0069】図2において、リモートアクセスサーバ3
は、加入者交換機2と電話回線網をSDH等の通話回
線、SS7信号網をSS7(No.7共通線信号)信号
により接続され、リソース管理サーバ6及びと認証サー
バ5とはIP網100を介して接続される。
【0070】リモートアクセスサーバ3は、SS7信号
にて着呼があると、リソース管理サーバ6へIPアドレ
スの予約が行われる。リソース管理サーバ6は、ここで
予約可能なIPアドレスが残っていれば、IPアドレス
が予約され、予約完了の応答をリモートアクセスサーバ
3へ送信する。このとき、予約できるIPアドレスが残
っていなかった場合はSS7信号にて呼の切断処理が行
われる。
【0071】図3は、本発明の第1の実施形態におい
て、IPアドレス払い出し可能時の処理例を示すシーケ
ンス図である。図3において、まず、ステップS1にお
いて、加入者端末1から加入者交換機2に対して「Se
tup(呼の設定の開始を要求したことを示す)」を送
信し、ステップS2において、この「Setup」を受
けた加入者交換機2は、加入者端末1に対して「Cal
l Proc(要求された呼の設定を開始したことを示
す)」を送信する。
【0072】ステップS3において、加入者交換機2か
らリモートアクセスサーバ3に対して、SS7網による
IAM(Initial Address Message )信号を送信する。
【0073】このIAM信号は、上述されるように、ユ
ーザ(加入者端末1)がダイヤル発信したということを
示すものであり、この信号には、発信者または着信者の
電話番号等の情報が含まれている。
【0074】次に、ステップS4において、リモートア
クセスサーバ3は、リソース管理サーバ6に対して「I
Pアドレス予約」を送信し、当該リソース管理サーバ6
にて、加入者端末1に対して割り当て可能なIPアドレ
スがあるか否かの確認処理が行われる。
【0075】ここでのIPアドレス予約は、リモートア
クセスサーバ3により受信されたIAM信号のパラメー
タを送信するものであり、当該IAM信号内には、着信
番号等の情報が入っている。
【0076】リソース管理サーバ6において、加入者端
末1に対して割り当て可能なアドレスがある場合は、ス
テップS5において、IPアドレス情報を含む予約完了
通知を返送する。すなわち、IPアドレスの払い出し処
理を行う。
【0077】このリソース管理サーバ6は、リモートア
クセスサーバ3から送信されたIAM信号内の着信番号
等の情報に基づいて、該当するサービスプロバイダのI
Pアドレスの有無を確認し、IPアドレス予約が可能で
あるか否かを確認する。
【0078】ステップS6において、リモートアクセス
サーバ3は、加入者交換機2に対して、IPアドレスの
予約完了を契機にSS7網によるACM(Address Comp
leteMessage)信号を送信する。
【0079】この後、リモートアクセスサーバ3は、デ
バイス等の設定が行われ、当該設定が完了すると、ステ
ップS7において、加入者交換機2にSS7信号網によ
るANM信号を送信する。
【0080】このANM信号を受信した加入者交換機2
は、ステップS8において、加入者端末1に対して「C
onnect(呼を受けたことを示す)」を送信し、L
CP等によるリンクが確立される。
【0081】加入者端末1とリモートアクセスサーバ3
とのリンクがLCPフェーズにより確立されると、ステ
ップS9において、加入者端末1からリモートアクセス
サーバ3に対して認証要求が送信される。
【0082】ステップS10において、リモートアクセ
スサーバ3に対して送信された認証要求は、当該リモー
トアクセスサーバ3から認証サーバ5に対して送信され
る。
【0083】認証サーバ5では、加入者端末1から送信
される認証情報に基づく認証処理を行った後、認証応答
(OK)と判定すると、ステップS11において、リモ
ートアクセスサーバ3に対して認証応答(OK)を送出
する。
【0084】ステップS12において、リモートアクセ
スサーバ3は、加入者端末1に対して、認証サーバ5に
よる認証応答がOKであった旨を送信する。
【0085】ステップS13において、認証応答(O
K)を受信した加入者端末1は、リモートアクセスサー
バ3に対して、「IPCP Req」を送信してIPア
ドレスの割り当てを要求する。
【0086】ステップS14において、加入者端末1か
らの「IPCP Req」を受け付けたリモートアクセ
スサーバ3は、ステップS5にて払い出されたIPアド
レスを「IPCP Ans(IPアドレス割り付
け)」、すなわち、IPCPフェーズで加入者端末1に
対してIPアドレスの割り当てが行われる。
【0087】図4は、本発明の第1の実施形態におい
て、IPアドレス払い出し不可時の処理例を示すシーケ
ンス図である。図4において、まず、ステップS11に
おいて、加入者端末1から加入者交換機2に対して「S
etup(呼の設定の開始を要求したことを示す)」を
送信し、ステップS12において、この「Setup」
を受けた加入者交換機2は、加入者端末1に対して「C
all Proc(要求された呼の設定を開始したこと
を示す)」を送信する。
【0088】ステップS13において、加入者交換機2
からリモートアクセスサーバ3に対して、SS7網によ
