JP2001289860A - 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質 - Google Patents

癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質

Info

Publication number
JP2001289860A
JP2001289860A JP2000106609A JP2000106609A JP2001289860A JP 2001289860 A JP2001289860 A JP 2001289860A JP 2000106609 A JP2000106609 A JP 2000106609A JP 2000106609 A JP2000106609 A JP 2000106609A JP 2001289860 A JP2001289860 A JP 2001289860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
sugar chain
cancer detection
detection
a3g3fo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000106609A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Wada
洋巳 和田
Yosuke Otake
洋介 大竹
Kazuhiro Ikenaka
一裕 池中
Fumihiro Tanaka
文啓 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000106609A priority Critical patent/JP2001289860A/ja
Priority to PCT/JP2001/005506 priority patent/WO2003003020A1/ja
Publication of JP2001289860A publication Critical patent/JP2001289860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/66Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving blood sugars, e.g. galactose
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/574Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for cancer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2400/00Assays, e.g. immunoassays or enzyme assays, involving carbohydrates
    • G01N2400/10Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • G01N2400/38Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence, e.g. gluco- or galactomannans, e.g. Konjac gum, Locust bean gum, Guar gum

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の検出方法と異なる方法により癌検出率を
向上させるとともに、癌患者に特異的な糖鎖を解明する
ことにより癌の早期治療に有用な検出物質を提供する。 【解決手段】糖タンパク質のN結合型糖鎖、特にA3G
3Foに基づいて癌を検出することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、癌検出方法及び
それに用いる検出物質に属する。
【0002】
【従来の技術】細胞表面の大部分は、種々のオリゴ糖で
緻密に覆われており、これらの糖鎖は、細胞間及び細胞
−タンパク質の識別において重要な役割を果たしてい
る。糖鎖のうち、糖脂質に結合したものの構造及び生理
学上の機能は従来から知られている。例えばフコースを
もつ糖脂質は、癌抗原や血液型活性糖脂質として重要で
ある。一方、糖蛋白質に結合した糖鎖の機能について
は、そのような糖鎖の精製に膨大な時間を要していたこ
とから、あまり知られていない。
【0003】糖蛋白質糖鎖について知られていることを
挙げると、GlcNAc転移酵素(GnT−V)、α
1、3−フコース転移酵素(α1、3−FucT)及び
β−ガラクトシド2,3シアリル転移酵素−IV(ST
