JP2001292019A - アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法 - Google Patents
アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法Info
- Publication number
- JP2001292019A JP2001292019A JP2000107020A JP2000107020A JP2001292019A JP 2001292019 A JP2001292019 A JP 2001292019A JP 2000107020 A JP2000107020 A JP 2000107020A JP 2000107020 A JP2000107020 A JP 2000107020A JP 2001292019 A JP2001292019 A JP 2001292019A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- loop
- electric field
- antenna
- array antenna
- antennas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Of Aerials (AREA)
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 指向性を低減して、特定の範囲において均一
な電波通信状態を実現することが可能なアレイアンテナ
装置及びアンテナ配列方法を提供する。 【解決手段】 ループアンテナ1aとループアンテナ1
bとでは外側導電ループ3上の給電点5の位置が異なっ
ており、互いに90度回転した位置に給電点5が設けら
れている。すなわち、ループアンテナ1aの最大電界方
向はx軸方向となり、ループアンテナ1bの最大電界方
向はy軸方向となる。アレイアンテナ装置1は、これら
2種類のループアンテナ1a及び1bを互いに隣り合う
ように交互に配列することによって形成される。従っ
て、アレイアンテナ装置1全体として、x軸方向及びy
軸方向の電界強度が均一化される。
な電波通信状態を実現することが可能なアレイアンテナ
装置及びアンテナ配列方法を提供する。 【解決手段】 ループアンテナ1aとループアンテナ1
bとでは外側導電ループ3上の給電点5の位置が異なっ
ており、互いに90度回転した位置に給電点5が設けら
れている。すなわち、ループアンテナ1aの最大電界方
向はx軸方向となり、ループアンテナ1bの最大電界方
向はy軸方向となる。アレイアンテナ装置1は、これら
2種類のループアンテナ1a及び1bを互いに隣り合う
ように交互に配列することによって形成される。従っ
て、アレイアンテナ装置1全体として、x軸方向及びy
軸方向の電界強度が均一化される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線通信等に用い
られるアレイアンテナ装置、及び、アレイアンテナ装置
を形成するためのアンテナ配列方法に関する。
られるアレイアンテナ装置、及び、アレイアンテナ装置
を形成するためのアンテナ配列方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電波の送受信を行なうためのアンテナ装
置として、導電体を環状(円形状等)に形成したループ
アンテナが従来から知られている。このループアンテナ
は、ダイポールアンテナ等のロッド型のアンテナ装置と
比較して指向性が小さいため、主に移動体等におけるア
ンテナ装置として用いられている。
置として、導電体を環状(円形状等)に形成したループ
アンテナが従来から知られている。このループアンテナ
は、ダイポールアンテナ等のロッド型のアンテナ装置と
比較して指向性が小さいため、主に移動体等におけるア
ンテナ装置として用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ダイポ
ールアンテナ等と比較すると指向性が小さいループアン
テナであっても、電力を供給するための給電点を導電ル
ープ上に設けなければならないという制約から、方向に
よる電界強度の差が必然的に生じてしまい、全方向の電
界強度をほぼ均一な状態にすることは困難であった。従
って、通信先側のアンテナ装置の向きや場所等によって
は、電波の送受信を行なえない場合も生じていた。
ールアンテナ等と比較すると指向性が小さいループアン
テナであっても、電力を供給するための給電点を導電ル
ープ上に設けなければならないという制約から、方向に
よる電界強度の差が必然的に生じてしまい、全方向の電
界強度をほぼ均一な状態にすることは困難であった。従
って、通信先側のアンテナ装置の向きや場所等によって
は、電波の送受信を行なえない場合も生じていた。
【0004】また、通信先側のアンテナ装置の向きや場
所等によらず一定の通信状態を得ようとすれば、電界強
度が最も小さくなる方向(以下、最小電界方向という)
の電界強度を所定値以上に維持する必要があった。従っ