るIAM(Initial Address Message )信号を送信す
る。
【0089】次に、ステップS14において、リモート
アクセスサーバ3は、リソース管理サーバ6に対して
「IPアドレス予約」を送信し、当該リソース管理サー
バ6にて、加入者端末1に対して割り当て可能なIPア
ドレスがあるか否かの確認処理が行われる。
【0090】リソース管理サーバ6において、加入者端
末1に対して割り当て可能なアドレスがない場合は、ス
テップS15において、IPアドレス予約不可の応答を
返送する。
【0091】ステップS16において、リモートアクセ
スサーバ3は、IPアドレスの予約不可であるため、ト
ランクリソースが塞がっているのと同様にSS7網によ
るREL(チャネルの解放を示す)信号を送信する。
【0092】ステップS17において、リモートアクセ
スサーバ3からのREL信号を受信した加入者交換機2
は、チャネルの解放を完了したことを示す「REL C
OMP」をリモートアクセスサーバ3に対して返信する
と共に、ステップS18において、加入者端末1に対し
て、「Disconnect(呼の切断要求)」を送信
して、接続を終了する。
【0093】〈第2の実施形態〉本発明の第2の実施形
態として、その基本的構成は上述される本発明の第1の
実施形態と同様であるが、リソース管理サーバの配置に
ついてさらに工夫している。
【0094】図5は、本発明の第2の実施形態であるI
Pアドレス割り当てシステムの概略を示すシステム構成
図である。なお、図1に示される本発明の第1の実施形
態と同一構成要素に関しては、同一符号を付して説明を
省略するものである。
【0095】図5において、本発明の第2の実施形態で
あるIPアドレス割り当てシステムは、加入者端末1
と、加入者交換機2と、リモートアクセスサーバ3と、
認証サーバ兼リソース管理サーバ7と、を有して構成さ
れ、リモートアクセスサーバ3と認証サーバ兼リソース
管理サーバ7とは、IP網100を介して接続されてい
る。
【0096】認証サーバ兼リソース管理サーバ7は、リ
ソース管理サーバ及び認証サーバとハード的に同一のも
のを使用し、リソース管理と認証のシーケンスを連携さ
せ、従来の認証サーバのシーケンスを踏襲したものであ
る。
【0097】この構成の利点は、リソース管理と認証機
能を連携させているので、IPアドレスの管理だけでな
く、IAM信号の情報を元にした認証にも応用できる点
にある。例えば、IPアドレス予約時に発信者番号に基
づく認証等が挙げられる。
【0098】図6は、本発明の第2の実施形態におい
て、IPアドレス払い出し不可時の処理例を示すシーケ
ンス図である。図6において、まず、ステップS21に
おいて、加入者端末1から加入者交換機2に対して「S
etup(呼の設定の開始を要求したことを示す)」を
送信し、ステップS22において、この「Setup」
を受けた加入者交換機2は、加入者端末1に対して「C
all Proc(要求された呼の設定を開始したこと
を示す)」を送信する。
【0099】ステップS23において、加入者交換機2
からリモートアクセスサーバ3に対して、SS7網によ
るIAM(Initial Address Message )信号を送信す
る。
【0100】次に、ステップS24において、リモート
アクセスサーバ3は、認証サーバ兼リソース管理サーバ
7に対して「IPアドレス予約、発信者番号」を送信
し、当該認証サーバ兼リソース管理サーバ7にて、加入
者端末1に対して割り当て可能なIPアドレスがあるか
否かの確認処理が行われる。
【0101】認証サーバ兼リソース管理サーバ7におい
て、加入者端末1に対して割り当て可能なアドレスがな
い場合は、ステップS25において、リモートアクセス
サーバ3に対してIPアドレス予約不可の応答を返送す
る。
【0102】ステップS26において、リモートアクセ
スサーバ3は、IPアドレスの予約不可であるため、ト
ランクリソースが塞がっているのと同様にSS7網によ
るREL(チャネルの解放を示す)信号を送信する。
【0103】ステップS27において、リモートアクセ
スサーバ3からのREL信号を受信した加入者交換機2
は、加入者端末1に対して、「Disconnect
(呼の切断要求)」を送信して、接続を終了する。
【0104】本発明の実施形態によれば、リモートアク
セスサーバにおいて、IPアドレス等のリソースも回線
交換リソースの延長と考えて、インターネットを回線交
換の中継線相当に扱うためのサーバを設置し、呼接続時
のシーケンスにIP側リソース状況等を反映する方式を
カバーするものである。
【0105】なお、上述される実施形態は、本発明の好
適な実施形態であり、本発明の要旨を逸脱しない範囲内
において種々変形して実施することが可能である。例え
ば、本発明の実施形態においては、中継回線としてSD
Hにて動作説明を行っているが、T1、E1等の中継回
線においても同様の機能を実現することが可能である。
【0106】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のIPアドレス割り当てシステム及びその処理方法によ
れば、IPアドレスの予約をしているので、IPアドレ
ス割り当て時は課金せずに予約応答時に呼切断できるこ
とである。
