JP2001292670A - イカ釣用仕掛 - Google Patents

イカ釣用仕掛

Info

Publication number
JP2001292670A
JP2001292670A JP2000109952A JP2000109952A JP2001292670A JP 2001292670 A JP2001292670 A JP 2001292670A JP 2000109952 A JP2000109952 A JP 2000109952A JP 2000109952 A JP2000109952 A JP 2000109952A JP 2001292670 A JP2001292670 A JP 2001292670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
squid
tip
upright
fishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000109952A
Other languages
English (en)
Inventor
Taro Oshiro
太郎 大城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000109952A priority Critical patent/JP2001292670A/ja
Publication of JP2001292670A publication Critical patent/JP2001292670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 イカを効率良く釣り上げることのできるイカ
釣用仕掛を提供する。 【解決手段】 イカ釣用仕掛は釣針1と挿入具2とから
なる。釣針1は、棒材6の一端側にイカを引っかける針
体5が、他端側に錘3がそれぞれ設けられると共に、前
記棒材6の他端側に、先端部に道糸係止部7を有する少
なくとも2つの立設材4が立設され、前記複数の立設材
4のうち前記棒材6の一端側に最も近い1つの立設材4
を含む棒材6の一端側半部6aが、屈曲機構10を介し
て棒材6の他端側半部6bに起倒自在に連結されたもの
である。挿入具2は、餌魚17が取り付けられる道糸1
6の先端に近接した位置で道糸16に固定され、前記釣
針1が道糸16にガイドされて道糸16の先端に近付い
たとき、前記棒材6の一端側に最も近い立設材4の道糸
係止部7に差し込まれて、その衝撃により前記棒材6の
一端側半部6aを倒伏状態から起立状態に振れさせるも
のである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、イカ釣りに用いら
れるイカ釣用仕掛に関する。
【0002】
【従来の技術】図7はアオリイカ釣りに用いられるイカ
釣用仕掛の従来例を示す。このイカ釣用仕掛は、棒材2
6の一端側にイカを引っかける針体25を、他端側に錘
23をそれぞれ取り付けると共に、棒材26に所定間隔
だけ離間する2つの立設材24,24を立設させた釣針
21からなる。立設材24はその先端部にコイル状に曲
げられた道糸係止部27を有する。棒材26は、針体2
5と1つの立設材24とを有する一端側半部26aと、
錘23と残る1つの立設材24とを有する他端側半部2
6bとからなり、一端側半部26aは、屈曲機構30を
介して他端側半部26bに対して起倒自在に連結されて
いる。また、図9はアオリイカ釣りに用いられるイカ釣
用仕掛の他の従来例を示し、前記図7の仕掛とは棒材2
6に屈曲機構30を形成していない点で相違する。した
がって、この図9の仕掛における棒材26は一端側半部
26aと他端側半部26bとが一体の棒状体として構成
され、前記図7の仕掛のように棒材26の一端側半部2
6aと他端側半部26bとが起倒自在に連結さていな
い。その他の構成は同じである。
【0003】このイカ釣用仕掛は以下のように使用す
る。道糸16の先端に取り付けた餌魚17にイカが抱き
ついた時、前記道糸係止部27を道糸16に係止させる
と、イカ釣用仕掛である釣針21が道糸16にガイドさ
れて海中に潜行し、餌魚17の下に潜り込んで停止す
る。
【0004】この状態で道糸16を弛まないように張っ
てサオでしゃくり上げると、餌魚17が棒材26の一端
側半部26aに設けられた立設材24の道糸係止部27
を押す。道糸係止部27に加わった力は、棒材26の一
端側半部26aを起こそうとする方向に働き、図7のイ
カ釣用仕掛においては図8に示すように一端側半部26
