JP2001307832A - コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器 - Google Patents

コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器

Info

Publication number
JP2001307832A
JP2001307832A JP2000114328A JP2000114328A JP2001307832A JP 2001307832 A JP2001307832 A JP 2001307832A JP 2000114328 A JP2000114328 A JP 2000114328A JP 2000114328 A JP2000114328 A JP 2000114328A JP 2001307832 A JP2001307832 A JP 2001307832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
metal shell
protrusions
connection structure
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000114328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382246B2 (ja
Inventor
Hideyuki Usui
英之 臼井
Hirohide Komiyama
博秀 小見山
Masatake Nakano
正剛 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000114328A priority Critical patent/JP4382246B2/ja
Priority to US09/832,573 priority patent/US6663430B2/en
Publication of JP2001307832A publication Critical patent/JP2001307832A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382246B2 publication Critical patent/JP4382246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S439/00Electrical connectors
    • Y10S439/939Electrical connectors with grounding to metal mounting panel

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コネクタ全体でのアースを強化し、EMI/
ESDに対する電子機器の動作の安定化を図ったコネク
タを得る。 【解決手段】 インターフェイス・コネクタ10は、金
属シェル12の上面12A及び下面12Bにそれぞれ突
起部14A、14B、14Cが形成されている。これら
突起部の高さ関係は、突起部14A>突起部14B>突
起部14Cとなっている。これにより、金属シェル12
に相手側コネクタの金属シェルが嵌合し突起部に押圧さ
れてシェル内側面の中央部が膨らむように変形しても、
突起部14A、14B、14Cでの接触圧の差を小さく
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子機器に適用さ
れるコネクタとコネクタ接続構造に係り、詳しくは、凸
型の金属シェル部を有するコネクタと凹型の金属シェル
部を有するコネクタとを嵌合し電気的に接続させるコネ
クタ、コネクタ接続構造、またそのコネクタ又はコネク
タ接続構造を備えた電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、電子機器は、外部機器等との接
続用コネクタにおいて、電磁妨害(EMI:Electro Ma
gnetic Interference)や静電気放電(ESD:Electro
Static Discharge)に対するGND回りの強化対策が
施されている。
【0003】図4に示されるノートブック型パーソナル
・コンピュータ(以下、ノート型PC)120とドッキ
ング・ステーション130の例では、それら機器同士を
電気的に接続して通信するための多極型インターフェイ
ス・コネクタにGND強化の工夫がなされている。
【0004】ドッキング・ステーション130に装備さ
れている従来のインターフェイス・コネクタ100は、
図5及び図6に示されるように、合成樹脂製のコネクタ
本体102に凸型の金属シェル104が装着されてお
り、240ピンからなる信号用端子部106と、4ピン
からなる電源及びGND用端子部108とを備えてい
る。
【0005】またコネクタ本体102の両端部からは、
コネクタ接続時の位置決め用としてのガイド支柱109
がそれぞれ突設されており、各ガイド支柱109の先端
は先細りのテーパー形状とされている。