3Gal−IV)のような酵素が、非小細胞肺癌組織内
で増加していることが、既に報告されている(Cancer R
es.,58:512-518,1998等)。これは、悪性癌組織中では
N結合型オリゴ糖が変化していることを示す程度であ
る。また、非小細胞肺癌患者の血清内でα1,3-FucT活性
が増加していることも報告されている(Cancer,62:516-
520,1988等)。従って、α1、3−フコース転移酵素を
阻害する物質の投与により、肺由来の細胞の癌化を抑制
できることが一応期待できる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記各転移酵
素が作用する基質の構造、即ち癌患者に特異的な糖蛋白
質糖鎖の構造はこれまで解明されていなかった。特定の
糖脂質糖鎖が腫瘍に特異的であっても悪性である場合と
そうでない場合もあることを鑑みると、糖脂質糖鎖に基
づくだけで癌と診断するのは早計である。それ故、この
発明の課題は、従来の検出方法と異なる方法により癌検
出率を向上させるとともに、癌患者に特異的な糖鎖を解
明することにより癌の早期治療に有用な検出物質を提供
することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】その課題を解決するため
に、この発明の癌検出方法は、糖タンパク質のN結合型
糖鎖に基づいて癌を検出することを特徴とする。本発明
者らは鋭意研究の結果、糖蛋白質のN結合型糖鎖のうち
特定のものが癌患者に増加していることを見いだした。
従って、この検出方法を従来の検出方法と組み合わせる
ことで、より高い精度で癌を検出することができる。上
記N結合型糖鎖のうちで特に高い検出率を期待できるの
は、図1に示されるA3G3Foである。この糖鎖が癌
患者血清において著しく増加しているからである。
【0006】ここで、A3G3Foという各記号の意味
は次の通りである。 An:M3糖鎖構造に結合するGlcNAcのアンテナ
の数 Gn:非還元末端に付けられたガラクトース残基の数 F:還元末端のGlcNAc残基に結合したフコースを
有するもの Fo:GlcNAcの外側にフコースがα1−3結合し
たもの B:M3糖鎖構造の真ん中のマンノースに結合するGl
cNAcを有するもの。
【0007】発明者らは、肺癌患者と健常人の血清に含
まれる糖鎖を検討したところ、N結合型糖鎖のうち上記
A3G3Foを含む特定の糖鎖だけが肺癌患者の血清内
に有意に増加していることを見いだした。従って、例え
ばこれらの糖鎖を認識する抗体を作成することにより癌
を早期且つ簡易に検出することができることは明らかで
ある。また、この糖鎖が細胞内で遺伝子から発現するこ
とを抑制する物質により癌細胞の増殖が抑制される可能
性が高い。尚、A3G3Foを認識する抗体は、大量の
A3G3Foを実験動物に接種することにより作成可能
である。
【0008】
【実施例】[実験方法]表1に示される健常人及び非小
細胞肺癌(以下、NSCLCという。)患者の血液を試料と
した。患者は京都大学付属病院で病理学的にWHO分類に
基づいてNSCLCであると診断された。
【0009】
【表1】
【0010】採血した血液を約30分間、室温で放置し、
血液内のフィブリノーゲンをフィブリン化して血清を得
た後、4℃、1300gで20分間遠心して血球成分を取り除
き、その上清を純粋な血清として得た。血清の9倍量の
アセトンを添加し、よく攪拌した後、4℃、10000g で
再び遠心して今度はその上清内に血清の脂溶性成分を溶
解し、その沈殿を検体とした。2mgの検体をGlycoPrepT
M 1000 (Oxford GlycoSystems社製、英国) という機
械にN-linked modeでかけて、自動的に検体をヒドラジ
ン分解して蛋白質から糖鎖を切りはなした。
【0011】次に切り離された糖鎖をGlycoTagTM (Taka
ra社製)という機械にかけて、検体である糖鎖に自動的
にピリジルアミノ基をつけて、蛍光標識するものであ
る。この状態で事実上、高性能液体クロマトグラフィー
(HPLC)にかけて糖鎖の分析が可能だが、解析をより単純
化するために、ノイラミニダーゼという酵素で糖鎖を処
理して、その側鎖にあるシアル酸を切断した。電荷を有
するシアル酸が切断された結果、ヒト血清内に存在する
中性の糖鎖を得ることができた。
【0012】検体中の様々な大きさの糖鎖を、その大き
さ別に分けるために、蛍光標識された上記中性の糖鎖群
を含む検体を順相HPLCにかけ、糖鎖の量を蛍光検出器で
検出して測定した。使用したHPLCカラムはAsahipak NH2
P-50 (4.6x50 mm、昭和電光製)、HPLCポンプはギルソ
ン社(米国)のmodel 305 と306、蛍光検出器は島津製
作所製のRF-535である。
【0013】順相HPLCの測定条件を詳しく述べると、流