aを倒伏状態から起立状態に振る。また図9のイカ釣用
仕掛においては図9に示す矢印Aのように一端側半部2
6aが上方に振られる。これにより、針体25がイカを
直撃し、イカを引っかける。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記構成のイカ釣用仕
掛では、餌魚17の尾びれで立設材24の道糸係止部2
7が押されることにより、棒材26の一端側半部26a
が起立状態或いは上方に振れるようにされているが、餌
魚17の尾びれは非常に軟弱なものであり、これにより
道糸係止部27が確実に押されることを期待することは
難しい。とくに餌魚17が生き餌の場合、餌魚17が絶
えず動くので一層困難となり、針体25をイカに引っか
けられない場合が多い。
【0006】本発明は、以上の事情のもとでなされたも
のであり、イカを効率良く釣り上げることのできるイカ
釣用仕掛を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、棒材
の一端側にイカを引っかける針体が、他端側に錘がそれ
ぞれ設けられると共に、前記棒材の他端側に、先端部に
道糸係止部を有する少なくとも2つの立設材が立設さ
れ、前記複数の立設材のうち前記棒材の一端側に最も近
い1つの立設材を含む棒材の一端側半部が、屈曲機構を
介して棒材の他端側半部に起倒自在に連結されてなる釣
針と、餌魚が取り付けられる道糸の先端に近接した位置
で道糸に固定され、前記釣針が道糸にガイドされて道糸
の先端に近付いたとき、前記棒材の一端側に最も近い立
設材の道糸係止部に差し込まれて、その衝撃により前記
棒材の一端側半部を倒伏状態から起立状態に振れさせる
挿入具とを備えている。この構成によれば、道糸にガイ
ドされて釣針が道糸の先端に近付くと、挿入具が棒材の
一端部側に最も近い立設材の道糸係止部に確実に差し込
まれ、この時の衝撃により棒材の一端側半部が倒伏状態
から起立状態に振れるので、餌魚が道糸係止部を押すの
を待つことなく針体をイカに引っかけることができ、イ
カを効率良く釣り上げることができる。請求項2の発明
は、棒材の一端側にイカを引っかける針体が、他端側に
錘がそれぞれ設けられると共に、前記棒材の他端側に、
先端部に道糸係止部を有する少なくとも2つの立設材が
立設された釣針と、餌魚が取り付けられる道糸の先端に
近接した位置で道糸に固定され、前記釣針が道糸にガイ
ドされて道糸の先端に近付いたとき、前記棒材の一端側
に最も近い立設材の道糸係止部に差し込まれて、その衝
撃により前記棒材の一端側半部を上方に振れさせる挿入
具とを備えている。この構成によれば、道糸にガイドさ
れて釣針が道糸の先端に近付くと、挿入具が棒材の一端
部側に最も近い立設材の道糸係止部に確実に差し込ま
れ、この時の衝撃により棒材の一端側半部が上方に振れ
るので、餌魚が道糸係止部を押すのを待つことなく針体
をイカに引っかけることができ、イカを効率良く釣り上
げることができる。請求項3の発明は、前記請求項1ま
たは請求項2の発明において、前記挿入具が、道糸挿入
孔を有する筒状部材であって、その外周部の一端に、前
記道糸係止部の道糸挿通孔への差込みをガイドするガイ
ド部を有し、外周部の他端に道糸係止部に係止する係止
鍔部を有するものとしている。この構成の場合、挿入具
の道糸挿入孔に道糸を挿入し、道糸挿入孔に例えば爪楊
枝などの詰め物を差し込むことにより、挿入具を道糸の
所望の位置に容易に固定することができる。また、挿入
具の一端のガイド部により、挿入具が立設材の道糸係止
部に確実に差し込まれ、さらに挿入具の他端の係止鍔部
で挿入具が道糸係止部に係止されるので、その挿入具で
棒材の一端側半部を倒伏状態から起立状態に或いは上方
に確実に振れさせることができる。請求項4の発明は、
前記請求項1または請求項3の発明において、前記棒材
の一端側半部に含まれる立設材が、棒材の一端側半部に
対して垂直方向よりも所定角度だけ棒材の一端側に傾斜
する方向となるように立設されている。この構成の場
合、棒材の一端側半部に含まれる立設材が、棒材の他端
側半部にさほど接近しない傾斜姿勢まで振れただけで、
棒材の一端側半部を倒伏状態から十分な起立状態に振れ
させることができるので、針体をイカに確実に引っかけ
ることができ、イカをより効率良く釣り上げることがで
きる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1ないし
図5と共に説明する。図1はこの実施形態のイカ釣用仕
掛の斜視図を示す。このイカ釣用仕掛は、釣針1と挿入