【0006】このインターフェイス・コネクタ100が
ドッキング・ステーション130に取付けられると、コ
ネクタの裏面側に突出する金属シェル104の端子部1
04Eがシャーシ等を介して接地(アース)されるよう
になっている。
【0007】さらにこの金属シェル104には、嵌合部
となる外側面の上面104Aと下面104Bとに5個の
突起部110がコネクタ幅方向に沿って略等間隔に配置
されて形成されており、右側面104C及び左側面10
4Dにも突起部110が1個づつ設けられている。これ
ら突起部110はすべて同じ形状であり、高さ寸法が揃
えられている。
【0008】これにより、インターフェイス・コネクタ
100に、ノート型PC120側のインターフェイス・
コネクタ122が接続されると、両コネクタの金属シェ
ル部同士が嵌合し、突起部110がノート型PC側コネ
クタの凹型の金属シェル部内側面に強く当接して接触抵
抗が低下し、導電率(電気伝導率)が向上してGNDが
強化されることになり、このようにして、EMI/ES
Dによる機器の誤動作等が起こらないようにされてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たインターフェイス・コネクタ100では、図7に示さ
れるように、ノート型PC側のインターフェイス・コネ
クタ122が接続されると、インターフェイス・コネク
タ122の金属シェル124は、金属シェル104の上
面104A及び下面104Bの端部側に配置された突起
部110に押圧されて幅方向の中央部付近が膨らむよう
に変形する(図中矢印A及び矢印B方向)。同図では、
金属シェル124の中央部が膨らむ様子を二点鎖線で模
式的にあらわしている。
【0010】このため、金属シェル104の中央付近に
配置された突起部110と金属シェル124との間では
接触圧(面圧)が下がり、導電率が悪化してそこでのG
ND効果が低下する問題がある。
【0011】今回開発されたノート型PC及びドッキン
グ・ステーションにおいては、EMI/ESDに対する
高い動作保証が求められており、このように、各突起部
間での接触圧にばらつきが生じ部分的にアースが弱くな
る構造では、信号ラインに電磁的ノイズがのりやすくな
り、静電気放電での障害も起こりやすくなるため、新た
な改善策が求められている。
【0012】本発明は上記事実を考慮して、コネクタ嵌
合部における接触抵抗を低下させ、導電率を改善したコ
ネクタ、コネクタ接続構造、並びにそのコネクタ又はコ
ネクタ接続構造を適用した電子機器を提供することを目
的とする。更に他の目的は、コネクタ全体でのアースを
強化し、EMI/ESDに対する電子機器の動作の安定
化を図ったコネクタ、コネクタ接続構造、並びにそのコ
ネクタ又はコネクタ接続構造を適用した電子機器を提供
することを課題とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の一の態様は、凸型の金属シェル部を有するコ
ネクタであって、凹型の金属シェル部が嵌合する前記凸
型の金属シェル部の外側面に複数の突起部を設け、前記
複数の突起部は、前記外側面の端部側に配設された突起
部よりも外側面の中央部側に配設された突起部の方が高
くされているものである。
【0014】上記のコネクタでは、コネクタが有する凸
型の金属シェル部の外側面に設けられた複数の突起部
は、外側面の端部側に配設された突起部よりも外側面の
中央部側に配設された突起部の方が高くされているた
め、凹型の金属シェル部が嵌合し端部側の突起部に押圧
されて、その内側面中央部が膨らむように変形しても、
中央部側の突起部が確実に当接し高い接触圧が確保され
る。
【0015】これにより、複数突起部の全てにおいて凹
型金属シェル部との間の接触抵抗が低下され、導電率が
向上する。
【0016】なお、複数の突起部は凹型の金属シェル部
を有するコネクタの金属シェル部内側面に設けてもよ
く、その態様おいても、内側面の端部側に配設された突
起部よりも内側面の中央部側に配設された突起部の方を
高くすることで、上記構成と同じ効果が得られる。
【0017】また本発明の一の態様は、凸型の金属シェ
ル部を有する第1のコネクタと凹型の金属シェル部を有
する第2のコネクタとを備え、前記凹型の金属シェル部
が嵌合する前記凸型の金属シェル部の外側面に複数の突
起部を設け、前記複数の突起部は、前記外側面の端部側
に配設された突起部よりも外側面の中央部側に配設され
た突起部の方が高くされているものである。
【0018】上記のコネクタ接続構造においても、第1
のコネクタが有する凸型の金属シェル部の外側面に設け
た複数の突起部を、外側面の端部側に配設された突起部
よりも外側面の中央部側に配設された突起部の方を高く
することで、第2のコネクタが有する凹型の金属シェル
部が嵌合し端部側の突起部に押圧されて、その内側面中
央部が膨らむように変形しても、中央部側の突起部が確
実に当接して高い接触圧を確保できる。
【0019】なお、この態様においても、複数の突起部
は凹型の金属シェル部を有する第2のコネクタの金属シ
ェル部内側面に設けることができ、やはり内側面の端部