て、消費される電力が増大すると共に、電界強度が最も
大きくなる方向(以下、最大電界方向という)の電界強
度が必要以上に大きくなり、人体や周辺機器に影響を及
ぼしてしまう危険性もあった。
所等によらず一定の通信状態を得ようとすれば、電界強
度が最も小さくなる方向(以下、最小電界方向という)
の電界強度を所定値以上に維持する必要があった。従っ
て、消費される電力が増大すると共に、電界強度が最も
大きくなる方向(以下、最大電界方向という)の電界強
度が必要以上に大きくなり、人体や周辺機器に影響を及
ぼしてしまう危険性もあった。
【0005】本発明は、上記課題に鑑みてなされたもの
であり、指向性を低減して、特定の範囲において均一な
電波通信状態を実現することが可能なアレイアンテナ装
置及びアンテナ配列方法を提供することを目的とする。
であり、指向性を低減して、特定の範囲において均一な
電波通信状態を実現することが可能なアレイアンテナ装
置及びアンテナ配列方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係るアレイアン
テナ装置は、電波の送受信を行なうためのアレイアンテ
ナ装置において、導電ループ上の、第1の位置又は当該
第1の位置と対向する第2の位置に給電点が設けられ、
第1の方向に電界強度のピークを有する第1のループア
ンテナと、導電ループ上の、第1の位置及び第2の位置
のいずれとも異なる第3の位置又は当該第3の位置と対
向する第4の位置に給電点が設けられ、第1の方向と交
差する第2の方向に電界強度のピークを有する第2のル
ープアンテナとを備え、1以上の第1のループアンテナ
と1以上の第2のループアンテナを含む複数のアンテナ
を配列して形成されたことを特徴とする。
テナ装置は、電波の送受信を行なうためのアレイアンテ
ナ装置において、導電ループ上の、第1の位置又は当該
第1の位置と対向する第2の位置に給電点が設けられ、
第1の方向に電界強度のピークを有する第1のループア
ンテナと、導電ループ上の、第1の位置及び第2の位置
のいずれとも異なる第3の位置又は当該第3の位置と対
向する第4の位置に給電点が設けられ、第1の方向と交
差する第2の方向に電界強度のピークを有する第2のル
ープアンテナとを備え、1以上の第1のループアンテナ
と1以上の第2のループアンテナを含む複数のアンテナ
を配列して形成されたことを特徴とする。
【0007】また、本発明に係るアンテナ配列方法は、
複数のアンテナを配列してアレイアンテナを形成するた
めのアンテナ配列方法において、1以上のループアンテ
ナを、導電ループ上の給電点の位置を第1の位置又は当
該第1の位置と対向する第2の位置とし、第1の方向に
電界強度のピークを有するように配列する第1の配列ス
テップと、1以上のループアンテナを、導電ループ上の
給電点の位置を第1の位置及び第2の位置のいずれとも
異なる第3の位置又は当該第3の位置と対向する第4の
位置とし、第1の方向と交差する第2の方向に電界強度
のピークを有するように配列する第2の配列ステップと
を備えることを特徴とする。
複数のアンテナを配列してアレイアンテナを形成するた
めのアンテナ配列方法において、1以上のループアンテ
ナを、導電ループ上の給電点の位置を第1の位置又は当
該第1の位置と対向する第2の位置とし、第1の方向に
電界強度のピークを有するように配列する第1の配列ス
テップと、1以上のループアンテナを、導電ループ上の
給電点の位置を第1の位置及び第2の位置のいずれとも
異なる第3の位置又は当該第3の位置と対向する第4の
位置とし、第1の方向と交差する第2の方向に電界強度
のピークを有するように配列する第2の配列ステップと
を備えることを特徴とする。
【0008】これらの発明によれば、給電点の位置が異
なる(すなわち、最大電界方向が異なる)複数のループ
アンテナを配列することによってアレイアンテナ装置が
構成される。そのため、単一のループアンテナでは電界
強度が小さくなってしまっていた方向の電界強度を、複
数のループアンテナによって互いに補い合うことができ
るため、方向による電界強度のばらつきを抑え、全体と
して電界強度を均一化することが可能になる。
なる(すなわち、最大電界方向が異なる)複数のループ
アンテナを配列することによってアレイアンテナ装置が
構成される。そのため、単一のループアンテナでは電界
強度が小さくなってしまっていた方向の電界強度を、複
数のループアンテナによって互いに補い合うことができ
るため、方向による電界強度のばらつきを抑え、全体と
して電界強度を均一化することが可能になる。
【0009】また、このアレイアンテナ装置において、
上記各ループアンテナは、外側導電ループ及び内側導電
ループを備え、当該外側導電ループ及び当該内側導電ル
ープのいずれかに給電点が設けられていることを特徴と
してもよい。
上記各ループアンテナは、外側導電ループ及び内側導電
ループを備え、当該外側導電ループ及び当該内側導電ル
ープのいずれかに給電点が設けられていることを特徴と
してもよい。
【0010】また、このアンテナ配列方法において、上
記各ループアンテナとして、外側導電ループ及び内側導
