JP2001297378A - Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium - Google Patents

Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium

Info

Publication number
JP2001297378A
JP2001297378A JP2000114689A JP2000114689A JP2001297378A JP 2001297378 A JP2001297378 A JP 2001297378A JP 2000114689 A JP2000114689 A JP 2000114689A JP 2000114689 A JP2000114689 A JP 2000114689A JP 2001297378 A JP2001297378 A JP 2001297378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
order
customer
store
personal information
payment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000114689A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroo Yamamoto
博生 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Frontech Ltd
Original Assignee
Fujitsu Frontech Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Frontech Ltd filed Critical Fujitsu Frontech Ltd
Priority to JP2000114689A priority Critical patent/JP2001297378A/en
Publication of JP2001297378A publication Critical patent/JP2001297378A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an electronic order system, with which a customer can more comfortably utilize a store. SOLUTION: When the customer inserts an IC card 110 issued by an Internet service provider(ISP) into an electronic menu device 206, that electronic menu device 206 displays a menu, transmits an order, which is inputted by touching a touch panel provided on a screen by the customer, to a store server 201 and demands settlement. The store server 201 requests the payment of the price of the dish designated by the order to the ISP. The ISP, to which the payment of the price is requested, pays that price to the store by means of a prescribed method and charges the price, which is paid to that store, to a member, who visits that store and performs order.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを利
用して客からのオーダ(注文)を受け取り、そのオーダ
で指定された商品を客に提供するための技術に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for receiving an order (order) from a customer using a network and providing the customer with a product specified in the order.

【0002】[0002]

【従来の技術および発明が解決しようとする課題】レス
トランなどの飲食店(店舗)では、普通、客席に座って
いる客のオーダ(注文)を給仕が取り、そのオーダを厨
房の料理人に知らせ、できた料理を客の下に運ぶように
なっている。その給仕の役割は、オーダを取ったり、料
理を運ぶだけでなく、客席の後片づけや客への受け答え
などもある。このため、客が多くなって店が混雑してく
ると、給仕の負担は非常に大きくなり、その結果として
サービスの質の低下を招く傾向がある。そのサービスの
質の低下を抑えられるようにするものとして、例えば特
開平7−105287号公報に開示された電子オーダシ
ステムがある。
2. Description of the Related Art In a restaurant (store) such as a restaurant, a waiter usually takes an order (order) of a customer sitting at a customer seat and informs the chef of the kitchen of the order. , And bring the cooked food under customers. The role of the waiter is not only to take orders and carry dishes, but also to clean up the seats and answer customers. For this reason, when the number of customers increases and the store becomes crowded, the burden of serving becomes extremely large, and as a result, the quality of service tends to be reduced. An electronic order system disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-105287 is one that can suppress the deterioration of the service quality.

【0003】そのシステムでは、客席にメニューの表示
やオーダ入力のための端末装置(客席装置)を設置し、
その客席装置をデータ集計部と接続することで、客席装
置で客が入力したオーダをデータ集計部が自動的に処理
するようになっている。具体的には、厨房用の端末装置
(厨房装置)に客が入力したオーダを表示したり、給仕
用のモニタにオーダや料理の調理状況を表示したりする
ようになっている。それにより、給仕の負担を軽減し
て、少ない人数でもサービスの質の低下を抑えられるよ
うにしている。
In such a system, a terminal device (customer seat device) for displaying a menu and inputting an order is installed in a seat,
By connecting the customer seat device to the data tabulation unit, the data tabulation unit automatically processes the order entered by the customer at the customer seat device. Specifically, the order input by the customer is displayed on a kitchen terminal device (kitchen device), and the order and the cooking status of the dish are displayed on a serving monitor. In this way, the burden on waiters can be reduced, and the quality of service can be reduced even with a small number of people.

【0004】客席装置は、オーダに固有番号(ID)を
付加してデータ集計部に送信する。その固有番号を付加
することにより、客席単位で料理の代金(通常は代金の
合計金額)を請求できるようになっている。しかし、そ
の請求は、当然のことながら、どの客がどの客席に着い
ていたが判らなければ行うことはできない。このため、
特開平7−105287号公報に開示された従来の電子
オーダシステムでは、給仕が、オーダを終えた客に伝票
を渡すか、或いは、精算の旨を伝えてきた客がどの客席
に着いていたかを現金出納係(レジ係)に知らせなけれ
ばならなかった。それにより、店舗の混雑具合や給仕の
人数といったそのときの状況によっては支払いを迅速に
行えないという問題点があった。
[0004] The customer seat apparatus adds a unique number (ID) to the order and transmits the order to the data tabulation unit. By adding the unique number, the price of the dish (usually the total price) can be charged for each customer seat. However, of course, the request cannot be made without knowing which customer was at which seat. For this reason,
In the conventional electronic order system disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 7-105287, the waiter passes a voucher to a customer who has completed an order, or determines in which seat the customer who has reported the settlement has been seated. I had to tell my cash teller. As a result, there is a problem that payment cannot be made promptly depending on the situation at that time, such as the degree of congestion in the store or the number of waiters.

【0005】客を長い時間、待たせることは、サービス
の質を著しく低下させるだけでなく、非常に悪い印象を
客に与えて再び来店しようという思いを抱かせなくする
ように作用する。このことから、客が快適に店舗を利用
できるようにする環境を整えるのは非常に重要である。
[0005] Making the customer wait for a long time not only significantly lowers the quality of the service, but also serves to give the customer a very bad impression and prevent the customer from coming back to the store again. For this reason, it is very important to prepare an environment that allows customers to use the store comfortably.

【0006】本発明は、客がより快適に店舗を利用でき
るようにする電子オーダシステムを提供することを目的
とする。
[0006] It is an object of the present invention to provide an electronic order system that enables customers to use a store more comfortably.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の電子オーダシス
テムは、店舗に来店した客が、ネットワークを介して所
望の商品の提供を依頼するオーダを該店舗の店員に向け
て送信するためのシステムであり、提供可能な商品をメ
ニュー表示し、該メニューのなかから所望する商品の種
類、及びその数をオーダとして客に入力させるととも
に、ネットワーク上で決済を行うための個人情報を入力
させることができる第1の端末装置と、ネットワークを
介して、第1の端末装置から客が入力したオーダ、及び
個人情報を受信し、該受信したオーダを所定の表示装置
に表示させるとともに、該オーダによって提供する商品
の代金の支払いを該個人情報で指定された客の契約先に
要求して精算を行う第2の端末装置と、を具備する。
SUMMARY OF THE INVENTION An electronic order system according to the present invention is a system in which a customer who has visited a store transmits an order for requesting the provision of desired goods to a store clerk via the network. In addition, it is possible to display a menu of products that can be provided, to allow the customer to input the type and number of desired products from the menu as an order, and to input personal information for performing payment on the network. A first terminal device capable of receiving the order and personal information input by the customer from the first terminal device via the network, displaying the received order on a predetermined display device, and providing the received order with the order; And a second terminal device for requesting payment of the price of the product to be made to the customer's contractor designated by the personal information and performing settlement.

【0008】なお、上記の構成において、第1の端末装
置は、個人情報が記憶されたカードを読み取ることによ
り、該個人情報を客に入力させる、ことが望ましい。ま
た、そのカードは、客が会員となっているインターネッ
トサービスプロバイダが発行したカードであり、第1の
端末装置は、カードから、個人情報として、会員を個別
に識別するための情報を読み出し、第2の端末装置は、
インターネットを介して識別するための情報をインター
ネットサービスプロバイダに送信して、商品の代金の支
払いを要求することで精算する、ことが望ましい。
[0008] In the above configuration, it is desirable that the first terminal device reads the card in which the personal information is stored, and causes the customer to input the personal information. Further, the card is a card issued by an Internet service provider of which the customer is a member, and the first terminal device reads information for individually identifying the member from the card as personal information, The two terminal devices are:
It is desirable to send information for identification through the Internet to an Internet service provider to make payment by requesting payment for the goods.