速は0.6 ml/min 、カラムの温度は25℃、 溶媒A を20%
アセトニトリル、0.3%酢酸を含み、トリエチルアミン
でpH7.0に調節した水、溶媒Bは93%アセトニトリル、0.
3 % 酢酸を含み、トリエチルアミンでpH7.0に調節した
水として、最初A:Bの比を97: 3でスタートさせ、溶媒B
を、検体を投入して1分後に19%、35分後に57%まで直
線的に増加させた。ここから溶出してくる蛍光標識糖鎖
を励起波長310 nm、検出波長380 nmで検出し、M2(マ
ンノース2個)からM9(同9個)の標準糖鎖の溶出時
間にしたがって分取した。
【0014】順相HPLCで大きさ別に分類された糖鎖を、
今度はその糖鎖分子の構造上の特性によって分類するた
めに逆相HPLCにかけた。使用したHPLCカラムはCosmosil
5C18-P (4.6x150 mm、ナカライ社製)、HPLCポンプは
ウォーター社(米国)の600システム、蛍光検出器もウ
ォーター社のモデル474である。
【0015】逆相HPLCの測定条件を詳しく述べると、流
速は1.5 ml/min 、カラムの温度は25℃、 溶媒Cを0.1M
の酢酸アンモニウム緩衝液(pH 4.0)、溶媒Dは溶媒C
に0.5%の1ブタノールを加えたものとして、最初C:Dの
比を94: 6でスタートさせ、溶媒Dを、検体を投入して45
分後に80%まで、直線的に増加させた。ここから溶出し
てくる蛍光標識糖鎖を励起波長320 nm、検出波長400 nm
で検出し、その溶出パターンを次の手順で比較検討し、
検体中の糖鎖の構造と含有量を決定した。
【0016】逆相HPLC に検体を投入する前に、あらか
じめ、グルコースオリゴマーというブドウ糖が様々な数
(3から22)直線的に結合した標準糖鎖を投入し、その
溶出時間を測定しておき、検体の溶出時間の内的標準と
する。検体のピークが内部標準のどれくらいの位置に匹
敵するかを計算し、グルコースユニット(GU)として表
現する。
【0017】逆相HPLCで認められるピーク毎にそのピー
クに含有する糖鎖を採取し、もう一度これを順相HPLCに
投入する。GUと同様な方法で、今度はマンノースユニッ
ト(MU)を計算し、逆相HPLCで認められる各々のピークに
ついて、GU、MUという2つの指標をつけ、横軸にGU、縦
軸にMUをとって2次元のグラフの上に点を打つ。
【0018】2次元でその糖鎖の特性を判別するこの方
法を、あらかじめ構造がわかっている糖鎖(Takara社
製、生化学株式会社製及びオックスフォードグリコシス
テム製)について行ったあと、血清由来の糖鎖について
行い、その2次元マップ上で点が重複するか否かで、構
造を同定する。図2は、市販の標準糖鎖の2次元マップ
であり、縦軸はMU、横軸はGUを示す。例えば上記の打点
位置がMU=8.9、GU=10.0であれば、その糖鎖はA3G3Foで
あると同定される。
【0019】図3は、ある健常人由来の逆相HPLCにおけ
る全フラクションの溶出パターンを示す。左端の記号M
n(n:2−9)は、Mnとほぼ同じ大きさの糖鎖を逆
相HPLCで分析したパターンであることを表す。例えば、
A2G2は、M4からM7の4つのフラクションに見いださ
れる。この場合、A2G2の含有量は、各フラクションのA2
G2ピーク強度の総和から算出してモル%で表される。 [結果]こうして同定された糖鎖の構造と含有量を表2
に示す。
【0020】
【表2】
【0021】表2に見られるように、A3G3Foという構造
の糖鎖の発現が非小細胞肺癌患者の血清内において、健
常人に比べて有意に上昇していた(危険率0.1%以
下)。ちなみに細胞内でA3G3Fo構造の前駆体となるA3G3
構造は上昇していなかった。
【0022】
【発明の効果】以上の通り、従来解析されていなかった
糖蛋白質糖鎖に基づいて検出するので、この発明は癌の
早期発見及び治療に極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
【図1】A3G3Foの構造を示す図である。
【図2】標準糖鎖のマンノースユニット対グルコースユ
ニットの二次元マップである。
【図3】ある健常人の検体に由来する全フラクションの
逆相HPCLCパターンである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598090885 大仲 憲治 京都府京都市東山区祇園町南側570番地8 (72)発明者 和田 洋巳 滋賀県大津市南郷2丁目32番16号 (72)発明者 大竹 洋介 京都府京都市左京区岩倉花園町381−1 (72)発明者 池中 一裕 愛知県岡崎市牧御堂町字花辺11−8 (72)発明者 田中 文啓 京都府京都市左京区上高野下荒蒔町6番地 の3 藤和宝ヶ池ホームズ410 Fターム(参考) 4H045 AA30 BA10 CA41 DA76 EA51 FA72 FA74