【0107】また、本発明のIPアドレス割り当てシス
テム及びその処理方法によれば、複数のサービスプロバ
イダを同一トランク群に収容したとき、IPアドレスを
外部サーバにて管理しているので、トラヒック特性に応
じてトンクの全数より、IPアドレス管理数を多くする
ことで回線リソースを有効利用できることである。
【0108】また、本発明のIPアドレス割り当てシス
テム及びその処理方法によれば、NNI接続を行ってい
るため、UNI接続では得られな情報を元にサービスプ
ロバイダの識別が可能であることである。
【0109】また、本発明のIPアドレス割り当てシス
テム及びその処理方法によれば、認証機能との連携によ
り、IPアドレス予約時に発信者番号よる認証もできる
ことである。
【0110】さらに、本発明のIPアドレス割り当てシ
ステム及びその処理方法によれば、NNI接続を行って
いるため、少ないケーブル本数で大規模システムを効率
的に構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態であるIPアドレス割
り当てシステムの概略を示すシステム構成図である。
【図2】本発明の第1の実施形態であるIPアドレス割
り当てシステムの実施例を示すシステム構成図である。
【図3】本発明の第1の実施形態において、IPアドレ
ス払い出し可能時の処理例を示すシーケンス図である。
【図4】本発明の第1の実施形態において、IPアドレ
ス払い出し不可時の処理例を示すシーケンス図である。
【図5】本発明の第2の実施形態であるIPアドレス割
り当てシステムの概略を示すシステム構成図である。
【図6】本発明の第2の実施形態において、IPアドレ
ス払い出し不可時の処理例を示すシーケンス図である。
【図7】従来のIPアドレス割り当てシステムの概略を
示すシステム構成図である。
【図8】従来のIPアドレス割り当てシステムにおい
て、IPアドレス払い出し可能時の処理例を示すシーケ
ンス図である。
【図9】従来のIPアドレス割り当てシステムにおい
て、IPアドレス払い出し不可時の処理例を示すシーケ
ンス図である。
【符号の説明】
1 加入者端末 2 加入者交換機 3 リモートアクセスサーバ 4 コールエージェント 5 認証サーバ 6 リソース管理サーバ 100 IP網
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小野 誠司 東京都港区三田1丁目4番28号 日本電気 通信システム株式会社内 Fターム(参考) 5K015 AA00 AA08 AB00 AF00 AF08 5K024 AA61 AA71 AA76 BB00 CC09 DD01 DD05 GG00 GG01 GG03 GG06 GG11 GG13 9A001 BB04 CC02 DD10 JJ25 KK56

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入者交換機にNNI(Network Node I
    nterface)接続されるリモートアクセスサーバが、認証
    サーバとリソース管理サーバとを用いて加入者端末にI
    Pアドレスを割り当てるIPアドレス割り当てシステム
    であって、 前記リモートアクセスサーバは、 前記加入者交換機により前記加入者端末からの発呼を通
    知されると、前記リソース管理サーバに対して前記加入
    者端末に割り当てるIPアドレスを予約し、 前記リソース管理サーバから前記加入者端末に割り当て
    るIPアドレスがあるか否かの情報に基づいて前記加入
    者端末との回線状態を制御することを特徴とするIPア
    ドレス割り当てシステム。
  2. 【請求項2】 前記リモートアクセスサーバは、 前記リソース管理サーバにて、前記加入者端末に割り当
    てるIPアドレスがある場合に、前記加入者端末との回
    線状態を接続とするように制御し、 前記認証サーバに対しての認証処理を行うことを特徴と
    する請求項1記載のIPアドレス割り当てシステム。
  3. 【請求項3】 前記リモートアクセスサーバは、 前記リソース管理サーバにて、前記加入者端末に割り当
    てるIPアドレスがない場合に、前記加入者端末との回
    線状態を輻輳状態とするように制御することを特徴とす
    る請求項1記載のIPアドレス割り当てシステム。
  4. 【請求項4】 加入者交換機にNNI(Network Node I
    nterface)接続されるリモートアクセスサーバが、認証
    サーバ兼リソース管理サーバを用いて加入者端末にIP
    アドレスを割り当てるIPアドレス割り当てシステムで
    あって、 前記リモートアクセスサーバは、 前記加入者交換機により前記加入者端末からの発呼が通
    知されると、前記認証サーバ兼リソース管理サーバに対
    して前記加入者端末に割り当てるIPアドレスの予約並
    びに認証処理を依頼し、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバから前記加入者端
    末に割り当てるIPアドレスがあるか否か並びに認証結
    果に基づいて前記加入者端末との回線状態を制御するこ
    とを特徴とするIPアドレス割り当てシステム。