側に配設された突起部よりも内側面の中央部側に配設さ
れた突起部の方を高くすることによって、上記構成と同
じ効果が得られる。
【0020】また本発明の一の態様は、凸型の金属シェ
ル部を有する第1のコネクタと凹型の金属シェル部を有
する第2のコネクタとを備え、且つ、前記凸型及び前記
凹型の金属シェル部の少なくとも一方が接地されてお
り、前記第1及び前記第2のコネクタを電気的に接続し
たときに前記凸型の金属シェル部が前記凹型の金属シェ
ル部に嵌合されて電子機器のアースが取られるコネクタ
接続構造であって、前記凹型の金属シェル部が嵌合する
前記凸型の金属シェル部の外側面に複数の突起部を設
け、前記複数の突起部は、前記外側面の端部側に配設さ
れた突起部よりも外側面の中央部側に配設された突起部
の方が高くされているものである。
【0021】上記のコネクタ接続構造では、第1のコネ
クタが有する凸型の金属シェル部の外側面に設けられた
複数の突起部は、外側面の端部側に配設された突起部よ
りも外側面の中央部側に配設された突起部の方が高くさ
れていることで、嵌合される第2のコネクタの凹型の金
属シェル部との間での導電率が改善される。
【0022】これにより、複数突起部の全てにおいて凹
型金属シェル部との間にアースが取られ、金属シェル部
の端部側と中央部側とで万遍なくGNDに落とせる。し
たがって、コネクタ全体でのアースが強化される。
【0023】なお、複数の突起部は第2のコネクタが有
する凹型の金属シェル部側に設けてもよく、その態様お
いても、内側面の端部側に配設された突起部よりも内側
面の中央部側に配設された突起部の方を高くすること
で、上記構成と同様の効果が得られる。
【0024】また上記のコネクタ接続構造においては、
凸型金属シェル部外側面の嵌合方向での中心線に対して
各突起部を対象位置に配置し、且つ、その対象位置に配
置したそれぞれの突起部の高さが同じとなるようにして
もよい。
【0025】これにより、その中心線を挟んだ外側面の
両側でほぼ均等なアースが取られる。
【0026】なおここでも、凹型金属シェル部の内側面
に設けた複数の突起部を、内側面の嵌合方向での中心線
に対して対象位置に配置してもよく、その態様おいても
同様の効果が得られる。
【0027】さらに上記のコネクタ接続構造において
は、複数の突起部を3個以上配設して、凸型金属シェル
部外側面の略中央部に配設した突起部を最も高くするよ
うにしてもよい。
【0028】このように構成すれば、ピン数が多くコネ
クタ幅寸法が大きくされた形態において好適である。
【0029】なおこの構成についても、凹型金属シェル
部の内側面に設けた複数の突起部に適用できる。
【0030】また本発明の一の態様は、上記突起部の側
断面形状を、金属シェル部と連続させ、且つ、金属シェ
ル部の嵌合方向に沿って湾曲させた形状としてものであ
り、このように構成すれば、金属シェル部の嵌合時、す
なわちコネクタの接続時に、突起部との引掛かりによる
負荷が低減されて、スムーズなコネクタ接続が可能とな
る。
【0031】また本発明の一の態様では、上記のコネク
タ又はコネクタ接続構造を備えた電子機器が適用でき
る。
【0032】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1及び図2には、本発明の一実
施形態に係るインターフェイス・コネクタ10が示され
ている。
【0033】このインターフェイス・コネクタ10は、
新規に開発されたノート型PC及びドッキング・ステー
ションの接続用となるもので、ドッキング・ステーショ
ン側に装備されるものである。ただし、コネクタ全体の
構造、ピン数や配列等は従来のインターフェイス・コネ
クタと同じであるため、同一符号を付してその説明を省
略する。
【0034】図1及び図2に示すように、インターフェ
イス・コネクタ10に装着されている金属シェル12の
外側面にも、合計12個の突起部が配設されている。
【0035】金属シェル12の上面12Aと下面12B
とでは、突起部が上下対象に構成されおり、両面の幅方
向中央に突起部14Aが配置され、突起部14Aの両隣
に突起部14Bが等間隔で配置されている。さらに突起
部14Bの外側(金属シェル12端部側)にも、等間隔
で突起部14Cが配置されている。
【0036】そしてこれら突起部の高さ寸法の関係は、
突起部14A>突起部14B>突起部14Cとされてい
る。
【0037】また、突起部14A、14B、14Cの側
断面形状は、図3に示されるように、突起部の基端部が
金属シェル12の表面と繋がって連続しており、突出部
位が金属シェルの嵌合方向(コネクタ挿入方向)に沿っ
て略円弧状に湾曲している。
【0038】なお、金属シェル12の右側面12C及び
左側面12Dの中央部には、従来と同じ突起部110が
それぞれ形成されており、この突起部110の側断面形
状も突起部14A、14B、14Cと同じ湾曲形状とな
っている。
【0039】また、上記した各突起部は、金属シェル1
2の外形を金型で深絞り加工した後、別工程の型加工に
よってシェル表面に容易に作製できており、各部の寸法
は以下の様になっている。