具2とからなる。釣針1は、棒材6の一端側の複数箇所
にイカを引っかける針体5を、棒材6の他端側に錘3を
それぞれ取り付けると共に、棒材6に2つの立設材4,
4を互いに離間させて立設させたものである。前記針体
5は、複数個のフック状釣り針の軸部を束ねて傘状とし
たものである。前記錘3は、両立設材4の間に配置され
る。両立設材4は、その先端部に道糸係止部7を有す
る。前記道糸係止部7は、フック部8と、このフック部
8の先端近傍部に接触するようにフック部8の基端から
突出し、フック部8とでリングを形成する弾性突片9と
からなる。
【0009】前記棒材6は、針体5と1つの立設材4と
を有する一端側半部6aと、錘3と残る1つの立設材4
とを有す他端側半部6bとからなり、一端側半部6a
は、屈曲機構10を介して他端側半部6bに対して起倒
自在に連結されている。屈曲機構10は、図2に分解斜
視図で示すように、棒材6の一端側半部6aに固定され
る連結雄部材11と、棒材6の他端側半部6bに固定さ
れる連結雌部材12とを枢軸13で連結したものであ
る。すなわち、連結雄部材11は、棒材6の一端側半部
6aに取り付けられる取付部11aに、軸挿通孔14を
有する爪片11bを一体に形成して構成される。連結雌
部材12は、棒材6の他端側半部6bに取り付けられる
取付部12aに、前記爪片11bを挟む一対の挟持片1
2b,12bを一体に形成したものであり、両挟持片1
2bは軸挿通孔15を有する。両挟持片12bで前記爪
片11bを挟み、軸挿通孔14,15に枢軸13を挿通
させることにより、連結雄部材11が連結雌部材12に
対して、枢軸13回りに回動自在に連結されている。連
結雌部材12の両挟持片12bの基端には、前記爪片1
1bの先端が当接して、棒材6の一端側半部6aが他端
側半部6bの延長上に位置する倒伏状態から、同図にお
ける右回り方向に回動するのを阻止する係止壁12cが
形成されている。
【0010】棒材6の一端側半部6aにおける立設材4
は、図1に示すように、一端側半部6aに対して垂直方
向よりも所定角度θだけ棒材6の一端側に傾斜する方向
となるように立設されている。その傾斜角度θは50°
とするのが好ましいが、これに限らず、例えば45°〜
55°の範囲内としてもよい。
【0011】挿入具2は、図3に斜視図で示すように、
道糸挿入孔18を有する筒状部材からなり、その外周部
の一端には、一端から他端側に向けて外径が漸増するテ
ーパ面を有するガイド部19が形成され、また外周部の
他端には、外周部の他の部分よりも大径とした係止鍔部
20が形成され、さらに、中間部には前記係止鍔部20
より若干小径とした補助係止部21が形成されている。
また、前記道糸挿入孔18は、図4に断面図で示すよう
に、ガイド部19が形成される一端側に比べて、係止鍔
部20が形成される他端側が若干大径となるように形成
されている。
【0012】この挿入具2は、その道糸挿入孔18に道
糸16を挿入して、餌魚17が取り付けられる道糸16
の先端に近接した位置に固定される。このとき挿入具2
は、ガイド部19がサオ側に、係止鍔部20が餌魚17
側に向く姿勢として固定される。その固定は、図4に示
すように、道糸挿入孔18の大径側に例えば爪楊枝22
を詰め物として差し込むことにより、所望の位置に簡単
に固定することができる。
【0013】このイカ釣用仕掛の場合も、使用の概要
は、従来例の場合とほぼ同様である。すなわち、道糸1
6の先端に取り付けられた餌魚17にイカが抱きつく
と、釣針1における前記両立設材4の道糸係止部7を道
糸16に係止させてから、釣針1を手から離す。する
と、釣針1は自重により道糸16にガイドされて海中に
潜行し、道糸16の先端に接近する。
【0014】このとき、道糸16の先端に近接した位置
に固定された挿入具2が、釣針1における前方に位置す
る立設材4の道糸係止部7に差し込まれる。その差込み
は、道糸係止部7におけるフック部8と弾性突片9とで
形成されるリングに、挿入具2がその一端のガイド部1
9でガイドされて行われるので、差込み動作が円滑かつ
確実となる。さらに、差し込まれた挿入具2は、他端の
係止鍔部20あるいは中間部の補助係止部21で道糸係
止部7に係止する。この係止によって、挿入具2が道糸
係止部7に加える衝撃により、釣針1における棒材6の
一端側半部6aが倒伏状態から起立状態に振られる。こ
れにより、針体5がイカを直撃し、イカを引っかける。
【0015】この場合、立設材4の道糸係止部7は、餌
魚17に頼らず、挿入具2によって確実に押されるの
で、棒材6の一端側半部6aの起立状態への振れが確実