電ループを備え、当該外側導電ループ及び当該内側導電
ループのいずれかに給電点が設けられたループアンテナ
を用いることを特徴としてもよい。
記各ループアンテナとして、外側導電ループ及び内側導
電ループを備え、当該外側導電ループ及び当該内側導電
ループのいずれかに給電点が設けられたループアンテナ
を用いることを特徴としてもよい。
【0011】このように、ループアンテナとして外側導
電ループと内側導電ループとからなる二重ループアンテ
ナを用いれば、各ループの長さや各ループ間の間隔を適
宜調整することによって、送受信すべき電波の周波数に
共振周波数を整合させつつ、給電線等とのインピーダン
スの整合をとることが可能になる。
電ループと内側導電ループとからなる二重ループアンテ
ナを用いれば、各ループの長さや各ループ間の間隔を適
宜調整することによって、送受信すべき電波の周波数に
共振周波数を整合させつつ、給電線等とのインピーダン
スの整合をとることが可能になる。
【0012】また、このアレイアンテナ装置において、
第1の方向と第2の方向とは、互いに直交する方向であ
ることを特徴としてもよい。
第1の方向と第2の方向とは、互いに直交する方向であ
ることを特徴としてもよい。
【0013】また、このアンテナ配列方法において、第
1の方向と第2の方向とを、互いに直交する方向とする
ことを特徴としてもよい。
1の方向と第2の方向とを、互いに直交する方向とする
ことを特徴としてもよい。
【0014】通常のループアンテナにおいては、最大電
界方向と最小電界方向とは互いに直交する関係にある。
従って、第1の方向(第1のループアンテナの最大電界
方向)と第2の方向(第2のループアンテナの最大電界
方向)とが直交方向となるように配置すれば、最も効率
的に電界強度を均一化することが可能になる。
界方向と最小電界方向とは互いに直交する関係にある。
従って、第1の方向(第1のループアンテナの最大電界
方向)と第2の方向(第2のループアンテナの最大電界
方向)とが直交方向となるように配置すれば、最も効率
的に電界強度を均一化することが可能になる。
【0015】また、このアレイアンテナ装置において、
第1のループアンテナと第2のループアンテナとは、互
いに隣り合うように交互に配列されたことを特徴として
もよい。
第1のループアンテナと第2のループアンテナとは、互
いに隣り合うように交互に配列されたことを特徴として
もよい。
【0016】また、このアンテナ配列方法において、第
1の方向に電界強度のピークを有するループアンテナと
第2の方向に電界強度のピークを有するループアンテナ
とを、互いに隣り合うように交互に配列することを特徴
としてもよい。
1の方向に電界強度のピークを有するループアンテナと
第2の方向に電界強度のピークを有するループアンテナ
とを、互いに隣り合うように交互に配列することを特徴
としてもよい。
【0017】このように、最大電界方向が異なるループ
アンテナを互いに隣り合うように交互に配列すれば、局
所的にみても電界強度のばらつきを抑えて電界強度を均
一化することが可能になる。
アンテナを互いに隣り合うように交互に配列すれば、局
所的にみても電界強度のばらつきを抑えて電界強度を均
一化することが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しながら、
本発明に係るアレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法
の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面
の説明において、同一又は相当要素には同一の符号を付
し、重複する説明は省略する。また、電界方向等を説明
するために、各図において互いに対応する方向を示す3
次元直交座標系を適宜使用する。
本発明に係るアレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法
の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面
の説明において、同一又は相当要素には同一の符号を付
し、重複する説明は省略する。また、電界方向等を説明
するために、各図において互いに対応する方向を示す3
次元直交座標系を適宜使用する。
【0019】まず、図1(a)及び(b)に示す平面図
を参照しながら、本実施形態に係るアレイアンテナ装置
を構成する各ループアンテナについて簡単に説明する。
同図に示すように、本実施形態において用いられるルー
プアンテナ1a及び1bは、プリント基板2上に外側導
電ループ3と内側導電ループ4とがエッチング等によっ
て同心円状に形成された二重ループ構造を有している。
外側導電ループ3は、給電点5において同軸ケーブル等
の給電線(図示せず)の一端と接続されており、この給
電線の他端には電源(図示せず)が接続されている。た
だし、ループアンテナ1aとループアンテナ1bとでは
給電点5の位置が異なっており、互いに90度回転した
位置に給電点5が設けられている。従って、ループアン
テナ1aの最大電界方向は図1中x軸に平行な方向とな
