JP2001298945A - 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品 - Google Patents

電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品

Info

Publication number
JP2001298945A
JP2001298945A JP2000115045A JP2000115045A JP2001298945A JP 2001298945 A JP2001298945 A JP 2001298945A JP 2000115045 A JP2000115045 A JP 2000115045A JP 2000115045 A JP2000115045 A JP 2000115045A JP 2001298945 A JP2001298945 A JP 2001298945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
terminal
output
switching
current control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000115045A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Otani
充昭 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yuden Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Yuden Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yuden Co Ltd filed Critical Taiyo Yuden Co Ltd
Priority to JP2000115045A priority Critical patent/JP2001298945A/ja
Priority to TW090107530A priority patent/TW512576B/zh
Priority to KR1020010020260A priority patent/KR20010098640A/ko
Priority to US09/836,162 priority patent/US6472854B2/en
Priority to EP01109542A priority patent/EP1148614A3/en
Publication of JP2001298945A publication Critical patent/JP2001298945A/ja
Priority to HK02103059.0A priority patent/HK1041566A1/zh
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリーによる電子回路の駆動時間増大を
図れる動作条件の広い電源回路の駆動方法並びに電源回
路及び電源用電子部品を提供する。 【解決手段】 スイッチング素子13と平滑リアクトル
12に対して並列に、入力端子11aと出力端子11b
とを直結するFET21を設け、スイッチング素子13
のみの駆動により出力電圧Voutが低下し、スイッチン
グ素子13が100%オン状態を維持するようになった
ら駆動回路22によってFET21をオン状態にするこ
とによりスイッチング素子13のオン抵抗と平滑リアク
トル12の抵抗成分の直列抵抗とFET21のオン抵抗
とを並列接続した状態となして供給電流の増大を図り、
出力端子11bへの出力電圧値を設定値に維持できる時
間を延長する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、降圧型の電源回路
に関し、特に電源装置の動作時間の延長を図れる電源回
路の駆動方法及びこれを用いた電源回路及びその電源用
電子部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ノート型のパーソナルコンピュー
タや携帯用電子機器等では、バッテリーの電圧を降圧型
スイッチング電源回路によって規定電圧に降圧して電子
回路に供給して駆動している。
【0003】この種の降圧型スイッチング電源回路は、
例えば図2に示すように、入力端子11aから入力され
たバッテリーからの入力電圧Vinを平滑リアクトル12
を介して出力端子11bに出力する電界効果トランジス
タ(FET)からなる第1のスイッチング素子13と、
出力端子11bと接地間に接続された平滑コンデンサ1
4と、平滑リアクトル12と平滑コンデンサ14の直列
回路に対して並列に且つ平滑リアクトル12の電流を維
持する極性に接続された転流ダイオード15と、転流ダ
イオード15と並列に且つ転流ダイオード15と同じ通
電極性に接続されたFETからなる第2のスイッチング
素子16と、入力端子11aと接地間に接続された平滑
コンデンサ17と、コントロール集積回路18とから構
成される。
【0004】また、コントロール集積回路18は、出力
端子11bからの出力電圧Voutを監視し、この出力電
圧Voutが一定値となるように、第1及び第2のスイッ
チング素子13,16をオン・オフする。このとき、第
1のスイッチング素子13がオンのとき第2のスイッチ
ング素子16がオフとなるように制御する。
【0005】前述の構成よりなる同期整流回路によれ
ば、第1のスイッチング素子13がオンのときは、入力
端子11aに入力された電圧Vinが平滑リアクトル12
及び平滑コンデンサ14によって平滑され出力端子11
bに出力される。また、第1のスイッチング素子13が
オフのときは第2のスイッチング素子16がオンとさ
れ、平滑リアクトル12の電流は転流ダイオード15及
び第2のスイッチング素子16によって維持され、一定
の電圧が出力端子11bに出力される。
【0006】このとき、コントロール集積回路18で
は、出力端子電圧Voutの変化に応じて第1及び第2の
スイッチング素子13,16のオン・オフを制御するパ
ルス信号のパルス幅を変化させ、出力端子電圧Voutが
一定となるように帰還制御を行う。
【0007】さらに、コントロール集積回路18は、第
1及び第2のスイッチング素子13,16が同時にオン
するクロスカレントを防止するため、図3に示すよう
に、第1或いは第2のスイッチング13,16がオンか
らオフ状態に移行した後、所定のデッドタイムtDET
設定し、このデッドタイムtDET経過後に、第2或いは
第1のスイッチング素子16,13をオン状態としてい
る。
【0008】これにより、出力端子11bに接続された
負荷(図示せず)への供給電流が大きい重負荷のときに
も、第1のスイッチング素子13がオフのとき、平滑リ
アクトル12に蓄えられたエネルギーは、第2のスイッ
チング素子16を介して放出されるので、転流ダイオー
ド15による順方向電圧損失を生ずることが無く、効率
の良い同期整流を行うことができる。
【0009】さらに、上記の降圧型スイッチング電源装
置では、出力電圧付近までバッテリーからの入力電圧が
低下した際に、スイッチング素子13をオン状態にする
と共にスイッチング素子16をオフ状態に設定し、スイ
ッチング動作を停止した導通状態を維持することにより
出力電圧を規定の電圧に維持して、バッテリーによる動
作時間の拡大を図っている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、スイッ
チング素子13を導通状態に維持しても、入力端子11
aと出力端子11bとの間にはスイッチング素子13と
平滑リアクトル12が直列接続されているので、これら
の電気抵抗によって電圧降下が生じ、出力電圧Vout を
規定値に維持できなかった。
【0011】即ち、図4に示すようにバッテリーからの
入力電圧Vinが電子機器の駆動時間経過と共に徐々に低
下し、入力電圧Vinが電圧V1に達した後は出力電圧V
outも徐々に低下する。ここで、V1=Vset+Vdrpで