になり、イカを効率良く釣り上げることができる。
【0016】また、挿入具2に押される立設材4は、図
5に実線で示すように棒材6の一端側半部6a寄りに傾
斜した姿勢から、同図に2点鎖線で示すように棒材6の
他端側半部6b寄りに傾斜した姿勢まで振れる。すなわ
ち、立設材4は、棒材6の他端側半部6bに接近するま
で傾斜しなくても、棒材6の一端側半部6aを十分起こ
すことができるだけの振れ角で振れるので、道糸16の
引っ張り力で妨げられることなく針体5をイカに引っか
けることができ、イカをより効率良く釣り上げることが
できる。
【0017】図6は本発明の他の実施形態を示し、前記
図1ないし図5で説明する実施形態のイカ釣用仕掛とは
棒材6に屈曲機構10を形成していない点で相違する。
したがって、この実施形態の棒材6は一端側半部6aと
他端側半部6bとが一体の棒状体として構成され、前記
図1ないし図5で説明する実施形態のイカ釣用仕掛のよ
うに棒材6の一端側半部6aと他端側半部6bとが起倒
自在に連結さていない。 その他の構成については前記
図1ないし図5で説明する実施形態のイカ釣用仕掛と同
様であり、各構成の説明は省略する。
【0018】このイカ釣用仕掛の場合も、使用の概要
は、前記図1ないし図5で説明する実施形態の場合とほ
ぼ同様である。すなわち、道糸16の先端に取り付けら
れた餌魚17にイカが抱きつくと、釣針1における前記
両立設材4の道糸係止部7を道糸16に係止させてか
ら、釣針1を手から離す。すると、釣針1は自重により
道糸16にガイドされて海中に潜行し、道糸16の先端
に接近する。
【0019】このとき、道糸16の先端に近接した位置
に固定された挿入具2が、釣針1における前方に位置す
る立設材4の道糸係止部7に差し込まれる。その差込み
は、道糸係止部7におけるフック部8と弾性突片9とで
形成されるリングに、挿入具2がその一端のガイド部1
9でガイドされて行われるので、差込み動作が円滑かつ
確実となる。さらに、差し込まれた挿入具2は、他端の
係止鍔部20あるいは中間部の補助係止部21で道糸係
止部7に係止する。この係止によって、挿入具2が道糸
係止部7に加える衝撃により、釣針1における棒材6の
一端側半部6aが上方に振られる。これにより、針体5
がイカを直撃し、イカを引っかける。
【0020】この場合、立設材4の道糸係止部7は、餌
魚17に頼らず、挿入具2によって確実に押されるの
で、棒材6の一端側半部6aの上方への振れが確実にな
り、イカを効率良く釣り上げることができる。
【0021】
【発明の効果】請求項1の発明は、棒材の一端側にイカ
を引っかける針体が、他端側に錘がそれぞれ設けられる
と共に、前記棒材の他端側に、先端部に道糸係止部を有
する少なくとも2つの立設材が立設され、前記複数の立
設材のうち前記棒材の一端側に最も近い1つの立設材を
含む棒材の一端側半部が、屈曲機構を介して棒材の他端
側半部に起倒自在に連結されてなる釣針と、餌魚が取り
付けられる道糸の先端に近接した位置で道糸に固定さ
れ、前記釣針が道糸にガイドされて道糸の先端に近付い
たとき、前記棒材の一端側に最も近い立設材の道糸係止
部に差し込まれて、その衝撃により前記棒材の一端側半
部を倒伏状態から起立状態に振れさせる挿入具とを備え
ているので、道糸にガイドされて釣針が道糸の先端に近
付くと、挿入具が棒材の一端部側に最も近い立設材の道
糸係止部に確実に差し込まれ、この時の衝撃により棒材
の一端側半部が倒伏状態から起立状態に振れることによ
り、餌魚が道糸係止部を押すのを待つことなく針体をイ
カに引っかけることができ、イカを効率良く釣り上げる
ことができる。請求項2の発明は棒材の一端側にイカを
引っかける針体が、他端側に錘がそれぞれ設けられると
共に、前記棒材の他端側に、先端部に道糸係止部を有す
る少なくとも2つの立設材が立設された釣針と、餌魚が
取り付けられる道糸の先端に近接した位置で道糸に固定
され、前記釣針が道糸にガイドされて道糸の先端に近付
いたとき、前記棒材の一端側に最も近い立設材の道糸係
止部に差し込まれて、その衝撃により前記棒材の一端側
半部を上方に振れさせる挿入具とを備えているので、道
糸にガイドされて釣針が道糸の先端に近付くと、挿入具
が棒材の一端部側に最も近い立設材の道糸係止部に確実
に差し込まれ、この時の衝撃により棒材の一端側半部が
上方に振れることにより、餌魚が道糸係止部を押すのを
待つことなく針体をイカに引っかけることができ、イカ
を効率良く釣り上げることができる。請求項3の発明
は、前記請求項1または請求項2の発明の構成におい