り、ループアンテナ1bの最大電界方向は図1中y軸に
平行な方向となる。
を参照しながら、本実施形態に係るアレイアンテナ装置
を構成する各ループアンテナについて簡単に説明する。
同図に示すように、本実施形態において用いられるルー
プアンテナ1a及び1bは、プリント基板2上に外側導
電ループ3と内側導電ループ4とがエッチング等によっ
て同心円状に形成された二重ループ構造を有している。
外側導電ループ3は、給電点5において同軸ケーブル等
の給電線(図示せず)の一端と接続されており、この給
電線の他端には電源(図示せず)が接続されている。た
だし、ループアンテナ1aとループアンテナ1bとでは
給電点5の位置が異なっており、互いに90度回転した
位置に給電点5が設けられている。従って、ループアン
テナ1aの最大電界方向は図1中x軸に平行な方向とな
り、ループアンテナ1bの最大電界方向は図1中y軸に
平行な方向となる。
【0020】また、各導電ループは、コンデンサ分(容
量リアクタンス)、コイル分(誘導リアクタンス)及び
純抵抗分を有しており、各導電ループの直径やループを
構成する導電線部分の内径等は、送受信すべき電波の周
波数や給電線の特性インピーダンス等に応じた共振周波
数及びインピーダンス等を持つように設定される。例え
ば、例えば、送受信すべき電波の周波数が1970MH
z(波長約152mm程度)、給電線の特性インピーダ
ンスが75Ωである場合には、外側導電ループ3の直径
が55mm、内側導電ループ4の直径が46mm、各導
電ループを構成する導電線部分の内径が2mmとなるよ
うに形成される。
量リアクタンス)、コイル分(誘導リアクタンス)及び
純抵抗分を有しており、各導電ループの直径やループを
構成する導電線部分の内径等は、送受信すべき電波の周
波数や給電線の特性インピーダンス等に応じた共振周波
数及びインピーダンス等を持つように設定される。例え
ば、例えば、送受信すべき電波の周波数が1970MH
z(波長約152mm程度)、給電線の特性インピーダ
ンスが75Ωである場合には、外側導電ループ3の直径
が55mm、内側導電ループ4の直径が46mm、各導
電ループを構成する導電線部分の内径が2mmとなるよ
うに形成される。
【0021】本実施形態に係るアレイアンテナ装置1
は、使用目的や使用環境等の条件に応じた範囲内に、最
大電界方向が直交するループアンテナ1a及び1bを互
いに隣り合うように交互に配列することによって形成さ
れる。例えば、単一のループアンテナの大きさが一辺S
=0.9mの正方形である場合、一辺t=4.5mの大
きさのアレイアンテナ装置を形成するには、図2に示す
ように、ループアンテナ1aとループアンテナ1bとが
互いに隣り合うようにして(いわゆる市松模様となるよ
うにして)x軸方向及びy軸方向にそれぞれ5枚ずつ配
列される。
は、使用目的や使用環境等の条件に応じた範囲内に、最
大電界方向が直交するループアンテナ1a及び1bを互
いに隣り合うように交互に配列することによって形成さ
れる。例えば、単一のループアンテナの大きさが一辺S
=0.9mの正方形である場合、一辺t=4.5mの大
きさのアレイアンテナ装置を形成するには、図2に示す
ように、ループアンテナ1aとループアンテナ1bとが
互いに隣り合うようにして(いわゆる市松模様となるよ
うにして)x軸方向及びy軸方向にそれぞれ5枚ずつ配
列される。
【0022】すなわち、本実施形態に係るアレイアンテ
ナ装置1は、最大電界方向がx軸方向である(すなわち
最小電界方向がy軸方向である)ループアンテナ1a
と、最大電界方向がy軸方向である(すなわち最小電界
方向がx軸方向である)ループアンテナ1bとをほぼ同
数備えるため、全体として電界強度を均一化される。ま
た、ループアンテナ1aと1bとを互いに隣り合うよう
に交互に配列するため、局所的にみても電界強度のばら
つきが抑制される。
ナ装置1は、最大電界方向がx軸方向である(すなわち
最小電界方向がy軸方向である)ループアンテナ1a
と、最大電界方向がy軸方向である(すなわち最小電界
方向がx軸方向である)ループアンテナ1bとをほぼ同
数備えるため、全体として電界強度を均一化される。ま
た、ループアンテナ1aと1bとを互いに隣り合うよう
に交互に配列するため、局所的にみても電界強度のばら
つきが抑制される。
【0023】次に、図3に示すような仮想空間に本実施
形態に係るアレイアンテナ装置1を配置した時の電界強
度減衰量を示すシミュレーション結果を説明する。すな
わち、このシミュレーションでは、3次元空間において
xy平面上(z=0平面上)にアレイアンテナ装置1を
配置するものとし、yz平面上(x=0平面上)のy=
−2.3m〜2.25m、z(高さ)=−0.25m〜
−2.5mの範囲に形成されるx軸方向及びy軸方向の
電界強度減衰量を数値計算により導出した。また、比較
のため、y軸方向が最大電界方向であるループアンテナ
1bのみを配列したアレイアンテナについても同様のシ
ミュレーションを行なった。
形態に係るアレイアンテナ装置1を配置した時の電界強
度減衰量を示すシミュレーション結果を説明する。すな