【0009】本発明の電子決済方法は、客が商品を購入
することに伴う代金の支払いの決済をインターネット上
で行うための方法であって、インターネット上にサイト
を設けた業者が会員に、該会員であることを個別に識別
するための個人情報を記録したカードを発行し、会員が
商品を購入した店舗が、該店舗に設置されている端末装
置でカードに記憶されている個人情報を読み取って、該
カードを発行した業者にインターネットを介して商品の
購入代金を請求し、該購入代金が請求された業者が、該
購入代金を請求した店舗に該購入代金を支払うととも
に、該店舗で商品を購入した会員に対し該購入金額を課
金することにより、該店舗で会員が購入した商品の代金
の支払いを決済する。
[0009] The electronic settlement method of the present invention is a method for performing settlement of payment for a price accompanying a customer purchasing a product on the Internet. A card that records personal information for individually identifying a member is issued, and the store where the member purchased the product reads the personal information stored in the card using a terminal device installed in the store. Requesting the purchaser of the merchandise through the Internet to the merchant who issued the card, and the merchant to which the purchase price was charged pays the purchase price to the store that requested the purchase price, and the merchandise is purchased at the store. By paying the purchase price to the member who has purchased the product, the payment for the product purchased by the member at the store is settled.

【0010】なお、上記業者はインターネットとの接続
サービスを提供するインターネットサービスプロバイダ
である、ことが望ましい。本発明の第1の態様のデータ
処理装置は、店舗に来店した客がオーダを入力するため
の端末装置として用いられることを前提とし、提供可能
な商品をメニュー表示するメニュー表示手段と、メニュ
ー表示手段が表示するメニューのなかから所望する商品
の種類、及びその数をオーダとして客に入力させるため
のオーダ入力手段と、ネットワーク上で決済を行うため
の個人情報を客に入力させるための個人情報入力手段
と、オーダ入力手段、及び個人情報入力手段によりそれ
ぞれ入力されたオーダ、及び個人情報を店舗に設置され
た他の端末装置に送信する送信手段と、を具備する。
[0010] It is desirable that the above-mentioned company is an Internet service provider that provides a connection service with the Internet. The data processing device according to the first aspect of the present invention is based on the assumption that the data processing device is used as a terminal device for a customer who has come to a store to input an order, and a menu display unit that displays a menu of available products, and a menu display. Order input means for allowing the customer to input the type and number of desired products from the menu displayed by the means as an order, and personal information for allowing the customer to input personal information for performing settlement on the network An input unit, and a transmission unit that transmits the order and the personal information respectively input by the order input unit and the personal information input unit to another terminal device installed in the store.

【0011】本発明の第2の態様のデータ処理装置は、
上記第1の態様のデータ処理装置からオーダ、及び個人
情報が送信される他の端末装置として用いられることを
前提とし、オーダ、及び個人情報を受信する受信手段
と、受信手段が受信したオーダを所定の表示装置に表示
させるオーダ表示手段と、受信手段が受信した個人情報
で指定される客の契約先に対し、オーダで指定された商
品の代金の支払いを要求して精算する精算手段と、を具
備する。
[0011] A data processing apparatus according to a second aspect of the present invention comprises:
Assuming that the data processing device of the first aspect is used as another terminal device to which the order and the personal information are transmitted, a receiving means for receiving the order and the personal information, and an order received by the receiving means Order display means for displaying on a predetermined display device, and settlement means for requesting payment of the price of the product specified by the order to a customer contractor designated by the personal information received by the reception means, Is provided.

【0012】本発明の第1の態様の記録媒体は、提供可
能な商品をメニュー表示するメニュー表示手段と、メニ
ュー表示手段により表示されるメニューのなかから所望
する商品の種類、及びその数をオーダとして客に入力さ
せるためのオーダ入力手段と、ネットワーク上で決済を
行うための個人情報を客に入力させるための個人情報入
力手段と、オーダ入力手段、及び個人情報入力手段によ
りそれぞれ入力されたオーダ、及び個人情報を店舗に設
置された他の端末装置に送信する送信手段と、を実現さ
せるプログラムを記録している。
[0012] The recording medium according to the first aspect of the present invention includes a menu display means for displaying a menu of products that can be provided, and an order of a desired product type and the number thereof from menus displayed by the menu display means. Order input means for allowing the customer to input, personal information input means for allowing the customer to input personal information for performing settlement on the network, the order input means, and the order input by the personal information input means, respectively. And a transmission unit for transmitting personal information to another terminal device installed in the store.

【0013】本発明の第2の態様の記録媒体は、データ
処理装置から送信されたオーダ、及び個人情報を受信す
る受信手段と、受信手段により受信したオーダを所定の
表示装置に表示させるオーダ表示手段と、受信手段によ
り受信した個人情報で指定される客の契約先に対し、オ
ーダで指定された商品の代金の支払いを要求して精算す
る精算手段と、を実現させるプログラムを記録してい
る。
[0013] A recording medium according to a second aspect of the present invention is a receiving means for receiving the order transmitted from the data processing device and the personal information, and an order display for displaying the order received by the receiving means on a predetermined display device. And a payment means for requesting the customer's contractor specified by the personal information received by the reception means to pay for the product specified by the order and performing payment. .

【0014】本発明では、店舗に来店した客に、所望す
る商品の提供を要求するオーダ、及びその商品の代金の
支払いをネットワーク上で行うための個人情報を端末装
置から入力させ、店舗側が、オーダで要求された商品を
提供するとともに、個人情報で指定された客の契約先
(インターネットサービスプロバイダ、銀行、或いはク
レジット会社、など)に支払いを要求して代金を受け取
る。それにより、客にとっては店員の対応に依存しなけ
ればならない部分が減少して、店舗をより快適、且つ、
気軽に利用できる環境が提供されることになる。他方の
店舗側にとっては、より少ない人数で全ての客に適切に
対応できるようになって、サービスの質の向上や人件費
の削減などの効果が得られるようになる。
According to the present invention, an order for requesting a customer who visits a store to provide a desired product and personal information for paying for the product on a network are input from a terminal device. The product requested in the order is provided, and at the same time, the customer is requested to pay for the contract (an Internet service provider, a bank, or a credit company, etc.) specified by the personal information, and the payment is received. As a result, the part that the customer has to rely on the clerk's response decreases, making the store more comfortable and
An environment that can be easily used will be provided. On the other hand, the store side can appropriately deal with all customers with a smaller number of people, so that effects such as improvement of service quality and reduction of labor costs can be obtained.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら、本発
明の実施の形態につき詳細に説明する。図1は、本実施
の形態による電子オーダシステムが適用されたネットワ
ークシステムの構成を示す図である。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system to which an electronic order system according to the present embodiment is applied.