  5. 【請求項5】 前記リモートアクセスサーバは、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバにて、前記加入者
    端末に割り当てるIPアドレスがある場合に、前記加入
    者端末との回線状態を接続とするように制御し、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバから割り当てられ
    る前記IPアドレスを前記加入者端末に送信することを
    特徴とする請求項4記載のIPアドレス割り当てシステ
    ム。
  6. 【請求項6】 前記リモートアクセスサーバは、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバにて、前記加入者
    端末に割り当てるIPアドレスがない場合に、前記加入
    者端末との回線状態を輻輳状態とするように制御するこ
    とを特徴とする請求項4記載のIPアドレス割り当てシ
    ステム。
  7. 【請求項7】 前記認証サーバ兼リソース管理サーバに
    おける認証処理は、前記加入者端末の発信者番号に基づ
    いて行うことを特徴とする請求項4から6のいずれか1
    項に記載のIPアドレス割り当てシステム。
  8. 【請求項8】 前記リモートアクセスサーバは、 前記加入者交換機と電話交換網及びSS7(Signalling
    System No.7)信号網により接続されていることを特徴
    とする請求項1から7のいずれか1項に記載のIPアド
    レス割り当てシステム。
  9. 【請求項9】 加入者交換機にNNI(Network Node I
    nterface)接続されるリモートアクセスサーバが、認証
    サーバとリソース管理サーバとを用いて加入者端末にI
    Pアドレスを割り当てるIPアドレス割り当てシステム
    の処理方法であって、 前記加入者端末から前記加入者交換機に対して発呼する
    発呼ステップと、 前記加入者交換機から前記リモートアクセスサーバに対
    して前記加入者端末による発呼が生じたことを通知する
    発呼通知ステップと、 前記リモートアクセスサーバから前記リソース管理サー
    バに対して前記加入者端末に割り当てるIPアドレスの
    予約を行うIPアドレス予約ステップと、 前記リソース管理サーバにおいて、前記加入者端末に割
    り当てるIPアドレスがあるか否かを確認する確認ステ
    ップと、 前記リソース管理サーバから前記リモートアクセスサー
    バに対して、前記確認ステップによる確認結果を通知す
    る確認結果通知ステップと、 前記リモートアクセスサーバにおいて、前記確認結果通
    知ステップによる通知結果に基づいて前記加入者端末と
    の回線状態を制御する制御ステップと、 を有することを特徴とするIPアドレス割り当てシステ
    ムの処理方法。
  10. 【請求項10】 前記制御ステップは、 前記リソース管理サーバにて、前記加入者端末に割り当
    てるIPアドレスがある場合に、前記加入者端末との回
    線状態を接続とするように制御することを特徴とする請
    求項9記載のIPアドレス割り当てシステムの処理方
    法。
  11. 【請求項11】 前記リモートアクセスサーバは、 前記制御ステップにより前記加入者端末との回線状態を
    接続とすると、 前記加入者端末からの認証処理依頼に基づいて前記認証
    サーバに対して認証を依頼する認証依頼ステップを有す
    ることを特徴とする請求項10記載のIPアドレス割り
    当てシステムの処理方法。
  12. 【請求項12】 前記制御ステップは、 前記リソース管理サーバにて、前記加入者端末に割り当
    てるIPアドレスがない場合に、前記加入者端末との回
    線状態を輻輳状態とするように制御することを特徴とす
    る請求項9記載のIPアドレス割り当てシステムの処理
    方法。
  13. 【請求項13】 加入者交換機にNNI(Network Node
    Interface)接続されるリモートアクセスサーバが、認
    証サーバ兼リソース管理サーバとを用いて加入者端末に
    IPアドレスを割り当てるIPアドレス割り当てシステ
    ムの処理方法であって、 前記加入者端末から前記加入者交換機に対して発呼する
    発呼ステップと、 前記加入者交換機から前記リモートアクセスサーバに対
    して前記加入者端末による発呼が生じたことを通知する
    発呼通知ステップと、 前記リモートアクセスサーバから前記認証サーバ兼リソ
    ース管理サーバに対して前記加入者端末に割り当てるI
    Pアドレスの予約並びに該加入者端末の認証処理を依頼
    する依頼ステップと、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバにおいて、前記加
    入者端末に割り当てるIPアドレスがあるか否かの確認
    並びに該加入者端末の認証を行う確認/認証ステップ
    と、 前記認証サーバ兼リソース管理サーバから前記リモート
    アクセスサーバに対して、前記確認/認証ステップによ