わち、このシミュレーションでは、3次元空間において
xy平面上(z=0平面上)にアレイアンテナ装置1を
配置するものとし、yz平面上(x=0平面上)のy=
−2.3m〜2.25m、z(高さ)=−0.25m〜
−2.5mの範囲に形成されるx軸方向及びy軸方向の
電界強度減衰量を数値計算により導出した。また、比較
のため、y軸方向が最大電界方向であるループアンテナ
1bのみを配列したアレイアンテナについても同様のシ
ミュレーションを行なった。
【0024】まず、ループアンテナ1bのみを配列した
アレイアンテナのx軸方向及びy軸方向の電界強度減衰
量を示すシミュレーション結果を図4及び図5に示す。
このシミュレーション結果によれば、x軸方向の電界強
度減衰量は約20〜30dBであるのに対し、y軸方向
の電界強度減衰量は約0〜10dBとなっている(ただ
し、座標(0、0、−0.25)における電界強度を0
dBとする)。このように、ループアンテナ1bのみを
配列したアレイアンテナでは、x軸方向の電界強度とy
軸方向の電界強度に大きな差が生じてしまうことが分か
る。
アレイアンテナのx軸方向及びy軸方向の電界強度減衰
量を示すシミュレーション結果を図4及び図5に示す。
このシミュレーション結果によれば、x軸方向の電界強
度減衰量は約20〜30dBであるのに対し、y軸方向
の電界強度減衰量は約0〜10dBとなっている(ただ
し、座標(0、0、−0.25)における電界強度を0
dBとする)。このように、ループアンテナ1bのみを
配列したアレイアンテナでは、x軸方向の電界強度とy
軸方向の電界強度に大きな差が生じてしまうことが分か
る。
【0025】一方、本実施形態に係るアレイアンテナ装
置1のx軸方向及びy軸方向の電界強度減衰量を示すシ
ミュレーション結果を図6及び図7に示す。このシミュ
レーション結果によれば、x軸方向及びy軸方向の電界
強度減衰量はいずれも約10〜20dBとなっている。
従って、本実施形態に係るアレイアンテナ装置1では、
方向による電界強度のばらつきが抑えられていることが
明らかである。
置1のx軸方向及びy軸方向の電界強度減衰量を示すシ
ミュレーション結果を図6及び図7に示す。このシミュ
レーション結果によれば、x軸方向及びy軸方向の電界
強度減衰量はいずれも約10〜20dBとなっている。
従って、本実施形態に係るアレイアンテナ装置1では、
方向による電界強度のばらつきが抑えられていることが
明らかである。
【0026】以上説明したように、本実施形態に係るア
レイアンテナ装置1は、給電点の位置が異なる(すなわ
ち、最大電界方向が異なる)複数のループアンテナを互
いに隣り合うように交互に配列して構成される。従っ
て、単一のループアンテナでは電界強度が小さくなって
しまっていた方向の電界強度を、複数のループアンテナ
によって互いに補い合うことができるため、方向による
電界強度のばらつきを抑え、全体として電界強度を均一
化することができる。
レイアンテナ装置1は、給電点の位置が異なる(すなわ
ち、最大電界方向が異なる)複数のループアンテナを互
いに隣り合うように交互に配列して構成される。従っ
て、単一のループアンテナでは電界強度が小さくなって
しまっていた方向の電界強度を、複数のループアンテナ
によって互いに補い合うことができるため、方向による
電界強度のばらつきを抑え、全体として電界強度を均一
化することができる。
【0027】なお、本発明に係るアレイアンテナ装置及
びアンテナ配列方法は、上記実施形態に記載の態様に限
定されるものではなく、他の条件等に応じて種々の変形
態様をとることが可能である。例えば、上記実施形態で
は、各導電ループがプリント基板上に形成される場合に
ついて説明したが、線状の導電部材を加工して各導電ル
ープを作成し、それらを支持部材によって所定の間隔で
固定させて二重ループを形成することもできる。
びアンテナ配列方法は、上記実施形態に記載の態様に限
定されるものではなく、他の条件等に応じて種々の変形
態様をとることが可能である。例えば、上記実施形態で
は、各導電ループがプリント基板上に形成される場合に
ついて説明したが、線状の導電部材を加工して各導電ル
ープを作成し、それらを支持部材によって所定の間隔で
固定させて二重ループを形成することもできる。
【0028】また、上記実施形態では、各導電ループが
同心円状に形成される場合について説明したが、電波の
送受信が行なわれる環境等の条件によっては、各導電ル
ープを他の形状(楕円状、矩形状等)に形成することも
できる。
同心円状に形成される場合について説明したが、電波の
送受信が行なわれる環境等の条件によっては、各導電ル
ープを他の形状(楕円状、矩形状等)に形成することも
できる。
【0029】また、上記実施形態では、給電点の位置が
異なる2種類のループアンテナを配列してアレイアンテ
ナ装置を構成したが、給電点の位置が異なる3種類以上
のループアンテナを配列してアレイアンテナ装置を構成
してもよい。
異なる2種類のループアンテナを配列してアレイアンテ
ナ装置を構成したが、給電点の位置が異なる3種類以上
のループアンテナを配列してアレイアンテナ装置を構成