【0040】金属シェル嵌合部の外形寸法は、高さ
(H):7.5mm×幅(W):57.7mm、各突起
部は、幅が1.5mmで、突起部14Aを中心に11m
mピッチで配列されており、シェル表面からの突出量
(h)は、突起部14Aが0.22mm、突起部14B
が0.19mm、突起部14Cが0.10mmである。
【0041】次に、本実施の形態の作用、効果を説明す
る。
【0042】図3には、本実施形態のインターフェイス
・コネクタ10にノート型PC側のインターフェイス・
コネクタ122を接続する様子が示されている。このよ
うにしてノート型PCをドッキング・ステーションにド
ッキングさせ、インターフェイス・コネクタを介して両
機器間での通信が可能となる。
【0043】ここで、両コネクタが接続され金属シェル
同士が嵌合すると、やはり、インターフェイス・コネク
タ122の金属シェルが、金属シェル12の端部側に配
置された突起部14Cに押圧されてシェル内側面の中央
部が膨らむ。
【0044】しかし、突起部14Cよりも内側に配置さ
れている突起部14Bの方が高く、さらに中央の突起部
14Aが最も高くされていることで、突起部14A、1
4B、14Cは接触圧の差が小さくなり、それぞれが高
い接触圧でインターフェイス・コネクタ122の金属シ
ェルに当接する。
【0045】これにより、両金属シェルの端部側と中央
部側とが万遍なくGNDに落ち、インターフェイス・コ
ネクタ10、122全体でのアースが強化する。しか
も、金属シェル12の上面12A及び下面12Bで、突
起部の配置と高さ関係が、金属シェル嵌合方向での中心
線に対して左右対称とされているため、上面12A及び
下面12Bの全域でほぼ均等にアースを取ることができ
る。
【0046】一方、コネクタの接続動作においては、突
起部14A、14B、14C、及び突起部110の側断
面形状が、金属シェル12の表面から連続して突出し嵌
合方向に沿った湾曲形状であるため、各突起部の引掛か
りによる負荷が低減されて、スムーズな嵌合(コネクタ
接続)が可能となっている。また接続されたコネクタ外
す際も、所望の抜去力により引き抜くことができてい
る。
【0047】なお、突起部の形状、配設数や間隔等は本
実施の形態に限定されるものではなく、コネクタサイズ
や形状等の諸条件により、適宜変更できるものである。
【0048】また本実施の形態では、凸型の金属シェル
部を装着したコネクタ側に本発明を適用したが、相手側
コネクタに装着されている凹型の金属シェル部に適用し
ても構わない。
【0049】さらに用途としては、本実施の形態のよう
なGND強化以外にも、電導率を改善させる目的で利用
可能である。
【0050】また本発明に係るコネクタ及びコネクタ接
続構造は、ノート型PCやドッキング・ステーション以
外にも、コネクタ接続を行う電子機器であれば適用可能
である。
【0051】以上、本発明を実施の形態に基づいて説明
したが、本発明の趣旨は実施の形態の範囲に限定される
ものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて判断さ
れるべきである。
【0052】
【発明の効果】本発明のコネクタ、コネクタ接続構造は
上記構成としたので、コネクタ嵌合部における接触抵抗
が低下し、導電率が改善する。また他には、コネクタ全
体でのアースが強化され、そのコネクタ接続構造を適用
した電子機器においては、EMI/ESDに対する動作
の安定化が図られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態に係るインターフェイス
・コネクタを示した平面図である。
【図2】 図1のインターフェイス・コネクタの拡大側
面図である。
【図3】 本発明の一実施形態に係るインターフェイス
・コネクタに相手側のインターフェイス・コネクタを接
続する様子を示した概略斜視図である。
【図4】 従来のインターフェイス・コネクタを使用し
たノート型PC及びドッキング・ステーションを接続す
る様子を示した斜視図である。
【図5】 従来のインターフェイス・コネクタを示した
平面図である。
【図6】 図5のインターフェイス・コネクタの正面図
である。
【図7】 図5のインターフェイス・コネクタにおける
略左半分側の拡大平面図を示し、嵌合した相手側インタ
ーフェイス・コネクタの金属シェルが変形する様子を表
した説明図である。
【符号の説明】
10 インターフェイス・コネクタ(第1のコネ
クタ) 12 金属シェル(凸型の金属シェル部) 12A 上面(外側面) 12B 下面(外側面) 14A、14B、14C 突起部 122 インターフェイス・コネクタ(第2のコネ
クタ) 124 金属シェル(凹型の金属シェル部)
フロントページの続き (72)発明者 小見山 博秀 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 (72)発明者 中野 正剛 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5E021 FA05 FA11 FA14 FA16 FB14 FC19 FC40 LA09 LA15