あり、Vsetは設定出力電圧、Vdrpはスイッチング素子
13と平滑リアクトル12の直列抵抗による電圧降下で
ある。
【0012】このため、入力電圧Vinが電圧V1に達し
た後に電子回路の駆動電圧許容範囲の下限値Vminに達
したときに電子回路の駆動が停止する。従って、バッテ
リーによる電子回路の駆動時間増大はこれが限界であっ
た。
【0013】本発明の目的は上記の問題点に鑑み、バッ
テリーによる電子回路の駆動時間増大を図れ、または、
動作条件の広い電源回路の駆動方法並びに電源回路及び
電源用電子部品を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために請求項1では、入力端子と出力端子との間
に直列接続されたスイッチング素子とインダクタとを備
え、前記スイッチング素子をスイッチング動作させて前
記入力端子に印加された電圧を所定値の電圧に降圧変換
して前記出力端子に出力し、該出力電圧値を監視して該
出力電圧値をほぼ一定値に維持する電源回路の駆動方法
であって、前記スイッチング素子とインダクタに対して
並列に前記入力端子と出力端子との間に接続され、制御
信号に基づいて前記入力端子から出力端子への通電電流
量を変化させる電流制御素子を設け、前記出力電圧値を
前記一定値に維持するように前記電流制御素子を動作さ
せる電源回路の駆動方法を提案する。
【0015】該電源回路の駆動方法によれば、前記スイ
ッチング素子だけがオンオフ状態を交互に繰り返すスイ
ッチング動作されるときは、前記スイッチング素子のス
イッチング動作によって前記入力端子から前記スイッチ
ング素子及びインダクタを介して出力端子に電流が供給
され前記出力端子に前記一定値の出力電圧が得られる。
また、前記スイッチング素子の駆動に並行して前記電流
制御素子が駆動されるときは、前記電流制御素子を介し
て前記制御信号に基づく量の電流が前記入力端子から出
力端子に供給される。このとき、前記スイッチング素子
の等価抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵抗と前記電
流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態になるの
で、出力端子への供給電流は前記電流制御素子を動作さ
せないときに比べて増加させることができる。また、前
記入力端子へバッテリーを接続している場合、前記スイ
ッチング素子のみの駆動を行っていて出力電圧が低下し
た場合、前記電流制御素子を動作させて該電流制御素子
を介して電流を流すことにより、前記スイッチング素子
の等価抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵抗と前記電
流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態になるの
で、前記出力端子への出力電圧値を前記一定に維持でき
る時間が延長される。
【0016】また、請求項2では、請求項1に記載の電
源回路の駆動方法において、前記スイッチング素子のス
イッチング動作を制御するパルスのデューティー比を1
00%にしたとき以降に前記電流制御素子を動作させて
通電する電源回路の駆動方法を提案する。
【0017】該電源回路の駆動方法によれば、前記入力
端子へバッテリーを接続することにより前記出力端子に
接続された電子回路に所定電圧値の電源を供給している
場合、前記スイッチング素子のみの駆動を行っていて出
力電圧値が低下し、前記スイッチング素子がオンデュー
ティー100%を維持するようになったら、即ち前記ス
イッチング素子を制御するパルスのデューティー比が1
00%になったら前記電流制御素子を動作させて該電流
制御素子を介して電流を流すことにより、前記スイッチ
ング素子のオン抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵抗
と前記電流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態に
することが効率向上の点から好ましい。また、前記出力
端子への出力電圧値を前記一定に維持できる時間が延長
され前記電子回路の駆動時間が増大する。すなわち、負
荷となる電子装置の使用可能時間を長くすることが可能
となる。
【0018】また、請求項3では、請求項1に記載の電
源回路の駆動方法において、前記スイッチング素子のス
イッチング動作に並行して前記電流制御素子を動作させ
る電源回路の駆動方法を提案する。
【0019】該電源回路の駆動方法によれば、前記電流
制御素子を動作させることにより前記スイッチング素子
のオン抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵抗と前記電
流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態になるので
前記出力端子への電流供給量を増やすことができると共
に前記電流制御素子を3端子レギュレータのようにシリ
ーズ動作させることによって前記スイッチング素子のみ
を動作させるときに比べて出力電圧の最大値を高めるこ
とができる。
【0020】また、請求項4では、請求項2に記載の電
源回路の駆動方法において、前記スイッチング素子から
出力される信号に基づいて前記スイッチング動作を制御
するパルスのデューティー比が100%になったことを
判断する電源回路の駆動方法を提案する。
【0021】該電源回路の駆動方法によれば、前記スイ
ッチング素子のスイッチング動作を制御するパルスのデ
ューティー比が100%になったことが前記スイッチン
グ素子から出力される信号に基づいて判断される。
【0022】また、請求項5では、請求項2に記載の電
源回路の駆動方法において、前記スイッチング素子へ入
力される制御信号に基づいて前記デューティー比が10
0%になったことを判断する電源回路の駆動方法を提案
する。
【0023】該電源回路の駆動方法によれば、前記デュ
ーティー比が100%になったことが前記スイッチング
素子へ入力される制御信号に基づいて判断される。
【0024】また、請求項6では、入力端子と出力端子
との間に直列接続されたスイッチング素子とインダクタ
とを備え、前記スイッチング素子をスイッチング動作さ
せて前記入力端子に印加された電圧を所定値の電圧に降
圧変換して前記出力端子に出力し、該出力電圧値を監視
して該出力電圧値をほぼ一定値に維持する電源回路にお
いて、前記スイッチング素子とインダクタに対して並列
に前記入力端子と出力端子との間に接続され、制御信号
に基づいて前記入力端子から出力端子への通電電流量を
変化させる電流制御素子と、前記出力電圧値を前記一定
値に維持するように前記電流制御素子を動作させる駆動
手段とを設けた電源回路を提案する。
【0025】該電源回路によれば、前記スイッチング素
子だけがオンオフ状態を交互に繰り返すスイッチング動
作されるときは、前記スイッチング素子のスイッチング
動作によって前記入力端子から前記スイッチング素子及
びインダクタを介して出力端子に電流が供給され前記出
力端子に前記一定値の出力電圧が得られる。また、前記
スイッチング素子の駆動に並行して前記駆動手段によっ
て前記電流制御素子が駆動されるときは、前記電流制御
素子を介して前記制御信号に基づく量の電流が前記入力
端子から出力端子に供給される。このとき、前記スイッ
チング素子のオン抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵
抗と前記電流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態
になるので、出力端子への供給電流は前記電流制御素子
を動作させないときに比べて増加させることができる。
これにより、前記電流制御素子を3端子レギュレータの
ようにシリーズ動作させることによって前記スイッチン
グ素子のみを動作させるときに比べて出力電圧の最大値
を高めることができる。また、前記入力端子へバッテリ
ーを接続している場合、前記スイッチング素子のみの駆