してもよい。
【0030】また、上記実施形態では、各ループアンテ
ナの最大電界方向が直交するように、給電点を互いに9
0度回転した位置に設ける場合について説明したが、各
ループアンテナの最大電界方向が(直交に限定されな
い)交差する方向となるように給電点を設ければ、本発
明の効果を得ることができる。
ナの最大電界方向が直交するように、給電点を互いに9
0度回転した位置に設ける場合について説明したが、各
ループアンテナの最大電界方向が(直交に限定されな
い)交差する方向となるように給電点を設ければ、本発
明の効果を得ることができる。
【0031】また、上記実施形態では、各ループアンテ
ナをいわゆる市松模様に配列する場合について説明した
が、このような規則的な配列に限定されることなく、最
大電界方向の異なるループアンテナを全体として電界強
度が均一化される程度に分散して配列すれば、本発明の
効果を得ることができる。
ナをいわゆる市松模様に配列する場合について説明した
が、このような規則的な配列に限定されることなく、最
大電界方向の異なるループアンテナを全体として電界強
度が均一化される程度に分散して配列すれば、本発明の
効果を得ることができる。
【0032】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るアレ
イアンテナ装置及びアンテナ配列方法によれば、指向性
を低減して、特定の範囲において均一な電波通信状態を
実現することが可能になる。
イアンテナ装置及びアンテナ配列方法によれば、指向性
を低減して、特定の範囲において均一な電波通信状態を
実現することが可能になる。
【0033】すなわち、給電点の位置が異なる(すなわ
ち、最大電界方向が異なる)複数のループアンテナを配
列してアレイアンテナ装置が構成することによって、単
一のループアンテナでは電界強度が小さくなってしまっ
ていた方向の電界強度を、複数のループアンテナによっ
て互いに補い合うことができるため、方向による電界強
度のばらつきを抑え、全体として電界強度を均一化する
ことが可能になる。
ち、最大電界方向が異なる)複数のループアンテナを配
列してアレイアンテナ装置が構成することによって、単
一のループアンテナでは電界強度が小さくなってしまっ
ていた方向の電界強度を、複数のループアンテナによっ
て互いに補い合うことができるため、方向による電界強
度のばらつきを抑え、全体として電界強度を均一化する
ことが可能になる。
【0034】また、ループアンテナとして外側導電ルー
プと内側導電ループとからなる二重ループアンテナを用
いることによって、送受信すべき電波の周波数に共振周
波数を整合させつつ、給電線等とのインピーダンスの整
合をとることが可能になる。
プと内側導電ループとからなる二重ループアンテナを用
いることによって、送受信すべき電波の周波数に共振周
波数を整合させつつ、給電線等とのインピーダンスの整
合をとることが可能になる。
【0035】また、第1の方向(第1のループアンテナ
の最大電界方向)と第2の方向(第2のループアンテナ
の最大電界方向)とが直交方向となるように配置するこ
とによって、最も効率的に電界強度を均一化することが
可能になる。
の最大電界方向)と第2の方向(第2のループアンテナ
の最大電界方向)とが直交方向となるように配置するこ
とによって、最も効率的に電界強度を均一化することが
可能になる。
【0036】また、最大電界方向が異なるループアンテ
ナを互いに隣り合うように交互に配列することによっ
て、局所的にみても電界強度のばらつきを抑えて電界強
度を均一化することが可能になる。
ナを互いに隣り合うように交互に配列することによっ
て、局所的にみても電界強度のばらつきを抑えて電界強
度を均一化することが可能になる。
【図1】本実施形態に係るアレイアンテナ装置を構成す
る各ループアンテナを示す平面図である。
る各ループアンテナを示す平面図である。
【図2】本実施形態に係るアレイアンテナ装置の配列構
造を示す模式図である。
造を示す模式図である。
【図3】電界強度シミュレーションを行なう仮想空間を
示す斜視図である。
示す斜視図である。
【図4】最大電界方向がy軸方向であるループアンテナ
のみを配列したアレイアンテナを用いた電界強度シミュ
レーションにおいて算出されたx軸方向の電界強度減衰
量を示す図表である。
のみを配列したアレイアンテナを用いた電界強度シミュ
レーションにおいて算出されたx軸方向の電界強度減衰
量を示す図表である。
【図5】最大電界方向がy軸方向であるループアンテナ
のみを配列したアレイアンテナを用いた電界強度シミュ
レーションにおいて算出されたy軸方向の電界強度減衰
量を示す図表である。
のみを配列したアレイアンテナを用いた電界強度シミュ
レーションにおいて算出されたy軸方向の電界強度減衰
量を示す図表である。
【図6】本実施形態に係るアレイアンテナ装置を用いた
電界強度シミュレーションにおいて算出されたx軸方向
の電界強度減衰量を示す図表である。
電界強度シミュレーションにおいて算出されたx軸方向
の電界強度減衰量を示す図表である。
【図7】本実施形態に係るアレイアンテナ装置を用いた