    る結果を通知する結果通知ステップと、 前記リモートアクセスサーバにおいて、前記結果通知ス
    テップによる結果に基づいて前記加入者端末との回線状
    態を制御する制御ステップと、 を有することを特徴とするIPアドレス割り当てシステ
    ムの処理方法。
  14. 【請求項14】 前記制御ステップは、 前記結果通知ステップにより前記加入者端末に割り当て
    るIPアドレス及び該加入者端末の認証が完了した旨を
    通知されると、前記加入者端末との回線状態を接続とす
    るように制御することを特徴とする請求項13記載のI
    Pアドレス割り当てシステムの処理方法。
  15. 【請求項15】 前記制御ステップは、 前記結果通知ステップにより前記加入者端末に割り当て
    るIPアドレスがない場合に、前記加入者端末との回線
    状態を輻輳状態とするように制御することを特徴とする
    請求項14記載のIPアドレス割り当てシステムの処理
    方法。
  16. 【請求項16】 前記認証サーバ兼リソース管理サーバ
    における認証処理は、前記加入者端末の発信者番号に基
    づいて行うことを特徴とする請求項13から15のいず
    れか1項に記載のIPアドレス割り当てシステムの処理
    方法。
  17. 【請求項17】 前記リモートアクセスサーバは、 前記加入者交換機と電話交換網及びSS7(Signalling
    System No.7)信号網により接続されていることを特徴
    とする請求項9から16のいずれか1項に記載のIPア
    ドレス割り当てシステムの処理方法。
JP2000131565A 2000-04-26 2000-04-26 Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法 Pending JP2001309053A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131565A JP2001309053A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法
US09/841,097 US20010037394A1 (en) 2000-04-26 2001-04-25 IP address assignment system and process method thereof
EP01110370A EP1150474B1 (en) 2000-04-26 2001-04-26 IP address assignment system and process method thereof
DE60121248T DE60121248T2 (de) 2000-04-26 2001-04-26 Internetprotokolladdressen-Zuweisungssystem und entsprechendes Bearbeitungsverfahren

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000131565A JP2001309053A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001309053A true JP2001309053A (ja) 2001-11-02

Family

ID=18640437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000131565A Pending JP2001309053A (ja) 2000-04-26 2000-04-26 Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20010037394A1 (ja)
EP (1) EP1150474B1 (ja)
JP (1) JP2001309053A (ja)
DE (1) DE60121248T2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7519988B2 (en) * 2003-07-31 2009-04-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for authenticated network address allocation
US7673021B2 (en) * 2004-02-12 2010-03-02 Cisco Technology, Inc. Automated provisioning of phones in packet voice networks
CN101120569B (zh) * 2004-12-28 2011-07-27 意大利电信股份公司 用户从用户终端远程访问终端设备的远程访问系统和方法
US7548945B2 (en) * 2005-04-13 2009-06-16 Nokia Corporation System, network device, method, and computer program product for active load balancing using clustered nodes as authoritative domain name servers