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】糖タンパク質のN結合型糖鎖に基づいて癌
    を検出することを特徴とする癌検出方法。
  2. 【請求項2】前記N結合型糖鎖がA3G3Foである請
    求項1に記載の癌検出方法。
  3. 【請求項3】糖タンパク質の特定のN結合型糖鎖を認識
    する抗体からなる癌検出物質。
  4. 【請求項4】前記N結合型糖鎖がA3G3Foである請
    求項3に記載の癌検出物質。
JP2000106609A 2000-04-07 2000-04-07 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質 Pending JP2001289860A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106609A JP2001289860A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質
PCT/JP2001/005506 WO2003003020A1 (fr) 2000-04-07 2001-06-27 Procede de detection de cancer et agents de detection de cancer utilises dans ce procede

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000106609A JP2001289860A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質
PCT/JP2001/005506 WO2003003020A1 (fr) 2000-04-07 2001-06-27 Procede de detection de cancer et agents de detection de cancer utilises dans ce procede

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001289860A true JP2001289860A (ja) 2001-10-19

Family

ID=26345102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000106609A Pending JP2001289860A (ja) 2000-04-07 2000-04-07 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2001289860A (ja)
WO (1) WO2003003020A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212252A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hirosaki Univ 膀胱癌の悪性度診断方法
JPWO2006022114A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 国立大学法人 新潟大学 脳腫瘍の検出方法及びそれに用いる脳腫瘍の検出物質、並びに医薬組成物
WO2011034182A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 三菱化学株式会社 肝細胞癌マーカー

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006022114A1 (ja) * 2004-08-27 2008-05-08 国立大学法人 新潟大学 脳腫瘍の検出方法及びそれに用いる脳腫瘍の検出物質、並びに医薬組成物
JP2011126907A (ja) * 2004-08-27 2011-06-30 Niigata Univ 医薬組成物
JP4852703B2 (ja) * 2004-08-27 2012-01-11 国立大学法人 新潟大学 脳腫瘍の検出方法及びそれに用いる脳腫瘍の検出物質
JP2007212252A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Hirosaki Univ 膀胱癌の悪性度診断方法
WO2011034182A1 (ja) 2009-09-18 2011-03-24 三菱化学株式会社 肝細胞癌マーカー

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003003020A1 (fr) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Xu et al. Proteins that bind sulfated glycosaminoglycans
Wong Protein glycosylation: new challenges and opportunities
Lokeshwar et al. Differences in hyaluronic acid-mediated functions and signaling in arterial, microvessel, and vein-derived human endothelial cells
Cumming et al. Virtual and solution conformations of oligosaccharides
Unverzagt et al. Structure− Activity Profiles of Complex Biantennary Glycans with Core Fucosylation and with/without Additional α2, 3/α2, 6 Sialylation: Synthesis of Neoglycoproteins and Their Properties in Lectin Assays, Cell Binding, and Organ Uptake
Nakashima et al. The interaction of human plasma glycoaminoglycans with plasma lipoproteins.
Bosques et al. Effects of glycosylation on peptide conformation: a synergistic experimental and computational study
Krishnamurthy et al. Glycopeptide analogues of PSGL-1 inhibit P-selectin in vitro and in vivo
Smith et al. O-glycosylation of serum IgA1 antibodies against mucosal and systemic antigens in IgA nephropathy
Ohyabu et al. An essential epitope of anti-MUC1 monoclonal antibody KL-6 revealed by focused glycopeptide library
WO2010010674A1 (ja) フコースα1→6特異的レクチン
Matsushita et al. Site-specific conformational alteration induced by sialylation of MUC1 tandem repeating glycopeptides at an epitope region for the anti-KL-6 monoclonal antibody
Stubbs et al. Influence of core fucosylation on the flexibility of a biantennary N-linked oligosaccharide
Wu et al. Programmable one-pot glycosylation
Fujihashi et al. Crystal structure of fucose-specific lectin from Aleuria aurantia binding ligands at three of its five sugar recognition sites
Amicucci et al. Function without structures: the need for in-depth analysis of dietary carbohydrates
Muraki et al. Origin of carbohydrate recognition specificity of human lysozyme revealed by affinity labeling
Zhao et al. Kinetic and structural studies of interactions between glycosaminoglycans and langerin
Hecht et al. Relative quantification and higher-order modeling of the plasma glycan cancer burden ratio in ovarian cancer case-control samples
RU2442989C2 (ru) СПОСОБ ОБНАРУЖЕНИЯ САХАРНЫХ ЦЕПЕЙ С GlcNAc, СИНТЕЗИРОВАННЫХ GnT-V
Vanhaverbeke et al. NMR characterization of the interaction between the C-terminal domain of interferon-γ and heparin-derived oligosaccharides
Wu et al. Recognition profile of Bauhinia purpurea agglutinin (BPA)
JP2001289860A (ja) 癌検出方法及びそれに用いる癌検出物質
Karousou et al. FACE analysis as a fast and reliable methodology to monitor the sulfation and total amount of chondroitin sulfate in biological samples of clinical importance
Asensio et al. Bovine heart galectin-1 selects a unique (syn) conformation of C-lactose, a flexible lactose analogue