電界強度シミュレーションにおいて算出されたy軸方向
の電界強度減衰量を示す図表である。
電界強度シミュレーションにおいて算出されたy軸方向
の電界強度減衰量を示す図表である。
1…アレイアンテナ装置、1a、1b…ループアンテ
ナ、2…プリント基板、3…外側導電ループ、4…内側
導電ループ、5…給電点
ナ、2…プリント基板、3…外側導電ループ、4…内側
導電ループ、5…給電点
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 斉 神奈川県川崎市麻生区高石3−6−1 ラ イオンズガーデン百合ヶ丘1128 (72)発明者 住吉 辰弘 愛知県豊川市高見町1−26 (72)発明者 岡野 好伸 茨城県つくば市吾妻1丁目404−714 Fターム(参考) 5J021 AA05 AA09 AA12 AB04 CA01 GA07 HA05 5J046 AA04 AB03 AB11 PA07
Claims (8)
- 【請求項1】 電波の送受信を行なうためのアレイアン
テナ装置において、 導電ループ上の、第1の位置又は当該第1の位置と対向
する第2の位置に給電点が設けられ、第1の方向に電界
強度のピークを有する第1のループアンテナと、 導電ループ上の、前記第1の位置及び前記第2の位置の
いずれとも異なる第3の位置又は当該第3の位置と対向
する第4の位置に給電点が設けられ、前記第1の方向と
交差する第2の方向に電界強度のピークを有する第2の
ループアンテナとを備え、 1以上の前記第1のループアンテナと1以上の前記第2
のループアンテナを含む複数のアンテナを配列して形成
されたことを特徴とするアレイアンテナ装置。 - 【請求項2】 前記各ループアンテナは、外側導電ルー
プ及び内側導電ループを備え、当該外側導電ループ及び
当該内側導電ループのいずれかに前記給電点が設けられ
ていることを特徴とする請求項1に記載のアレイアンテ
ナ装置。 - 【請求項3】 前記第1の方向と前記第2の方向とは、
互いに直交する方向であることを特徴とする請求項1又
は2に記載のアレイアンテナ装置。 - 【請求項4】 前記第1のループアンテナと前記第2の
ループアンテナとは、互いに隣り合うように交互に配列
されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載
のアレイアンテナ装置。 - 【請求項5】 複数のアンテナを配列してアレイアンテ
ナを形成するためのアンテナ配列方法において、 1以上のループアンテナを、導電ループ上の給電点の位
置を第1の位置又は当該第1の位置と対向する第2の位
置とし、第1の方向に電界強度のピークを有するように
配列する第1の配列ステップと、 1以上のループアンテナを、導電ループ上の給電点の位
置を前記第1の位置及び前記第2の位置のいずれとも異
なる第3の位置又は当該第3の位置と対向する第4の位
置とし、前記第1の方向と交差する第2の方向に電界強
度のピークを有するように配列する第2の配列ステップ
とを備えることを特徴とするアンテナ配列方法。 - 【請求項6】 前記各ループアンテナとして、外側導電
ループ及び内側導電ループを備え、当該外側導電ループ
及び当該内側導電ループのいずれかに前記給電点が設け
られたループアンテナを用いることを特徴とする請求項
5に記載のアンテナ配列方法。 - 【請求項7】 前記第1の方向と前記第2の方向とを、
互いに直交する方向とすることを特徴とする請求項5又
は6に記載のアンテナ配列方法。 - 【請求項8】 前記第1の方向に電界強度のピークを有
するループアンテナと、前記第2の方向に電界強度のピ
ークを有するループアンテナとを、互いに隣り合うよう
に交互に配列することを特徴とする請求項5〜7のいず
れかに記載のアンテナ配列方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000107020A JP2001292019A (ja) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000107020A JP2001292019A (ja) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001292019A true JP2001292019A (ja) | 2001-10-19 |
Family
ID=18620078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000107020A Pending JP2001292019A (ja) | 2000-04-07 | 2000-04-07 | アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2001292019A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252303A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | アンテナ装置とアンテナ複合ユニット |