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 凸型の金属シェル部を有するコネクタで
    あって、 凹型の金属シェル部が嵌合する前記凸型の金属シェル部
    の外側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記外側面の端部側に配設された
    突起部よりも外側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ。
  2. 【請求項2】 凹型の金属シェル部を有するコネクタで
    あって、 凸型の金属シェル部が嵌合する前記凹型の金属シェル部
    の内側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記内側面の端部側に配設された
    突起部よりも内側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ。
  3. 【請求項3】 凸型の金属シェル部を有する第1のコネ
    クタと凹型の金属シェル部を有する第2のコネクタとを
    備え、前記凹型の金属シェル部が嵌合する前記凸型の金
    属シェル部の外側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記外側面の端部側に配設された
    突起部よりも外側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ接続構造。
  4. 【請求項4】 凸型の金属シェル部を有する第1のコネ
    クタと凹型の金属シェル部を有する第2のコネクタとを
    備え、且つ、前記凸型及び前記凹型の金属シェル部の少
    なくとも一方が接地されており、前記第1及び前記第2
    のコネクタを電気的に接続したときに前記凸型の金属シ
    ェル部が前記凹型の金属シェル部に嵌合されて電子機器
    のアースが取られるコネクタ接続構造であって、 前記凹型の金属シェル部が嵌合する前記凸型の金属シェ
    ル部の外側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記外側面の端部側に配設された
    突起部よりも外側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ接続構造。
  5. 【請求項5】 前記複数の突起部の各々は、前記外側面
    の前記嵌合方向での中心線に対して対象位置に配置さ
    れ、且つ、該対象位置に配置されたそれぞれの突起部は
    同じ高さとされていることを特徴とする請求項3又は請
    求項4記載のコネクタ接続構造。
  6. 【請求項6】 前記複数の突起部を3個以上配設し、該
    3個以上の突起部のうち前記外側面の略中央部に配設さ
    れた突起部が最も高くされていることを特徴とする請求
    項3〜請求項5の何れか1項記載のコネクタ接続構造。
  7. 【請求項7】 凸型の金属シェル部を有する第1のコネ
    クタと凹型の金属シェル部を有する第2のコネクタとを
    備え、前記凸型の金属シェル部が嵌合する前記凹型の金
    属シェル部の内側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記内側面の端部側に配設された
    突起部よりも内側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ接続構造。
  8. 【請求項8】 凸型の金属シェル部を有する第1のコネ
    クタと凹型の金属シェル部を有する第2のコネクタとを
    備え、且つ、前記凸型及び前記凹型の金属シェル部の少
    なくとも一方が接地されており、前記第1及び前記第2
    のコネクタを電気的に接続したときに前記凸型の金属シ
    ェル部が前記凹型の金属シェル部に嵌合されて電子機器
    のアースが取られるコネクタ接続構造であって、 前記凸型の金属シェル部が嵌合する前記凹型の金属シェ
    ル部の内側面に複数の突起部を設け、 前記複数の突起部は、前記内側面の端部側に配設された
    突起部よりも内側面の中央部側に配設された突起部の方
    が高くされていることを特徴とするコネクタ接続構造。
  9. 【請求項9】 前記複数の突起部の各々は、前記内側面
    の前記嵌合方向での中心線に対して対象位置に配置さ
    れ、且つ、該対象位置に配置されたそれぞれの突起部は
    同じ高さとされていることを特徴とする請求項7又は請
    求項8記載のコネクタ接続構造。
  10. 【請求項10】 前記複数の突起部を3個以上配設し、
    該3個以上の突起部のうち前記内側面の略中央部に配設
    された突起部が最も高くされていることを特徴とする請
    求項7〜請求項9の何れか1項記載のコネクタ接続構
    造。
  11. 【請求項11】 前記突起部の側断面形状が、前記金属
    シェル部と連続し、且つ、前記嵌合方向に沿って湾曲し
    た形状とされていることを特徴とする請求項3〜請求項
    10の何れか1項記載のコネクタ接続構造。
  12. 【請求項12】 請求項1又は請求項2のコネクタ、又
    は、請求項3〜請求項11の何れか1項記載のコネクタ
    接続構造を備えた電子機器。
JP2000114328A 2000-04-14 2000-04-14 コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器 Expired - Fee Related JP4382246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114328A JP4382246B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器
US09/832,573 US6663430B2 (en) 2000-04-14 2001-04-11 Connector, connector connection structure and electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114328A JP4382246B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001307832A true JP2001307832A (ja) 2001-11-02
JP4382246B2 JP4382246B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=18626148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114328A Expired - Fee Related JP4382246B2 (ja) 2000-04-14 2000-04-14 コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6663430B2 (ja)
JP (1) JP4382246B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100751809B1 (ko) * 2006-05-17 2007-08-24 주식회사 대우일렉트로닉스 전자파 차단 커넥터
JP2008116631A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc 電磁誘導方式の加熱装置を備える画像形成装置
CN100405672C (zh) * 2003-06-23 2008-07-23 三星电子株式会社 连接器及使用该连接器的笔记本电脑系统
JP2012186246A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Lenovo Singapore Pte Ltd ヒート・シンクの熱交換率を向上する方法および電子機器