US8732279B2 (en) 2006-08-18 2014-05-20 Cisco Technology, Inc. Secure network deployment
US8782256B2 (en) * 2008-11-26 2014-07-15 Cisco Technology, Inc. Deterministic session load-balancing and redundancy of access servers in a computer network
US8233385B1 (en) * 2009-02-20 2012-07-31 Juniper Networks, Inc. Preventing upper layer renegotiations by making PPP aware of layer one switchovers
US8537762B2 (en) * 2009-04-27 2013-09-17 Qualcomm Incorporated System and method for optimally transferring data traffic on networks
US8495218B1 (en) * 2011-01-21 2013-07-23 Google Inc. Managing system resources

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5598536A (en) * 1994-08-09 1997-01-28 Shiva Corporation Apparatus and method for providing remote users with the same unique IP address upon each network access
US5790548A (en) * 1996-04-18 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Universal access multimedia data network
US5918019A (en) * 1996-07-29 1999-06-29 Cisco Technology, Inc. Virtual dial-up protocol for network communication
US6243379B1 (en) * 1997-04-04 2001-06-05 Ramp Networks, Inc. Connection and packet level multiplexing between network links
US6151628A (en) * 1997-07-03 2000-11-21 3Com Corporation Network access methods, including direct wireless to internet access
US6041054A (en) * 1997-09-24 2000-03-21 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Efficient transport of internet protocol packets using asynchronous transfer mode adaptation layer two
US5974453A (en) * 1997-10-08 1999-10-26 Intel Corporation Method and apparatus for translating a static identifier including a telephone number into a dynamically assigned network address
DE19800772C2 (de) * 1998-01-12 2000-04-06 Ericsson Telefon Ab L M Verfahren und Vorrichtung zur Verbindung mit einem Paketaustauschnetz
US6779118B1 (en) * 1998-05-04 2004-08-17 Auriq Systems, Inc. User specific automatic data redirection system
US6442169B1 (en) * 1998-11-20 2002-08-27 Level 3 Communications, Inc. System and method for bypassing data from egress facilities
US6393484B1 (en) * 1999-04-12 2002-05-21 International Business Machines Corp. System and method for controlled access to shared-medium public and semi-public internet protocol (IP) networks