て、前記挿入具が、道糸挿入孔を有する筒状部材であっ
て、その外周部の一端に、前記道糸係止部の道糸挿通孔
への差込みをガイドするガイド部を有し、外周部の他端
に道糸係止部に係止する係止鍔部を有するものとされて
いるので、挿入具の道糸挿入孔に道糸を挿入し、道糸挿
入孔に例えば爪楊枝などの詰め物を差し込むことによ
り、挿入具を道糸の所望の位置に容易に固定することが
できる。また、挿入具の一端のガイド部により、挿入具
が立設材の道糸係止部に確実に差し込まれ、さらに挿入
具の他端の係止鍔部で挿入具が道糸係止部に係止される
ので、その挿入具で棒材の一端側半部を倒伏状態から起
立状態に或いは上方に確実に振れさせることができる。
請求項4の発明は、請求項1または請求項3の発明の構
成において、前記棒材の一端側半部に含まれる立設材
が、棒材の一端側半部に対して垂直方向よりも所定角度
だけ棒材の一端側に傾斜する方向となるように立設され
ているので、棒材の一端側半部に含まれる立設材が、棒
材の他端側半部にさほど接近しない傾斜姿勢まで振れた
だけで、棒材の一端側半部を倒伏状態から十分な起立状
態に振れさせることができ、針体をイカに確実に引っか
けることができ、イカをより効率良く釣り上げることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るイカ釣用仕掛の斜視
図である。
【図2】同イカ釣用仕掛を構成する釣針における屈曲機
構の分解斜視図である。
【図3】同イカ釣用仕掛を構成する挿入具の斜視図であ
る。
【図4】同挿入具の断面図である。
【図5】前記イカ釣用仕掛の動作説明図である。
【図6】本発明の他の実施形態に係るイカ釣用仕掛の斜
視図である。
【図7】従来例の斜視図である。
【図8】従来例の動作説明図である。
【図9】他の従来例の斜視図である。
【符号の説明】
1 釣針 2 挿入具 3 錘 4 立設材 5 針体 6 棒材 6a 棒材の一端側半部 6b 棒材の他端側半部 7 道糸係止部 10 屈曲機構 16 道糸 17 餌魚 18 道糸挿入孔 19 ガイド部 20 係止鍔部 θ 立設材の傾斜角度

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 棒材の一端側にイカを引っかける針体
    が、他端側に錘がそれぞれ設けられると共に、前記棒材
    の他端側に、先端部に道糸係止部を有する少なくとも2
    つの立設材が立設され、前記複数の立設材のうち前記棒
    材の一端側に最も近い1つの立設材を含む棒材の一端側
    半部が、屈曲機構を介して棒材の他端側半部に起倒自在
    に連結されてなる釣針と、 餌魚が取り付けられる道糸の先端に近接した位置で道糸
    に固定され、前記釣針が道糸にガイドされて道糸の先端
    に近付いたとき、前記棒材の一端側に最も近い立設材の
    道糸係止部に差し込まれて、その衝撃により前記棒材の
    一端側半部を倒伏状態から起立状態に振れさせる挿入具
    と、を備えたことを特徴とするイカ釣用仕掛。
  2. 【請求項2】 棒材の一端側にイカを引っかける針体
    が、他端側に錘がそれぞれ設けられると共に、前記棒材
    の他端側に、先端部に道糸係止部を有する少なくとも2
    つの立設材が立設された釣針と、 餌魚が取り付けられる道糸の先端に近接した位置で道糸
    に固定され、前記釣針が道糸にガイドされて道糸の先端
    に近付いたとき、前記棒材の一端側に最も近い立設材の
    道糸係止部に差し込まれて、その衝撃により前記棒材の
    一端側半部を上方に振れさせる挿入具と、を備えたこと
    を特徴とするイカ釣用仕掛。
  3. 【請求項3】 前記挿入具は、道糸挿入孔を有する筒状
    部材であって、その外周部の一端に、前記道糸係止部の
    道糸挿通孔への差込みをガイドするガイド部を有し、外
    周部の他端に道糸係止部に係止する係止鍔部を有する請
    求項1または請求項2に記載のイカ釣用仕掛。
  4. 【請求項4】 前記棒材の一端側半部に含まれる立設材
    が、棒材の一端側半部に対して垂直方向よりも所定角度
    だけ棒材の一端側に傾斜する方向となるように立設され
    ている請求項1または請求項3に記載のイカ釣用仕掛。