JP5120578B1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-01-16 | 秀秋 山本 | BeanAntenna(そら豆形アンテナ) |
JP2015095813A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | キヤノン株式会社 | 電磁波検出・発生装置 |
JP2019168324A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | Tdk株式会社 | アンテナ装置 |
-
2000
- 2000-04-07 JP JP2000107020A patent/JP2001292019A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252303A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Toshiba Corp | アンテナ装置とアンテナ複合ユニット |
JP4564507B2 (ja) * | 2007-03-29 | 2010-10-20 | 株式会社東芝 | アンテナ装置とアンテナ複合ユニット |
JP5120578B1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-01-16 | 秀秋 山本 | BeanAntenna(そら豆形アンテナ) |
JP2015095813A (ja) * | 2013-11-13 | 2015-05-18 | キヤノン株式会社 | 電磁波検出・発生装置 |
US9893423B2 (en) | 2013-11-13 | 2018-02-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Electromagnetic wave sensor and/or emitter |
JP2019168324A (ja) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | Tdk株式会社 | アンテナ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11973280B2 (en) | Antenna element and terminal device | |
JP4628611B2 (ja) | アンテナ | |
US9692127B2 (en) | Antenna device and antenna system | |
US6593891B2 (en) | Antenna apparatus having cross-shaped slot | |
TWI419411B (zh) | 非對稱雙極天線 | |
CN105144477B (zh) | 双频带wlan耦合辐射器天线 | |
JPH06177635A (ja) | クロスダイポールアンテナ装置 | |
JP7153133B2 (ja) | 端末装置用アンテナ | |
EP3134940B1 (en) | Switchable pi shape antenna | |
WO2017030001A1 (ja) | ループアンテナアレイおよびループアンテナアレイ群 | |
US20210218136A1 (en) | Antenna of a terminal device | |
CA3101805A1 (en) | Quad-port radiating element | |
WO2021083223A1 (zh) | 天线单元及电子设备 | |
EP3091608B1 (en) | Antenna system and antenna module with a parasitic element for radiation pattern improvements | |
CN106486753B (zh) | 一种支持多系统低剖面高增益的导航天线 | |
JP2001292019A (ja) | アレイアンテナ装置及びアンテナ配列方法 | |
CN105977651A (zh) | 一种双极化高增益定向天线及其设计方法 | |
JP2003133841A (ja) | アンテナ素子 | |
US6041220A (en) | Portable radio communication apparatus | |
EP4325881A1 (en) | Microstrip antenna structure and communication device | |
CN110829021A (zh) | 一种天线单元及电子设备 | |
CN215869813U (zh) | 一种同频共口径四贴片天线及电子设备 | |
CN110808455B (zh) | 一种天线单元及电子设备 | |
CN210576433U (zh) | 一种天线单元及电子设备 | |
US10777906B2 (en) | Antenna device and electronic apparatus |