US6918041B1 (en) * 2000-02-23 2005-07-12 Microsoft Corporation System and method of network communication with client-forced authentication
JP2001339431A (ja) * 2000-05-26 2001-12-07 Fujitsu Ltd 通信方式、中継装置、エンドシステム及び通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1150474B1 (en) 2006-07-05
US20010037394A1 (en) 2001-11-01
DE60121248D1 (de) 2006-08-17
DE60121248T2 (de) 2007-06-28
EP1150474A3 (en) 2003-04-16
EP1150474A2 (en) 2001-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2144271C1 (ru) Система для управления телекоммуникационным обслуживанием
CA2197130C (en) Method of using a narrowband server to provide service features to broadband subscribers
US5781623A (en) Method of controlling an access network as well as exchange and access network
US5951637A (en) Bandwidth reservation system
EP0863679B1 (en) Method and device for centralised call handling
JPH06268642A (ja) 広域通信網用公衆データ網を介する交換回線の接続管理
RU2218673C2 (ru) Способ обработки соединений в сети связи
JP3678149B2 (ja) ローカル電話サービスをpstnから次世代ネットワークへ段階的に移行するためのシステムおよび方法
US6175620B1 (en) Compatibility between a telephone service with server and a calling line identification service
JP2001309053A (ja) Ipアドレス割り当てシステム及びその処理方法
US6493337B1 (en) Method and apparatus for internet access which bypass local central end office using digital loop carrier and permanent signal treatment procedures
US8155111B2 (en) Method and system for employing underutilized communication channels as outbound gateways
US8085919B2 (en) Method and system for temporarily provisioning a telephone service feature for a subscriber
US6370243B2 (en) Method for transmitting data traffic in a telecommunications system
JP3587174B2 (ja) ダイアルアップ接続システムおよびダイアルアップ接続方法およびプログラム
KR100442436B1 (ko) 인터넷 전화망에서 ivr 서비스를 이용한 사용자 인증방법
CN113452534B (zh) 语音通话管理方法及系统
CN100591083C (zh) 一种软交换架构下主叫号码不可得信息的传递方法
CN100399754C (zh) 用于荷载信道连接的有限状态机及其操作方法
JP3058088B2 (ja) インバンドチャネルを用いた回線交換方法
KR100268182B1 (ko) 대용량 통신처리 시스템에서 이기종 망간 호 처리방법
KR100364740B1 (ko) V5.2프로토콜을 이용한 패킷 서비스 시스템 운영 방법
JPH11313150A (ja) 回線接続装置及び該装置を用いた通信システム
KR100314160B1 (ko) 전전자 교환기 시스템에 있어서 지능망 응용 프로토콜의 응용문맥 협상 방법
US6965595B2 (en) Method and apparatus for internet access which bypass local central end office using digital loop carrier and permanent signal treatment procedures

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040106