JP2000109952A 2000-04-11 2000-04-11 イカ釣用仕掛 Pending JP2001292670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109952A JP2001292670A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 イカ釣用仕掛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000109952A JP2001292670A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 イカ釣用仕掛

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001292670A true JP2001292670A (ja) 2001-10-23

Family

ID=18622555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000109952A Pending JP2001292670A (ja) 2000-04-11 2000-04-11 イカ釣用仕掛

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001292670A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106305644A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 王长根 一种具备智能称重功能的鱿鱼钓机
KR20210067207A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 김역일 문어발식 어피 낚시 도구

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106305644A (zh) * 2015-06-15 2017-01-11 王长根 一种具备智能称重功能的鱿鱼钓机
KR20210067207A (ko) * 2019-11-29 2021-06-08 김역일 문어발식 어피 낚시 도구
KR102364384B1 (ko) 2019-11-29 2022-02-17 김역일 문어발식 어피 낚시 도구

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5970650A (en) No-thread fishing equipment
US2900754A (en) Fish bait
JP2008167754A (ja) 釣り具
US3750240A (en) Snap for fishing tackle
US6941695B2 (en) Fishing lure assembly having concealed retractable hooks
US5369905A (en) Slider and stop attachment for a fishing line
US2700843A (en) Slip noose fishing leader
US20020166282A1 (en) Slip bobber with hook setting device
US3827174A (en) Fish-releasing fish hook
US2654177A (en) Fishing line attachment
US2759290A (en) Fishing rig
JP2001292670A (ja) イカ釣用仕掛
US20040134118A1 (en) Automatic fish hook and method of use
US6739085B1 (en) Fish hook
US7353633B1 (en) Spring augmented fishhook
AU651088B2 (en) Fishing hook assembly
US3216143A (en) Fishing lure retrievers
US4738048A (en) Fish hooking needle
US3006100A (en) Fish lure trigger mechanism
JP3072071U (ja) イカ釣針
US3403467A (en) Fishhook device
JPH11113447A (ja) 釣針・釣具および疑似餌
US4951412A (en) Fish catching device
JP2023026410A (ja) 太刀魚テンヤ
JP2000125733A (ja) 釣具における鉤素絡みつき防止具