動を行っていて出力電圧が低下した場合、前記電流制御
素子を動作させて該電流制御素子を介して電流を流すこ
とにより、前記スイッチング素子の等価抵抗とインダク
タの抵抗成分の直列抵抗と前記電流制御素子の抵抗成分
が並列接続された状態になるので、前記出力端子への出
力電圧値を前記一定に維持できる時間が延長される。
【0026】また、請求項7では、請求項6に記載の電
源回路において、前記駆動手段は、前記スイッチング素
子のスイッチング動作を制御するパルスのデューティー
比が100%になってから前記電流制御素子を動作させ
て通電する電源回路を提案する。
【0027】該電源回路によれば、前記入力端子へバッ
テリーを接続することにより前記出力端子に接続された
電子回路に所定電圧値の電源を供給している場合、前記
スイッチング素子のみの駆動を行っていて出力電圧値が
低下し、前記スイッチング素子が100%オン状態を維
持するようになったら、前記駆動手段によって前記電流
制御素子が駆動される。これにより効率が向上するので
より好ましい状態で駆動することができる。また、前記
電流制御素子を介して出力端子に電流を流すことによ
り、前記スイッチング素子のオン抵抗等の等価抵抗とイ
ンダクタの抵抗成分の直列抵抗と前記電流制御素子の抵
抗成分が並列接続された状態になるので、前記出力端子
への出力電圧値を前記一定に維持できる時間が延長され
前記電子回路の駆動時間が増大する。すなわち、負荷と
なる電子装置の使用可能時間を長くすることが可能とな
る。
【0028】また、請求項8では、請求項7に記載の電
源回路において、前記駆動手段は、前記スイッチング素
子から出力される信号に基づいて前記スイッチング動作
を制御するパルスのデューティー比が100%になった
ことを判断する電源回路を提案する。
【0029】該電源回路によれば、前記スイッチング動
作を制御するパルスのデューティー比が100%になっ
たことが前記スイッチング素子から出力される信号に基
づいて前記駆動手段によって判断される。
【0030】また、請求項9では、請求項7に記載の電
源回路において、前記駆動手段は、前記スイッチング素
子へ入力される制御信号に基づいて前記デューティー比
が100%になったことを判断する電源回路を提案す
る。
【0031】該電源回路によれば、前記デューティーが
100%になったことが前記スイッチング素子へ入力さ
れる制御信号に基づいて前記駆動手段によって判断され
る。
【0032】また、請求項10では、請求項6乃至請求
項9の何れかに記載の電源回路において、前記電流制御
素子としてトランジスタを備え、前記駆動手段は、前記
トランジスタのベース電流を制御して前記トランジスタ
の飽和電流を変化させる電源回路を提案する。
【0033】該電源回路によれば、前記トランジスタの
ベース電流が駆動手段によって制御されて、前記トラン
ジスタの飽和電流が変化される。
【0034】また、請求項11では、請求項6乃至請求
項9の何れかに記載の電源回路において、前記電流制御
素子として電界効果トランジスタを備え、前記駆動手段
は、前記電界効果トランジスタのゲート電圧を制御して
前記電界効果トランジスタのオン抵抗を変化させる電源
回路を提案する。
【0035】該電源回路によれば、前記電界効果トラン
ジスタのゲート電圧が駆動手段によって制御されて、前
記電界効果トランジスタのオン抵抗が変化される。
【0036】また、請求項12では、パッケージと、前
記パッケージから露出して設けられた入力用外部端子
と、前記パッケージから露出して設けられた第1出力用
外部端子と、前記パッケージから露出して設けられた第
2出力用外部端子と、前記パッケージ内部に設けられ且
つ前記入力用外部端子と第1出力用外部端子との間に接
続されたスイッチング半導体素子と、前記パッケージ内
部に設けられ且つ前記入力用外部端子と第2出力用外部
端子との間に接続され、制御信号に基づいて前記入力用
外部端子から第2出力用外部端子への通電電流量を変化
させる電流制御素子と、前記スイッチング半導体素子の
制御端子に接続され且つ前記パッケージから露出して設
けられた第1制御用外部端子と、前記パッケージ内部に
設けられると共に前記電流制御素子の制御端子に接続さ
れ且つ前記スイッチング素子がオンデューティー100
%を維持するようになってから前記電流制御素子を動作
させる駆動回路とを備えた電源用電子部品を提案する。
【0037】該電源用電子部品を用いることにより、入
力端子と出力端子との間に直列接続されたスイッチング
素子とインダクタと、前記スイッチング素子とインダク
タに対して並列に前記入力端子と出力端子との間に接続
された電流制御素子とを備えた電源回路を容易に作製す
ることができる。
【0038】また、請求項13では、請求項12に記載
の電源用電子部品において、前記駆動回路は前記第1出
力用外部端子から出力される信号に基づいて前記電流制
御素子を駆動する電源用電子部品を提案する。
【0039】該電源用電子部品によれば、前記駆動回路
は前記第1出力用外部端子から出力される信号に基づい
て前記オンデューティーが100%を維持するようにな
ったことを判断して前記電流制御素子を駆動する。
【0040】また、請求項14では、請求項12に記載
の電源用電子部品において、前記駆動回路は前記第1制
御用外部端子から入力される信号に基づいて前記電流制
御素子を駆動する電源用電子部品を提案する。
【0041】該電源用電子部品によれば、前記駆動回路
は前記第1制御用外部端子から入力される制御信号に基
づいて前記オンデューティーが100%を維持するよう
になったことを判断して前記電流制御素子を駆動する。
【0042】また、請求項15では、請求項12乃至請
求項14の何れかに記載の電源用電子部品において、前
記パッケージ内部に前記スイッチング半導体素子の制御
端子と前記第1制御用外部端子との間に介在して設けら
れ且つ前記第1制御用外部端子から入力された制御信号
に基づいて前記スイッチング半導体素子のオン・オフ状
態を切り替え制御する制御回路を備えた電源用電子部品
を提案する。
【0043】該電源用電子部品を用いることにより、入
力端子と出力端子との間に直列接続されたスイッチング
素子とインダクタと、前記スイッチング素子とインダク
タに対して並列に前記入力端子と出力端子との間に接続
された電流制御素子とを備え、前記スイッチング素子を
スイッチング動作させると共に前記電流制御素子を動作
させて、前記入力端子に印加された電圧を所定値の電圧
に降圧変換して前記出力端子に出力し、該出力電圧値を
監視して該出力電圧値をほぼ一定値に維持する電源回路
を容易に作製することができる。
【0044】また、請求項16では、請求項12乃至請
求項15の何れかに記載の電源用電子部品において、前
記電流制御素子としてトランジスタを備え、前記駆動回
路は、前記トランジスタのベース電流を制御して前記ト
ランジスタの飽和電流を変化させる電源用電子部品を提
案する。
【0045】該電源用電子部品によれば、前記トランジ
スタのベース電流が前記駆動回路によって制御されて、
前記トランジスタの飽和電流が変化される。
【0046】また、請求項17では、請求項12乃至請
求項15の何れかに記載の電源用電子部品において、前
記電流制御素子として電界効果トランジスタを備え、前
記駆動回路は、前記電界効果トランジスタのゲート電圧
を制御して前記電界効果トランジスタのオン抵抗を変化
させる電源用電子部品を提案する。
【0047】該電源用電子部品によれば、前記電界効果
トランジスタのゲート電圧が前記駆動回路によって制御
されて、前記電界効果トランジスタのオン抵抗が変化さ
れる。
【0048】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の一
実施形態を説明する。
【0049】図1は本発明の第1の実施形態における電
源回路を示す構成図である。図において、前述した従来
例と同一構成部分は同一符号をもって表しその説明を省
略する。また、従来例と第1の実施形態との相違点は、
Pチャネル型の電界効果トランジスタ(以下、FETと
称する)21とその駆動回路22を設けたことである。
【0050】FET21のソースは入力端子11aに接
続されドレインは出力端子11bに接続されている。ま
た、FET21のゲートは駆動回路22に接続されてい
る。
【0051】駆動回路22は、Nチャネル型のFET22
1と、抵抗器222、コンデンサ223、ダイオード224から構
成されている。FET221のソースは接地され、ドレイ
ンはFET21のゲートに接続されている。また、FE
T221のゲートは抵抗器222の一端とダイオード224のア
ノードに接続されると共にコンデンサ223を介して接地
されている。抵抗器222の他端とダイオード224のカソー
ドはスイッチング素子13のドレインに接続されてい
る。
【0052】前述の構成よりなる電源回路によれば、図
5に示すように、入力電圧Vinが電圧値V1に至るまで
スイッチング素子13はコントロール集積回路18によ
りスイッチング動作されて出力電圧Voutは設定電圧値
Vsetに維持される。また、入力電圧Vinが電圧値V1に
至るまではFET21はオフ状態を維持し、入力電圧V
inが電圧値V1に至るとFET21はそのオン抵抗が最
小になる完全なオン状態に設定される。
【0053】即ち、スイッチング素子13がスイッチン
グ動作しているときは、スイッチング素子16がオフ状
態の期間に抵抗器222を介してコンデンサ223に充電さ
れ、FET221のゲート電圧VGが徐々に増加する。この
後、スイッチング素子16がオフ状態からオン状態に移
るとコンデンサ223に充電された電荷はダイオード224及
びスイッチング素子16を介して放電され、FET221
のゲート電圧VGは0Vまで低下する。ここで、コンデ
ンサ223への充電の時定数は、スイッチング素子16が
オフ状態の間にFET221のゲート電圧VGがFET221
をオン状態にならないように設定されている。これによ
り、FET221はオフ状態を維持しているためFET2
1もオフ状態を維持する。
【0054】また、入力電圧Vinが電圧値V1に至りス
イッチング素子13がオンデューティー100%(10
0%オン状態)になると、スイッチング素子16はオン
デューティー0%(100%オフ状態)に設定される。
このため、FET221のゲートは抵抗器222によってプル
アップされた状態になりFET221はオン状態に設定さ
れる。これにより、FET21のゲートが接地されるの
でFET21はオン状態に設定され出力電圧VoutはVi
n−Vdrp1になり電力供給時間と共に徐々に低下する。
ここで、電圧Vdrp1はスイッチング素子13とインダク
タ12とFET21の合成抵抗による電圧降下分であ
る。この電圧降下分Vdrp1は従来例の電圧降下分Vdrp
よりも小さい。
【0055】即ち、スイッチング素子13のオン抵抗を
R1、インダクタ12の抵抗RL、FET21のオン抵抗
をR2とすると、従来例における電圧降下Vdrpはスイッ
チング素子13とインダクタ12の合成抵抗による電圧
降下分であり、その合成抵抗Ri1は次の(1)式によっ
て表され、本実施形態におけるはスイッチング素子13
とインダクタ12とFET21の合成抵抗Ri2は次の
(2)式によって表される。
【0056】 Ri1=R1+RL …(1) Ri2={(R1+RL)・R2}/{R1+RL+R2} …(2) 従って、Ri1>Ri2となって電圧降下分Vdrp1は従来例
の電圧降下分Vdrpよりも小さくなる。
【0057】このため、出力電圧Voutの電圧値が駆動
対象となる電子回路の駆動電圧許容範囲の下限値Vmin
に達するまでの時間が(t2−t1)だけ延長され、電子
回路の駆動可能時間を拡大することができる。ただし、
FET21がオン状態になったときの出力電圧Vout
(=Vin−Vdrp1)が駆動対象となる電子回路の駆動電
圧許容範囲の上限値Vmax以下でなくてはならない。
【0058】次に、本発明の第2の実施形態を説明す
る。
【0059】図6は第2の実施形態における電源回路を
示す構成図、図7はその動作を説明するタイミングチャ
ートである。図において、前述した従来例と同一構成部
分は同一符号をもって表しその説明を省略する。また、
従来例と第2の実施形態との相違点は、Pチャネル型の
電界効果トランジスタ(FET)21とこれを駆動する
シリーズ駆動制御回路23を設けたことである。
【0060】FET21のソースは入力端子11aに接
続されドレインは出力端子11bに接続されている。ま
た、FET21のゲートはシリーズ駆動制御回路23に
接続されている。
【0061】シリーズ駆動制御回路23は、出力電圧V
outとスイッチング素子13のゲート電圧を監視し、ス
イッチング素子13がオンデューティー100%(10
0%オン状態)に設定されてからFET21を動作させ
る。図8に示すようにシリーズ駆動制御回路23’の起
動に図1に示した駆動回路22を用いても良い。この図
8に示すシリーズ駆動制御回路23’は、図6のシリー
ズ駆動制御回路23と基本的に同じ動作であるが、コン
トロール集積回路18の出力信号の代わりに駆動回路2
2の出力信号に応じてFET21のオン状態とオフ状態
とを切り換える。
【0062】図6の電源回路のシリーズ駆動制御回路2
3は、3端子レギュレータで行われているような一般に
シリーズ動作と称されている動作をFET21に行わせ
る。即ち、シリーズ駆動制御回路23は、出力電圧Vou
tを設定電圧値Vsetに維持するようにFET21のゲー
ト電圧を変化させてFET21のオン抵抗(飽和電圧)
を制御する。これにより、FET21を介して出力端子
11bへ供給される電流量が制御され、出力電圧Vout
は設定電圧値Vsetに維持される。
【0063】シリーズ駆動制御回路23によってFET
21のオン抵抗が最下限値に設定されたとき(時間t
3)にFET21は完全なオン状態となり、この後は第
1の実施形態と同様に出力電圧VoutはVin−Vdrp1に
なり電力供給時間と共に徐々に低下して時間t4に駆動
対象となる電子回路の駆動電圧許容範囲の下限値Vmin
に達する。
【0064】このため、出力電圧Voutの電圧値が駆動
対象となる電子回路の駆動電圧許容範囲の下限値Vmin
に達するまでの時間が(t4−t1)だけ延長され、電子
回路の駆動可能時間を拡大することができる。
【0065】第2の実施形態では、スイッチング素子1
3がオンデューティー100%(100%オン状態)に
なった後はFET21をシリーズ動作させることによっ
て出力電圧Voutが設定電圧値Vsetに維持されるので、
第1の実施形態のような制限はない。また、この方がオ
ンデューティー100%になる前にFET21をシリー
ズ動作させるよりも効率が向上する点で好ましい。
【0066】尚、スイッチング素子13がスイッチング
動作を行っているときにこれと並行してFET21をシ
リーズ動作させれば、出力電圧Voutの許容範囲すなわ
ち最大出力電圧を高めることができる。即ち、図9に示
すように、従来例では電圧降下分Vdrpを考慮したVin
−Vdrpが出力電圧Voutの設定可能電圧の最大値であっ
たが、本実施形態では電圧降下分Vdrp1を考慮したVin
−Vdrp1が出力電圧Voutの設定可能電圧の最大値とな
る。また、出力電圧を一定とすれば、入力電圧について
動作範囲が広くなる。
【0067】上記実施形態は、同期整流タイプのスイッ
チング電源部を含む場合であったが、非同期整流タイプ
のスイッチング電源部を含む場合でも良い。即ち、図1
0に示すように、図1に示した回路においてスイッチン
グ素子16を除去してなる非同期整流タイプであっても
良い。
【0068】次に、本発明の第3の実施形態を説明す
る。
【0069】第3の実施形態は前述した電源回路を容易
に形成できるようにするための電子部品を構成した。図
11は第3の実施形態における電源用電子部品を示す外
観図、図12はその電気系回路を示す構成図である。図
11において、30は電源用電子部品で、パッケージ3
1、5つのリード端子32a〜32e、及び放熱版33
から構成される5端子のSIP(Single In-line Packag
e)型の外形状をなしている。
【0070】また、パッケージ31内部には、図12に
示すように2つのFET41,42及び駆動回路22が
設けられている。これらのFET41,42は、第1の
実施形態におけるスイッチング素子13とFET21に
対応するものであり、駆動回路22は第1の実施例と同
一構成である。
【0071】FET41,42のソースは端子32aに
接続され、FET41のドレインは端子32bに接続さ
れ、FET42のドレインは端子32cに接続されてい
る。また、FET41のゲートは端子32dに接続され
ている。FET42のゲートには駆動回路22から出力
される制御信号が入力されている、すなわちFET42
のゲートはFET221のドレインに接続されている。さ
らに、駆動回路22は端子32bに接続され、FET4
1の出力信号を入力できるようになっている。また、駆
動回路22の接地端子が端子32eに接続されている。
【0072】上記構成よりなる電源用電子部品30を用
いることにより、上記実施形態の電源回路を容易に形成
することができる。
【0073】次に、本発明の第4の実施形態を説明す
る。
【0074】第4の実施形態においても前述した電源回
路を容易に形成できるようにするための電子部品を構成
した。図13は第4の実施形態における電源用電子部品
を示す外観図、図14はその回路図である。図13にお
いて、50は電源用電子部品で、パッケージ51、6つ
のリード端子52a〜52f、及び放熱版53から構成
される6端子のSIP(Single In-line Package)型の外
形状をなしている。
【0075】また、パッケージ51内部には、図14に
示すように2つのFET41,42及び第1の実施形態
において説明したコントロール集積回路18と集積化さ
れた駆動回路22が設けられている。これらのFET4
1,42も、前述したように第1の実施形態におけるス
イッチング素子13とFET21に対応するものであ
る。
【0076】FET41,42のソースは端子52aに
接続され、FET41のドレインは端子52cに接続さ
れ、FET42のドレインは端子52bに接続されてい
る。さらに、FET41のゲートはコントロール集積回
路18に接続され、FET42のゲートは駆動回路22
に接続されている。また、コントロール集積回路18へ
の出力電圧Voutの帰還入力及び制御信号出力のための
導電路が端子52d,52eに接続され、接地用端子5
2fが設けられている。
【0077】上記構成よりなる電源用電子部品50を用
いることにより、上記実施形態の電源回路を容易に形成
することができる。
【0078】尚、上記第4の実施形態の構成に加えて、
図15に示すように第1の実施形態における第2のスイ
ッチング素子16と転流ダイオード15をパッケージ内
に備えた電子部品60を構成しても良いし、また図16
に示すように駆動回路22に代えて第2の実施形態で述
べたシリーズ駆動制御回路23を設けても良い。
【0079】また、上記各実施形態では電流制御素子と
して電界効果トランジスタ(FET)を用いたが、トラ
ンジスタを用いてそのベース電流を制御して飽和電圧ま
たは飽和電流を変化させるようにしても良い。
【0080】また、上記各実施形態は本願発明の一具体
例を挙げたものであり本願発明がこれらの構成のみに限
定されることはない。
【0081】
【発明の効果】以上説明したように本発明の請求項1乃
至請求項5に記載の電源回路の駆動方法によれば、スイ
ッチング素子の駆動に並行して電流制御素子を駆動する
ことにより、前記スイッチング素子のオン抵抗とインダ
クタの抵抗成分の直列抵抗と前記電流制御素子の抵抗成
分が並列接続された状態になるので、前記電流制御素子
を動作させないときに比べて出力端子への供給電流を増
加させることができ、出力電圧の最大値を高めることが
できる。また、入力端子へバッテリーを接続して用いる
場合においては、スイッチング素子のみの駆動を行って
いて出力電圧が低下してスイッチング素子がオンデュー
ティー100%(100%オン状態)を維持するように
なったら電流制御素子を動作させて該電流制御素子を介
して電流を流すことにより、前記出力端子への出力電圧
値を前記一定に維持できる時間を延ばすことができ駆動
対象となる電子回路の動作時間を拡大することができ
る。
【0082】また、請求項6乃至請求項11に記載の電
源回路によれば、スイッチング素子の駆動に並行して電
流制御素子を駆動することにより、前記スイッチング素
子のオン抵抗とインダクタの抵抗成分の直列抵抗と前記
電流制御素子の抵抗成分が並列接続された状態になるの
で、前記電流制御素子を動作させないときに比べて出力
端子への供給電流を増加させることができ、出力電圧の
最大値を高めることができる。また、入力端子へバッテ
リーを接続して用いる場合においては、前記スイッチン
グ素子のみの駆動を行っていて出力電圧が低下し、前記
スイッチング素子がオンデューティー100%(100
%オン状態)を維持するようになったら前記電流制御素
子を動作させて該電流制御素子を介して電流を流すこと
により、前記出力端子への出力電圧値を前記一定に維持
できる時間を延ばすことができ駆動対象となる電子回路
の動作時間を拡大することができる。
【0083】また、請求項12乃至請求項17に記載の
電源用電子部品によれば、上記請求項6乃至請求項11
に記載の電源回路を容易に形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態における電源回路を示
す構成図
【図2】従来例の降圧型スイッチング電源回路を示す構
成図
【図3】従来例におけるスイッチング動作を説明するタ
イミングチャート
【図4】従来例におけるバッテリー動作による出力電圧
の変移を説明する図
【図5】本発明の第1の実施形態における出力電圧とス
イッチング動作の関係を説明するタイミングチャート
【図6】本発明の第2の実施形態における電源回路を示
す構成図
【図7】本発明の第2の実施形態における出力電圧とス
イッチング動作の関係を説明するタイミングチャート
【図8】本発明の第2の実施形態における電源回路に用
いる駆動回路の一例を示す構成図
【図9】本発明の第2の実施形態に係る他の動作例を説
明する図
【図10】本発明の第2の実施形態における他の電源回
路を示す構成図
【図11】本発明の第3の実施形態における電源用電子
部品を示す外観図
【図12】本発明の第3の実施形態における電源用電子
部品の電気系回路を示す回路図
【図13】本発明の第4の実施形態における電源用電子
部品を示す外観図
【図14】本発明の第4の実施形態における電源用電子
部品の電気系回路を示す回路図
【図15】本発明の第4の実施形態に係る他の例の電源
用電子部品の電気系回路を示す回路図
【図16】本発明の第4の実施形態に係る他の例の電源
用電子部品の電気系回路を示す回路図
【符号の説明】
11a…入力端子、11b…出力端子、12…平滑リア
クトル、13…第1のスイッチング素子、14…平滑コ
ンデンサ、15…転流ダイオード、16…第2のスイッ
チング素子、17…平滑コンデンサ、18…コントロー
ル集積回路、21…電界効果トランジスタ(FET)、
22…駆動回路、221…電界効果トランジスタ(FE
T)、222…抵抗器、223…コンデンサ、224…ダイオー
ド、23…シリーズ動作制御回路、30,50,60,
70…電源用電子部品、31,51…パッケージ、32
a〜32e、52a〜52f…リード端子、33,53
…放熱板、41,42…電界効果トランジスタ(FE
T)。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力端子と出力端子との間に直列接続さ
    れたスイッチング素子とインダクタとを備え、前記スイ
    ッチング素子をスイッチング動作させて前記入力端子に
    印加された電圧を所定値の電圧に降圧変換して前記出力
    端子に出力し、該出力電圧値を監視して該出力電圧値を
    ほぼ一定値に維持する電源回路の駆動方法であって、 前記スイッチング素子とインダクタに対して並列に前記
    入力端子と出力端子との間に接続され、制御信号に基づ
    いて前記入力端子から出力端子への通電電流量を変化さ
    せる電流制御素子を設け、 前記出力電圧値を前記一定値に維持するように前記電流
    制御素子を動作させることを特徴とする電源回路の駆動
    方法。
  2. 【請求項2】 前記スイッチング素子のスイッチング動
    作を制御するパルスのデューティー比を100%にした
    とき以降に前記電流制御素子を動作させて通電すること
    を特徴とする請求項1に記載の電源回路の駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記スイッチング素子のスイッチング動
    作に並行して前記電流制御素子を動作させることを特徴
    とする請求項1に記載の電源回路の駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記スイッチング素子から出力される信
    号に基づいて前記スイッチング動作を制御するパルスの
    デューティー比が100%になったことを判断すること
    を特徴とする請求項2に記載の電源回路の駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記スイッチング素子へ入力される制御
    信号に基づいて前記デューティー比が100%になった
    ことを判断することを特徴とする請求項2に記載の電源
    回路の駆動方法。
  6. 【請求項6】 入力端子と出力端子との間に直列接続さ
    れたスイッチング素子とインダクタとを備え、前記スイ
    ッチング素子をスイッチング動作させて前記入力端子に
    印加された電圧を所定値の電圧に降圧変換して前記出力
    端子に出力し、該出力電圧値を監視して該出力電圧値を
    ほぼ一定値に維持する電源回路において、 前記スイッチング素子とインダクタに対して並列に前記
    入力端子と出力端子との間に接続され、制御信号に基づ
    いて前記入力端子から出力端子への通電電流量を変化さ
    せる電流制御素子と、 前記出力電圧値を前記一定値に維持するように前記電流
    制御素子を動作させる駆動手段とを設けたことを特徴と
    する電源回路。
  7. 【請求項7】 前記駆動手段は、前記スイッチング素子
    のスイッチング動作を制御するパルスのデューティー比
    が100%になってから前記電流制御素子を動作させて
    通電することを特徴とする請求項6に記載の電源回路。
  8. 【請求項8】 前記駆動手段は、前記スイッチング素子
    から出力される信号に基づいて前記スイッチング動作を
    制御するパルスのデューティー比が100%になったこ
    とを判断することを特徴とする請求項7に記載の電源回
    路。
  9. 【請求項9】 前記駆動手段は、前記スイッチング素子
    へ入力される制御信号に基づいて前記デューティー比が
    100%になったことを判断することを特徴とする請求
    項7に記載の電源回路。
  10. 【請求項10】 前記電流制御素子としてトランジスタ
    を備え、 前記駆動手段は、前記トランジスタのベース電流を制御
    して前記トランジスタの飽和電流を変化させることを特
    徴とする請求項6乃至請求項9の何れかに記載の電源回
    路。
  11. 【請求項11】 前記電流制御素子として電界効果トラ
    ンジスタを備え、 前記駆動手段は、前記電界効果トランジスタのゲート電
    圧を制御して前記電界効果トランジスタのオン抵抗を変
    化させることを特徴とする請求項6乃至請求項9の何れ
    かに記載の電源回路。
  12. 【請求項12】 パッケージと、 前記パッケージから露出して設けられた入力用外部端子
    と、 前記パッケージから露出して設けられた第1出力用外部
    端子と、 前記パッケージから露出して設けられた第2出力用外部
    端子と、 前記パッケージ内部に設けられ且つ前記入力用外部端子
    と第1出力用外部端子との間に接続されたスイッチング
    半導体素子と、 前記パッケージ内部に設けられ且つ前記入力用外部端子
    と第2出力用外部端子との間に接続され、制御信号に基
    づいて前記入力用外部端子から第2出力用外部端子への
    通電電流量を変化させる電流制御素子と、 前記スイッチング半導体素子の制御端子に接続され且つ
    前記パッケージから露出して設けられた第1制御用外部
    端子と、 前記パッケージ内部に設けられると共に前記電流制御素
    子の制御端子に接続され前記スイッチング素子がオンデ
    ューティー100%を維持するようになってから前記電
    流制御素子を動作させる駆動回路とを備えたことを特徴
    とする電源用電子部品。
  13. 【請求項13】 前記駆動回路は前記第1出力用外部端
    子から出力される信号に基づいて前記電流制御素子を駆
    動することを特徴とする請求項12に記載の電源用電子
    部品。
  14. 【請求項14】 前記駆動回路は前記第1制御用外部端
    子から入力される信号に基づいて前記電流制御素子を駆
    動することを特徴とする請求項12に記載の電源用電子
    部品。
  15. 【請求項15】 前記パッケージ内部に前記スイッチ
    ング半導体素子の制御端子と前記第1制御用外部端子と
    の間に介在して設けられ且つ前記第1制御用外部端子か
    ら入力された制御信号に基づいて前記スイッチング半導
    体素子のオン・オフ状態を切り替え制御する制御回路を
    備えたことを特徴とする請求項12乃至請求項14の何
    れかに記載の電源用電子部品。
  16. 【請求項16】 前記電流制御素子としてトランジスタ
    を備え、 前記駆動回路は、前記トランジスタのベース電流を制御
    して前記トランジスタの飽和電流を変化させることを特
    徴とする請求項12乃至請求項15の何れかに記載の電
    源用電子部品。
  17. 【請求項17】 前記電流制御素子として電界効果トラ
    ンジスタを備え、 前記駆動回路は、前記電界効果トランジスタのゲート電
    圧を制御して前記電界効果トランジスタのオン抵抗を変
    化させることを特徴とする請求項12乃至請求項15の
    何れかに記載の電源用電子部品。
JP2000115045A 2000-04-17 2000-04-17 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品 Withdrawn JP2001298945A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115045A JP2001298945A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品
TW090107530A TW512576B (en) 2000-04-17 2001-03-29 Power source circuit, its driving method, and electronic component for power source
KR1020010020260A KR20010098640A (ko) 2000-04-17 2001-04-16 전원 회로 및 그 구동 방법 그리고 전원용 전자부품
US09/836,162 US6472854B2 (en) 2000-04-17 2001-04-17 Battery operated power circuit and driving method thereof
EP01109542A EP1148614A3 (en) 2000-04-17 2001-04-17 Battery operated power circuit and driving method thereof
HK02103059.0A HK1041566A1 (zh) 2000-04-17 2002-04-24 電池操作供電電路及其驅動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000115045A JP2001298945A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001298945A true JP2001298945A (ja) 2001-10-26

Family

ID=18626757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000115045A Withdrawn JP2001298945A (ja) 2000-04-17 2000-04-17 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6472854B2 (ja)
EP (1) EP1148614A3 (ja)
JP (1) JP2001298945A (ja)
KR (1) KR20010098640A (ja)
HK (1) HK1041566A1 (ja)
TW (1) TW512576B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035068A (ja) * 2006-10-16 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 電源供給回路及び定電圧回路
JP2007507995A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エネルギー蓄積器間の双方向均等充電のためのスイッチングデバイス及びその作動方法
JP2010063217A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ドライバ集積回路、出力回路、ハーフブリッジ回路の駆動装置及び放電灯点灯装置
JP2010200390A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toyota Motor Corp 同期整流型dc−dcコンバータ
US8384367B2 (en) 2008-12-03 2013-02-26 Panasonic Corporation Step-down switching regulator

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1172923B1 (en) * 2000-07-10 2006-09-13 STMicroelectronics S.r.l. Switching voltage regulator, having a driver circuit of a power MOS switch
US6685334B2 (en) 2002-04-30 2004-02-03 G-5 Electronics System and method of power management for a solar powered device
JP3835363B2 (ja) * 2002-07-09 2006-10-18 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
JP4017960B2 (ja) * 2002-10-24 2007-12-05 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 駆動回路
US6693410B1 (en) * 2002-12-16 2004-02-17 Adc Dsl Systems, Inc. Power sequencing and ramp rate control circuit
DE102004060359A1 (de) * 2004-12-15 2006-07-06 Austriamicrosystems Ag Laderegleranordnung und Verfahren zum Aufladen einer Batterie
US7804287B2 (en) * 2007-02-28 2010-09-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Low heat dissipation I/O module using direct drive buck converter
FI20070672A0 (fi) * 2007-09-04 2007-09-04 Efore Oyj Menetelmä vaihtosähkön muodostamiseksi
GB2458699A (en) * 2008-03-28 2009-09-30 Deepstream Technologies Ltd Linear regulator with zero crossing coordination
CN102130588B (zh) * 2010-01-14 2013-09-18 全汉企业股份有限公司 电源供应装置
JP5298050B2 (ja) 2010-03-11 2013-09-25 トヨタ自動車株式会社 スイッチング電源回路
US8248044B2 (en) * 2010-03-24 2012-08-21 R2 Semiconductor, Inc. Voltage regulator bypass resistance control
US8917067B2 (en) 2010-03-24 2014-12-23 R2 Semiconductor, Inc. Assisting an output current of a voltage converter
CN103311962A (zh) * 2012-03-08 2013-09-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 延时放电电路
JP5970936B2 (ja) * 2012-04-24 2016-08-17 株式会社ソシオネクスト 電源回路
US8994347B2 (en) * 2012-06-04 2015-03-31 R2 Semiconductor, Inc. Assisting a load current of a switching voltage regulator
JP5603379B2 (ja) * 2012-07-24 2014-10-08 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 電気機器
US9935470B2 (en) 2015-10-27 2018-04-03 Integrated Device Technology, Inc. System and method for wireless power transfer using a power converter with a bypass mode
JP6274289B1 (ja) * 2016-10-18 2018-02-07 オムロン株式会社 電源回路
JP6708156B2 (ja) * 2017-03-31 2020-06-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用電源装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148358A (en) * 1991-04-03 1992-09-15 Hughes Aircraft Company Rectifier commutation current spike suppressor
US5422562A (en) * 1994-01-19 1995-06-06 Unitrode Corporation Switching regulator with improved Dynamic response
CA2114507A1 (en) * 1994-01-28 1995-07-29 Seshadri Sivakumar Bimodal fast transfer off-line uninterruptible power supply
US5552695A (en) * 1994-03-22 1996-09-03 Linear Technology Corporation Synchronously rectified buck-flyback DC to DC power converter
US5877611A (en) * 1996-10-09 1999-03-02 Lucent Technologies Inc. Simple and efficient switching regulator for fast transient loads such as microprocessors
FR2754955B1 (fr) * 1996-10-22 1998-12-24 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de limitation de variations transitoires d'une tension d'alimentation
US6043705A (en) * 1998-03-25 2000-03-28 Lucent Technologies Inc. Boost converter having extended holdup time and method of operation
US5998977A (en) * 1998-05-27 1999-12-07 Maxim Integrated Products, Inc. Switching power supplies with linear precharge, pseudo-buck and pseudo-boost modes
US6259235B1 (en) * 1999-08-26 2001-07-10 Tyco Electronics Logistics Ag Active clamp for power converter and method of operation thereof
US6232755B1 (en) * 2000-01-31 2001-05-15 Intel Corporation Switching voltage regulator that adjusts a timing in response to a load transient

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007507995A (ja) * 2003-10-06 2007-03-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト エネルギー蓄積器間の双方向均等充電のためのスイッチングデバイス及びその作動方法
US7714544B2 (en) 2003-10-06 2010-05-11 Siemens Aktiengesellschaft Switching device for bi-directionally equalizing charge between energy accumulators and corresponding methods
JP2007035068A (ja) * 2006-10-16 2007-02-08 Ricoh Co Ltd 電源供給回路及び定電圧回路
JP2010063217A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Shindengen Electric Mfg Co Ltd ドライバ集積回路、出力回路、ハーフブリッジ回路の駆動装置及び放電灯点灯装置
US8384367B2 (en) 2008-12-03 2013-02-26 Panasonic Corporation Step-down switching regulator
JP2010200390A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toyota Motor Corp 同期整流型dc−dcコンバータ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20010098640A (ko) 2001-11-08
EP1148614A3 (en) 2004-07-28
TW512576B (en) 2002-12-01
EP1148614A2 (en) 2001-10-24
US6472854B2 (en) 2002-10-29
US20010030528A1 (en) 2001-10-18
HK1041566A1 (zh) 2002-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001298945A (ja) 電源回路の駆動方法並びに電源回路及び電源用電子部品
CN1812235B (zh) 用于电源的电子部件和电源装置
TWI261960B (en) Method and circuit for reducing losses in DC-DC converters
US8076915B2 (en) Switching converter
US7679341B2 (en) External control mode step down switching regulator
JP4481879B2 (ja) スイッチング電源装置
CN101610033B (zh) Dc-dc变换器
TWI451679B (zh) 用於調節輸出電壓的方法
EP3205008A1 (en) Shared bootstrap capacitor for multiple phase buck converter circuit and methods
US20100301826A1 (en) System and method for oring phases to overcome duty cycle limitations in a multi-phase boost converter
TW201206043A (en) Voltage converters
WO2007007539A1 (ja) 降圧型スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
Lee et al. Interleaving energy-conservation mode (IECM) control in single-inductor dual-output (SIDO) step-down converters with 91% peak efficiency
JP2004173460A (ja) Dc−dcコンバータの制御方法、dc−dcコンバータ、半導体集積回路装置、及び電子機器
US20130271101A1 (en) Power conversion system employing a tri-state interface circuit and method of operation thereof
KR101820232B1 (ko) 전력 변환기 회로를 동작시키기 위한 방법 및 전력 변환기 회로
JP4105314B2 (ja) Dc−dcコンバータ回路および電池駆動型装置
TWI448044B (zh) 電源管理系統及其控制方法
JP5839863B2 (ja) 降圧スイッチングレギュレータおよびその制御回路ならびにそれを用いた電子機器
US11870343B1 (en) Switched capacitor recirculating converter circuits
JP6619662B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JPH10323027A (ja) 電源回路
TW201807921A (zh) 充電裝置及其控制方法
KR101239628B1 (ko) 직류-직류 컨버터
JP5103157B2 (ja) スイッチングレギュレータおよびその制御回路、制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070703