【0016】図1に示すように、そのシステムでは、イ
ンターネット101に、店舗毎に構築されている複数の
店舗システム102、その店舗システム102が構築さ
れた複数の店舗を例えばチェーン点として所有する会社
の本社103に設置されたサーバー(以降、本社サーバ
ーと呼ぶ)103a、インターネット101との接続サ
ービスを行っているISP(Internet Service Provide
r )104が接続されている。ISP104には、例え
ば公衆回線によって多数のパーソナルコンピュータ(以
降、PCと略記する)105が接続されている。本実施
の形態による電子オーダシステムは、店舗システム10
2、インターネット101、及びISP104によって
構成されている。なお、図1中の106は、本社103
に、本社サーバー103aが各店舗102に配信する情
報を提供する業者が設置した端末装置である。
As shown in FIG. 1, in the system, a plurality of store systems 102 constructed for each store, and a company which owns a plurality of stores constructed with the store system 102 as, for example, a chain point, are provided on the Internet 101. (Hereinafter referred to as a head office server) 103a installed in the head office 103 of the head office 103, and an ISP (Internet Service Provide) that provides a connection service with the Internet 101.
r) 104 is connected. A large number of personal computers (hereinafter abbreviated as PCs) 105 are connected to the ISP 104 by, for example, a public line. The electronic order system according to the present embodiment is a store system 10
2, the Internet 101 and the ISP 104. Note that 106 in FIG.
The terminal device is installed by a company that provides information distributed by the head office server 103a to each store 102.

【0017】図2は、上記店舗システム102の構成を
示す図である。その店舗システム102は、例えば大型
のレストラン用のものである。店舗に設置されたサーバ
ー(店舗サーバー)201は、例えば専用回線によって
インターネット101と接続され、その店舗サーバー2
01は、図2に示すように、現金の入出金用の端末装置
(レジスタ)202、各厨房に設置された複数の厨房表
示盤203、給仕用に設置された複数の配膳表示盤20
4とLANによって接続されている。特には図示しない
客席には、それぞれ、電子メニュー装置206が設置さ
れている。それら電子メニュー装置206は、無線LA
N207によって店舗サーバー201と接続されてい
る。
FIG. 2 is a diagram showing the configuration of the store system 102. The store system 102 is for a large restaurant, for example. A server (store server) 201 installed in a store is connected to the Internet 101 by, for example, a dedicated line, and the store server 2
2, a terminal device (register) 202 for depositing and withdrawing cash, a plurality of kitchen display panels 203 installed in each kitchen, and a plurality of serving display panels 20 installed for serving as shown in FIG.
4 and LAN. In particular, electronic menu devices 206 are respectively installed at the customer seats (not shown). The electronic menu device 206 is a wireless LA
N207 is connected to the store server 201.

【0018】上記店舗サーバー201は、例えばPCに
モデムやLANボードを搭載し、それに搭載されたハー
ドディスク装置内のハードディスクに、後述する動作を
実現させるプログラムをインストールしたものである。
レジスタ202は、例えばネットワークOS(オペレー
ティングシステム)対応のPOSレジスタである。厨房
表示盤203は、厨房にいる料理人にオーダを表示して
調理すべき料理を知らせる装置であり、そのオーダのな
かでできあがった料理を指定するための操作部203a
を備えている。配膳表示盤204は、表示画面上にタッ
チパネルが設けられている端末装置である。電子メニュ
ー装置206は、表示画面上に設けられたタッチパネ
ル、及びICカード110用のリーダライタを備えた端
末装置である。
In the store server 201, for example, a modem or a LAN board is mounted on a PC, and a program for realizing the operation described later is installed on a hard disk in a hard disk device mounted on the PC.
The register 202 is, for example, a POS register corresponding to a network OS (operating system). The kitchen display panel 203 is a device that displays the order to a cook in the kitchen and notifies the cook to be cooked, and an operation unit 203a for designating the cooked food in the order.
It has. The serving display panel 204 is a terminal device provided with a touch panel on a display screen. The electronic menu device 206 is a terminal device provided with a touch panel provided on a display screen and a reader / writer for the IC card 110.

【0019】以上の構成において、システムの動作を説
明する。ISP104は、例えばダイヤルアップによっ
て公衆回線を介してPC105を接続させ、クレジット
カードの種類やその番号を含む所定の項目にデータを入
力したユーザにユーザ(会員)IDを提供し会員として
登録する。そのようにして新たに会員となったPC10
5のユーザに、例えばそのユーザに提供したユーザID
を会員識別用のデータとして書き込んだICカード11
0を発行して送付する。なお、そのICカード110の
種類は特に限定するものではないが、ここでは便宜的
に、接触型のカードであることにする。
In the above configuration, the operation of the system will be described. The ISP 104 connects the PC 105 via a public line by, for example, dial-up, provides a user (member) ID to a user who has input data to predetermined items including the type of credit card and its number, and registers as a member. PC10 newly joined in that way
5, the user ID provided to the user, for example
Card 11 in which is written as member identification data
Issue 0 and send. Although the type of the IC card 110 is not particularly limited, it is assumed here that it is a contact type card for convenience.

【0020】本社103は、店舗(ここではレストラ
ン)で提供する料理の品や飲み物の種類、及びそれらの
値段などを決定し、それらのデータを本社サーバー10
3aに格納する。料理の品や飲み物の種類、或いは値段
などを変更したりすると、その変更に合わせて本社サー
バー103aに格納されたデータを更新し、更新後のデ
ータを各店舗システム102の店舗サーバー201に送
信させる。店舗サーバー201に送信される、料理の品
や飲み物の種類、及びそれらの値段などのデータは、メ
ニューの表示に用いられることから、以降、メニューデ
ータと呼ぶことにする。
The head office 103 determines the types of dishes and drinks to be provided at the store (restaurant in this case), their prices, and the like, and stores the data in the head office server 10.
3a. When the type or price of food or drink is changed, the data stored in the head office server 103a is updated in accordance with the change, and the updated data is transmitted to the store server 201 of each store system 102. . The data transmitted to the store server 201, such as the types of dishes and drinks and their prices, is used for displaying menus, and will be hereinafter referred to as menu data.

【0021】本社サーバー103aからメニューデータ
を受信した店舗サーバー201は、それまでのメニュー
データを消去して、新たに受信したメニューデータを例
えばハードディスク装置のハードディスクに格納する。
そのようにして新たに格納したメニューデータは、各電
子メニュー装置206に無線LAN207を介して送信
する。それにより、電子メニュー装置206に表示させ
るメニューを更新させる。
The store server 201, which has received the menu data from the head office server 103a, deletes the menu data so far and stores the newly received menu data in, for example, a hard disk of a hard disk device.
The newly stored menu data is transmitted to each electronic menu device 206 via the wireless LAN 207. Thereby, the menu displayed on the electronic menu device 206 is updated.

【0022】その電子メニュー装置206が各客席に設
置されている店舗では、来店した客は以下のようにして
サービスを受けるようになっている。店舗に来店した客
は、給仕に案内されて客席に着席する。その際に給仕は
客にISP104が発行のICカード110を所持して
いるか否かを尋ね、所持していない客には店舗で用意し
てあるICカード110を渡す。そのICカード110
は、電子メニュー装置206の動作禁止を解除するキー
となるものである。客席に着いた客がICカード110
を電子メニュー装置206の特には図示しない挿入口か
ら挿入すると、その電子メニュー装置206はそのIC
カード110を検出し、メニューを画面表示する。
At a store where the electronic menu device 206 is installed at each customer's seat, customers who come to the store receive services as follows. A customer who comes to the store is guided by a waiter and sits at a customer seat. At that time, the waiter asks the customer whether the ISP 104 has the issued IC card 110, and gives the customer who does not have the IC card 110 prepared at the store. The IC card 110
Is a key to release the operation prohibition of the electronic menu device 206. The customer who arrives at the seat is the IC card 110
Is inserted through an insertion slot (not shown) of the electronic menu device 206, the electronic menu device 206
The card 110 is detected, and a menu is displayed on the screen.

【0023】そのメニューの表示は、料理の品数が多い
ことから、幾つかのグループに分け、そのグループ名
(例えば「定食」「一品料理」「麺類」「お酒」「お飲
物」「デザート」、「お持ち帰り」など)を配置した初
期メニュー画面を表示し、その画面上に配置したグルー
プのなかから一つを客が選択すると、選択したグループ
に割り当てた料理の品名やその画像を一覧表示するよう
になっている。オーダの入力は、所望する料理(飲み物
を含む)を表示させて、それが表示されている箇所をタ
ッチし、そのタッチによって選択される料理の数を入力
することで行うようになっている。
The menu display is divided into several groups because of the large number of dishes, and the group names (for example, “set meal”, “one dish”, “noodles”, “alcohol”, “drinks”, “dessert” , "Takeaway," etc.) is displayed, and when the customer selects one of the groups arranged on the screen, the name of the dish assigned to the selected group and its images are displayed in a list It is supposed to. The order is input by displaying a desired dish (including a drink), touching a place where the dish is displayed, and inputting the number of dishes selected by the touch.

【0024】そのようにして所望する全ての料理を対象
にしてのオーダ入力を行った後、画面上に配置されてい
る所定のボタン(例えば「注文」ボタン)の表示箇所を
タッチすると、電子メニュー装置206は入力したオー
ダの内容やそのオーダによって要求した料理の代金(合
計金額)などを表示して、客にオーダの最終確認を行わ
せる。そのとき、画面には、取り消しを指示するための
ボタン(例えば「戻る」ボタン)や、表示された内容で
オーダを行うことを指示するためのボタン(例えば「確
定」ボタン)を配置し、それらの何れかの表示箇所をタ
ッチさせる。客が「戻る」ボタンをタッチすると、再び
初期メニュー画面を表示してオーダ入力を始めから行わ
せる。「確定」ボタンをタッチすると、客が入力したオ
ーダを店舗サーバー201に送信して、店舗側に客のオ
ーダへの対応を求める。
After order input for all desired dishes has been performed in this way, when a display location of a predetermined button (for example, an “order” button) arranged on the screen is touched, an electronic menu is displayed. The device 206 displays the contents of the input order and the price (total amount) of the dish requested by the order, and makes the customer confirm the order finally. At this time, a button for instructing cancellation (for example, a “return” button) and a button for instructing to perform an order based on the displayed contents (for example, a “confirm” button) are arranged on the screen. Is touched. When the customer touches the "return" button, the initial menu screen is displayed again and the order input is performed from the beginning. When the "confirm" button is touched, the order input by the customer is transmitted to the store server 201, and the store is asked to respond to the customer's order.

【0025】電子メニュー装置206に挿入されるIC
カード110は、客自身が所持しているものと、店舗側
が用意しているものとの2種類がある。そのICカード
110が店舗のものであった場合、電子メニュー装置2
06は、ICカード110にオーダや合計金額などのデ
ータを書き込む。それにより、店舗からICカード11
0を借りた客は、オーダの内容が印字された伝票の代わ
りにそのICカード110をレジスタ202の係(以
降、レジ係と呼ぶ)の給仕に渡すような形となってい
る。客からICカード110を受け取った給仕は、それ
をレジスタ202のリーダライタに読み取らせるだけで
客に請求する支払い金額をレジスタ202に入力するこ
とができる。このため、極めて迅速に客に請求額を提示
することができ、客の支払いに要する時間は大幅に短縮
させることができる。その時間の短縮により、給仕が客
にサービスを提供できる時間が増えることから、サービ
スの質の向上にも効果がある。
IC inserted into electronic menu device 206
There are two types of cards 110, one that the customer owns and one that the store prepares. If the IC card 110 is for a store, the electronic menu device 2
In step 06, data such as an order and a total amount are written in the IC card 110. As a result, the IC card 11
A customer who has borrowed 0 hands over the IC card 110 to a cashier at a register 202 (hereinafter referred to as a cashier) instead of a slip on which the contents of the order are printed. The waiter who has received the IC card 110 from the customer can input the payment amount to be charged to the customer into the register 202 simply by reading the IC card 110 from the reader / writer of the register 202. As a result, the bill can be presented to the customer very quickly, and the time required for the customer's payment can be greatly reduced. The shortening of the time increases the time during which the waiter can provide the service to the customer, which is also effective in improving the quality of the service.

【0026】一方、ICカード110が客自身のもので
あった場合には、電子メニュー装置206は、例えばパ
スワードを入力するための画面を表示させ、客にパスワ
ードを入力させる。そのパスワードは、ICカード11
0に書き込まれている会員識別用のデータ(例えばユー
ザID)、及びオーダとともに店舗サーバー201に送
信し、店舗サーバー201に精算を依頼する。その精算
を依頼された店舗サーバー201は、例えばISP10
4のURL(Uniform Resource Locator)をインターネ
ット101に送信してそれとの接続を行い、ユーザID
やパスワード、及び合計金額などのデータを送信し、I
SP104に客の代金の支払いを要求する。
On the other hand, when the IC card 110 is the customer's own, the electronic menu device 206 displays, for example, a screen for inputting a password and prompts the customer to input the password. The password is the IC card 11
The data is transmitted to the store server 201 together with the member identification data (for example, user ID) written in “0” and the order, and requests the store server 201 for settlement. The store server 201 requested for the settlement is, for example, ISP10
4 sends a URL (Uniform Resource Locator) to the Internet 101 to make a connection with the
And data such as password, total amount, etc.
Request the SP 104 to pay for the customer.

【0027】ISP104は、店舗サーバー201から
受信したユーザIDを持つ会員が存在しているか否かの
認証(確認)を行い、その会員が存在していることを確
認すると、その要求された代金を予め定めた方法で店舗
側に支払い、そのユーザIDを持つ会員にその代金を課
金する。それにより、客が店舗で料理をオーダすること
で生じた代金の支払いを、ISP104が店舗と客(会
員)の間に入って決済する。店舗サーバー201には、
その決済が行えたか否かを返信する。
The ISP 104 authenticates (confirms) whether or not a member having the user ID received from the store server 201 exists. When confirming that the member exists, the ISP 104 reduces the requested price. Payment is made to the store by a predetermined method, and the fee is charged to the member having the user ID. Thereby, the ISP 104 enters between the store and the customer (member) to settle the payment of the price generated by the customer ordering the dish at the store. In the store server 201,
A reply is made as to whether or not the settlement has been made.

【0028】上述したような形の決済を行うことで、会
員はICカード110をクレジットカードのように使用
することができる。客席で精算を済ませてしまうため、
ICカード110を所持する客は、店舗をでようとした
際に、ICカード110を店舗から借りた客と比較し
て、更に迅速に店舗からでられるようになる。これらの
ことから、客はICカード110を所持することで、そ
れが使える店舗をより快適、且つ気軽に利用できるよう
になる。
By performing the above-described settlement, the member can use the IC card 110 like a credit card. In order to finish payment at the audience,
When the customer who has the IC card 110 leaves the store, he / she can leave the store more quickly than the customer who borrows the IC card 110 from the store. From these facts, by having the IC card 110, the customer can use the store where the IC card 110 can be used more comfortably and casually.

【0029】また、ICカード110を所持している客
は、即ちISP104と契約している会員は、自分宛の
電子メールを電子メニュー装置(端末装置)206で読
むことができるようになっている。それによる店舗サー
ビスの向上と、他店との差別化を図っている。それ以外
には、店舗サーバー201に、電子メニュー装置206
を介して、インターネット101による広告や、他業種
とのジョイントビジネス(例えば、他店の紹介、地域情
報の提供、デジタルカメラのデータの現像依頼、など)
を行わせても良い。それを行わせた場合には、更なる店
舗サービスの向上や他店との差別化を図ることができ
る。広告などを掲載することによる収入や、客を紹介、
或いはその依頼を仲介することによる手数料収入などを
店舗側は得られるようになる。
A customer who has the IC card 110, that is, a member who has contracted with the ISP 104 can read an e-mail addressed to him / her using the electronic menu device (terminal device) 206. . It aims to improve store services and differentiate itself from other stores. Otherwise, the store server 201 stores the electronic menu device 206
Via the Internet 101 and joint business with other industries (for example, introduction of other stores, provision of regional information, request for development of digital camera data, etc.)
May be performed. When this is performed, it is possible to further improve the store service and to differentiate the store from other stores. Income from posting advertisements, referrals,
Alternatively, the store can obtain commission income and the like by mediating the request.

【0030】なお、レジ係の給仕を含め、店舗の店員
が、ICカード110を自身で所持している客か否かを
外見から判断するのは非常に困難である。このことか
ら、本実施の形態では、ICカード110を自身で所持
している客もレジ係にそれを渡し、レジスタ202にそ
れを読み取らせてICカード110を自身で所持してい
る客か否か、言い換えれば既に精算を済ませている客か
否か確認を行うようにしている。ICカード110を所
持している客のみを対象にするのであれば、レジスタ2
02を店舗に設置しなくても済むようになる。
It is very difficult for the store clerk, including the cashier's waitperson, to judge from the appearance whether or not the customer owns the IC card 110. Therefore, in the present embodiment, the customer who owns the IC card 110 also passes it to the cashier and makes the register 202 read it to determine whether or not the customer owns the IC card 110. In other words, it checks whether the customer has already paid for the account. If you are targeting only customers who have IC card 110, register 2
02 does not have to be installed in the store.

【0031】現在、インターネット101は多くの人に
利用され、その利用者は今も急激に増大している。この
ため、ISP104がICカード110を会員に発行す
ることにより、多くの会員が店舗でより質の高いサービ
スを受けられることになる。これはISP104の会員
の特典となる。このことから、ISP104にとって
は、ICカード110を発行することで、より多くの会
員を集められるようになる。店舗側にとっては、ISP
104が発行のICカード110を使用できるようにす
ることで、他の店舗との違いを客にアピールすることが
でき、集客上の効果が得られる。サービスの質を維持さ
せつつ、より少ない人数で店舗を運営できるという経済
的な効果もある。このようなことから、双方に利点があ
る。
At present, the Internet 101 is used by many people, and the number of users is increasing rapidly. Therefore, when the ISP 104 issues the IC card 110 to the members, many members can receive higher quality services at the store. This is a benefit of the ISP 104 member. For this reason, the ISP 104 can collect more members by issuing the IC card 110. For stores, ISP
By making it possible for the 104 to use the issued IC card 110, the difference from other stores can be appealed to customers, and an effect of attracting customers can be obtained. There is also an economic effect that the store can be operated with fewer people while maintaining the quality of service. For this reason, both have advantages.

【0032】なお、本実施の形態では、ISP104が
店舗で使えるICカード110を発行するようになって
いるが、そのカード110を発行するのはISP104
に限定されるものではない。インターネット101上に
サイトを設けている、或いは設ける業者に幅広くカード
110を発行させるようにしても良い。気軽に利用でき
る環境を客に提供するために、店舗自身がそれを発行し
ても良い。
In this embodiment, the ISP 104 issues an IC card 110 that can be used in a store.
However, the present invention is not limited to this. The site may be provided on the Internet 101, or a company that provides the site may issue the card 110 widely. The shop itself may issue it to provide customers with an environment that can be used casually.

【0033】ICカード110は、電子マネーとして使
うこともできる。このことから、電子マネーとして使わ
れているICカードを電子メニュー装置206に挿入し
て利用できるようにしても良い。それ以外には、クレジ
ットカードやキャッシュカードなどを電子メニュー装置
206に挿入して利用できるようにしても良い。しか
し、ICカード110を利用する場合、それに様々なデ
ータを記憶させることができることから、より客に合っ
た形でのサービスの提供が行えるという利点がある。
The IC card 110 can be used as electronic money. For this reason, an IC card used as electronic money may be inserted into the electronic menu device 206 and used. Otherwise, a credit card, a cash card, or the like may be inserted into the electronic menu device 206 so that it can be used. However, when the IC card 110 is used, since various data can be stored in the IC card 110, there is an advantage that the service can be provided in a form more suited to the customer.

【0034】店舗サーバー201は、ISP104から
の返信を受信すると、その内容から決済が行えたか否か
確認し、その決済が行えなかったことを確認すると、そ
の旨を対応する電子メニュー装置206に送信して、客
にそのことを伝えるメッセージを表示させる。オーダは
キャンセルする。反対に決済が行えたことを確認する
と、オーダで指定された料理を調理する厨房表示盤20
3に、そこで調理すべき料理の種類やその数を示すデー
タを送信して表示させる。それにより、客に提供する料
理の調理を料理人に行わせる。
When the store server 201 receives the reply from the ISP 104, it checks whether or not the payment has been made based on the contents thereof, and when it confirms that the payment could not be made, transmits the fact to the corresponding electronic menu device 206. And display a message to that effect to the customer. The order is canceled. On the contrary, when it is confirmed that the settlement has been performed, the kitchen display panel 20 for cooking the dish specified by the order is prepared.
3 transmits and displays data indicating the type and number of dishes to be cooked there. This causes the cook to cook the food to be provided to the customer.

【0035】厨房の料理人は、料理ができあがると、操
作部203aを操作して、厨房表示盤203に表示され
ている、その料理に対応する部分を消去する。そのよう
な消去を料理人が行うと、厨房表示盤203は料理人が
消去を指示した料理に関するデータを店舗サーバー20
1に送信する。そのデータを受信した店舗サーバー20
1は、できあがった料理を給仕に運ばせるために、例え
ばどの客席に運ぶべきどの料理ができたのか、といった
ことを表すデータを対応する配膳表示盤204に送信し
て表示させる。その給仕は、配膳表示盤204に表示さ
れたデータ(料理)をタッチすることで、自身が運ぶ料
理を配膳表示盤204に入力する。配膳表示盤204
は、給仕がタッチしたデータを消去し、そのデータに対
応する料理を客に運ぶ行動を給仕が起こした旨を伝える
データを店舗サーバー201に送信する。店舗サーバー
201は、そのデータを配膳表示盤204から受信する
ことで、客がオーダで指定した料理をその客の下に運ん
だことを認識する。
When the cook in the kitchen prepares the dish, he operates the operation unit 203a to erase the portion corresponding to the dish displayed on the kitchen display panel 203. When such an erasure is performed by the cook, the kitchen display panel 203 displays data relating to the dish that the cook has instructed to erase on the store server 20.
Send to 1. Store server 20 that received the data
In order for the prepared food to be transported to the waiter, for example, data indicating which food to be carried to which customer seat is prepared is transmitted to the corresponding serving display panel 204 and displayed. The waiter touches the data (dish) displayed on the serving display panel 204 to input the food carried by the serving person into the serving display panel 204. Serving display board 204
Deletes the data touched by the waiter, and transmits to the store server 201 data indicating that the waiter has performed an action of carrying a dish corresponding to the data to the customer. By receiving the data from the serving display panel 204, the store server 201 recognizes that the customer has carried the dish specified by the order under the customer.

【0036】図3は、上記電子メニュー装置206が実
行する処理の流れを示すフローチャートである。次に、
図3を参照して、電子メニュー装置206の動作に着目
しつつ、店舗システム102全体の動作について詳細に
説明する。その図3に示すフローチャートは、電子メニ
ュー装置206に搭載されたCPUが、例えばROMに
格納されたプログラムを実行することで実現される。
FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing executed by the electronic menu device 206. next,
With reference to FIG. 3, the operation of the entire store system 102 will be described in detail while focusing on the operation of the electronic menu device 206. The flowchart shown in FIG. 3 is realized by the CPU mounted on the electronic menu device 206 executing, for example, a program stored in a ROM.

【0037】先ず、ステップS301では、ICカード
110が挿入されたか否か判定する。客が自身の所持す
る、或いは店舗から借りたICカード110を挿入口に
挿入した場合、判定がYESとなってステップS302
に移行する。そうでない場合には、判定はNOとなり、
再度、ステップS301の判定を行う。そのようにし
て、客がICカード110を挿入するのを待つ。
First, in step S301, it is determined whether or not the IC card 110 has been inserted. If the customer inserts the IC card 110 possessed by the customer or borrowed from the store into the insertion slot, the determination is YES and step S302 is performed.
Move to Otherwise, the determination is no,
The determination in step S301 is performed again. In that way, it waits for the customer to insert the IC card 110.

【0038】ステップS302では、初期メニュー画面
を表示する。続くステップS303では、客のタッチパ
ネルへの操作に応じて画面の切り換えやオーダ入力を行
う。その後に移行するステップS304では、客がオー
ダの送信を指示したか否か判定する。上記したように、
客は画面に表示されている「注文」ボタンをタッチする
ことでオーダの送信を指示するようになっている。この
ため、客がその「注文」ボタンをタッチした場合、判定
はYESとなってステップS305に移行する。そうで
ない場合には、判定はNOとなり、ステップS303に
戻って客のタッチパネルへの操作に応じた処理を行う。
In step S302, an initial menu screen is displayed. In the following step S303, screen switching and order input are performed according to the customer's operation on the touch panel. Thereafter, in step S304, it is determined whether the customer has instructed transmission of the order. As mentioned above,
The customer touches the "order" button displayed on the screen and instructs transmission of the order. Therefore, if the customer touches the “order” button, the determination is YES and the process moves to step S305. Otherwise, the determination is no, and the process returns to step S303 to perform processing according to the operation on the customer's touch panel.

【0039】ステップS305では、オーダとして入力
した内容から、客に請求する金額を算出し、その金額を
オーダの内容とともに画面に表示する。その後はステッ
プS306に移行して、客の指示内容を判定する。上記
したように、客は、入力したオーダの内容で良ければ
「確定」ボタンを、そのオーダを取り消したければ「戻
る」ボタンをタッチすることになっている。このことか
ら、客が「確定」ボタンをタッチした場合、その客はオ
ーダの内容を了解(O.K)したと判定してステップS
307に移行する。客が「戻る」ボタンをタッチした場
合には、その客はオーダの内容を了解しなかった(N.
G)と判定してステップS303に戻り、客にオーダを
再度、入力させる。
In step S305, the amount to be charged to the customer is calculated from the contents input as the order, and the amount is displayed on the screen together with the contents of the order. Thereafter, the process proceeds to step S306 to determine the contents of the customer's instruction. As described above, the customer touches the "confirm" button if the contents of the input order are satisfactory, and touches the "return" button to cancel the order. From this, when the customer touches the "OK" button, it is determined that the customer has accepted (OK) the contents of the order, and step S
Move to 307. If the customer touches the "return" button, the customer did not understand the contents of the order (N.
G), the process returns to step S303, and the customer is made to input the order again.

【0040】ステップS307では、ICカード110
の種類を判定する。客が自分の所持しているICカード
110を挿入していた場合、その旨が判定されてステッ
プS308に移行する。そうでない場合には、即ち客が
店舗から借りたICカード110を挿入していた場合に
は、その旨が判定されてステップS312に移行する。
なお、実際の種類の判定は、リーダライタを介してIC
カード110との通信を行い、それに記憶されている所
持者に関する情報を受信し、その情報を基に行われる。
In step S307, the IC card 110
Is determined. If the customer has inserted the IC card 110 possessed by the customer, it is determined to that effect, and the process proceeds to step S308. If not, that is, if the customer has inserted the IC card 110 borrowed from the store, it is determined that it is, and the process proceeds to step S312.
The actual type is determined by an IC via a reader / writer.
The communication with the card 110 is performed, the information about the holder stored in the card 110 is received, and the communication is performed based on the information.

【0041】ステップS308では、パスワード入力用
の画面を表示して客にパスワードを入力させ、そのパス
ワード、ICカード110から受信したユーザID、オ
ーダ、及び合計金額などを店舗サーバー201に送信し
て、その店舗サーバー201に、ICカード110を発
行したISP104との間での精算を依頼する。その後
は、ステップS309に移行して、店舗サーバー201
からの返信を待つ。
In step S308, a password input screen is displayed to allow the customer to input a password, and the password, the user ID received from the IC card 110, the order, the total amount, and the like are transmitted to the store server 201. It requests the store server 201 to settle with the ISP 104 that issued the IC card 110. After that, the processing shifts to step S309 and the store server 201
Wait for a reply from.

【0042】電子メニュー装置206から精算を依頼さ
れた店舗サーバー201は、ISP104との接続を行
い、そのメニュー装置206から受信したユーザID、
パスワード、及び合計金額などを送信して、支払いを要
求する。他方のISP104は、ユーザID、及びパス
ワードから店舗に客として来店している会員の認証を行
った後、その要求に対する返信を店舗サーバー201に
送信する。認証によって会員であることを確認した場
合、その返信により、会員に換わって代金を支払う旨を
通知する。会員であることを確認できなかった場合に
は、その返信により、代金の支払いを拒否する旨を通知
する。店舗サーバー201は、ISP104から返信を
受信すると、その内容を確認し、その内容に応じて電子
メニュー装置206に返信を送信する。上記ステップS
309で待つのはその返信である。
The store server 201 requested to settle the account by the electronic menu device 206 establishes a connection with the ISP 104, and receives the user ID received from the menu device 206,
Request a payment by sending your password and total amount. The other ISP 104 authenticates the member visiting the store as a customer based on the user ID and the password, and then transmits a reply to the request to the store server 201. If the member is confirmed by the authentication, the member is notified by a reply that the member will pay for the member. If the member cannot be confirmed, he / she will be notified by reply that the payment has been refused. Upon receiving the reply from the ISP 104, the store server 201 confirms the content and transmits the reply to the electronic menu device 206 according to the content. Step S above
What is waiting at 309 is the reply.

【0043】店舗サーバー201がその返信を電子メニ
ュー装置206に送信すると、ステップS309からス
テップS310に移行する。そのステップS310で
は、返信の内容を確認して、精算が終了したか否か、即
ちISP104が代金の支払いを了承したか否か判定す
る。ISP104が代金の支払いを了承した場合、判定
はYESとなって上記ステップS302に戻り、初期メ
ニュー画面を表示する。そうでない場合には、即ちIS
P104が代金の支払いを拒否した場合には、判定はN
Oとなり、ステップS311でICカード110が利用
できない旨を表示した後、そのステップ302に戻る。
When the store server 201 transmits the reply to the electronic menu device 206, the process proceeds from step S309 to step S310. In step S310, the content of the reply is confirmed, and it is determined whether or not the settlement is completed, that is, whether or not the ISP 104 has accepted the payment. If the ISP 104 accepts the payment, the determination is YES and the process returns to step S302 to display the initial menu screen. Otherwise, ie IS
If P104 refuses to pay, the determination is N
The result is O, a message indicating that the IC card 110 cannot be used is displayed in step S311, and the process returns to step 302.

【0044】このようにして、ICカード110を所持
している客は、客席にいながら代金の精算を行うことが
できる。このため、面倒な支払いを行うことなく、店舗
から帰ることができる。
In this way, the customer holding the IC card 110 can make payment for the payment while staying at the customer seat. For this reason, it is possible to return from the store without making troublesome payment.

【0045】一方、上記ステップS307でICカード
110が店舗のものであると判定した場合に移行するス
テップS312では、そのカード110に記憶されてい
る識別用番号やオーダなどを店舗サーバー201に送信
するととともに、そのオーダや代金(合計金額)などを
ICカード110に書き込む。その後は上記ステップS
302に戻る。
On the other hand, when the IC card 110 is determined to belong to the store in step S307, the process proceeds to step S312, where the identification number or order stored in the card 110 is transmitted to the store server 201. At the same time, the order and price (total amount) are written in the IC card 110. After that, the above step S
Return to 302.

【0046】このようにして、店舗から借りたICカー
ド110には、客が支払うべき金額、或いはそれを算出
するのに必要なオーダを書き込んでいる。このため、そ
のICカード110をレジスタ202のリーダライタに
読み取らせるだけで、給仕は支払いを求める金額を客に
提示することができる。
As described above, the amount to be paid by the customer or the order necessary to calculate the amount is written in the IC card 110 borrowed from the store. For this reason, simply by having the reader / writer of the register 202 read the IC card 110, the waiter can present the amount to be paid to the customer.

【0047】なお、本実施の形態では、店舗サーバー2
01が各電子メニュー装置206にメニューデータを送
信して、客がオーダを入力できるようにしているが、そ
うしなくても良い。例えば客がオーダを行うためのサイ
トをインターネット101上に開設し、客はそのサイト
にアクセスしてオーダを行うようにしても良い。決済に
ついては、ICカード110などの記憶媒体に記憶され
ている内容を読み取って行うのではなく、例えば客にユ
ーザIDやパスワードを入力させて行うようにしても良
い。
In this embodiment, the store server 2
01 transmits menu data to each electronic menu device 206 so that the customer can input an order, but this is not necessary. For example, a site for the customer to place an order may be established on the Internet 101, and the customer may access the site and place the order. Instead of reading the contents stored in the storage medium such as the IC card 110, the settlement may be performed by, for example, allowing the customer to input a user ID or a password.

【0048】本実施の形態は、大型のレストラン用のシ
ステムに本発明を適用させたものである。しかし、本発
明を適用できるシステムは、大型のレストラン用のもの
に限定されるものではない。本発明は、ガソリンスタン
ドやレコード店など様々な種類の店舗のシステムに幅広
く適用することができる。
In the present embodiment, the present invention is applied to a large restaurant system. However, a system to which the present invention can be applied is not limited to a system for a large restaurant. INDUSTRIAL APPLICATION This invention can be widely applied to the system of various types of stores, such as a gas station and a record store.

【0049】上述したような電子メニュー装置206、
店舗サーバー201、或いはその変形例の動作を実現さ
せるようなプログラムは、CD−ROM、フロッピー
(登録商標)ディスク、或いは光磁気ディスク等の記録
媒体に記録させて配布しても良い。或いは、公衆網等の
通信回線を用いて、そのプログラムの一部、若しくは全
部を配信するようにしても良い。そのようにした場合に
は、ユーザはプログラムを取得してコンピュータにロー
ドすることにより、そのコンピュータ、更にはそれとネ
ットワークにより複数のコンピュータが接続されたシス
テムに本発明を適用させることができる。このことか
ら、記録媒体は、プログラムを配信する装置がアクセス
できるものであっても良い。
The electronic menu device 206 as described above,
The program that implements the operation of the store server 201 or a modification thereof may be recorded on a recording medium such as a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk, or a magneto-optical disk and distributed. Alternatively, part or all of the program may be distributed using a communication line such as a public network. In such a case, the user can apply the present invention to the computer and a system in which a plurality of computers are connected to the computer by acquiring the program and loading the program into the computer. For this reason, the recording medium may be one that can be accessed by an apparatus that distributes the program.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、店舗に来
店した客に、所望する商品の提供を要求するオーダ、及
びその商品の代金の支払いをネットワーク上で行うため
の個人情報を端末装置から入力させ、店舗側が、オーダ
で要求された商品を提供するとともに、個人情報で指定
された客の契約先に支払いを要求して代金を受け取る。
このため、店舗に来店した客は、店員の対応に依存しな
ければならない部分が減少して、店舗をより快適、且
つ、気軽に利用することができる。他方の店舗側は、よ
り少ない人数で全ての客に適切に対応できるようになる
ことから、サービスの質の向上や人件費の削減などの効
果を得ることができる。
As described above, according to the present invention, an order for requesting a visitor to a store to provide a desired product and personal information for performing payment of the price of the product on a network are transmitted to a terminal device. The store provides the goods requested in the order and requests payment from the customer's contractor specified by the personal information to receive the payment.
For this reason, the customer who came to the store can reduce the number of parts that must rely on the clerk's response, and can use the store more comfortably and casually. On the other hand, the store side can appropriately deal with all customers with a smaller number of people, so that effects such as improvement of service quality and reduction of labor costs can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本実施の形態による電子オーダシステムが適用
されたネットワークシステムの構成を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network system to which an electronic order system according to an embodiment is applied.

【図2】店舗システムの構成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a store system.

【図3】電子メニュー装置が実行する処理の流れを示す
フローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a flow of a process executed by the electronic menu device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 インターネット 102 店舗システム 104 インターネットサービスプロバイダ(IS
P) 105 パーソナルコンピュータ(PC) 110 ICカード 201 店舗サーバー 206 電子メニュー装置 207 無線LAN
101 Internet 102 Store system 104 Internet service provider (IS
P) 105 Personal computer (PC) 110 IC card 201 Store server 206 Electronic menu device 207 Wireless LAN

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 510 G06F 17/60 510 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 510 G06F 17/60 510

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 店舗に来店した客が、ネットワークを介
して所望の商品の提供を依頼するオーダを該店舗の店員
に向けて送信するためのシステムであって、 提供可能な商品をメニュー表示し、該メニューのなかか
ら所望する商品の種類、及びその数を前記オーダとして
客に入力させるとともに、前記ネットワーク上で決済を
行うための個人情報を入力させることができる第1の端
末装置と、 前記ネットワークを介して、前記第1の端末装置から客
が入力したオーダ、及び個人情報を受信し、該受信した
オーダを所定の表示装置に表示させるとともに、該オー
ダによって提供する商品の代金の支払いを該個人情報で
指定された客の契約先に要求して精算を行う第2の端末
装置と、 を具備したことを特徴とする電子オーダシステム。
1. A system in which a customer who has come to a store transmits an order for requesting provision of a desired product to a clerk of the store via a network, wherein a menu of available products is displayed. A first terminal device capable of allowing a customer to input a desired product type and the number thereof from the menu as the order and inputting personal information for performing payment on the network; and Receives the order and personal information entered by the customer from the first terminal device via the network, displays the received order on a predetermined display device, and pays for the goods provided by the order. A second terminal device for requesting a customer's contractor specified by the personal information to make a payment, and an electronic order system comprising:
【請求項2】 前記第1の端末装置は、前記個人情報が
記憶されたカードを読み取ることにより、該個人情報を
客に入力させる、 ことを特徴とする請求項1記載の電子オーダシステム。
2. The electronic ordering system according to claim 1, wherein the first terminal device reads a card storing the personal information to allow the customer to input the personal information.
【請求項3】 前記カードは、客が会員となっているイ
ンターネットサービスプロバイダが発行したカードであ
り、 前記第1の端末装置は、前記カードから、前記個人情報
として、会員を個別に識別するための情報を読み出し、 前記第2の端末装置は、インターネットを介して前記識
別するための情報を前記インターネットサービスプロバ
イダに送信して、前記商品の代金の支払いを要求するこ
とで精算する、 ことを特徴とする請求項2記載の電子オーダシステム。
3. The card is a card issued by an Internet service provider of which the customer is a member, and the first terminal device individually identifies the member from the card as the personal information. The second terminal device transmits the information for identification to the Internet service provider via the Internet, and makes a payment by requesting payment for the product. The electronic order system according to claim 2, wherein
【請求項4】 客が商品を購入することに伴う代金の支
払いの決済をインターネット上で行うための方法であっ
て、 前記インターネット上にサイトを設けた業者が会員に、
該会員であることを個別に識別するための個人情報を記
録したカードを発行し、 前記会員が商品を購入した店舗が、該店舗に設置されて
いる端末装置で前記カードに記憶されている個人情報を
読み取って、該カードを発行した業者にインターネット
を介して商品の購入代金を請求し、 該購入代金が請求された業者が、該購入代金を請求した
店舗に該購入代金を支払うとともに、該店舗で商品を購
入した会員に対し該購入金額を課金することにより、該
店舗で会員が購入した商品の代金の支払いを決済する、 ことを特徴とする電子決済方法。
4. A method for performing payment on the Internet for payment of a price accompanying a customer purchasing a product, wherein a company having a site on the Internet provides members with:
A card that records personal information for individually identifying the member is issued, and the store where the member purchased the product is stored in the terminal device installed in the store. The information is read, the purchaser of the product is charged via the Internet to the trader who issued the card, and the trader charged with the purchase pays the purchase price to the store that charged the purchase, and An electronic settlement method, wherein a member who has purchased a product at a store is charged with the purchase price, so that payment for the product purchased by the member at the store is settled.
【請求項5】 前記業者は前記インターネットとの接続
サービスを提供するインターネットサービスプロバイダ
である、 ことを特徴とする請求項4記載の電子決済方法。
5. The electronic settlement method according to claim 4, wherein the business entity is an Internet service provider that provides the Internet connection service.
【請求項6】 店舗に来店した客がオーダを入力するた
めの端末装置として用いられるデータ処理装置であっ
て、 提供可能な商品をメニュー表示するメニュー表示手段
と、 前記メニュー表示手段が表示するメニューのなかから所
望する商品の種類、及びその数を前記オーダとして客に
入力させるためのオーダ入力手段と、 ネットワーク上で決済を行うための個人情報を客に入力
させるための個人情報入力手段と、 前記オーダ入力手段、及び前記個人情報入力手段により
それぞれ入力されたオーダ、及び個人情報を店舗に設置
された他の端末装置に送信する送信手段と、 を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
6. A data processing device used as a terminal device for a customer visiting a store to input an order, wherein a menu display means for displaying a menu of available products, and a menu displayed by the menu display means Order input means for allowing the customer to input the type of the desired product and the number of the goods as the order, personal information input means for allowing the customer to input personal information for performing settlement on the network, A data processing apparatus comprising: the order input means; and a transmission means for transmitting the order and the personal information respectively input by the personal information input means to another terminal device installed in a store.
【請求項7】 請求項6記載のデータ処理装置からオー
ダ、及び個人情報が送信される他の端末装置として用い
られるデータ処理装置であって、 前記オーダ、及び個人情報を受信する受信手段と、 前記受信手段が受信したオーダを所定の表示装置に表示
させるオーダ表示手段と、 前記受信手段が受信した個人情報で指定される客の契約
先に対し、前記オーダで指定された商品の代金の支払い
を要求して精算する精算手段と、 を具備したことを特徴とするデータ処理装置。
7. A data processing device used as another terminal device to which an order and personal information are transmitted from the data processing device according to claim 6, wherein: a receiving means for receiving the order and personal information; Order display means for displaying the order received by the receiving means on a predetermined display device; and payment of the price of the product specified by the order to a contractor of a customer specified by the personal information received by the receiving means. And a payment means for requesting payment.
【請求項8】 提供可能な商品をメニュー表示するメニ
ュー表示手段と、 前記メニュー表示手段により表示されるメニューのなか
から所望する商品の種類、及びその数を前記オーダとし
て客に入力させるためのオーダ入力手段と、 ネットワーク上で決済を行うための個人情報を客に入力
させるための個人情報入力手段と、 前記オーダ入力手段、及び前記個人情報入力手段により
それぞれ入力されたオーダ、及び個人情報を店舗に設置
された他の端末装置に送信する送信手段と、 を実現させるプログラムを記録した記録媒体。
8. A menu display means for displaying a menu of products that can be provided, and an order for allowing a customer to input the type and number of desired products from the menu displayed by the menu display means as the order. Input means, personal information input means for allowing a customer to input personal information for making a payment on a network, the order input means, and the order and personal information respectively input by the personal information input means are stored in a store. A transmission means for transmitting to another terminal device installed in the computer; and a recording medium recording a program for realizing the program.
【請求項9】 データ処理装置から送信されたオーダ、
及び個人情報を受信する受信手段と、 前記受信手段により受信したオーダを所定の表示装置に
表示させるオーダ表示手段と、 前記受信手段により受信した個人情報で指定される客の
契約先に対し、前記オーダで指定された商品の代金の支
払いを要求して精算する精算手段と、 を実現させるプログラムを記録した記録媒体。
9. An order transmitted from a data processing device,
Receiving means for receiving personal information, order receiving means for displaying the order received by the receiving means on a predetermined display device, and a contractor of a customer designated by the personal information received by the receiving means, A payment means for requesting payment of the price of the product specified in the order, and a recording medium storing a program for realizing the following.
JP2000114689A 2000-04-17 2000-04-17 Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium Pending JP2001297378A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114689A JP2001297378A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000114689A JP2001297378A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001297378A true JP2001297378A (en) 2001-10-26

Family

ID=18626452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000114689A Pending JP2001297378A (en) 2000-04-17 2000-04-17 Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001297378A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098507A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Netron Inc. Wireless tablet menu panel device and cutomer service ordering system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003098507A1 (en) * 2002-05-22 2003-11-27 Netron Inc. Wireless tablet menu panel device and cutomer service ordering system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7827057B1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits based on a customer activity
JP4890045B2 (en) Self-order POS system with dust management function
EP1431892A1 (en) Point return method and apparatus
US20050043855A1 (en) Service provision support system, server and computer program
JP2002334285A (en) System for performing a plurality of electronic money account settlements as agent
JP2003140581A (en) Method and apparatus for managing advertisement publication to pos receipt form
AU2006247518A1 (en) Money transfer cards, systems and methods
WO2002052478A2 (en) System for electronic merchandising and shopping
JP2001351039A (en) Electronic coupon transaction system and electronic coupon use support system
JP2005527017A (en) Customer-oriented ordering and payment system using terminals and mobile devices in the restaurant industry
JP2001325468A (en) System, method and server device for electronic commercial transaction utilizing communication terminal of move object
JP4885418B2 (en) Restaurant service provision system
JP7178828B2 (en) Order terminal, self-payment method, and program
JPH1097584A (en) Online reservation system by which privilege service information can be supplied and storage medium storing online reservation program
JPH10320646A (en) Internet shopping account settlement system
JP2020004353A (en) Cashless dish order system
JPH08147567A (en) Menu device
JP2001297378A (en) Electronic order system, electronic settlement method, data processor and recording medium
JP6941714B1 (en) Information processing system
JP4200803B2 (en) Point management device, POS device, POS system and program.
JP7372493B1 (en) Payment management device, payment management method, and application program
JP7278009B1 (en) Coupon management system and program
JP2002007903A (en) Group reduction method and group reduction system for electronic commerce system
JP2001175737A (en) System and method for processing credit information and recording medium stored with software for credit information processing
RU2750085C2 (en) Web-based integrated point of sale system

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030114