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8331084B2 (en) * 2010-05-13 2012-12-11 General Electric Company Apparatus for securing electronic equipment
TWM400139U (en) * 2010-09-16 2011-03-11 Wistron Corp Connector structure and computer system with grounding function
US10936024B2 (en) * 2018-02-13 2021-03-02 Cisco Technology, Inc. Storage drive carrier for high-density storage solution

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934960A (en) * 1990-01-04 1990-06-19 Amp Incorporated Capacitive coupled connector with complex insulative body
US6015304A (en) * 1995-12-29 2000-01-18 Molex Incorporated Ground-enhanced electrical connector
US5752854A (en) * 1997-02-18 1998-05-19 The Whitaker Corporation Panel mount structure
TW371526U (en) * 1998-06-06 1999-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100405672C (zh) * 2003-06-23 2008-07-23 三星电子株式会社 连接器及使用该连接器的笔记本电脑系统
KR100751809B1 (ko) * 2006-05-17 2007-08-24 주식회사 대우일렉트로닉스 전자파 차단 커넥터
JP2008116631A (ja) * 2006-11-02 2008-05-22 Canon Inc 電磁誘導方式の加熱装置を備える画像形成装置
JP2012186246A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Lenovo Singapore Pte Ltd ヒート・シンクの熱交換率を向上する方法および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP4382246B2 (ja) 2009-12-09
US20010031578A1 (en) 2001-10-18
US6663430B2 (en) 2003-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2876737B1 (en) Connector
US7134884B2 (en) Electrical connector with high durability cycles
KR102631033B1 (ko) 리셉터클 커넥터
US7442051B2 (en) Electrical connector with printed circuit board
EP2228871A2 (en) EMI shielded connector mounted on a PCB
US5860819A (en) Connector assembly
KR20000070885A (ko) 고속, 고밀도 전기커넥터
TWM539726U (zh) 連接器組合結構
US20060228913A1 (en) Electrical connector with flexible printed circuit board
JP7507567B2 (ja) プラグコネクター
CN206962056U (zh) 电连接器
CN113347788A (zh) 印刷电路板结构及电子设备
US7354314B1 (en) Electrical connector with grounding pin
JP2001307832A (ja) コネクタ、コネクタ接続構造、及び電子機器
JP2559086B2 (ja) シールドした電気コネクタ
JP3829327B2 (ja) カードエッジコネクタ及びカード部材
US20070218738A1 (en) Electrical Connector
US7377792B2 (en) LGA socket connector having housing with upward protective protrusion adjacent contact terminal
JP6401705B2 (ja) コネクタ
CN100555752C (zh) 弹性接触装置及使用该弹性接触装置的电子设备
CN104979684A (zh) 插座连接器
CN214957480U (zh) 电连接器
CN112351629B (zh) 电子设备
TWI597900B (zh) Connector combination structure
US20040242069A1 (en) Metal shielding shell for electric connector

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070322

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20070405

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090520

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20090520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090520

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090722

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090806

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090824

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090917

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees